2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【長野】信州deサイクリング 17谷道中【松本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 20:07:00.27 ID:CuU103tu.net
前スレ
【長野】信州deサイクリング 16は堂【松本】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559167199/

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 20:10:02.97 ID:CuU103tu.net
過去スレ
【長野】信州deサイクリング アルプス15村【松本】
【長野】信州deサイクリング 赤14山脈【松本】
【長野】信州deサイクリング 1那3久【松本】
【長野】信州deサイクリング 12兼【松本】
【長野】信州deサイクリング 11田線【松本】
【長野】信州deサイクリング 10州に【松本】
【長野】信州deサイクリング 9米路橋【松本】
【長野】信州deサイクリング 8ヶ岳【松本】
【長野】信州deサイクリング 7国宝【松本】
【長野】信州deサイクリング 6文銭【松本】
【長野】信州deサイクリング 5平目【松本】
【長野】信州deサイクリング 4平目【松本】
【長野】信州deサイクリング 3峠目【松本】
【長野】信州deサイクリング 2山目【松本】
【自然イパーイ】長野deサイクリング【1山目】

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 20:12:38.19 ID:CuU103tu.net
隣州スレッド
静岡県の自転車情報 その34
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579928979/
【静岡西部】浜名湖総合スレ 16周目【旧浜松県】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594457242/
【三河・尾張】愛知県の自転車乗り4【名古屋以外!】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575765665/
岐阜のサイクリスト【28】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582330111/
【湾岸】富山の自転車乗り 26【里山】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597829279/
新潟の自転車乗り Part17
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549745464/
群馬在住人でサイクリングを語る◎その33
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557547312/
埼玉の自転車乗り 12
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591524726/
山梨の自転車事情その12
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487259852/

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 06:53:55 ID:yP6mpG8M.net
三才山料金所のトイレ撤去は微妙に困る

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 06:50:26 ID:Qb4vJbtw.net
8月30日「乗鞍ヒルクライム」チャレンジ
https://norikura-hc.com/info200825.html

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 12:56:08 ID:DTmjfsN6.net
インスタ見てると県外から乗鞍に登りに結構来てるんだな。

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 18:31:10 ID:KKL4odoA.net
乗鞍って宿が取りづらいけど松本塩尻で泊まってもそれほど苦にはならない車で90分かからないよ

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 19:15:02 ID:Q0NyHmIJ.net
いつかは登りたいと思う初心者だが未だに行けない。
トレーニングしてない人は登れないって言われてビビってる。

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 22:10:34 ID:KKL4odoA.net
そんなことはないと思う休み休み登れば良いしみんな休んでる
行ってきたという事実でしばらく語れるから行くべき

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 22:45:11 ID:woJ0KUnY.net
今年の春からロード始めたけど梅雨と猛暑で坂中峠と菅平くらいしか
登ってないわ
長野市近辺で初心者でも行けそうなとこどっかあるかな

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 00:29:08 ID:2a3wY9wO.net
飯綱・戸隠・鬼無里・黒姫エリア

坂中とか菅平なんて景色もよくないし
トレーニングだの練習だの言って走ってる連中でもなければ
初心者には辛いだけだろう

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 11:36:15.58 ID:HVRPUneB.net
帰省すると、ビーナスラインとかよくやるよなあって車で追い抜く

俺も一度都内からの150km帰省したいが、ネックは下仁田-内山間の登り。これがあるせいで手が出せず

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 22:42:21 ID:g1ut6NDi.net
普段このスレ見てない人です

他県からの長野遠征で乗鞍方面のバス輪行したんですが、
バスのトランクに縦置き輪行袋に詰めた自転車を入れようとしてもフォークがトランクルームの天井にぶつかってどうにもならず向きを変えるしかなかった
しかし、取り出してみると恐れていた通り傷ががが…

アルピコのバス輪行される方はどのように工夫してるんですか?
片輪外しのコクーンや逆さ置きのモンベルのやつとかは電車輪行で場所をとるのであまり使いたくないです。

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 22:22:45 ID:1nx4KJpy.net
さすがに伊那谷の峠に登る時はクマ鈴を持参するようにした

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 09:06:15 ID:4Gi0iRjV.net
>>13
県民だから他県の人がどういうふうに長野県に来るかよく知らないが長野県民はほとんど車に積んでだと思う
自分は輪行したことない

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 09:25:29.02 ID:PKMoIP/X.net
輪行するなら傷くらい諦めろ。いつかはつく物だし。
どうしてもって言うなら使い捨て材料で養生すればいい。

