2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダサい自転車の画像72

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 14:08:07.61 ID:nS4kJPVq.net
https://i.imgur.com/AeaDYtZ.jpg

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 14:20:09 ID:sDdWSnbr.net
エチェバリア

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 14:26:55 ID:RWfSpRfX.net
>>713
まだこの人無事なのか…

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 14:49:44 ID:u4D0Ad+x.net
その発想はなかった

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 14:49:58 ID:Ixngnods.net
腕の長さ2mぐらい必要

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 15:30:00 ID:dKxg85ez.net
可変ステムのネジ緩んだらと思うと見てる方が怖くなるわ

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 15:35:47 ID:Sht8pKn/.net
可変ステムがどうこうなんてレベルじゃないんだよなぁ
フォーク支えてるのがトップキャップボルトだけでしょこれ…

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 15:41:37.00 ID:dKxg85ez.net
>>719 まじか・・・

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 16:00:20.46 ID:y+/231RH.net
パシュートフレームでやればいいのにな

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 16:55:50.12 ID:nkMc05JU.net
コラムのトップキャップだけで支えるのは無理がある
せめて極小ステムとか近い径のシートクランプを流用するとか考えないのかね

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 16:56:40.78 ID:03vwzMTQ.net
恐ろしくて震える

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 17:29:57 ID:OUCICMcI.net
トップキャップの下にいい感じの大きさのワッシャー入れたらどうだろうか
キチガイ度が150→100ぐらいにならんかな

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 17:30:59 ID:wul9RAlM.net
>>724
何か変わる?

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 17:56:52.74 ID:nkMc05JU.net
最低限のスペーサーだけならまだしも増やしたら
スタファン(プレッシャーアンカー?)側の雌ねじとトップキャップの雄ねじの噛み合いしろが減るような

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 18:09:16.51 ID:9Qb+ZADk.net
是非はともかく愛されてるエスケープだとは思う

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 19:02:54.20 ID:GxQHFiVm.net
https://www.mercari.com/jp/items/m32013686763/

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 20:10:14 ID:Kqgmbhgg.net
>>727
いくら愛されたエスケープだとて、持ち主が死ぬ事は本意ではあるまいよ…
ホント無理しないで欲しいね

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 21:07:48.44 ID:rEo8bixH.net
自殺用ロードバイクすき

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 23:07:58 ID:vcaoErQ+.net
う〜む 実に良い流れだ 

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 10:33:48 ID:/H6gfGzI.net
>>658
自転車デザインのひとつの頂点だったな

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 10:38:47 ID:3DS2Act4.net
>>658
自転車デザインのひとつの頂点だったな

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 10:38:48 ID:YiKHu7N7.net
>>658
エヴァンゲリオン弐号機みたい

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 10:39:29 ID:oKfTnmMX.net
>>658
自転車デザインのひとつの頂点だったな 

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 10:56:32.72 ID:KBNG0rfc.net
>>658
武者ガンダムカラーだな

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 11:02:40.73 ID:xwUmaBk3.net
自転車がダサいんじゃなくてやっている事がダサい。
https://livedoor.blogimg.jp/ayuhiro1120-xek16sws/imgs/e/f/ef9ba405.jpg
本人は格好良いつもりなんだろうけれど。

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 11:41:04.64 ID:VLqDt72g.net
必死に埋めてる姿を思うと目頭が熱くなるぜ

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 11:56:45.68 ID:BYCMGFme.net
現像技術はなかなかw

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 12:12:45 ID:gbLJckpT.net
自転車錆びちゃう…

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 12:30:45.10 ID:j4/OMnBe.net
>>738
オイ!おまえー
そんな事言うのは良くないんだからなー!

江頭が熱くなった

あー、しょーもなw

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 12:53:11 ID:58ab9QI2.net
これスタンドで立ててんのかな?それとも砂に埋めてんのかな?

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 12:56:40 ID:A4E8uGxV.net
海の砂はすぐにチェーンに絡みついて来るから最悪

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 13:14:14.26 ID:PjW094gt.net
フィルム風プリセット当ててるだけだろうけど
チャリクラスタにしてはめずらしく水平とれてるね

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 13:19:55.17 ID:gncFbbmh.net
何処にもピント来てない

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 13:38:31.96 ID:jSQH1zEF.net
泥除けとタイヤの隙間から向こうの光が漏れるような取り付けは許せないヽ(`Д´)ノ

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 14:41:08.92 ID:JJt8MkSd.net
>>746
泥除け装着には集中力が必要とか言って
二日に分けて取り付けるブログ主さんだから・・・。

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 14:44:35.48 ID:mhHg43Zu.net
フェンダーとか5分くらいでつけれるだろ…
どんだけ不器用なんだよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 14:59:37 ID:fV1P4FgL.net
ジジイだからしゃーない

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 16:37:40.31 ID:qrfWlmj3.net
>>748
> どんだけ不器用なんだよ
自称自転車開発者だ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 16:45:34.11 ID:Nx254sp8.net
ドヨロケごときの取り付けに苦労する自称開発者wwwww
コンポなんか自分で組めないんだろうーなwwwwwwwww

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 16:59:46 ID:2EwKBIWR.net
アムロのお父さんかよ

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 17:25:22.38 ID:x4QCzoyr.net
あほが湧いてるから武力介入する。

>>737の自転車がダサいダサくないは興味ないし、画像引用元も知らん、知る気もない。
だが、この画像にたいして、的外れな批判がある。

ゆえに、こいつら、無知の癖に増長してるあほを、潰す。

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 17:27:50.09 ID:x4QCzoyr.net
>746
泥除けのクリアランスが大き過ぎる!許せん!という批判か。

一般的なランドナーの組み立てについてはそれで良い。
が、画像をよく見るとブロック・パターンのタイヤである。
担ぎ用パッドも、ついておる。
つまり、この自転車は、パスハンターだ。
オフロードを走るパスハンターは、泥除けを始めから敢えてつけないか、つけても、大きくクリアランスを取るのが、常識。
そもそも、画像をひと目見たら、パスハンターというのは判断出来るだろう。

それを、ネットや本で泥除けのクリアランスがギリギリまで詰めたのが美しい、
という知識だけ得た結果が、その頓珍漢な批判につながるのだ!

