2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part467

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 19:12:45.10 ID:Z/K9Vs6S.net
ロードバイクに関する質問スレです。
質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

前スレ

ロード初心者質問スレ part464
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590498941/

ロード初心者質問スレ part465(実質466)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596115268/

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 17:29:50.30 ID:+UFZbdvN.net
置かない

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 17:30:43.05 ID:halMLoEq.net
>>105
まず付けられない

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 17:38:37.03 ID:bJbxVSIx.net
>>105
加工は必要になる場合が多いが、手をかければ取付可能なものもある

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 18:22:24.80 ID:1dgAC4jx.net
Ysに特価品探しに行ったら大学生位の奴が安そうなコルナゴのロードにスタンド付けたのを納車されたみたいでドヤ顔してたな

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 18:26:25.70 ID:oc9jB7u4.net
スタンドつかない自転車を設計することがわからない

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 18:27:00.57 ID:wZfAjVSE.net
>>109
別に良いと思うが

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 18:28:19.84 ID:oc9jB7u4.net
クイックにつけるスタンド持って見に行ったけどあれすら使えないフレームあるな…

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 18:28:22.60 ID:pBXKmtHx.net
サイドスタンドは簡単に付くが

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 18:29:12.89 ID:oc9jB7u4.net
リュックに後輪挟むスタンド入れて通勤するのはどうかな?

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 18:30:41.72 ID:oc9jB7u4.net
>>113
知り合いがクロモリロードにサイドスタンド付けてパイプ凹ませてたよ

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 18:31:15.75 ID:TyqnTC00.net
そこまでして立てたいのかい?

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 18:39:25.86 ID:1dgAC4jx.net
>>111
かなり昔に野球の練習に行くためにクロスを買いにアサヒに行ってカゴ着けてくれって言ったら、そういう自転車と違うからと言われたぞ笑

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 18:46:01.54 ID:1wtCUi6j.net
アサヒの店員アホだな。

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 18:49:53.48 ID:j6j81zbs.net
クロスにカゴは普通だよな

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 18:51:03.58 ID:Lz6t6jSr.net
>>109
店員よくひきうけたな
商売なんてそんなものか

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 18:53:44.72 ID:QUE4JZ9w.net
アルミのエントリーなら良いんじゃね

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 19:01:05.90 ID:X9nStEX5.net
グラベルならセンタースタンド付くのあるぞ
renegadeとか

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 19:02:29.15 ID:8ujnaNVr.net
香港男性がコロナ再感染、2種類のウイルス株確認 世界初の実証
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-hongkong-reinfection-idJPKBN25K20L
[香港 24日 ロイター] - 香港大学の研究者は24日、新型コロナウイルス感染症から回復した男性が
4カ月半後に再感染したことを確認したと発表した。
実証された再感染のケースとしては世界初。研究者は、集団免疫が獲得されても、
ウイルスの流行が継続する可能性を示唆しているとの見方を示した。

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 19:04:16.45 ID:8ujnaNVr.net
新型コロナウィルスに感染すると

・脳に重大な損傷を受ける(英国研究機関報告)
・免疫細胞を破壊される(米国研究機関報告)
・87% 100人中87人後遺症が残る(伊国研究機関報告)
・無症状でも肺が繊維化し10年以内に80% 100人中80人死ぬ(台湾医師報告)
・一生味や香りを感じなくなる(伊国研究機関報告)
・倦怠感や風邪の症状、息苦しさが一生残り元気を失う
・頭痛、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣が一生残り、何もできなくなる(EU研究機関報告)
・血管がボロボロになり最後は血管が破れて死ぬ。また血管を修復する為にできた血栓によって脳卒中や心筋梗塞を引き起こす。
血管が破れることで、そこから先の臓器や細胞が壊死する。
・耳鳴りが一生治らない、悪化していく(英国大学報告)
・無症状でも他人にうつす
・1人が2.5人に新型コロナをうつす(WHO報告)
・血管内に入り、全身でウィルスが増殖、血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ(米国研究機関報告)・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる(中国研究機関報告)

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 19:23:49.22 ID:qP6ydUVW.net
とりあえず自転車スレでウイルスのレス書いてるやつは間違いなく気違い

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 19:53:18.84 ID:Pdjp6PDW.net
>>122
他にもありますか?JAMISの取り扱いあるかわからないtrekの代理店に行く予定

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 19:55:11.46 ID:HQ5ei67h.net
>>105
付かない理由は主に2つ、タイヤとフレームのクリアランスが狭い場合、取り付け金具のサイズで判断だがほぼ無理

