2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part467

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 19:12:45.10 ID:Z/K9Vs6S.net
ロードバイクに関する質問スレです。
質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

前スレ

ロード初心者質問スレ part464
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590498941/

ロード初心者質問スレ part465(実質466)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596115268/

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 04:09:22.36 ID:kWz5pTJ5.net
>>646
タイヤがツルツル気味なら滑りやすくなるよ
レプリカ系オートバイのタイヤはタイヤ溝のパターンを
ウエットやセミウエットやドライを選べるけれど
ドライはほぼスリックなので雨の日は粗いアスファルト以外はツルツル滑る
ロードのタイヤは溝も浅いし水捌け悪め
タイヤ溝が減ったり無くなっていたら滑りやすくなる

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 04:12:23.55 ID:kWz5pTJ5.net
>>656
概ね60歳以上?のベテランは重いギアで速い人多い印象ですね
年齢は見た目判断ですが
クルクル回してる方ももちろん見かけるけれど

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 04:24:54 ID:kWz5pTJ5.net
>>659
特殊な立体形状とかの削り出し物じゃ無い板状のハンガーなら
比較的入手し易いし汎用ハンガーが使えるけれど
手元に2つほど持っていても良いかなと思うよ
特にビンディング初期の立ちゴケ時期には持っていた方が安心かなと

サードパーティー製の物が入手出来る車種なら
早く入手し易い印象
https://derailleurhanger.com
https://pilo.co.il
https://gearmechhanger.com/epages/950018694.mobile/?ObjectPath=/Shops/950018694

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 04:28:13 ID:JyZj71Oc.net
>>659
そうだね
気を付けても倒してハンガーを曲げてしまうことはある

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 07:31:44 ID:GGFmNNaM.net
>>660
こんな嘘を信じちゃアカンで
初心者スレで悪質やわ

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 08:02:21.03 ID:aLZasSWb.net
スリックが他に比べて滑るのは砂だよな
ロード程の細いタイヤでサイピングでの排水の意味なんてとても薄いし、そもそも溝のあるトレッドパターンは排水のために設計されて無い
そういう溝はトレッドが微妙に曲がるため、コーナリングにも追従して接地面を広く出来るから入れてあるんだよ

レインタイヤってのもあって
それもサイピングで水を飛ばすのではなく、トレッド面ゴムの硬度を低くしてグリップしやすくしてる
濡れてて滑るのは転がり抵抗や耐摩耗とトレードオフのゴムそのもののグリップ力の問題

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 09:02:34 ID:8NvwiMvc.net
>>664-665
そうだったのか
てっきり自転車のトレッドも排水考えてると思ってた
設置面が狭いから気にしなくて良いってことね
ありがとう

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 09:04:01 ID:8NvwiMvc.net
>>666=>>660

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 09:20:28 ID:b7OCxe3U.net
パンクに悩んでいます。
毎日片道14km程の通勤をしているのですが、月一くらいの頻度でパンクします。
大抵がリアで、なにか刺さっていたり、というよりは小さな穴のスローパンクで、朝乗ろうとしたらパンクに気付く、というパターンが多いです。
車に出来るだけ迷惑を掛けないようにと、いつも出来るだけ路肩の端を荒れた舗装や排水口などで跳ねながら走っているのでそれがよくないのかなとも思っています。
タイヤは25Cのチューブラーで、タイヤとリムテープはこの間換えたばかり、空気圧も週一くらいで確認しているんですが、ショップでホイールに歪みが結構あると言われています。
なにか改善方法はないでしょうか?

また車体自体が7年ほど前のもので買い換えも検討しているのですが、その場合28Cや32C、もしくはグラベルロードなどの方がパンクしにくかったりしますか?

以上、よろしくお願いします。

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 09:45:31 ID:McJ535VF.net
ホ イ ー ル を 替 え ろ

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 09:50:54.95 ID:wcv9MZX7.net
もしかして
ホイールを替えればいいんじゃね?

