2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part467

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 19:12:45.10 ID:Z/K9Vs6S.net
ロードバイクに関する質問スレです。
質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

前スレ

ロード初心者質問スレ part464
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590498941/

ロード初心者質問スレ part465(実質466)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596115268/

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 00:59:17 ID:jkLa5IAs.net
安価な磁石脱着式バイザーで一部で有名になったGVRが最近元気なくて寂しいわ

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 01:01:22 ID:3/bentIc.net
衣類は店で合わせるほうが無難だな
シューズは特にね

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 01:02:13 ID:AwqZium3.net
メットはアジャスターついてるやつなら大体いける

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 01:02:26 ID:kPYOdp15.net
>>157
別に何キロでもいい
というか決まりはない
会話に出たら何キロ走った上で出した速度かは必要だけど
どちらにせよ定義が曖昧だから荒れるよ巡行速度ネタは

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 01:03:10 ID:z+mEK1Xk.net
巡行速度()にこだわる必要なし

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 03:06:56.41 ID:DmJvMfrx.net
先日プロ選手と走る機会があり、アマは先頭引かんでいいとの事で後ろにいたが速い速い、緩い登り基調の約20kmのコースでアベレージが37kmhオーバー、ついていくのがやっとで何回も切れかけた

ちなみに単騎の場合のベストは32kmh位

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 03:17:50.99 ID:ZPRLFtnz.net
バイクのヘルメットは安物中華とそれ以外じゃ全然違うけど
自転車のヘルメットはそんなに違わないの?

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 06:36:00 ID:kQSUokcM.net
>>164
高額なヘルメットだと通気性を結構考慮されてて
密閉度が高いと感じる安物よりはマシ
特に蒸れやすい夏場の今は良くわかる
あと軽い
軽さは正義

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 07:16:41 ID:8veAkW56.net
>>163
はいそれでは質問をどうぞ

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 07:19:03 ID:TSLfPMtI.net
チューブレスガガが主流だから乗り心地が

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 07:55:21.15 ID:SUihnkXQ.net
JCF公認のヘルメットなら安くても問題ない

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 09:32:16 ID:mt5vrMWT.net
自転車保険。
自動車保険の特約でもいいからつけとくのオススメ

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 11:56:44.11 ID:OlbnTn0F.net
>>166
泣くな貧脚、巡航速度の質問に答えたまでだ

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 12:32:50 ID:HEXkqCMR.net
貧脚は心も貧しいからな

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 12:51:11 ID:sy+GJR9+.net
貧脚は財布の中身も貧しいからな

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 13:29:02 ID:gjB4hs1y.net
漂う必死感

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 13:45:50 ID:iLiuCUGT.net
ロードバイクだから速く走らなきゃ駄目とか宗教かよw
速く走りたいならオートバイ乗れっての
道路で一番遅い乗り物で必死になっちゃてアホみたいw

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 13:58:45 ID:dD5Zkn0d.net
まあその通りだけど、それだと5ちゃんで煽れないじゃん

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 14:01:22 ID:rZuCtrm3.net
Twitterでは早く走れないのに高級車持ってる人がお金があるってことでマウント取ってるぞ

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 14:11:13 ID:uE+K0BQ5.net
金もなく遅い人よりマシだろうな

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 14:49:49.90 ID:sxJviHQC.net
まあプロでもないなら機材自慢しかなかろうて

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 14:51:00.73 ID:GLGjTxdl.net
だいたい何の趣味も機材自慢勢はいる気がする

楽器、写真、将棋…

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 15:06:22.98 ID:jnwlpIGe.net
楽器の機材自慢とかほとんどプレイできない奴のイメージだな

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 15:28:32 ID:Zdp5Xf6a.net
そうか?
楽器だと機材違うだけで全然変わるから下手なイメージないけどな

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 15:40:20 ID:kQSUokcM.net
キチガイじみた取引価格が付いてるストラディバリウスより
現代の普通に高級なバイオリンのほうが音色が良くなってるって話しを聞いたが

関係ないか!

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 15:49:26 ID:Zdp5Xf6a.net
>>182
あれは様々な加点があるから説明が面倒

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 16:00:51 ID:jnwlpIGe.net
機材違うと上手い下手の何が変わるんだ?
大人になって始めた奴なんてbpm140で16分もまともに弾けない奴が多い

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 16:06:10 ID:UiNnXeB/.net
>>174
まさに典型的な負け犬の遠吠え
何か始めたら少なくとも人並み以上にはなりたい。

そんな考え方しか出来ないから人生がリアル悲惨なんだよ

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 16:11:06 ID:C/zx8tz9.net
以上、典型的な意識の高い系おじさんのお話でした

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 16:26:55 ID:UiNnXeB/.net
坊やそんなにクヤチかったの?

