2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談142

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 12:49:13 ID:gVXkVYDp.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>970が立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談138
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1587617795/
クロスバイクの雑談&購入相談139
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590200135/
クロスバイクの雑談&購入相談140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592204091/
クロスバイクの雑談&購入相談141
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594177287/

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 08:56:45.82 ID:PTnVKVR4.net
長めのセンターバーをもって漕いでみたけど、前傾しやすくなって勝手にペダルに体重がかかるな
なにもしてないクロスバイクだと体重が乗りづらいんだと思った
めちゃくちゃ気持ちよく進む 
ロードバイクってこんな感じなのか?

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:21:06.32 ID:Ouz1PbMm.net
>>584
クロスをドロップ化してスピードを求めるのは無駄だと言われる最大の理由がフレームだからな。

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:23:26.54 ID:lH2IHJkL.net
ドロップ化したいならフラバロード
まあ、コスト考えてやる人は少ないが

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:35:54.17 ID:enUb6rgH.net
>>585
誰が言ってんの?

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:44:02.59 ID:D1MJxl5W.net
普通のクロスバイクでもスペーサー全部抜いて73度程度のステム付ければ、そこいらのロードバイクのブラケットポジションくらいの前傾は取れるよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:53:16 ID:x7wHQtrg.net
>>584
>なにもしてないクロスバイクだと体重が乗りづらいんだと思った

これはそもそもそのクロスバイクが体格にあってなくて(おそらく小さい)、設計者の想定ほどに前傾出来ていなかったからだと思う。

勝手にペダルに体重がかかるという感覚は非常に大切な部分で、私はこれを「ペダルを踏む向きの逆側に身体の重心がある」と書いている。
これは何度も書いているが、床を踏み鳴らす時、棒立ち状態からドンとかかとを踏み鳴らせば楽にフルパワー、コサックダンスの姿勢ならかかとを落とす方向の上には身体がないから最小パワーしかかけられない、当たり前の話。

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 11:12:48 ID:gSZ1goLQ.net
>>585
具体的にどう違って、力作用とか
わかるように説明して?

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 11:16:50.11 ID:mVxNGIwp.net
スポークプロテクターの爪が割れてカタカタしてたから取っ払ったんだけど
すぐできるだろと思ったら汗だくの大仕事だった
スポーク外せば簡単なんだろうけど、その工具無いから長いニッパーみたいので切り割るしかなかった
スポークとスプロケが邪魔になるからやりづらいのなんの…

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 11:35:54.94 ID:kzsKXjdM.net
プロテクターを外すのにスポークを外す人はいない

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 11:48:30.44 ID:GTclUnwB.net
>>591
スプロケ外せば汗かく必要も無かったのに
少しはググろうよ

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 12:01:37.05 ID:Pf9ze4wL.net
>>593
お前初心者質問でもすぐググれググれいってるけど
あっちはともかくここは相談スレなんだから答えてやれや
回答する気ないんなら初心者質問スレの方に引きこもってろ

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 12:17:46.23 ID:MgbjyBM6.net
スポークは外しちゃだめ
もう圧倒的にだめ

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 12:31:38.35 ID:PTnVKVR4.net
>>588
それも考えたけど、やっぱりずっと横一直線のハンドルだと辛いのよね
ハンドルを掴むと肩が疲れるし気持ち悪いから手を上に乗せるだけになってて危ない

>>589
身長185cmで適正身長180~195cmのクロスバイクだから、クロスバイクが小さいというのは無いかなぁ
通常のポジションが出てなかっただけかもしれない

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 12:55:36 ID:mVxNGIwp.net
>>591は書き間違いしてたわ
スポーク外せば〜じゃなくてスプロケ外せばって書きたかった
スだけで予測変換使っちゃったからだな

スプロケ用のロックリング持ってないから大仕事で汗だくだったわ〜

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 13:29:35.12 ID:7qPIHIv4.net
>>587
一般論としてチェーンステー長が大きいと快適性が高い分走らなくなる。
だからスピードを求めてクロスのドロハン化は無意味と言える。
長距離乗るような目的ならいいけど。

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 13:36:47.89 ID:RxL6JEFW.net
>>596
クロスで車体のパフォーマンスを引き出すにはブルホーンがいい。フラットバーのままだと上半身の力が使えないからね。

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 13:37:14.27 ID:AjktbpIt.net
ママチャリのハンドル付けたら超快適オススメ

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 13:38:10.95 ID:lH2IHJkL.net
ブルホーン脇がしめらんなくない?

