2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談142

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 12:49:13 ID:gVXkVYDp.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>970が立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談138
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1587617795/
クロスバイクの雑談&購入相談139
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590200135/
クロスバイクの雑談&購入相談140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592204091/
クロスバイクの雑談&購入相談141
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594177287/

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 14:39:05.66 ID:wiVhOoca.net
>>496
ほお
調べてみるありがとう

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 15:05:52 ID:Vbp7K2lN.net
毎日乗らないしずっと556使ってる

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 15:11:19 ID:ZybCYJld.net
自分も250円のクレ556
自転車板ではケチョンケチョンに言われるけど何も問題なく乗れてる

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 15:20:12 ID:TZswqz7a.net
556て寧ろディグリーザーじゃねーの
揮発性も高いし潤滑剤や防サビにはならんと思うけど

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 15:21:49 ID:he7ssNAP.net
固着剥がすのには使えてもすぐ揮発するから潤滑にはならんわな

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 15:29:43 ID:gPkuiqPM.net
チェーンとギアが削れやすくなるだけだからな
走れなくなったら捨てるんだろうし

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 16:58:06 ID:PJbJ9PXN.net
556は家に元から有るから使うんだろうけどチェーンルブくらい買えば良いのにな
別に高いのじゃなくても立派に使えるんだからさ

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 17:08:22 ID:gHbUOL6A.net
俺はワコーズのメンテルーブ使ってるわ
めっちゃ汚れ拾うけどw

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 17:09:55 ID:gPkuiqPM.net
クロスバイクの購入層は、軽快に走れるママチャリを求めてクロスバイクを買ってることが多いから、
今まで必要のなかった手間が増えるのを理解できないし、
売る方も理解させる気ゼロ
だから意図的に錆びやすい安価なパーツだらけにして動かなくなったら新しい車体に買い替えさせる
ルブを用意しないのは業界から見れば正しいがな

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 17:49:29 ID:70rWffvK.net
ルブもオイルもクレので十分
556はないなぁ

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 17:59:18 ID:EEHOsqQ2.net
車は洗車機で季節の変わり目に洗うくらいだけどチャリは定期的に手入れしてる
車と違って楽だし綺麗になると気持ちいい

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 18:04:22 ID:Lo5EwL5t.net
>>490
最低1ヶ月に一回
変速の調子が悪かったりジャリジャリ言い出したらすぐに掃除
ついでに車体の汚れも取る感じ

クリーナーはホームセンター、潤滑剤は100均のを使ってる

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 18:38:09.08 ID:2MEosRIy.net
すみませんが、デポかあさひのどちらかから購入する予定で、アフターサービスやメンテの評判が良いのはどちらでしょうか?もちろんこの店舗以上のところがあるのでしょうが、近隣ではこの2店舗なのでどちらかで考えています。それとあさひだと車体購入時に加入できるサイクルメイトに入るとパーツが10%オフで購入出来るとの事なので、絶対に買っとけってやつも教えてくれたら嬉しいです
よろしくお願いします

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 18:46:41.92 ID:PJbJ9PXN.net
>>509
自転車いじりに難しい事なんて無い
自分でやるのが一番
パーツなんて10%オフでも通販より遥かに高いのが殆ど
あさひの店員なんて素人と変わらんしな

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 19:39:03 ID:o161uYjY.net
初めまして
本日
個人店、TREKショップ、あさひと見て来ました
砕石や土手のフラットダートも少し走りたいんですが
ブロックタイヤに交換した方が良いのでしょうか

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 19:46:02 ID:hL+c6dMf.net
それだけ回ってなんで店の人に相談しないの?
ここの連中よりは詳しいと思うよ?