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 16:30:52 ID:nh5Ta29M.net
水バラ 最恐映像ノンストップ8 怪談家、稲川淳二が深夜廃校で「怖い…怖いなぁ」

2020年8月26日(水) 18時25分〜22時00分
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202008/24208_202008261825.html

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 16:34:20 ID:dnmUaaU8.net
意識は高いのに沸点は低いおじさん

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 17:21:32 ID:f6IlWKoN.net
なんか機材マウント的なレス読んで思ったけど
俺は初心者で惚れたのがハイエンドで気持ち頑張って買って乗ってる
んですれ違うローディとバイク見るだけでおおーってなるw
車重7kgで電動シフトにディスクしか知らないけど
近づいてリムブレーキやワイヤーシフトだと気付くと
乗ってる人が皆ベテランに見える
クロモリロードガチ勢爺を勝手に超リスペクト
1年以上経ってもそんな感じ
次はワイヤーでリムブレーキのクロモリロードが欲しい

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 17:24:12 ID:Q0gSnNa/.net
メガネかけたまま走るのは止めたほうがいいのですか?

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 17:24:44 ID:fVg9LC+k.net
問題ない

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 17:31:30 ID:mt5vrMWT.net
のんびり走るのが好きな人
ビュンビュン走るのが好きな人
クラシカルなバイクが好きな人
最新機材が好きな人
平坦が好きな人
山が好きな人

どれがよくてどれが悪いなんてあるわけない。
ただ一つ。 周りにも自分にもご安全に。

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 17:31:49 ID:7qnmp61r.net
ヨシ!

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 17:43:21 ID:8AH+V4eL.net
趣味なんて自由でいいんだよな
ガンプラだって職人レベルに仕上げられなくても楽しんでる人は楽しんでる

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 17:43:57 ID:eS6TT9mR.net
giant defy 2013後輪が少しガタついている。ハブナットを締付けたら良いの?走行13000程度だけど一度緩めてグリスを入れて方が良い?

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 17:45:28 ID:V62F+ZaI.net
>>191
冬場は曇るから塗る曇り止めを使うべし
工事用みたいなオーバーグラスやバイザー付きヘルメットは曇った時にすぐに眼鏡のレンズを拭き取れない

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 18:13:06 ID:qyy5RXwT.net
>>195
実はおらザクで大賞取った過去があるんだ

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 18:40:14.09 ID:JBltOYR+.net
>>198
うp!

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 18:43:14.87 ID:brc8d4ep.net
>>196
ハブと軸が別になって揺れてるなら締付けでよし
そんだけ走ってればそろそろ中見ないとコーンにせよベアリングにせよ
あとラチェットとか見たほうがいい

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 18:44:47.23 ID:qyy5RXwT.net
>>199
特定されるから無理

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 18:48:26.39 ID:JBltOYR+.net
>>201
(・c_・`)ソッカー

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 19:16:23.84 ID:nYIgUN7R.net
今まで水筒はペットボトルで済ませてたんですが、キャップ締めるのが手間に思えてきたのでボトルを買いたいと思ってます
人気らしいキャメルバックのポディウムという品が、口つけず飲めるので衛生的に良いかなと思ったのですが
使い勝手等いかがですか?

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 19:52:40 ID:4rnovyAP.net
保冷機能に期待しすぎなければ買って損なし

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 20:00:53 ID:iLiuCUGT.net
こういう煽り馬鹿が一番ウザい

NGID:UiNnXeB/

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 20:09:51 ID:nQJBqUK6.net
シフトチェンジで教えて下さい。本当に基本で申し訳ないんてすが、シフトチェンジの時はペダル踏むのを止めるんですかね?
ペダリング止めて、シフトレバー操作して、ペダリングって流れですか?
それとも、ペダリングしながらシフトレバーの操作しても問題ありませんか?

