2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part467

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 19:12:45.10 ID:Z/K9Vs6S.net
ロードバイクに関する質問スレです。
質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

前スレ

ロード初心者質問スレ part464
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590498941/

ロード初心者質問スレ part465(実質466)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596115268/

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 21:46:07 ID:jXo2bP31.net
>>922
チェーンステーを挟み込むようにして使うもんだよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 21:51:50 ID:Ls6Hm6ux.net
>>923
https://i.imgur.com/gtNqCRZ.jpg
この状態でよろしいのでしょうか?

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 21:56:17 ID:51zbBg2E.net
>>922
右側からピンはめてから左側を引っ掛けると着けやすい

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 21:58:33 ID:3s9L4v5Z.net
それクイック前提のスタンドだからスルーアクスルのディスクブレーキ車だといまいちなんじゃないかなぁ

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 21:59:55 ID:jsugD8on.net
>>924
穴に引っ掛かってるならそれで大丈夫だよ。
セットする時に拡げる力はスタンドが車体を挟む力になるので、そのまま使う感じでね。
無理に拡げて楽にセット出来るようにしちゃうと保管中に外れやすくなるね。
膝でホイール挟むか何処かで車体支えてスタンド逆さまにして両手で拡げつつセット、
車体後部持ち上げてスタンド回してやれば楽に使えるね。

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 22:03:02 ID:Ls6Hm6ux.net
https://i.imgur.com/p7BdqDg.jpg
左側はこんな感じです
>>926さんがいう通り少し買うのを間違えたような気がしますね、、、

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 22:08:00 ID:fwaWps+5.net
>>920
リュックと言うかディパックはせいぜい二種類、荷物の量で替えるしレインカバーを買い足す程度だわ。
アウターは透湿防水のカッパがわりのアウターシェルせいぜい二着、保温はミドルレイヤーで調整する。
30万もあったらブーツと手袋、バラクラバ、タイヤに金かけるわ。
参考までに、3万もするリュックってどこのなんて言う名前のやつ?

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 22:10:51 ID:hlShhM4K.net
ごめん1週間分のリュックはわからんw
価値観が違いすぎるわ、下着みたいな感覚か?w

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 22:37:36 ID:uYHKozko.net
>>928
いや、それは最強のスタンドってワイズのサイトでも呼ばれてるし
ディスク用ならそれで間違いないと思うよ
クイック側の取り付け方が違うみたい

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 22:40:55 ID:/3DBDp+k.net
スタンドならステーに引っ掛けるだけのやつが便利だけどな
慣れればロード本体を置くだけ

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 22:51:02 ID:MUbRXtJv.net
まぁリアエンドに引っ掛けるスタンドはちょい調整や洗車に使えるから
最初に買って他のスタンド買い足した後でも使い勝手良いよ

最初にリアエンドスタンド買う
次にステー引っ掛けタイプ買う
最後にメンテスタンド買う
この場合はメンテスタンドかステー引っ掛けタイプのどちらかでも良さそうな気もするけど
一長一短だからやっぱ両方買うんだろうなぁ

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 23:38:44.43 ID:4f9f54+R.net
>>901
水飲むなはある意味では正解だけどね。
大量に汗をかいたときに水道水を飲んでも大して吸収されないわけで、
スポーツドリンクが登場したあたりからその辺の常識が変化したんだよ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 23:42:30.87 ID:6kxemMFc.net
それって渇きを我慢してから大量に水道水を飲んでも手遅れって落ちじゃない?
スポドリじゃなくても早めにこまめに水分補給すればいいのに、できないとかさせない状況が問題なのでは

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 23:42:35.93 ID:wul9RAlM.net
>>934
飲まないより遥かにマシ

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 23:58:58 ID:nCX9FBwR.net
水飲むなは日本軍が水などの補給が充分でない戦場て兵隊が水を飲まないようにさせるためにつくったガセ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 00:13:13.76 ID:L06kuBmV.net
他にも軍隊のなごりみたいなのって意外とあるんだよな
運動会のときに全員で行進してハイルヒトラーみたいな敬礼とかさせられてた
俺が卒業して数年後に廃止になった
怖いのは当時の先生とか教育委員会はそれに疑問を持ってなかったのかって話
狂ってるわ

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 02:07:25 ID:t9Wmvns0.net
てか体育って完全に軍隊のそれだよな

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 04:08:29 ID:AidqGDwG.net
イッヒ フンバルト デル ウンコ

ハイル! フンデルベン! ミーデルベン! ヘーヒルト ベンデル!
フンバルト ヘーデル! ベンダシタイナー!
フンデルト モレル ケッツカラデルド! フンベン モルゲン!
モーデルワ イッヒ アーデル ゲーベン! ワーデル!

