2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part467

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 19:12:45.10 ID:Z/K9Vs6S.net
ロードバイクに関する質問スレです。
質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

前スレ

ロード初心者質問スレ part464
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590498941/

ロード初心者質問スレ part465(実質466)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596115268/

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 18:03:24 ID:mwsfAfK9.net
ひよこってエアロフレームが効果ないとか言って発狂してた基地外ですか?

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 18:03:42 ID:GFC4DrjT.net
意味がわからん

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 18:13:22 ID:3AqzSvyi.net
シールでも貼ればいいんじゃね?

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 18:14:20 ID:oV88eObe.net
>>696
穴隠し 穴埋めキャップとかなんとか言うようなのあるけど、押し込むタイプだから知らぬ間に外れたり水分入りやすいかもね。
適当なボルト入れておいたほうが無難だと思うよ。

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 18:31:18 ID:5S0XinEn.net
>>697
それそれ笑
あと草レースでのチームオーダーや50歳台でのPWR5.2倍等で撤退に追い込まれた輩

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 18:33:33 ID:DQkOPwIf.net
>>700
どうもです!

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 18:39:30 ID:drWr2vQ6.net
エアロハンドルに替えました

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 19:33:47.49 ID:j8RqIm5v.net
>>696
そんなに気にするならアルミのボルトを5mmくらいにカットして挿しとけ

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 19:51:23.49 ID:Tac8akoO.net
>>696
アクリルボルトでいいじゃん。

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 20:02:41.21 ID:SIwfJTCk.net
レックマウント買ったら取説に0.7nmで取り付けるように書いていたんですけど……こんな小さいのどうやって測ればいいんでしょうか?

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 20:57:02 ID:CT+Mepd8.net
なにその原子レベルのクリアランス指定

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 20:58:26 ID:GFC4DrjT.net
普通ノーティカルマイルだろ。

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 23:00:17 ID:rGIDPjCI.net
ボルトとボトルで訳わからん事になってる人さぁ
他にもっと軽量化できるとこいっぱいあるんじゃないの?

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 23:20:22 ID:oV88eObe.net
>>706
どうしても測りたいというならこんなのとか。
https://ktc.jp/catalog/index-category/category-list/glk060__500

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 23:21:32 ID:wUaDsAcF.net
ロードバイク用の自転車カバーのおぬぬめ頼む。
室外置きしかできない、屋根はほぼない。

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 23:30:16 ID:GAkQcrmt.net
>>711
おぬぬめ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/conspi/cv-kms4.html

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 23:55:51.61 ID:e2nVbo62.net
>710
ありがとうございます。
こんなに細かく測れるのがあるんですね。
29000円か……カーボンハンドルを守るためにこれを導入するか、手で弱めにしめて徐々に強くしていくか考えてみます。

714 :711:2020/09/02(水) 00:12:47.90 ID:v8VgwEOn.net
>>712
レスありがとう。
だが、求めてるのは耐雨だったりする・・

> 縫製品ですので完全防水ではありません。縫い目より浸水する場合があります。
> ホコリよけとしてお使いください。

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 00:18:58.78 ID:vLskPgmh.net
>>714
完全防水ではないけど耐水圧1000mmだよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 00:23:30.03 ID:ZxOvDCmP.net
>>706
トルクかww
ナノメートル測るのかと一瞬勘違いした

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 00:34:14.23 ID:8aKEBsG3.net
>>713
東日製作所とか中村製作所なら何種類か有るよ
確か最小で0.08N・mとかだった

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 00:40:52 ID:7rWQSt+7.net
もっと安いトルクドライバーありますか?

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 01:14:21 ID:8aKEBsG3.net
基本的に測定器の類いは高くないと精度が低くて意味が無かったりする
だから、まともなものは高いのはしょうがない
安いのがラジコン用であった気がしなくも無いけど

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 01:28:44.08 ID:QzXvGCEU.net
>>691
俺なんて5月中旬から今日まででパンク13回(全部異物踏み)、W/Oタイヤ6本駄目にした

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 01:29:32.04 ID:QzXvGCEU.net
それまでは5000kmとか9000kmとかノーパンク普通だったんだよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 02:24:20.55 ID:v8VgwEOn.net
>>668 >>676
(もう立ち去った後かもだが)
空気圧が足らないパターン

