2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談142

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 12:49:13 ID:gVXkVYDp.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>970が立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談138
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1587617795/
クロスバイクの雑談&購入相談139
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590200135/
クロスバイクの雑談&購入相談140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592204091/
クロスバイクの雑談&購入相談141
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594177287/

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:55:35.38 ID:VPCeS74+.net
車側からすれば振り返ってくれた方がありがたいけどね

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 14:13:51.33 ID:06BuBveG.net
振り返って「車の往来を確認しました」アピールは大事。
オバサンの場合は「私が通るんだから気を遣いなさいよ」プレッシャーだけど。

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 14:14:48.83 ID:noNYQvy0.net
まっすぐ進みながら振り返ってくれればいいけどオッサンは体が硬いのか振り返るときに右に車体を振ってくるから危ねえ

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 15:36:13 ID:KYHoQ12H.net
>>605
最近買って納車待ちだけど、重量が同じ価格帯の他の自転車よりやや重いのが原因だと思う
付属品の600g込みの表記なのと、パンクガードタイヤが重いのが理由だから、自分は特にデメリットよりメリットの方が大きいと思った

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 15:38:15 ID:B7KyvZXD.net
色々香ばしすぎて草

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 15:50:09 ID:eFJXXhfE.net
>>659
正解

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:00:49 ID:aOyKWTdZ.net
>>658
完全同意

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:08:56.16 ID:ug/EO9Pg.net
>>650
視線をあまり動かさなくて良いから便利だが
ミラーがあるから目視は不要と考える思考なら
むしろ付けない方が良い

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:11:22.75 ID:ug/EO9Pg.net
>>657
でも実際にはミラー重視になる事が多い

自動車乗りで下手なやつ程ミラーに頼って
事故になる事が多い(目視確認不足)

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:16:32.13 ID:zQ8b9sVF.net
>>668
自分の発言を差し置いてマウントするとは
脳に問題がある輩だったか>B7KyvZXD

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:27:59.01 ID:YAFjfTBl.net
ミラーなしなんて考えられない
目視せねばならん状況が7割くらいは減った

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:42:17.26 ID:R81OaXRj.net
>>672
そんな適当な理屈に説得力も客観性もカケラもないな、
じゃあなんで自動二輪はミラーが義務付けられてんだ?頼らなくて良いなら要らないだろそもそも

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:50:13.30 ID:AhytZIYR.net
ミラーつけてようが目視で確認しようが事故る奴は事故る
これは当人の特性や性格みたいなもんで簡単に治るもんじゃない
何度でもやる
怪我とか事故ってのはそういうもんだ
巻き込まれはどうしようもないけどな

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:56:40.25 ID:eFJXXhfE.net
ID:B7KyvZXDこれただのキチガイでしょ

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 17:10:28 ID:ug/EO9Pg.net
自分はヘルメットに付けられるバックカメラ&モニターユニットを作って欲しい
それでも目視確認は必須なので微妙だが死角の多いミラーよりはマシ

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 17:31:34 ID:JwKmAu2n.net
おれは音でやってる

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 18:19:36 ID:HtQWtpup.net
>>672
それはあなたの想像ですよね?
何か統計でもあるんですか?

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 19:06:23 ID:06BuBveG.net
>>678
https://i.imgur.com/MVofPYh.jpg
https://i.imgur.com/pn4lClQ.jpg

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 19:20:47 ID:j4inGYSA.net
すっ転んだときに危なそう

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 19:41:15.10 ID:XZ2bQcmi.net
>>681
それ見えにくい
もっとミラーサイズが大きくないとね

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 20:23:57.53 ID:IZohQq/I.net
>>672
どうでもいいけど俺にアンカつけんなや
俺は目視してるっつってんだからよ
そしてチャリの場合ミラーの死角にいる状態なら
もはや視界に入っているし音も聞こえる
自動車は(自らの)車体が邪魔をして死角をつくったり
通常は窓を閉めているから音も聞こえづらい
全然状況が違う

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 20:32:25.74 ID:74gfl2Ap.net
ミラーが使われてないのは、いまいち使い勝手か悪いからなんだろうな。

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 20:56:13.42 ID:1uYpS1WE.net
>>685
いや、ダサいからでしょ

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 21:40:24 ID:7VusY2eM.net
ツールドフランスって
YouTubeで日本語でどうやれば見られますか?

