2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダサい自転車の画像72

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 17:10:52.95 ID:H4xUejXU.net
次スレは>>970が建ててね。建て方が分からないダサい人はその付近では書き込みを控えましょう。


※前スレ
ダサい自転車の画像71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595052303/

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:17:41 ID:KBZQGnN8.net
>>768-769

俺は模型製作も趣味でねえ
模型ってキットを買ってきて説明書通りに作るだけなら誰でも出来るのさ
でも超絶に凄い完成品というのは誰にもは無理なんだよ
そこには工作や塗装の技術とセンスが必要

つまり
調子こいた素人
「俺プラモデル作りうめー!すげーだろ?プラモとか大したことねえな」
プロモデラー「なにこれ?全然だめだね」
そんな感じじゃね?

ガードの組み付けが難しい、というのはお前とは求めてるレベルが違うんだと思うぜ?

エイリン(プロショップです)が組んだランドナーの画像みたことあるけどガードの組み付けが酷かったもんw
組んだ本人はカッコイイと思ってるんだろうけどw

お前のご自慢の本所のガードもその程度じゃねーのw

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:19:14 ID:KBZQGnN8.net
まあサーリーとかの店員かな?
シムワークスのホンジョのフェンダーかっこいいなあ(笑)

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:20:14 ID:KBZQGnN8.net
サーリー扱ってる店の店員ね
粗雑そうだし

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:21:40 ID:KBZQGnN8.net
だいたいツーリング車製作のプロ中のプロがガードつけが一番難易度高いって誰も言ってるんだよ
それを俺は腕がいいから2時間で簡単に付けられたぜ
とかね
嗤っちゃうわ

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:26:07.79 ID:KBNG0rfc.net
能力のある他人が目の前で瞬間的に解決するなんて珍しくもないのにね
自分の至らなさを自覚しないまま歳を重ねるってやーね

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:28:42.78 ID:KBZQGnN8.net
煽りにもなってないね
いいから見せてみな
そのご自慢のホンジョフェンダーつけたサーリーをさ

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:30:06.47 ID:KBZQGnN8.net
>>777
で、お前はツーリング車専門店のアイズやベロクラフトやフレームビルダーの山音の中の人たちより器用なのかい?

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:31:07.21 ID:KBZQGnN8.net
少し喧嘩したことのあるヤンチヤ君がプロの格闘家より強いとか、ないよ?

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:31:49.90 ID:kw5BWpK4.net
ヤンチヤストラトス

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:34:05.73 ID:/XtKeqHK.net
>>735
この手のホイールってなんで今見なくなったんだろう?

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:40:54.57 ID:58ab9QI2.net
最初は本人じゃない的なこと言ってたけど最後はまるで本人のようなコメントですね

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:43:30.87 ID:KBZQGnN8.net
いいから早く見せてくれよ?
ランドナー専門のプロが完璧に仕上げるのに「一日かかる」のが当たり前な泥除けの組み付けを初めてやって2時間で終わったという神の作品をさw

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:43:42.51 ID:WnVKwGlM.net
海に挿すのはねーわなw

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:46:24.14 ID:KBZQGnN8.net
前後左右あらゆる角度で見せてくれよ
接写で
ヤフオクの親切な出品者みたいにな

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:04:31.67 ID:tfII7/kV.net
>>783
だって本人だもの。レスの内容に所々ボロが出ている事に気がついていない。

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:17:17.78 ID:vQ2+gQ42.net
ID:x4QCzoyr = ID:KBZQGnN8
発狂中!www

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:38:29 ID:70RSx79d.net
また連投おじさん来とるやん

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 23:02:01 ID:mOALBuXD.net
432 ツール・ド・名無しさん 2020/08/06(木) 08:27:18.36 ID:e6ZzsfD+
>>431
ランドナーの組み立てで一番手間と技術が要るのが泥除けの取り付けである


ロードバイクの簡易泥除けしか知らんくそニワカはすっこんどれや

442 ツール・ド・名無しさん 2020/08/06(木) 14:02:21.68 ID:GxffizWE
こういう馬鹿には旅自転車専門店やフレームビルダーの前で同じこと言わせてやりたいわ

443 ツール・ド・名無しさん 2020/08/06(木) 14:02:59.52 ID:GxffizWE
イキリ「フェンダー取り付けが難しいとか笑えわwwwwww」

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 23:03:14 ID:mOALBuXD.net
菩薩よ、自演擁護する割にはいつも馬脚表し過ぎ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 23:29:40.74 ID:m3NgWa6H.net
>>784
> ランドナー専門のプロが完璧に仕上げるのに「一日かかる」のが当たり前な泥除けの組み付け
組着けするのに専門のプロでも1日掛かってしまうようなら輪行なんてとてもとても出来ませんね。

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 23:34:19.47 ID:t6g4QXsL.net
何が始まってるんです?