BB後ろFDのワイヤーと接触するだけなら、金具を削って回避するか、電動コンポで使える

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 19:58:22.55 ID:X9nStEX5.net
>>126
trekなら専用キックスタンドなるものが売ってるから
付くのもあるんだろうけどわからん
まぁ行くなら店員に聞けば良い

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 20:17:17.49 ID:Pdjp6PDW.net
>>127>>128
ありがとうございます!店で聞いてみます、スタンド前提にカーボン以外、予算20万円くらいならあるかなぁ

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 21:23:25.87 ID:uioxnQJn.net
ロード初めて買うときに色々と揃えなきゃいけないと思うんですが、これにお金をかけとけってのありますか?
揃えるもの調べてるんですがどれも調べてるうちに良いものがほしくなってしまって、、、

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 21:27:43.64 ID:CfEbdE4L.net
>>128
あれってロード用だったのか
てっきりクロスバイク用だと思ってた

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 21:39:47.01 ID:Saw/TTHb.net
>>130
そりゃバイクだよ
それ以外の服やらシューズやらは安くていい

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 21:39:57.57 ID:W4amyHHg.net
>>130
ヘルメット、タイヤ、ホイール

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 21:57:23.35 ID:FeGJT7io.net
>>130
車庫だな
敷地内のシャッター付きガレージがベスト
マンションで部屋入れならエレベーターに入るかどうか

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 21:59:43.96 ID:HQ5ei67h.net
>>130
暗くなってから走る可能性が高いならライト、これは安全に影響するので安物はやめとこう

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 22:01:48.35 ID:VSIV5XzK.net
飽きたときのことを考えて、極力金を掛けないのが正解
続けるならどうせ金使うからな

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 22:02:02.46 ID:bJbxVSIx.net
>>129
遠出をするなら絶対に加入しておきたい自転車保険

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 22:02:36.06 ID:bJbxVSIx.net
ごめん>>130宛でした

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 22:06:20.27 ID:/uEJ/izR.net
横レスだけどそんなJAFみたいな自転車保険ありますか?遠出してパンクしたら修理に来てくれるとか?

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 22:10:42.48 ID:Z8Us3Gzy.net
>>139
ないです

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 22:10:50.71 ID:WMg75tkk.net
ロードサービスならあるよ

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 22:12:55.66 ID:hsKqNJAa.net
差額をプールして万が一のときはタクシー

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 22:13:24.12 ID:uioxnQJn.net
皆さんありがとうございます
色々と意見がありますね

自分的には車体は自分が一目惚れしたのを購入したので少し頑張った金額になりました。
後頂いたレスで気になったのはヘルメットかなぁ
いいの買った方がいいのか

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 22:14:15.35 ID:Z8Us3Gzy.net
>>141
年間いくら?

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 22:18:31.63 ID:ErS24WxP.net
3000から4000円

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 22:27:11.30 ID:HQ5ei67h.net
>>143
良いものの方向性があって、ホビーユーザーなら軽量、ヘビーユーザーなら空力性能が基準

転倒や衝突経験は結構あるけど、安全性に関しては高価だから安全で安価は危険ということはないよ

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 22:33:30.14 ID:nrNUg30C.net
>>146
なるほど
まだそこまで本気でやるかわからないのでとりあえず軽量のものを探せばいいのですかね

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 22:34:18.22 ID:Z8Us3Gzy.net
>>145
JAFと同じくらいか。
でもすぐ来ないだろうなあ
タクシーでいいかもな

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 22:52:28 ID:s4JiIj4L.net
タクシーでもいいけどバイクを持ち帰れるかだな

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 22:54:03 ID:ErS24WxP.net
個人的に高いのを買って良かったも思ったのはポンプ
空気のいれやすさが全然違う

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 23:17:14.69 ID:dT63UA1I.net
>>149
前輪、後輪はず練習はしとかないとね
輪行できるくらいまでやっておきたい

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 23:20:23.85 ID:1wtCUi6j.net
>>131
trekのMTBが古くなって街乗り化した時にキックスタンドつけたぞ。高いし重いけど頑丈で通勤にはいい。クイックリリースにつけるスタンドはよほど軽いバイクでないと簡単に曲がる。

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 00:22:35.21 ID:rJ12MBbD.net
>>143
メットやグローブなんかは尼で安いの買えばいいよ。

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 00:24:55.99 ID:Q24K7uHC.net
メットに初心者が金かける必要ない
高いから安全度が高い訳じゃないし

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 00:26:16.12 ID:vx4bq1QX.net
ヘルメット、サングラス、グローブ、ジャージ、パンツ、ソックス
このあたりは安く済ませて良い

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 00:43:01.26 ID:qoNYWWf4.net
メットもグローブは金かける必要はないと思うけど、
意外とサイズが大小あるから店で現物合わせたほうが良くないか
特にメットは横幅が狭かったりするのが結構ある
グローブも素材感とかパッドの固さとかいろいろあるし

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 00:45:56.64 ID:w0i0hZPo.net
巡行速度について
最低何キロ走っての巡行ならそう認めてもいいの?

