2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part28

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 15:54:57 ID:TEBUvpy6.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ


□避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□前スレ
電動アシスト自転車総合Part27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595583129/

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 05:56:48.39 ID:hmg/cSiw.net
>>383
アホンダラ

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 07:26:28 ID:wpM5DxqI.net
>>380
オフロードに耐えれるコンポ搭載のまともなMTB自体がそもそも高い

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 08:55:53 ID:rU9XH+9V.net
>>390
馬鹿

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 11:43:56 ID:nmRvzXm/.net
中国4000年の馬鹿

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 12:17:27.23 ID:rU9XH+9V.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 15:33:06.10 ID:2ONThP/7.net
ID:rU9XH+9V

発煙チリチリ頭のステマニートデブバカが自演包茎馬鹿文旦と判明してお前の負けwwwwwwwwwww

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 17:19:35 ID:lcfLLScd.net
久しぶりに乗ろうと思ってカバー外したら
サドルとハンドルにカバー内側の銀色が移ってたんだけど
落とす良い方法知らない?
中性洗剤とアルカリ電解水ではダメだった
スレチ気味だかど教えてもらえると助かります

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 18:05:45.81 ID:nTSENxn3.net
クソゾンとかにあるへんなメーカーのカバー購入したのか

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 20:14:16 ID:lcfLLScd.net
確かにAmazonの謎メーカーから買ったけど桜チェッカーで大丈夫そうだったから買ったんだよね
日光や雨に当たってたせいだと思ったけど違うのか

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 20:36:32.19 ID:498L1IC6.net
紫外線とか雨で剥がれないよ
へんな樹脂張り付けてるだけっぽいね

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 21:52:23 ID:5cdnh3WH.net
引き受けてくれるかはわからんが
その場で作業するクリーニング屋なら素材と状況を見て判断してくれるかもね

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 22:01:51 ID:lcfLLScd.net
チェーンの注油のやり方見てたらペダル逆回転でチェーン回ってたけど電動自転車はまわらないのが正常?
自分のベロスター回らなくて作業に困ってる。スタンドもないし

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 23:20:18 ID:0c6JCJxt.net
>>400
馬鹿

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 23:26:38 ID:Ww8X1JQN.net
>>400
SP5でも逆回転でチェーンは回らないね。両立スタンドだから順回転で注油している。

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 23:28:39 ID:GO1+Kt9i.net
サイドスタンドくらいはあるんやろ
壁に斜めに立てかけてタイヤ浮かせて順回転させればええやろ

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 23:41:49.61 ID:mM7bytXB.net
それやるとタイヤに油がたれて嫌なんだよね

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 23:43:27.55 ID:52nHBvT5.net
子載せ20インチ1人で乗ってる人結構速くない?
伝説アシスト+子載せ20インチ最強説あるわ俺の中で
ファットタイヤで乗り心地もいいやろうし

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 23:44:01.69 ID:52nHBvT5.net
伝説アシストてw
電動アシストだわ
ある意味伝説アシスト自転車

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 23:45:38.72 ID:2ONThP/7.net
>>401
ID:rU9XH+9V

発煙チリチリ頭のステマニートデブバカが自演包茎馬鹿文旦と判明してお前の負けwwwwwwwwwww

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 23:54:40.90 ID:mSs1tJYF.net
まだアホおるんか?

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 10:02:25 ID:Qpp/hi3f.net
>>400
チェーンに注油したら ウエスで拭き取る
ウエスでチェーンを引くと逆転出来ます
ブロック単位の注油仕上げなので 慣れる迄はやり難いかもしれんが
ウエスで受けて注油は理にかなっていると思う

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 11:26:04.77 ID:fVWakQ/J.net
>>409
馬鹿

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 15:36:34 ID:IojWfqj1.net
>>410
発煙チリチリ頭のステマニートデブバカが自演包茎馬鹿文旦と判明してお前の負けwwwwwwwwwww

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 16:05:11.82 ID:zdmMilar.net
チェーン合力の電アシの場合アシストギヤに噛み合うチェーンの外側が十分給油されていることが必要。外装変速の場合、ガイドプーリーがあるのでタイヤ浮かしてクランクを正回転させコマの外側に給油している。