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 13:54:59.89 ID:5EFgrNUw.net
ここでよくお勧めされてるのって
rail,fx,escapeだけど
メリダはあまり見ないのはなんでなんかな
どこか残念なところがあるの?

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 14:03:53.00 ID:lH2IHJkL.net
ロードはコスパ勢だけどクロスは微妙だったような

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 14:23:07.21 ID:vpxO5DZl.net
>>596
ERGONグリップおすすめ
ヒレに掌乗っけてると楽チンよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 14:26:27.60 ID:3AEs63pu.net
ブリヂストンのシルヴァF24って乗ってる人見ないけどあまりよくない自転車なんですか?
盗難保障もついてて買おうかと思ってるんですけど

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 14:39:05.77 ID:0gnCpRNw.net
>>601
横から失礼
ブルホーン大体ドロハンと同じ40センチぐらいの幅のが多いから使い勝手は下ハンのないドロップと思えば

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 14:44:48.68 ID:HmfQfywF.net
>>602
メリダはもともと工作精度が高い上にクロスウェイ21年モデルからフルシマノになったし変形フレームが気にならなきゃ最高だと思うよ
新城効果もあってスポーティなイメージ

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 15:07:59.26 ID:zgCCq1X1.net
去年のモデルを安く購入したいのですが
売れ筋でない(入荷自体が少ない?)フレームサイズはなかなか残らず特価で買うことは難しいのでしょうか?

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 15:11:46.44 ID:MCl8wvtf.net
>>598
5パーセント程度長くなるだけ。スピード乗らなくなるほど剛性落ちないよ。それより肉厚、断面形状のほうが影響大きい。

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 15:34:54.77 ID:yVizo2Fs.net
>>605
このスレでもたまに乗ってる人いるけど街乗りメインならいい自転車みたいだよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 15:44:17.37 ID:WfrFioeD.net
>>605
装備は他社と変わらない。ホイールが重いのかスペック上の車体重量がやや重い。
他社と比べて店頭での値引きが少ないんじゃないかと。

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 16:05:09 ID:3zQ035Jv.net
>>605
大きいロゴなどがなく地味なデザインなので
気をつけて見ないと気づかない
それにF24は2018からフルモデルチェンジして現行車体の歴がまだ浅い
昔のCYLVAデカロゴ時代のやつは
目立つしわりと都内でもよく見かけた記憶

パーツやフレームの仕上げも悪くないし
だいたい税込5万以下で買えてライトなど付属品も考えるとコスパも良好
乗り味はまったり系なのでスピード感を求めるタイプではないが、
街乗り程度なら普通に定番品としてお勧めできるよ

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 18:12:50.13 ID:BFxU0Eb9.net
ここも見たけど、店員さんがクイック3めちゃ勧めてくれた。
初クロスでちょい乗りぐらいなんだけど、買っちゃっていいかな。

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 18:18:51.56 ID:lH2IHJkL.net
ちょいのりくらいなら見た目で好きなのかっていいぞ

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 18:30:26.53 ID:5EFgrNUw.net
>>603
>>607
ありがトン
これから人気でてくるかな?
CROSSWAY URBAN 100いいなーと

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 18:45:55.36 ID:Ref44GK9.net
見てみたら
10万 アルミ アセラアルビオアルタスのごちゃまぜ 油圧ディスク 12kg 40-30-22のフロント三段
なんだこりゃ
どこ走るつもりなんだこれ

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 19:03:03.68 ID:5EFgrNUw.net
>>616
そんな不思議ちゃんなんか
台地を一つ乗り超える片道10キロ通勤用自転車の買い替えなんやが

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 20:00:45.20 ID:PTnVKVR4.net
>>599
マジでそれ
前傾しやすいし上半身が全然疲れないからずっとペダル荷重出来る
坂もめちゃくちゃ登りやすい 
感動したわ 

