2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆自転車ダイエット☆★★176kg

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 07:37:16 ID:K24eQPm5.net
前スレ
★★☆自転車ダイエット☆★★170kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579431053/
★★☆自転車ダイエット☆★★171kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583655858/
★★☆自転車ダイエット☆★★172kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1587490601/
★★☆自転車ダイエット☆★★173kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590574086/
★★☆自転車ダイエット☆★★174kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593609926/
★★☆自転車ダイエット☆★★175kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595942349/

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 08:01:00 ID:FVKCR/IZ.net
スレは新しくなってもデブはデブのまま

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 08:02:03 ID:/aho81NO.net


4 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 08:03:23 ID:k31heQ09.net
167センチ58キロ体脂肪18って太ってる?

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 08:09:48.25 ID:0RunF6It.net
自転車は有酸素運動だから異常に
腹が減って食べすぎてかえって太った

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 09:26:05.86 ID:hPlU2ign.net
>>4
男と仮定すると身長体重の割に体脂肪率がやたら高い気がする

どうでもいいけど暑くてウォーキングって感じじゃないなとママチャリ乗り出して1ヶ月
毎日20〜25キロ漕いでたら体幹の体脂肪率が9.1%になってた
他は腹筋ローラーと腕立てスクワットにカーフレイズを数十回程度やってる

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 09:38:37.44 ID:90kU8zcG.net
>>4
ごく普通だと思う

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 09:42:33.16 ID:3vv+Z69C.net
>>4
痩せてるかな

>>5
ダイエット目的なら食事管理も必要なのはわかってるハズ

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 15:59:10.88 ID:ebzS1SHO.net
ロングライドしたあとに爆食いしても
その後も3日間くらいは食べ物のことで頭いっぱいになるのはなんなんだろう

人体の機能か?

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 16:03:43.18 ID:lqE1DZYa.net
脂っこいものばかり食べてるとまずいからしゃぶ葉に来た(´・ω・`)

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 16:09:19.23 ID:+/QhP1D+.net
>>10
多少しゃぶしゃぶしたところで、てめえが食うそのモノ自体は十分すぎるほど脂っこいわけだが

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 16:15:57.27 ID:772TLmkM.net
Twitterで、自転車で北海道一周旅行して1ヶ月で3000km走ったけど太って帰ってきたってツイを見た
1日100km乗っても食べ過ぎれば太るってことだなw

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 16:18:41.06 ID:lqE1DZYa.net
そんな意地悪言わないでええ(´・ω・`)
ちゃんと3キロ自転車で行ったもん

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 16:44:29 ID:RRgMlSFA.net
乙〜

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 16:58:50.93 ID:Hh+bIw+Q.net
>>9
成長期

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 17:11:11.44 ID:r2uIOiDR.net
今日は久々にハイキング行ったんだが全然心臓強くなってなくてきつかったわ
やっぱりチンタラ3,4時間走るに限るぜ

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 22:46:09.77 ID:Mk/vdP0e.net
プールで歩くのが一番いいらしいけど、そんなダイエット専門みたいなプールあるんかね

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 22:54:00.06 ID:ZoVVtin8.net
今はコロナで無理だろうが市民プールや市民体育館のプールがあるだろ

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 23:20:11 ID:Gzu1QA9Y.net
センチュリーライドの距離を越えると、
出発前より体重増えて帰ることが、ほとんどだわ
観光ついでに、走っては食いの繰り返し()

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 23:23:43 ID:/aho81NO.net
プールで歩くとかオバハンやんけ

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 23:26:46 ID:lYVBUz2H.net
肥るのは体質だな
うちの亡爺は日中戦争で大陸に派兵されて周りはとても心配したけど
親の心配に反し肥って帰ってきたんだって
でも歳とったら結局血圧200位になって心臓の病気で亡くなった

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 23:27:22 ID:/aho81NO.net
太らない体質はあるけど、太る体質はない

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 23:30:29 ID:BAzEjwHL.net
\そうなの?/
http://hotel-midori.com/midori_blog/wp-content/uploads/2012/06/PN2012052201002202.-.-.CI0003-300x228.jpg

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 23:32:24 ID:aIDqg1Dk.net
せっかくプール行くんだから泳ぎなさいよ・・・ビート板使ってもいいからさ

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 23:37:02.34 ID:RLONK4RP.net
太ってる高齢の男性ってほぼ見かけないよね…(゚A゚;)ゴクリ

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 00:16:23 ID:Dk04ZRgZ.net
>>22
あるよ、黄色人種は太りにくい代わりにBMI22以上で2型糖尿になりやすい
アメリカ人がブクブク太るのは体質が違うから

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 00:19:49 ID:8RxShZ4j.net
>>12
俺もそんな感じで太ったけど見た目は痩せて帰ったら家族から心配された
北海道はキャンプ場も多くて安いし飯もうまいし景色も良いし最高だぞ

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 03:33:14.65 ID:T6l99a/F.net
>>17
スポーツクラブのプールって泳ぐレーンと歩くレーンに別れてたりするよ
時間帯によるかも?