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 00:59:17 ID:jkLa5IAs.net
安価な磁石脱着式バイザーで一部で有名になったGVRが最近元気なくて寂しいわ

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 01:01:22 ID:3/bentIc.net
衣類は店で合わせるほうが無難だな
シューズは特にね

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 01:02:13 ID:AwqZium3.net
メットはアジャスターついてるやつなら大体いける

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 01:02:26 ID:kPYOdp15.net
>>157
別に何キロでもいい
というか決まりはない
会話に出たら何キロ走った上で出した速度かは必要だけど
どちらにせよ定義が曖昧だから荒れるよ巡行速度ネタは

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 01:03:10 ID:z+mEK1Xk.net
巡行速度()にこだわる必要なし

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 03:06:56.41 ID:DmJvMfrx.net
先日プロ選手と走る機会があり、アマは先頭引かんでいいとの事で後ろにいたが速い速い、緩い登り基調の約20kmのコースでアベレージが37kmhオーバー、ついていくのがやっとで何回も切れかけた

ちなみに単騎の場合のベストは32kmh位

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 03:17:50.99 ID:ZPRLFtnz.net
バイクのヘルメットは安物中華とそれ以外じゃ全然違うけど
自転車のヘルメットはそんなに違わないの?

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 06:36:00 ID:kQSUokcM.net
>>164
高額なヘルメットだと通気性を結構考慮されてて
密閉度が高いと感じる安物よりはマシ
特に蒸れやすい夏場の今は良くわかる
あと軽い
軽さは正義

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 07:16:41 ID:8veAkW56.net
>>163
はいそれでは質問をどうぞ

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 07:19:03 ID:TSLfPMtI.net
チューブレスガガが主流だから乗り心地が

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 07:55:21.15 ID:SUihnkXQ.net
JCF公認のヘルメットなら安くても問題ない

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 09:32:16 ID:mt5vrMWT.net
自転車保険。
自動車保険の特約でもいいからつけとくのオススメ

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 11:56:44.11 ID:OlbnTn0F.net
>>166
泣くな貧脚、巡航速度の質問に答えたまでだ

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 12:32:50 ID:HEXkqCMR.net
貧脚は心も貧しいからな

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 12:51:11 ID:sy+GJR9+.net
貧脚は財布の中身も貧しいからな

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 13:29:02 ID:gjB4hs1y.net
漂う必死感

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 13:45:50 ID:iLiuCUGT.net
ロードバイクだから速く走らなきゃ駄目とか宗教かよw
速く走りたいならオートバイ乗れっての
道路で一番遅い乗り物で必死になっちゃてアホみたいw

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 13:58:45 ID:dD5Zkn0d.net
まあその通りだけど、それだと5ちゃんで煽れないじゃん

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 14:01:22 ID:rZuCtrm3.net
Twitterでは早く走れないのに高級車持ってる人がお金があるってことでマウント取ってるぞ

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 14:11:13 ID:uE+K0BQ5.net
金もなく遅い人よりマシだろうな

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 14:49:49.90 ID:sxJviHQC.net
まあプロでもないなら機材自慢しかなかろうて

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 14:51:00.73 ID:GLGjTxdl.net
だいたい何の趣味も機材自慢勢はいる気がする

楽器、写真、将棋…

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 15:06:22.98 ID:jnwlpIGe.net
楽器の機材自慢とかほとんどプレイできない奴のイメージだな

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 15:28:32 ID:Zdp5Xf6a.net
そうか?
楽器だと機材違うだけで全然変わるから下手なイメージないけどな

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 15:40:20 ID:kQSUokcM.net
キチガイじみた取引価格が付いてるストラディバリウスより
現代の普通に高級なバイオリンのほうが音色が良くなってるって話しを聞いたが

関係ないか!