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 04:30:30 ID:NSe3JTOM.net
>>940
3行目は
ガーマン シュテルト ケッツカラデルド
には修正だ

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 08:05:18 ID:WTXM0uNK.net
>>895
背中側に回さなくても真横に出せばOK

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 09:23:45 ID:hbg96cEo.net
トップチューブ がホリゾンタル で弓状になっているギア付きロードバイク ってありますか?
FujiのTrack eliteの形がいいなと思ってますが、
シングルスピードでブレーキ台座が無いモデルなので対象外
他のメーカーで探しています。

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 09:30:57 ID:6XFU/ZU1.net
ホリゾンタルと言っていいか分からんがデローザとかビアンキとかに弓状になってるバイクあるよ

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 09:43:59 ID:EEcPKheq.net
>>943
トップチューブが湾曲してシートチューブ上部でなく半ばで接合されてるモデルのことかな?
https://www.eastwood.co.jp/lineup/lapierre/xelius_sl_600_disc_1.html

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 09:45:14 ID:FCc5em0W.net
関係ないかもだけどクロス乗っててロードも買い足した人って同じメーカーにしました?

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 09:46:19 ID:hbg96cEo.net
ありがとうございます。
ビアンキ はオルトレ、デローザはアイドルですかね
オルトレの形良さそう

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 09:55:25 ID:04A+u8EA.net
弓形ってピナレロなイメージあったけど、確かに最近ビアンキもデローザも似たようなの出すようになったね

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 10:44:40 ID:fYHFnosh.net
弓と言ったらカレラじゃね?

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 11:48:22.65 ID:AidqGDwG.net
フィブラ限定だけどな
現行のネクストは初代ほどのインパクトは無いなぁ

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 11:50:07.95 ID:AidqGDwG.net
ほい次スレだゾ

ロード初心者質問スレ part468
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599360558/

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 12:16:44.43 ID:Jia4JUyc.net
>>934
水だけを飲むと体内の水分量が増えて濃度が下がる
それを回復させようとしてより発汗することで、さらに電解質が失われる
だからスポーツドリンクとかを飲めって話

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 12:54:44.57 ID:IcBvcRYj.net
弓状といえばラピエールとかグストかなあ

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 13:58:50 ID:bYJJnwbH.net
ロード初心者ですが、平坦なら時速31〜32キロで少なくとも1時間は回せます。いい方でしょうか?

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 14:21:08.99 ID:z5rY9mnl.net
>>954
それは良い方かもだけどまぁ普通かな
あとやりがちなのは時速50キロ以上出せましたとかね
スピードにこだわるなら平日も乗ってじっくり筋肉育成

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 14:21:12.09 ID:KpOndXo2.net
>>954
信号や一時停止をきっちり守った上で25kmを1時間で走破できたら初心者卒業
自慢していいのは60kmを2時間で走破できてから(ロード乗りの上位3%だって)

私も後者は達成できてない(30kmを1時間がギリ、その倍距離はまだまだキツイ)

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 14:27:00.33 ID:L06kuBmV.net
一般道走って1時間30kmって可能なのかな
かなり危ない気がする

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 14:28:58.85 ID:+3iE/WKK.net
環境次第だろうなぁ

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 14:30:07.71 ID:04A+u8EA.net
>>957
外環の下とか
大半の信号はアンダーパスでブッチできるし

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 14:30:55.49 ID:txWe3QZ0.net
グロスアベだと走行スピードの7割行けば良い方だからな
大体6割くらいになる

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 14:37:22.02 ID:aG7PTsbd.net
信号ない区間をメーター読み40km/h超、上がりすぎた心拍を落ち着かせる時はメーター読み35km/hでやっと30kmを1時間で走破できた
60kmを2時間なんて無理だよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 14:41:05.30 ID:04A+u8EA.net
サイコン読み2時間でAve30km/hとは難易度が根本的に違うね

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 14:43:16.01 ID:IOCV+fvZ.net
今はパワメあるしAveで語っても信号無いのかなくらいの話にしかならないと思うわ

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 14:57:52 ID:U5xeO/Iv.net
>>954
31~2km/hでノンストップで一時間走れるところってどこ?
北海道とか?クローズドの練習用コースとか?