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 09:56:23.18 ID:dndcKFrh.net
>>668
週1?自分はもうちょっと走ってるけど毎日確認して空気足してる(又は引いてる)、で年1〜2万kmに1回くらい
買い替え云々でいうならチューブレスの方が耐パンクの点で通勤向けなので、ホイール交換はありかと

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 09:58:56.57 ID:GzFjP1i7.net
>>668
タイヤ何使ってるかくらい書いたら?
ほんとにチューブラー?

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 10:01:54.14 ID:yatWvDSh.net
ホイールを替えたらいいと思う

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 10:30:50 ID:iIQWzHwa.net
>>668
ちゃんと車道を走って下さい
車の邪魔とか考える前にまず自分の安全ですよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 10:33:53 ID:pVzps+c+.net
先ずはホイール替えてみたら?

676 :668:2020/09/01(火) 11:25:57 ID:b7OCxe3U.net
大変申し訳ありません、チューブラーではなくクリンチャーです。
呼び方を勘違いしてました。
パナレーサーのクローザープラスです。
すみません。

677 :668:2020/09/01(火) 11:36:47 ID:b7OCxe3U.net
そして皆様歪んだホイールが悪い、という意見が大半ですね。
ありがとうございました。

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 12:06:46.71 ID:DU0YqT3v.net
ホイール変えても同じところ走ってたらまたパンクする
路側帯じゃなく車道の左寄りで走らないと

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 12:10:36.94 ID:7aWUyuyj.net
車の流れは重要
後ろ渋滞してると思ったら歩道に入って降りればいい

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 12:12:55.41 ID:77Ej1af+.net
イタズラされたんですか?

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 12:17:48.45 ID:oV88eObe.net
>>668
穴の位置は?
リムにバリ等の不具合があるならリムと接してる面に穴あくね。
多少の振れは関係ないはずだよ。

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 12:20:58.97 ID:hik+lkRK.net
>>677
空気圧は面倒でも走る前に必ず見るクセを付けておいた方が良いぞ

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 12:23:38.51 ID:tV4TmTDm.net
>>682
どうやって見てますか?空気圧計?

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 12:26:24.46 ID:hik+lkRK.net
>>683
ポンプ付属のは結構精度に難があるから
Panaとかの単体の空気圧計買うのをおすすめするぞ

685 :668:2020/09/01(火) 13:30:19.48 ID:b7OCxe3U.net
皆様ありがとうございます。
穴は外側です。
やっぱちゃんと車道側走るべきですかね・・・
空気圧計も買ってみます。

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 13:38:05.09 ID:1obaNtTx.net
後続車ブロックして車道走るとか相当図々しい人間じゃないとできんぞ

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 14:02:39 ID:1obaNtTx.net
あとクローザープラスはなんか表面がすぐボロボロになるらしいのでやめといた方がいい
外通できるならルビノプロあたりが無難なのでは

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 14:13:14 ID:5V7lnrbp.net
>>686
ドライバー視点だと路肩をフラフラ走られる方が怖い

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 14:18:41 ID:6M99SuYv.net
その割には車は平気で幅寄せしてくるな

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 15:25:36 ID:qAuz8Vpv.net
左側は自転車マーク書いてるのにな

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 16:08:22 ID:5S0XinEn.net
>>671
そんなに持つのかスゲーな

今年はパンクの当たり年でまだ5000kmでチューブラー2本、チューブレス2本がお亡くなりになってしまった

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 16:41:45 ID:1E1eCcbs.net
自転車マークに平気で路駐してるけどな

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 16:57:39.23 ID:dndcKFrh.net
>>691
いやー、ありきたりだがタイヤと路面次第でねー

今年200g程の軽いTL使ったら梅雨時に同じ道で2回やった、それの前は15000kmしなかったのに······(´・ω・`)ショボーン

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 17:15:13.81 ID:h3fsTFSZ.net
持つってレスに対してノーリアクションだけど
まさか2万kmとか1.5万kmとかノーパンクって同一のタイヤでってことじゃないよね?