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 19:48:44 ID:o161uYjY.net
>>512
お店の人には相談
故人店 大丈夫
トレック専門店 交換しろ
あさひはめぼしいもの無し
だったので

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 20:32:19 ID:1Mh9F0WD.net
常連でもないのに一銭の儲けにもならない相談をされてもな
何かのついでに聞いたり、タイヤ交換を決めていて種類を選んでるのならともかく、好きにしろとしか言えない

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 20:40:53 ID:PrkaZAd6.net
>>511
グラベルキングでもはいとけばおk

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 21:04:06 ID:70rWffvK.net
>>509
あさひは店員が基本バイトだから
お察しレベルが多いよ。もちろんうまい人もいるけど
一番いいのはスポーツバイクをそれなりに扱ってる個人店。
アフターサービスは似たようなモノじゃないかなー
どっちかの2択ならあさひだけどね
サイクルメイトあれば一応全国で使えるし

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 21:11:34 ID:qPJIh0sl.net
>>516
セオサイクルやイオンバイクもあさひと同じですか?

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 21:13:39 ID:O9PEp5YI.net
>>509
店のアフターサービスを問う前に
きちんと定期点検持ってくつもりが自分にあるのかは
自問しておいたほうがいい
定期点検とは不具合のあるなし関係なく
定期的に診てもらうことに意味があるんだぞ

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 21:17:31 ID:he7ssNAP.net
>>517
イオンはママチャリ専門くらいに思っておくほうがいい

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 21:20:36 ID:70rWffvK.net
>>517
セオサイクルは店による。
ママチャリがメインな所もあればロードやクロスメインの店舗があったりするのでHPのブログを見て雰囲気をつかむのもいいんじゃないかな。

バイシクルセオ が近くにあればあさひやデポなんかより絶対によい。
イオンはやめとけ。
ワイズロードが近くにあればオススメ。

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 21:22:36 ID:iM29v6i/.net
セオサイクルは購入店じゃなくても系列店で同じサービスが受けられる
行ける範囲にいくつかあるならスポーツ自転車に強いところもあるだろう

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 21:43:23.56 ID:SgqSI/oW.net
イオンはシティサイクルまたは通勤通学車を買う店と考えるべき

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 22:05:48.18 ID:LcpTAAeo.net
イオンバイクで通販取り寄せで買った。

前に他の店で買ってすぐチェーンおち、ブレーキ不具合、調整不良で片効きだったから

イオンバイク現在ノントラブルで満足してる。

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 22:13:23 ID:70rWffvK.net
>すぐチェーンおち、ブレーキ不具合、調整不良で片効き

こんなゴミみたいな調整しか出来ない店は晒されてもしゃーないなw

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 22:16:04 ID:LcpTAAeo.net
しかもシングルギアなのに前後チェーン落ち

今はトリプルだけどチェーン落ちしたことなす。

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 22:18:53 ID:he7ssNAP.net
素人以下整備の店を引くとは・・・

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 22:22:14 ID:2083XHaC.net
近くにジャイアントプレミアム・メリダグローバルのあさひあるけど、そのレベルだと流石にマシなんかな
それと前後スルーアクスルのクロスバイクって現状どんなのがあるんだろう

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 23:17:16.86 ID:sCcbiQGa.net
隣の県で購入すると何か問題ありますか?

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 23:19:00.90 ID:he7ssNAP.net
防犯登録どっちでやるんだよ問題くらいかね

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 23:26:56.61 ID:X9FI5SSf.net
西宮の人か?

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 23:42:58.79 ID:usceRSop.net
>>520
ホンマにワイズ大丈夫なんか
ALFINE di2のクロスに乗ってるんだけど
チェーンを変えようと思って某大阪店ワイズに行ったら
こういうママチャリはその辺の普通の自転車屋に行ってもらわないと
って若い兄ちゃんに殆ど追い返されたよ…
もう二度とワイズには行かない

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 23:48:15.61 ID:gPkuiqPM.net
シマノこんなのも作ってんのか…化け物かよあの会社

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 00:00:18.21 ID:41kXcc7W.net
28Cと32Cでは外形若干32Cが大きいでおけ?