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 23:58:33 ID:gncFbbmh.net
チャリ板って他に比べてキチガイ多い気がするんだけどなんでなんだろ

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 00:15:30.48 ID:TbP7cdAo.net
>>793
晒された本人が他人の振りして
武力介入しているんだそうな。

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 00:19:44 ID:6gkzhfvU.net
豆鉄砲で武力介入

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 00:31:49.86 ID:fJm4TlKH.net
ランドナー界隈ってもしや全員バカ?

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 00:32:56.08 ID:vSQ1a5/f.net
どちらかと言うと無様な介入だけどな

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 03:00:36.42 ID:55Yly5/R.net
これは恥ずかしい

https://i.imgur.com/xkjAlWQ.jpg

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 03:02:46.30 ID:55Yly5/R.net
https://i.imgur.com/DiHqscU.jpg

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 03:20:33.49 ID:GQMXZ89f.net
琵琶湖マイスターはアベガーで草
サイクルガジェットのインタビューもニチャニチャした語りで気持ちが悪い
生きてる価値あるのかな
あの自転車も大概だが生き様がの方がダサい

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 03:22:54.94 ID:lzz3Cx9i.net
鎮圧されちゃったねw

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 05:56:51 ID:CES0yvps.net
自分をマイスターとか言わせてる時点でただのキチガイ
輪行でもいたよな

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 06:42:50.29 ID:Sm7OXWZt.net
>>801
ここはダサい自転車のスレ

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 07:29:08 ID:/c6J92Rf.net
>>800
ルック車はなんかダサいのとは違うんだよなあ

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 07:41:25.62 ID:lzz3Cx9i.net
ここからいつもの流れ

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 07:57:49.07 ID:4qvWox6e.net
ランドリーじじいの一人劇場をお送りします

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:01:28.83 ID:WsUZYlhm.net
ランジェリーじじい?

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:16:12.55 ID:2wI2kGuB.net
>>799
これか
自転車本体はどうでもいいけどツッコミどころ満載の文章だな
武力介入してやるかw

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:16:41.95 ID:2wI2kGuB.net
リンク貼り忘れ
https://lepio-magazine.com/all/bmw-bicycle/

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:17:00.77 ID:WFF/VEjt.net
00の見すぎだよお爺ちゃん

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:29:48.04 ID:EOrTYaZv.net
>>792
うわ、本当に呆れたぞ。
まだバカの残党が抵抗しているのか。

それ本気で書いてるなら本気で「自転車について語るのを一生やめたほうがいいな」。

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:30:53.20 ID:EOrTYaZv.net
「自転車製作における泥除けの組み付け」と「輪行における分割式泥除けの着脱」を同一に語るとは。。。

いや、ホントもう嘲笑う気にすらならない。ただただ哀れ。

本当になーーーんに知らない、なーーーんの経験も無いのだろうな。

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:36:03.26 ID:EOrTYaZv.net
ランドナーの製作において、プロでも組み付けに一日かかるような泥除け。

だが、一度組み付けたらそれは金具やステーによって位置が出ているので輪行時の付け外しは数分で終わるに決まってるだろう。


「バカは今後、金輪際、一切、何も発言するな」。

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:36:40.54 ID:rbwUm+xa.net
>>813
具体的に、輪行での分解&組付と、製作における組み付けは何が違うの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:37:29.69 ID:EOrTYaZv.net
で、初めてなのに2時間で組み付けが終わった天才君は未だに黙秘したままかな?

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:39:46.61 ID:Opv19Qcs.net
>>813
> 本当になーーーんに知らない、なーーーんの経験も無いのだろうな。
ヘッドアングル寝かせ過ぎて前輪の圧を抜かなきゃならない自転車をデザインしちゃう自称自転車開発者よりは遥かにマシ。

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:42:19.98 ID:EOrTYaZv.net
>>815
こんな作業を毎回輪行時にやると思っているのか?
本当に貴様たちはロードバイクのことしか知らないんだろうな。

https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.velocraft.jp/pdf/TOEImudguard.pdf&ved=2ahUKEwir7vXF2dXrAhUrGaYKHTPnDrUQFjAAegQIBBAB&usg=AOvVaw2-ZNd2PBuvZSgUH8WaBXOn

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:42:41.30 ID:Opv19Qcs.net
>>814
> 「バカは今後、金輪際、一切、何も発言するな」。
じゃあ君は金輪際一切何も発言出来ないじゃん菩薩様。www

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:44:22 ID:fuSC7syg.net
これもしかして各地に湧いてる
ホリゾンタルじじいなのか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:49:48 ID:EOrTYaZv.net
具体的な反論をしろ。出来もしない癖に抵抗するな。クズが。

