2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【湾岸】富山の自転車乗り 26【里山】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 18:27:59.28 ID:7kkRoUt1.net
富山の自転車シーンちゃ盛り上がるけ?

前スレ
【湾岸】富山の自転車乗り 25【里山】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1578326780/


次スレ立ては>>980辺りで

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 16:27:17.46 ID:EPBSdhVV.net
自転車の話しよーや
春になったらタイヤ交換しようか考えてて、パンクリスク下げたいのでビットリアのコルサコントロールが候補
理由はスキンサイドで耐パンク性能高いから
使ったことある人おったら感想教えてくれー

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 16:46:16.97 ID:6iaExyVb.net
>>456
Vittoriaのタイヤは使わないから分からないけど
耐パンク性の高いタイヤならContinentalのGatorskinをお薦めするよ

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 16:54:10.35 ID:xWvH9PsF.net
グランドプリックスがええよ
外通で安い時に買い込むんだ

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 17:32:51.33 ID:1Czt+l0Z.net
湾岸に向けてコンチのゲータースキン買った。
28Cは初めてなんやけどクロモリに付けてる23Cと比べたらめっちゃ太いね。

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 17:46:49.41 ID:6iaExyVb.net
>>458
GrandPrixの性能の高さは折り紙付きなのは承知しているけどサイドカットに弱すぎてな…
少し砂利があるだけの舗装路を曲がっただけでパンクしたのには閉口した
悪路でもトラブルのリスクを減らしたい人には不向きかな、と

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 17:49:03.11 ID:tbkeVf3J.net
>>459
こんな状況で湾岸とかGFあるのかな?
エントリーしたいけどなくなるかもって思うとな

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 17:51:02.65 ID:98K41G/g.net
うわー
グランプリ推しすごー
ゲータースキンもサイドスキンカラーなんや!
今までコンチネンタルのタイヤ履いたことないけど、ちょい太めって記事をよく見る
でも色味的にはビットリアの方がカッコいいな
誰かビットリア仲間おらん?笑

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 18:04:52.88 ID:1Czt+l0Z.net
>>461
湾岸は公式で一応「開催決定」のアナウンスしてるし、もちろんそれは流動的やと思うけど期待している。

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 18:08:04.21 ID:1Czt+l0Z.net
28Cのタイヤなんて初めてなんで、マヴックのアプリで自分とバイクのプロフィール入れたら適正空気圧が前5.4で後5.6barやった。
今まで入れすぎやったんやなぁ。

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 18:10:02.10 ID:108Q/fhB.net
グランプリ推しじゃなくてコンチ推しの間違いやったわ
なんでビットリア使ってないんや笑

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 18:25:24.48 ID:WvGbzJT5.net
自転車イベントの開催はまだ早い気がする
関東の感染状況があの有様だし、都市部から参加しに来る人も絶対いるでしょ
北陸は感染者が爆発してないけどそれでもジワジワ増加傾向にある
なんとか抑えこんでるのは北陸の真面目な地域性ゆえみんながルールを守ってリスクのある行動を控えてるおかげ
それなのにスポーツの大会を開催するのは如何なものかという思いは正直感じる
もし大会参加者からクラスターが発生すれば自転車に対する世論が厳しくなるのは明らか
下手すれば今後自転車イベントが消滅してしまいかねない

まあオリンピックの中止をいつ発表するかだろうけどオリンピックの中止が発表以降は全国のイベントや祭りはどこも中止になるでしょ

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 18:29:23.33 ID:6iaExyVb.net
>>466
富山は新幹線で東京から一本だから危機感が強いのは当然だよね
関東からやってきた無症状感染者にクラスター作られたらたまったもんじゃないわな

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 18:35:05.19 ID:6grQiw/N.net
俺は普通のコルサ使いだけど5000にシフトしたよ

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 18:52:04.39 ID:WvGbzJT5.net
>>467
スポエン見ると地方ではポツポツと開催案内してるけどコロナ前と比べると10分の1以下じゃないかと思える少なさ
なぜこの状況で富山がやろうとするのか理解に苦しむ
自転車は感染しにくいのは間違いないのかもしれないけどそれは単独や限られた仲間内で走ってる場合の話だよね
大会になれば普段はどこに住んでてリスク管理をどれだけ徹底してるか分からん奴らがわんさと押し寄せてくる
スタート地点やトイレでの密、エイドでの人ヒト感染のリスク…
どれだけマスクしてても疲れてると危機意識がグダグダになるのは間違いないし

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 18:53:53.88 ID:SjFIJEve.net
>>468
え!
なんでコンチに変えたん??

