2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り79H【車輪】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 01:39:39.63 ID:9L3bIMLL.net
前スレ
【手組み】ホイール組は心の振れ取り78H【車輪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588319890/

◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
https://spokes-calculator.dtswiss.com/en/
http://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.kstoerz.com/freespoke/fullcalc
https://leonard.io/edd/
http://www.sapim.be/spoke-calculator
http://blog.easy-creator.net/html/spokecalc.html

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 09:11:59.01 ID:xkFKRvHF.net
>>266
DTの丸スポークでも1本5円が40円とかになるから

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 10:02:51.18 ID:ptU8W5SM.net
>>268
逆にお前はCX-rayの偽物が売ってるって話聞いたことあるのか?
CX-rayの偽物は流通していないって話なら聞いたことあるが、どうよ?

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 10:34:58.12 ID:1b99ZA32.net
生産量より流通量の方が多いって、中の人が、つぶやいてた。アリは、cxーray買おうとするとpillarの1420を猛プッシュしてくる。

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 11:06:47.66 ID:xkFKRvHF.net
>>271
魚沼産コシヒカリと同じか
あれは少なくとも生産量の3倍以上は流通してるらしい

ところでピラーのPSB45の黒を買ったけど何か質問ある?

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 11:22:59.36 ID:ptU8W5SM.net
>>271
中の人ってことはサピムか主要な代理店だよね?まずそのソースを頼む。

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 11:29:32.18 ID:ptU8W5SM.net
メカニコは信頼できる筋からの情報として偽物は流通してないと言ってた。
たぶん中国でサピムの代理店をしてるFar Sportsとかからの情報じゃないと思うが。

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 11:33:33.58 ID:bw+vFLhr.net
MTB界隈の手組めっちゃ楽しそうだよね
ちゃんとしたまともなホイールを組めるから人権あるようだし
ブースト規格の存在は圧倒的だし
リム太いからオフセットも充分ありそうだし

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 11:40:42.53 ID:xkFKRvHF.net
>>275
オフセットは5mmが限界くらいじゃない?

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 11:49:10.31 ID:SMwEv/gJ.net
全部見た訳では無いですけど
Bike24のがCX-ray安かったです
255円と310円とかそんな感じ
ただ送料かかると同じくらい?

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 12:12:29.71 ID:ptU8W5SM.net
確かに一本255円なら中華業者から買うよりも安いな。
aliで検索してみたけどそれより安いのだと10本で¥2,484ってのぐらい?

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 13:35:43.54 ID:1b99ZA32.net
良くないことだけど、言うね。
アリなら、インボイスどうする?って聞いてくる。

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 13:36:53.05 ID:ptU8W5SM.net
>>279
ソースまだかよ?

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 13:39:06.05 ID:+wS4/NOx.net
>>279
それはどうゆうこと?

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 14:42:15.77 ID:6pl+tkTg.net
>>272
米はブレンドしちゃうからな。

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 14:43:34.74 ID:6pl+tkTg.net
>>281
請求書の金額はどっちにしておく?
って意味だろ。

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 14:53:59.38 ID:cST633I0.net
アリエクで高いもの買うとだいたい聞いてくるか無言でインボイス安k...

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 17:13:47.91 ID:A3461PJg.net
>>283
関税逃れの手助けしちゃってくれるってこと?

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 18:02:01.72 ID:ptU8W5SM.net
日本だと基本的に自転車パーツにはもともと関税かからんから消費税逃れな。

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 08:50:56.10 ID:ILWj2JaM.net
>>274
中国では生産元が親元の製造方法に基いて生産されるものは、
親元を通さなくても本物とされる文化ですよ?
製造方法もちゃんとそのとおりなら良いけどねぇ。

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 13:23:55.63 ID:2F3fYJZ5.net
>>287
はよ偽物CX-rayが流通してるってソース出せよw
中華セラーのCX-rayがBike24より高い時点で広く偽物が流通してる可能性はなさそうだけど