>>604
買うか迷ったけど、アチコチで語られるようにやっぱり良いものなんだな 検討するか

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 20:21:00.78 ID:YHwwLFHs.net
ブルホーンは見た目がなあ・・

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 20:45:27 ID:7qPIHIv4.net
というよりなぜクロスで速さを求めるのか

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 21:31:24.05 ID:4PcKdiui.net
クロスに限った事じゃない
時間を無駄にしないためだ

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 21:43:24.11 ID:gPpqvL6P.net
いやあ〜、速さを求めているというよりも、
運転姿勢の楽さ、疲労軽減、
それらに繋がる多彩なポジションを求めているだけでしょうよ

元ランドナー乗りの自分からすると、
握るポジションが一種類しかない長距離走行は疲れるし、
急坂ではもっと低い前方位置を握りたいと感じるよ

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 21:47:02.07 ID:VxTrDs/g.net
>>620
速さ要らないならクロスはシティサイクルや電動に大差負けだわ

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 22:05:06 ID:N9y6FClb.net
>>620
ロードほど本格的じゃなくていいけど速さが欲しい人がクロス乗るんじゃないの?

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 23:03:47 ID:GSvXZv2D.net
>>619
でも結局エンドバーつけるからブルホーンと変わらないよね

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 23:22:21.03 ID:GSvXZv2D.net
クロスバイクを買う層はママチャリ以上の速度を必要としているのは多いとは思うが、他にも
・いちいち自転車屋で修理したくない
&買い替えしたくない
・サイクリングしたいがロードのイキってる感が嫌
・ロードの値段見てアホらしく感じる
・単純にカッコイイ(主観)
・かごが必要なかった
もあると思うから一概に速度を求めてるだけとはいえない。

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 23:43:12 ID:fqK8rByD.net
ブルホーン付けてる人はシフターやブレーキレバーも移植してるんか?

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 23:47:43 ID:PTnVKVR4.net
観光がてら低速で走りたい時もある、オプション付き、通勤から買い物やサイクリングまで一台でこなしたい、行き先や目的が何であろうと乗りたい時にすぐに乗って走れるのがすごく良い、色々めんどくさくないのがよい
ついでにスピードも出せたら楽しいじゃん?クロスバイク最高やん何でも出来る 貧乏人の光
今のがダメになってもまたクロスバイクにする


関係ない話だけど、有名所にヒルクライムしに行ったがクロスバイク自分しか居らんの笑ったわ 知り合いに話したらクロスバイクで登るとか変態だとか言われたがそんなにおかしいのか?

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 23:58:30 ID:33gFjYz7.net
都内もクロス乗りすごい増えたな
いじってる人は少ないけど

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 00:03:48 ID:jIk7/dJi.net
あさひのcream CSはよくまとまってる気がする
https://www.cb-asahi.co.jp/lp/products/ownbrand/cream/cs/

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 00:05:57 ID:zQ8b9sVF.net
>>628
クロスでヒルクライムはできるが楽しいと思える人は少ないだろうな
ロードもあるならなおさら

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 00:08:11 ID:BMwTb1iz.net
車はSUV
スキー板はオールマウンテン
オートバイはアドベンチャー
クロスバイクが売れ線なのはわかる

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 00:24:59.49 ID:cfFFiowZ.net
そもそもヒルクライムが楽しいって人自体が少数派じゃねーの
何が楽しいのかわからん

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 00:28:07.95 ID:aOyKWTdZ.net
>>628
俺なんかクロス買う前はママチャリでヒルクライムしてたからな
ロード乗りの奴らが投げかけてくる好奇の目、、実に心地よかったわ

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 00:44:42.23 ID:n0ruf5e8.net
>>634
好奇の目というより畏怖の目じゃないかな こいつ何者?負けるわけにはいかんなと

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 01:06:38.38 ID:djLcQTzZ.net
>>635
それでスイスイ登ってタイムを出してきたら、、、
ちょっとした妖怪の類と思うかもw

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 01:32:19.61 ID:pd+lQARa.net
>>633
脳内麻薬出まくりやが

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 03:22:18 ID:l4QjZ5oZ.net
>>634
小野田君

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 05:46:38 ID:GBGXvhiJ.net
>>627
シフターはフラット部分のまま。ブレーキレバーはエアロに変えた。