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 20:27:49.86 ID:mGnUz7O2.net
インターチンコネンタル

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 10:56:17.35 ID:FqsoBG4I.net
火曜日の予想最低気温
高岡でマイナス10度ってw

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 14:41:51.19 ID:qzdaFG3h.net
本当にヤバいのは20日の夜間かな。晴れの風無しで急速冷凍。
晴れだから自転車通勤・通学気をつけて。

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 15:32:26.81 ID:FqsoBG4I.net
雪降らないと思ったら今度は低温かよ
いい加減にしてくれ今年の冬将軍

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 17:24:38.24 ID:cceHD8i+.net
今年も湾岸とGFが中止になったら、何を支えに頑張ったら良いのか…

去年富山マラソン初挑戦のため色々と揃えたんやけど、結局ほぼ使わずじまい。

俺は何かしらの大会とか形に残る場がないとトレーニングに取り掛かれない性格みたい。

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 08:38:00.36 ID:5McujqZt.net
平地でも20p積もるかな?

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 09:41:48.33 ID:sMR10qNE.net
>>466,469
概ね同意見、時期早々だと思うわ。
周りの目も気にしないと。

>>475
自分の場合はエイド等や完走証は必要としないので、
コースをサイコンにアップして暇なときに少数人数で走ることにした。

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 10:11:03.00 ID:mv85RKP6.net
>>476
すぐ溶ける雪だね。雨雪の分岐が海岸沿いだし。ただ夜に強い雲がかかるから20はいくかもしれないけどいつもの雪程度

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 10:12:37.25 ID:mv85RKP6.net
>>475
ここ2年疎かにしてたから、大会でもないとモチベ上がらないわ。

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 10:29:16.90 ID:i/o1nMhC.net
雪解けしたらチャレンジライドしようぜ

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 20:50:35.52 ID:TYAtMQT6.net
内陸部と沿岸では全然雪の状態が違うな
沿岸だと全然積もってない

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 21:59:37.15 ID:rSG51bIW.net
会社と家の除雪がだやい。

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 01:45:54.01 ID:7pogfwEU.net
殺人天パゴリラ尾山死ね

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 08:39:58.89 ID:dVzC/w3Q.net
今日も大渋滞。会社到着前にもうヘトヘトやわ。

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 08:55:05.00 ID:GOaW5lg1.net
富山市中心部だけど、降ったの15センチ位だから今日は渋滞無しかと思ってた
(在宅なのでまだ外へ出ていません)渋滞やだよね

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 08:58:08.31 ID:dVzC/w3Q.net
>>485
一週間前の豪雪で2車線のところがまだ解けきってなく1車線のところがまだ点在していて、そういう場所で車が溜まってしまうんですよねぇ。今日も普段30分の通勤時間が90分掛かってしまいました。

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 09:47:41.62 ID:tweZCac1.net
今日明日と気温あがらず最低気温も夜晴れれば低め。帰りはツルツルで事故注意。

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 12:16:54.88 ID:GOaW5lg1.net
>>486
そういうことね。前回の雪、除雪進まないよねぇ

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 12:57:09.32 ID:IVCglHZv.net
>>486
その中途半端な車線、自転車通勤にぴったりだぞw

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 13:11:37.15 ID:fVVmUWjy.net
>>485
ひと晩で15センチ積もっても普段通りの感覚なのか
石川県はひと晩で15センチだとわりとパニクるけど富山県人すげーなw

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 13:15:12.58 ID:IVCglHZv.net
石川でも金沢の南砺寄りとか白山や加賀の山間は富山市より降るだろが

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 15:10:04.42 ID:GOaW5lg1.net
>>490
多分、今どきの富山県人は雪に弱いかと。何度も大雪を経験してると全然平気
アメリカのボルダーにも住んでいたけど富山は寒くない。マイナスになっても数度だけ(笑)

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 15:15:10.21 ID:2FxPUbzp.net
先日の大雪ではまってるのを数え切れないほど見たわねぇ。
路面読めないんだろうな。

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 15:20:23.46 ID:We6NvWGK.net
雪の中こそシクロクロスだな

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 21:56:00.06 ID:B7ltrclj.net
富山南郵便局でコロナ陽性者出たか...