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 02:27:55.16 ID:PpsEj6pn.net
>>714
メーカー問わず
雨避け
耐火
紫外線
の3つが機能説明に含まれているやつなら何でもいいよ

724 :711:2020/09/02(水) 03:08:59.81 ID:v8VgwEOn.net
>>723
> メーカー問わず

それはちょっと無理。中華トラップ多杉。
罠解除スキルを発動した結果、以下3つを最終候補に決めた。さて何を決め手にしたものか

a) Active Winner / ?D?生地 / 耐水4000mm / 耐紫外線UPF30+
密林/gp/product/B01GCD5ZBM/

b) Liquidness / 270Dデニール生地 / 耐水3000mm+ / 耐紫外線UPF50+
密林/gp/product/B08347FWT1/

c) créer / 210Dオックスフォード生地 / 耐水? / 耐紫外線UPF40+
密林/gp/product/B076BVPCJP/

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 03:13:32.32 ID:v8VgwEOn.net
b) liquidness は北海道らしいけど、説明書きに中華ぽい雰囲気でてて少し怪しい
c) creer はamazon choiceなので少し怪しい

a選べばいいの?

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 04:03:14.96 ID:I5CK1FeK.net
>>714
縫目からの漏水を何とかするのにテント用のシームテープ使えるかも
https://kurashi-no.jp/I0018222

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 04:05:34.79 ID:rGaB/IVQ.net
どこぞのメーカーのメイドインチャイナカバーだけど2年間ほどは問題ないけどなあ

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 07:34:56 ID:EsF/uFPT.net
そもそもロードってオールウェザースポーツ用の機材なんだけど
濡らすのが嫌ならゴミ袋でもかぶせとけよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 08:56:09 ID:JgC9MeBs.net
その辺の買うならブリヂストンのカバーの方がいいよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 09:51:25 ID:/+tEA7ln.net
カーボンハンドルは良いよな

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 10:36:10.12 ID:0fCE2EUq.net
オールウェザースポーツだけどメンテナンスフリーではないぞ
普段濡らさないに越したことはない

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 10:36:51.32 ID:TYe1x9kQ.net
オートバイ用のカバーが良いのあるって聞くけどサイズがでかそうだよね。巻いて縛ればいいんだろうけど。

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 10:45:51 ID:VMI8xMz9.net
普通は屋外保管しないからバイクのように完全防水のカバーが無い

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 11:37:57 ID:qhKuTo2l.net
台風きたら吹っ飛ばされそう

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 12:07:45 ID:1UyCIqLR.net
メンテ出したら一カ月返ってこないヨォ!

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 12:10:05 ID:I5CK1FeK.net
外置きカバーはオートバイも車も>>732レスの様に
縛るというか固定ワイヤーやバンドがあるのが多いというか
外で風でひらひらすると雨が吹き込むしカバーが飛んでいくから
ロード用も出来れば固定した方が良いと思う
毎日乗るなら面倒かもだけど

あと置き場が土なら湿気が上がってくるから
気になるなら晴れの日に時々カバーずらすとかしたほうが良い
雨の後もカバー内の湿気が籠るから天日干しするとか
気にする人は色々考えると屋内保管が楽だったりする

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 12:24:02.02 ID:k30VKAVr.net
裏玉の

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 12:34:54.06 ID:DMybo/WM.net
ひかりのどけき春の日に

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 13:30:31.05 ID:N/K9gueT.net
オートロック付き駐輪場のあるタワマン住みなんですが、勝ち組名乗っていいですか?

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 13:34:22.74 ID:nqw9r3ld.net
勝ち組すぎだろwww

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 14:13:32.73 ID:CiPOEyvF.net
>>739
オートロック付きの駐輪場でロードバイクが盗まれた事件があったな
鍵をかけていなかったらしい

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 15:10:44 ID:IbzGX419.net
田舎モンだからオートロックの駐輪場というのが想像できない

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 15:14:37 ID:21itd4TM.net
台風でうんこだらけになる武蔵小杉じゃなければ羨ましい

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 15:24:34.62 ID:ElLq7vok.net
台風だっけ
晴れてからあの辺り走ったけどマジで臭かったなァ

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:06:32 ID:xdyYXz0M.net
>>739
うちもオートロック付駐輪場があるけど、使うか迷ってる
どうやって立ててるの? 据付けられてるレールにタイヤはめてるの?

