2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り79H【車輪】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 01:39:39.63 ID:9L3bIMLL.net
前スレ
【手組み】ホイール組は心の振れ取り78H【車輪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588319890/

◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
https://spokes-calculator.dtswiss.com/en/
http://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.kstoerz.com/freespoke/fullcalc
https://leonard.io/edd/
http://www.sapim.be/spoke-calculator
http://blog.easy-creator.net/html/spokecalc.html

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 09:47:20.03 ID:jYBJHAfX.net
>>522
おー全部銀色だとかなり印象違うね。
ZEROハブがA291SB/F482SBで、ZERO SLハブがA291SB-SL/F482SB-SL、
クラシックハブはA171SB/F172SBか。
NovatecではなくあえてTNIのハブを選ぶ理由ってあんま思い浮かばないけど
この全部銀色ハブならクロモリ乗りとかには需要あるかも。
同じ表面を変えただけだけど、これにはある程度付加価値あるかも。

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 20:37:03.48 ID:YzzIuJbS.net
MavicのOpen Pro CシルバーとCDって生産終了になってる?
ブラックの36Hも見つからないんだがこれも生産終了かな?

Open Pro USTだと28c基準でフレームに収まらず、それに36Hないしで焦ってる
今のMavicの手組みリム整理状況がわからん、教えてくれ

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 21:30:09.03 ID:wQ821EMn.net
なんで36hも要るんだよ?

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 21:53:54.55 ID:jUKd17bS.net
ここのみんなは半年ぐらいの頻度で触れ取りしてるの?

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 22:17:50.47 ID:dc6eyDuR.net
>>524
シルバーは廃盤
https://www.velocraft.jp/blog/post-1726/

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 22:33:51.90 ID:J6g4sAvW.net
>>489
タイヤ交換の時にする。タイヤ着けたまんまじゃ意味ないし

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 22:34:21.06 ID:J6g4sAvW.net
>>528
あんかみすだな
>>526


530 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 23:10:38.04 ID:YzzIuJbS.net
>>525
ダブルクロス至上主義で36Hハブしか持っていないから

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 23:58:25.35 ID:iTHeH+CW.net
>>530
諦めようか?

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 00:13:23.84 ID:xtvvfqAp.net
>>531
上位リムで36Hなんて、ほとんどないんだよ
ましてや銀リムでとなると……
RC-540はイマイチだし、消える前にガイツーなりで大量に確保せにゃならん
時代は32Hに収束して、少スポークは完組みの流れは止まらんか

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 00:19:44.21 ID:rbZdmt0M.net
>>528
まあそうなるか

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 00:27:04.38 ID:IH1lyYwd.net
>>532
中華のカーボンリムでもいいなら手はあるが

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 00:30:43.85 ID:PqaVfOxM.net
地方の老舗ショップでホームページのないところが狙い目かもしれん

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 09:27:38.95 ID:PgJqiFRA.net
>>528
俺はむしろ逆の考え方。
タイヤなしの状態でスポークテンションを揃えて綺麗に振れと取っていても
実際にタイヤをはめ空気を入れると微妙な横振れが出ること多いしセンターのズレも出る。
だから俺は普段の極軽い触れはタイヤ付けて使用する空気圧の状態で取るようにしてる。
ただタイヤ付けたまま縦振れ追い込むのは難しいから縦振れ出てるようなら諦めてタイヤ外す。

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 13:48:27.38 ID:PqaVfOxM.net
判断基準としている数値については何一つ触れないんだな

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 19:45:08.59 ID:PgJqiFRA.net
>>537
「判断基準としている数値」って具体的にどういう数値のこと言ってるの?