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 07:25:16.63 ID:sa2rFIjb.net
路面凍結ヤバすぎる

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 07:30:39.44 ID:tVbQeOLl.net
ガッチガチやぞ!

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 09:48:35.76 ID:I5oK/o4W.net
富山県でFFに乗るのは愚の骨頂
全県民スバル4WDかジムニーに乗るべき

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 10:03:10.48 ID:Lw+8UG0Z.net
富山市の中心部だと、もう車要らないけどな。どうしても必要なときはレンタカーで済むし。いろんな人いるから、おれの場合はって話だけど。

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 10:11:28.07 ID:Zv0zxv7X.net
>>498
ガチ四駆でなくとも生活四駆に皆乗ってたらタイヤ空転は無くなるから道路の凸凹もできんよね

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 10:47:27.20 ID:1KYBTh+Q.net
>>499
富山で車持たないのは極端な気もするけど基本的には車を必要としない生活スタイルがベストだよな
大雪だろうが徒歩で普段通りの生活が完結出来れば自宅の雪かきもいらない
車はレジャー目的で使うぐらいにすれば雪道で痛むこともないし

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 11:00:27.53 ID:07F5rC/p.net
週末に富山行こうかと思ったけど路面状況はまだかなり悪そうだな
週末だと渋滞に巻き込まれる心配は無さそうだけど凸凹路面の運転は異常に疲れる

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 13:38:59.13 ID:sa2rFIjb.net
>>502
今日の天気でほとんど路面の凍結無くなったよ

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 14:32:39.79 ID:57X0SzfQ.net
雪を道路に投げなきゃいいな。今晩は夕方から急激に冷え込む。

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 16:02:28.21 ID:07F5rC/p.net
今晩も冷え込むけど明日も晴れて気温が高くなり、明後日は雨でさらに気温高くなるから週末は路面の雪は大分解けそうやね

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 17:43:59.35 ID:EqM4CBdX.net
今日の道路は天使と悪魔やったわ。
太陽の当たるところは乾いていて快適に歩けるが、一歩日陰に入ったらツルツルで怖いったらありゃしない。

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 18:35:42.14 ID:l6YqLZCK.net
目の前の道には融雪装置ついてて、
用水にはじゃんじゃん水流れてて、
車はガレージに格納するから、夜のうちに車に付いた雪は溶けて、家の敷地にも余裕があって 屋根の雪は落とすだけでOKなら、どんだけ雪降っても無問題だよ。家建てる時によーく考えたら良い。
もっと言うと自宅からすぐに 4km信号なしの道にアクセスできると自転車乗りとしても最高。

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 19:33:01.68 ID:Xr0o3M2L.net
>>507
新潟の豪雪地帯はそういう敷地の使い方してるね
だから夏に見ると家の周囲のスペースがガラガラで勿体なく感じる

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 21:21:17.20 ID:BDxVH9ca.net
ん?屋根壁有車庫でも雪落としておかないと残るぞ?

家の前融雪道路、大きく深い溝あり、井戸水で敷地内融雪全開の僕は勝ち組か?w

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 02:50:40.31 ID:AmUpxOMv.net
太平洋側の暖かくて天気の良いところに住むのが勝ち組な気がする…
東京だって天気予報で寒い寒い言いながら、こっちよりも全然気温高いし…

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 06:21:06.14 ID:exs9fADB.net
>>510
地震頻繁よりマシじゃね

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 06:48:29.59 ID:20lsxfQn.net
>>511
でかいのくるリスクあるからね
ほとんどの人は遠い未来の自分には関係ないことの様に思ってるだろうけど

