2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り79H【車輪】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 01:39:39.63 ID:9L3bIMLL.net
前スレ
【手組み】ホイール組は心の振れ取り78H【車輪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588319890/

◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
https://spokes-calculator.dtswiss.com/en/
http://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.kstoerz.com/freespoke/fullcalc
https://leonard.io/edd/
http://www.sapim.be/spoke-calculator
http://blog.easy-creator.net/html/spokecalc.html

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 12:18:50 ID:+jE6SV0D.net
アレックスだろ

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 12:39:03 ID:YHyEEHfZ.net
>>199
そりゃそうだよ
規格コロコロだからMTBは手組派が多いのもあるが
普通に組んでもしっかりとしたものができるのもでかい

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 16:30:14.24 ID:5Mx6mSYo.net
>>200
それ、以前に組んだことあるけど、かなりやわいよ。
あさひの特価品縛りなら、PRO28の方が大分まし。100g重いけど。

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 16:32:56.08 ID:H47ZHg4+.net
>>203
ありがとうございます。やめときます

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 20:09:05 ID:S1K5N3Hf.net
>>203
PRO28ってかなり細リムだったよね
リムハイトはあるけど重めに感じる
原因は肉が厚めだったり?

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 07:52:47.57 ID:gdic91w8.net
>>201
ジェットセットって書いてるやん。

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 07:55:11.29 ID:gdic91w8.net
>>203
そりゃジェットセットは安物リムでは最大手的ブランドではあるけど材料は柔らかく肉厚だからね。
一方でプロ28は6061T6ってアルミでは上位素材ですよ?

>>205
内幅17cだよ。

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 10:08:06.97 ID:nSUGNZL5.net
>>207
PRO28はR390世代だから13.8mmとかのはずだぞ
あさひでも622×14って書いてあるし

209 :203:2020/09/12(土) 23:27:31.53 ID:SN+nYR2f.net
>>205
少し肉厚な感じはします。
硬めで適当に組んでも振れも出ずかなり組みやすいです。
走り出しは重いです。とはいえ、平地ならリムハイトも効いているのか巡航は楽です。
坂は少し重い感じしますが、きついという程ではないかと。

細さがAL22と同じくらいなので、PRO28→平地中心のロングライド、AL22→高低差あるライドみたいな感じで、調整なしに使い分けしてます。

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 23:59:06.35 ID:S6G9L8bw.net
>>209
重い分しっかりしているんでしょうね
テンションかけられそうだし
本家のカタログだとPRO30が30mmハイトの17cで440gらしいんだけど、
危険な香りしかしないw

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 20:01:37.08 ID:LWFhl9bt.net
TTU

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 02:17:30.89 ID:YB5yHRqC.net
パークツールのTM-1が調整から戻ってきた
動きは良くなったけど、対応には正直ガッカリした
作業内容に注油点検調整とだけで、詳細が一切書いていない
特に旧換算表用(事前に伝えた)なのに新換算表用で調整されて、
しかもそのことを問い合わせて初めて分かるとかさすがに酷い

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 08:59:29.54 ID:Ilown7ch.net
安いんだからそんなもんだろ

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 13:17:09.42 ID:mVSKSths.net
高いのには高いなりの、安いのには安いなりの理由があるわな。
安いの買って期待値と違うって駄々こねてもなぁ

安物を使いこなすなら
強度の高い枠と150kgの釣り量りでも買って
自分でそのメーター専用の換算表でも作らなきゃ
あくまでも「かもしれない」値を示すだけのものだろ?

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 15:41:37.28 ID:8xwspwk9.net
https://i.imgur.com/3un3XgJ.jpg

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 19:46:37.69 ID:cgnIjs1l.net
>>212
ホーザンに調整をお願いするって書き込んでた人?
代理店にお金払って調整して貰ったんだろうけど、
付属する換算表と合わない調整をされたわけか
のむラボで言うところの振れ取りごっこみたいなものだな
少なくとも金貰ってやる仕事じゃない