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 00:08:42.69 ID:ZMBe9xgx.net
>>527
TREKのfx sport4と6
クソ高いけど

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 00:27:36 ID:CglcF3sF.net
ガベルフラットも前後スルーアクスルだったはず

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 01:10:08 ID:+ikcEsKk.net
>>530
おお、バレた、大阪の店舗のスレはあるんだけど兵庫のスレがないから評判含めどんなもんか気になってるんだ

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 01:14:07 ID:v7unWyX6.net
やっぱり店選びも重要なんですね。今日買いに行くつもりだったので危なかったです。ありがとうございました。
車で1時間くらいかければセオサイクルがあるのでそっちまで足を伸ばそうかと思います
ちなみに、千葉県で評判の良いセオサイクルを教えていただけたら嬉しいです。うすい店西千葉店が1番近いので今日にでも行ってきます

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 03:02:34 ID:ld1XRIYJ.net
自転車の耐久性って言うけど消耗品の集まりだからパーツ入れ替えてたら結局新車買えるほど金かかるよ

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 06:01:17 ID:XPRAKBXB.net
>>500
豚まんの脂でチェーンの汚れを落とすのか?
確かにあの香りの強さは、油脂成分が揮発しているのだろうが…
防錆というより、むしろリンクに詰まって動きを悪くしそう。

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 06:05:20 ID:iIYG0rte.net
>>538
愛着がでればしゃーないよ

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 07:18:20.84 ID:FiTbBsAo.net
>>508
ありがとう

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 08:09:22 ID:V8C6OCPR.net
スルーアクスルの使われ方を見てるとカーボンの弱さをカバーするために使われてるって事だよね
グラベルフラットのアルミリアにも採用って珍しいね

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 08:52:01 ID:6S4oYW7+.net
>>531
ワイズはたしか、ママチャリどころか店舗で取り扱っているメーカーしかメンテしない方針だったと思う
メンテは買った自転車のアフターサービス程度と思った方がいいな

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 08:54:45 ID:iIYG0rte.net
>>543
他も基本その通りじゃねーか?w
個人の店も部品取り寄せ出来ないメーカーなら拒否だし

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 09:48:23 ID:rEPeIIzC.net
ypjはスルーアクスル

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 09:57:22 ID:xLtpK3FB.net
>>543
ピナレロショールームのあるところいったけどクロスバイクもできれば取り扱いたくないような陳列や雰囲気だった
いっそのことロード専門店にすればいいのに

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 10:17:50.82 ID:TfAceZ+Y.net
ガベルフラットめっちゃいいな

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 10:31:44 ID:6S4oYW7+.net
>>544
あさひがどれだけ間口が広いかよく分かるよな
あさひはどのメーカーのどの自転車でも絶対に拒否しない
専用工具が必要な部品とか、Amazonで買って持ち込めば付けてくれる
例えば、BBの交換ならクランクまで自分で外してBBの交換だけというオーダーもあり
工賃は細かく決まっているので、BBの換装代しか掛からない

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 10:35:00 ID:ZcgmJIZB.net
あさひの店員て、スーパー自転車工やん

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 11:18:38.13 ID:p0/3xspd.net
>>531
構成がマニアックすぎわろたw

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 11:21:56.08 ID:Psr3IF8v.net
https://www.sagamicycle.com/2017/05/26/bs26di2/

ママチャリと勘違いされるということはスタッガードフレームとかだろうからこれか

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 11:33:47.89 ID:/g92X504.net
>>551
姪っ子の通学用にいろいろ構成を妄想してたんだが、まさか同じものが既にあるとは…
かごがないのと少し重いところだけ違うが

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 11:57:59.66 ID:BDk1rBX8.net
コスト度外視すれば街乗り自転車の完成形の一つだな
一度は組んでみたい

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 12:16:56.55 ID:iIYG0rte.net
>>548
でもバイト

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 12:25:11.97 ID:dMOwT7Yp.net
551
556

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 12:49:00.96 ID:5q0SUcbR.net
新車が売れなくて
修理メインのオートバイ屋の方が融通が利く様になったのか
中華製のトライクとかは断られるな
後はホンダ車か

