2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part467

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 19:12:45.10 ID:Z/K9Vs6S.net
ロードバイクに関する質問スレです。
質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

前スレ

ロード初心者質問スレ part464
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590498941/

ロード初心者質問スレ part465(実質466)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596115268/

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 19:56:24.40 ID:Qv8D+t46.net
>>756
中間搾取団体の糞記事を関係ないここに貼るなカス

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 20:35:45 ID:+AX2fJV0.net
別にドカヘルのXLで自転車乗ってもええんやで

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 20:44:51 ID:DdzHOfOm.net
>>774
ドカヘルは側頭部の防御無しだからダメです

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 20:53:07 ID:WjYhODzh.net
無いよりは安全だけど風通し悪くて熱中症になるぜ

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 21:56:23.43 ID:+AX2fJV0.net
自転車でコケるよりショベルカーで穴に落ちたりフォークリフトで横転する方が大事故っぽいから大丈夫でしょ

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 22:34:28.26 ID:t+H/fkl6.net
メット付けない時に限って路駐の車に気付かず激突したなぁ〜。自分だけ中を舞って路駐車のフトントがクッションになって路駐車の前まで吹っ飛んだ(笑)チャリは路駐車の後ろに寝転んでいた。

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 22:34:35.36 ID:IT/22d84.net
Reynoldsのディープリム届いたんだが
スプロケとの間にチェーン外れ防止の薄い樹脂板ついているのだけど外していいの?

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 22:48:11.83 ID:Z1e6es6X.net
>>759
精神的な幸福度が最低ラインだから、精神的な余裕なんて無いでしょ

>>777
ほとんどが軽傷ならともかく、結構な確率で死亡事故になってるから

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 22:51:13.74 ID:PXh1kTp1.net
自転車事故の多くはスビー出し過ぎ

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 23:03:21.58 ID:t+H/fkl6.net
>>779
要らないから外す。

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 23:09:52 ID:IT/22d84.net
>>782
とんクス

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 00:08:53 ID:bMtM//RV.net
フリスビーにして遊ぶという選択肢が

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 04:53:50 ID:fPiryPgV.net
チェーンガードを破壊する過程の画像をローラー台(偽)スレに貼ると住人が喜ぶ

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 06:43:23 ID:dIposUG5.net
>>781
まあ寝息立ててれば多少はね

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 07:36:50 ID:xBcBWBS9.net
メットに気を遣うくせに平気で信号無視とか右折レーン入り込みとかするのが意味わからん
単独事故とかレース上での事故ならともかく、車絡む事故にはチャリンコメットなんてほとんど無力でしょ

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 07:43:07.96 ID:LyvfUuD2.net
そういう人は保安のために被ってるんじゃなく
コスプレのために被ってるから

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 08:04:00 ID:gtIKhiLy.net
コスプレは交通ルールを無視するという風評被害

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 08:13:58 ID:bZis7TO8.net
マリカーが良い例

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 08:18:13 ID:dIposUG5.net
逆に普段着のロード乗りがいくらガッチリキッチリ守りまくって乗ってても、誰の目にも留まらないわけだし

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 08:21:57 ID:39iU3bD+.net
車が絡む事故でこそヘルメットが役に立つんだが
実際に轢かれた人の話を聞いてから書き込んだらどうかな

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 08:49:01.67 ID:OmixHpOk.net
都内走ってるピチパンの運転免許保有者率50%も無さそう

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 08:51:11.56 ID:jJyPYeuV.net
>>770
わかるわー
俺も通勤用に15万ぐらいのエントリーアルミロード買ったけど、
一週間分のリュックと冬用防寒上着で追加で30万ぐらいかかった
リュックなんて持ってなかったし冬用の上着はロングコートしか持ってなかったから

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 08:52:52.56 ID:GjL2Rhx2.net
メットは車が絡めば役に立たない(キリッ)
とか言ってメット被らないのか、この人

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 08:54:30.46 ID:tUkCtPzI.net
サイクルジャージ着ると交通ルールを守らなきゃという気持ちになる
自覚というやつだね

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 08:54:58.10 ID:FWZZA09I.net
スパイダーのアウターシェルでも買ったのかな?

