2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【長野】信州deサイクリング 17谷道中【松本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 20:07:00.27 ID:CuU103tu.net
前スレ
【長野】信州deサイクリング 16は堂【松本】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559167199/

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 08:58:03.65 ID:gnskdbqj.net
>>443
被害者側と加害者側の意識の違いでしょ

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:36:34.52 ID:KTwWnLZz.net
外走るなら昨日だったか…

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 22:31:42.07 ID:TfPZwQ4o.net
小布施最高

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 19:20:19.88 ID:OD70EI8b.net
長野で今の時期に走れるオススメのソコソコキツいヒルクライムコース教えてちょ
移動手段は車です

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 19:30:04.21 ID:tUfcGdAI.net
乗鞍高原行っとけ

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 19:33:34.00 ID:8StBN9qQ.net
>>447
FTPどのくらい?

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 19:48:02.99 ID:r13/lg7K.net
>>447
姨捨から風越峠、青木峠、修那羅峠、室賀峠あたりをぐるって回るとか
保福寺峠を薦めたかったけどずっと災害通行止なんだな

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 19:56:19.92 ID:OD70EI8b.net
>>448
まだ閉鎖中だからなー
>>449
インナーロー大好き勢なので未測定です(´・_・`)
>>450
坂城スタートでルート考えてみます
ありがとうございます

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 20:28:16.64 ID:r13/lg7K.net
あとは、県庁あたりから出発して戸隠神社まで上がって一息ついて
大望峠から鬼無里をかすめて小川村まで南下して
あとは県道401で東進して帰ってくるとかもいいかも
道路情報は調べてないからjarticとにらめっこしてみて

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 20:45:40.76 ID:8StBN9qQ.net
距離もってならビーナスライン

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 00:52:58.61 ID:B2SFNS/O.net
>>452
これもなかなかキツそうですね…
大同高原のおやき好きなので頑張ってみようかな
>>453
こないだ麦草行ったので、ビーナスもチャレンジしたいんですよねー

土日で行くので、色々と行程組んでみます
参考になりました、ありがとうございます

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 08:42:14.08 ID:t2zOpFtE.net
そういや去年は長野菅平線通行止めになりっぱだった気がしたけどもう開通したんかな

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 22:12:13.36 ID:w382xXQC.net
須坂の仁礼から406号を菅平まで登って真田に下り新地蔵峠で松代に下る。

峰の原に登る大谷林道は通れるようになったかな?

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 20:57:03.97 ID:A0uZ+Dmb.net
今週の天気予報だけ見ると梅雨っぽいけど
来週から晴れるんだよな

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 01:11:23.52 ID:iUljxOEH.net
>>457
来週の晴れ日が短いと関東甲信越の梅雨入りは東海などと同様5月16日となり
晴れ日がある程度続けば今週は走り梅雨ってことになるんだってさ

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 22:53:43.07 ID:cN15knUF.net
>>455
あそこはさすがに無理

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 05:17:12.65 ID:kDrB9r3H.net
長野に住んでると白馬の景色とか渋峠もいつでも行けるし羨ましすぎるんだが
奥多摩とはスケールが違いすぎてまた行きたすぎる

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 07:41:15.55 ID:IcjX64PS.net
予想されてる通り梅雨が3ヶ月続いて夏が来ないまま秋に突入しちゃうと
観光関連業界は更に厳しくなるんだろうか

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 07:43:50.46 ID:Y+LzB/Cq.net
今年は冷やし中華が始まらないかもなぁ

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 08:29:18.01 ID:zxZYgkSi.net
>>461
長雨続くと法面や路肩が崩れてあちこち通行止めになるしなー

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 10:47:49.88 ID:Q3npxzNE.net
やっと冬季通行止め解除されたのにまた通行止めとか嫌なの(´;ω;`)

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 20:49:38.91 ID:E4fcGGhz.net
イナヒルとは?

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 21:41:58.74 ID:QqAnQJKV.net
伊那谷に棲息するヤマビルの一種。毒はないそうだ

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 07:53:40.89 ID:vEhLuyYe.net
それを食っちゃうんでしょう?

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 12:54:58.30 ID:USX8uMHh.net
乾燥させて漢方薬にならするかもな

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 13:01:45.58 ID:O6hgpSLX.net
今から詳細決めて8月開催は大変そうだな…

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 15:00:06.47 ID:IBqnNQBs.net
権兵衛峠か、もしくは鹿嶺高原か?