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 23:26:09.21 ID:YB5yHRqC.net
>>216
そうです
送料込みで4000円ちょっと掛かりました
換算表や取説等一式送って見積もりを出して貰いました
それで、調整して貰ったんですが、詳細が分からなかったので問い合わせてみたところ
現在在庫している複数のメーターで調整は行ったという回答が来ました
換算表が新しくなっていたことは知っていたので、中間になるけどどうやって合わせたんですか?
あと、在庫のメーターの精度は出ているのですか?新品でも誤差があると聞きますが
と追加で質問をしたところ、現行のメーターに合わせたので新しい換算表を使うのが当たり前と回答
(当然そんなものは持っていないし付属もしていない)
在庫のメーターの精度の質問は無視された
というような感じでした
以前、工具が使えるか必要寸法を伝えたら使えますって言われたけど、
実際には干渉して使えないし、個人の客はぞんざいに扱う社風なんだろうか?

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 00:06:47.49 ID:QsLCGJ9f.net
>>217
送料抜きで幾ら掛かったの?
どういう校正方法か確認せずに発注したなら、どっちも何だかなぁって感じ

校正装置持っていなきゃ、神(メーカー)のお告げを信じるしかない商品。

校正装置無しの個人では動きが悪かったら、悪い状態でスポークテンションの指示値をメモって
注油して、メモの指示値になるように再調整する、程度しかできないでしょ。

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 00:38:17.82 ID:lVysISvo.net
>>218
送料込みでしか見積もりが出ないからいくらか分からない
あと調整はしてくれるけど、校正は受けてくれない
普通に考えたら2mmのプレーンスポークを100kgf付近でメモリに合うように調整とか思うでしょ
ホーザンのテンションメーターはそうやって調整掛けているわけだし
まさか代理店が精度を把握していない測定器に合わせて調整するなんて思ってもみないし、
事前に伝えたにもかかわらず、持っていない換算表に合わせて調整するのも想定外
新しい換算表を同梱してこっちを使ってなら分かるけど、変えたことすら伝えないのはどうなの?
お告げすら無いんだから信じるも何も無いよ

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 01:55:26.84 ID:QsLCGJ9f.net
>>219
まぁ、あなたがそう思って出したのね。
あなたが思っているより校正費用って高いみたいよ。

http://faq.hozan.co.jp/support/faq/detail?site=ZAWBTM42&category=14&id=934
>C-737の校正は、検査費用が本体新品価格を超えるためお受けしておりません。

新品をお求め願います。

https://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/wheel/C-737.html
>(一財)日本車両検査協会が発行する検査結果表(換算表)が付属します。

HOZANで校正装置を所有していない疑いがあります。

ちょっと検索しただけでコレ位の情報は入手可能な訳だが

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 02:06:23.06 ID:lVysISvo.net
>>220
何度も書くけど校正じゃ無くて調整だから
校正と測定と調整の測定は意味合いが異なる
校正は認定を受けた機材を使ってやらないと駄目だとか色々条件があるのと、
測定範囲全域で数値が合うことを確認しなければいけないから、
検査の機材の値段も維持費(検査機自体の校正や認定)も測定の回数も全然違う
JISで規定されていない測定器であればこの限りでは無いけどね

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 02:21:22.51 ID:QsLCGJ9f.net
https://www.hozan.co.jp/catalog/pdf/cycle/C-737.pdf
>本器をはじめとする測定工具は定期的な検査・調整が必要です。
使用頻度により、検査・調整をおこなう時期に差はありますが、目安
として1年に1回の検査・調整をおこなうのが理想的です.
なお、検査・調整については当社にて承っております。ご用命の際は
当社代理店までお問い合わせください。

説明書にこんな事書いておいて
>C-737の校正は、検査費用が本体新品価格を超えるためお受けしておりません。

新品をお求め願います。


コレもどうかとは思うけれどなw

個人客だからないがしろにされたと言う訳ではなく、
受けてくれただけでも、プロ用自社製品より扱い方良いんじゃね?
プロ用は門前払いな訳だしw

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 02:22:43.00 ID:lVysISvo.net
>>220
リンク先を見たら、その測定器は以前は校正が出来てたはず
のむラボでも校正が出来るから使ってるって以前書いていたし
そもそも、検査費用が新品の値段を超えるのがおかしい
新品も同じ手順で測定をしないと検査結果表が出来ないから
読んでいておかしいと思わなかった?
考えられるのは、ホーザンが大赤字でも奉仕活動の一環として販売している
実は検査をしていないのに検査をしたことにして売っている
以前は測定器を借りるなどで安く検査が出来たが、出来る人がいなくなったか出禁になった
もしくは貸し出しを辞めてしまった等何か事件があった
1番目は絶対に無いと思うから、2番か3番しかない

