2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華カーボンフレーム 50台目

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 08:24:34.05 ID:mHosPt1u.net
それが正しい中華との付き合い方だと思う

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 11:50:41.23 ID:r7VnEfBP.net
いや、そんな寝てない自慢みたいなしょうもない語り別に要らんのよ

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 12:22:46.72 ID:/+PQld4i.net
>>570
だったらわざわざ喋んなカス
消えろカス

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 16:47:35.32 ID:79FhVwwI.net
もしかしてこだわる俺カッコいいみたいに思ってた?ごめんな

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 15:07:44.09 ID:3tF2ANza.net
>>456
安いのならGR029だな。BB drop 65だからシクロクロスバイクと考えていいだろう
マイナーチェンジ前はフレームとフォークにねじ切ってなくてスルーアクスルがただのボルトとナットだから注意

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 13:10:02.03 ID:y50iEFr7.net
誤って内装ケーブル抜けちゃったよ(´・ω・`)
GW乗れるかな・・・

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 15:36:24.04 ID:aMZ6CCaR.net
ハンドルの内装にアウター通すよりよっぽど楽じゃね?まぁフレームによりけりだから一概には言えんが

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 16:16:53.05 ID:y50iEFr7.net
>>575
しらべたらタコ糸に重し付けて仮通しするのがいいみたいだから100均行ってくるわ。

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 16:47:03.35 ID:mpU72WV4.net
初中華フレームで初期ライナー抜いちゃって絶望してた思い出

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 17:01:39.69 ID:bBNRX3A7.net
せっかくだし中華ルーティングツール買って試してみてよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 17:05:52.70 ID:WDI9ydAb.net
BB下のネジ外して蓋開くタイプのフレームもあるよな
ああいうのは楽そう

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 18:15:48.69 ID:6tmzPnNU.net
100均で売ってる超強力磁石使えば安上がり

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 19:02:22.86 ID:PLOZfkD8.net
>>579
中華のネジ精度甘く見るなよw
2台目に買ったシナレロ、そこのネジがバカになってたわ

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 22:56:32.20 ID:y50iEFr7.net
>>577
俺が初めて買った偽ドクマはライナーすら無かった
電動ドリルで穴開けて根性で通した思い出。

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 23:23:31.55 ID:zsLxezNs.net
>>578
ZTTOの使ってる
便利便利

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:36:56.23 ID:GwRk3X5l.net
>>583
パークツールの5分の1の値段でなノン問題もないからね。オススメ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 10:56:13.12 ID:lshsMUaO.net
不要な穴をふさいでタコ糸と掃除機でいける

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 20:09:27.14 ID:gINPWIA+.net
>>585
まさにそれ

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 15:14:31.84 ID:v85KoczX.net
MiracleのRD525の購入を検討しているんだけど、購入したことある人いますか?
シートポストが専用形状でちゃんと固定できるか少し不安

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 19:04:06.95 ID:K108s4oj.net
不安ならやめとけ

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 11:00:14.82 ID:EF24L+A6.net
モトレックスのカーボンペースト使え
これだけは固定の原理が違う

別フレームだけどサドル前後できて臼式の使ってる
臼式はカーボンペーストときわめて相性がいいので
4ニュートンくらいでもしっかり固定できる

何もなしとかモーガンブルーだと締めても締めてもずり下がることがある

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 11:23:37.75 ID:Ndip9Q0R.net
何だ原理って
摩擦力を稼ぐ以外の方法なのか

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 13:48:55.02 ID:Z1fK1gpG.net
顆粒入りじゃなくてトルクがかかると硬化する素材だってのが他と違うってことなんだろうけど
パーツに傷つかないしそれなりの効果は感じる。顆粒とどっちが効果あるかはわからん

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 14:10:20.81 ID:XIW+mLD4.net
>>590
接着剤なんじゃね?w

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 14:28:29.14 ID:d4FGXW8f.net
締めても締めてもって…オーバートルクで締め込んだら変形して接触面減って固定力落ちるの当たり前じゃん
ママチャリじゃあるまいし、力こそパワーみたいな整備やめなよ

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 16:12:33.38 ID:DVYvoEm+.net
>>593
力=パワーだろJK

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 17:11:46.06 ID:LFLNnDRq.net
力 × 速度 =パワー

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 17:17:16.81 ID:SjrENi1m.net
F=ma

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 17:22:14.26 ID:co6Qy+Qu.net
力こそパワーでググれよ…

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 18:22:16.19 ID:Ene+dhjI.net
力はパワーオブパワーだからな

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 18:54:48.63 ID:V4dPr/er.net
毎日がエブリデイ

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 19:38:49.86 ID:kH7IDZ4c.net
オーラ力(ちから)

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 20:24:47.02 ID:kxu8GXh2.net
>>595
100万 ×2刀流 ×2倍ジャンプ ×3倍回転=1200万パワー

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 16:11:43.96 ID:pASOJstE.net
>>601
カニベースなめてんのか

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 01:17:00.50 ID:s7WgcFvZ.net
Power is EVERYTHING
-Jeremy Charles Robert Clarkson-

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 16:09:23.37 ID:w8bZtp6Q.net
>>589
ありがとうございます。
alibabaでRD525のフレーム発注したけど、メーカーからout of stockの連絡受け結局
購入できず...
またフレーム探すところからしてみます。

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 09:25:01.67 ID:q8lxrHpM.net
俺は「china,expoert cancellation」で止まってるでw

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 10:19:18.13 ID:xoE42D2f.net
お外出られないから、一年ぶりにお家でローラー回してんだけど
サドルが好みじゃないから久しぶりに中華みてたらまだまだ中華フレーム全盛でワロタ
ワイのシナレロ初騎乗、剛性感あってワロス

DEROSAとかまだ売ってんのかな。
売ってるだろうなw

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 20:14:57.22 ID:+jW3UuLF.net
>>606
黒中華スレへどうぞ

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 21:04:44.34 ID:AsC7SGKO.net
ペイントの依頼ってどの程度細かく受けてもらえるのかね
どんな風にするのかイメージがわかなくて、経験者がいたら流れを教えてもらいたい

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 22:32:48.19 ID:slvF9VZZ.net
塗り分けくらいなら紙に書いた落書きでも割とそれらしくしてくれる
細かいデザイン指定するつもりならデータ渡し

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 03:52:07.93 ID:2ecOxwB6.net
>>608
落書きや塗り絵程度でおk
色はPANTONEの色番号を指定すれば平気