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 19:12:24.38 ID:LzEdSnX9.net
小布施にいきたい

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 02:16:36.67 ID:vwKk6vcM.net
小布施温泉サイコー

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 12:37:59.11 ID:Fq1ocFgA.net
ほんとに小布施サイコーなのか…わりと
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2105/27/news010.html

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 18:32:23.05 ID:Goc5Quxh.net
政界に多数人材を輩出してるらしいね

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 19:35:15.30 ID:Wdxo3qBp.net
あぼーん三連続か
またあの池沼生存報告してんのか

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 17:00:44.76 ID:qW91sUJX.net
弱い者たちが夕暮れ さらに弱い者を叩く

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 22:15:39.40 ID:XFCP7eKr.net
諏訪のSAに登りたいんだけど下道から上がれる場所あるかわかる?

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 22:26:11.36 ID:8nz/zuJB.net
ストビュー見たら上り下りとも下道から入れるね
上り線は駐車スペースの奥深くまで画像あるよ

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 22:32:20.29 ID:XFCP7eKr.net
諏訪湖SAの上りの方に行きたいんだけど
グーグルマップの緑色の破線で上れるって考えていいのかな?

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 22:40:45.17 ID:SFaLtE2J.net
SAって最も他県から来る人と接触する可能性が高い場所だろうに…
行くとしても平日行った方がマシじゃない?

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 23:05:58.40 ID:XFCP7eKr.net
行くのは平日予定で目的はそこで売ってる(らしい)桔梗信玄餅ビスキュイを買いたいのだ

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 02:47:46.88 ID:qXw86HnX.net
オレむかし諏訪湖SA上りでバイトしてたわ
懐かしいな
諏訪湖花火の日はめっちゃ混むけど、花火の最中は逆にめっちゃ暇なんだよな

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 09:15:35.18 ID:XjJP4Y0H.net
>>479
その緑の破線は遊歩道だよ
南東に100mほど行って赤石社の辺りから登り始めて津島社の下で鋭角に曲がるのが最短
かなりの勾配だけど
https://i.imgur.com/1EvHSRV.jpg

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 10:42:41.90 ID:31rTwr8h.net
そこからなのねありがとう!

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 16:29:17.64 ID:XjJP4Y0H.net
>>484
登る所はバス停があって広くなってるから、すぐに分かると思うよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 21:18:40.76 ID:FRwPglJv.net
小布施最高

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 04:36:52.25 ID:euQTtIak.net
白馬行きたいよ、でも高速代高すぎるよ

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 06:19:21.77 ID:flQVFOIt.net
ひょっとしてこのご時世に他県から来ようとしてる?
感染拡大防止のために高速料金の休日割引は停止しているし、
道路情報板にも不要不急の往来は控えて、って出ているでしょ?

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 06:26:26.98 ID:3n3gwZSx.net
他国からも来ますが

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 06:31:25.11 ID:KJzlNj1d.net
いやいやまさか常識的に考えてそんな訳ないだろ
普通に県民だよ

>>487
高速なら深夜割り使うしか無いかな
俺は19時発で甲府から岡谷まで20号で行って、安曇野SICまで高速乗って日本海に抜けた
甲府と諏訪を除けば意外と信号少なくて快適だよ

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:52:00.72 ID:XbJ1UXWJ.net
村営キャンプ場とかで他県受け入れしてないか?
県外ナンバーの車ばかりなんだがな

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 15:47:08.40 ID:bjJ0U5iL.net
美ヶ原行く途中の、武石観光センターって閉鎖になっちゃった?
登る前にあそこで飲み物買ってく予定だったのに、店も便所もシャッター閉まってて自販機もなくて軽く絶望してしまった
幸い今日は曇りで喉もさほど渇かなかったので、下のローソンで買ってあった凍結麦茶で事足りたけど

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 16:37:11.98 ID:IdgV+hE5.net
今日行ったのなら定休日ってだけじゃ?

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 16:44:35.39 ID:flQVFOIt.net
URL貼れないけど月曜定休ってHPに書いてあった
探してみ

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 16:51:10.36 ID:5/NRzvZ3.net
ああ、定休日なんてあったのか
でもトイレも封鎖して自販機もシャッターで覆うとは
野生動物が多いのか治安が悪いのか

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 16:57:00.71 ID:9xJfCXSf.net
千曲川氾濫以降、松本から行く道がずっと通行止めなんであそこには行けてない
蕎麦と山菜の天ぷらがまじ美味いんだが

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 17:46:22.55 ID:fed00Lgu.net
464号線で松本から美ヶ原まではいけるのかな?
武石側は番所ヶ原スキー場のちょい上流でシャレにならない規模の崩落起こしてて
結構大規模な工事が必要だと思う
あと、保福寺峠から松本方向も美ヶ原方向の林道とまとめて通行止めになってたけど松本→保福寺峠も放置なのかな

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 05:01:19.01 ID:xuzHhPV2.net
茅野から美ヶ原の山本小屋まで行ったけど景色がまめっちゃ良かった、特に白樺湖過ぎてからがマジやばくね
美ヶ原から戻ってくる登り返しがなかなかキツかった、ごちそうさまでした(*´ω`*)