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 17:27:20.88 ID:tRkwKEhP.net
長野県人ですが新幹線で出かけて、自宅まで200q走ったりする輪行はときどきやります。

クルマででかけてその近所を走り回るとか、なんかやなの。

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 17:45:16 ID:8ZoMaZRh.net
>>13
乗鞍 バス輪行とかでググってみたら?
このスレには多分県内の人が多いからバス輪行の情報は得られないかと思う

地元民はみんな車持ってるなら自家用車に積んでく

どうしても傷が嫌なら松本駅まで電車で輪行して駅前からはレンタカーがベストだね

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 17:46:13 ID:8ZoMaZRh.net
>>18
誤 車持ってるなら
正 車持ってるから

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 19:32:28.51 ID:Q+9M3Ixz.net
大抵のバス会社は高速バスへの自転車持ち込みを断っているんだよな
アルピコは輪行袋に入れればOKと明記してるだけでも凄いなー

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 22:47:38 ID:T50E/2Z/.net
マイカーで行けない上高地に輪行したときにアルピコのバス使った
不思議だったのは上高地はマイカー規制なのにどういうわけか普通にバイクとか地元民の許可車両ではなさそうな車が結構いたんだけどみんなルール守ってないの?
マイカー規制のところでバスに乗り換えずに突破してるの?
強行突破は簡単そうだけど

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 06:50:02.96 ID:sL7ANCc9.net
>>21
あの国道は富山まで抜けてる
上高地も乗鞍も国道から一本入ってからマイカー規制スタート
規制区間が複数あって解りづらいけどどちらも無視して自家用車では入れないよ
多分あなたが規制区間をちゃんと認識できてない
俺も最初理解してなくてどこまで自家用車で行っていいのかわからなかった

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 07:18:12.56 ID:fQGXWaEz.net
>>22
そうですか
少なくとも、さわんどから先は規制区間でバスに乗り換えなければならないのにまだあのあたりだと知ってか知らずかマイカー侵入が多いですよね
さわんどには結構大きくマイカー規制看板があったように思うけど

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 08:00:46.56 ID:8aDXLkkb.net
許可車両ではなさそうな車ってどんな車?
一時的な許可車両はダッシュボードに許可証を置いて走ってるはずだから、見た目だけでは判断できんよ

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 08:02:03.84 ID:RYp0obQU.net
>>23
>少なくとも、さわんどから先は規制区間でバスに乗り換えなければならない

その認識が間違っている。さわんど→中の湯→平湯→高山方面の国道は誰でも通行できる。
中の湯(釜トンネル入口)から上高地方面の県道が規制区間だが、
中の湯付近は深い谷あいで駐車場が作れない。
だから一般の方は比較的広い平地がある「さわんど」か平湯にマイカーを駐めてもらい、
シャトルバスに乗り換えてもらう仕組み。

釜トンネル入口のガードマンは強力で、強行突破はまず不可能だよ。
(自転車はおkだけど緊張するもん)

乗鞍の観光センター→三本滝レストハウス間も似たような仕組み。

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 08:12:39.35 ID:qZdiFpth.net
>>25
そういうことか理解したこちらが勘違いしてた。
上高地はマイカー規制だから何十キロか手前にあるさわんど駐車場で乗り換えてね、上高地に行かずに平湯に抜けるなら関係ないけど。
ってことっすね。
釜トンネルから厳しくなるのは分かってるけどさわんどからそこまでの区間(自分がマイカー規制区間だと思ってた部分)に他県ナンバーが普通に走ってるからおかしいなって思ってた>>24

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 08:44:45.01 ID:RYp0obQU.net
そうえいばさわんど〜上高地間でタクシーに乗った時に運転手さんから聞いた話、
釜トンネルの下りで滑ってタクシーに衝突した自転車がいると。
また昨日、Twitter情報によれば
「釜トンネルの下りで落車して救急車呼んでるロードのグループがいた」とのこと。

急勾配のトンネル走行に慣れてる人はそうそう居ないと思うので、
誰もが初心に帰って慎重に下る必要がある。

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 12:18:11.74 ID:QYFTCA5Y.net
>>27
上高地までの上りは多数ある狭いトンネル地獄のヒルクライム
特に奈川渡ダムのあたりが精神的にも厳しい
下りは夏でもトンネルの路面ビショ濡れだし釜トンネルほどの斜度のダウンヒルなんて他のトンネルにはない