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 02:33:10.05 ID:lVysISvo.net
>>222
総合すると調整の検査は出来るけど校正の検査は無理ってことになるな
たぶん、校正書の発行は新品の状態でも出来ないんだろう
どうしても必要な場合のみ検査費用を払って発行して貰うことになると思う
ただ、一般的に換算表を作るがほぼ校正と同義になるはずなのだけど

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 02:33:43.05 ID:HdHZ/MvO.net
消費者センターに問い合わせた方がいいっしょ

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 03:21:22.01 ID:qNhgrV/x.net
>>224
(一財)日本車両検査協会の測定機が校正機の要件を満たしてないかと
あと、校正は出来ないから新品を買えは意味不明だな
テンションを保証するために校正をするのに、校正をされていない新品で測ることに
いったいなんの意味があるのだろうか

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 05:01:10.08 ID:QsLCGJ9f.net
>>223
俺の予想では
検査協会の検査料金の大幅値上げか、検査受付の終了
新品製造時は纏めて検査に出すので割安

C-738で共通換算表になっているので
前者の理由が濃厚だと思う

まぁ、パークがOK出している機械に合わせてくれたし、
ホーザンの対応に不備があるとしたら新換算表のコピーをくれなかった事位か
Webで新換算表入手可能なら問題にもならない

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 11:08:28.06 ID:Hge2xsAf.net
>>227
パークがOKって言っても、どっかの店複数仕入れたら
大きいものは誤差が1割りとか有って調整してから売ったって話もあるしな
精度を質問したら無視されてるならホーザンも精度が出てると思ってなさそう
ホーザンの一番の不備は勝手に対応する換算表を変えたことと、
客にその事を黙って返却したことだろ
テンションメーターは換算表が肝なのに

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 11:20:21.43 ID:QsLCGJ9f.net
https://tegumi.site/2019/01/30/テンションメーターのチェック/

お持ちのメーターが正確かどうかをお知りになりたい方は連絡先をコメント欄に書きこんでいただければこちらからメール致します。スポーク3本1500円で校正致します。送料は別です。いいホイール作りには正確なテンションメーターは必須です。


こっちの人に頼んだ方が良かったな
一番良いのは校正装置の所有な訳だが

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 12:49:59.96 ID:wjekLawv.net
>>229
手組みファンのひとはほんま良心的
情報も惜しげも無く公開してくれてるし

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 14:53:17.25 ID:8bz8rc4s.net
>>230
そこに載ってたけど仮固定テープは薄いだけあってやっぱ弱いね
縁石の継ぎ目を踏んだだけでニップルホール跨いだ部分が裂けるか

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 17:02:18.60 ID:lVysISvo.net
>>217
>現在在庫している複数のメーターで調整は行った
適当すぎワロた

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 17:06:25.68 ID:lVysISvo.net
あら、書きかけでで送っちゃった
そこの部分で適当すぎって思ったんだよ
基準になるものが微妙すぎて
>>229の所に最初から頼んだ方が良かったかもな

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 18:35:55.58 ID:tFwk7LNv.net
>>233
実際に手組みしない人間にサービス期待してもあかんってことやね。やりとり見てるとほんとに悲しくなる。

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 22:38:24.44 ID:shChmv3J.net
問題は張力重視しすぎてリム個体差によるものを無視してる数値駐も多いんだけどね。
テンションメーターは各スポークの張力差を取るものであって、張力そのものを測る物じゃないって思う方が吉。

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 23:18:38.60 ID:kJOlO/pF.net
テンションメーターないとユルユルで揃えちゃうこともあるからなー。

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 23:36:14.52 ID:lVysISvo.net
>>234
回答する人が使い方とか理解していないのかもしれないね
現場の人に話せば理解して貰えるけど、営業を通すと訳が分からない事になる感じ

>>235
それを言い出すと、その張力差だって意味が無いことになってしまうからな
リムが均一で周りのスポークが全く同じように張られていない限りは

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 23:37:39.76 ID:lVysISvo.net
>>225
説明をする状況を想像するだけでストレスで禿げそう
内容を理解して貰えない気がする

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 17:32:33.29 ID:xF9pST4c.net
公表360gのオープンプロチューブラーのグレーアルマイト32Hを2本買って
梱包用薄い恐らく5g程度のフィルム込み397gと398gだったんですけど
こんなもんですか?