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 06:52:13.66 ID:ly5xeqeH.net
先週のCYCLE JAPANは長野だったけど、
あれって再放送だったんだろうか

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 08:32:50.88 ID:qmjUpjI+.net
>>498
森林伐採して見晴らし良くなってるから
森林限界超の景色を手軽に楽しめる感じ
新緑の今も素晴らしいけど紅葉も格別

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 08:39:10.51 ID:qmjUpjI+.net
>>499
CYCLE AROUND JAPANのことなら2月放送のやつじゃね?
もともと海外向け番組なので英語版ならネット公開されてる

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 09:27:39.12 ID:707CWzff.net
最近BSプレミアムで日本語版を放送したがワールド版が45分だったところ30分に編集されている。

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:54:34.86 ID:kAdX7Qgh.net
伊那ヒル、蓋を開けてみれば瞬殺か。

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 13:11:57.63 ID:SZ/H1ykp.net
家帰ってから申し込めばいいかと思いつつTwitterみてたら
70人申込みが〜ってあって慌てて申し込んだわ…

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 13:19:09.82 ID:PmpgEk1M.net
>>503
コース図って公開されてますか?

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 13:47:28.39 ID:kAdX7Qgh.net
>>505
ほい
http://inahill.fun/2021/05/21/%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9%ef%bc%86%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%97/

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 15:06:33.48 ID:PmpgEk1M.net
>>506
ありがとうございます

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 15:35:48.33 ID:SZ/H1ykp.net
先週行ったとき>>506の下りのルートが落石、砂利、泥でガタガタだったから行く人居たら気をつけて…

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 17:31:02.53 ID:EcP9Oe8V.net
下りルートマジでヤバいからゆっくり下れよ

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 18:36:43.10 ID:ahRrUDjz.net
高鳥谷山の裏に回るルートか

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 18:47:22.31 ID:PmpgEk1M.net
集中豪雨とかなく梅雨明けて欲しいですね
陣馬形山の二の舞は御免です

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 18:53:46.65 ID:TB8nU2M/.net
>>511
kwsl

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 07:59:16.82 ID:WKqEEgPt.net
>>512
台風直撃で初回がお流れ
初開催の2回目は崩れた区間を迂回したコース
翌年コロナで消滅
その次が今年。アナウンスなし。

でも隣の岐阜県ではロードレースとヒルクライム企画した上で足掛け数年かかって一度しか開催できずにバーチャルレース化した御嶽もあるし、それよりはマシ。

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 10:28:19.16 ID:T+uKo+Ez.net
https://youtu.be/OtZ7FvGVFWs

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 15:02:07.64 ID:3TqsbZb4.net
松本から中山道走りたいんだけど小径車でも行けるかな?まあいざとなりゃ輪行すればいいんだけど

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 15:52:53.73 ID:HS5mLlwH.net
ぜひ頑張って和田峠を越えてほしい

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 16:23:39.46 ID:EBSUFlsq.net
ぜひ頑張って鳥居峠を越えてほしい

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 16:25:43.22 ID:BiVaJ8iG.net
鳥居峠どうってことないじゃん

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 16:25:48.97 ID:BKBY+5h9.net
鬼がおる

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 22:04:04.66 ID:Cm6phhdH.net
おまえも坂馬鹿にならないか?

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 22:19:16.62 ID:odahT+iQ.net
今日はイベントあって多数の坂バカが駆け回ってたね

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 02:31:34.46 ID:47YsM+aW.net
>>516
旧道トンネルの上にオリジナルの中山道があるそうな。
それを超えてほしい。篤姫も超えたそうな。

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 14:58:10.07 ID:qZtU7POZ.net
すいません。質問させてください。

平地で1日100キロ程度は走ったことが何度かあるものですが、
上諏訪ないし下諏訪から白樺湖に行って戻ってくるルートは、
シングルスピードだと勾配の関係上、無謀でしょうか??