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 18:11:51 ID:2pdROV9S.net
>>412
発煙チリチリ頭のステマニートデブバカが自演包茎馬鹿文旦と判明してお前の負けwwwwwwwwwww

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 19:04:00.54 ID:jFmwTFtT.net
>>413
ID:rU9XH+9V

発煙チリチリ頭のステマニートデブバカが自演包茎馬鹿文旦と判明してお前の負けwwwwwwwwwww

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 21:34:12 ID:xfHTI+H0.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 22:25:12 ID:6HPdQj/H.net
妻が3ヶ月前に買った自転車で事故り、ヤマハのPAS babby unが全損してしまいました
幸いというか怪我もなくバッテリーやチャイルドシート等無事だったんですが、保育園の送り迎えに電動自転車は必要でした
なので中古を物色しているんですが、このバッテリーが載せられる電動自転車は同機種以外ありえないですか?
互換性があるならこれを流用したいと思っているので載せられる自転車を教えていただけないでしょうか
バッテリーはヤマハ製の15.4Ahです

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 22:30:42 ID:fwaWps+5.net
また事故るんじゃね。
中古探す前になぜ事故に至ったか原因を考察した方がいいぞ。

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 22:38:31 ID:6HPdQj/H.net
>>417
原因は運転中のよそ見による前方不注意です
自転車舐めるなとキツく言いました
ただ、子供の送り迎えに必要なので乗ってもらうしかありません

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 22:43:43 ID:fwaWps+5.net
>>418
PAS SION-U SION-V以外は互換性ありそうだが。
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/3066/item/X0U821100000
バッテリー持っていって自転車屋?さんで合わせてみたら?

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 22:54:21 ID:6HPdQj/H.net
>>419
ありがとうございます!
バッテリーのページに記載があるとは…

バッテリー持っていって合わせられるならいいんですが、やらせてくれるもんなんですかね?

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 23:02:58 ID:fwaWps+5.net
>>420
https://www.ysgear.co.jp/Search/Pas-Battery/#select
ここでバッテリーに適合するモデルが検索できるみたい、買う気を示せばバッテリーが適合するかぐらい調べさせてもらえるんじゃね?

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 23:12:47.87 ID:w8BDSueg.net
今日チェーンを交換しようとしたら
電アシのチェーンって普通より長いのね。
サポートに問い合わせたら
2個を繋げるのが公式交換方法っぽい。

ジェッターはシマノの8速を128Lって言われた

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 23:15:29.50 ID:PCd8VPvp.net
>>416
保証の保険とかないの?半額で新車とか?

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 23:20:33.29 ID:6HPdQj/H.net
>>421
何から何までありがとうございますm(_ _)m
PAS扱ってる店あったら頼んでみたいと思います

>>423
ないんです…
自転車保険も対人対物と自身の怪我のみでした

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 23:32:59.22 ID:dQOhY68c.net
>>415
馬鹿

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 01:13:04 ID:GEpbzfzW.net
>>424
馬鹿

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 10:45:48 ID:aRpz+iAE.net
>>426
ID:rU9XH+9V

発煙チリチリ頭のステマニートデブバカが自演包茎馬鹿文旦と判明してお前の負けwwwwwwwwwww

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 11:28:14.92 ID:JkETIsGz.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 11:53:35.18 ID:PKVrZrtR.net
自転車保険=個人賠償保険+普通傷害保険。

保険会社は自転車車両の保険は作らない。なぜならわざと転倒させたりぶつけて保険金詐欺する人がいるから。

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 12:45:01.80 ID:jrUn9mOJ.net
>>428
馬鹿

431 :(´・ω・`):2020/09/06(日) 15:05:54 ID:hdShK47H.net
>>416
技術的な話はちゃんとプロに聞いた方がいいよ

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 15:25:06 ID:GEpbzfzW.net
>>431
馬鹿