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 21:03:55.32 ID:kLDUqMEi.net
>>610
素人にPANTONEは分からんだろw

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 21:51:16.12 ID:vyHP1NLA.net
PANTONEはユニバーサルだから良いんでないの、RGBとか何かしらの客観的な指標が欲しいってことだよな

少しイメージがわいた
画像とか具体的なものを使ってやりとりするといいのか

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 00:42:02.31 ID:EZtU/DaJ.net
>>608
オリジナルペイントのオーダー方法の動画が参考になるかも
https://youtu.be/bFYf55ptyRA

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 15:23:28.84 ID:USSpZJP6.net
やることが派手だねぇ

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 15:27:17.57 ID:USSpZJP6.net
誤爆

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 17:03:36.68 ID:oFuFNmMi.net
やることが派手だねぇ

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 22:35:19.40 ID:MX1nWF5q.net
>>613
そうか、ブログとかばっかり漁ってたけども、動画という線もあった
見ます

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 18:59:49.98 ID:N76PdfES.net
同価格帯なら、エリートとスーパーチームのホイールどちらが良いのかね

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 19:25:01.79 ID:bWpmDbb8.net
ゴミはゴミなのでお好きなほうを

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 19:50:23.53 ID:N76PdfES.net
同価格帯なら、エリートとスーパーチームのホイールどちらが良いのかね

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 20:49:54.89 ID:7gY/lNXh.net
エリート

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 20:51:23.72 ID:Gc2GbTqp.net
スーパー

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 21:03:13.25 ID:dJWbvYRF.net
フロントをエリート、リアをスーパーチームで万事解決

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 22:17:49.69 ID:qhoegqwx.net
中華ホイールのスレでも書いたが、エリートの50mmカーボンニップルがすでに6つ割れてその度に走るの中止して帰宅修理を余儀なくされる
笑っちゃうような話だが冗談ではすまんレベルの質の悪さだぜ

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 02:12:42.80 ID:yJORkvty.net
yishun

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 07:33:52.07 ID:BT9QYCgm.net
>>624
それホイール以前に自分がおかしいと思わないのか?
テンション張りすぎとか体重とか

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 09:02:37.20 ID:mmH/lYpt.net
薄いカーボンはしゃーないだろうな。

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 09:33:50.65 ID:huDVxlEM.net
ICANを買えばいいんじゃない?

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 14:08:40.09 ID:KrrrXQtH.net
いかん

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 15:45:32.12 ID:0KKmIoaD.net
そうか、あかんか…

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 22:41:13.91 ID:nWi3HxBA.net
いっしょやで

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 22:42:58.89 ID:D8OIS52Y.net
毘沙クラリスかー
このところの供給不足で105は厳しいか

https://bisya.jp/news/1595

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 22:49:20.24 ID:4YE4beRJ.net
>>UCI(国際自転車競技連合)の規格を常に意識している信頼と実績のあるメーカーです。

毘沙とやら、規格を意識してるだけで具体的には何もしてないのワロタ

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 23:10:13.51 ID:D8OIS52Y.net
> 毘沙の工場は全てUCI(国際自転車競技連合)の基準で作られています。
とも書いてあるから基準は満たしてるべ
まあそれよりも専門店で組んでもらってチェックしてメンテナンスも継続的にしてもらえる
部分がメリットではあるが

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 00:01:34.58 ID:tpIp73S2.net
随分と脈絡のない宣伝だなあ
店頼らなきゃメンテもできんような奴がわざわざ中華組むかよ

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 00:27:39.52 ID:E9Hyt7cu.net
フレーム単体でも売ってるならそういう需要もどっちもあるんだろ

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 08:52:18.34 ID:gT/61wqT.net
中華フレーム2本以上買う人はホイールの触れ取もしている定期
久しぶりにアリエク見たらゲージ付けたガチガチの触れ取台売っててワロス
2万も出してあんなの・・・ミノウラ持ってなかったら買ってるけど。

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 12:01:55.82 ID:n7Hdfi9L.net
送料エグいぞ

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 17:48:47.67 ID:Cn6m+WWy.net
タイヤKENDAじゃねぇか!とか気にしだしたら結局高くなりそうだね。

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 18:12:17.94 ID:NDE2Us9U.net
>>632
単純に、前の企画のときはR7000出たとこだから5800が安かっただけではw

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 23:25:52.10 ID:um/rqUKs.net
icanのフレーム、発送しましたメールから10日たったが未だにjpostの番号出てこない
これは、実際はまだ発送してないってことでいいのかな

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 05:01:50.50 ID:RCHqecpb.net
>>641
良い色買ったな!
俺のホイールは50日かかったぞ

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 07:38:21.52 ID:QjuKz/4V.net
>>642
ありがとう、気長に待つことにするよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 09:38:03.55 ID:SQn8iPor.net
>>641
発送したけど、輸出拒否でいったん差し戻しとかいろいろパターンある

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 10:36:30.87 ID:YKFsLD31.net
あちらさんの国内輸送にも時間がかかる
船便のコンテナ不足でコンテナの空き待ちがある

てな感じて今はとにかく時間がかかるから、到着を楽しみに待つしか無い

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 23:30:37.43 ID:GoY3LhFc.net
https://icanjp.com/collections/folding-bike

5500円引きキャンペーン中!
…流石にちょっとなあ

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 09:27:03.55 ID:EoQiJjFM.net
>>646
上位モデルが地味で購買意欲を掻き立てられず、
下位モデルは色がいいが重くてこれまた購買意欲を掻き立てられず

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 15:25:30.59 ID:EoQiJjFM.net
アイカンのフレームが届いた
きっちり梱包されていたが、緩衝材と無縁のところに長さ2mmの塗装剥げ
自分はまあいいかなと思うけど皆さんならどうする?

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 15:34:07.13 ID:C+n45xA7.net
中華にそこまで期待しないっていうか
そんなのそもそも相手にされないんじゃない?