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 17:48:42 ID:dndcKFrh.net
さすがにロードでそれはない、耐久性が高いの(コンチGP〜)でも7000km位で年に2セット程度

もしかしたら知らんだけで何万?か持つのがあるかもしれんけど、普通は3000〜7000?のどこかだな
というか長持ちが過ぎるのもメンテ的には怖いっしょ

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 17:57:31 ID:DQkOPwIf.net
軽量化でボトルケージのボルトを変えるのではなく、
ケージは使わないのでボトル抜いてフタをするようなパーツってないものですか?

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 18:03:24 ID:mwsfAfK9.net
ひよこってエアロフレームが効果ないとか言って発狂してた基地外ですか?

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 18:03:42 ID:GFC4DrjT.net
意味がわからん

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 18:13:22 ID:3AqzSvyi.net
シールでも貼ればいいんじゃね?

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 18:14:20 ID:oV88eObe.net
>>696
穴隠し 穴埋めキャップとかなんとか言うようなのあるけど、押し込むタイプだから知らぬ間に外れたり水分入りやすいかもね。
適当なボルト入れておいたほうが無難だと思うよ。

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 18:31:18 ID:5S0XinEn.net
>>697
それそれ笑
あと草レースでのチームオーダーや50歳台でのPWR5.2倍等で撤退に追い込まれた輩

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 18:33:33 ID:DQkOPwIf.net
>>700
どうもです!

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 18:39:30 ID:drWr2vQ6.net
エアロハンドルに替えました

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 19:33:47.49 ID:j8RqIm5v.net
>>696
そんなに気にするならアルミのボルトを5mmくらいにカットして挿しとけ

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 19:51:23.49 ID:Tac8akoO.net
>>696
アクリルボルトでいいじゃん。

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 20:02:41.21 ID:SIwfJTCk.net
レックマウント買ったら取説に0.7nmで取り付けるように書いていたんですけど……こんな小さいのどうやって測ればいいんでしょうか?

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 20:57:02 ID:CT+Mepd8.net
なにその原子レベルのクリアランス指定

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 20:58:26 ID:GFC4DrjT.net
普通ノーティカルマイルだろ。

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 23:00:17 ID:rGIDPjCI.net
ボルトとボトルで訳わからん事になってる人さぁ
他にもっと軽量化できるとこいっぱいあるんじゃないの?

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 23:20:22 ID:oV88eObe.net
>>706
どうしても測りたいというならこんなのとか。
https://ktc.jp/catalog/index-category/category-list/glk060__500

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 23:21:32 ID:wUaDsAcF.net
ロードバイク用の自転車カバーのおぬぬめ頼む。
室外置きしかできない、屋根はほぼない。

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 23:30:16 ID:GAkQcrmt.net
>>711
おぬぬめ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/conspi/cv-kms4.html

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 23:55:51.61 ID:e2nVbo62.net
>710
ありがとうございます。
こんなに細かく測れるのがあるんですね。
29000円か……カーボンハンドルを守るためにこれを導入するか、手で弱めにしめて徐々に強くしていくか考えてみます。

714 :711:2020/09/02(水) 00:12:47.90 ID:v8VgwEOn.net
>>712
レスありがとう。
だが、求めてるのは耐雨だったりする・・

> 縫製品ですので完全防水ではありません。縫い目より浸水する場合があります。
> ホコリよけとしてお使いください。

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 00:18:58.78 ID:vLskPgmh.net
>>714
完全防水ではないけど耐水圧1000mmだよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 00:23:30.03 ID:ZxOvDCmP.net
>>706
トルクかww
ナノメートル測るのかと一瞬勘違いした

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 00:34:14.23 ID:8aKEBsG3.net
>>713
東日製作所とか中村製作所なら何種類か有るよ
確か最小で0.08N・mとかだった

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 00:40:52 ID:7rWQSt+7.net
もっと安いトルクドライバーありますか?