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 23:14:07.86 ID:xtvvfqAp.net
アシンメトリックリムってDTぐらいかと思っていたら
ひっそりとAmbrossioが出してた
アンブロまだやる気があったんだな

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 23:18:42.64 ID:8jcBo2w5.net
最初に組むときにある程度きっちりテンション揃えてたら、タイヤつけたまま「姑息的な」横振れとりをしてもそんなに縦振れは増えないね
もっといえば最初の実走10kmくらいしてスポークをカキンカキンw言わせてから一度タイヤ外して振れとりするとより良い
店任せじゃめんどくさいだけだけど自分で組んだホイールならそれくらい手間かけるのもどうってことないのが自分で組むメリット

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 23:51:58.14 ID:PqaVfOxM.net
ねじれを取らずに走ってる時点で素人

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 00:04:58.09 ID:i8nc+HkS.net
ほんこれ

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 00:52:45.12 ID:bTAp4cyK.net
>>539
キンリンとかも出してるぞ

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 01:42:36.74 ID:LsQpA1Lt.net
ねじれなきゃ、カキンって言わなくなるしな

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 02:39:02.31 ID:7EMKKQcF.net
経験上横振れは増していく一方で縦振れはほとんど増さない
だから荒組も仕上げも縦振れを許容し横振れを追い込む方向で詰めていく
縦振れはけっきょくタイヤ次第だしな

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 06:16:33.25 ID:wwYPcYMW.net
>>540
組む時にスポークの捻れた分を戻していないなんて、サイクルパラダイスの動画レベル

スポークとニップルのネジ山を潤滑していれば、そもそもパキパキ鳴る程捻れない
潤滑せずに組むなんて完成車の付属ホイールレベル

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 08:19:14.03 ID:l/ysMaZp.net
>>546
ニップルを556に漬け込んでから組んでる動画見たけど、グリスの方がいいの?

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 08:25:31.68 ID:c3mTMass.net
556は漬け込むものじゃない
洗い油だよ

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 08:49:22.53 ID:wwYPcYMW.net
>>547
その辺は宗教
俺はテンション高めに組むからリム、ニップル間の摩擦で緩まない派

低いリムで強い衝撃を受ける使い方なら、リムが変形した時にリム、ニップル間の面圧が低下して緩むって人は、
摩擦防止、緩み止めのスポークプレップ?

組んだ後、摩擦低減作用が残って欲しくない人は556とかの揮発したりパーツクリーナーで流れる程度の処置

そもそも捻れないようにスポーク抑え工具を使う人も居るし
緩み留めのロックタイトとか使う人は潤滑成分は異物扱いかと

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 09:43:08.49 ID:dyLVTvrS.net
メーカーは556は潤滑剤だと言ってるけどな。
まぁ油切れ早いのは間違いないし、ニップル一個ずつチマチマ吹くよりは髪コップに貯めてニップル漬け込んだ方が楽だったよ。

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 13:38:04.76 ID:qZ4kVjve.net
スポークプレップくらい買えよ。

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 15:07:29.95 ID:l/ysMaZp.net
オススメのスポーク計算機教えてください

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 10:51:05.07 ID:os+MeE/8.net
エクセル

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 10:52:19.70 ID:os+MeE/8.net
>>547
グリスは残る。
556は揮発する。
組みあがったときのスレッドの緩み易さはグリスの方が緩み易いと思う。

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 11:11:14.44 ID:32D+03eg.net
New WTB CZR Carbon & HTZ aluminum rims are reinforced for dependability in uncertain times - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/11/12/new-wtb-czr-carbon-htz-aluminum-rims-are-reinforced-for-dependability-in-uncertain-times/

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 12:05:32.28 ID:utYpuM7Q.net
WTBもアシンメトリック出るんだ
欲しいけどDTで頼んじまった

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 12:50:05.42 ID:+eWW8lfP.net
EXCELだな
納得感求めるなら自分でExcelに微修正加えながら使い込むのが現実的なやり方

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 12:55:35.39 ID:q0WjraXe.net
>>552
計算なんて邪道
全ネジスポーク作って実測

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:34:47.75 ID:nBf8RH0V.net
>>554
556は閉鎖空間においては容易には揮発しない
M6のスレッドに噴いたときは半年経っても揮発しなかった

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 20:53:15.42 ID:4KolDW8Y.net
>>558
全ネジなんて伸び率変わっちゃって駄目だろ。
まあ、1mm以上伸びなきゃいいのか。
でもそれだったら計算で十分。

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 21:59:02.76 ID:nBf8RH0V.net
>>560
ネジ切り部の断面積考えたら、スポークの伸びの差は無視して良い
リムの変形量とかは組んでみないとわからない

