2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダサい自転車の画像72

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 17:10:52.95 ID:H4xUejXU.net
次スレは>>970が建ててね。建て方が分からないダサい人はその付近では書き込みを控えましょう。


※前スレ
ダサい自転車の画像71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595052303/

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 20:48:12 ID:xiw3u8GA.net
>>656
汚れが目立たないため

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 20:48:33 ID:YMXmUzZO.net
>>652のルイガノと同じ配色なのに震えるほどカッコいいチポッリーニレプリカ

http://imgur.com/ygTtfLj.jpg
http://imgur.com/hawOJSf.jpg

やっぱりこの時代のキャノンデールはロードもMTBも最高だぜ

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 21:03:59.12 ID:sW84wOaW.net
配色が虫みたいでキモ過ぎる

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 21:08:11.57 ID:Ob/c7tbe.net
カーボンブラックを含まないゴムは性能が悪いのよ、だから自動車のタイヤは黒じゃないとNGなんだわ
それ知ってる人間から見るとカラータイヤねぇ・・・ってなるのよ
蘊蓄爺さんはパンターニガーとか言ってる割りには浅い知識しかないみたいだけど
まあ今後カーボンブラックの代替が出てくれば変わるかもしれないけど現状だと子供だましなんよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 21:12:18.40 ID:xiw3u8GA.net
>>658
ホイールの黄色部分とか蛇足が多すぎる

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 21:14:43.10 ID:dsONuQiw.net
今の車も素材的には色付けられるけどバカが買わないから黒くして売ってるんだけどな
いや俺はなんかダサいからカラータイヤなんか使わないけど

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 21:16:01.24 ID:7OVHaW93.net
パンターニも知らんガキニワカ君
ひっしにおべんきょうして偉いね。
パンターニというはげのおじさんはプロの自転車選手だった人だよ。
プロレースは機材の耐久性なんか考えなくて良い。
ハッキリ言って使い捨てなのでカラータイヤでも大丈夫なんだよ。

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 21:19:54.28 ID:7OVHaW93.net
>>662
ホワイトカーボンなら着色出来るからね。
ぐぐってばかり誰かさんは知らないんだろうね。

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 21:24:26.91 ID:T/irKc2o.net
カラータイヤ使ってる自転車に黒のタイヤ履かせたらカラータイヤ装着時よりかっこよくなる時点でカラータイヤはダサい

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 21:25:12.56 ID:Ob/c7tbe.net
ggるもなにも最初から小学生が付けてるイメージ(子供だまし)しかないって言ってるやん
あとホワイトカーボンだけじゃブラックカーボン混ぜたのに性能じゃ劣るで耐久性以外も

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 21:27:07.86 ID:4qBErHom.net
>>658
ロボットアニメみたいな配色ですね!

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 21:32:40.85 ID:Ob/c7tbe.net
今一生懸命ggってらっしゃる?

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 21:45:36.83 ID:SB/Mwzr3.net
>>658 めちゃカッコいいな
>>652も配色自体は悪くないと思うけど

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 21:50:44.74 ID:ExwpgBLZ.net
>>658
サエコのジャージ着てトレイン組みたいな。

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 22:17:50.72 ID:Mlgwj0YB.net
>>658
当時のセンスとしか言えないデザインやな
悪いとは言わない

ちなみに昔の選手なんか知らんでも何の問題もないで
ジル・ヴィルヌーブを知らなかったらF1にわかと罵られるのかというとんなわけない
そういうこと
つーか知らないで語っても何の問題もないんだよ見た目を語るスレなんだし
物知らずなジーさんはボロ自転車でも盆栽して引きこもってな

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 22:28:29.60 ID:Gow0fjhE.net
老人虐待やめろw

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 22:32:15.79 ID:Ob/c7tbe.net
>>672さんが言われるならやめますわー

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 22:32:52.88 ID:apmdzeC+.net
ホワイトカーボンってなんだよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 22:34:46.67 ID:j1sXeKoq.net
>>671
F1はナショナルカラーの葉巻型じゃないと認めん

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 22:37:05.08 ID:j1sXeKoq.net
古いものほうがカッコいいんだよね
ロードバイクなんかその典型