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 17:30:21.61 ID:x4QCzoyr.net
>>748
もう、貴様はな、バカ過ぎて、全く話にならん。
親切に、解説してやる気も、起こらんバカだ。医者が、さじを投げる、というレベル。

一応、言っておくが、貴様がいかにも好きそうな、最新カーボンロードバイクばかり置いているような、しろうと向け
品揃えの「プロショップ」では、本所の泥除けを、きれいに組み付けることなど、技術もノウハウもないので、「不可能だ」。

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 17:34:10.67 ID:x4QCzoyr.net
>>749
バカ過ぎ2号。
年齢の問題ではない。泥除けつきの自転車の組立を、やったことあるか、無いかの、差だ。
寧ろ、長年やっている、ベテランのほうが、泥除けを、美しく組み付け出来る人のほうが多いだろう。

>>751
ドヨロケとはなんだ?スプロケの仲間か?
コンポ?は、泥除けを美しく組み付ける手間に比べたら、屁のようなもんだ。笑わせてくれるわ。

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 17:47:37 ID:rYiCXA9d.net
ID:x4QCzoyrって琵琶湖マイスター?
日本語が似てる

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 17:59:37.82 ID:AidqGDwG.net
イシバシじゃねえの

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 18:20:06.20 ID:ESZACpG5.net
俺も本所のフェンダー付けた事あるけど前知識なしの初めてだったからまあ面倒くさかったな
もう次は穴開いてるベロオレンジのにする

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 18:40:36 ID:kw5BWpK4.net
ネットで武力介入wwwww

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 19:16:37 ID:nzD9qQJh.net
ソレスタルビーイング

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 19:20:30.49 ID:2/24sh0D.net
琵琶湖マイスターってこれ?
https://m.facebook.com/photo.php?fbid=707002596403214&id=452299971873479&set=a.574388496331292&refid=13&__tn__=%2B%3E

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 19:23:35.76 ID:0EH0r/kR.net
>>737
雪の中かと思ったら海の中かよっ!
普通やらねーだろ

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 19:56:10.80 ID:lyFSqv3n.net
>>756
横から失礼するね。

> 年齢の問題ではない。
そう、年齢の問題じゃなくてね、
ブログ主がジジイとか爺と呼ばれる事がある人なんだけど。

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 20:05:41.92 ID:0Fqzilq6.net
>>762
ソレスタルビーイングのガンダムマイスターとは関係ないの?

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 20:14:12.64 ID:YCCuixXv.net
ぶ、ぶ、武力介入www

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 20:38:16.58 ID:UnkXG3Rk.net
>>757
文体変えてるけど写真の本人じゃね?

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 20:41:59.40 ID:WnVKwGlM.net
>>756が不器用ってことは分かった
本所のフェンダーぶっつけ本番で取り付けたけど2時間でキレイにできたぞ
人並みの工作技術と機転があれば苦戦するようなもんじゃねーよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 20:44:04 ID:WnVKwGlM.net
泥除けは難しいって人は工作が苦手か、あるいは今の工程がもたらす結果を想像する能力が低いんじゃないかな?

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 20:47:41 ID:KBNG0rfc.net
自分と他人は出発点が違うという当たり前の事を誰もが理解できるなんて思っちゃダメだよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 20:51:30 ID:WnVKwGlM.net
ほんとそれ
そういう思い込みが「泥除けは難しい」って固定観念を生むんだろーな

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:04:04 ID:bQ5v1oYn.net
発言の正否はともかく武力介入とか言っちゃうせいで痛いヤツにしか見えないw

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:17:41 ID:KBZQGnN8.net
>>768-769

俺は模型製作も趣味でねえ
模型ってキットを買ってきて説明書通りに作るだけなら誰でも出来るのさ
でも超絶に凄い完成品というのは誰にもは無理なんだよ
そこには工作や塗装の技術とセンスが必要

つまり
調子こいた素人
「俺プラモデル作りうめー!すげーだろ?プラモとか大したことねえな」
プロモデラー「なにこれ?全然だめだね」
そんな感じじゃね?

ガードの組み付けが難しい、というのはお前とは求めてるレベルが違うんだと思うぜ?

エイリン(プロショップです)が組んだランドナーの画像みたことあるけどガードの組み付けが酷かったもんw
組んだ本人はカッコイイと思ってるんだろうけどw

お前のご自慢の本所のガードもその程度じゃねーのw

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:19:14 ID:KBZQGnN8.net
まあサーリーとかの店員かな?
シムワークスのホンジョのフェンダーかっこいいなあ(笑)

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:20:14 ID:KBZQGnN8.net
サーリー扱ってる店の店員ね
粗雑そうだし

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:21:40 ID:KBZQGnN8.net
だいたいツーリング車製作のプロ中のプロがガードつけが一番難易度高いって誰も言ってるんだよ
それを俺は腕がいいから2時間で簡単に付けられたぜ
とかね
嗤っちゃうわ

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:26:07.79 ID:KBNG0rfc.net
能力のある他人が目の前で瞬間的に解決するなんて珍しくもないのにね
自分の至らなさを自覚しないまま歳を重ねるってやーね

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:28:42.78 ID:KBZQGnN8.net
煽りにもなってないね
いいから見せてみな
そのご自慢のホンジョフェンダーつけたサーリーをさ

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:30:06.47 ID:KBZQGnN8.net
>>777
で、お前はツーリング車専門店のアイズやベロクラフトやフレームビルダーの山音の中の人たちより器用なのかい?

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:31:07.21 ID:KBZQGnN8.net
少し喧嘩したことのあるヤンチヤ君がプロの格闘家より強いとか、ないよ?

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:31:49.90 ID:kw5BWpK4.net
ヤンチヤストラトス

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:34:05.73 ID:/XtKeqHK.net
>>735
この手のホイールってなんで今見なくなったんだろう?