あと、接合面のブレーキ側は綺麗なんですけど
スポーク穴のある面がボコっと1mmぐらいの段が出来てるんですけどこれもこんなもんですか?

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 17:57:50.35 ID:GX2pWBYP.net
オープンアマチューブラー掴まされたんじゃね?

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 20:10:48.41 ID:rxch5zey.net
>>239
基本的にマビックは公称重量よりも重いと聞く
あと、グレーのアルマイトはちょっと重いらしい

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 21:11:10.64 ID:5Fv31MoK.net
>>239
そんなもんだねえ
マビックの重量詐称は常態化してる

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 21:28:32.07 ID:xF9pST4c.net
そうなんですね。
接合部のビード跡?はブレーキ面と同じ様に削って欲しかったです。
2本共同じボコがあるし、ネットで色々な写真見てると、私と同じでシールのMAVICってロゴの所にビード跡がありました。
オープンプロは勝手にアルミでは最高レベルの品質かと思ってたんで残念です。

海外通販見てると日本円で4500円とかで売られてますけど、日本向けが高すぎるだけでそれが適正価格なのかも知れませんね。

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 21:31:30.26 ID:5Fv31MoK.net
>>243
重量詐称
継ぎ目の雑な処理
これらには目をつぶって使うものだと思う
使う理由としては
硬さからくる組みやすさ
精度
こんなところだろうか

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 21:58:55.69 ID:rxch5zey.net
>>243
最高レベルだよ
それ以外がそれ以下だから

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 22:08:59.83 ID:cE/7OzG+.net
>>239
オープンプロ・チューブラーってリフレックスの名前変えただけじゃなかったっけ?
リフレックスなら実測390g±10gって感じ
そのメーカー公表値360gっていうのが誤植なんじゃない?

あと、オープンプロという名前で評判が良くて定番だったのはクリンチャー用リムだよ
最新のUSTチューブレス対応のワイドリム版ではなく、クリンチャー専用で23cタイヤに丁度良い幅だった旧版の頃の話ね

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 22:30:35.54 ID:Ih76AXn2.net
>>243
つなぎ目溶接してるのは高級品

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 23:26:44.49 ID:xF9pST4c.net
>>246
旧リフレックスなのは知ってたんですけど
てことは仰る通りオープンプロは本来クリンチャーの事ですよね。。
クリンチャーの方にするか迷ったんですけど失敗したかな

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 23:44:53.47 ID:6gvM3oRT.net
なにを右往左往してるのか意味がわからんのだが

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 07:56:03.79 ID:v71ddKWQ.net
ブレーキ面が黒いアルミリムってありますか?
完組だけかな?

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 08:22:26.95 ID:nNnH/3L6.net
昔は全面アルマイトが当たり前
当たり面を削ってるのはむしろ新世代

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 11:13:59.06 ID:KslZcOr2.net
マビックにサイドまでアノダイズドが施されたCDとかいうオプションがあったな
今でも売ってるのかな

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 11:29:32.48 ID:PZJ7tBQd.net
>>250
CX30なら全面真っ黒

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 11:50:38.17 ID:d8IcyRv0.net
マビックはCDってグレーアルマイトのやつある
ブルーラグとかでよく使われるHプラスサンってブランドのリムはオール黒、オールグレーある
見た目もおしゃれだけど、組んでみても精度高いよ。中国製だったけど

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 13:56:59.45 ID:v71ddKWQ.net
>>253
thx

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 15:22:01.85 ID:0nVNEYTV.net
>>254
ハードアルマイトのオープンプロCDはお気に入りで
完組み使うようになるまでは随分買ったけど、
ある時期から全然手に入らないようになった。
今でもあるの? あれ。

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 00:52:20.99 ID:5hDuxs0a.net
>>246
リフレックスは良いリムだよ。
縦剛性はそれなりだから乱暴に扱うとだめだけど。
リム重量はアイレット分抜いてたり込だったりで
重量違うのかも。

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 13:34:22.90 ID:DLVOxipG.net
それにしても公称より20g以上違うと困りますよね
アラヤにnjsのゴールド?って340gぐらいの薄リムありますけど
あれ軽いけど剛性はどうなんですか?