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 08:08:20.82 ID:0ZzvrDbJ.net
>>634
通学用自転車をヒルクライム用に改造して参加している者もいる
自分が知っている範囲では、リアのローラーブレーキを
放熱性が高い型番に換装してあった

おそらく、軽快車そのままで参加する筈はないからという理由で、
どんな改修が施されているかという興味の目で見ると思う

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 08:12:33.87 ID:R81OaXRj.net
>>627
まちまちだな、定番がない。コスト的には大体デフォで付いてるMTB系ブレーキシフターそのままぶっ込むのが
一番安く出来る

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 09:30:37.51 ID:B7KyvZXD.net
ミラー届いたから付けたけどいいなこれ、見た目はクソほどダサいけど確認で振り向かなくていいのは楽だわ

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 09:56:22.49 ID:VPCeS74+.net
>>642
どれ買ったの?

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 11:50:33.60 ID:Prqj2AKP.net
>>643
https://i.imgur.com/XlPAymQ.jpg

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 11:50:43.90 ID:bovXnlhg.net
>>642
おすすめのミラー教えて

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 11:53:37.27 ID:sDsFnpUk.net
>>644
ダサすぎワロタ

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 11:54:29.91 ID:EgMmYTR/.net
ミラーで見えてるから振り返らなくて良いというのは間違い

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 11:58:37.95 ID:eFJXXhfE.net
エンドバーもそうだけどやっぱりグリップだよね
色々クロスにもつけたが一番体感できたのはGS3
ちょっと高いけどホイールかえるよりかは安い。

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 12:14:30 ID:ug/EO9Pg.net
>>647
無免許っぽいから気にしなくて良い
免許もってれば目視確認は誰でも行ってる

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 12:20:34 ID:eFJXXhfE.net
てかミラーっている?
目視するから煩わしいのはいらないなぁ

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 12:36:49.73 ID:FubxmS7I.net
>>645
ゼファール SPYミラー
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/CB3C93B65EA040F7BDAF71EFACB7A90D

俺はこれをフレームにつけて股の間から後方を確認している。転倒して壊れることもないし、真後ろや左後方も確認できるので重宝している

フレーム取り付けのため、視線移動が大きいのがデメリットだけどね

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 12:37:27.16 ID:6NBBCIvS.net
確認て路肩走ってる時に後ろからきてるか見ることだろ、ならミラーで十分だけどな
免許がどうとかほざいてるオッサン共は車乗ってる時でもミラーじゃなくて後ろ振り返って確認してるのかよw
自転車版てなんでこうムキなるやつ多いかな

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 12:45:04.03 ID:sDsFnpUk.net
ウインカーは無論ハンドサインやるわけでなし、目視動作はあるほうが外形的に安全そうだが

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 12:53:28.48 ID:IZohQq/I.net
>>645
デカくてさいこー
ダサいけどな
http://www.fukaya-nagoya.co.jp/brand/zefal/products/?id=saicrop_mirror

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 12:55:29.63 ID:j4inGYSA.net
何であれ後ろを確認するというのは良いことだ
邪魔にならずに付けられると良いね

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 12:57:02.05 ID:FubxmS7I.net
まあ、ミラーは補助だわな。車線変更時の後方確認は目視の方が周りにもアピール出来るから安全だし。

でも、車線変更しないならミラーで必要に応じて確認する方が無駄がなくてよい。

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:02:25 ID:IZohQq/I.net
前方に路駐がある時にまずミラーで後方の状況を確認、間合いを計る
路駐が近づいたら黙視で後方車に追い抜きまっせとアピール
ミラーがあればはじめの後方確認時に黙視せずに済む

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:12:31.18 ID:Prqj2AKP.net
そうそうそういうこと、路肩の車避けたりするなら普通に振り返って見るけど軽く見るときにミラー使うってだけなのに免許ガー間違いガーとかこのスレの民度こわっ

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:14:34.79 ID:sDsFnpUk.net
振り向かなくていいとか言ったやつが悪いのでは

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:24:14.33 ID:zQ8b9sVF.net
>>659
そういうこと
本来議論の余地もないんだが、なぜかこのスレだとオッサンだの民度だのというマウントが出てくる謎