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 15:42:59.90 ID:k223RzFl.net
いわゆるブランドフレームでも、定価近くで正規代理から取り寄せてもらったとか以外なら現状扱いやで。

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 17:00:10.05 ID:MEp4xnQ+.net
高級フレームでもあるまいし、小傷なんて気にするほど後生大事に乗らんだろ
どうしても気になるならタッチアップすりゃ済む話だし

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 17:12:11.99 ID:+LGMEugw.net
塗装の層が全部抉れてて下地が見えてたらちょっと嫌かな

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 18:32:09.42 ID:EoQiJjFM.net
>>649-652
みなさんありがとう
傷はいつかつくし、むしろ想像より仕上がりいいので満足してます

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 19:11:31.54 ID:No2IJzmz.net
うp

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 19:45:49.85 ID:7NO3LJyC.net
カーボンペースト無しでシートクランプ締めまくって割ってカーボン補修したことあるけどかなり勉強になった。
黒いフレームだとタミヤカラー塗っとけばまずわからない。
そしてカーボン補修意外と楽しい。

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 22:39:23.88 ID:b1BDT/az.net
カーボンペーストつーか、滑り止めって大事よね。
アルミフレームでも。

あとはイモネジのトルク管理もしとかんと
いくらペースト塗ってもズルズルいっちゃう。

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 01:38:55.19 ID:nY9GKW1a.net
AliExpressで1ヶ月かかりました。
重量がメーカー公表値よりも軽いのですが大丈夫でしょうか?

DT 350sのホイール38mm 重量:1388 +/- 40g /ペア。

実際1347gです。
あたりかハズレか、、、

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 03:59:02.22 ID:n5kPy7H/.net
自分の命を顔も知らん赤の他人に丸投げする感性すごいね
大丈夫大丈夫安心だよ!

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 05:42:54.02 ID:DnXxvfll.net
安物を買う貧乏人に限って疑り深いからね
公称値より重ければ嘘つきクソ中華クオリティで逆に軽ければ不良の可能性を疑い始める
何なら納得するの?っていう

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 05:53:58.16 ID:DnXxvfll.net
そそ、ジメジメした梅雨の雨の日に重さを計り直せばまた重量変わるよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 07:18:39.48 ID:Tc83plO9.net
フレームスレだけどあえて。

10Sホイールにつける11Sカセットって中華は作ってないの?
中華ならではであるかと思ってたけど意外と無い。見つけられないだけ?
中華ならそういうのも作るもんだと思ってたんだけどね。

8000のロングケージと800カセット使うってのは無しの方向で

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 07:53:52.08 ID:HEcLQfqx.net
中華ホイールスレあるけど?

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 12:44:06.19 ID:B8TUbAj1.net
>>661
mtb用の11sを買えば良いんじゃ?

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 12:58:29.74 ID:J+gbdUv3.net
中華ホイールでも無くて中華パーツスレだろ。完全なスレ違い。

8000が嫌なら7000と700使え。

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 14:15:07.41 ID:YhEfsKEy.net
どの辺があえて、なのか全くわからん
11sカセット使いたいなら11s対応のフリー買って好きなホイールに付けろ

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 14:23:13.88 ID:z77DXVl/.net
ロー側大きい前提での10sフリーに付ける11sカセットもあちこちから出てるよね

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 14:24:39.29 ID:z77DXVl/.net
あぁすまん中華前提か

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 16:48:24.45 ID:Tc83plO9.net
日本語不自由な人多くて草

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 19:31:34.32 ID:rxiySgNl.net
お前が一番不自由。

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 19:49:19.17 ID:Tc83plO9.net
返信する馬鹿はほんと知能が低い

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 20:33:48.88 ID:aHet1k6Y.net
ガイジイライラw

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 21:09:38.25 ID:KW6Z2Eyc.net
そんなことより
おまいらが組んだバイクをうpしてくれよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 22:18:24.03 ID:Yv4zNDD3.net
ロゴありパチもんだけどいいのか?

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 00:36:05.06 ID:lEdHZyWB.net
全然聞いたことないceccottiだぜ
https://i.imgur.com/dPdt7F2.jpg

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 00:39:23.73 ID:Phoqvsgg.net
漕ぐたびサドルバッグがモモ裏にあたってイライラしない?

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 00:42:43.40 ID:d9OdE11g.net
ラブリコはある日突然ぶっ倒れるから気を付けろよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 00:46:15.01 ID:7adOnyQy.net
後ろにあるCPUクーラーみたいなのに目がいってフレームが...
なんとなーくoltreあたりの色インスパイアなのかなと

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 01:12:31.38 ID:QiL96tCx.net
サイコンはxossかな
コンポは105かな

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 01:16:00.53 ID:lEdHZyWB.net
>>675
サドルバッグはギリ当たってないか、当たってても気にならんくらいだ
>>676
何いってんの!倒れたらまたフレームが買い替えられるじゃないか
>>677
プラモもやってて、その塗装ブースだよ
こんな部屋に何十万のフレームは置けない
…ビアンキのチェレステカラーはいいと思うよね…

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 01:17:38.90 ID:Phoqvsgg.net
>>679
プラモ作品うp

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 01:19:16.99 ID:lEdHZyWB.net
>>678
おしい…というかサイコンまで分かるのすごいな
フロントディレイラー、チェーンリング、ブレーキは105だが、リアディレイラーはsensahだ

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 06:33:07.68 ID:bCSjzVCa.net
プラモの方が気になる

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 09:31:56.78 ID:lEdHZyWB.net
スレ違いなので一枚だけね
https://i.imgur.com/KBqYv6A.jpg

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 09:41:40.97 ID:j7N4JDoa.net
>>683
ええのう。

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 10:24:00.40 ID:NGAggX+H.net
塗装ブースあるなら自家塗装せんのか

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 10:31:21.44 ID:yFCDPXOb.net
>>683
すげえな
しっかりと趣味を楽しんでいる


>>685
細かい塗装は自分でやっても、大物はお金払ってやってもらった方がキレイで持ちがいいんでないかな

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 10:50:43.67 ID:lEdHZyWB.net
ちょいと剥げた所を直すくらいはいつかやろうかと思うけど、プラモ用のエアブラシ/コンプレッサーでは全塗装は無理だー

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 13:04:08.22 ID:bCSjzVCa.net
>>683
予想以上だった!