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:40:54.57 ID:58ab9QI2.net
最初は本人じゃない的なこと言ってたけど最後はまるで本人のようなコメントですね

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:43:30.87 ID:KBZQGnN8.net
いいから早く見せてくれよ?
ランドナー専門のプロが完璧に仕上げるのに「一日かかる」のが当たり前な泥除けの組み付けを初めてやって2時間で終わったという神の作品をさw

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:43:42.51 ID:WnVKwGlM.net
海に挿すのはねーわなw

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:46:24.14 ID:KBZQGnN8.net
前後左右あらゆる角度で見せてくれよ
接写で
ヤフオクの親切な出品者みたいにな

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:04:31.67 ID:tfII7/kV.net
>>783
だって本人だもの。レスの内容に所々ボロが出ている事に気がついていない。

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:17:17.78 ID:vQ2+gQ42.net
ID:x4QCzoyr = ID:KBZQGnN8
発狂中!www

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:38:29 ID:70RSx79d.net
また連投おじさん来とるやん

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 23:02:01 ID:mOALBuXD.net
432 ツール・ド・名無しさん 2020/08/06(木) 08:27:18.36 ID:e6ZzsfD+
>>431
ランドナーの組み立てで一番手間と技術が要るのが泥除けの取り付けである


ロードバイクの簡易泥除けしか知らんくそニワカはすっこんどれや

442 ツール・ド・名無しさん 2020/08/06(木) 14:02:21.68 ID:GxffizWE
こういう馬鹿には旅自転車専門店やフレームビルダーの前で同じこと言わせてやりたいわ

443 ツール・ド・名無しさん 2020/08/06(木) 14:02:59.52 ID:GxffizWE
イキリ「フェンダー取り付けが難しいとか笑えわwwwwww」

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 23:03:14 ID:mOALBuXD.net
菩薩よ、自演擁護する割にはいつも馬脚表し過ぎ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 23:29:40.74 ID:m3NgWa6H.net
>>784
> ランドナー専門のプロが完璧に仕上げるのに「一日かかる」のが当たり前な泥除けの組み付け
組着けするのに専門のプロでも1日掛かってしまうようなら輪行なんてとてもとても出来ませんね。

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 23:34:19.47 ID:t6g4QXsL.net
何が始まってるんです?

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 23:58:33 ID:gncFbbmh.net
チャリ板って他に比べてキチガイ多い気がするんだけどなんでなんだろ

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 00:15:30.48 ID:TbP7cdAo.net
>>793
晒された本人が他人の振りして
武力介入しているんだそうな。

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 00:19:44 ID:6gkzhfvU.net
豆鉄砲で武力介入

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 00:31:49.86 ID:fJm4TlKH.net
ランドナー界隈ってもしや全員バカ?

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 00:32:56.08 ID:vSQ1a5/f.net
どちらかと言うと無様な介入だけどな

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 03:00:36.42 ID:55Yly5/R.net
これは恥ずかしい

https://i.imgur.com/xkjAlWQ.jpg

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 03:02:46.30 ID:55Yly5/R.net
https://i.imgur.com/DiHqscU.jpg

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 03:20:33.49 ID:GQMXZ89f.net
琵琶湖マイスターはアベガーで草
サイクルガジェットのインタビューもニチャニチャした語りで気持ちが悪い
生きてる価値あるのかな
あの自転車も大概だが生き様がの方がダサい

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 03:22:54.94 ID:lzz3Cx9i.net
鎮圧されちゃったねw

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 05:56:51 ID:CES0yvps.net
自分をマイスターとか言わせてる時点でただのキチガイ
輪行でもいたよな

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 06:42:50.29 ID:Sm7OXWZt.net
>>801
ここはダサい自転車のスレ

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 07:29:08 ID:/c6J92Rf.net
>>800
ルック車はなんかダサいのとは違うんだよなあ

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 07:41:25.62 ID:lzz3Cx9i.net
ここからいつもの流れ

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 07:57:49.07 ID:4qvWox6e.net
ランドリーじじいの一人劇場をお送りします

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:01:28.83 ID:WsUZYlhm.net
ランジェリーじじい?

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:16:12.55 ID:2wI2kGuB.net
>>799
これか
自転車本体はどうでもいいけどツッコミどころ満載の文章だな
武力介入してやるかw

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:16:41.95 ID:2wI2kGuB.net
リンク貼り忘れ
https://lepio-magazine.com/all/bmw-bicycle/

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:17:00.77 ID:WFF/VEjt.net
00の見すぎだよお爺ちゃん

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:29:48.04 ID:EOrTYaZv.net
>>792
うわ、本当に呆れたぞ。
まだバカの残党が抵抗しているのか。

それ本気で書いてるなら本気で「自転車について語るのを一生やめたほうがいいな」。

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:30:53.20 ID:EOrTYaZv.net
「自転車製作における泥除けの組み付け」と「輪行における分割式泥除けの着脱」を同一に語るとは。。。

いや、ホントもう嘲笑う気にすらならない。ただただ哀れ。

本当になーーーんに知らない、なーーーんの経験も無いのだろうな。

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:36:03.26 ID:EOrTYaZv.net
ランドナーの製作において、プロでも組み付けに一日かかるような泥除け。

だが、一度組み付けたらそれは金具やステーによって位置が出ているので輪行時の付け外しは数分で終わるに決まってるだろう。


「バカは今後、金輪際、一切、何も発言するな」。

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:36:40.54 ID:rbwUm+xa.net
>>813
具体的に、輪行での分解&組付と、製作における組み付けは何が違うの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:37:29.69 ID:EOrTYaZv.net
で、初めてなのに2時間で組み付けが終わった天才君は未だに黙秘したままかな?