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 22:38:36.06 ID:j1sXeKoq.net
モーターサイクルも最後は70年代の国産4気筒に行き着いた
あんまり金がないのでやめたけど

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 22:39:44.52 ID:j1sXeKoq.net
でも実用の足代わり自転車は新しい。
油圧ディスクにベルトドライブ最高だろ。

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 22:43:27.75 ID:j1sXeKoq.net
俺の自転車歴はテレビ東京の夕方にエヴァンゲリオンやってた頃から始まる。
当時高校生。
俺たちを老害だの爺さんは用済みだの言うやつは下手すりゃ俺より歳上だったら笑える。
自転車デビュー遅いコンプレックスから古参を叩くというね。

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 22:47:28.52 ID:j1sXeKoq.net
今まで腐るほど見てきたんだよね、2ちゃんで。
知ったかぶりして叩かれたヤツが涙目で
「別にチャリとか本気じゃねーしw」「メインの趣味は車だしw」みたいな

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 23:05:41 ID:2OUpSdO/.net
もっと面白い事書いてね

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 23:06:13 ID:ROUBTGdn.net
MTB、ロード、CX、ツーリング、折り畳み、だいたい乗った。
トラックレーサーも競輪場で乗った
あれは凄いよ。
ちょっと感動。

おもしろくないね。

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 23:10:52 ID:Mlgwj0YB.net
やっぱ古い物好きなやつの話なんて聞くだけ無駄だわ
以外の感想が出ない
スルー案件にすべきでは?

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 23:14:47 ID:eOFhzt19.net
何で皆バラバラの価値観押し付け合うの馬鹿なの
馬鹿なんだろうな

無駄なことわかってんのにさ

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 23:16:52.91 ID:1yKDh3KM.net
現行モデルで欲しいって思えるものは皆無なんだが?
完全にパーフェクトにゼロ
かつてあれほど美しかった自転車という機械がなんでここまで醜くなってしまったのか?
今どきのロードだのMTBだのを売ってる店に行ったらあまりの気持ち悪さに吐き気がする
それほどまでに気持ち悪いんだが?

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 23:18:11.25 ID:1yKDh3KM.net
>>684
そう無駄無駄無駄無駄無駄ァ!
でも主張せざるおえない

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 23:19:07.50 ID:1yKDh3KM.net
せざるおえない、はある人へのリスペクト、いやパロディかな?叩いても無駄だぞ?

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 23:38:17.18 ID:gmOOCOhw.net
エヴァ当時、25年前に高校生って40過ぎじゃねぇか
そんな年齢のやつがID真っ赤にしてこんな恥ずかしいレスしてるのか
人をどうこう言う前に自分を省みたらどうだ?

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 00:05:20.92 ID:IKfa7yos.net
今の四十代は病んでるからな
ニュースで見る犯罪者もアラフォーが大多数

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 00:08:11 ID:ZcjeruHW.net
40代が爺煽りしてるってやばくね?
20代ボクチンからしたら目糞鼻糞

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 00:17:51 ID:NZd4l66U.net
専門板の高齢化、進む

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 00:41:16.27 ID:ouYZBJN9.net
40代とか小僧やろ(´・ω・`)

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 00:42:12.78 ID:Km/2xlHA.net
衝動買い?!

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 00:47:43.10 ID:Km/2xlHA.net
https://i.imgur.com/MMrYlZX.jpg

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 03:24:29 ID:9XnGUZcZ.net
>>306
これメルカリで売ってたわw

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 06:21:36 ID:IKfa7yos.net
屁ラーリってルック車やろ

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 06:44:05 ID:Km/2xlHA.net
ルック車サイコー!

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 06:56:21 ID:U0Et5g1e.net
>>694
おお、これはルックルック車こんにちはだな

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 07:20:27.21 ID:LLBgOZM+.net
コルナゴやろ

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 07:31:00.24 ID:pgU7HzKL.net
本物と糞ルックの見分けができない雑魚が居るのか

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 08:12:11 ID:acoE/K2q.net
>>696-698がネタじゃなくマジで言ってる可能性
このスレのレベル奈良あり得るよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 08:32:31 ID:U0Et5g1e.net
ルック車のルックだからルックルック車だろ