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 16:09:38 ID:EyH3fEmE.net
>>418
人に怪我させなくてよかったね。
僕は子供の頃に石垣にぶつかって記憶なくした。
よそ見するのはいけないけど、周りを見ないと事故にあうから、サイドミラーつけたりドライブレコーダーつけたりした方がいいと思いますよ。
自転車用ドライブレコーダーは5万円以上します(防水なので)。
スマホのドライブレコーダーアプリは1時間で電池が切れるし容量食うんで実用的ではないです。

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 16:22:11.02 ID:anmiyKDP.net
子供を載せて走行中に転倒して、子供は頭を打って亡くなった事故とかもあるし気を付けるべし。

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 17:35:08.99 ID:p2FmqQvz.net
>>432
馬鹿

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 17:35:36.59 ID:NsDK9iFc.net
>>433
Cycliqはそこまでしないけど

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 18:25:13.25 ID:GEpbzfzW.net
>>436
馬鹿

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 19:07:35.42 ID:Kx1PezJs.net
>>431
はい店には確認してみました
思ってみたよりつけられる自転車はあるんですが、取り扱いは思ったよりなかったですね…
値段さえ考慮しなければいくらでもあるんですが

>>433
人にぶつからなかったのと子供が乗ってなかったのは幸いでした
サイドミラーは必要ですね
安いものでもいいので付けておこうかと思います
レコーダーはお高いですが、人に怪我させたときのこと考えると検討の余地はありますね

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:12:59 ID:bEFF9LCs.net
長文ごめんなさい。どなたか考えを聞かせて欲しい。

長距離サイクリング+キャンプメインで使おうとした場合にブリジストンtb1e はありなんでしょうか?最近まで走行可能距離や軽さ、タイヤも太く30万程度と値段も許容範囲なキャノンデールのクイックネオに魅力を感じていたのですが、tb1e に予備バッテリー足しても20万切るし遥かにコスパが良いなあと思い始めてる。色々なサイトを見ているとeバイクと国産の電動アシスト自転車は感覚がかなり違いそうなんだけど、じゃあ自分の使い方の場合はどちらが良いのかかがわからないのです。

現状だと特に予備バッテリーさえあればtb1e はかなり長距離使えそうなのが魅力的に見えてる。でもtb1e は基本的に通勤や通学の用途中心に語られてるし、一方で海外のeバイクは旅中心に語られてるしでいかにもクイックネオの方が良さそうという気にもなってくる。どうしたら良いものか・・・。

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:21:03 ID:fQEgK3Di.net
キャノデかスペシャのe-bike買おうかと検討中
どっちも見て乗ったけどユニットによってぜんぜん違うんだね。悩ましい
BOSCHは力技、スペシャは超自然(ベースが相当良いのかな)
どっちも80万ぐらいするからまあ高いけど

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:28:48.39 ID:xtoBbnYb.net
>439
TB1eはママチャリベース。平地限定ならともかく、
キャンプはアップダウンの山道を重荷で下ることもあるだろうからブレーキが弱い。
キャンプの荷物を載せようとすると後付けキャリアつけたり面倒が多い。

YPJ-TCだと、モンベルのサイドバッグ(40Lx2)付けるだけでランドナー的に使える。ディスクブレーキで下りも不安なし。

実売27万とちょっと高いけど、満足度は高いと思う

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:33:05.04 ID:xtoBbnYb.net
>440
海外ブランドはまだ高額。独自仕様も多くて近くにショップがないとメンテに不安だよなぁ。

当面は半額以下で買えるYPJをマグネットチューンで遊んで、
海外勢が半額くらいになったら買おうと思ってる。

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:39:31.43 ID:MD768c7b.net
長距離なら充電の必要が無いFK310がいい
http://www.fuki.co.jp/std3.html

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:47:53.10 ID:EyH3fEmE.net
>>443
これどう言う意味?
>エンジン横にあるレバーを回すだけで簡単に自転車走行にも切り替えられる優れものです。

エンジンを切り離すって事?