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 01:14:21 ID:8aKEBsG3.net
基本的に測定器の類いは高くないと精度が低くて意味が無かったりする
だから、まともなものは高いのはしょうがない
安いのがラジコン用であった気がしなくも無いけど

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 01:28:44.08 ID:QzXvGCEU.net
>>691
俺なんて5月中旬から今日まででパンク13回(全部異物踏み)、W/Oタイヤ6本駄目にした

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 01:29:32.04 ID:QzXvGCEU.net
それまでは5000kmとか9000kmとかノーパンク普通だったんだよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 02:24:20.55 ID:v8VgwEOn.net
>>668 >>676
(もう立ち去った後かもだが)
空気圧が足らないパターン

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 02:27:55.16 ID:PpsEj6pn.net
>>714
メーカー問わず
雨避け
耐火
紫外線
の3つが機能説明に含まれているやつなら何でもいいよ

724 :711:2020/09/02(水) 03:08:59.81 ID:v8VgwEOn.net
>>723
> メーカー問わず

それはちょっと無理。中華トラップ多杉。
罠解除スキルを発動した結果、以下3つを最終候補に決めた。さて何を決め手にしたものか

a) Active Winner / ?D?生地 / 耐水4000mm / 耐紫外線UPF30+
密林/gp/product/B01GCD5ZBM/

b) Liquidness / 270Dデニール生地 / 耐水3000mm+ / 耐紫外線UPF50+
密林/gp/product/B08347FWT1/

c) créer / 210Dオックスフォード生地 / 耐水? / 耐紫外線UPF40+
密林/gp/product/B076BVPCJP/

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 03:13:32.32 ID:v8VgwEOn.net
b) liquidness は北海道らしいけど、説明書きに中華ぽい雰囲気でてて少し怪しい
c) creer はamazon choiceなので少し怪しい

a選べばいいの?

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 04:03:14.96 ID:I5CK1FeK.net
>>714
縫目からの漏水を何とかするのにテント用のシームテープ使えるかも
https://kurashi-no.jp/I0018222

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 04:05:34.79 ID:rGaB/IVQ.net
どこぞのメーカーのメイドインチャイナカバーだけど2年間ほどは問題ないけどなあ

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 07:34:56 ID:EsF/uFPT.net
そもそもロードってオールウェザースポーツ用の機材なんだけど
濡らすのが嫌ならゴミ袋でもかぶせとけよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 08:56:09 ID:JgC9MeBs.net
その辺の買うならブリヂストンのカバーの方がいいよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 09:51:25 ID:/+tEA7ln.net
カーボンハンドルは良いよな

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 10:36:10.12 ID:0fCE2EUq.net
オールウェザースポーツだけどメンテナンスフリーではないぞ
普段濡らさないに越したことはない

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 10:36:51.32 ID:TYe1x9kQ.net
オートバイ用のカバーが良いのあるって聞くけどサイズがでかそうだよね。巻いて縛ればいいんだろうけど。

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 10:45:51 ID:VMI8xMz9.net
普通は屋外保管しないからバイクのように完全防水のカバーが無い

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 11:37:57 ID:qhKuTo2l.net
台風きたら吹っ飛ばされそう

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 12:07:45 ID:1UyCIqLR.net
メンテ出したら一カ月返ってこないヨォ!