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 13:49:55.25 ID:QiL96tCx.net
ワロタw

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 13:50:44.05 ID:iI9T5UCy.net
フルカーボンのガンプラと聞いて

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 14:03:01.33 ID:lEdHZyWB.net
みんなのバイクも見たいぞ

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 14:07:29.89 ID:xAuNHf5z.net
SNS特定されちゃう

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 15:20:15.54 ID:1sjl4GSb.net
>>683
割とガチ勢でワロタ

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 21:29:40.38 ID:2zAARWCs.net
中華カーボン乗りはSNSじゃなくてブログやってるイメージ

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 21:48:04.35 ID:+DppLMRK.net
あ、やってる
そっちに画像も載せてる

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 00:46:20.56 ID:HrUxeHVb.net
両方やってるけどあえてリンクさせずひっそりやってる

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 01:44:39.13 ID:JeLzdcEk.net
中華カーボンに最近興味持ち始めました
FM066で色々検索かけたらhongfuとdengfuとseraphと、複数のメーカーのが出てくるんだけど、これは全部同じフレームだと考えていいんですかね?

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 07:44:46.01 ID:rebt+BvO.net
はい

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 09:27:23.96 ID:k9SSgc0K.net
ちゃうと思うよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 09:28:18.84 ID:k9SSgc0K.net
hongfuとdengufuのfm066は別モン

seraphは多分hongfu

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 14:18:40.89 ID:JeLzdcEk.net
あざます!情弱すぎてなんも分からんからもう普通にseraph買っとこうかな…

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 14:37:30.22 ID:ONNfwull.net
最近やってないけど
ジオメトリを白透過させて重ねてみたり
寸法数値比べてみたり
internet archiveでページの作成日を追ってみたり
色々見方はあるよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 14:54:15.43 ID:aVvO2CM2.net
FM066わりと欲しいんやけどどんな感じ?
リアセンターちょい長めだから悩んでますね

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:42:16.74 ID:D1jEzbfn.net
一昨日フレームとリムをポチった!
来るまで3ヶ月くらいかかる感じ。
あまり時間が掛かると来た頃には気分が落ちついちゃいそうだわ。

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 22:34:38.61 ID:/Mg+Escx.net
いいね
どんな奴買ったん?

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 01:07:40.84 ID:AOt+OmNP.net
ありがと。
704だが、SP-05ってのにした。
・ディスクブレーキ
・少し柔らか目の素材
・スタック500mm位の小さいフレーム
・非エアロ
の条件で探すとこれしかなかった。

レビューも無いしバクチだけど、まあなんとかなるでしょ。

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 14:23:03.99 ID:GO9YmjxG.net
へえ〜〜〜〜そんなんあるんや
初めて聞いたな

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 15:54:49.94 ID:vHc+T9UH.net
SP-R05なら見つかるけど、T1000だから違うか?

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 21:59:36.93 ID:TlWaZ9aL.net
俺の買ったのは Delihea Fore というやつだが、リアエンドの工作精度がいまいちなのと、塗装がペラペラで傷つけるとすぐ白い下地が露出する
そのうちに塗装するつもりでいるからまあそれは許せる

デザインが気に入っているので愛着が持てる
性能については正直分からん
前のアルミに比べれば軽いというくらいのことしか言えん 
40万もする有名メーカーのフレームに比べてどれくらい進まないのだろうか
まあこの値段で有名メーカーのと対抗できるほどこの世界は甘くないと思っているので、相当遅いんだろうな

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 22:22:09.75 ID:qSd2lOhO.net
>>709
良い色買ったな!
俺はRESTポチったけどどのくらいで届いた?
デザインっつーかカラーリングが良くて決めた。
中華は4代目だけどスピードは結局自分の足次第だと思うよ

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 22:38:58.68 ID:TlWaZ9aL.net
>>710
おお同志よw

RESTもデザインはいいよね 多分塗装は同じ質だと思う 
塗装自体は綺麗な色なんだが、ほんとにペラペラw

11/11の混雑時に買ってシンガポールの足止めでクリスマス直前に来た
シンガポールでなければ早いと思うよ

剛性感がどうとかは比較がアルミフレームしかないのでよくわからない
50mmカーボンホイールと組み合わせて走り出しが軽くなって長距離が楽になったのは確か
足はどうせ貧脚だしw

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 22:39:34.17 ID:GO9YmjxG.net
Deliheaいいね!
安いのにデザイン結構良くて俺も気になってる。
あんまり乗ってる人居ないから全然知らないんだけど、どこのOEMやってんのやろ

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 23:07:16.83 ID:YgTpQkz/.net
少し前に話題になったような

繊細なカラーリングだよね
上でなんとかみたいとか茶化したけど白にグリーンはわりと好き

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 23:38:05.55 ID:TlWaZ9aL.net
>>712
正確には分からないけどdeliheaのショップで前は黒中華も扱っていた
Foreはデザイン的にはcolnagoに似ているし、カラーリングはchapter2かな

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 00:06:12.45 ID:ubRi0XIo.net
まじか、FASTERWAYみたいな感じか
CHAPTER2意識してんのやろなってデザインやね
流石にいきなり折れるとかは無さそうやけど、安全性とか大丈夫そうやったら俺も検討してみようかな

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 07:45:42.79 ID:hGCCm9fO.net
>>711
ありがとう
塗装カスタムしてるから時間かかってるけど届くのが楽しみだよ!

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 12:13:00.66 ID:oSAtoLDI.net
>>709
ぐぐって見たら悔しいけど塗装もフレームもいい感じだな
今どきは外壁用のペンキで塗ったかのような塗装じゃ無くなってるんだな

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 22:03:55.79 ID:KmR7rvA/.net
最近宣伝工作する奴は日本語上手くなって来たな

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 22:40:28.33 ID:esMzZfFI.net
君は相変わらず日本語下手だな

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 20:09:31.94 ID:vZm0nhIY.net
186万個 のはすでに自分のものを手に入れました…

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 21:16:16.10 ID:o7PmOTUw.net
串乳首セット

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 20:33:43.57 ID:DXfMwnKC.net
セールって覗いて見たら値引きしょぼすぎ
どーせ値上げしてからのSALEだろうし

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 22:36:09.44 ID:ndauqGp8.net
買うならプレスフィットBB仕様は避けたい
工作精度か高くて強度のあるカーボンでないとすぐガタが出そう
BB386でなければSERAPHのTT-X2,3は魅力があるんだけど

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 22:44:37.14 ID:h3vS2AIa.net
ねじ切りの方が精度必要だけどね

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 23:07:28.51 ID:ndauqGp8.net
ねじ切り部分はアルミだから強度もあるし、工作の経験は長いでしょ
有名メーカー品でもプレスフィットはガタが出やすいと言われているし

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 23:21:04.14 ID:OjO24oIq.net
ザ・受け売りみたいな感じ
メーカーのPFで組んだことすらなさそう