救急車呼んだロードバイク乗りはびしょ濡れトンネルで速度出してたのかなあ?
あんまり事故起こされると自転車禁止になるから私も皆さんも安全運転でどうぞ

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 12:19:44.10 ID:21QJYV8s.net
あの辺りのトンネルは暗い上に路面水浸しだしね

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 14:10:56.93 ID:d6QNKAV3.net
この前運転してたらダウンヒルの二人がセンターラインぎりぎりまで膨らんできてヒヤっとしたわ。
ライン内とはいえ突っ込まれて死んだら俺逮捕じゃん?
見通し悪いコーナーでレースみたいな事しないでほしい。

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 14:25:11 ID:rG3hQp5r.net
逮捕されても不起訴になるだろ

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 15:01:32 ID:Ees9cBqL.net
上高地は昔から真冬でも自転車で行く奴らがいるから
滅多なことじゃ禁止にならんだろう

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 17:39:14 ID:pVue3HQL.net
乗鞍も毎年下りでタクシーやバスに突っ込む奴いるけど禁止にならんしな

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 21:02:26 ID:1BPU8vsm.net
雨上がり、栃木の山で下りトンネルで死にそうになったことがある
トンネル内で向こう側が見えない結構大きなカーブがあってタイヤが滑った
壁に激突するか持ち直してもカーブの先で見えない対向車に衝突!
とはならなかったけど本当に運が良かっただけで対向車がいたら死んでたと思う
速度は35kmくらいだったかな
それから濡れた路面の下りはかなり注意するようになった

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 21:10:58.30 ID:T8GGs6xR.net
成仏してください

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 18:38:24 ID:+NihLShg.net
小布施最高!

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 19:22:41 ID:aU50R2Gi.net
荒らすなバカ!

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 00:17:26 ID:e4dPurgF.net
誰がバカだ!

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 08:41:42.40 ID:D2pC5FJA.net
前スレで質問してる人が…

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 01:46:18.72 ID:yw0jeSAv.net
松本乗鞍を自走する人はちょくちょく見かけるけど本当に止めた方が良い。
道交法がどうとか、車が悪いとかいうレベルじゃない。あれはただの運試し。
ロシアンルーレットと同じ。無事に到着できたらラッキーだっただけ。

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 09:34:51.66 ID:4Jx6/wu6.net
>>40
それは全ての公道に言えること。
むしろあの道の接触事故率は少ない、まである。
「自分はこうする」と宣言する分には構わないが、
人に押し付けることじゃない。

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 11:14:55.17 ID:W6mio1ho.net
いや流石にあそこはまずいだろ
個人的でなく社会的に

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 13:33:56.57 ID:GFa7Ngrz.net
いつもの押しつけるな爺さん

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 18:31:10.67 ID:HlfBnxC+.net
乗鞍・上高地に自走で行くなんて人は下調べ不足か頭のネジが外れた人ぐらいでしょ
危険予知の出来ない残念なヒトに巻き込まれる車が可哀想だわ

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 19:17:04.94 ID:SRcdUfZ/.net
まぁ個人の自由だけど地元民としては、「あそこは危ないから自走は避けましょう」と喧伝する方がいいかなと思ってる
事実あぶないし
しかし法律をたてに走れるなら走りたいも自転車のりの性だからね

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 21:12:57.89 ID:Yp3Zmhlj.net
自走していくなら白樺峠だな

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 23:52:32.92 ID:qzuhnJKg.net
e-bikeが本格的に普及すると自走派が増えるかもね
乗鞍とか既に電動アシスト自転車が結構走ってるし

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 00:29:18.33 ID:evFuDmzh.net
>>47
乗鞍は観光センターでスペシャのe-bikeレンタルできるからね

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 00:36:44.21 ID:Szbtaoe3.net
>>43
マウント爺さんこんにちは

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 01:40:17.26 ID:lT/8SZDr.net
158はマジ危ないぞ
それにすげー迷惑をかけるからやめたほうがいい
車で走ったってトンネルとか狭いし暗いし濡れてるしあぶねえもん。
でかいバスとか普通にセンターライン超えてくるからな

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 10:03:34.71 ID:wB8F6Udz.net
>>45
武勇伝ひけらかすにはもってこいだからなあ

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 12:17:37.15 ID:evFuDmzh.net
>>51
バス運航前の朝早くに行く分には構わないけど帰りはバス輪行してほしいわ

というかあの渋滞の中自走で帰るのは自転車側が相当ストレスだと思う
予想としてはバス抜けずにバスの後ろを延々走ることになりそう

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 15:32:44.28 ID:P+eoaD+y.net
帰りの下りは時速30から40出せるのでそんな怖くないよ
追い越されないし
原付きバイク程度の速度は出てる自転車を細い道で追い越す人はそんないない