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 15:06:06.55 ID:G4QLhYsu.net
ギア比次第

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 15:22:39.70 ID:oQ6JzyM1.net
その自転車で15〜20km続く平均5〜6%、最大10〜12%の坂登れそうなら行けるんじゃ
なんなら押して歩いたって行けない距離でもないし、途中補給もそこそこできるし、無謀ってほどでもないと思う
俺はやりたくないけど

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 15:41:08.45 ID:5oPVKArM.net
>>523
霧ヶ峰経由で白樺湖に行くと車山肩が一番高くて標高1800m
ここまで1000m登らないといけない
まあ、途中で嫌になったらそのまま下ればいいだけだからいつでも引き返せるからいいんだけど

それを越えたら白樺湖まで下りだし、茅野方面に下って上諏訪駅へ行けば登りはない
白樺湖まで行って引き返してくると300mくらい登らないといけないからおすすめしない

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 16:11:38.24 ID:qZtU7POZ.net
>>525 >>526

皆様ありがとうございます。

帰りは茅野方面に下って上諏訪駅に行く形にするとなると、どちらかといえば、
下諏訪駅からいずみ湖公園の脇を通って霧ヶ峰まで行くと、多少勾配がゆるやかですね。

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 16:15:45.22 ID:qZtU7POZ.net
下りがきつすぎるのもそれはそれで辛いですし、帰りは茅野方面に下る形がいいですね。
行きのルートが西・北寄りで下諏訪→車山高原だと勾配はほぼ一定のようで、
なんとか登れる気がしました。

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 16:42:00.04 ID:kNhEk+eg.net
8号の長野側どころか新潟側ですら休憩入れてる自分には縁遠い世界だなぁ

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 16:42:16.09 ID:kNhEk+eg.net
18号だわ

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 20:09:55.96 ID:5oPVKArM.net
>>527
上諏訪駅から行くのが普通だしいいと思うよ
上諏訪駅から20号を東に行って真澄から上がって立石公園を目指し、その後車山肩に行くルートがいい

https://www.strava.com/segments/17461220
https://www.strava.com/segments/20429461

立石公園は聖地にもなってるしそっち経由の方が激坂回避して交通量も少なくておすすめ

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 21:42:04.15 ID:qZtU7POZ.net
>>531
ありがとうございます!

本道とそう離れていない脇道で急勾配はかいひできるのですね。

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 09:37:41.29 ID:kUfJaORo.net
シングルなら茅野から回った方が無難だと思う
県道192に並行して走る裏道があるからそこから県道424を走って国道152号に
下諏訪からいずみ湖は下社秋宮から向陽高校を経ての3kmほどのキツい区間を乗り切ればあとはそこそこ楽

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 13:07:01.20 ID:BBvcbQr/.net
>>533
ありがとうございます! 
ルート確認致しました。
茅野駅寄りから登った方が無難ではありますね。

いずみ湖は時間、体力に余裕があれば下諏訪側に下って寄ってみたいと思います。

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 20:42:02.78 ID:ULUKvPT3.net
割り込みですが。
25日に乗鞍に行く予定でしたが、てんくらの予報ではCなので断念しました。上記の霧ヶ峰方面に行こうと思います。
参考になりました。ありがとう。

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/29(木) 04:54:09.39 ID:rZ6+iTxk.net
乗鞍行ってきたけどあまりの絶景に感動した
来月また行くかもしれん

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/29(木) 06:45:21.95 ID:AFnT8iHG.net
乗鞍頂上小屋で売ってるサイクリスト限定ピンバッジってまだ売ってる?

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/29(木) 12:28:34.26 ID:WVCPiVyF.net
>>536
乗鞍なんて関東の人間がわんさか押し寄せてるのによく行くなぁ…
俺はワクチン2回打って免疫つくまでは行かない予定
行くにしてもエコーラインじゃなくてスカイラインにするよ

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/30(金) 22:33:48.61 ID:1u6S8Rbm.net
白馬起点で白沢峠。鬼無里、小川村、オリンピック道路、美麻、白馬周回って、時計回り、反時計回りどっちがお勧め?
時計回りは一回経験ありだけど、白沢洞門潜ってアルプス、ドン!も気になるんだけどなぁ。
ただ、走るのは時計回りのダウンヒルが爽快過ぎて。。。
反時計は勾配急すぎてダウンヒル楽しめないよね。
県外者からの質問でした~.

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/30(金) 22:38:38.70 ID:L7PKA7lF.net
信州高山ヒルクライムチャレンジ、あまり話題にならないけど難易度的にどうなの

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/30(金) 22:48:23.54 ID:a0S5hzIn.net
>>540
乗鞍と同じくらいかなぁ
途中激坂あるから美ヶ原のほうが近いか

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/30(金) 22:57:41.27 ID:L7PKA7lF.net
>>541
ありがとう
乗鞍遅いけど普通に登れるからこれも出てみようかな
3連休の中日で県外者でも出やすいし
激坂は程度によるからもう少し調べてみる

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/30(金) 23:51:24.92 ID:r2x/zK5D.net
>>539
そのルート一般的には白沢洞門がハイライトっぽいけど
鬼無里から小川村に抜ける峠が個人的には好きだな
鬼無里から戸隠連山の険しい山並みを背景に登り
峠のジェラート屋でのんびり一服して
後立山連峰と美しい山村風景の中を爽快ダウンヒル
何回走っても感動するよ

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200