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:54:45 ID:bEFF9LCs.net
>>441
なるほど!キャンプまで考えるとやはり厳しい可能性があるのですね。ヤマハのはクイックネオとの比較で最後の最後まで残り続け、色が気に入ってたクイックネオにリアキャリアをつける形にしようかと考えていました。

>>443
全く考えていなかった別の方向からのご提案、だけど・・・正直このフォルム好きかも・・・。バイク乗らないけど普通免許あれば大丈夫ですかね?こちら方面も調べてみようかなあ。

貴重なご意見本当ありがたいです。まだまだ購入する予定の時期まで時間があるためきちんと迷いたいと思います。

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:56:01 ID:NsDK9iFc.net
>>444
クランク回せば自分の足で動かせるよって言いたいだけでは。

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:08:42 ID:jItlkkIi.net
>445
価格comのレビューで実際にキャンプしている人の報告があるから見てみたら。

ヤマハの電動自転車だから、サイクルベースあさひとか街の自転車屋でも
気軽にメンテやメーカー修理依頼ができる。海外メーカーはそういうところが不安

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:16:04 ID:bEFF9LCs.net
>>447
なるほど、確かに近所にヤマハの電動アシスト取り扱っているお店も多いし安心の方が重要かも。

ブレーキは交換するというtb1e のカスタム記事も見つけて益々悩ましい・・・価格コムのレビューも探してみます、ありがとうございます!

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:19:17.27 ID:xtoBbnYb.net
>445
色やデザインで選ぶのは好みなので良いかもね。

YPJはカスタム情報が豊富に出ていて、ホイールやタイヤの交換が簡単。
チューブレスタイヤやDi2化してる人もいるし、マグネットをゴニョゴニョで安価にアシスト量自由自在にできる

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:19:39.81 ID:rlDaKEUz.net
TB1e購入して
トリシティ300予約したわ
長距離を自転車で行くほど自転車好きじゃなかったから丁度いい

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:22:35.57 ID:fQEgK3Di.net
>>442
スポーツバイクの電動化自体日本じゃまだ特殊だからねー
BOSCHのはコントロールディスプレイがアップデート出来るとかすごく魅力的に感じた
ただヤマハとパナ、ミヤタ以外を入手するのは納期の面で結構時間かかりそう

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:38:26.24 ID:NsDK9iFc.net
国内規制に準拠していない違法アシスト自転車で捕まったら場合以下の罰則。
違法改造車(原付として)が加点6点と6か月以下の懲役もしくは30万円以下の罰金。
未登録車(原付として)も加点6点と6か月以下の懲役もしくは30万円以下の罰金。
無保険車(原付として)が加点6点と1年以下の懲役もしくは50万円以下の罰金。
上記三点の違反の合算が18点の加点(この時点で免許取り消し)及び2年以下若しくは110万円以下の罰金。
ヘルメット未着用(原付用のものである必要有り)で1点加点。
免許を持っていなかった場合無免許運転で加点25点と3年以下の懲役もしくは50万円以下の罰金。
フルセットで加点44点と5年1か月以下の懲役もしくは160万円の以下の罰金で最低4年は免許を取れなくなるだけだから、>449は気軽に違法改造に勤しんでくれたまえ。

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:42:36.63 ID:dLV2Tr39.net
>>443
原付きだからスレ違いでしょ?

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:48:27.49 ID:bEFF9LCs.net
ヤマハはヤマハでecのフォレストグリーンが色的な好みだけどキャンプならtcの方が良さげだし本当困ったものだ。去年の年末くらいから悶々と悩んでる内にeバイク・電アシ自転車の需要増で在庫的な不安もあるし。いっそもう少しだけ待てば更に良いeバイクが出るかな?とか考えてるとキリなさそうだしなあ。

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:56:28.39 ID:nR/dx4d7.net
>>437
馬鹿

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 23:03:02.47 ID:xtoBbnYb.net
>454
ECはフロントサスが無いからダートも乗るのならTCが良いね。
その分メンテ箇所が増えて重くなるけど
今のYPJならカスタム幅広いから、アシスト量の法改正でもない限り急に陳腐化することはないと思う。もし改正されてもマグネット調整でどうにもなるし。
国産メーカーだと生産終了後も7年は保守部品、バッテリーの保有が義務付けられるから長く乗れる。
海外メーカーはそういうところが全くアテにならず、不安のほうが大きい。