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:25:24.52 ID:6NBBCIvS.net
ケースバイケースに決まってるやん
文面通りにしか受け取れないのは頭悪い証拠だぞwムキになんなよw

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:33:25.70 ID:zQ8b9sVF.net
>>661
そもそも>>642についての話だからケースバイケースや文面通りという解釈は存在しない
煽るのが目的なら絡んでくるな

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:43:37.40 ID:EgMmYTR/.net
免許云々言われてキーーッ!ってなるのって、やっぱり免許持って無いんだろうな

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:55:35.38 ID:VPCeS74+.net
車側からすれば振り返ってくれた方がありがたいけどね

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 14:13:51.33 ID:06BuBveG.net
振り返って「車の往来を確認しました」アピールは大事。
オバサンの場合は「私が通るんだから気を遣いなさいよ」プレッシャーだけど。

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 14:14:48.83 ID:noNYQvy0.net
まっすぐ進みながら振り返ってくれればいいけどオッサンは体が硬いのか振り返るときに右に車体を振ってくるから危ねえ

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 15:36:13 ID:KYHoQ12H.net
>>605
最近買って納車待ちだけど、重量が同じ価格帯の他の自転車よりやや重いのが原因だと思う
付属品の600g込みの表記なのと、パンクガードタイヤが重いのが理由だから、自分は特にデメリットよりメリットの方が大きいと思った

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 15:38:15 ID:B7KyvZXD.net
色々香ばしすぎて草

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 15:50:09 ID:eFJXXhfE.net
>>659
正解

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:00:49 ID:aOyKWTdZ.net
>>658
完全同意

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:08:56.16 ID:ug/EO9Pg.net
>>650
視線をあまり動かさなくて良いから便利だが
ミラーがあるから目視は不要と考える思考なら
むしろ付けない方が良い

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:11:22.75 ID:ug/EO9Pg.net
>>657
でも実際にはミラー重視になる事が多い

自動車乗りで下手なやつ程ミラーに頼って
事故になる事が多い(目視確認不足)

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:16:32.13 ID:zQ8b9sVF.net
>>668
自分の発言を差し置いてマウントするとは
脳に問題がある輩だったか>B7KyvZXD

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:27:59.01 ID:YAFjfTBl.net
ミラーなしなんて考えられない
目視せねばならん状況が7割くらいは減った

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:42:17.26 ID:R81OaXRj.net
>>672
そんな適当な理屈に説得力も客観性もカケラもないな、
じゃあなんで自動二輪はミラーが義務付けられてんだ?頼らなくて良いなら要らないだろそもそも

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:50:13.30 ID:AhytZIYR.net
ミラーつけてようが目視で確認しようが事故る奴は事故る
これは当人の特性や性格みたいなもんで簡単に治るもんじゃない
何度でもやる
怪我とか事故ってのはそういうもんだ
巻き込まれはどうしようもないけどな

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:56:40.25 ID:eFJXXhfE.net
ID:B7KyvZXDこれただのキチガイでしょ

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 17:10:28 ID:ug/EO9Pg.net
自分はヘルメットに付けられるバックカメラ&モニターユニットを作って欲しい
それでも目視確認は必須なので微妙だが死角の多いミラーよりはマシ

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 17:31:34 ID:JwKmAu2n.net
おれは音でやってる

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 18:19:36 ID:HtQWtpup.net
>>672
それはあなたの想像ですよね?
何か統計でもあるんですか?

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 19:06:23 ID:06BuBveG.net
>>678
https://i.imgur.com/MVofPYh.jpg
https://i.imgur.com/pn4lClQ.jpg

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 19:20:47 ID:j4inGYSA.net
すっ転んだときに危なそう

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 19:41:15.10 ID:XZ2bQcmi.net
>>681
それ見えにくい
もっとミラーサイズが大きくないとね

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 20:23:57.53 ID:IZohQq/I.net
>>672
どうでもいいけど俺にアンカつけんなや
俺は目視してるっつってんだからよ
そしてチャリの場合ミラーの死角にいる状態なら
もはや視界に入っているし音も聞こえる
自動車は(自らの)車体が邪魔をして死角をつくったり
通常は窓を閉めているから音も聞こえづらい
全然状況が違う

総レス数 1002
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200