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:20:51 ID:N/K9gueT.net
>>741
俺も鍵かけてないけど、監視カメラついてるし他にもっと高そうなロード置いてあるし住民層的にも盗難の可能性は限りなく低いと思ってる

>>745
うちのはレールタイプですね

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:37:37 ID:RVTQZRl2.net
裏玉の
苔の湿りし
サドルかな

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:53:14.72 ID:ow9uwHMi.net
臭い(確信

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:58:47.50 ID:9sj32JOU.net
フイジークのテストサドルに染み着いた臭さといったらもうね

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 19:00:28.59 ID:nqw9r3ld.net
臭くねーよバカ

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 19:16:45.78 ID:I5CK1FeK.net
職場に社員証で開く駐輪場あるけど
ロード系は皆鍵かけてるな
マンションだと気にならないのかもね
家はガレージ内保管でフレームだけ柱にロックかけてる
オートバイもホイールにU字嵌めてる
車は布カバーだけ

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 19:21:54.78 ID:RVTQZRl2.net
裏玉の
香り香ばし
秋の夜

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 19:43:50.87 ID:ymMQKJYJ.net
盗難保険はみんな入ってない?

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 19:50:32 ID:0rwRNP3r.net
買った時に入ったが、正直いらなかったかな

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 20:57:41 ID:AhV7k3lT.net
今までは正直いらんと思っていたが、今チラッとみたら100万のチャリで転倒込みで三万か、以前一年半でトップグレードのフレーム折った事があるから案外有りかもしれんな

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 12:07:10 ID:djgbfOyN.net
国連児童基金(ユニセフ)は3日、先進・新興国38カ国に住む子どもの幸福度を調査した報告書を公表、日本の子どもは生活満足度の低さ、自殺率の高さから「精神的な幸福度」が37位と最低レベルだった。
https://www.sankei.com/smp/world/news/200903/wor2009030006-s1.html

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 12:34:32.67 ID:9jW261I0.net
>>718
tone tbs20を使っているけど安い割にはいいかなと思う。
掛かっているトルクが表示されるタイプだからみてなきゃだめだけど。

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 13:11:23.71 ID:YzsjDbv9.net
>>756
そんな国からお金を貰おうとしてる乞食ユニセフ
募金詐欺のくせにうっっせーな

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 14:26:00 ID:nHQ4m+bR.net
>>758
その、なんだ、いかにも精神的余裕が無くて子供っぽい反応にみえるぞ

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 14:44:55 ID:sbhQmajW.net
ブレーキワイヤーって錆び防止に油ぬりますか?
仮に錆びたら交換ですか?

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 14:58:03 ID:nHQ4m+bR.net
最も安価な製品以外はステンやコーティングで殆ど錆びない

錆びたら当然交換だがママチャリレベルの使用では使い続ける人も割といる

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 15:02:20 ID:mT1fCvJg.net
どの家庭にもある4ストオイルの廃油塗れば大丈夫
新品の油脂なんて使う必要ない

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 15:06:33 ID:sbhQmajW.net
早速ありがとうございます。
何となく油を塗っておきます

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 16:07:53.94 ID:qTtXsZRq.net
>>760
廃油はやめておけ
エクストラバージンオリーブオイルが良い

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 16:17:03.29 ID:n+R6LDmk.net
Gが集るぞ!

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 17:45:53 ID:mD1GenNZ.net
初心者で質問なんですが、頭がデカすぎてスポーツバイク屋に置いてある大きいサイズのヘルメットが入りませんでした。
ググっても値段も2万弱で私みたいな低所得者には高かったので、お手頃な糞デカ頭用のメットとかあったら教えて頂きたいです。

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 18:07:09.65 ID:S7ILCK/m.net
>>766
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/01/20/074461.shtml

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 18:20:30 ID:qpyu0sly.net
>>766
定番のOGK KabutoならSTEAIR-Xってデカ頭用のシリーズがあるね XXXL(頭周めやす66cm)だとな
ただし定価19000円+消費税

0767 ここは初心者スレなので悪質なのはやめなさい

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 18:27:42 ID:qpyu0sly.net
同じくKabutoのREZZA-2ならXXL(頭周めやす64cm)こっちなら定価9100円+消費税

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 19:12:49 ID:mD1GenNZ.net
>>769
ありがとうございます、安くても一万なんですねぇ。
色々装備を一式買っているんですが、それだけで安いロード買えそうで変な汗出ますわ

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 19:13:09 ID:qPL30VGc.net
>>766
まずは自分の頭の大きさを計ってみてはいかがかね?