562 :499:2020/11/15(日) 11:36:59.31 ID:BwhvPQBa.net
ショップから受けて取ってきて強烈に感じた違和感の正体に気が付いたんだが
ラジアル組でスポークが対角線上に来ない(絞られているって言えばいいのかな)ってこれってアリなの?
https://imgur.com/tDon3oS.jpg
わかりやすくタオル挟んだ
https://i.imgur.com/iavlqys.jpg

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 11:57:59.02 ID:SdlH4LoN.net
>>562
リアでラジアル組って時点で有り得ない・・・
ってのは古い考え方なのかな?

どう考えても駆動トルクが逃げる気がするわ

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 12:01:02.18 ID:ala6CMw3.net
駆動でも制動でもテンションが抜ける方向に角度が付いてるように思える。
俺の見立てが正しければメリットは何も無いし、進行方向側のDSと入れ替えるのが正しい組み方ではないだろうか?

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 12:01:40.72 ID:V2urxVZ+.net
>>562
フリー側のハブ穴へのスポークの通し方を穴一個づつずらせば反フリー側のスポークがハブ中心から放射状に配置されると思う
ショップにクレームして組み直してもらうべ

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 12:20:35.34 ID:l53IhOZN.net
>>562
あらら買っちゃったか
注文内容とハブのせいにして店がゴネるだろうなぁ

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 12:37:03.15 ID:de2PL00G.net
>>562
無しだろ…
組んだ人の主張聞いてみたい

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 12:42:05.04 ID:+2Cdf9gl.net
dsはそれでndsを逆方向に組んで検証した人いたと思うけど見つからないわ

569 :499:2020/11/15(日) 14:06:14.76 ID:XPmNq9OR.net
タンジェントうまくいかなかったんでラジアル組にしましたって言われたんだわ(その時違和感があったけど気が付かなった)
(自分は反フリーラジアル否定派)

もとは90oハイトのホイール組んでもらうつもりが120oハイトというアホみたいなリム見つけちゃって勢いで注文して店に投げた。
(店でホイール組やってるという実績はあったものの実力を見誤った)
自分は自分でホイールを組むことが出来ない奴だがこれはアカンと組めない奴(=自分)でも分かる

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 14:35:17.92 ID:MCDWuIgr.net
うまくいかなかったんでw
普通オーダー通りできないんなら確認してから組むだろ
技術以前の問題では

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 15:12:01.49 ID:KVwHXoMo.net
まぁ、テンション差で2:1はあったとしても
リムブレーキの駆動輪の左でその向きは無いわ

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 15:22:55.22 ID:KVwHXoMo.net
しかし、2:1でハブも16:8なので
リムの方も24Hでも2:1用の穴振りが必要でなかったか?

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 17:02:04.36 ID:EiGbwv46.net
このリム穴フリないでしょ
>>569
組んだことないからあらゆる判断を誤ってるんだよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 17:32:22.80 ID:lIqU+S/B.net
>>569
突っ込みどころ多すぎだが、まず2:1用ハブでNDSタンジェント試みる時点でおかしいじゃん

575 :499:2020/11/15(日) 19:41:50.80 ID:XPmNq9OR.net
ああ、そうか(謎が解けた
それにしても組み方間違っとるじゃないか!

ド素人にお付き合いいただきありがとうございました

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 19:52:57.13 ID:7l75q1RX.net
脳ミソ腐ってんじゃねえの

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 20:01:09.74 ID:YlhNxW7M.net
糞CM

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 20:01:40.10 ID:zCu04eum.net
>>562
24Hの2:1NDSラジアルなら下の画像の1または2のパーターンになるわけだけど
どういうわけか3のように組んじゃったということだね・・・
3だとスポーク間のバランスが取れないからスポークパターンとさえ言えない。
流石にこれが間違いなのは誰の目にも明らかだから組み直してもらいましょう。
https://i.imgur.com/j4N6J0U.jpg

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 21:25:05.01 ID:KaGKDHjT.net
>>576
だれの

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 21:45:19.21 ID:TzkIZCzq.net
>>579
俺の

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 05:09:35.98 ID:J2+6jFnq.net
組んだヤツの脳ミソに決まってんだろ

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 06:29:51.71 ID:pGaScFeJ.net
先ずラジアル組みで計算したスポークを用意しただろうに、そのスポークは無駄にしたのかな?