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 23:23:02.23 ID:cSd9umQY.net
ねじ切りが左右でズレた角度に切ってあってBBが真っ直ぐ入らない的なのは、昔からトラブルとしてあるよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 23:24:54.47 ID:nllM6Wie.net
ネジ切りって言ってもアルミのスリーブがぶち込んであるだけじゃね

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 23:34:22.73 ID:hbUfV8Ca.net
>>723
工作精度って何の工作だよ
まさかBB穴をカーボン切削して作ってるとでも思ってんの?
それに強度強度って、カーボンの方がアルミなんぞより機械強度はよっぽど上なんだわ
知らん言葉を無理して使うなよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 00:26:49.35 ID:LF8pIob2.net
ねじ切りの方が好きだわ
組むの楽だから

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 01:20:58.17 ID:r7/ngVGC.net
スレッドBB大好きマンだけど次は圧入BBのフレーム買うことになりそう
また専用工具が増えるのかと思うとw

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 01:21:45.11 ID:rPLHCR9B.net
よっぽどの怪しい黒中華でなければプレスフィットで問題ないけどな

PF30とかにKCNCとかの左右連結BBなら、多少精度悪くても回転に影響出ないし異音が出たとか聞いたことがない

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 01:39:39.26 ID:AMNCG4Y0.net
>>729
機械強度ってなに?
みんなそのへんはっきりしよう
硬度なのか靭性なのか

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 01:54:39.09 ID:WsWqnjHy.net
いつも思うけど、圧入だと磨耗してガタがどうとか主張する連中って何回BB交換して何年乗る想定してんだろね

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 05:20:32.34 ID:269ig3g3.net
>>723
出そうってお前の感想かよw

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 10:14:08.90 ID:oumdbFSf.net
材力の文脈で前置きなしに強度つったら普通は静的引張強度を指すんよ
チタン合金の強度はアルミ合金の○倍です、って言われて硬度だの靱性だのとアクロバット解釈する人はいないんで、慌ててググッただけなのが透けちまうんよ
Wikipedia先生もそういう常識とか慣習の類を教えてはくれないんよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 10:48:20.26 ID:GkxjDmja.net
thrustのBR-B011の元ネタは何でしょうか?
このスレ的な評価を教えてください。

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 10:58:42.23 ID:IZQShqqQ.net
元ネタって何だよって感じだけど、そういう話がしたいなら黒スレ行った方がいいすよ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593599612/

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 11:43:33.85 ID:AMNCG4Y0.net
>>736
強度って言ったらね。ほんで機械強度って何?
材力だけど、BBに対する材料の話でしょ?BBで語るなら引張強度よか靭性やら硬度の方が気になるかな、と思ってるけども
煽りとかいらないから

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 12:25:24.48 ID:WsWqnjHy.net
機械強度って何?ってその質問本気でしてるなら恥の上塗りところじゃねえけど大丈夫か
いわゆる強度のことだぞ

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 13:03:26.80 ID:kxOpOL2s.net
そもそも超超ジュラですらCFRPに硬度負けてんだけど、屁理屈で食い下がる前に気付かなかったの?

それに圧入同士で耐磨耗比べようってんならともかく、一方はネジ切りしてんのに硬度比べて何の意味があんだか

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 18:55:13.78 ID:zzqFC66f.net
ダブルチェーンリング×クランクアーム長2倍×通常の3倍のケイデンス=1200万パワー

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 19:01:59.71 ID:/ddx+8r0.net
地面に擦る

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:29:07.27 ID:F1U51/lW.net
BB内側のアルミスリーブを地面に擦るのテクニカルすぎでは

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 05:50:22.24 ID:qDgtYr5O.net
カーポンの圧入タイプBBって普通は金属製のスリーブが入ってるの?
カーボン直だとしたらどうやって寸法出してるの?切削してないとしたら引き抜くオス型寸法に依存しているのかな?

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 07:26:50.49 ID:sw60wPHA.net
カーボンフレームでも筒入れてるタイプもあるよ
直だと寸法は金型、バリは手作業で落とす
圧入だと精度はそこまで厳密には必要ないというか、多少適当でもBB側の変形で吸うんでどうにでもなるというか

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 11:18:59.11 ID:FlYmt0bJ.net
DEROSAの今でいうIDOLパチモンフレームあるんだけど
無塗装で購入済みだから塗装しようと
どんなデザインがいいかな?とDEROSAのサイトみたら
今のDEROSAって単色デザインばっかなんだね
まんまDORESAのロゴ貼り付けてなんちゃってで使おうかな

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 11:29:34.73 ID:iqVi8qSK.net
黒スレでやれ

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 17:59:39.03 ID:cKrQHx2a.net
白自警団って1人しかいなさそう

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 19:43:55.21 ID:RmGeRhP4.net
>>747
>>749

可哀想に

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 20:23:46.10 ID:RFAcdK9h.net
良いか悪いかは別として、デローザのロゴってそんなに価値のある物なのか?

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 23:47:23.02 ID:Pgvytnpr.net
だからそういうしょうもない話題は全部向こうでやってくれ

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 00:48:20.49 ID:izK3XdQZ.net
>>751
昔はトップブランドだったのさ

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 01:27:34.30 ID:rbXatg+g.net
逆の意味でのトップブランド、ルイガノに乗ってる俺
チャリのブランドって何で決まるんだ?レース結果?

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 10:50:08.25 ID:9lr0V/fX.net
イメージ

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 12:28:54.38 ID:h6L1aYxe.net
宣伝費用

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 12:47:06.65 ID:ov3ppdwG.net
個人的にピナレロがトップブランド

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 14:32:40.73 ID:IXsTTEMA.net
F10までは強かったが...

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 16:14:42.45 ID:KcS39485.net
F12でもジロ連覇はしてるから弱くはないんだろうけども・・・
それにしても2020のゲイガンハートの印象が薄い00w

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 18:27:12.53 ID:yPF4zA+F.net
もう竹フレームでも乗っとけよお前らは
https://i.imgur.com/ZbIsavK.jpg

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 18:29:23.26 ID:15wQPjSt.net
確か竹フレームクソ高いよね

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 18:46:00.34 ID:bvflHKPj.net
竹はどれもこれもエンドがクソ

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 19:01:54.66 ID:IXsTTEMA.net
中華竹フレーム行こうや

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 19:29:06.69 ID:yypHu1LH.net
>>763
お前はもう中国人になれよKS

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 19:39:08.75 ID:If19BBmL.net
中華チタンはどうよ?