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 08:46:38.31 ID:Kq/ExHGk.net
だからチャリ邪魔だっつーの

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 09:10:34.43 ID:AjBWySUh.net
チャリスレで何言ってるんだ

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 09:54:45.79 ID:tQicDJAv.net
車来てるの分かってるなら除けて譲れよ
無理な追い越しされて死ぬぞ

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 10:05:06.83 ID:kQo9lAru.net
あそこの下りならちゃんと踏めば40〜50キロは普通に出るよ
細い下りで追い越そうと車がいるならそっちの意識が問題

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 10:18:38.00 ID:ZTcurFSt.net
登りでもヘアピンカーブでも路面ガタガタびちょびちょのトンネルでも
常に時速40から50kmをキープレフトで維持出来るレベルの人ならまあ走っても

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 12:15:59.58 ID:MK6mcpMP.net
自分からは歩み寄ることのない上から目線に笑う

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 12:45:08.14 ID:ueMyQ45G.net
俺なんか運転普段しないから下りは自転車に抜かれる速度でしか運転出来ない
30km台、林道なら20km以下

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 13:59:57.19 ID:DgNmWoPu.net
それが精一杯のネタかw

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 18:44:18.96 ID:GkHbsAHh.net
自転車板の人でここまで共存の歩み寄りが出来ない流れは珍しいけどどうせ一人だけが言ってるんだろうけどさ
奈川渡ダムの上りを走るのをやめろってだけなら同意するけど下りは30は速度出るんだから問題ない
車道の真ん中走るわけでもなければ

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 19:09:05.94 ID:KJVLTlr+.net
そっかぁ、eバイクで走ったらラクだろなあ
まけだと思って手を出せないけど(お財布的にも)

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 19:39:04.07 ID:C7ey/Pcv.net
>>46

>579 名前:ツール・ド・名無しさん Mail:sage 投稿日:2020/09/09(水) 21:07:50.72 ID:pO+C9Fxe
>奈川→乗鞍高原の林道は白樺峠以南が通行止で、復旧は早くても再来年。
>
>国道158号からの自走は、自動車と同等の権利を有する以上問題無いと考える。
>自動車側としては落ち着いて大人の運転をしていれば、さほど邪魔とも迷惑とも感じない。

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 23:09:34.00 ID:AMi24Lps.net
〉自動車と同等の権利
ほんそれ。交通弱者なんてアホな事を言っているから
頭のオカシイ人間がやりたい放題できる
自動車と自転車が事故った場合でも対等に扱うべきなんよ
自転車に過失があるならきっちり裁く事が必要

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 12:59:47.11 ID:2z45BS97.net
>>63
鍛えればe-bike並みに走れるらしいよ

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 13:41:39.54 ID:y1gcXvyd.net
できれば全部下りならなって人間なので登りはちょっと・・・

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 18:08:08.07 ID:PK2CjfBu.net
>>67
バイク乗れ

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 18:10:58.08 ID:ETjrRMyQ.net
ツールドフランス見てると斜度8%くらいの山道を大集団は50km弱で巡航してるからすげーわ

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 18:51:00.76 ID:y1gcXvyd.net
頭おかしいわ

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 08:19:01.85 ID:MUPyvtvL.net
長野県内じゃ7%以下は坂じゃないんだし。

でも50km/hは出ないなw

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 09:05:21.15 ID:/EuIpZP7.net
長野県民は5%までは平坦って聞いた

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 09:18:41.01 ID:Ye00yoVF.net
>>70
だったら漕げよ馬鹿

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 11:13:51.54 ID:/qEMUDfI.net
キチガイの人かな?

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 01:28:56.82 ID:P2lJnOg3.net
都内幹線道路の殺人的な状況で車道走行させられる都民から見たら
乗鞍上高地エリアなんて天国だろう

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 07:14:31.96 ID:hjd8kLhK.net
>>75
こういうやつが濡れたトンネルで転ける

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 07:15:56.18 ID:j5KYdUtT.net
確かに天国には近い

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 10:56:32.85 ID:wa4RTBkO.net
天国に一番近い山

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 08:01:54.17 ID:9upz2Ibx.net
自分は盛岡なので、よく分かりませんが、有名なコースが沢山あるらしいですね。

こっちだと、夏場は北を目指してしまうんで。

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 11:03:27.19 ID:ygIm67JM.net
乗鞍の紅葉はまだ早いかな