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 19:10:24.41 ID:WSbgUnlF.net
競輪用 ピスト用

昔はゴールドの下に同じ形のレッドってのがあって、それを練習で使ったりしてたからね。
そんな感じで良いなら良いんじゃない?
剛性は36Hしかないからね。
そんな本数でガチリムだと体が死ぬぞw

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 19:22:02.69 ID:ufZbk7EC.net
>>258
剛性と強度は違うけど落車するとすぐひん曲がってポテチになるよ

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 16:11:06.88 ID:2X0pvKb2.net
CX-rayを通販するといたら送料関税一番安いのは
bike24ですか?

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 21:24:29.60 ID:nR93NsBG.net
>>261
aliexpressのがよっぽど安いっしょ

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 21:32:25.15 ID:nNAovhNc.net
アリはPayPal使えないからなー。
あそこにクレカ登録するのはちょっと抵抗ある。

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 22:02:28.56 ID:nR93NsBG.net
>>263
アリババのalipayならそんな心配いらんと思うけど
どうしても気になるのならaliと同じ業者がebayでも
cx-ray売ってたりするからそっちで買えばいいさ

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 22:20:51.83 ID:hNXfEYg+.net
スポークも偽物があるらしいけどcx-rayは今のところ見つかってないんだっけ?

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 22:55:30.21 ID:lR/ZPoYl.net
cx-ray以外で偽物作ってもしょうがないんだが

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 00:54:13.70 ID:cST633I0.net
super...

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 07:34:49.88 ID:A3461PJg.net
>>262
本物 なんですよね?

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 09:11:59.01 ID:xkFKRvHF.net
>>266
DTの丸スポークでも1本5円が40円とかになるから

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 10:02:51.18 ID:ptU8W5SM.net
>>268
逆にお前はCX-rayの偽物が売ってるって話聞いたことあるのか?
CX-rayの偽物は流通していないって話なら聞いたことあるが、どうよ?

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 10:34:58.12 ID:1b99ZA32.net
生産量より流通量の方が多いって、中の人が、つぶやいてた。アリは、cxーray買おうとするとpillarの1420を猛プッシュしてくる。

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 11:06:47.66 ID:xkFKRvHF.net
>>271
魚沼産コシヒカリと同じか
あれは少なくとも生産量の3倍以上は流通してるらしい

ところでピラーのPSB45の黒を買ったけど何か質問ある?

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 11:22:59.36 ID:ptU8W5SM.net
>>271
中の人ってことはサピムか主要な代理店だよね?まずそのソースを頼む。

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 11:29:32.18 ID:ptU8W5SM.net
メカニコは信頼できる筋からの情報として偽物は流通してないと言ってた。
たぶん中国でサピムの代理店をしてるFar Sportsとかからの情報じゃないと思うが。

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 11:33:33.58 ID:bw+vFLhr.net
MTB界隈の手組めっちゃ楽しそうだよね
ちゃんとしたまともなホイールを組めるから人権あるようだし
ブースト規格の存在は圧倒的だし
リム太いからオフセットも充分ありそうだし

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 11:40:42.53 ID:xkFKRvHF.net
>>275
オフセットは5mmが限界くらいじゃない?

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 11:49:10.31 ID:SMwEv/gJ.net
全部見た訳では無いですけど
Bike24のがCX-ray安かったです
255円と310円とかそんな感じ
ただ送料かかると同じくらい?

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 12:12:29.71 ID:ptU8W5SM.net
確かに一本255円なら中華業者から買うよりも安いな。
aliで検索してみたけどそれより安いのだと10本で¥2,484ってのぐらい?

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 13:35:43.54 ID:1b99ZA32.net
良くないことだけど、言うね。
アリなら、インボイスどうする?って聞いてくる。

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 13:36:53.05 ID:ptU8W5SM.net
>>279
ソースまだかよ?