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 16:56:16 ID:0Fcbo1w1.net
>>954
良いんじゃない?どこかのチームに入れば?

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 17:02:02 ID:ar+zO+Ni.net
田舎住みだけど農道の交差点で信号無視するロード多発してますよ
見通し良いしアベレージ下げたくないのはわかるけどなんだかなあと思う

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 17:21:13 ID:IcBvcRYj.net
アベレージとかくだらないものに拘って信号無視してちゃ仕方ねえな

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 18:23:45 ID:LOTDc8qu.net
俺も際どい信号は頑張って間に合うようにしたいから熱くなっちゃうのは分かるけど安全第一で絶対に止まるわ
頑張ってる時ほど見えてないからな

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 18:33:52.16 ID:gypHq+yp.net
信号のついてる農道の交差点なんてあるか?
それ普通の路地じゃないの

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 18:50:18 ID:l0KOlAkE.net
田舎の深夜なら信号が点滅になるんで赤点滅の一時停止交差点避けるようにコース選べばいけると思うけどタヌキにぶつかって転倒すると思う。

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 18:52:30 ID:MfhYFVFJ.net
タwwwヌwwwキwww

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 19:01:12 ID:gHMuZUd3.net
>>964
田舎行けばいくらでもあるだろ?
左折もダメ坂もダメとか言い出せば別だけど。
美ヶ原とか乗鞍往復すればいいじゃん。

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 19:06:53 ID:z5rY9mnl.net
グロス平均で25〜28キロの人は
信号や交通量の運次第で30超えると思うわ
気にし過ぎると信号無視とか危険運転になるから
記録停止時に確認するぐらいで良いんじゃね?

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 19:12:43 ID:Gb/PYaJM.net
>>954
自分のレベルが知りたいならイベント出るといいよ、まあ、今年はムリだけど

平坦で30km/h維持できるなら、富士チャレンジ200とか、完走できると結構達成感あるし

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 19:16:15 ID:LOTDc8qu.net
グロス平均なんて運次第だからあまり頑張らずいつも通りで走るわ
頑張って上手くいってたのに途端に信号のタイミングが悪くなると残念になる

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 19:29:13 ID:HqLOQF4o.net
サーキット借りたらいい。

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 20:12:57 ID:04A+u8EA.net
>>974
富士チャレって標高差50mくらいの坂を5kmごとに登らされますやんw

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 20:14:42 ID:5K3/MQSI.net
琵琶湖岸なら信号皆無ではないけど平坦路が30km以上あるぜ
ここでしか60km2時間切り達成したことないけど割と余裕でクリアできる

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 20:41:12.58 ID:PKVrZrtR.net
初心者に質問させないスレだな

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 20:41:20.59 ID:6V7UIrgw.net
もてぎ4hでギリ、アベ30届かなかった…

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 20:47:42.49 ID:urRDzlJU.net
現在はクロスバイクで60km、4時間位なんですけど、ロードバイクに変えたらどれくらい違うものなんですか?
やはり疲れ方とか違うのでしょうか。
予算は20万程です。

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:34:09.56 ID:+3iE/WKK.net
>>981
タイムからするとわりとキツめなルート?
ロードに変えて今と同じギア比が選べれば重量やポジションのぶん楽になるかもね。
道が荒れ気味やブレーキ多用するルートだと逆に気を遣う場合もあるね。
タイムは走り込んでみなきゃわからないけど、走り込めば短縮されるはずだね。