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 13:36:45 ID:8K0u6a6u.net
>>554
できるバイトもいるから侮れない

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 13:37:55 ID:xvG/gEps.net
土日に店回って買おうと思ってるけどチェックすべきことや注意すべきことを教えてください

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 13:40:35 ID:9G2XtmL2.net
>>558
トップチューブに跨って股間が当たらない事が必須条件
それ以外は好みと予算で選べば良い

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 15:01:02 ID:5q0SUcbR.net
俺のマグナムだとかなり小さめのを選ばないとならんのか

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 15:01:04 ID:6S4oYW7+.net
>>554
2時間格闘しても外れなかった固着したBBなんだが
そのバイト君はインパクトドライバー使って5秒で外したぜw

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 15:06:37 ID:UvBLIw78.net
>>561
準備から外れるまで5秒なら相当な手練れだな

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 15:08:11 ID:9G2XtmL2.net
>>561
それってバイト君の能力じゃないよね

普通の人は自宅にインパクトドライバーなんて持ってないだけ

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 15:15:29.10 ID:iIYG0rte.net
ワイズディスッテあさひageとかw

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 15:26:35 ID:+ikcEsKk.net
結局どっちもあたった店員次第って感じか

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 15:55:12 ID:2e3qFvB+.net
>>558
サイズ確認はきっちりとな。そこだけは妥協しちゃだめだぞ
あと知ってるかもしれないが
自転車買ってもその場で持ち帰りできないことが多いぞ
「即納車」て書いてるのでなければ在庫有りでも1週間くらい待たされる

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 15:59:30 ID:XPRAKBXB.net
>>560
なんだ、おまえのは真下に垂れ下がってんのか。

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 16:49:27.15 ID:TYNsI7G3.net
>>563
インパクトドライバーを持ってる人は多いよ
固いBBはインパクトレンチでないと外れないけどこれは持ってる人は少ない

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 17:30:52.78 ID:UvBLIw78.net
結局準備やら片付けが面倒なんだよね
インパクト持ってるけど自動車のタイヤ交換は十字レンチでやってしまうわ

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 20:12:22.41 ID:nOcOZxaH.net
通販で棚買った時苦労したからペンドラはあるぞ

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 20:33:40.15 ID:V8C6OCPR.net
BBはシマノのBBツールに大型ワッシャーを付けて固定してからレンチをキックしたら何とか外せたわ

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 21:29:25 ID:Ic+cDp3L.net
インパクトも760mm超ロングブレーカーバーも持っててサーセン

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 21:38:34 ID:736PEdYU.net
>>559,566
ありがとうございます
一週間は長いですねどこの店でもそうなんですか?

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 21:41:11 ID:iIYG0rte.net
>>573
メーカーの在庫がないと2ヶ月先とかだよ
ビアンキの一部が10月っていう話みたいだし

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 22:11:48.78 ID:6S4oYW7+.net
>>562
準備は天井からぶら下がってるドライバーの先にBB用レンチを差し込むだけだから1分かな

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 22:17:57.77 ID:6S4oYW7+.net
>>563
そう、インパクトドライバーなんて普通は持ってないから>>571が言っているような方法
に加えて、鉄パイクを噛ますのがセオリーだね。これで外れないBBはまずない

でも、もう二度と使わない可能性があるBB工具とか置き場に困る鉄パイプ買うなら
自転車屋に工賃払った方が速くて安い。1300円くらい

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 23:04:17 ID:V35m4YBy.net
>>551
そう、バレバレやなw

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 23:25:03.28 ID:He9JKI2H.net
自分も先週買いに行ったけど、納期10月?やら12月とか言ってた気がするなー

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 23:31:13.66 ID:EztHLtv9.net
10月とか言われたら別の買うよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 23:35:08.70 ID:dn3gQbco.net
10月かあ一年で一番乗りやすい季節だな