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 08:57:09.94 ID:otY3b9k9.net
普段着クロスの奴が一番危ない乗り方してるな

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 08:58:08.40 ID:tr/RJHpU.net
一週間分のリュックってなんだよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 08:59:34.61 ID:xBcBWBS9.net
>>795
時と場合によりますね
交通法規を守ることは義務ですが、メットは義務じゃありませんから

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 09:07:52.57 ID:tn08+wxk.net
義務じゃなくても被った方がいいに決まってるだろ

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 09:12:17.85 ID:jiepKOAU.net
義務にならないと何もしない人っているよな

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 09:15:55.17 ID:tEKlm7TL.net
雪で転倒して頭の打ち所が悪くて死ぬ歩行者が毎年何人かいるのに
自転車で打ち所が悪くならない理由もないわな

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 09:18:02.99 ID:77xZ4HBa.net
サイクルジャージ着ると交通ルールを守らなきゃという気持ちになる(キリッ
https://pbs.twimg.com/media/BXjO-PJCQAAaHlH.jpg
https://youtu.be/cnDN3YprnK8

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 09:26:53.68 ID:P1CVT72Z.net
で?

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 09:27:44.21 ID:hOBs8Y8D.net
なるしま何とかを叩きたい人だから放っておきましょう

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 09:29:50.63 ID:2zeryPEQ.net
メットは被ってるけど、役にはたたんよあんな物。気休めだね。頭打ってイターってなるのが、痛くなかった良かったてくらい。
統計的にも死亡率や重傷率にほとんど差はないらしい。

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 09:35:52.26 ID:SJwQnu2U.net
全体ではそうかもな
ただし頭部損傷があった場合に限れば、ヘルメットがあると8割ほど損傷度が減るという統計がある

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 09:38:04.95 ID:w9X+xIu3.net
頭痛ーなんて絶対になりたくないだろ

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 09:38:31.90 ID:FWZZA09I.net
>>807
ハゲ隠しで使ってるの?

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 09:41:14.31 ID:hqJNBggJ.net
後遺症とかも怖いしね

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 09:46:09.40 ID:OmixHpOk.net
頭だけ無事でも頸椎や脊椎損傷したら半身付随だけどね

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 09:49:51.24 ID:OygMGcsD.net
それがヘルメットを被らない理由になるのか?

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 09:51:46.24 ID:XGyqZvUC.net
植物人間と半身不随
どっちがいいのやら

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 10:03:56.19 ID:bZis7TO8.net
安全を考えるならバイク用のフルフェイスでよくね?

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 10:04:33.57 ID:3cPcPAw5.net
どうせ大怪我するなら被らなくても一緒だヒャッハー
実にDQN

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 10:04:38.11 ID:2zeryPEQ.net
被ること前提で考えるんじゃなく、なぜ被るのかと考えたほうが建設的。そうすると今のヘルメットで良いのか?脊髄パットも必要では?
とか疑問が出てくる。

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 10:05:56.47 ID:GyGrdP6p.net
おそらく、より安全な服装とかになっていくと思うよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 10:21:47.40 ID:1xPfXgvf.net
>>804
これって道交法的にアウトなのかな?
俺はこういう道は2段階で曲がるようにしてるけど、
写ってる片側1車線+右折レーンくらいの広さの道ならギリ許してもいいかなって思うのだけど

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 10:21:50.81 ID:+KzRCr7e.net
>>814
ヘルメット被っていたから命は助かったけど、意識が回復しないって人もいるわけで
回りの人を含めてどっちがよかったかなんて両方体験したって答えが出るかどうか

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 10:23:58.44 ID:FWZZA09I.net
>>819
道交法上軽車両は一番左の車線を走行することを義務付けているから、最も左の車線をなんらかの理由で走行できない限り違法。

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 10:32:15.21 ID:ReQrT/SR.net
どっちがいいとか何でも二択にする人は頭が悪いから相手にしなくていい

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 10:35:15.73 ID:hsHD4C9g.net
2段階右折は基本だけど、理解してない人も多いようだね

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 10:42:59.41 ID:OmixHpOk.net
>>817
ほんとこれ
メット盲信者ってなんでメットしてるのか考えず、周りのマネッコとかコスプレの一環でかぶってるだけなんだよな
だからメットかぶって交通ルール違反とか防御力皆無のピチパンで珍走とか自己矛盾だらけなんだよね

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 10:45:55.72 ID:j3xL2b6M.net
理由なんて考えなくてもヘルメット被った方がいいに決まってる
ましてや初心者なんだから

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 10:46:27.14 ID:HyeMdkbL.net
なんだいつものピチパン叩きの人か

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 10:48:13.44 ID:97ma3pdq.net
初心者にヘルメットはコスプレwwwとか言ってる人は釣りだから無視で良い

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 10:53:31.14 ID:yDCAttyu.net
ピチパン嫌いおじさんはいつもフルボッコにされるけど平気な顔して普通に戻ってくる
その精神力は見習いたいものだ