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 03:44:52.47 ID:ZQ7+qqg4.net
チャリで北海道ってすごいな
一度車で行って回ってきたけど車でも怖いとこあったわw
若くないとできないな

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 05:52:28 ID:E+ZJytUS.net
>>26
そういう意味じゃない
体質で太ってるんじゃなく、食い過ぎという意味や

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 05:56:55 ID:BTi1BGNY.net
腸内細菌のバランス次第じゃね

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 07:27:31.32 ID:7tydj4Rd.net
>>25
太ってる奴は寿命が短いんだろう

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 08:41:34 ID:cRpZhPwr.net
>>26
太るのは代謝と摂食のバランスが悪いから

食べるのが好きならその分運動しろって話

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 08:44:18 ID:cRpZhPwr.net
>>32
痩せ過ぎや過激な運動は寿命を短かくする
低ストレス・快食・快眠・適度な運動が長寿の秘訣

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 08:45:06 ID:YgOA6jL5.net
それで成果出てますのん?
聞くとみんな黙っちゃうけど

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 08:47:16 ID:cRpZhPwr.net
>>35
自分は自転車でしっかり成果が出てる

健康的に体重も体脂肪も減り筋肉も付いた
リバウンドもなく現状維持ですね

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 08:52:08 ID:cRpZhPwr.net
>>35
一週間に100〜150kmペースで走るだけで、内臓脂肪なんて数ヶ月で無くなりますよ

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 10:11:16 ID:8iMenh9J.net
>>26
腸の長さとか違うんだっけ

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 10:17:00 ID:1pFmfA9C.net
>>38
日本人は農耕民族だから飢餓状態に備えて腹に脂肪を蓄えるシステムになってる。ラクダのコボみたいなもん

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 10:18:47 ID:XFDxFZW/.net
>>35
前スレでも、成果出てると答えたはずだけど
それはなかったことにしたいの?

体脂肪率でやたらキレてた数人のうちの誰かなのだろうか

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 10:23:01 ID:JRqWWMHm.net
食い過ぎなきゃ運動不足でも太らない
食いすぎてたら運動やってても太る

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 10:28:06 ID:eq/6ZeOY.net
>>32
……(´・ω・`)

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 10:32:14 ID:cUEx9TTB.net
ちょっとサボってたらムチムチしてきちゃったかも

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 10:38:38 ID:sQ3UnTNf.net
3日かけて100kmほど走りゃ張りのあるムチムチになれるさ

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 11:17:56.31 ID:E+ZJytUS.net
3日で100kmって少なくない?

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 11:19:45.53 ID:cRpZhPwr.net
>>40
自転車は運動負荷が低いから痩せないって理論らしいけど・・・

運動は継続が重要なので苦しい思いするなら無理しなくて良いが
当然消費カロリーも少なくなるので食物摂取も減らすのが基本

肥満者に膝や腰への負担が少ない運動は水泳か自転車だが
思い立った時すぐに可能な自転車の方が一般向け
取り敢えずママチャリで良いから朝に30分程走ってみましょう

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 11:29:50.31 ID:oWI8+IYN.net
>>45
俺はジョギングを想定して書いだのだが

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 11:58:09.85 ID:E+ZJytUS.net
>>47
自転車板で?バカなの?

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 12:10:54.69 ID:03tdLR6l.net
平地を時速40km超で走らない奴なら痩せなくて当たり前

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 12:34:40.28 ID:cUEx9TTB.net
車だと思った(´・ω・`)

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 13:04:09.05 ID:KeVVYY5l.net
>>22
妊婦がダイエットとかすると、胎児は「外界では食料が不足してる、その状況でも生きれるようにしないと」ってんで
摂取したエネルギーをすぐに脂肪に変え体に蓄える体質になってしまう。
これは太る体質といっていいと思う。

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 16:40:29.61 ID:Jbfwype/.net
66キロ走ってきた
本当は80キロのつもりだったんだが、途中で財布忘れたことに気がついて引き返した
後半水も買えなくて死ぬとこだった

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 17:05:13.88 ID:sQ3UnTNf.net
なんか知らん人がバカにされててインターネットの悪意に怒っています

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 17:09:10.76 ID:trRumPS9.net
ゆかいなサザエさん乙
俺の最長例では、都内の自宅から宇都宮のちょい先国道4号岡本付近のコンビニで財布ないのに気付いたときは死を覚悟した
11月だったしメカトラ等も無かったから救われた
真夏炎天下だと2014年、幕張の先くらいで気付いた時があった
>>52の片道分と大体同じw

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 18:09:04 ID:cHVPKlfa.net
井戸を借りる交渉力くらい備えとけよ

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 18:17:36 ID:axstK059.net
>>36
どんな感じ?