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 00:09:07.26 ID:GI4EfKT1.net
TREKショップでは来年と言われた
ジムニー1年待ちとか途中で気持ちが醒めちゃうな

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 01:00:33.84 ID:rsdVpbfc.net
>>573
メーカーから納品された箱入りの状態では全く乗れる状態ではないからね
きちんと組み上げ、点検、調整が必要
店に陳列してるのもほとんどは仮組みしてるだけ
在庫ナシ取り寄せだとメーカー都合でさらに時間がかかる
まあそれはしょうがないので
そういうもんだと思っとけばいい

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 04:35:16 ID:v5vxhsSF.net
2ヶ月ぐらいなら待てるけど
1年は無理

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 08:56:45.82 ID:PTnVKVR4.net
長めのセンターバーをもって漕いでみたけど、前傾しやすくなって勝手にペダルに体重がかかるな
なにもしてないクロスバイクだと体重が乗りづらいんだと思った
めちゃくちゃ気持ちよく進む 
ロードバイクってこんな感じなのか?

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:21:06.32 ID:Ouz1PbMm.net
>>584
クロスをドロップ化してスピードを求めるのは無駄だと言われる最大の理由がフレームだからな。

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:23:26.54 ID:lH2IHJkL.net
ドロップ化したいならフラバロード
まあ、コスト考えてやる人は少ないが

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:35:54.17 ID:enUb6rgH.net
>>585
誰が言ってんの?

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:44:02.59 ID:D1MJxl5W.net
普通のクロスバイクでもスペーサー全部抜いて73度程度のステム付ければ、そこいらのロードバイクのブラケットポジションくらいの前傾は取れるよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:53:16 ID:x7wHQtrg.net
>>584
>なにもしてないクロスバイクだと体重が乗りづらいんだと思った

これはそもそもそのクロスバイクが体格にあってなくて(おそらく小さい)、設計者の想定ほどに前傾出来ていなかったからだと思う。

勝手にペダルに体重がかかるという感覚は非常に大切な部分で、私はこれを「ペダルを踏む向きの逆側に身体の重心がある」と書いている。
これは何度も書いているが、床を踏み鳴らす時、棒立ち状態からドンとかかとを踏み鳴らせば楽にフルパワー、コサックダンスの姿勢ならかかとを落とす方向の上には身体がないから最小パワーしかかけられない、当たり前の話。

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 11:12:48 ID:gSZ1goLQ.net
>>585
具体的にどう違って、力作用とか
わかるように説明して?

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 11:16:50.11 ID:mVxNGIwp.net
スポークプロテクターの爪が割れてカタカタしてたから取っ払ったんだけど
すぐできるだろと思ったら汗だくの大仕事だった
スポーク外せば簡単なんだろうけど、その工具無いから長いニッパーみたいので切り割るしかなかった
スポークとスプロケが邪魔になるからやりづらいのなんの…

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 11:35:54.94 ID:kzsKXjdM.net
プロテクターを外すのにスポークを外す人はいない

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 11:48:30.44 ID:GTclUnwB.net
>>591
スプロケ外せば汗かく必要も無かったのに
少しはググろうよ

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 12:01:37.05 ID:Pf9ze4wL.net
>>593
お前初心者質問でもすぐググれググれいってるけど
あっちはともかくここは相談スレなんだから答えてやれや
回答する気ないんなら初心者質問スレの方に引きこもってろ

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 12:17:46.23 ID:MgbjyBM6.net
スポークは外しちゃだめ
もう圧倒的にだめ

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 12:31:38.35 ID:PTnVKVR4.net
>>588
それも考えたけど、やっぱりずっと横一直線のハンドルだと辛いのよね
ハンドルを掴むと肩が疲れるし気持ち悪いから手を上に乗せるだけになってて危ない

>>589
身長185cmで適正身長180~195cmのクロスバイクだから、クロスバイクが小さいというのは無いかなぁ
通常のポジションが出てなかっただけかもしれない

総レス数 1002
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200