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 13:33:36.54 ID:hmwe0EEg.net
中華サイトで安く売ってれば「これ本物かなぁ」と疑われるのが普通
中華サイトのcx-rayが本物であることを信用できるソースを出す方が筋だと思う

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 14:24:46.03 ID:Lu7IQko0.net
>>289
話の流れで言えばまず先に
>>271が偽物流通のソース出すべきだよ

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 14:27:13.50 ID:ULpZqqr9.net
直前で中華サイトで安くないって言ってんのになぁ

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 20:11:18.71 ID:2F3fYJZ5.net
>>289
偽物が流通してるってソース全くないことだけは分かった、あほか。

ちなみに俺がaliのelite wheelとかいうとこから買ったのは国内流通品と比較してまず間違いなく本物だと思う。
ちなメカニコの記事
ttp://mekaanikko.livedoor.blog/archives/693111.html

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 20:28:18.74 ID:2F3fYJZ5.net
>>287
ってか、sapimは中国本土では生産してないだろ???

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 10:12:10.32 ID:STrY2YCd.net
その前にSAPIMをありがたがるってwww
SAPIM使うならピラーの方がかっちりホイールが組める。
CX-RAY程度の掛かりのホイールならWING20でもいけるぞ。
WING21で組めばCX-RAYより剛性上がる上にまだ軽い。
WING23までやるとさすがに硬すぎてしんどいけど。

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 10:24:01.85 ID:7vWiyxhh.net
老害って治らんのね

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 10:34:33.30 ID:eSiMwFsB.net
メカニコも Pillarの方が全然良いけど、CX-RAYは人気があるので外せないって言ってたな。

297 :275:2020/09/27(日) 11:46:16.63 ID:vh4dkPEU.net
PWTの振れ取り台が長期欠品になっているけど、
代わりのおすすめってないかな?
ゴリックスとか安いけど使いにくい?

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 13:05:09.43 ID:NDMhwsEZ.net
>>294
デタラメ乙です
wing21は260mmで4.7g
cx-rayは260mmで4.25g
なんで4.7gのスポークで組めば4.25gのスポークで組むより軽くなるんだよ?

俺の経験ではwing20(4.3g)はcx-rayに似た感じの良いスポークだと思ったけど、
PSR1420(4.3g)はcx-rayに比べて全然カッチリ感が出ない残念スポークだった。

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 15:59:11.38 ID:+wiek4+q.net
wing20とcx-ray どちらが安いんですか

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 17:03:57.93 ID:NDMhwsEZ.net
>>299
wing20のが安い
けどwing20はcx-rayのような滑らかなエアロ断面ではなく、結構はっきりと菱形なんよ
なのでタンジェントでスポーク同士が重なる部分、なんか気分的に抵抗がってリピートしてない
ラジアルで組む機会がったらまた買うかもだけど、最近ディスクばっかだし

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 17:35:30.85 ID:sMi21yHK.net
CXRAYって単なるオーバルだろあれは
組み上がったルックスはどうなんだかっこいいのか?

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 18:14:06.68 ID:HUBtVpbr.net
>>297
六千くらいの折り畳みできる振れ取り台を買ったが、一万強だったPWTの振れ取り台を買ったらよかったと思ってる

個人の趣味レベルなら使えるよ
ハブを挟む部分が回転して110mmと130mmに対応するがこれ以外の幅なら要確認
あと剛性がもっとあれば

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 18:21:22.26 ID:HUBtVpbr.net
>>302
110mmではなく110mm

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 18:22:19.56 ID:HUBtVpbr.net
>>302
連投すまん
100mmね

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 14:20:51.27 ID:j4UlFcPF.net
もう時代遅れかもしれませんけど
ナローリムの方のTNI AL-22(キンリン200)に25c履かせようかと考えているんですが
ネットの記事見ると、精度が良くてカッチリ組めると言う人と、タイヤに高圧入れただけで2mmも振れたって人と結構バラバラなんですけど
このスレ的にはどんなリムですか?
因みに85kgシングルスピード前後32H若しくは前後28Hで組もうかと考え中です