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:39:46.61 ID:Opv19Qcs.net
>>813
> 本当になーーーんに知らない、なーーーんの経験も無いのだろうな。
ヘッドアングル寝かせ過ぎて前輪の圧を抜かなきゃならない自転車をデザインしちゃう自称自転車開発者よりは遥かにマシ。

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:42:19.98 ID:EOrTYaZv.net
>>815
こんな作業を毎回輪行時にやると思っているのか?
本当に貴様たちはロードバイクのことしか知らないんだろうな。

https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.velocraft.jp/pdf/TOEImudguard.pdf&ved=2ahUKEwir7vXF2dXrAhUrGaYKHTPnDrUQFjAAegQIBBAB&usg=AOvVaw2-ZNd2PBuvZSgUH8WaBXOn

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:42:41.30 ID:Opv19Qcs.net
>>814
> 「バカは今後、金輪際、一切、何も発言するな」。
じゃあ君は金輪際一切何も発言出来ないじゃん菩薩様。www

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:44:22 ID:fuSC7syg.net
これもしかして各地に湧いてる
ホリゾンタルじじいなのか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:49:48 ID:EOrTYaZv.net
具体的な反論をしろ。出来もしない癖に抵抗するな。クズが。

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:51:56 ID:EOrTYaZv.net
そういえば、ここには菩薩ブログのコメント欄を荒らしている奴が紛れてそうだな。

いつも菩薩ブログからの引用画像を貼ってる奴がそうなんだろう。

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:52:27 ID:athl2pcq.net
他所でやれおっさん

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:55:02 ID:WFF/VEjt.net
小人閑居して不全をなす

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:56:00 ID:Opv19Qcs.net
別人設定してたのに我慢出来ずに自分で正体バラしてやんの。www

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:01:47 ID:SUtiD9P6.net
菩薩の自転車は思想がピーキー過ぎる。
ママチャリとしてなら、あの設計は大正解だろうが、スポーツ車としてなら
時にかったるく感じるんじゃないか?

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:07:04 ID:Xgx01iSN.net
思想狩りみたいで怖いなこのスレ

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:07:52 ID:SUtiD9P6.net
菩薩の賛同者が独自でフレームビルダーにオーダーした自転車。
ポタリング用ならかなり良さげなんだが。

http://imgur.com/uAKGRg1.jpg

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:08:29 ID:qHPoDmfi.net
工房で造っている人だから組み付けと書いているけれど、
ユーザーから見りゃタップ立てたりして製造だよな。
それを持ち出してふんぞり返るって……

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:16:02 ID:Opv19Qcs.net
> 本当に貴様たちはロードバイクのことしか知らないんだろうな。
相変わらず気に食わない相手はロード乗り設定。www

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:19:14 ID:SUtiD9P6.net
>>829
だから市販の無加工のアルミの泥除けを組み付けるにはそれくらいの手間が必要。
タイヤのカーブにピッタリ沿ってクリアランスも均一で
泥除けの長さやステーの角度なんかも機能と美観を考えて
キャリアやブレーキとの位置関係もあるし
それはフロントバッグの大きさやタイヤの太さでも変わってくる。
シマノのマニュアルのように単純に数値さえ守って作業すれば完成というわけには行かない。

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:29:46 ID:LDz0HxNI.net
WWWまた自演擁護してやんの!

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:33:52 ID:aMq9aYdW.net
>>831
> だから市販の無加工のアルミの泥除けを組み付けるにはそれくらいの手間が必要。
手間が必要なのと集中力+2日必要なのはイコールではありませんが?
無論人様に売る為の製品には違う意味での集中力は必要ですけどね仕事ですから。

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:40:36 ID:tYx++gzS.net
もう良いじゃねえかこんなもん人それぞれだろ
いつまでやってんだよ
ここはダサい自転車を見て楽しむスレだろ

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:46:36 ID:tYx++gzS.net
>>831
その点に関してはあんたのいう事分かるよ
(ただ全体的にちょっとケンカ腰過ぎるけどな)

他のスレで、純正フェンダーが穴開け必要なタイプでボヤいてる奴がいたけど、その辺を理解してればそんな文句も出ないよな
穴開け要らない設計にしたらしたで、今度は仕上がりがイマイチになるって事も分からない奴は沢山いるんだよ
まあそこまで気にしない奴だからそういう文句も出るのかも知れないけど
結局はどこまで拘るかだよな

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:50:42 ID:Xgx01iSN.net
当たらず障らずニヤニヤウォッチングスレがいつの間にか他の価値観を一切認めない武力介入とか武力行使とかマジキチ

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:02:44 ID:F88KKd6G.net
無知知ったかぶりイキリは害虫

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:02:50 ID:qHPoDmfi.net
>>835
自演お疲れ様です

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:03:51 ID:F88KKd6G.net
具体的にはリムブレーキはディスクより制動力が上とかほざくアホとかwwww

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:06:49 ID:qHPoDmfi.net
菩薩はイキリって単語好きだよね

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:07:17 ID:CES0yvps.net
>>828
障害者用の自転車でしょこれ

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:10:55 ID:1vooCCNS.net
>>840
誰だよ菩薩ってw

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:12:22 ID:1vooCCNS.net
そんなことよりツールでリムしか勝ってないからリムのほうが性能が上とかほざくアホにみんなに武装介入にようぜw

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:28:50 ID:Lg9iYF2V.net
>>843
日本語でおk!

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:56:15 ID:QTY1aSIi.net
MTBだとディスクばっかだから矛盾しとるやん

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:59:54 ID:9bZ/jGyf.net
>>845

542 ツール・ド・名無しさん 2020/09/07(月) 10:39:02.31 ID:e5U/ClDF
だいたいロードがディスクブレーキになったのは制動力とかコントロール性の問題じゃないんだよ。
MTBとは違うの。



軽くするためにカーボンリム化

カーボンリムは熱に弱い

ディスクブレーキ化


これな。

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:00:31 ID:9bZ/jGyf.net
543 ツール・ド・名無しさん 2020/09/07(月) 10:40:32.03 ID:e5U/ClDF
もう一つある。それは。

ディスクブレーキ化

機材を全面刷新する必要がある。

新しいブレーキやホイールがバンバン売れる

(゚д゚)ウマー


という企み。

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:08 ID:QTY1aSIi.net
消えた性能問題

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:31 ID:Pfah5Kwz.net
>>835
バレバレの自演クソワロタww

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:48 ID:ff6bBo2x.net
泥除けがタイヤのカーブに沿っていなくてクリアランスも不均等で
長さやステーの角度なんかも美しく無いダサい自転車
https://livedoor.blogimg.jp/ayuhiro1120-xek16sws/imgs/f/c/fcfc318b.jpg

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:18:07 ID:dISOqLjg.net
>>850
おじいさんって感じで好みのダサさではないな
ダサさとしてはスポーツ気取りでイキリ倒した勘違い野郎が好き
探してきて

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:22:32 ID:+IemAEWB.net
>>850
機能的でいいね。