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 19:44:02.40 ID:xLzSs5Di.net
チタンって中華でもいいから欲しいって素材か?

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 19:58:27.76 ID:Zvn2KPS1.net
VeloBuildの066Dか086Dで悩んでるんだが、乗ってる方いたら乗り味教えていただきたい
用途はロング(300km以下)で今乗ってるジオメトリが086Dに近いんだが、エンデュランス系の066Dもいいかなと思って悩んでる

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 20:00:18.24 ID:OEkDjStY.net
じゃあ間を取って
https://a.al  express.com/_mrckW3n

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 20:00:44.38 ID:HH3S0lYR.net
チタンはロシアのを一回乗ってみたい

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 20:36:35.69 ID:u/VNKb7k.net
シナチクフレーム

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 22:15:06.45 ID:eQqhpcaC.net
>>760
たけーだろこれ

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 22:16:47.55 ID:a6ruCeKk.net
たしかにたけだわ

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 22:24:50.13 ID:LQPpayGb.net
誰がうまいこと言えと

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 09:45:43.22 ID:KeHnDHS3.net
ttps://booomers.com/collections/customer-favourites/products/mountain-bike-frame-kente-design
$499か

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 09:49:49.18 ID:/PFEcS3o.net
中華カーボン買えるじゃん

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 23:40:06.98 ID:J3enjiI/.net
竹のフレームを継ぐのに結局カーボンかアルミを使ってるんだろ?
売りがそれしか無い趣味のものなのにそういうツメの甘さやこだわりの無さってダメダメ

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 23:57:43.89 ID:nuNTF/cO.net
ふむ...ではカーボンフレームに竹風の塗装をしてはどうだろう?

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 00:01:21.53 ID:C3O1VXkd.net
>>776
何で無知なのにそういうやってドヤ顔しちゃうのか
竹フレームは麻紐巻いて接着剤で継ぐんだが

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 00:02:44.27 ID:wTS2WqqB.net
>>776
前にサンスポの取材してた会社はサイザル麻使ってたぞ
エンドはアルミかスチールか知らんがな

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 00:37:12.37 ID:2eFkDD5N.net
>>778
溶剤に漬けて樹脂で固めるよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 07:43:12.84 ID:Ni1/MbLt.net
ここのスレの住人なら7005mk2と中華乗り比べた人いないかな(価格的に)
いたら感想聞きたい

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 08:40:14.15 ID:sNVXFmlk.net
>>780
エボキシ樹脂で固めててもう竹だけど実際FRPみたいなもんだな

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 11:11:02.10 ID:x1RTkAFU.net
BFRPだな

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 11:32:20.08 ID:sNVXFmlk.net
>>783
そっか
竹を燃やしてからエポキシで固めたら カーボン(CFRP)
竹をそのままエポキシで固めたら 竹(BFRP)

だったら怖い

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 16:12:39.97 ID:ikKTwcDU.net
燃やしただけじゃCFにならんやろ

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 17:31:12.42 ID:H63byn6u.net
Cinder Flour になるから大丈夫

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 19:02:47.01 ID:SUaMfgvC.net
>>781
BXTSL01とTNI7005mk2乗りの我が来ましたよ。
どっちをとるかといわれたらTNI。中華は中華であるということのネガティブなイメージからくる周囲の視線がメンタル的にきつい。
走りはBXT>TNIだと思う。
TNIは分かってもらえる人は中華よりは多い(と思う)。
mk3も出たし、ガシガシ使って行こうかなという気分で盛り上がってる。

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 19:22:03.73 ID:EZ8B63Nv.net
mk3出たってどういう事?
前に6月に出るって噂になった、mk2のディスク版ってもう発表されたんだっけ

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 19:32:44.04 ID:o2dinEQA.net
TNIは良さげな中華買ってきてロゴだけ印刷する典型なんで何も変わらんのだがなあ

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 20:30:05.09 ID:lACnjFnT.net
>>789
何も変わらん の意味がわからん
その良さげな中華はTNI経由しなくとも
直接メーカーから買えるということか?

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 21:20:42.25 ID:kuCSU6rU.net
>>787
中華は中華であるということのネガティブなイメージからくる周囲の視線がメンタル的にきつい

BXTは立派なメーカーだと俺は思うけどな
でも街でBXTのロゴを見たことがない
見たら好奇の目で見るだけで見下したりはしないよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 21:21:01.23 ID:xMvuI2Cb.net
TNImk3ひっかからないぞ
よくわからんfacebookの記事だけだ

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 21:34:15.37 ID:QJqiYc69.net
特にロード乗りはブランドマウントが凄まじいからな
なんだろあれ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 21:37:15.32 ID:y7TmbQ/Z.net
>>791
https://dotup.org/uploda/dotup.org2514460.jpg

こんばんわ

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 21:44:30.52 ID:QJqiYc69.net
monojjiのサドルにec90のカーボンパーツ、見栄とか一切なしに割り切ってて良いんじゃね
sellaSMPのパチもんサドルだと思うけど座り心地、乗り心地はどうよ?

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 21:49:02.22 ID:y7TmbQ/Z.net
>>795
サドルは結構いい
買って大正解
水も染み込まないし耐久性もあるし
残り物で組んだ街乗り用だけどロードはこれで十分
最近はピストバイクばかり乗ってるけど

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 21:49:24.70 ID:EZ8B63Nv.net
mk2はなんか最近ハンガー変わったらしいな

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 21:49:28.64 ID:sNVXFmlk.net
>>793
いや自転車板見てるとおかしい奴が極端に多い気がする

米株板がメインな俺としてはすげぇギャップ

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 21:50:30.79 ID:y7TmbQ/Z.net
>>795
あー、フレームは剛性がないからかスピードはそんな出ないって感じ
まぁ、速さには全然興味ないからいいんだけど

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 21:51:02.64 ID:EZ8B63Nv.net
BXTってよく名前聞くけど、どこのOEMとかやってるん?
安いしちょっと興味ある

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 21:53:19.52 ID:y7TmbQ/Z.net
BXTのSL1.0ってのだけど届いてBBつけようとしたらねじ切りが今ひとつで
自分でタッピングしたわ
アサヒにでも持ち込んでやってもらおうかと思ったけど自分でやってみたくて
タッピングフェーシングツール買っちゃった。