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 11:17:26.51 ID:NT4evbPV.net
中央道大渋滞中。特急あずさも満席で新宿を出発
関東から観光客が押し寄せてくる。お客様は神様です。粗相の無いように

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 14:14:56.81 ID:izLM1Go4.net
渋峠混んでたわー
自転車も多かったし横手山ドライブインは車みっしり
パトカーと事故処理車来てたが駐車場でやらかしたんかな

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 12:04:14.30 ID:3XZZX9/C.net
>>79
盛岡から遠野に出てさらに日本海まで走ったら楽しそうですね。
ほぼ平らだったし

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 12:53:16.23 ID:u/SCdCUW.net
注意継続中!
>(長野県)焼岳と御嶽山の火山地震
>h ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/disaster/1590514718/

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 12:54:07.69 ID:u/SCdCUW.net
長野-群馬の県境の山間部も要注意

>白根山防災協委員の教授辞任、噴火リスク指摘
>h ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/disaster/1559129646

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 07:59:34.77 ID:Dp/yquzD.net
>>83
盛岡から遠野って
日本海に向かってないぞ、太平洋側に走ってる

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 11:41:47.24 ID:yTZbpBSn.net
色々間違った
北上から遠野で釜石(太平洋)だった失敬

こないだカッパ淵行ったら長野で流れてる近所の川と大差無くプロモーションて大事なんだなと。いいとこでしたスレチ

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 11:57:57.85 ID:Z9d+EAV5.net
やっぱりカッパも黄桜の奴みたいにプロポーションが大事だよな
にしても長野も東北もカッパは大差ないのか
東北のが一回り大きいと思ってた

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 11:59:25.11 ID:Bl3Vzaki.net
・・・

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 12:33:51.46 ID:vtsSs21G.net
遠野、カッパ淵、と言ったらこれだねw
https://www.youtube.com/watch?v=BRm2oaznOh4&feature=youtu.be&t=193

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 23:17:43.68 ID:eo1vXgfK.net
松本楽しい
https://youtu.be/bmTNDpob9IA

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 05:51:37.80 ID:qupxXYjL.net
新型コロナの感染が拡大して以来、目に見えてスポーツバイクでの
通勤者が増えたけど、渋滞する幹線道路で車道走行してる人が
それなりにいるという、今までに無かった光景を目にするようになった

ヘルメットもかぶってるし、前後ライトもバッチリで100点満点なんだけど、
通勤中に車道で事故を起こされて歩道走行をするようになった身としては
見ていてドキドキしてしまう

この調子でコロナの感染が収まってもどんどん増えれば良いんだけど、
どれだけの人が自転車通勤者として残るかな

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 07:03:04.61 ID:SGmn7NHr.net
自転車通勤者が増えてその同数分の自動車が減るなら
渋滞が劇的に改善されてウインウインの筈だけど、
まだそこまでではないか。

細かいツッコミですまんけど、
歩道「走行」は明確に違反で懲役三ヶ月もありうる。
法的に認められる場合がある「通行」という単語を使ったほうが無難。

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 07:27:29.05 ID:qupxXYjL.net
コロナのせいで鉄道の利用者が減ってるんで、その分がリモートワークや
自動車通勤や自転車通勤に吸収されてるんだろうけど、渋滞はコロナ前より
酷くなってる感じだな
ラジオニュースでの渋滞距離が以前より長くなっているし

個人の空間が確保できるって最強だよね
自転車ではマスクしてるけど、一人で自動車ならマスクしなくて済むし

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 23:14:44.83 ID:qiBlNghf.net
千曲川CRってまだ工事やってんのかな
何も考えずに走ってたいのに迂回路探ししなきゃいけないの面倒なんだよなあ

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 11:12:01.12 ID:3YZCTTTM.net
乗鞍人多いな
景色は単調だしそれほどよくないのになんで全国から集まってくるんだろ?
長野でも他に藻っと景色の良いコースはあるのにな(´・ω・`)

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 11:57:18.41 ID:hylDKMoO.net
>>96
どこ?

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 11:57:33.29 ID:/KfXsh8s.net
乗鞍紅葉シーズンだしマイカー規制で走りやすいしいいんじゃない?
他にいいところってどこ?
おすすめあったら教えて

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 13:25:51.05 ID:GCuSnqfZ.net
中沢から分杭峠へ行きたいんだけど猿の軍団とか出ますか?
一人で行くんで心配です

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 14:10:16.82 ID:xw8etciS.net
無視して突っ切ればいい

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200