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:24:23 ID:EWu/W72g.net
老害ゲボジジーが一番ダサいんだよなあ
クソみたいな自転車乗って古臭い幸せ感じてそう

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:42:15 ID:iMN+tHMm.net
いろんな意見があっておもしろい。
菩薩さんのアップライトポジションもおもしろい。
もとは雪道用の、足がちゃんと着いて出力が犠牲にならない自転車を求めたのが始まり。
それが>>850のオーダー車。
まだこの頃は普通に近いジオメトリーだった。
出力のロスを日東製特注のランバーサポートで補完。
後に加齢によりスピードを捨て、より低速安全志向になり
今のエクタープロトンやレベルに行き着いたんだろう。

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:45:01 ID:iMN+tHMm.net
菩薩さんはドロップハンドルにWレバーが大嫌い。
同様にブルホーンバーにこだわるランドナー屋もある。

http://imgur.com/fM9Km3Z.jpg
http://imgur.com/p9Io5jr.jpg

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:47:55 ID:ff6bBo2x.net
自分に『さん』付けwww

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:02:49 ID:Xgx01iSN.net
企業が利益を出す事を悪と考える赤い老人

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:06:09 ID:mjZwqGw8.net
>>853
いや、今売っている自転車のほうがダサいだろ?
私はダブスタで乗っているけど。趣味の自転車ではないね。

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:07:41 ID:mjZwqGw8.net
サイクルスポーツやバイシクルクラブなんか読むところが全く無いという恐ろしい現実。
ダニエル・ルブールさんの絵でも眺めていたほうが為になる。

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:15:15 ID:fJm4TlKH.net
今を受け入れられない古参など、語る資格はない
全く同意できるところはないよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:22:47.43 ID:fiMtrD6K.net
俺はランドナーは持ってない。

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:24:15.96 ID:30r3Nbez.net
>>756
オレもこの位知識が有ったら
ロード脳のバカガキ共をバッサバッサ斬り捨てられるんだけどなぁwww

いやぁ痛快だわ!ありがとうよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:25:53.36 ID:fiMtrD6K.net
日本のオタクが神格化してるランドナーというのはフランスの長い自転車の歴史の中の、ごくごく短い期間限定で流行った自転車の形態。
そして日本でランドナーが普及した70〜80年代には本国では既に時代遅れのような捉えてられ方だった。

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:32:03.31 ID:QTY1aSIi.net
先生この爺さんと自称40歳は同じタイミングで出てこないのは何でですか?

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:33:49 ID:30r3Nbez.net
>>853
ロード脳キッド君だね

規約通り君をアク禁にします

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:52:24.68 ID:fJm4TlKH.net
>>850
そうそうこういうの
めっちゃダサいやん

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 13:02:32.03 ID:qQlsDFVc.net
自分の発言に別キャラで称賛したりありがとうを唱えたりwww

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 13:40:13 ID:ElR9CHO6.net
私はバイクと名のつく自転車は嫌いだ。

ロードバイクではなくロードレーサー。
NJSビルダークロモリロー付けフレームに丸ハン、Wレバーじゃないとロードとは呼べない。

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 13:47:16 ID:MNeOzWse.net
誰も菩薩の好みなんて訊いていないが???

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 13:47:58 ID:lzz3Cx9i.net
わかりました。次の人どうぞ

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 13:48:32 ID:iqhypbv6.net
>>868
いいからダサい画像貼ってくれ

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 13:49:24 ID:6gkzhfvU.net
さあ、ボサツとしてないで画像を貼るんだ!

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 14:15:38.09 ID:e/CnyJD6.net
古いのはそれだけでダサいよ
強いて言えばロマンがあるだけ

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 14:17:11.38 ID:0xjci3tf.net
ロードをカモる戦闘クロスバイクの画像ください

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 17:24:05.93 ID:l1Nt1CQt.net
>>874
13番隊の隊長さんですか?

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 17:40:54.49 ID:As0NWrrH.net
ブラッディクロスね

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 17:49:56.11 ID:KW+jgn7H.net
ブw ラw ッw ディwクwロwスw
だっさww

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 17:52:54.32 ID:GnIMhIPE.net
ブラッディローズなら新宿二丁目に咲いてるぞ

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 17:54:41.47 ID:iqhypbv6.net
ダイの大冒険でそんな技があったような

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 17:58:17 ID:As0NWrrH.net
有名なコピペぞ

僕は中学二年生のクロスバイク大好き男子です。
みんなでクロスバイクのチームを作って格上バイクを鴨りませんか?
いちようチームの名前は考えてます。
血の十字架と書いて「ブラッディクロス」と読みます。
壱番隊から拾参番隊まで作るつもりです。
隊長は早い人がなれます。
総隊長は高校生の人になってほしいですが
いない時はやもえず一番早い人がなります。
みなさん仲良くクロスバイクに乗ってロードMTBを鴨りましょう。

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 18:05:45 ID:kxbMQmHS.net
フェニックス1号

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 18:08:12.46 ID:lzz3Cx9i.net
アヴァントゥリガシリーズの出番

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 18:19:45.31 ID:As0NWrrH.net
>>882 アレもヤバいねw

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 18:22:45.44 ID:lpkxgpJN.net
かつて自転車板ではロードバイクとクロスバイクの車種間対立が激しかった

「僕は通販で買ったエスケープR3に乗っています」
「エスケープキッド」
「ブラッディクロス」
全部その頃にクロス乗りをおちょくって書かれたコピペ

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 18:29:33.11 ID:lpkxgpJN.net
ブラッディクロスに関しては当時シリーズ化してた人気スレ
「クロスバイクでロードを鴨る」スレから生まれたもの

これはロードブームで湧いてきた調子こいた勘違いニワカローディを成敗するスレ
貧脚デブの癖にロードに乗ってるってだけで妙に粋がってるニワカ野郎を
元々ロードにも乗ってる剛脚ライダーがクロスバイクでぶっちぎってやる教育スレ
しかしプライドを傷つけられたニワカローディが荒らしてスレが本来の目的で機能しなくなった

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 18:50:25.24 ID:Xgx01iSN.net
成敗www