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 14:50:28.88 ID:FlRFSHE4.net
>>305
その通り時代遅れのリム
昔の21cとかのタイヤならよかったけど

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 14:58:08.86 ID:pcIawdB5.net
>>305
XR-200(AL22)で8本組んだけど、精度はなかなか良く組みやすいし、あの細さと重量の割にはちゃんとしてる印象。
ただ、XR-200で組んだ11速リアホイールに空気を入れると、触れは出ないけど、
スポークテンションがガッツリ下がってセンターがズレる。
なので剛性はあまり高くないというか、カーボンはもちろん現在主流のワイドリムと比べるとかなり低いリム。
特別AL22を選ぶ理由があるなら別だけど、間違いなく時代遅れで性能低めのリムだし、AL22Wとかにした方がよくない?
(なお、もしタイヤに空気入れて2mmも振れが出るなら、スポークテンションとんでもなくバラバラでちゃんと組めてないだけ)

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 15:08:47.13 ID:HQFaFm7/.net
>>305
AL22に25Cタイヤ入れるとタイヤとリムの太さの差があるから
ホイール脱着の時ブレーキシューに引っかかるよ
今から組むなら>>307の言う通りAL22Wにしておいた方がよい
ワイドリムx 25Cタイヤはタイヤの幅が実測で25mmを越えてくるので
なんなら23Cタイヤでもいいかも知れない
リムとタイヤがツライチっぽくなってカッコいいし
リムがワイドになった重量増をタイヤで少しだけチャラにできる
タイヤの性能云々は・・・知らない

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 16:06:33.04 ID:KvklJfeF.net
>>305
振れたって言う人のホイールはテンションにバラ付きがあったのだと思う

軽いナローリムだからタイヤ付けて高圧掛けたら
スポークテンションが下がる事はあると思う
上手く組んであれば、テンションは下がるけれど顕著には振れない

シングルスピードならオフセットリムを選ぶ必要は無いし
体重あるからスポーク本数は確保しつつ軽くしたいので軽いリムって話かとは思うけれど
普段使いでずっと使うなら安全方向に振っておいた方が良いと思う

今問題無いホイールがあって、目新しいのが欲しいなら、それはアリかと

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 16:41:05.27 ID:j4UlFcPF.net
色々意見ありがとうございました
軽さに惹かれてAL22はどうかなと思ってたんですけど
とりあえずAL22は見送りたいと思います。

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 19:36:38.70 ID:uTeZut38.net
>>308
リム幅を考えると23cどころか25cも適応外なんだが

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 19:44:04.93 ID:uTeZut38.net
>>310
アレックスのCX24とかは?
28Hは扱ってるところが少ないけど
3本買ってカタログ435gで、434.5g、435.4g、435.3g
と異常なくらい揃ってた
28Hと32H両方扱ってる店で買った
32Hだけの問屋さんのはロットが違うと思うからどうか分からないけど

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 20:16:23.08 ID:inhOO1KK.net
>>312
安いし軽いしいいですね
スリーブジョイントってのが気になるんですけど
以前安物の完成車についていたリムの接合部が凸が分かって段になるほど洗い物だったんですけど、これがスリーブジョイントだったんですかね?それかピンジョイント?
接合部が溶接のヤツはオープンプロとかで見てるんでわかるんですけど

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 20:28:28.77 ID:uTeZut38.net
>>313
https://alexrims.com/technology/
ここの最後の方に接合方法がある
載っていないが最上位はウェルディング(溶接)になる

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 20:31:05.87 ID:uTeZut38.net
>>313
一番安価なのが2本のピンジョイント
図で分かるようにブレーキ面の位置は溶接以外では固定出来ない
CX24なら後加工で削りが入るからあまり段差は無い

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 22:53:28.62 ID:npgAP41W.net
>>305
25で普通に使えてるよ問題ない
32Hの方がいいと思う