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 18:17:58 ID:axstK059.net
>>40
体脂肪率は?

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 18:38:04 ID:lYp/vWQu.net
今は微増と微減繰り返してるが、
ロード始めた当初は4ヵ月で81kg→68kgまで落ちたけどな
元から太ってなくてそこから痩せたいって人はともかく、
太ってて効果を実感出来ん人はそもそもママチャリ感覚でしか走ってないか食べ過ぎてるかのどっちかだろ・・・

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 18:40:55 ID:NjEyQHul.net
ダイエットなんて食事管理が9割だから運動なんて気休めなんだけどな
自分は3月70キロから今55キロだけど自転車乗りだしたのは8月からだ

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 18:41:25 ID:IPCVQpSe.net
>>59
一日の食事内容どんな感じ?

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 18:52:37 ID:vdS4l0f3.net
>>59
節制だけでそこまで落としたなら運動始めたら体重は増えそう
現状が分からんがある程度は食べんと走れんよ

男の感覚で言ってるが女の子だったらまだ太ってる方かもしれんけど

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 18:53:45 ID:vdS4l0f3.net
おお、なんか無意識に女の子とかいう表現使ってて自分のキモさに気付く
すまんやで…

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 19:17:54.47 ID:NjEyQHul.net
>>60
例えば
1食目
ご飯(白米)、味噌汁、ロールキャベツ、サラダ、煮物、なし(果物)

2食目
ご飯(白米)、味噌汁、卵×2、魚(缶詰)、ヨーグルト

ガッツリ行くときは1日1500キロカロリーまで絞るけど、今は2000位食べてるかな。

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 19:23:42.35 ID:J+X3YZ+x.net
ライドしてから空腹のままウットを飲んで寝るとすごいスピードで痩せる
あるか分からない老後より、若い今の魅力的な体型のほうが俺は大切
ホストに近い感じ

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 19:24:57.30 ID:NjEyQHul.net
>>61
歩いたり軽めのダンベル(5キロ位)と簡単な自重筋トレは日課になってるかんじかな
体重の源はおやつだからおやつ抜くと簡単に減るわw

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 19:28:18.04 ID:trRumPS9.net
>>64
あんな薬飲んだらあかんw

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 19:37:46.71 ID:YwJfYIWI.net
>>64
ハハハ( ´∀`)
若さっていいね

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 19:52:06.81 ID:lYp/vWQu.net
>>64
そういうのって結局後でドカ食いして太りそう

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 19:59:43.97 ID:VHyKPj8T.net
通勤距離が伸びて仕事キツくなったからカロリー消費増えたからいいや
と、昼休み食後の間食
ファミチキ、ポップコーン若しくはキャラメルコーン又はそれら全部

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 20:12:00.77 ID:TiFYMw4H.net
若い世代はコロナのせいで死生観おかしくなってんのか?

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 20:49:44 ID:XFDxFZW/.net
>>57
最近は汗のせいで正確じゃないけど、20%ぐらい

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 20:54:27 ID:H4RjsRKq.net
>>56
体重:90kg→73kg、体脂肪率:30%→17%

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 22:50:42.40 ID:4LrnJyQq.net
デブスレ。

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 22:56:45.00 ID:vdS4l0f3.net
>>73
おっ、そうだなデブ!

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 22:59:24.53 ID:iMvv9rn0.net
ただのダイエッターは別として(ダイエットスレだしデブはいて当然)
この自転車シーズン中休みの夏に効率うんぬんと指導者風吹かせてる人が15%超えてたら説得力無いとは思う

入院中ビグザムみたいな看護婦さんに栄養指導されるくらい説得力無い
お前が管理されろ!wって感じ

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 23:19:50.80 ID:lYp/vWQu.net
まあママチャリやウォーキングの方が効率いいと言う御仁もいるくらいだからな・・・

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 23:37:02.45 ID:a09HsXjs.net
ダイエット研究し尽くされてるんだから
後は当人がどれだけダイエットに時間を割くかやる気次第