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 19:18:16 ID:Opz60wVR.net
真の豪脚はシングルスピードのママチャリでグランフォンド出ちゃうような奴

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 19:51:16 ID:0ofk8E+L.net
ロードも乗るけどクロスバイクは普段使いに最高じゃん
ロードのお下がりコンポでカスタム出来るしな
まあ結局お下がりロードをフラバ化したほうが手っ取り早いけどw

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 19:54:30 ID:0GQbWchz.net
クロスは通勤用だな
で、フラット用シューズの種類が少ない

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:24:39.45 ID:uf2dk1li.net
普段使い用自転車に要求される、重要な性能の一つが、荷物積載能力である。
その点で、クロスバイクは中途半端でしかない。
殆どのクロスバイクにはフレーム、フォークエンドにアイレットがあるので
後付けの市販汎用キャリアを取り付けて荷物を積むことは可能だが、走行性能が著しく低下する。

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:27:42.35 ID:WSQOuGcc.net
カゴ付ければなんでも普段使い自転車だヨ

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:28:07.16 ID:uf2dk1li.net
荷物積載時の性能において、現代のクロスバイクは、1940年代〜1950年代のフランスのポーターに大きく劣っている。
ポーターは新聞社から発行されたばかりの新聞を受け取ると、それをフロントラックに積んで、
大急ぎでパリ市内の販売店に配達するための自転車であった。
それを一日に何度も繰り替えす。運賃は出来高制なので、速く届けるほど、一日の稼ぎは大きくなる。
ポーター乗りはセミプロ、またはアマチュアの自転車選手であり、ポーターの仕事は、トレーニングでもあった。
それどころか、ポーターによるレースも毎年開催されていた。
レースのために道路を完全封鎖し、新聞社はツール・ド・フランス同様に報道を行った。

15kgもの新聞を積んで、ガタガタの石畳を走るために、ポーターには走行性能と耐久性、ハンドリング特性が要求された。
トップクラスの選手は、650Bのデミバルーンタイヤと、深いフェンダーを備えた、完全な仕事用のポーター
の他に、決戦用の軽量なレーシングバイクをオーダーした。

ルネ・エルスやアレックス・サンジェといった超一流のアトリエでもポーターを製作した。
もちろん、その角度寸法は、フロントに重い荷物を積載して、快走出来るように、熟考されている。

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:46:45.62 ID:fJm4TlKH.net
ピスト&シングルスピード乗りが冷たい目線で見つめています
まあこの目線で見ると「...が至高、それ以外は〜と認めない(キリッ」みたいな主張は全部馬鹿なんだけどな

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:48:19.44 ID:F4/4Mmkw.net
>>888
そんでここに晒されるのか

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 21:12:43.50 ID:32Y8tUe9.net
https://i.imgur.com/NiqbT4h.jpg

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 21:15:57.55 ID:bPVKbuzS.net
かなり香ばしいのに惜しいな
リヤの生徒会長のせいで単なる痛チャリにカテゴライズされてしまう

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 21:16:29.97 ID:A1HBUfGm.net
フォーク移植に愛を感じる

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 21:58:27 ID:fV2xdx2T.net
メーカーのステッカーが余計だな

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 22:21:06 ID:OhV7lvIP.net
>>895
サギサカのステッカーw
自作かな

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 22:21:25 ID:3B1dmXLN.net
痛自転車系はこのあたりがギリギリ許せる限界だな 。。。


http://imgur.com/OQlXphR.jpg

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 22:23:43 ID:qzTgYd9Z.net
>>895
統一感ないな
中途半端や

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 22:32:21.24 ID:HSPtYdSr.net
>>895
とりあえずケンウッドに対する想いを語って欲しい

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 23:06:22.29 ID:obItU4eM.net
オーディオはバング&オルフセン一択かなー

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 23:23:02.33 ID:r9ucUFVY.net
>>657
じゃあなんでスニーカーは白いんだよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 23:24:46.02 ID:KEH6QC/Y.net
>>903
世界のKENWOODにひれ伏せよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 23:25:13.52 ID:r9ucUFVY.net
>>658
ケチャップとマスタードにみえて、ファーストフードを連想させる

マクドナルドのドナルドが使ってそう

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 23:26:21.65 ID:r9ucUFVY.net
>>684
みんな良くてみんな良い

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 23:47:58 ID:bLsT318e.net
https://i.imgur.com/oMLe7Wm.jpg

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 23:56:31 ID:o7nFJiai.net
>>904
汚れの無い白い靴を常に履いてる→経済力アピール
大昔の高級車のホワイトリボンタイヤと同じ理屈
車のタイヤも技術が進歩して全面カラータイヤでも行けるんだけどトレッド面の汚れが目立つのがネック

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 01:00:34.25 ID:hgsHPOd2.net
>>908
いっつも思うんだけど何でこういう奴ってみんな俺系の顔してんの?
いい加減にして

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 01:19:41.58 ID:eHMKbsVE.net
>>910
これはお前
お前が気付いてないだけでお前

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 01:45:20 ID:DA8CYmBD.net
>>895
会長好きならもっとぶっ飛んだ仕上がりにして欲しい

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 03:41:11.75 ID:7CEBIfWq.net
>>908
田口かと思った

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 05:30:21 ID:/DWfLBcX.net
>>908
このジャージ上はおかしいだろうが

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 06:08:31 ID:XHR+6/XJ.net
キモヲタ「俺自転車あんま知らんからとりあえず痛チャリ貼っとけ」みたいなのもうやめろ

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 06:13:09.28 ID:2c8t9haH.net
>>908
このジャージ着るならディスクも合わせないとただのアニヲタになってるぞ

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 06:15:04.70 ID:RrGQ6o8M.net
>>915
痛チャリはジャンルが違うと言われて悔しくて同じ奴が貼ってるだけやね
暫く湧くと思われ

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 06:43:34.70 ID:ENuJFT64.net
チー牛特盛2杯食べてそう

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 10:15:25 ID:HSNhpi9h.net
https://i.imgur.com/ygQ75tU.jpg

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 10:17:51 ID:HSNhpi9h.net
https://i.imgur.com/HTlYAVG.jpg
https://i.imgur.com/eqaTkyP.jpg
https://i.imgur.com/irzc7pH.jpg

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 10:48:39 ID:EoatqyJ8.net
>>910
俺だったかもしれねェ…

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 10:55:54 ID:7CEBIfWq.net
>>920
背景が主題かな

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 11:13:19.34 ID:kfTWtEnt.net
でも自分の容姿に自信持ってそう

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 11:27:08.79 ID:wtRcsTI/.net
>>908
俺を晒すな

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 11:35:02.76 ID:aZI+vGov.net
>>908
間違いなく俺より充実した人生送ってるやん
うらやま

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 13:35:59 ID:T42p81wc.net
>>900
これってチェーン引きはどうしてるんだろ。
エキセントリックBB使ってるの?