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 19:32:21 ID:WjYhODzh.net
>>766
どれを買うにしろヘルメットは小さすぎても大きすぎてもダメ
カタログで選ばず店で試着してから買え
それからカブトとかカーマあたりの方が日本人の頭に合ってるようだけど
これも被ってみなきゃ分からない

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 19:56:24.40 ID:Qv8D+t46.net
>>756
中間搾取団体の糞記事を関係ないここに貼るなカス

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 20:35:45 ID:+AX2fJV0.net
別にドカヘルのXLで自転車乗ってもええんやで

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 20:44:51 ID:DdzHOfOm.net
>>774
ドカヘルは側頭部の防御無しだからダメです

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 20:53:07 ID:WjYhODzh.net
無いよりは安全だけど風通し悪くて熱中症になるぜ

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 21:56:23.43 ID:+AX2fJV0.net
自転車でコケるよりショベルカーで穴に落ちたりフォークリフトで横転する方が大事故っぽいから大丈夫でしょ

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 22:34:28.26 ID:t+H/fkl6.net
メット付けない時に限って路駐の車に気付かず激突したなぁ〜。自分だけ中を舞って路駐車のフトントがクッションになって路駐車の前まで吹っ飛んだ(笑)チャリは路駐車の後ろに寝転んでいた。

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 22:34:35.36 ID:IT/22d84.net
Reynoldsのディープリム届いたんだが
スプロケとの間にチェーン外れ防止の薄い樹脂板ついているのだけど外していいの?

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 22:48:11.83 ID:Z1e6es6X.net
>>759
精神的な幸福度が最低ラインだから、精神的な余裕なんて無いでしょ

>>777
ほとんどが軽傷ならともかく、結構な確率で死亡事故になってるから

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 22:51:13.74 ID:PXh1kTp1.net
自転車事故の多くはスビー出し過ぎ

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 23:03:21.58 ID:t+H/fkl6.net
>>779
要らないから外す。

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 23:09:52 ID:IT/22d84.net
>>782
とんクス

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 00:08:53 ID:bMtM//RV.net
フリスビーにして遊ぶという選択肢が

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 04:53:50 ID:fPiryPgV.net
チェーンガードを破壊する過程の画像をローラー台(偽)スレに貼ると住人が喜ぶ

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 06:43:23 ID:dIposUG5.net
>>781
まあ寝息立ててれば多少はね

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 07:36:50 ID:xBcBWBS9.net
メットに気を遣うくせに平気で信号無視とか右折レーン入り込みとかするのが意味わからん
単独事故とかレース上での事故ならともかく、車絡む事故にはチャリンコメットなんてほとんど無力でしょ

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 07:43:07.96 ID:LyvfUuD2.net
そういう人は保安のために被ってるんじゃなく
コスプレのために被ってるから

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 08:04:00 ID:gtIKhiLy.net
コスプレは交通ルールを無視するという風評被害

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 08:13:58 ID:bZis7TO8.net
マリカーが良い例

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 08:18:13 ID:dIposUG5.net
逆に普段着のロード乗りがいくらガッチリキッチリ守りまくって乗ってても、誰の目にも留まらないわけだし

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 08:21:57 ID:39iU3bD+.net
車が絡む事故でこそヘルメットが役に立つんだが
実際に轢かれた人の話を聞いてから書き込んだらどうかな

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 08:49:01.67 ID:OmixHpOk.net
都内走ってるピチパンの運転免許保有者率50%も無さそう

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 08:51:11.56 ID:jJyPYeuV.net
>>770
わかるわー
俺も通勤用に15万ぐらいのエントリーアルミロード買ったけど、
一週間分のリュックと冬用防寒上着で追加で30万ぐらいかかった
リュックなんて持ってなかったし冬用の上着はロングコートしか持ってなかったから

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 08:52:52.56 ID:GjL2Rhx2.net
メットは車が絡めば役に立たない(キリッ)
とか言ってメット被らないのか、この人

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 08:54:30.46 ID:tUkCtPzI.net
サイクルジャージ着ると交通ルールを守らなきゃという気持ちになる
自覚というやつだね

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200