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 11:10:21.43 ID:eu2cFV7z.net
ピチパンに親を殺されたか醜いメタボ体型で着れないかだな

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 11:17:58.02 ID:LRqZMSH6.net
メットはコケたときに禿げずに済むと思って被ってるわ
あとキャップが絶望的に似合わないから日除け風除け

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 11:45:26.54 ID:Hmhxa+xS.net
頭皮すりおろし怖い

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 12:17:34.02 ID:BMzNRofr.net
そして、ならもうズイフトでいいや
となっていく

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 12:26:21 ID:AN/J8c3U.net
>>832
慣性ないから速攻飽きた
同じ理由でサーキット走ってた頃シミュレーター試したけど駄目だった

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 17:29:14.22 ID:tfFfsbIy.net
バトルスーツにエンジニアブーツ履いてシンプソンのフルフェイスとかイケてるよね

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 17:48:20.58 ID:VMvtYwFf.net
秋冬なら革ジャン革パンエンジニアブーツで走る日もある

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 20:54:55.42 ID:iM4PGa6r.net
カドヤ着てるヤツはダサい

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 22:28:52 ID:4/vugAsA.net
>>814
そりゃ即死に決まってる

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 02:30:30 ID:+4KNt8Ue.net
バイク業界じゃ半ヘルはヘルメットではなくファッションアイテムだからな
半ヘル未満の穴あきキノコの生存率なんてお察し

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 03:24:56 ID:MemLokG1.net
>>794
一週間分のリュック?30万?
ちっとも理解できんのだが

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 06:28:11 ID:bHa6VcSq.net
凄いな初心者スレってメットかぶるかぶらないでこれだけ盛り上がれるんだ
普通は黙ってかぶっとくけどスピード出ない貧脚はかぶらないという選択肢もあるんだな

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 07:46:43.93 ID:WvBSX67O.net
頭打った場合に違いが出るから黙って被っとけ

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 07:51:50.72 ID:hs+Yfy7v.net
>>840
キミ頭悪いってよく言われない?
常に40km/hで走るわけでもあるまいし、その時の目的や距離、速度で服装なんて自由にしたらいいでしょうに
臨機応変って言葉ググってみることをお勧めするよ

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 07:56:00 ID:HEucF2Q3.net
初心者スレなんでとりあえず被っとけという結論でOK

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 08:11:26 ID:8wKRu7rD.net
初心者なんてほとんど貧脚なのにな

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 08:23:24 ID:6kxemMFc.net
小さな可能性を無視できるだけでも初心者ってわかるからほっとけ

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 08:23:40 ID:58yQ+ULb.net
貧脚は被るなは定番の釣りだから無視で良い

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 08:48:04.57 ID:n1vmc+iN.net
ヘルメット被ると蒸れてハゲることはないですか?
生き残ってもハゲちゃったら意味ないと思うのですが

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 08:49:22.08 ID:fwaWps+5.net
ヘルメットかぶって禿げるはハゲの言い訳

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 08:53:11.19 ID:8JSJLelt.net
某自転車雑誌を見てたら色んなパーツやアイテムに対する必要派、不要派の意見みたいな特集をやってたんですけど、ミラーについてコメンテーターの半数が不要派、必要派も今は付けてないけど、という意見で驚きました。
ヘルメットやライトと同じで有効な安全性向上アイテムだと思ってたので、本音はどうあれ、雑誌なんかでは絶対推奨するものだと思ってたのですが・・・。
ミラーって業界的にさほど重要視されてないものなんですかね?

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 09:07:30.65 ID:aDsnYMQg.net
>>849
自転車の揺れまくる小さいミラーでは普通自動車かトラックの区別が限界
どのみち黙視が必須になるから

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 09:09:00.01 ID:PwVyUd+s.net
ミラーに関しては、目視より確実安全な確認方法は無いのが前提で、あくまで補助的なものにしかならない。
ミラーを見てから後ろ向くのと、ミラー見ないで後ろ向くのの違いでしかない。

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 09:09:26.68 ID:nw2ZSL9m.net
死角もあるし絶対必要なときは結局目視するから要らないって人も多いだろう
ましてや不要なものを削ぎ落とすのを至上命題にしてるロードでは
そこまでストイックじゃない乗り方には良いものだけど、安全性より利便性のアイテムじゃないかね

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 09:27:33 ID:qPDcqa/N.net
https://cyclist.sanspo.com/537118/08-03-2?s=09
今はブルベライダーやってる欧州プロレース経験ある三船雅彦もつけてるし公道走るなら要らないと言い切れもしないと思う
もちろん振り向いての目視確認が主で補助的な使用になるけど