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:51:56 ID:EOrTYaZv.net
そういえば、ここには菩薩ブログのコメント欄を荒らしている奴が紛れてそうだな。

いつも菩薩ブログからの引用画像を貼ってる奴がそうなんだろう。

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:52:27 ID:athl2pcq.net
他所でやれおっさん

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:55:02 ID:WFF/VEjt.net
小人閑居して不全をなす

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:56:00 ID:Opv19Qcs.net
別人設定してたのに我慢出来ずに自分で正体バラしてやんの。www

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:01:47 ID:SUtiD9P6.net
菩薩の自転車は思想がピーキー過ぎる。
ママチャリとしてなら、あの設計は大正解だろうが、スポーツ車としてなら
時にかったるく感じるんじゃないか?

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:07:04 ID:Xgx01iSN.net
思想狩りみたいで怖いなこのスレ

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:07:52 ID:SUtiD9P6.net
菩薩の賛同者が独自でフレームビルダーにオーダーした自転車。
ポタリング用ならかなり良さげなんだが。

http://imgur.com/uAKGRg1.jpg

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:08:29 ID:qHPoDmfi.net
工房で造っている人だから組み付けと書いているけれど、
ユーザーから見りゃタップ立てたりして製造だよな。
それを持ち出してふんぞり返るって……

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:16:02 ID:Opv19Qcs.net
> 本当に貴様たちはロードバイクのことしか知らないんだろうな。
相変わらず気に食わない相手はロード乗り設定。www

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:19:14 ID:SUtiD9P6.net
>>829
だから市販の無加工のアルミの泥除けを組み付けるにはそれくらいの手間が必要。
タイヤのカーブにピッタリ沿ってクリアランスも均一で
泥除けの長さやステーの角度なんかも機能と美観を考えて
キャリアやブレーキとの位置関係もあるし
それはフロントバッグの大きさやタイヤの太さでも変わってくる。
シマノのマニュアルのように単純に数値さえ守って作業すれば完成というわけには行かない。

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:29:46 ID:LDz0HxNI.net
WWWまた自演擁護してやんの!

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:33:52 ID:aMq9aYdW.net
>>831
> だから市販の無加工のアルミの泥除けを組み付けるにはそれくらいの手間が必要。
手間が必要なのと集中力+2日必要なのはイコールではありませんが?
無論人様に売る為の製品には違う意味での集中力は必要ですけどね仕事ですから。

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:40:36 ID:tYx++gzS.net
もう良いじゃねえかこんなもん人それぞれだろ
いつまでやってんだよ
ここはダサい自転車を見て楽しむスレだろ

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:46:36 ID:tYx++gzS.net
>>831
その点に関してはあんたのいう事分かるよ
(ただ全体的にちょっとケンカ腰過ぎるけどな)

他のスレで、純正フェンダーが穴開け必要なタイプでボヤいてる奴がいたけど、その辺を理解してればそんな文句も出ないよな
穴開け要らない設計にしたらしたで、今度は仕上がりがイマイチになるって事も分からない奴は沢山いるんだよ
まあそこまで気にしない奴だからそういう文句も出るのかも知れないけど
結局はどこまで拘るかだよな

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:50:42 ID:Xgx01iSN.net
当たらず障らずニヤニヤウォッチングスレがいつの間にか他の価値観を一切認めない武力介入とか武力行使とかマジキチ

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:02:44 ID:F88KKd6G.net
無知知ったかぶりイキリは害虫

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:02:50 ID:qHPoDmfi.net
>>835
自演お疲れ様です

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:03:51 ID:F88KKd6G.net
具体的にはリムブレーキはディスクより制動力が上とかほざくアホとかwwww

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:06:49 ID:qHPoDmfi.net
菩薩はイキリって単語好きだよね

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:07:17 ID:CES0yvps.net
>>828
障害者用の自転車でしょこれ

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:10:55 ID:1vooCCNS.net
>>840
誰だよ菩薩ってw

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:12:22 ID:1vooCCNS.net
そんなことよりツールでリムしか勝ってないからリムのほうが性能が上とかほざくアホにみんなに武装介入にようぜw

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:28:50 ID:Lg9iYF2V.net
>>843
日本語でおk!