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 22:04:26.39 ID:j4inGYSA.net
ミラーはオートバイを考えるとわかりやすい
肩幅より広くないと後ろは見えないし、幅を広げると走行の妨げになる

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 22:06:21.58 ID:IZohQq/I.net
>>685
全然違うな

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 22:39:39 ID:N8+iOeqJ.net
俺はもうミラー無しは考えられないなぁ
ほぼ車道オンリーだから後方の車の状況知るためにかなり頻繁に見たいんで
振り返らずに一瞬でわかるのほんと便利だし安全だわ

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 23:24:58.72 ID:a6IYrPY6.net
いやミラーは後から来るJKのパンチラ見放題だから必須だわ

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 23:25:51.15 ID:Kq0k759e.net
ミラーが生えてるのがかっこ悪いんだよな
ドロハンならバーエンドにスッキリ仕込めるのに

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 23:56:32 ID:74gfl2Ap.net
後ろ向きに小型カメラ付けて、ハンドルに固定したモニタに表示させるようなの作ってみるか。

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 00:04:52 ID:xBQKazno.net
こんな奴らに購入相談とかマジかよw

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 00:16:22 ID:5cc3HRjz.net
>>693
既に商品化されてた

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 04:36:15 ID:kaUFbbtq.net
>>644
なぜ左?

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 06:53:55.44 ID:TGxZVwFs.net
>>691
なぜそれを早く言わん!

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 07:02:11.73 ID:n3kI0oJl.net
そんなメリットがあったとは。
バックミラーをつけて、さらにアクションカメラもつけよう。
自転車にもドライブレコーダーのようなものが必要ですからね。

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 07:09:44.28 ID:yNARidOq.net
>>693
アイウェアに映すやつがあったような

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 07:40:59.66 ID:FjflQ93m.net
まーたつまんねぇ言い合いしてんじゃんホントチャリ乗りは人生負け組みたいなカス多いな
服装がどうだのミラーがどうだの人の自由でいいだろ、いちいち他人のことに口出さないと気が済まない何てどんだけ残念な人生過ごしてたらそんなストレスたまるんだよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 07:52:12.65 ID:f2zo+88o.net
どんなに煽っても1番の負け組は>>700と言う事実はかわらんでー

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 08:10:30.93 ID:diLpKwCD.net
>>701
さすがにその幼稚な返しはムリがあるだろw

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 08:13:56.47 ID:RoOnydTD.net
>>697
フロントフォーク辺りに付けたら
幼女のも見れるのか

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 13:13:26 ID:MKCswF1e.net
うわ、ロリコン好きかよ・・・

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 13:17:33.86 ID:nSiyFB8Z.net
>>700
なかなか切れの良いブーメランだな

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 13:43:07.09 ID:yKWi64LI.net
TrekのFX7.4とコルナゴのvorrei soraだったら乗り心地的にはどっちが良い?
乗ってる人いる?


ちなみに今7.2に乗ってるんだけど、6年経つからそろそろ買い替えかなって

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 14:18:51.40 ID:2QbTVr76.net
ロリコン好きとはまた特殊な性癖だなぁ

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 15:08:15 ID:K6RF3H/U.net
近頃のロリコンはハゲデブオッサンばかりでもないからな

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 15:08:22 ID:GrcyB5gX.net
>>644
たまたま朝に自転車ではなくバイクに下向きに付けて走っているのを見かけたわ

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 15:51:28.84 ID:uBdms9am.net
>>706
タイヤが太いほうが乗り心地がいいよ
キャリパーブレーキで25Cつけてるようなのは
クロスバイクより連続走行向けで反応重視だから運動目的に近い

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 16:46:09 ID:sRq657AE.net
その二つは知らんけど、アルミのフラバロードは
速いぶんもっと漕げ圧なんか強い

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 18:01:33.30 ID:3COp+FZX.net
>>700
暇さえあれば他人にマウントとってるお前に言われたくないわ
そもそもミラーの運用は自分だけの問題じゃないから何でも自由ということにはならない
自由は他者の権利を侵害しない上で成り立つものだ