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 07:51:07.12 ID:T6ndF7ep.net
まあまあ。地方によりいろいろと特色があるのがいいんじゃ
太平洋側好きなら、引っ越せばいい話。勝ち組とか負け組とか。。。

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 08:13:55.32 ID:exs9fADB.net
学生時代太平洋側の冬は空気が乾燥し過ぎて苦手だったな。毎日天体観測できて幸せだったけど。震度5強経験してボロアパート揺れまくった思い出。

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 08:21:38.63 ID:rLM2GM+r.net
同じ0度でも湿度の低い太平洋側の寒さは
体の芯から冷えるよな。
あれは住んでみないとわからない。

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 10:40:48.03 ID:22y48f/o.net
2月関東のからっ風は痛かった。
2月北海道は何故かそんなに寒くなかった(体感)

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 11:12:24.57 ID:LFcULcvR.net
>>501
富山駅に近い富山市、北電、インテックなんかに勤めてる連中はほぼマイカー通勤してない
職場の方針が公共交通利用らしいから、住んでる場所次第だろうけどそんな感じなのでは?

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 13:09:41.90 ID:ZdXt47HX.net
>>509
地盤沈下起こるぞ

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 13:15:57.96 ID:x+s9BHaz.net
来週末また雪予報になってる(´;ω;`)

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 14:06:49.39 ID:exs9fADB.net
>>519
来週末はまた北極からの寒気の流れだから心配。

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 14:08:39.69 ID:exs9fADB.net
しかもJPCZは富山〜新潟かな

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 14:31:01.79 ID:72qAuNyt.net
ウェザーニュースだと雪予報は土曜日だけだから大して降らないことを祈る

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 15:03:19.17 ID:k60kH3cT.net
これから解けた水がガチガチにブラックアイスバーン作ってくれるぞ

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 15:19:49.52 ID:exs9fADB.net
>>523
今日は下り坂なので雲がでて、寒気も抜けたので大丈夫。
windyの気圧配置は絶望的だった。
今日の日中海岸沿いあたり最高だろうなぁ。

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 16:02:47.81 ID:f8LYLJQn.net
>>524
>windyの気圧配置は絶望的だった

これってこの前の大雪のこと?
それとも来週末のこと?

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 16:26:20.21 ID:exs9fADB.net
>>525
来週末

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 16:28:17.81 ID:LFcULcvR.net
>>524
Windyは予測値を可視化するだけのサイトであって予測値そのものは
米国のGFS、欧州のECMWF、最近追加されたドイツのICONがそれぞれ出してる
WindyのデフォルトはECMWFなので、絶望せずに他に切り替えて見てみなよ

でも1週間先の天気なんてどれもほぼ当たらんよ
Windyにない日本のGSMのほうがまだ信頼できるかも

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 16:35:57.93 ID:exs9fADB.net
>>527
長期はwindy 短期はSCW使ってる。寒気や上空の風の流れは信頼置いてる。
まあ一週先は確実性ないけど、ヨーロッパでの寒気がそろそろやってくるかな。

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 17:07:16.59 ID:LFcULcvR.net
んー、そゆことでなく、WindyはPCで見た場合は右下でECMWF/GFS/ICONを切り替えられるので
それぞれの予測値を見てみなよって言ってるわけで、まぁいいや・・・

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 17:22:47.14 ID:exs9fADB.net
>>529
ああ どちらかというとECMWFだよ。

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 20:28:36.61 ID:CH5CNNCq.net
なんか難しい話はよくわからんが1月どころか2月の中頃まで自転車厳しそうね。
とりあえず路肩にたまってる雪全部溶けてからじゃないと

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 20:44:22.57 ID:inAIflkl.net
ラニーニャ現象が弱れば大雪になる可能性が減るだけで富山県なんだから通常レベルの雪は降るからね

それに路肩の雪は塩カルまみれだろうから解けてから塩カルがきれいに無くなる3月下旬ぐらいまでは自転車乗らない方が無難

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 20:52:00.17 ID:S4xtfVlM.net
Zwiftなんだろうけど、イマイチモチベがあがらない

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 21:14:51.67 ID:AJpef1E+.net
Zwiftならまだマシで固定ローラーで土日過ごすとか苦行でしかない
でファボーレでいらんもん買う