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 00:11:16 ID:Ecst0hL3.net
>>445
FK310はカタログだと時速20?となってるけど実際の最高速は40? (内装三段のオプションを付けた場合)

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 00:17:10.29 ID:Ecst0hL3.net
>>445
国産eバイクならこんなのも (今はモデルチェンジで注文を止めてる?)
https://isola-japan.com/
TB1eみたいに回生充電出来るモデルもある

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 00:23:01.26 ID:6S20YA9/.net
原付だと
キャンプ地にほとんど入れない
重くて一人では車載困難、輪行は不可能
免許の他ヘルメットや保険加入、ナンバー取得要
など制限や面倒が多い

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 01:36:46 ID:S6mbd9iv.net
>>459
チャリよりオートバイでキャンプする人の方が圧倒的に多いぞ

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 03:00:13 ID:J5yD6glv.net
移動の快適さなら車には敵わないし
楽しさならオートバイだろう

チャリで移動するのは何が良いのだろうか?
しいて言えば自分の五体の力のみで走りきったり登ったりする達成感
あるいは体力を付けたり健康に貢献したり
だけどebikeはそのへんが希薄だ

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 06:38:56 ID:pHH+Sd6x.net
実際は原付から電動アシスト自転車に移行してる

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 06:53:46 ID:8I9kOllK.net
原付でも50ccでは?
今は原付125クラス主流なので

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 07:04:10 ID:ATE5ugO6.net
車載や輪行できるのは大きなメリット。遠隔地へツーリング行くとき便利だと思うけど。しまなみ海道や利尻、屋久島、小豆島などはバイクだと現地まで行くのしんどい。

あと登山もする人なら。下山地へデポすれば縦走登山ができるし、登山基地の上高地や椹島、夏の富士山五合目などはバイクでは行けない

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:00:02 ID:fyoPDkHl.net
おぉ、色々なアドバイスありがたい。国産メーカーも今一度メリットを含めて検討し直してみます。確かにバッテリーだけ見ても国産はきちんと予備売ってたりするしなあ。

個人的には原付タイプも新しい世界で興味を惹かれ、これも見てみようと思いました。eバイク調べ始めたのは楽に長距離自転車を楽しむためですね。では何故車やバイクではなかったかと言われると、「自転車が好きだから」としか言いようがない。楽を求めながらも中途半端にしがみつくのは完全な自己満ですね(笑)

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:45:08.49 ID:9Ibwn3n8.net
>>439
予算は潤沢みたいだから試乗してアシスト感が気に入ったので良いと思うが、以下に私見を。

Quick Neoは圧倒的に軽くてバッテリーも500w級だから長距離向きだけどActiveLinePlus
はトルクが50Nmなので急坂を登るときの楽チンさはTB1eを含む国産電アシ車より少ない
と思う。(Verve+での感想だけど)
あとBOSCHはバッテリーを700w級とか拡張システム出すみたいだから様子見が吉かな。

低予算で距離走りたいならTB1eにスペアバッテリー、上り下りが多いルートなら回生効果で
確実に他車種より航続距離が延びる。万一上りでヒート気味になっても休憩すればいいだけ。
タイヤも38c相当までは履ける。でも速度出して距離稼ごうとか思っちゃだめよ、20km/h
ちょっとで淡々とね。ブレーキだってパッド変えれば問題なし。(所有者の実感)

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:38:22 ID:ATE5ugO6.net
航続距離はTB1eやYPJなら山岳路以外ならほぼ心配不要。
平坦なら琵琶湖1 周200kmは持つ

回生云々は気にしてるとストレスになるよ。
ACアダプタ持参して、途中の食事とか施設見学の時にでも
充電させてもらうだけで十分。1時間充電で60kmくらい走れる。

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:55:44 ID:JX30FbZl.net
2030年死亡事故ゼロ目指すのに馬力は必要か?

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:56:17 ID:JX30FbZl.net
あ誤爆した

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:00:58 ID:4eII41DK.net
Verve+、今長期試乗して山(勾配7-12%)登ってるけど
自分の体力に合わせて速度落としてけば(アシスト比率強めてけば)、楽でいいね。
どっちかというと登りより下りの方がブレーキに自信持てないから結構気を遣う。

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:44:33 ID:AR1y0K/H.net
>>443
30ccって免許いるの?