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 20:40:55 ID:I8vyIQKN.net
>>706
7.2て35cだよね?
そこから25cに乗り換えたら乗り心地は相当悪くなるんじゃないかね
乗り心地気にするならfx3が良いんじゃないかね

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 21:07:59.50 ID:sRq657AE.net
ジオメトリとタイヤ考えても普通はFXのがよさそうだよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 23:10:53 ID:QarsweGQ.net
【予算】8万程度
【使用目的】街乗り+サイクリング
【走行距離】週1回程度で40-50km
【走行場所】舗装路、荒川河川敷
【好み】  カラーはブラック、レッド、ブルー、
で、メーカーはこだわり無し
【メンテナンス】 タイヤ交換、ブレーキシュー交換は可能。
【天候】  基本は晴天時のみ
【購入候補】GIANT RX DISK、TREK FX3 DISK
【その他】 現在、escape R3を乗っていますが、10年近く経ちそろそろ新しい自転車が欲しいと思い、購入の相談となります。
また、R3と候補に挙げている自転車は乗り心地含め大きく変わるのでしょうか?その辺りも楽しみの一つなのですが。

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 00:05:52.37 ID:fjaxemUk.net
>>715
どういう方向に変化を求めてるか次第だよ
軽快さやスピード感UP方面ならRX
つっても投資に見合うほどの劇的な変化があるかっつうと…?
FXならまったりゆったり方面だね

長く乗ってるんだから今のより
どういうところを改善したいのか自分でわかるでしょ
その2車種で迷ってる時点で方向性が見えてない感じがする
キャラ逆だからね

今までの自分の乗り方のスタイルをよく見極めて
それに合った自転車を選ぶといいよ
単に今のままで特に不満はないけど
ちょっとだけリニューアル感を味わいたいなら
正統上位モデルのRXでいいと思う

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 08:12:20.48 ID:DVzrWCkf.net
>>712
どういう環境で育ったらそんなに頭悪くなれるの?

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 10:33:44 ID:jN/HN4EZ.net
>>715
10年前のR3との違いは
カーボンフォーク、フロントダブル、油圧DISKブレーキだね
カーボンフォークに拘りが無けれれば、RX3の方が軽くてメンテしやすいと思う

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 13:37:39 ID:fdQUbENn.net
【予算】エントリータイプで5〜6万5000円。
【使用目的】食料品の買い物+休日はサイクリング
【走行距離】 買い物は10?、サイクリングは50?以上
【走行場所】 街の舗装道、河川敷沿い。
【好み】 色は派手でなければ。
【メンテナンス】ブレーキのパッドみたいのしか交換したことないので、Vブレーキ希望。
【天候】  雨は乗らないが、雨上がりには乗る場合がある。
【購入候補】 近所にあるのがコーダ―ブルーム、ネスト、ジャイアント、ジオス、メリダ。
付属品がコーダ―ブルームがついてると言ってたんですけど、耐荷重が75??で不安(安全率考えたら100?駄目?)。
【その他】 身長184?、体重75?。ママチャリ化で後ろに10?ぐらいまで載せたいです。
電動自転車乗ってたんですが、クロスバイクのママチャリ化とかいう画像みて興味持ちました。
フルフェンダー+リアキャリア+後ろ籠で12000円ぐらいですかね?

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 13:54:56 ID:EWmJ6jnL.net
食料品の買い物で10kmてすごいな

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 16:36:40.09 ID:vJfr6Jsh.net
俺はほとんど買い出し用なのに月600km弱は走ってたからママチャリからクロスに買い替えた口

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 16:38:15.95 ID:ANLVzSLF.net
どこいな

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 16:49:50.95 ID:jNaEzrey.net
>>719
クロスの外観を損ねまくってるし電動のままでいいよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 17:27:34 ID:94s2x5ZT.net
ママチャリしか乗ったことがなく、知識が全然ありませんが相談させてください
【予算】   5万円くらい
【使用目的】街乗り
【走行距離】田舎で隣町まで買い出しによく往復20kmくらい走る。月1、2回100?くらい走っている(ママチャリで)
【走行場所】舗装、ただし結構ボロい
【メンテナンス】パンク修理は20回くらい、チューブ交換も3回くらい経験、他はなし
【天候】   稀に雨でも乗ることもある
【その他】  身長175、体重60?程度