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 14:02:02.56 ID:TU+jNoTB.net
>>926
TREK Y-FOIL 77 はロードしか無いからBBは普通のしか無いはず
しかしエンド切っちゃったんだろうかもったいねぇ

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 14:08:12.24 ID:Me6FyOkE.net
>>926
ブレーキ付いてないしイベントとかで置くだけのオブジェじゃないの?

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 14:17:17 ID:2GIk2Gag.net
半コマチェーンみたいだしそこで合わせてるんかね?
使ったこと無いからここまでピンと張れるのかは分からないけど

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 14:18:10 ID:MECtJWTp.net
>>900
こういうシートチューブがないフレームって何て言うの?

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 14:20:42 ID:IO7r+V3n.net
珍フレーム

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 14:29:12 ID:M/MEIZGU.net
缶切りみたい(´・ω・`)

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 14:32:56 ID:TU+jNoTB.net
>>930
通称Y字型フレーム

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 14:41:39.70 ID:7CEBIfWq.net
サドルの所にローター付けたら空飛びそう

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 14:45:02.34 ID:ENuJFT64.net
(エッチな話かと思った)

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 14:48:37.14 ID:DwadRn0g.net
満更でもないww

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 16:30:11 ID:UudbEiDF.net
>>927
普通のBBシェルにつけるエキセントリックBBってのがあったと思ったけど。
たしか小径車のガープをシングル化した人のブログかなんかで見た気がした。

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 16:35:32 ID:ah0tyQjG.net
ホワイトインダストリーがハブ側でやるの出してるね
130.135mm用だけど
http://i.imgur.com/ORO2pe3.jpeg

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 16:43:59 ID:Me6FyOkE.net
そこまでやるなら最初からピスト買えよw

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 17:18:22.21 ID:DgUv08pg.net
>>927
なんでオールペイントして、シングルスピード化して、フレームしか残ってないのに
Y-FOIL “77” って分かるの? “66”かも知れないじゃん


あ、ひょっとしてオーナーさん本人?

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 17:22:19.52 ID:DgUv08pg.net
たしか66がアルテグラ、77がデュラだったと思う。
これは6600アルテとか関係なくて当時は6500アルテ、9速のね。

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 17:24:02.84 ID:DgUv08pg.net
あれ?違ったかな?間違ってたら訂正してくれ。

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 18:00:51 ID:yIRu84tP.net
>>147
サムネがマジックミラー号の内部かと思った

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 18:05:01 ID:iHqKUQYE.net
>>943
くそ、不覚にもクスッとなったわ

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 18:24:07.88 ID:HyFNveO4.net
>>942
カタログ。多分それでおk
http://www.vintage-trek.com/Trek-Fisher-Klein-Lemond/1999trek.pdf

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 18:53:31 ID:TU+jNoTB.net
>>940
そういや66ってのもあったね
しかしどっから私がユーザーだって発想が出てくるのかね?

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 21:43:08 ID:vq9CbxDJ.net
ユーザーじゃなけりゃ
「ネットで見たYフォイルが77だったから」、その刷り込みで
「TREKのYフレームロード=Yフォイル77」と間違えて覚えてしまったとか?

まあ、どんまい

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 21:58:45.26 ID:LMfGxkmT.net
そんな細けえことまで気にして読んでねーよ
よく気付いて本人だなんて疑えるな感心するわ

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 22:06:14.04 ID:fmOoyvU6.net
そういやアメリカのメーカーって車名+数字のモデル名が多いよな
数字がグレードを表す
あとは車名の後にスポーツとかエキスパートとかプロとかつけてグレード分けするパターン

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 22:40:40 ID:82k/A9gl.net
俺のスーパーハニーチャリがここに挙がってる度のチャリよりも
ダントツで抜けてるからって街で見かけて勝手に撮影してアップロード
するんじゃねえぞ

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 23:24:07.63 ID:TU+jNoTB.net
>>947
確か Y−Foil 77 だっけかって程度の記憶だったんだけど
そもそもこのスレ見てる人がどれだけいるのかと
晒された自転車のユーザーが見てる可能性なんてほとんど無いだろw
って思う

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 23:32:42 ID:ffyHgISK.net
菩薩が見てたのは禿嗤ろた!

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 23:35:05 ID:I/YKeoHy.net
菩薩さんの自転車は機能的でコンセプトがハッキリしてて良いですね。

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 23:41:48 ID:eHMKbsVE.net
>>949
バッドボーイ1
バッドボーイ4
とかね

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 23:59:16.23 ID:8XUZspUA.net
>>954
いや、それはアメリカ合衆国にかつて存在していた自転車製造メーカーCannondaleの名前だけ使ったライセンス物の台湾製自転車なので、アメリカ合衆国のメーカーとは違うよ。
アメリカ合衆国の自転車製造メーカーCannondaleは一貫してアメリカで製造されていたんだ。

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 00:00:39.10 ID:lH3UUUqS.net
そしてその頃のBadBoyは数字はついてなかったんだよ。

例えば
無印BadBoyがCAAD3のフルリジッドフレーム、26インチホイール
BadBoy UltraがCAAD4、ヘッドショックFaty Ultra装備、700Cホイール
とかこんな感じ

あとBadBoy SCALPELという超豪華モデルもあったね。
これはフルサスXCレーシングバイクSCALPELに700Cホイールを履かせただけのもの。
ヘッドショックLefty ELO装備。40万円以上した。

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 00:01:09.30 ID:Ofdp1fnZ.net
某社の工作員大変だな。お疲れ様。

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 00:03:13.96 ID:lH3UUUqS.net
その他のモデルはほぼ数字でグレード分けされてたけど。
MTBだと
Super V
Jekyll
Scalpel
F
などの後に数字がついてた。

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 01:30:45 ID:xBsAMsek.net
https://i.imgur.com/vFWtxij.jpg
https://i.imgur.com/pKf59E1.jpg
https://i.imgur.com/SEusTAI.jpg
https://i.imgur.com/mYKtxdJ.jpg
https://i.imgur.com/Df0rQjd.jpg
https://i.imgur.com/H21VeJm.jpg
https://i.imgur.com/mt9Ctvv.jpg
https://i.imgur.com/XkS4otQ.jpg

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 06:44:52 ID:DemHptUN.net
転んだら腕挟まれて折れそう

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 08:31:34.29 ID:LwU18gh8.net
何の話だ?