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 13:39:06.05 ID:+wS4/NOx.net
>>279
それはどうゆうこと?

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 14:42:15.77 ID:6pl+tkTg.net
>>272
米はブレンドしちゃうからな。

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 14:43:34.74 ID:6pl+tkTg.net
>>281
請求書の金額はどっちにしておく?
って意味だろ。

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 14:53:59.38 ID:cST633I0.net
アリエクで高いもの買うとだいたい聞いてくるか無言でインボイス安k...

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 17:13:47.91 ID:A3461PJg.net
>>283
関税逃れの手助けしちゃってくれるってこと?

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 18:02:01.72 ID:ptU8W5SM.net
日本だと基本的に自転車パーツにはもともと関税かからんから消費税逃れな。

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 08:50:56.10 ID:ILWj2JaM.net
>>274
中国では生産元が親元の製造方法に基いて生産されるものは、
親元を通さなくても本物とされる文化ですよ?
製造方法もちゃんとそのとおりなら良いけどねぇ。

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 13:23:55.63 ID:2F3fYJZ5.net
>>287
はよ偽物CX-rayが流通してるってソース出せよw
中華セラーのCX-rayがBike24より高い時点で広く偽物が流通してる可能性はなさそうだけど

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 13:33:36.54 ID:hmwe0EEg.net
中華サイトで安く売ってれば「これ本物かなぁ」と疑われるのが普通
中華サイトのcx-rayが本物であることを信用できるソースを出す方が筋だと思う

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 14:24:46.03 ID:Lu7IQko0.net
>>289
話の流れで言えばまず先に
>>271が偽物流通のソース出すべきだよ

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 14:27:13.50 ID:ULpZqqr9.net
直前で中華サイトで安くないって言ってんのになぁ

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 20:11:18.71 ID:2F3fYJZ5.net
>>289
偽物が流通してるってソース全くないことだけは分かった、あほか。

ちなみに俺がaliのelite wheelとかいうとこから買ったのは国内流通品と比較してまず間違いなく本物だと思う。
ちなメカニコの記事
ttp://mekaanikko.livedoor.blog/archives/693111.html

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 20:28:18.74 ID:2F3fYJZ5.net
>>287
ってか、sapimは中国本土では生産してないだろ???

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 10:12:10.32 ID:STrY2YCd.net
その前にSAPIMをありがたがるってwww
SAPIM使うならピラーの方がかっちりホイールが組める。
CX-RAY程度の掛かりのホイールならWING20でもいけるぞ。
WING21で組めばCX-RAYより剛性上がる上にまだ軽い。
WING23までやるとさすがに硬すぎてしんどいけど。

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 10:24:01.85 ID:7vWiyxhh.net
老害って治らんのね

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 10:34:33.30 ID:eSiMwFsB.net
メカニコも Pillarの方が全然良いけど、CX-RAYは人気があるので外せないって言ってたな。

297 :275:2020/09/27(日) 11:46:16.63 ID:vh4dkPEU.net
PWTの振れ取り台が長期欠品になっているけど、
代わりのおすすめってないかな?
ゴリックスとか安いけど使いにくい?

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 13:05:09.43 ID:NDMhwsEZ.net
>>294
デタラメ乙です
wing21は260mmで4.7g
cx-rayは260mmで4.25g
なんで4.7gのスポークで組めば4.25gのスポークで組むより軽くなるんだよ?

俺の経験ではwing20(4.3g)はcx-rayに似た感じの良いスポークだと思ったけど、
PSR1420(4.3g)はcx-rayに比べて全然カッチリ感が出ない残念スポークだった。

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 15:59:11.38 ID:+wiek4+q.net
wing20とcx-ray どちらが安いんですか

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 17:03:57.93 ID:NDMhwsEZ.net
>>299
wing20のが安い
けどwing20はcx-rayのような滑らかなエアロ断面ではなく、結構はっきりと菱形なんよ
なのでタンジェントでスポーク同士が重なる部分、なんか気分的に抵抗がってリピートしてない
ラジアルで組む機会がったらまた買うかもだけど、最近ディスクばっかだし

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 17:35:30.85 ID:sMi21yHK.net
CXRAYって単なるオーバルだろあれは
組み上がったルックスはどうなんだかっこいいのか?

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200