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 20:18:36 ID:j7I4yjoZ.net
ボトルって蓋ないけど衛生的にどうなの?
普通に走ってるとボトルの位置だと黒いゴミ普通に着くよね

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 20:20:06 ID:LKJnU6OS.net
>>205
お前みたいなどんくさい奴は車運転していても煽られるんだよ

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 20:20:33 ID:+qAWN6gU.net
>>206
ペダリングしながら利き足が下支点の時にシフトチェンジ

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 20:44:06 ID:fNV8csvx.net
>>206
ペダリング止めなくてもいいけど、クランクにトルクが掛かってない時ならいつでも

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 20:57:53 ID:dQtKUmcn.net
>>207
ゴミ付くよ
それを避けるために飲み口を覆うキャップが付いたボトルもある
ワンアクション増えるから面倒でみんなあんまり使ってないけど

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 20:58:28 ID:qyy5RXwT.net
>>206
レース機材なので漕いでいても問題ないが前ギアはトルクが掛かった状態だと変速出来なかったりチェーン落ちしたりするから瞬間的に力を抜いて変速している

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 21:02:51 ID:qVvVJOD9.net
>>206
とりあえず、本体の取説とシマノの部品ごとの取説があるはずだからよく読んで
あと、ペダルを回してない時にレバーを操作すると最悪壊れる
かといって力強くこいで変速するとギヤが滑ってバランス崩したり、部品を痛めることになる

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 21:34:37.08 ID:J7m6uW3y.net
停止時にシフト操作しても何も問題ないよ

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 21:57:27.99 ID:7SmCVFCE.net
YouTubeのロード紹介動画ではペダル回しながらギアチェンジして変速音聞かせてくれるけど、実走であれやるの良くないん?

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 22:02:44.90 ID:F85A96jc.net
何の問題もないよ
負荷かけてないし

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 22:16:41.46 ID:jR0lgQ39.net
>>206
問題ないし脚も止めない、ただ下手な整備だとトルク抜いたほうがいい、これがレース向け整備ならその程度は問題外
で初心者レベルだと消耗するし坂などでは切り替えが遅い整備状態だと異音がする、店の腕次第ってとこかな

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 22:43:47.75 ID:lRhmtmsx.net
>>207
何年か前のレースでボトルの口に付着した動物の糞でたくさんの選手がヒドいことになってたな

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 23:06:54 ID:iLiuCUGT.net
ブーメランも知らんのか この馬鹿はw

NGID:LKJnU6OS

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 23:11:11 ID:2PS3MP2W.net
>>193
ノンビリ走るのにコスプレスタイルだから言われちゃうのよ
クロモリ爺さんがノロノロ走ってても微笑ましいだけだけどな

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 23:26:00.67 ID:miuLoPTq.net
コスプレスタイルでのんびりやって何が悪いの?
そんなの気にしてるの一部のロードオタクだけだろ

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 23:28:04.71 ID:U8ZY4tYf.net
やるからには速くという気持ちはわかるし良いと思うけど他人に押し付けるのは違うわな

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 23:28:13.29 ID:2PS3MP2W.net
>>221
カタチから入ってカタチで終わってる様なヤツが嘲笑われるのはロードバイク界隈に限った事じゃないから

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 23:30:06.58 ID:jR0lgQ39.net
ちょっと速くなると(自分で思ってるだけ)他人を見下したくなるのはロードに限らずよくある話

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 23:31:28.89 ID:U8IBNDl6.net
笑われるからなんだ?と気にせずマイペースで楽しんでる奴が意外と長続きしてたりする

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 23:33:36.01 ID:2qzUm/gT.net
コスプレも何も、それに適した服装をするのは当たり前

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 23:39:33.26 ID:rrSFuNnf.net
河川敷チョロついてコスプレの出来競ってる層も一定数いるしな

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 23:40:57.13 ID:2PS3MP2W.net
>>226
ノンビリ走りたいなら、その走りに適した自転車が有るよね

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 23:46:47.66 ID:+CPE9m3P.net
それを言ったらロードはレースでしか走れなくなる
そんな風に楽しみな方を限定する必要はないな

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 23:47:13.12 ID:+CPE9m3P.net
楽しみ方 だな

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 23:52:39.48 ID:T+adESPS.net
公道を猛スピードで走られる方がよほど迷惑なんだが

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 23:54:43.01 ID:tgDMA5Re.net
一般の人から見たらやたらスピード出してる人の方が怖いし迷惑だな

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 23:56:13.95 ID:2PS3MP2W.net
>>231
猛スピードって自動車の制限速度を越える様なスピードの事だよね?
そら迷惑だわ

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 23:58:31 ID:IcQr7DJA.net
チューブ軽いのに変えてタイヤ少し細くしたら違いは体感できますか?