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 17:19:03.49 ID:YzCZi1Ia.net
bora wtoはwing21使ってるとどっかで読んだ
誰か真相を確かめてくれ調べきらん

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 19:05:26.55 ID:jgKRgHAS.net
DTスイスから新型のハブ240EXPが登場
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/32120/

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 23:32:46.42 ID:RDEoI4yq.net
>>317
某ブログでは約1mm×1.5mmってあるから1.2×2.0mmのwing21とは寸法が異なる
某ラボでは2019年5月時点でスペアパーツの生産をしていない旨の記載あり

専用スポークっぽい?

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 12:48:31.17 ID:ZTqRTGWP.net
2019年5月時点でどうだったかは知らないけど今はBora WTOのスペアパーツ普通に手に入るよ。
例えばWTO 45のフロントスポークなら型番WH-01BWTO45だから誰か買ってWingと比較しておくれw

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 12:51:09.13 ID:ZTqRTGWP.net
>>319
ちなみに1mm x 1.5mmってどう考えてもねーよwって数字だからそのブログの言うことは無視したほうが良いと思う

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 13:04:53.38 ID:YLyPqoZx.net
まあ断面積的にないわな

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 21:34:06.69 ID:ZTqRTGWP.net
>>319
ああもう一点、1.2 x 2.0mmはWing21ではなくWing20
Wing21は 1.3 x 2.1mm

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 23:16:19.47 ID:H2lwVtPA.net
やっぱり自分でネジ切り出来ると楽だな
ネジ切り器買って良かった

325 :317:2020/09/30(水) 23:20:49.44 ID:aDj9swuz.net
https://i.imgur.com/92XtxIU.jpg
ネタ探したらようやく出てきた。

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 10:53:03.88 ID:oWds13Ul.net
>>325
WTOが発売されたとき、bikerumorの記事で「"100%確実ではないが"スポークはPillarのWing」っての読んだことあったけど、
Pillarの代理店であるnippelshopがそういうならかなり説得力あるな

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 12:37:56.90 ID:lvywUEYl.net
代理店なんて適当なところも多いだろ
パークの代理店のホーザンもテンションメーターのQ&Aとか微妙な感じだし

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 13:25:44.49 ID:GB03/PAN.net
WTOのスポークって幅2.2mm厚み1.25mm位だから、専用の特注品じゃないかな?

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 14:18:42.39 ID:oWds13Ul.net
>>327
何その例? ホーザンが「パークツールの○○は△△の□□に使われています」って言ったら嘘である可能性は極めて低いだろう?
NippelshopはPillarの主要な代理店だからPillarから直接情報が入ると同時にPillarの商品についていい加減な嘘は言えない立場だろうし

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 18:43:52.20 ID:Du28qL4A.net
>>329
>嘘である可能性は極めて低いだろう
いやそうでもない
使えるって返信もらって買ったら使えないとか

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 21:10:05.89 ID:oWds13Ul.net
>>330
だから何だいその例は?
主要な代理店が自分とこの商品がどこどこのメーカーで採用されてますって断言したら
それが嘘である可能性は極めて低いだろうって言ってるの
Q&Aが変だとか、使えるって返信もらったのに使えなかったとか、そういう話はしてないの

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 21:18:02.30 ID:Du28qL4A.net
>>331
そもそも断言してないだろ

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 21:25:07.73 ID:oWds13Ul.net
>>332
はい?
Wing21 spokes - same spokes used in Campagnolo borawto flagship wheelsets!!!

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 21:30:05.96 ID:Du28qL4A.net
カタログに載ってるWing21とは寸法違うのに断言出来るってどういうことなんだ?

335 :317:2020/10/01(木) 21:30:40.61 ID:j1k4kUmg.net
それにしてもpillarはもう少し小ロットでカラー注文できればいいのに
1000本なんてビルダーでもなかなか手を出せないよな

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 21:40:57.18 ID:oWds13Ul.net
>>334
「断言してない」って言ってたのに、「どうして断言出来る?」かよw
ってか寸法が違うってどこ情報よ? まさか>>328情報???