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 12:10:05 ID:I5CK1FeK.net
外置きカバーはオートバイも車も>>732レスの様に
縛るというか固定ワイヤーやバンドがあるのが多いというか
外で風でひらひらすると雨が吹き込むしカバーが飛んでいくから
ロード用も出来れば固定した方が良いと思う
毎日乗るなら面倒かもだけど

あと置き場が土なら湿気が上がってくるから
気になるなら晴れの日に時々カバーずらすとかしたほうが良い
雨の後もカバー内の湿気が籠るから天日干しするとか
気にする人は色々考えると屋内保管が楽だったりする

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 12:24:02.02 ID:k30VKAVr.net
裏玉の

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 12:34:54.06 ID:DMybo/WM.net
ひかりのどけき春の日に

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 13:30:31.05 ID:N/K9gueT.net
オートロック付き駐輪場のあるタワマン住みなんですが、勝ち組名乗っていいですか?

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 13:34:22.74 ID:nqw9r3ld.net
勝ち組すぎだろwww

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 14:13:32.73 ID:CiPOEyvF.net
>>739
オートロック付きの駐輪場でロードバイクが盗まれた事件があったな
鍵をかけていなかったらしい

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 15:10:44 ID:IbzGX419.net
田舎モンだからオートロックの駐輪場というのが想像できない

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 15:14:37 ID:21itd4TM.net
台風でうんこだらけになる武蔵小杉じゃなければ羨ましい

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 15:24:34.62 ID:ElLq7vok.net
台風だっけ
晴れてからあの辺り走ったけどマジで臭かったなァ

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:06:32 ID:xdyYXz0M.net
>>739
うちもオートロック付駐輪場があるけど、使うか迷ってる
どうやって立ててるの? 据付けられてるレールにタイヤはめてるの?

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:20:51 ID:N/K9gueT.net
>>741
俺も鍵かけてないけど、監視カメラついてるし他にもっと高そうなロード置いてあるし住民層的にも盗難の可能性は限りなく低いと思ってる

>>745
うちのはレールタイプですね

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:37:37 ID:RVTQZRl2.net
裏玉の
苔の湿りし
サドルかな

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:53:14.72 ID:ow9uwHMi.net
臭い(確信

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:58:47.50 ID:9sj32JOU.net
フイジークのテストサドルに染み着いた臭さといったらもうね

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 19:00:28.59 ID:nqw9r3ld.net
臭くねーよバカ

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 19:16:45.78 ID:I5CK1FeK.net
職場に社員証で開く駐輪場あるけど
ロード系は皆鍵かけてるな
マンションだと気にならないのかもね
家はガレージ内保管でフレームだけ柱にロックかけてる
オートバイもホイールにU字嵌めてる
車は布カバーだけ

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 19:21:54.78 ID:RVTQZRl2.net
裏玉の
香り香ばし
秋の夜

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 19:43:50.87 ID:ymMQKJYJ.net
盗難保険はみんな入ってない?

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 19:50:32 ID:0rwRNP3r.net
買った時に入ったが、正直いらなかったかな

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 20:57:41 ID:AhV7k3lT.net
今までは正直いらんと思っていたが、今チラッとみたら100万のチャリで転倒込みで三万か、以前一年半でトップグレードのフレーム折った事があるから案外有りかもしれんな

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 12:07:10 ID:djgbfOyN.net
国連児童基金(ユニセフ)は3日、先進・新興国38カ国に住む子どもの幸福度を調査した報告書を公表、日本の子どもは生活満足度の低さ、自殺率の高さから「精神的な幸福度」が37位と最低レベルだった。
https://www.sankei.com/smp/world/news/200903/wor2009030006-s1.html

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 12:34:32.67 ID:9jW261I0.net
>>718
tone tbs20を使っているけど安い割にはいいかなと思う。
掛かっているトルクが表示されるタイプだからみてなきゃだめだけど。

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 13:11:23.71 ID:YzsjDbv9.net
>>756
そんな国からお金を貰おうとしてる乞食ユニセフ
募金詐欺のくせにうっっせーな

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 14:26:00 ID:nHQ4m+bR.net
>>758
その、なんだ、いかにも精神的余裕が無くて子供っぽい反応にみえるぞ

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200