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 13:59:09.21 ID:bqZ0Wz4Z.net
どこのショップなんだろう
こんなのに当たったらたまったもんじゃないな

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 14:17:58.13 ID:k8Uk+dhN.net
>>583
さすがにショップの責任だよなあ。たとえバイト君が組んだとしても。

585 :499:2020/11/16(月) 19:34:40.37 ID:koVNdtj6.net
信用できるお店に預けてきた。
あの店でホイールは二度と頼まん

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 19:51:19.63 ID:6uZnc+RR.net
ワロタ
死ぬやつやん

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 21:31:42.10 ID:bzk28Ls8.net
>>585
このリムの穴振りはどういうものなのか教えてよ
1対1組用であれば2対1は組めないし、2対1用でもバルブホールの位置により
>>578のパターン1用とパターン2用と最初から別れているはずだから

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 08:46:43.32 ID:tYhactMl.net
穴振りなしって上の方に書いてなかったっけ

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 09:46:28.31 ID:QuycoF3E.net
>>588
それ本人のレスじゃなくない?
カーボンディープリムって穴の位置が同じで一見穴振りないように見えても
穴を空ける角度が違っててスポークを通してみるとちゃんと穴振りしてること多いし。
俺がアリで注文した2:1リムブレーキ用のカーボンリムもDSとNDS角度が違ってて、
DSは浅くNDSは深くとちゃんと計算して角度付けてて、ちょっと感心したことがある。

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 23:09:26.18 ID:LyqvAlex.net
DTswissのスポークニップルのthreadの項目に
2.0/2.3 FGとか表記されてるんだけど「FG」ってなんのこと?

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 23:29:06.89 ID:tI6qxqWm.net
>>590
Fahrradgewinde で検索してみて。転造ねじのドイツの規格。

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 15:00:05.15 ID:4KO8s1IM.net
ピッチが同じでも、山の高さや角度が国によって違うのは何とかならないのだろうか

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 15:33:34.45 ID:PEGH15+6.net
>>592
それぞれが覇権争いをしてるんで
統一化は難しいんちゃうか?

BBのクソ規格乱立に比べたらカワイイもんだろw

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 23:29:00.07 ID:ajWSDlRb.net
インチ表記とミリ表記混じってる自転車でそれを言うなって感じではあるが

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 00:45:12.13 ID:vcR4iYxj.net
>>592
ボトムブラケットの場合はシマノのJISとカンパのBSCで違うしな
カンパの工具でタップを切ってシマノのJISを付けるとクリアランスが大きくて緩みやすいし
シマノ用の工具でタップを立ててカンパを付けるとネジを切りながらねじ込む感じになるとかな

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 08:24:40.11 ID:ljwmjLyU.net
マヴィック OPEN PRO CARBON UST リム単体買ってしまった漢いる?
ゴキハブで組む妄想

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 09:17:25.66 ID:Fhf2fa49.net
>>596
キシリプロカーボンですらあの剛性だしなぁ。
他の探したほうが良いんじゃない?

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 15:02:43.54 ID:UhvcVpbS.net
リア組時、1mmくらいはニップルから飛び出しあっても
リムテープ張ってれば大丈夫だよね?

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 15:30:40.38 ID:X0OGTOa1.net
>>562
のむラボで組み直してもらったんかいなw

600 :ツール・ャh・名無しさん:2020/11/21(土) 16:12:41.73 ID:rL3h/6k+.net
何かと思ったら記事になってたw

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 16:19:52.81 ID:eua4zS5+.net
マジかよワロタ

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 16:21:20.70 ID:Rt3Z/QUR.net
記事見た。ハブ替える必要まであったか?