802 :791:2021/06/23(水) 22:13:38.42 ID:kuCSU6rU.net
>>794
こんばんわ

それBXTなの? ロゴは写真上で削除したのかな

ブランドなんてフレームの上のアルファベットに過ぎんというのが俺の考え
別にブランドものでもいいし、そうでなくてもいい

写真の自転車はカッコいいと思う

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:15:50.98 ID:y7TmbQ/Z.net
>>802
ロゴもフレームの色に近いから近くじゃないと分からない

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:29:13.64 ID:QHP8a5zI.net
ブランドはそのメーカーをどのくらい信用できるか(どの程度「ここの製品買っとけば間違いない」と盲信できるか)の指標
事実として歴史と実績のあるブランドの方が(ブランドを守るために)品質は安定して良いわけで
無意味なアルファベット呼ばわりは逆張りしすぎというか、酸っぱいブドウ感がすごい

勿論、ブランドを切り売りするデローザのような例もあるのでブランドなら何でも性能や品質が約束されてるわけではないが、そういうとこはすぐに落ちぶれていくので…

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:39:47.37 ID:bbCSBQS7.net
中華でそんなこと言ってもな

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:47:47.95 ID:QHk7QPew.net
3年ぐらい前にBXTを買った人のレスで、
トップチューブを指先で力を込めて握るとちょっと凹むとか書かれてた
今も剛性は無いんだね

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 23:13:37.96 ID:kuCSU6rU.net
>>804
君にとってMarigauxというのは何か意味のあるアルファベットの文字列かな

多分大部分の人間にとっては無意味なアルファベットだろう
しかし、検索すればわかると思うが特定の人間にとってはすごく大きな意味を持つブランド名なんだな
だからといって大部分の人間にとって別に「酸っぱいブドウ」ではないだろう?

言っていることが分かるかな?

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 23:27:03.71 ID:ZtCuKeDT.net
BXT SL1.0もう乗ってないけどかなり乗り込んだ。
ロングライド向きの良い感じのフニャ感だった。
個人的にはロゴ気に入ってた。

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 23:46:45.98 ID:74/ogqVE.net
自転車板にいてフレーム買いする人間が実は自転車ブランド何も知りませんは流石に無理筋だと思うし、誰に向けての例なんだよと言う感じ

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 23:53:11.55 ID:F5dXfXFs.net
中華カーボンフレームでロードバイク2台組んだけどロードバイクブランドは10個くらい
しかしりません。ビアンキは知ってた

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 20:30:51.73 ID:04CRcTRK.net
DELIHEAのREST Discブレーキ買ったけど、リアのフラットマウント台座の精度がイマイチなのか
キャリパーが傾く。ショップでフェイシングしてもらう予定。
他の人はキャリパーの取り付け問題ない?

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 10:13:50.90 ID:DuK+mskx.net
傾くから調整めんどいけどなんとか使えてる
ヤスリで適当にゴリゴリしてみたけど無駄だった

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 10:34:06.75 ID:E/yW3w55.net
メジャーブランドでも台座の精度はイマイチらしいからな

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 11:06:56.34 ID:6pCUN5GT.net
俺のも塗装が乗ってて傾く

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 13:02:28.66 ID:XjB7QZnJ.net
あらかじめフェイシングされていた俺のは運がいいようだ

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 14:50:51.26 ID:NIzH5NdO.net
やっぱりフェイシング必要なぐらいずれてるのがあるのね
まだ中華でディスクフレームは買わない方がいいのかな

MTBもロードも買いたいのだがお値段高めのとこなら大丈夫かなあ

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 16:08:10.23 ID:hsxS1VXW.net
フェイシングツール買えばよろし

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 16:24:07.41 ID:NIzH5NdO.net
ツールって10万越えのパークツールのしかない?

https://trial-itasan.ハテナblog.com/entry/2017/12/22/232622
ヤスリでギコギコやればそれなりに垂直になるのかな

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 16:51:57.66 ID:AUWtPCE/.net
フラットマウントのフェイシングの仕方解説してるショップの記事が
折れには意味不明だったww

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 18:14:37.59 ID:9+ULegMV.net
アダプター噛ませてポストマウントのキャリパー使えばいい
フラットマウント台座の誤差はアダプターで吸収

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 18:48:16.44 ID:ppsUZndX.net
ネジ穴自体が傾いてたらフェイシングしたって無駄では?(ネジ基準で切るから)

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 19:01:04.69 ID:mw9MHErU.net
811です。
みなさん結構傾いたまま使えてるんですね。
 今回グロータックのEQUALを使おうとしてるんですが、
傾きのせいでどうやってもキャリパーに干渉してしまいました。
おとなしくショップに持ち込んでみます。
>>821
フラットマウントのフレーム側は、ねじ穴じゃなくてただの穴ですね。
ねじ穴はキャリパーにあって、ねじとキャリパーでフレームのフラットマウント台座を挟む感じ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 19:24:37.93 ID:2nc6T8y2.net
>>818
パークツールのDT-5.2、今ならアマゾンで6.5万ほどみたいよ。
https://www.@mazon.co.jp/dp/B01F8SNPL4/

まあフレーム関係の工具なんて一生の間でも殆ど使わんだろうけども…

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 19:26:16.72 ID:2nc6T8y2.net
>>823
すまんアマゾン品切れ中だったわ

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 19:59:21.02 ID:pfYlhNFn.net
ガイツーでもっと安いぞ

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 20:04:47.70 ID:hvUfFPHR.net
ほしいけど買ってもそんなに使う機会ないからなあ

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 20:32:12.23 ID:bs6JAEC7.net
ショップ持ち込みは意地でもしないのか?

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 21:06:25.57 ID:/fYK5OOb.net
プロショップは中華忌避だし
ガバい店はクオリティがアレだし
中華あるある

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 09:02:46.06 ID:ahVeziOw.net
あさひなら断らんぞ

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 09:41:46.81 ID:GAbYNNKG.net
初歩的な質問すみません
ICANのA9で考えてたんですが最近A22てのが出てました最新でしかも安く!
形が違うのはもちろんなんですがなんでこんなに安くなってんですか?
さらにリム仕様もあるんで悩み始めてます

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 12:19:04.06 ID:SSmaHc8l.net
素材をダウングレードしてお求めやすい値段にしときました!!