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 00:15:46.96 ID:y0VzZs7g.net
チューブは軽くしても20gそこらなので、初心者に体感は困難
タイヤの違いは分かりやすい、ただ細くするとバランスがシビアに、軽くすると耐久性が下がる点は注意

色々試して好みを探すことになるので、消耗品だし気軽にどうぞ

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 00:17:44.21 ID:1TIIEotH.net
>>234
はい(´・ω・`)

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 00:17:51.85 ID:4cxXajZN.net
公道では安全第一でほどほどにな
ロード乗りが大したことないと思うスピードでも、怖がられている事実はある

その代わりレースでは遅い奴をぶっちぎて構わない。たとえばアマチュアの小さな大会でもだ

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 00:20:07.20 ID:+KQcWVdk.net
川崎市の30代無職男性がコロナ感染し死亡
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1598423615/l50/?v=pc

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 00:23:36.48 ID:cdWgAwwT.net
>>234
インナーチューブをラテックスにすれば体感はともかく同じ出力で少し速くはなる
タイヤの太さの調整の前に空気圧を上げ下げしてみるといいと思う

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 00:24:06.15 ID:KrsVGqtD.net
>>218
普通に食中毒になるからな
しかも、二日ごとか三日後にいきなり発熱して体が動かなくなったりする

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 02:26:41.53 ID:MZ3+qsI6.net
最近クロモリフレームの表面にチンコの血管みたいなスジが浮いてきたんですが
これはサビですか?
このまま乗ってたら危険でしょうか?

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 02:37:18 ID:YUoru8U9.net
チューブレスのホイールを買ったのですがこれにクリンチャーのタイヤは付けられるのでしょうか

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 06:31:05.43 ID:bpn1NKca.net
>>241
年季入った車両で細かいヒビみたいな場合は
塗装の弾性が無くなって鉄の熱収縮に追従出来なくなって
塗装にヒビが入ってサビてる可能性もあるし
塗装がシュリンクしているだけの場合もある

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 06:50:59 ID:FzExxX+E.net
>>242
はい

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 06:52:26 ID:UmYvFjGn.net
すみません皆様は踏み切りのレールは
普通にはし使走ってますか?ガタガタいってるので
自転車から降りて押していったりするのでしょうか?

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 07:10:14 ID:2PVuhsfF.net
スピード落として走る

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 07:14:55 ID:9ShQo6hO.net
危なそうだったら降りて押してもいいと思う
旧青梅街道の東青梅の踏切なんか絶妙に斜めってて危険だよな

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 07:50:30 ID:TkJkl8O3.net
釣りっぽい質問が多いな

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 07:56:58 ID:UmYvFjGn.net
246.247ありがとうございました

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 08:00:56 ID:PHSw+auz.net
ピチパンコスプレの言い訳に適した服装なんだぁ〜みたいなこと言うやついるけど
コスプレピチパンの大多数の数キロ低速でチョロつくだけなら適当な速乾素材の普段着でも十分適してるでしょ
雑魚はすなおに周りやアニメの真似っこしてるだけって認めればいいのにw

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 08:03:53 ID:DFEFfrwl.net
以上、完璧な自己紹介お疲れさまでした

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 08:06:35 ID:ohIUmRfC.net
>>242
フックありチューブレスホイール(レディ含む)はチューブドクリンチャータイヤを履いてもOK
ただしスタンズのリムに限ってはタイヤ外れる事例があるのでNG、最近出始めたフック無しホイールもNG

なお、チューブレスタイヤにチューブ入れて走るのなら全部OKです(フック無しは4気圧以下の低圧に限定)

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 08:09:00 ID:UfLZUlwj.net
初心者スレでピチパン釣りとか痛々しいな

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 08:09:07 ID:ohIUmRfC.net
同じことどこかで書いたなと思ったら本スレ015に書いてたw

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 08:21:33 ID:Ul1lFj1A.net
弱ぺコスプレでキャッキャしてる若い子たちが気に入らないんでしょ
特に女の子が中にいたりすると嫉妬にかられるのだろう

256 :206:2020/08/27(木) 08:27:31 ID:ocX86tV8.net
みなさん、ありがとうございます。
負荷掛からない感じでシフトチェンジすれば問題ないってことですね!
>>213
シマノでなく、SRAMが付いてます。基本的には一緒ですよね?

初めてのロード、早く乗ってみたくて仕事終わりに2キロ程乗ったけど
ケツが痛くてびっくりです。体重あるし仕方ないんでしょうが、みなさんは慣れですか??
ケツの割れ目脇の骨が痛くなりました。

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 08:30:28 ID:yTO6oN08.net
ケツに体重掛けすぎだな
ペダルに体重が乗るイメージで乗ろう

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200