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 08:48:49.56 ID:DJUNa6xn.net
MR4に見えたが違うのか

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 09:15:02 ID:ExYl0rlM.net
未再生車だな

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 09:15:34 ID:zC88CLQe.net
ルック車

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 09:25:29 ID:d7o+fnVm.net
FOXのサスが誇らしい

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 09:46:25 ID:LwU18gh8.net
すまん、NGに入ってた。

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 10:04:03.51 ID:D4lYuo85.net
>>959
やっぱりUSA国内で自社生産していた時代のキャノンデールは纏うオーラが違うぜ・・

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 10:28:44.64 ID:5oECWFtV.net
>>959
SUPER V1000 もったいない
レストアしてやるから俺にくれ
Cレコのピラーももったいない…

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 11:18:17 ID:ckeHMjcQ.net
汁漏れする癖のあるALPS4さんじゃないですかー

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 12:12:19.05 ID:MndUnhRh.net
>>968
この前オクで売れてた
元々4万でもこの感じで売れなくて値下げしてたけど
近県だったらオレも元に戻してあげるために入札したかったが
リアサスが特殊だからなぁ

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 12:23:44.69 ID:KdEoMC5Z.net
近くにヘッドショックオーバーホール出来る店がない。。。
キャノンデール扱っててもその店員はヘッドショック?ハァ?なんです?それ?ってリアクション。。。

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 12:32:26.48 ID:Uc/PH8DV.net
リアをリジッド化して、フロントフォークごと他のフォークに交換すればよさそう

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 13:05:55.63 ID:a5jxiIZp.net
ヘッショ!

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 13:56:52 ID:LwU18gh8.net
>>972
サス前提のフレームをリジットにしたり
極端にサス固めたりすると
負荷が集中するところにクラック入るぞ。
アルミはとくに。

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 13:57:55 ID:LwU18gh8.net
リジットは打ち損ない。
リジッドね。

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 14:40:07 ID:/z3qqvf0.net
>>959
RDのところにチン毛が生えてるように見える

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 15:23:39 ID:1P633PZZ.net
さながらお菊人形

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:55.32 ID:EQxhfNST.net
キャノンデールはかつて存在していたアメリカの自転車メーカーの名前であり
今のキャノンデールはあくまでも赤ちゃん用品メーカーが保有する自転車ブランドで
キャノンデールとしての会社組織も存在せず、その製造もアメリカではない。
今や量販店で売られ、高校生でも乗っているようなブランドに落ちぶれた。

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 19:40:30.04 ID:nj72zwhY.net
30年前に買ったキャノンデールのマークは駅の形だったなあ

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 19:42:53.63 ID:nAAWfy3/.net
>>970
次スレよろ

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 23:56:53.55 ID:m3SMfdQw.net
https://i.imgur.com/OF98hZ9.jpg
https://i.imgur.com/xnFHA87.jpg
https://i.imgur.com/Yxu4mfz.jpg

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 01:23:48 ID:2zkOfy3O.net
なんか最近趣旨が違うな

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 01:27:15 ID:pcZlo/GR.net
https://i.imgur.com/V4h96R4.jpg
https://i.imgur.com/GGG3hNU.jpg
https://i.imgur.com/LA6xseq.jpg

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 01:28:41 ID:C89FsP2x.net
https://i.imgur.com/FuDLBJO.jpg

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 06:23:03 ID:/JFYAjae.net
>>983
ワロタ

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 08:38:37.52 ID:zUUSy/OM.net
>>838
>>849

残念ながら自演じゃないんだよ
信じないだろうけどな

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 09:27:00.78 ID:Z1IDl8FQ.net
( ´,_ゝ`)ププッ、今更www

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 09:36:30.38 ID:+9LUINw9.net
お、おう

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 11:19:15 ID:bTYBa2vh.net
亀レスで 必死に否定 糞ダセェ

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 11:49:09 ID:M+2+MGOW.net
プロチームジャージで走りながらタバコ吸ってんのいいな
アスリートはタバコ吸っちゃダメーとかキーキー言ってる
凡百の自転車選手を軽く鼻で笑うようなかっこよさ

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 12:15:23 ID:V65DITqT.net
ダサ

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 12:17:41 ID:yYy+utxJ.net
>>986
で?

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 14:07:32.01 ID:+9LUINw9.net
>>990
知らないのかもしれんが昔はこれが普通だったんだよ。
こいつだけでなくレース中に普通にみんな吸ってた。
今やったら追放物だろうけどな

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 17:20:50 ID:dfozKqO+.net
煙が出るおしゃぶり

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 19:00:32 ID:M+2+MGOW.net
>>993
パンターニもキャプーチも喫煙者だったねw

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 20:29:59.02 ID:TIaR0FYi.net
>>984
アクメ自転車みたいにこぐとディルドが突くやつじゃないのか

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 21:28:25.20 ID:3vNkmzdq.net
輪行菩薩さんは自転車の造形作家だよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 02:03:14.22 ID:zu6guMGe.net
>>995
最近ではプリートが最終日に吸ってたな
他の2人に配って三銃士の真似したり

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 02:07:42.81 ID:uEoPSc2I.net
スノボー選手なんかは大麻吸ってる

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 02:08:23.82 ID:uEoPSc2I.net
ダサい自転車の画像73
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599757686/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200