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 17:56:51.91 ID:+AFjt1OG.net
めっちゃ叩かれてるな

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 18:06:13.62 ID:s/Y0BsH4.net
アホショップ側からの反論はあるかな

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 18:39:18.10 ID:dcG/Noh9.net
>>598
ダブルウォールなら大丈夫
ただ、1mmも出るならネジが底付きしててスポークが折れやすいと思う

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 18:48:50.88 ID:wYVpVm0m.net
トライクのホイールを組み直しました(後輪だけど前輪) - のむラボ日記
http://pass13%62blog.fc2.com/blog-entry-5481.html
https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/p/a/s/pass13/DSC09934msn3.jpg

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 19:37:19.05 ID:NtyKTd09.net
名指しはまずくね?

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 21:41:46.83 ID:XyHg8XDm.net
お客さんの要望やで
言及されていないが、フルプライスで金払ってクソ仕事されりゃ、コレ位しゃーない。

反フリー、ラジアルは決定事項なのだから
計算してラジアルを通してしまえば正解にしかならんのになぁ

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 21:45:02.06 ID:l+bdIDbC.net
たしかにひどい対応されたと思うけど他の店巻き込んでケンカすんのはあまり関心しないな

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 21:53:06.32 ID:XyHg8XDm.net
解釈の違いとかじゃ無いから喧嘩や争いにはならん
野村は金取ってテキトウな仕事する自称プロ嫌いだから
巻き込まれているって訳でも無いかと

道民の自分としては、持ち込める場所に住んでいて羨ましい

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 22:41:39.80 ID:5IhDYTmX.net
そのショップでホイール頼んでもらってる人がいて、同じような組み方されてたら可愛そうとは思う
注意喚起的な

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 23:07:19.94 ID:oZulbixu.net
リカ乗りとしては貴重な専門店だけど、ホイール組みの技能については擁護出来ないな。
素人の俺が見て組み間違いだと判る不良品だもの。

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 00:40:11.58 ID:wby739+g.net
誰の目にも力学的にあり得ない組み方のホイールを売ってる店だと、製品の強度とか色々不安しか無いな

614 :船乗りさん :2020/11/22(日) 03:08:30.21 ID:TmrCclwP.net
うん。俺なんだ、すまない
https://i.imgur.com/SutgIDZ.jpg

リカンベントを買えるショップは限られてるしホイール組んだ実績はあったものの今回の件はあんまりだったと思うのよ
HCでいろいろこうなった理由を聞いてのむラボに持ち込むことはほぼ決定項だった(その時違和感の正体に気が付かなくても異様にぬるかったので)
住所不定民(家は九州)なのでなかなか行けなかったがね。
HCの主人はこの記事で腹が立つだろうけどもコレを糧に勉強してくれる人だと思いたい

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 07:39:34.88 ID:ojPRaCzJ.net
>>614
のむらぼに任せてよかったと思うよ!のむが検証してくれてたけど、テンションが張れていないってのは正直手組み素人の人でも部品ばらして組み直すレベルだしホイールの基本が分かっていないのは確実。公道走る乗り物売ってる店としては論外だわ。

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 10:08:47.64 ID:L25vJeKy.net
>>614
IYHスレ以外で見かけるとは思わなんだよw

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 10:20:50.79 ID:vyZyvu2r.net
>>614
一つ駄目だと他の部位も心配にならない?

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 10:23:09.18 ID:6bWGnskz.net
>>617
なので、新品同様だからヤフオクで売ることにする

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 10:38:31.26 ID:L3GHujfv.net
>>614
カッケーな。
欲しいとは思わんけど。

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 10:56:07.62 ID:u0DPkiiy.net
置く場所が・・・
玄関入らなさそう

621 :船乗りさん :2020/11/22(日) 16:33:33.92 ID:7FW/RwDH.net
自転車は組めるし造れるけどホイールはいまだに手を出していない域なのでいつかは手を出したいとは思ってます(´・ω・`)なのでこのスレの人(ホイール組める人)たちは尊敬
トライクはホイールはショップに投げたけどその他はバラして自分で納得のいくように組み上げなおしてるよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 20:24:00.69 ID:6bWGnskz.net
>>621
スポーク長を間違えるとメンタルをやられる以外は気後れすることは無い
結局、メンタル弱いのでスポークのネジ転造器も買ってしまった

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200