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 15:49:26 ID:Zdp5Xf6a.net
>>182
あれは様々な加点があるから説明が面倒

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 16:00:51 ID:jnwlpIGe.net
機材違うと上手い下手の何が変わるんだ?
大人になって始めた奴なんてbpm140で16分もまともに弾けない奴が多い

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 16:06:10 ID:UiNnXeB/.net
>>174
まさに典型的な負け犬の遠吠え
何か始めたら少なくとも人並み以上にはなりたい。

そんな考え方しか出来ないから人生がリアル悲惨なんだよ

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 16:11:06 ID:C/zx8tz9.net
以上、典型的な意識の高い系おじさんのお話でした

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 16:26:55 ID:UiNnXeB/.net
坊やそんなにクヤチかったの?

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 16:30:52 ID:nh5Ta29M.net
水バラ 最恐映像ノンストップ8 怪談家、稲川淳二が深夜廃校で「怖い…怖いなぁ」

2020年8月26日(水) 18時25分〜22時00分
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202008/24208_202008261825.html

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 16:34:20 ID:dnmUaaU8.net
意識は高いのに沸点は低いおじさん

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 17:21:32 ID:f6IlWKoN.net
なんか機材マウント的なレス読んで思ったけど
俺は初心者で惚れたのがハイエンドで気持ち頑張って買って乗ってる
んですれ違うローディとバイク見るだけでおおーってなるw
車重7kgで電動シフトにディスクしか知らないけど
近づいてリムブレーキやワイヤーシフトだと気付くと
乗ってる人が皆ベテランに見える
クロモリロードガチ勢爺を勝手に超リスペクト
1年以上経ってもそんな感じ
次はワイヤーでリムブレーキのクロモリロードが欲しい

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 17:24:12 ID:Q0gSnNa/.net
メガネかけたまま走るのは止めたほうがいいのですか?

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 17:24:44 ID:fVg9LC+k.net
問題ない

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 17:31:30 ID:mt5vrMWT.net
のんびり走るのが好きな人
ビュンビュン走るのが好きな人
クラシカルなバイクが好きな人
最新機材が好きな人
平坦が好きな人
山が好きな人

どれがよくてどれが悪いなんてあるわけない。
ただ一つ。 周りにも自分にもご安全に。

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 17:31:49 ID:7qnmp61r.net
ヨシ!

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 17:43:21 ID:8AH+V4eL.net
趣味なんて自由でいいんだよな
ガンプラだって職人レベルに仕上げられなくても楽しんでる人は楽しんでる

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 17:43:57 ID:eS6TT9mR.net
giant defy 2013後輪が少しガタついている。ハブナットを締付けたら良いの?走行13000程度だけど一度緩めてグリスを入れて方が良い?

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 17:45:28 ID:V62F+ZaI.net
>>191
冬場は曇るから塗る曇り止めを使うべし
工事用みたいなオーバーグラスやバイザー付きヘルメットは曇った時にすぐに眼鏡のレンズを拭き取れない

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 18:13:06 ID:qyy5RXwT.net
>>195
実はおらザクで大賞取った過去があるんだ

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 18:40:14.09 ID:JBltOYR+.net
>>198
うp!

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 18:43:14.87 ID:brc8d4ep.net
>>196
ハブと軸が別になって揺れてるなら締付けでよし
そんだけ走ってればそろそろ中見ないとコーンにせよベアリングにせよ
あとラチェットとか見たほうがいい

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 18:44:47.23 ID:qyy5RXwT.net
>>199
特定されるから無理

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 18:48:26.39 ID:JBltOYR+.net
>>201
(・c_・`)ソッカー

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 19:16:23.84 ID:nYIgUN7R.net
今まで水筒はペットボトルで済ませてたんですが、キャップ締めるのが手間に思えてきたのでボトルを買いたいと思ってます
人気らしいキャメルバックのポディウムという品が、口つけず飲めるので衛生的に良いかなと思ったのですが
使い勝手等いかがですか?

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 19:52:40 ID:4rnovyAP.net
保冷機能に期待しすぎなければ買って損なし

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 20:00:53 ID:iLiuCUGT.net
こういう煽り馬鹿が一番ウザい

NGID:UiNnXeB/

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 20:09:51 ID:nQJBqUK6.net
シフトチェンジで教えて下さい。本当に基本で申し訳ないんてすが、シフトチェンジの時はペダル踏むのを止めるんですかね?
ペダリング止めて、シフトレバー操作して、ペダリングって流れですか?
それとも、ペダリングしながらシフトレバーの操作しても問題ありませんか?

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200