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 08:39:13 ID:iyGblXPR.net
わざわざ ダサいwって荒らしてる奴いるの?
スレの主旨を理解する程度の読解力も無いのか
ここはダサいのを楽しむスレだろ

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 08:42:18 ID:RWfSpRfX.net
>>694
この色見るとブリヂストンってかんじ

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 12:36:07 ID:3ZB7S5O6.net
調子に乗って知ったかぶりでルック、ルックって言えば通ぶれると思ってると
実はコルナゴとコラボしたフェラーリの正式な自転車で恥をかく。

いまはこんな状態です。

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 13:15:48 ID:IgmrcZOn.net
スレ的にはダサい時点で終着してるからどうでもいいよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 13:15:52 ID:GxQHFiVm.net
http://b.imgef.com/ODAdXyq.jpg

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 13:29:56 ID:mMCzTNFc.net
https://i.imgur.com/xH9P485.jpg

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 13:32:54 ID:CgghkJxS.net
みんなトリケラトプスみたいにするの好きだな

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 13:35:13 ID:FXvTOzDt.net
どんな体勢で乗るのかみてみたい

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 13:39:35 ID:+AzXTAwY.net
フレームはTNIか

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 13:57:34 ID:RWfSpRfX.net
蜘蛛みたいに手足が長いのかも

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 14:08:07.61 ID:nS4kJPVq.net
https://i.imgur.com/AeaDYtZ.jpg

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 14:20:09 ID:sDdWSnbr.net
エチェバリア

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 14:26:55 ID:RWfSpRfX.net
>>713
まだこの人無事なのか…

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 14:49:44 ID:u4D0Ad+x.net
その発想はなかった

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 14:49:58 ID:Ixngnods.net
腕の長さ2mぐらい必要

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 15:30:00 ID:dKxg85ez.net
可変ステムのネジ緩んだらと思うと見てる方が怖くなるわ

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 15:35:47 ID:Sht8pKn/.net
可変ステムがどうこうなんてレベルじゃないんだよなぁ
フォーク支えてるのがトップキャップボルトだけでしょこれ…

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 15:41:37.00 ID:dKxg85ez.net
>>719 まじか・・・

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 16:00:20.46 ID:y+/231RH.net
パシュートフレームでやればいいのにな

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 16:55:50.12 ID:nkMc05JU.net
コラムのトップキャップだけで支えるのは無理がある
せめて極小ステムとか近い径のシートクランプを流用するとか考えないのかね

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 16:56:40.78 ID:03vwzMTQ.net
恐ろしくて震える

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 17:29:57 ID:OUCICMcI.net
トップキャップの下にいい感じの大きさのワッシャー入れたらどうだろうか
キチガイ度が150→100ぐらいにならんかな

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 17:30:59 ID:wul9RAlM.net
>>724
何か変わる?

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 17:56:52.74 ID:nkMc05JU.net
最低限のスペーサーだけならまだしも増やしたら
スタファン(プレッシャーアンカー?)側の雌ねじとトップキャップの雄ねじの噛み合いしろが減るような

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 18:09:16.51 ID:9Qb+ZADk.net
是非はともかく愛されてるエスケープだとは思う

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 19:02:54.20 ID:GxQHFiVm.net
https://www.mercari.com/jp/items/m32013686763/

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 20:10:14 ID:Kqgmbhgg.net
>>727
いくら愛されたエスケープだとて、持ち主が死ぬ事は本意ではあるまいよ…
ホント無理しないで欲しいね

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 21:07:48.44 ID:rEo8bixH.net
自殺用ロードバイクすき

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 23:07:58 ID:vcaoErQ+.net
う〜む 実に良い流れだ 

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 10:33:48 ID:/H6gfGzI.net
>>658
自転車デザインのひとつの頂点だったな

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 10:38:47 ID:3DS2Act4.net
>>658
自転車デザインのひとつの頂点だったな

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 10:38:48 ID:YiKHu7N7.net
>>658
エヴァンゲリオン弐号機みたい

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 10:39:29 ID:oKfTnmMX.net
>>658
自転車デザインのひとつの頂点だったな 

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 10:56:32.72 ID:KBNG0rfc.net
>>658
武者ガンダムカラーだな

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 11:02:40.73 ID:xwUmaBk3.net
自転車がダサいんじゃなくてやっている事がダサい。
https://livedoor.blogimg.jp/ayuhiro1120-xek16sws/imgs/e/f/ef9ba405.jpg
本人は格好良いつもりなんだろうけれど。

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 11:41:04.64 ID:VLqDt72g.net
必死に埋めてる姿を思うと目頭が熱くなるぜ

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 11:56:45.68 ID:BYCMGFme.net
現像技術はなかなかw

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 12:12:45 ID:gbLJckpT.net
自転車錆びちゃう…

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 12:30:45.10 ID:j4/OMnBe.net
>>738
オイ!おまえー
そんな事言うのは良くないんだからなー!