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 01:21:13.03 ID:/pFj+esn.net
ホーザンの回答によればTM-1の精度はパークツールに準ずるので、
例え客がどれだけズレていることを確認しても、ホーザンで確認することは無い
仮に明らかに異常なレベルでズレていた場合でも、それはパークツールの基準を満たしているため
ホーザンで在庫の精度の調査を行うようなことは無いということらしい
また、調整を依頼した場合は無作為に選んだ任意の在庫に合わせるため
場合によっては精度が落ちる可能性もあるそうだ

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 01:31:02.86 ID:6xylKwo5.net
検品すらしてねえって意味じゃんそれ

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 11:45:49.65 ID:gMTqnlNt.net
精度の問題はユーザが直接パークに投げろってことかw

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 12:16:10.63 ID:IpFnrxQc.net
消費者として大変に遺憾だなあ
ホーザンには会社内のスキームに則った適切な対応を強く望むわ

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 12:20:49.17 ID:xKC0Ihag.net
有名メーカーのトルクレンチだって
国内代理店や販売店で検品はせんだろ
ただ、代理店なのだからユーザーからのクレームには、代理で対応しろ。

所詮はメリケンクォリティー
良いテンションメーター作るのは個人では難しいので市販品使って、
校正治具を自分で作るのがベストやね

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 13:46:17.94 ID:/pFj+esn.net
>>340
>ホーザンには会社内のスキームに則った適切な対応
則ったやり方だからこういう回答をしたんでしょ

>>341
校正治具なんて一個人で所有出来る物じゃ無い
まねごとなら出来るだろうけど

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 14:01:37.48 ID:vYghn7NL.net
>>342
原理がわかってれば校正治具くらい
作れるだろ

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 14:01:45.53 ID:xKC0Ihag.net
強度に耐える枠とクレーン用吊り秤で10000円以下でできる
http://mekaanikko.livedoor.blog/archives/693631.html
この人で6000円位だとか

厳密に言うなら吊り秤も校正せにゃならんが、個人で其処まで要らんでしょ

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 14:06:05.43 ID:xKC0Ihag.net
テキトウに検索したらメカニコだったのな
メカニコでやっている事をまねごと扱いとは、
>>342は随分上からですね。

http://mekaanikko.livedoor.blog/archives/692753.html
コレは結構目から鱗

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 14:17:52.90 ID:xKC0Ihag.net
ルック車の重くて頑丈なアルミディープリムがあれば、
枠作る必要なく校正治具として吊り秤使えるな。

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 14:34:20.76 ID:2nKFLTy5.net
>>346
それだ!

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 14:45:33.98 ID:xKC0Ihag.net
多少枠が変形しても、引っ張られている強さの正確性は秤が担保している訳で
枠は破損しなければ多少変形しても良いのかもな

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 16:09:32.60 ID:/pFj+esn.net
>>344
秤を校正するのは輸送中にズレる可能性があるから錘を買うのが現実的かな
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/223013463206/?Tab=codeList
こういうのを重さ違いで何個か買って過渡特性を調べれば原理上はクリア出来る

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:18:00.91 ID:LGRMLogr.net
そんな金のかかる方法なんか使わなくても校正ぐらい出来るだろ

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 23:28:10.99 ID:/pFj+esn.net
やり方も書かずに出来ると言われても

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 00:22:08.96 ID:7k1T0RZ0.net
パークツールのニップルレンチでSW-40とか42って4面のがあると思うんだけど
溶接が傾きすぎで取っ手にスポークが当たってニップルが入らないんだけどってホーザンにメールしたら、
ニップルの2面幅に引っ掛かりさえすれば問題のない工具ですので、
そこまでの精度は求められていないのだと当社では判断いたしますって謎の回答が来た
ニップルが入らないのに2面幅をどうやって引っかけろというのか・・・

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 00:32:16.11 ID:GZC3d0MU.net
もうパークにメールしたら?