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:56:15 ID:QTY1aSIi.net
MTBだとディスクばっかだから矛盾しとるやん

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:59:54 ID:9bZ/jGyf.net
>>845

542 ツール・ド・名無しさん 2020/09/07(月) 10:39:02.31 ID:e5U/ClDF
だいたいロードがディスクブレーキになったのは制動力とかコントロール性の問題じゃないんだよ。
MTBとは違うの。



軽くするためにカーボンリム化

カーボンリムは熱に弱い

ディスクブレーキ化


これな。

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:00:31 ID:9bZ/jGyf.net
543 ツール・ド・名無しさん 2020/09/07(月) 10:40:32.03 ID:e5U/ClDF
もう一つある。それは。

ディスクブレーキ化

機材を全面刷新する必要がある。

新しいブレーキやホイールがバンバン売れる

(゚д゚)ウマー


という企み。

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:08 ID:QTY1aSIi.net
消えた性能問題

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:31 ID:Pfah5Kwz.net
>>835
バレバレの自演クソワロタww

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:48 ID:ff6bBo2x.net
泥除けがタイヤのカーブに沿っていなくてクリアランスも不均等で
長さやステーの角度なんかも美しく無いダサい自転車
https://livedoor.blogimg.jp/ayuhiro1120-xek16sws/imgs/f/c/fcfc318b.jpg

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:18:07 ID:dISOqLjg.net
>>850
おじいさんって感じで好みのダサさではないな
ダサさとしてはスポーツ気取りでイキリ倒した勘違い野郎が好き
探してきて

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:22:32 ID:+IemAEWB.net
>>850
機能的でいいね。

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:24:23 ID:EWu/W72g.net
老害ゲボジジーが一番ダサいんだよなあ
クソみたいな自転車乗って古臭い幸せ感じてそう

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:42:15 ID:iMN+tHMm.net
いろんな意見があっておもしろい。
菩薩さんのアップライトポジションもおもしろい。
もとは雪道用の、足がちゃんと着いて出力が犠牲にならない自転車を求めたのが始まり。
それが>>850のオーダー車。
まだこの頃は普通に近いジオメトリーだった。
出力のロスを日東製特注のランバーサポートで補完。
後に加齢によりスピードを捨て、より低速安全志向になり
今のエクタープロトンやレベルに行き着いたんだろう。

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:45:01 ID:iMN+tHMm.net
菩薩さんはドロップハンドルにWレバーが大嫌い。
同様にブルホーンバーにこだわるランドナー屋もある。

http://imgur.com/fM9Km3Z.jpg
http://imgur.com/p9Io5jr.jpg

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:47:55 ID:ff6bBo2x.net
自分に『さん』付けwww

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:02:49 ID:Xgx01iSN.net
企業が利益を出す事を悪と考える赤い老人

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:06:09 ID:mjZwqGw8.net
>>853
いや、今売っている自転車のほうがダサいだろ?
私はダブスタで乗っているけど。趣味の自転車ではないね。

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:07:41 ID:mjZwqGw8.net
サイクルスポーツやバイシクルクラブなんか読むところが全く無いという恐ろしい現実。
ダニエル・ルブールさんの絵でも眺めていたほうが為になる。

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:15:15 ID:fJm4TlKH.net
今を受け入れられない古参など、語る資格はない
全く同意できるところはないよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:22:47.43 ID:fiMtrD6K.net
俺はランドナーは持ってない。

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:24:15.96 ID:30r3Nbez.net
>>756
オレもこの位知識が有ったら
ロード脳のバカガキ共をバッサバッサ斬り捨てられるんだけどなぁwww

いやぁ痛快だわ!ありがとうよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:25:53.36 ID:fiMtrD6K.net
日本のオタクが神格化してるランドナーというのはフランスの長い自転車の歴史の中の、ごくごく短い期間限定で流行った自転車の形態。
そして日本でランドナーが普及した70〜80年代には本国では既に時代遅れのような捉えてられ方だった。

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:32:03.31 ID:QTY1aSIi.net
先生この爺さんと自称40歳は同じタイミングで出てこないのは何でですか?

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:33:49 ID:30r3Nbez.net
>>853
ロード脳キッド君だね

規約通り君をアク禁にします

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:52:24.68 ID:fJm4TlKH.net
>>850
そうそうこういうの
めっちゃダサいやん

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 13:02:32.03 ID:qQlsDFVc.net
自分の発言に別キャラで称賛したりありがとうを唱えたりwww

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 13:40:13 ID:ElR9CHO6.net
私はバイクと名のつく自転車は嫌いだ。

ロードバイクではなくロードレーサー。
NJSビルダークロモリロー付けフレームに丸ハン、Wレバーじゃないとロードとは呼べない。

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 13:47:16 ID:MNeOzWse.net
誰も菩薩の好みなんて訊いていないが???

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 13:47:58 ID:lzz3Cx9i.net
わかりました。次の人どうぞ

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 13:48:32 ID:iqhypbv6.net
>>868
いいからダサい画像貼ってくれ

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 13:49:24 ID:6gkzhfvU.net
さあ、ボサツとしてないで画像を貼るんだ!

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 14:15:38.09 ID:e/CnyJD6.net
古いのはそれだけでダサいよ
強いて言えばロマンがあるだけ

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200