江頭が熱くなった

あー、しょーもなw

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 12:53:11 ID:58ab9QI2.net
これスタンドで立ててんのかな?それとも砂に埋めてんのかな?

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 12:56:40 ID:A4E8uGxV.net
海の砂はすぐにチェーンに絡みついて来るから最悪

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 13:14:14.26 ID:PjW094gt.net
フィルム風プリセット当ててるだけだろうけど
チャリクラスタにしてはめずらしく水平とれてるね

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 13:19:55.17 ID:gncFbbmh.net
何処にもピント来てない

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 13:38:31.96 ID:jSQH1zEF.net
泥除けとタイヤの隙間から向こうの光が漏れるような取り付けは許せないヽ(`Д´)ノ

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 14:41:08.92 ID:JJt8MkSd.net
>>746
泥除け装着には集中力が必要とか言って
二日に分けて取り付けるブログ主さんだから・・・。

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 14:44:35.48 ID:mhHg43Zu.net
フェンダーとか5分くらいでつけれるだろ…
どんだけ不器用なんだよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 14:59:37 ID:fV1P4FgL.net
ジジイだからしゃーない

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 16:37:40.31 ID:qrfWlmj3.net
>>748
> どんだけ不器用なんだよ
自称自転車開発者だ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 16:45:34.11 ID:Nx254sp8.net
ドヨロケごときの取り付けに苦労する自称開発者wwwww
コンポなんか自分で組めないんだろうーなwwwwwwwww

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 16:59:46 ID:2EwKBIWR.net
アムロのお父さんかよ

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 17:25:22.38 ID:x4QCzoyr.net
あほが湧いてるから武力介入する。

>>737の自転車がダサいダサくないは興味ないし、画像引用元も知らん、知る気もない。
だが、この画像にたいして、的外れな批判がある。

ゆえに、こいつら、無知の癖に増長してるあほを、潰す。

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 17:27:50.09 ID:x4QCzoyr.net
>746
泥除けのクリアランスが大き過ぎる!許せん!という批判か。

一般的なランドナーの組み立てについてはそれで良い。
が、画像をよく見るとブロック・パターンのタイヤである。
担ぎ用パッドも、ついておる。
つまり、この自転車は、パスハンターだ。
オフロードを走るパスハンターは、泥除けを始めから敢えてつけないか、つけても、大きくクリアランスを取るのが、常識。
そもそも、画像をひと目見たら、パスハンターというのは判断出来るだろう。

それを、ネットや本で泥除けのクリアランスがギリギリまで詰めたのが美しい、
という知識だけ得た結果が、その頓珍漢な批判につながるのだ!

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 17:30:21.61 ID:x4QCzoyr.net
>>748
もう、貴様はな、バカ過ぎて、全く話にならん。
親切に、解説してやる気も、起こらんバカだ。医者が、さじを投げる、というレベル。

一応、言っておくが、貴様がいかにも好きそうな、最新カーボンロードバイクばかり置いているような、しろうと向け
品揃えの「プロショップ」では、本所の泥除けを、きれいに組み付けることなど、技術もノウハウもないので、「不可能だ」。

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 17:34:10.67 ID:x4QCzoyr.net
>>749
バカ過ぎ2号。
年齢の問題ではない。泥除けつきの自転車の組立を、やったことあるか、無いかの、差だ。
寧ろ、長年やっている、ベテランのほうが、泥除けを、美しく組み付け出来る人のほうが多いだろう。

>>751
ドヨロケとはなんだ?スプロケの仲間か?
コンポ?は、泥除けを美しく組み付ける手間に比べたら、屁のようなもんだ。笑わせてくれるわ。

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200