>>720
ド田舎なので買い出しで片道10?、高校も片道10?、去年は半年間会社まで片道20?行ってましたよ
今は車通勤中ですが、やっぱり乗れる時は自転車使いたいのでいい自転車欲しい…

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 17:28:41 ID:94s2x5ZT.net
チェーンの張りの調節もやったことありました

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 17:29:04 ID:l92uiydt.net
>>716
>>718
アドバイスありがとうございます。

現状、R3に不満はないのですが、 716さんのリニューアル感を味わいたいってのが当たっていて、プラス軽快さやスピード感UP方面が感じられたらなお良しってところです。

カーボンフォークはちょっと興味がある程度なのですが、興味が有るのと価格が大きく変わらないので、RX2,ではなくRX DISKを候補にしました。
求めているもの、本日実物を見たので、RX DISKに決めます。
ありがとうございます。

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 23:29:07 ID:U4iF4Uo5.net
>>719
その中だとMERIDAが一番丈夫そう。

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 00:05:36.76 ID:SIcDpr6f.net
クロスバイクって歩道橋の坂上れる?

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 01:48:38.12 ID:fGAEbri9.net
>>724
ブリヂストン シルヴァF24

あさひとかならたぶん税込5万以下で買える
ライト鍵スタンドも付属だし
パーツやフレームの仕上げも悪くなくコスパは高い
タイヤはやや太め、設計もゆったり志向なので
ママチャリの延長的な使い方にも対応しやすい

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 01:51:07.15 ID:akJSW/SP.net
まあ別にフェンダー付けてリアキャリア付けてって運用なら
ミストラルなんかでも昔からされてるし、そんなんでもいいとおもうけど

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 01:52:21.24 ID:0h5Ggzyz.net
>>728
人によりけり、勾配によりけり

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 02:50:42.35 ID:fGAEbri9.net
>>724
何年乗ってるのか知らないが
パンク修理の回数が多すぎる気がする
異物を踏んでパンクなら仕方ないが、
たぶん大半の原因は空気圧不足

クロスバイクに乗るなら空気圧管理は
よりシビアにする必要があるから気をつけといたほうがいいよ

あと外装変速ならチェーン張りというメンテはない
良好なコンディションを保つのに必要なメンテは
今までと違う部分もあるので調べておくことをお勧めする

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 09:11:34 ID:CzMlQoHA.net
>>719
体重と荷物を考えるとスポーク32本のメリダ・クロスウェイが無難

734 :724:2020/09/02(水) 09:27:27 ID:3fva4fCY.net
>>729
レスありがとう!
次の休みで専門店に試乗に行くので問い合わせてみますね
何分遠いので中々行けなくて…

>>732
回数が多いのは家族と知り合いのパンク修理も代理でやっているからです
20回と書きましたがもっとやってるかな?
アドバイスありがとうございます
空気圧には注意します

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 09:33:01.53 ID:lco21ni5.net
>>728
ロードでも登れる?

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 10:05:33 ID:pUxmrmfG.net
>>727
>>733
メリダが頑丈なのか。サンクス。

>>730
ジオスも出来るのね。サンクス。 2つに絞れたわ。

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 13:37:39.11 ID:2xbmS1n0.net
>>728
歩道橋は歩行者のためのもの
だから自転車通行可って書いてあれば上ってもいいけど、書いてなければ上れない
どうしても渡りたければ降りて押すなりかつぐなりする

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 13:57:51.38 ID:4xUhoOIv.net
例えの話では?
自分も気になる。クロスは登れても
ロード用のギア比だときついよね?

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 14:03:41.46 ID:cfpAXMzN.net
>>738
そんなら皆んなヒルクラはクロスバイクでやるがな

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 15:20:12 ID:0bnFM5wM.net
バガンゼってどう?

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 15:24:09 ID:hX61Ads0.net
塗装が薄い

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 16:47:58 ID:akJSW/SP.net
そらまあ自転車が登れる坂みたい歩道橋の話だろ

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 16:50:09 ID:cfpAXMzN.net
>>742
そんなのはママチャリでも問題ないじゃん

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 16:52:22 ID:akJSW/SP.net
>>743
しらんがな
階段だけだったらクロス以前にMTBなんかでサスあっても乗って登らんだろう

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 16:53:59 ID:cfpAXMzN.net
ここで言われてんのは階段の真ん中がスロープになってるヤツの事じゃないんか?