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:41:51.01 ID:NSe3JTOM.net
>>981
信号停止時間や休憩の時間を含めて60kmを4時間なら平均移動速度15km/hだからクロスなら走力ある
ブルベ(200km以上を走る走力認定、それなりに走力ある人が挑戦する)が平均移動速度15km/h目処だからね
ロードにしたから速度が劇的に速くなるというよりも(平均移動速度で+5km/hがいいところ)長距離が苦にならなくなる

なお20万ロードでも50万ロードでもエンジン次第なのでこの辺は同じ

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:24:47.89 ID:3lajA2/s.net
>>981
60キロはちょうど俺の朝練コースと同じだw
ロードというか自転車初心者で最初に走った時は確か3時間ぐらい
今は2時間ちょっとぐらい
コースは20キロが街中で40キロが川沿い
平地でタイム気にすると安全運転軽視とか良くないから記録はサイコン任せで
帰宅してからフムフム程度に見ると良いと思う
最初は筋力的な速さも気になるだろうけど楽に走れるポジション調整重視の方が効果あるし故障も少なくて良いかなと

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 23:02:03 ID:04A+u8EA.net
うん
速く走れるかどうかよりも、長く楽に怪我なく乗れるかのほうがまずは重要
ロードってそういう乗り物でもあるし

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 23:39:01.74 ID:YteY8uiL.net
クロスからロードバイクにしても最初はあんまり変わらないなぁと思った
むしろビンディングにしたら速くなった
クロスでビンディングシューズvsロードでフラットペダルだとどうなるか分からん、ロード負けるかもしれん
ただ長距離が苦にならなくなる分速度維持できて早くなる感じは

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 07:05:42 ID:vAPKUi1d.net
ちなみにビンディングに時速上げるような効果はないから
ビンディングで速くなったとか言ってる人のレスは参考にしない方がいいよ

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 07:12:24 ID:/iVinvj5.net
スピード上げると時速上げるって同じ?
普通に使う言葉なの?自転車用語?

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:25:24.40 ID:wD6gH68M.net
速度を上げるのではなく使えてない筋肉を使うだけ、結果楽になることもあるし疲れることもある

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:06:57.92 ID:9bLE91mQ.net
エスケープからスクルトゥーラ5000に変えたとき、100km程度のロングライドで平均時速3km/hくらい上がったな
もとが20km/h前半だけどな
ロードポジションの慣れとかもあるけど、よっぽどいいクロスじゃない限り、パーツごとのアップグレードもあるからそれなりに早くなるはず

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:52:25.57 ID:1JtbBHom.net
>>970
タヌキは草w
どんだけ田舎だよ
うちの辺はひくとしたらイタチくらいなものだわ

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 13:04:02.41 ID:GSzXhc9k.net
昔アルミフレームにシャマル履いていた時と、カーボンのハイエンドにボーラ履いているのを比較
すると100Km位走った時のアベレージが1km/h以上上がった。
アルミは後半疲労で垂れてしまうんで、距離が伸びるとカーボンとの差がはっきりしてくる。
アルミで100Km位走ると次の日は疲労が残っており、乗りたくないなと思っていたがカーボンに
変えたらそんな事は無くなった。

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 13:10:13.71 ID:xxO1tAF/.net
タヌキは結構町中にもいるぞ
感覚的にはイタチの方が田舎っぽい感じ

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 13:17:59.16 ID:TYpryZnE.net
イタチのほうが構街の中にいるぞ。このまえ家の中に入り込んできたイタチと目があった。タヌキは山の道でキツネは河川敷でよくみかける。
あと猫のバラバラ遺体が街のあちこちで見つかった際はアライグマの仕業と結論がでたからアライグマも多分いる。

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 14:30:25 ID:dzlyw5BB.net
アライグマはいる、タヌキも山沿いに
地方観光都市だから大きな城下町外れると、すぐ動物が増える

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 14:46:02 ID:2P+0vC3n.net
>>959
幸魂大橋は車道ですか?

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 15:04:48 ID:xCKHcZmP.net
タヌキイタチ以外にもハクビシン猪猿も見るけど流石にキツネは見たことがない

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 15:12:25 ID:MtM4ljBO.net
>>987
じゃあ何の効果だよww

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 15:12:55 ID:LmzVRAy/.net
質問いいですか?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 15:28:23 ID:0nJThsPs.net
どうぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200