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 09:42:45 ID:hs+Yfy7v.net
車運転してる人ならわかると思うけど、ミラーってのは目視のタイミングを図るためにも使われるもので目視の前提でもあるからな
前方確認して、ルームミラーサイドミラーで安全を確認したのち、最後に死角を潰しながら目視が正しい方法
自転車でもミラーで車が来ていないのを確認して振り向くのと、車が来ているかわからない状況で振り向くのは安全性は段違いなのは言うまでもない
当然自転車ではメットもミラーにも法的義務はないから、自己判断や臨機応変に委ねられるけど、ミラー不要論者がメットの必要性なんぞ語ってたら鼻で笑うしかない

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 09:46:54 ID:ort7r4tq.net
ミラーとドラレコ機能付きアイウェアはよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 10:14:10 ID:AVTqijHt.net
>>789
風評じゃなく事実
外聞を気にすることができない病気だから

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 10:23:15 ID:AVTqijHt.net
>>854
少し違うような
車は目視できないからミラーつけざるを得ないってだけじゃ
目視できる自転車にはミラーみたいな不便なものは不要

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 10:37:53.26 ID:MUbRXtJv.net
ハンドル端部のエンドキャップにもなるミラー付けてるけど
見易くて凄く重宝してるが万人向けじゃないと思う
車のミラーやオートバイのミラーで
運転中のミラー確認に慣れててチラ見で状況把握出来る人には良いけど
そんな車両のミラーに慣れて無い人は大きいミラーじゃ無いと訳わからん代物かなと

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 10:39:54.79 ID:MUbRXtJv.net
あと進路変更する時はミラー見て後方に車両が居ると
ドライバーにわかりやすく後方目視動作と合図必須かなと
これはミラーの有無に関係ない動作だから
ミラー無くても良い派の主張にも繋がるけど
道路走る場合は前後左右の状況を把握している方が良いと思うから
ミラー有った方がベターだと思う

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 10:49:15.87 ID:3MZQ4bPs.net
路駐よけるときなんかまさにそれ
ミラーで軽く確認して、かつ大袈裟に後ろ振り向いて
後続の車いるいないに関わらずアピールしてから
安全距離とって抜けていく

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 10:50:05.86 ID:FWtBrsjL.net
チャリにミラー付けてるのは爺さんが多い

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 10:54:56.23 ID:SsRLy+eo.net
くそ、誰だウォシュレットの水圧最大にしたやつ!肛門傷めてせっかく気温が下がってるのにのれねーぞ!
ボラギノール塗って涙してるわ
強さそのままにしておいたけど

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 11:00:38.19 ID:fwaWps+5.net
自宅以外のウォシュレットは、洗浄ノズルにクソ乗せるクソがいたりするから使わない。

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 11:06:31.51 ID:E019pty7.net
コスプレ嫌いおじさんはヘルメットもミラーも嫌い

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 11:08:16.79 ID:OExqVZFg.net
コスプレヘイトおじさんはメタボ体型でピチパンも着れないなら、ミラー付けた方がいいぞ
後ろ振り返るの辛いだろ

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 11:16:50.05 ID:6vPuAGHD.net
>>857
免許すら持ってないのか
自動車学校で後方確認の方法はしつこい程やらされるんだけど
ミラー不要って言ってる奴って免許なし自動車なしの貧民かな
やっぱ免許持ってない奴が公道チョロついてる現状って怖いものがあるわ

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 11:47:23.52 ID:ZlJwye4T.net
>>866
まあギャーギー喚くなよ

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 11:55:18.53 ID:ort7r4tq.net
(´・_・`)低圧ウォシュレットは論外だよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 11:55:35.19 ID:6vPuAGHD.net
ギャーギーw

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 12:00:16.23 ID:ini7TYJE.net
>>866
ミラー不要wメット不要w
とか煽ってる奴は初心者騙して喜んでるだけだから無視で良い

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 12:07:48 ID:64sjykQp.net
電動アシスト自転車で歩道突っ込んでくるおばちゃんが一番怖い
免許はいらんと思うけど最低限の交通ルールは教え込むべきだな

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 12:09:19 ID:FWtBrsjL.net
ヘルメットは付けた方が良いがミラーは要らんな

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 12:11:50 ID:FE1ce1Ou.net
ミラーはあったらあったで便利なんだけど、つけてちゃいけないイベントがあるからめんどくさくなってつけてないわ

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200