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 17:02:38 ID:eZG/+lvF.net
【予算】    7万円以下
【使用目的】  休日にサイクリング、稀に通勤に
【走行距離】  サイクリングは50km程、通勤は往復10km
【走行場所】  市街地〜郊外の舗装路
【好み】    コスパ重視、アメリカが好き、キャノンデールの今のロゴはあまり好きではない、色は赤系より青系が好みかも
【メンテナンス】   洗車、チェーン清掃程度
【天候】    晴天時のみ
【購入候補】  SPECIALIZED SIRRUS 2.0、GIANT RX3 2021、fuji RAIZ、キャノンデールQUICK
【その他】   176cm75kg
初クロスバイクですがギアはフロント2枚、タイヤは28〜32、ディスクブレーキが良いのかなと探してます

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 17:09:11 ID:akJSW/SP.net
QUICKは入れてTREKは外すのか
フラバのMADCAP外してるのはリムだからかな
晴天時なら別にこだわらんでもいい気もするが

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 17:18:06 ID:2xbmS1n0.net
>>745
あれなら自転車の乗たまま上り降りするのは禁止だよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 17:18:45 ID:2xbmS1n0.net
>>748
日本語がおかしくなったw
自転車に乗ったまま ね

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 17:22:05 ID:cfpAXMzN.net
>>748
アレその物を登るかどうかは置いといて、そのレベルの勾配だとどうかって話だろ
額面通り受け取って話の腰を折るのは良くない

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 17:54:36.71 ID:sNO1fM55.net
>>738
無理すれば登れるけど危険が伴うので常識人は押して歩く

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 17:55:32.71 ID:sNO1fM55.net
>>748
法的に禁止ではないが絶対に危険なのでやめた方が良いに決まってる

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:03:16 ID:SKL7/byO.net
例えでって話になってるのに
常識がどうとか危険が危ないとかばかばっか


さすがにママチャリではきつそうだが

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:06:29 ID:y1Peu0B/.net
あんな短い距離登ったから何だというのか
邪魔だからやめろとしか言えないわ

>>753
最初の発言者はたとえとは言ってないけどな

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:16:08 ID:sNO1fM55.net
>>753
君は想像力が足りなさ過ぎ

実際に自転車で歩道橋を登ってて歩行者と接触して
転んだ中学生を見たことがある(中学生は起き上がって
脱兎の如く逃げた)幸い歩行者に怪我は無かった

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:35:26 ID:SKL7/byO.net
むしろ例えでも聞きたいって上に書いたんだが。
ロードで登れないような坂が多いもんでね。

歩道橋乗らないって話なら
常識人ならわかっとるわ。あほか。

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:42:50 ID:DlGitnDH.net
優等生ぶってる人でも、踏切できっちり一時停止してるとは思えないなあ

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:52:53 ID:sNO1fM55.net
>>757
別に優等生ぶってる訳じゃなく、踏切に限らず一時停止して
安全確認が必要な所は止まって左右確認してる

つまり一時停止が重要じゃなく安全確認が重要

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:54:28 ID:dwztbzEe.net
横断歩道の停止なんかと比べるのはおこがましいくらい踏切の一時停止はほぼみんなしてるくらい多いと思うけど
地域なのかね

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:59:17 ID:HtiTejVD.net
>>753
だってそんなの漕ぎ手の脚力と体重次第のんだから聞く意味ないだろ

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 19:07:26 ID:lco21ni5.net
ギア比は大いに関係あるだろ

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 19:19:40 ID:y1Peu0B/.net
>>756
気に入らないレスが来るとこのありさまよ
クロススレって身の程も知らない攻撃的な人が多いのかねぇ

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 19:30:05 ID:XdTyAGdj.net
そもそも踏切があまりない
この前近くにあった踏切がなくなった

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 19:49:50 ID:XzqdIEfO.net
踏切・歩道は見通しよくても一時停止するよそりゃ危ないもん
地域差あるのかもしれんがしてない方が見たこと無い

総レス数 1002
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200