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 21:25:06.27 ID:x+s9BHaz.net
>>527
米国のGFSで見ると来週末は凄いことになってる
欧州のECMWFと全然違うけど可能性としてはGFSの予測もあり得るってことか

ちなみにこの前の大雪の時には米国のGFSだとどれぐらいの降雪量を予想していたんだろう?
想定外の大雪だったとは言えECMWFではあそこまでの大雪の予報ではなかったような
まあ俺はそもそも降雪量の数値しか見てないから等圧線やら寒気のレベルやら上空やらは全く分からんスマン

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 07:45:43.36 ID:rEMbjgBq.net
最近ファボーレに行ってないけど、自転車屋でもあるの?

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 07:47:01.62 ID:iVTpQbw4.net
>>536
DEPOならある

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 08:31:56.32 ID:Yk3UBdFO.net
>>536
車体は初心者中心なので、ラインナップはクロスがメイン。ロードは完成車でマックス20万くらいのしか置いていないがアパレルは結構豊富にある。
決算時期で値下げしてきる時にいくと結構お買い得感がある。街の自転車屋ってなると敷居高いのでなかなか入りづらいがDEPOなら気軽に覗けるって感じかな。

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 10:41:43.76 ID:rEMbjgBq.net
ああ、DEPOならあったな、まだあるんだ。

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 10:06:58.46 ID:x7SzrH14.net
来週末、雪は大したことなさそうな感じ
平地なら積雪あるかどうかも微妙なレベル

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 17:46:31.24 ID:0RUG4Iw2.net
まあ天気変えられるわけでも無いし、あまり心配してもね

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 17:47:56.61 ID:+2MOBpey.net
気温低そうならスキーに行けばいいよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 17:50:24.74 ID:0RUG4Iw2.net
そういえば、まだ今年は一回も行っていないな。来週末、子どもたち連れて行こうかな

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 13:38:39.90 ID:8kC4DHoh.net
スキーどころじゃない
週末また暴風雪
メインの大荒れは北日本みたいだけど北陸も外出を躊躇うぐらいの荒天にはなりそう

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 17:35:47.33 ID:+SBuJvHR.net
まあまあ。そんなに心配しても、なるようにしかならない。
行ければいく、行けなければお家でまったりと

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 20:39:42.35 ID:AU/klCpQ.net
また暴風雪の後に強い寒気か
前回と同じパターンや

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 07:15:55.76 ID:T4kvqjWi.net
最近は外に走りに行けないからズイフトしかしてない

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 07:52:45.35 ID:dRpH/3ny.net
富山着いた!
https://youtu.be/cVdph0eOzf4

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 11:48:08.29 ID:m1vcuV15.net
今回天候回復早そうだ。長続きしなくなったか。

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 12:02:29.26 ID:7ClpQpXg.net
今回、平野部で大雪になるレベル?
天気サイト見る分には大雪ではなく風が凄そう

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 12:56:50.33 ID:LcdpNoVM.net
寒気がそれほど南下しなかった。来週末は寒気が下がってきそう。でもあれほどの大雪はそうそうないでしょ。

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 13:41:41.12 ID:S3mTil8Q.net
>>550
予想天気図では等圧線が寝ちゃってるので残念ながら里雪型
JPCZ次第でまた大雪はあるから、8〜9日ほどでななくても心の準備は必要

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 21:39:11.20 ID:y+qYEL5S.net
ACCUの富山市の予報だと
金曜日の降雪量は日中0.6cm、夜間は1.1cm
土曜日は日中1.3cm、夜間1.3cm
と屁みたいな感じだが

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 21:39:58.04 ID:SOlOKMwh.net
自転車復活までもう一息だったのにな。

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 01:33:46.71 ID:TEnGSSpv.net
あと僅かな日数で発表される政府の見解によっては五輪って大きい大会、ちっちゃいところでは県内の自転車イベントの有無に関わる。おそらく何がどうあっても五輪は強行しそうな感じやけどね。

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 07:14:44.85 ID:lLWY6/ic.net
佐渡イチ
延期もしくは中止だって
ま、当然だわな

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200