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 00:40:08.15 ID:7k1T0RZ0.net
>>353
さすがにそこまでは面倒だからやらないかな
英語がペラペラだったとしても送り返してとか言われたら面倒過ぎるし
スレで評判の良いピラーあたりを買うことにする

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 00:45:32.74 ID:7k1T0RZ0.net
>>349
そこまでしないと校正出来ないものなの?
適当な秤で100kgの状態で100kgに合わせるだけで良いと思うけど
校正って測定器の数値を実際の数値と合わせることだし

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 00:56:46.13 ID:fYO1XUZv.net
>>355
その「実際の数値」を保証できる形で作るのが難しい

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 02:39:21.27 ID:ejz4tVpo.net
吊り秤なら体重計で体重量ってから吊り秤にぶら下がれば、おおよその精度は解る。
体重計並みの精度が確認できれば組むのには困らんだろうし、
パークのバラ付きよりはマシだろ
面倒なら校正請けてくれる人に頼めよ
ホイール工場だと毎日確認するみたいだけれど

素人的には、バラ付きの調整目安と、
テンションを上げて試乗してを繰り返して、いい感じの時の値を記録して再現できるだけでも
充分有効な工具だと思うが。

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 08:53:45.02 ID:QovLv7Er.net
>>355
リニアなズレならいいがそうでないものもあるしな

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 12:47:06.42 ID:MHuVrVty.net
>>358
それだと精度にもよるだろうけど、かなりの数の確認しないといけないと思うのだが
そんな面倒なことやって儲かるのかな?

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 12:50:38.23 ID:MHuVrVty.net
>>352
テンションメーターも似たような話だけど、
自社製品じゃなければ管理が多少行き届かないのはしょうがない
あくまで商社だから仲介だけだと思わないと
答える方も人間である以上完璧は有り得ないから
他人には完璧は望めないから自分で納得いくものを作るしかない

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 17:29:59.00 ID:p2mUGWNI.net
秤の校正なら自分がその秤で測定する範囲の下限付近と上限付近とその真ん中付近の三ヶ所をチェックすりゃだいたいオッケ。
だからテンションメーター校正器に使う吊り秤なら、50kgfと100kgfと150kgfあたりでだいたい正確なこと確認すりゃオッケ。
問題はぶら下げる重りだけど、多くの家庭にあるものなら、人間かな?一人ぶら下げて二人ぶら下げて三人ぶら下げればオッケ。
最大の問題はどうやってぶら下げるかだけど、それは私には分からないなあ。

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 18:41:02.27 ID:FdeVL6Bm.net
>>360
>自社製品じゃなければ管理が多少行き届かないのはしょうがない
どんな開き直りだよw

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 12:17:02.70 ID:CU6x16De.net
そういう商社も多いから、中間搾取ってまともなところまで巻き添えで批判を受けたりするんだわ

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:04:41.82 ID:Zih2ioig.net
おい磯野、メカニコがスポークテンションメーター校正器を21,000円で発売するらしいぞ
あのどう考えても無駄にゴツ過ぎる代物がカーボンホイールの上に倒れる未来が見えるよ

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:16:50.55 ID:ZmzWGv5C.net
その校正器の精度はどうやって保証するのか謎だな

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:36:13.52 ID:umNSXwnc.net
年内にアリエクで100ドル位で出品されるんじゃね

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 00:54:07.93 ID:MzcD+DLl.net
>>365
確か以前クレーンスケールの数値が狂ってないか確認するのは簡単、みたいなこと書いてた
まあ実際スポークテンションメーター用のスケールに求められる程度の精度なら簡単だろ
俺でも仕事で使う業務用スケールと商品wでなんとでもなりそうだし

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 12:45:36.64 ID:njn/hqOt.net
このスレで校正って出てきても99%本来の意味と違う使い方されてるのな

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200