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 23:45:26.59 ID:1VEAZ5RF.net
消費カロリー>摂取カロリーにすりゃ痩せるからな
筋肉を落とさないことと消費カロリーを増やすのに自転車なりランニングなり筋トレなりするのが良いってだけで

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 23:45:36.48 ID:lYp/vWQu.net
一般的な社会人は自転車通勤でもしない限り休日しか走れん人とかザラだろうからな
自転車に限らず、
スポーツにハマって速さや体脂肪率を気にするのはそれだけ暇人であるみたいな側面はある

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 23:48:46.03 ID:iMvv9rn0.net
>>76
だからお前のようなやつが講釈先生なんだよw

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 23:49:28.11 ID:1VEAZ5RF.net
>>79
このご時世デブは自己管理ができないと思われるだけだろ
体脂肪率くらいは気にしよう
仕事もできないと思われても仕方ない
まぁ速さは趣味の域だろうけど

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 23:51:24.42 ID:E+ZJytUS.net
自転車板なんで基本的に自転車趣味のやつしかいないはずなんだが

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 23:52:20.69 ID:lYp/vWQu.net
>>81
体脂肪率を気にしない=デブってのは自意識過剰すぎませんかね・・・
一般的な社会人はデブだと言う過激派の人?

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 23:56:30 ID:zjgZN3ff.net
>>82
趣味=ロードじゃないだろ
バイクだってスーパーカブが好きな人もいればSSが好きな人もいる
このスレにはママチャリに負けて意地になってる太っちょローダーが多いのか(一人かな?)声がでかいが

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 00:00:35 ID:E8Id5Fcz.net
>>84
ママチャリネタのゴリ押しご苦労様です

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 00:14:37 ID:Q7kduC9r.net
ママチャリだけど体脂肪率11.5%まで来たけどこの雰囲気だとローダーに殺されそうだな…
口じゃなくて足動かせばなんでも痩せるぞ?道具のせいにすんな
道具がないなら歩いてもいいぞ

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 00:18:40 ID:HUJgtE32.net
なんでも痩せるという話ならいいんじゃないかね
実際あんたは凄いと思う
自転車は痩せない、ロードよりママチャリに乗るべきみたいなトンデモ野郎が荒らしてるだけでしょ

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 06:54:42 ID:2zG9kO87.net
朝食 サラダチキンバー(65kcal)

               終
            制作・著作
            ━━━━━
              NHK

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 07:35:19.46 ID:LUtCbV/j.net
同じ100km走るんなら太タイヤMTBのほうがロードバイクよりも身体への負荷がきつくて痩せる気がする
両方もってる人間の実感
ただ、MTBは走行抵抗が大きいんで舗装路だと乗っててあまり楽しくないんだよな
それでもママチャリよりは速いけどね

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 08:03:28 ID:bopT4zXz.net
痩せたいだけなら重ければ重いほどいいだろう
けどこっちは楽しく痩せたいんだ!
気分よく景色見ながら途中でソフトクリーム食ったりしたいんだ!

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 09:08:58.50 ID:8ElmBsbo.net
ソフトクリーム食べたらプラマイゼロもしくはプラスになってしまうのでは…?w

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 09:13:57.61 ID:QeOUUj3R.net
>>86
> ローダーに殺されそうだな…

ホイールローダーですかこわいです

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 09:17:35.79 ID:QeOUUj3R.net
>>89
距離が同じっていう前提が、そもそもおかしいんだよな
入力トルクとかで条件揃えるなら、まだ分かるけど

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 09:29:17.66 ID:2zG9kO87.net
負荷高いからママチャリのほうが痩せるとか言ってたやつと同じじゃん
そもそも負荷が高いつまらん自転車で長距離走ろうなんて思わんよw

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 09:45:15.49 ID:BiQkLGR2.net
フレームカッチカチとかジオメトリ変とかでただしんどくてもカロリー消費には関係ないしな
走行抵抗が小さかったらその分速度上げるし、同じ速度という前提がおかしい

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 10:26:46 ID:t4GaLM/r.net
同じ距離ならママチャリのほうが痩せる

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 10:35:31 ID:QeOUUj3R.net
>>96
同じ距離ならランニングのほうが痩せる

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:19:20 ID:w1FrRivx.net
皮下脂肪を燃やすには内臓脂肪が消えてからって解釈でよろしいでしょうか

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:50:25 ID:t4GaLM/r.net
>>97
自転車の話をしてくれないか?

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:58:06 ID:DCsy/xrS.net
>>89
距離よりも空気抵抗とか、高低差のほうが消費カロリーに効いてる。
ママチャリでも体を起こして高速で漕いだり、坂道登ったら絶対痩せる。

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200