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:52:54 ID:S6mbd9iv.net
フキのモペッドは長い坂道だとエンジンがオーバーヒートするから注意
平地は電アシ、ロードより速い

473 :解説:2020/09/07(月) 11:01:02.09 ID:+6OBKyEA.net
お願いしてコンセント「借りる」なんて死んでもヤダモン

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:03:48 ID:6S20YA9/.net
マクドナルドとかイートインのあるコンビニなら
お願い自体不要だけど、田舎行くとなかなかない
博物館とかでお願いして借りたことある

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:17:06 ID:ZyMCxQAn.net
>>471
原動機付きの免許が必要

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:22:58 ID:OWMOTME/.net
免許、ヘルメット、自賠責加入が必要。車検はない

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:25:09 ID:9Ibwn3n8.net
>>467
惰性走行しないからストレスなんか全く無いけどね。

>>470
2じゃない従来型のVerve+がちょっと安くなっていて気になるんだがもうちょっと
トルクが欲しい。同じ筐体のパフォーマンスライン65Nmなら文句無しなんだけど
日本じゃ出してないのが残念、もしかして新型Verve+3?にでも搭載するかな。

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:57:07 ID:J5yD6glv.net
ActiveLinePlusで暗峠をスイスイ登ってく動画見たが
あのトルクで不満なんか

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:16:51 ID:fyoPDkHl.net
>>466
正に、スピードあまり出すつもりもなく、1日100km未満ののんびりサイクリングを楽しんで1泊。次の日のんびり帰るみたいな事想定してました。ypjと前輪駆動タイプの試乗比べをして気に入った方を選ぶくらいが丁度良いのかな。

>>467
ふむ、そうなると予備バッテリーの事はあまり考える必要ないのかもしれませんね。ypj予備バッテリーなしで買うのもありか。

後の問題は家に毎回持ち込むのしんどいし、家の柵(外からは死角)に鍵で固定しようと考えているんだけど心配症の自分が耐えられるかだ・・・そういう意味ではtb1e の方が良いのかもしれん。

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:39:52.06 ID:/OufMoqZ.net
>>478
>>479
誰にでも荒らしレス付ける国語表現すらおかしなパナコピペ荒らし馬鹿が
「馬鹿じゃないと見せようと背伸びして失敗する」という法則が当てはまってるありふれた情けない実例と。

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:45:57.19 ID:OWMOTME/.net
TB1だとパンクとかのトラブル時の対応が面倒なんでダートは走りたくないな
YPJならスルーアクスルでホイール外して自分で10分で修理できる
チューブレスタイヤにしてシーラント入れれば、パンクで走れなくなるリスクはほぼ無くなる

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:48:02.67 ID:Iz4SsZ13.net
>>481
馬鹿

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:59:34.04 ID:VlGKw86q.net
>>478
初代のVerve+に乗ってるけど、自動車進入禁止の超激坂を登らない限り
トルク上限まで使い切ることは無いな、パワーに不足は感じないけど
スルーアクスルじゃないから油圧ディスク全力ブレーキで車軸が痛まないかそちらのほうが心配だ

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 14:04:59.96 ID:EX9r6sAz.net
>>482
ID:rU9XH+9V

発煙チリチリ頭のステマニートデブバカが自演包茎馬鹿文旦と判明してお前の負けwwwwwwwwwww

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 15:22:37 ID:NukMkrvj.net
>>443
mopedをモペットって書くのもなぁ

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 16:03:44.24 ID:MI3qAYzJ.net
>>485
バカ

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 16:12:15.82 ID:h1qcN6k5.net
>>485
馬鹿

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 16:55:41.14 ID:Pmp732qF.net
>>486
>>487
皮被り臆病な包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 18:17:26.86 ID:2WoeYoTl.net
コレだけ世の中電チャリ増えてきたのに、電チャリの値段は大幅に下がらないし
昔のケータイやデジカメに有ったサードパーティーの安い互換性バッテリーも出てこないよな?

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200