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 19:39:17.75 ID:ofiCydgr.net
>>830
見たところA9に付属してたハンドル、ステム、ヘッドパーツがA22には無いねぇ
塗装もA22の方が簡素な感じ

ヘッドパーツ組み付けが初心者には要注意なのと、ハンドル&ステムをカーボン製で揃えることとか考えたら、まぁあえてA9選ぶのもありかなーくらいに思う

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 23:16:03.73 ID:Y7QYJcW6.net
>>811
僕の買ったDELIHEA FOREはリムブレーキなのでその問題はなかったが、リアエンドの工作精度いまいちで、ディレーラーハンガーの取り付け部が雑でディレーラーに垂直が出ないからか、変な力がかかってハンガーがすぐに緩んではずれそうになる
実際に一回外れてチェーンに巻き込まれてディレーラーがいかれた 幸い転倒しなかったので怪我はなかった
ナット締めして対応しているがあまり変速性能は良くない

Delihea FOREで組んで半年経ったが、いまのところそれ以外には問題なく乗れている
フェイシング上手くいってカッコよく乗れるといいね

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 07:59:18.38 ID:UXR6XiLx.net
>>833
ありがとうございます。
 近所のショップに相談して、今週末にフェイシングやってもらえることになりました。
来週中には組んで乗れそうです。

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 09:33:25.24 ID:ef03kxE+.net
>>834
ショップ持ち込んだら他の不具合見つかるかもne

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:21:32.13 ID:FwlpNzqQ.net
それはそれで結果オーライ

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 13:39:49.63 ID:4qPUKVM3.net
こんな精度じゃウチじゃ受けられません。

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 13:48:28.10 ID:R6Y9AZxN.net
「このフレームは出来損ないだ。組めないよ。

明日来てください。本物のフレームというものを見せてやりますよ。」

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 17:42:32.78 ID:tP0PXQ03.net
>>838
手間暇かけたらいいもの作れるって皆んなが信じてた時代の名ゼリフ

今は大半のメーカーが中国に外注してて、鉄フレームぐらいだよなわざわざヨーロッパで生産してるの

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 18:09:39.60 ID:89dj8KwF.net
>>838
「山岡はん、あんたはなんちゅうゴミフレームを持ってきてくれたんや…」

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 18:12:00.59 ID:tK1c/2v2.net
職人気取りのショップってめんどくせーなw

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 19:48:59.25 ID:5MKP1R5w.net
でもプロ根性ないというか、断らないショップは
1000%チェーンに556ぶっかけるぞ

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 20:00:44.00 ID:2OuDfI2i.net
自分がチャリンコ屋だとして通販ルック車とか中華フレーム持ち込まれたくないわな
趣味で組むならいいけど仕事として保証できないし

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 20:05:46.21 ID:kO3UsjLt.net
>>838
「こ、これは!ワイの故郷の四万十川の砂鉄で造ったクロモリフレームやないか!」

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 09:28:02.62 ID:3DfeeCzj.net
終盤の美味しんぼで例えて

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 09:32:27.43 ID:pYr3Xp0U.net
このカーボンを焼いた奴は誰だ!

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 11:30:18.47 ID:EcP9Oe8V.net
こんなカーボンで道が道が走れるか!不愉快だっ!!

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:35:09.33 ID:sxHAlyc6.net
序盤やんけ

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:52:42.88 ID:pz97QbGI.net
カーボン三銃士を連れてきたよ。

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 13:22:49.37 ID:uFJyzrhO.net
>>849
カーボン三銃士!?

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 13:28:24.72 ID:E+NWOz72.net
>>830
リムブレーキ版があるから、以前からあった型を流用してるんじゃないかな。つまり設計や金型のところでコストダウンしてる

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 13:57:08.03 ID:8JUFOv9y.net
バカに自転車を与えるな!
はっ

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:01:05.49 ID:8JUFOv9y.net
士郎「究極のよろずフレーム!」
雄山「至高の5大フレーム!」

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 20:19:48.62 ID:nCb+hENh.net
意外な人気の雁屋哲
あんまり関わると鼻血が出ちゃうぞ

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 20:40:26.50 ID:dTDr76J2.net
この連レスをひとりでしこしこ書いたのかと思うと

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 00:23:07.97 ID:cIUEy1fx.net
暇を持てあました年寄りなんでしょう

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 08:36:11.52 ID:Ib+arLp3.net
よくわからんブランドよりYOELEOになぜしない
プロチームやトライアスロン選手に供給してるしホイールのエアロは高評価を得てるぞ

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 09:04:56.41 ID:eqvpnmFS.net
君もまだ十分よくわからんブランドやで

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 09:14:34.21 ID:V4MWblcb.net
ブランドを気にするのが中華を買うのか

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 09:39:04.17 ID:Ib+arLp3.net
こだわってないぞ
中華でもなるべくハズレを引かない努力はしないのかなって疑問なだけ

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 09:40:55.34 ID:40opukL3.net
ICANとかLEXONはレビュー転がってるからじゃね?

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 10:01:30.27 ID:eqvpnmFS.net
実際のところ、提供の有無からはプロモーション資金に余裕がありそうなことくらいしか情報得られんのよな
プロコンとかならともかく、貧乏チームが提供申し出られたら無名メーカーだろうと大概受けるわけで

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 10:07:05.50 ID:V4MWblcb.net
プロチームに供給したからいい製品、信頼性の高いを作ってるってわけでもないぞ
そんなのは知名度を上げるための販促でしか無いし、
数台で良いならどんなポンコツメーカーだってそれなりのものを仕上げてくる

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 11:40:48.17 ID:hpZI6DYg.net
中華のくせにYOELEO高いし。

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 11:53:39.06 ID:p8QNVKLD.net
価格が高いとそれなりの信頼性がある・・・
と信じる人間がいるためにメーカーはボッタクリ価格を付けてフレームを売る

pinarello trekというだけで40万も払える奴はそうすればいい
安心料というやつだ

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 11:59:27.86 ID:WYGjhwZL.net
yeoleo←読み方がわからん

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 13:15:17.33 ID:9IuRb9UC.net
エーロ

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 18:03:59.08 ID:eb7hLor7.net
asterは?

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 18:30:53.74 ID:UM06OSRt.net
アシュタール

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 20:37:27.47 ID:ieO5w+WW.net
ICANはアイカン?アイキャン?

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 22:15:53.63 ID:cAau43qq.net
ICANは中華の中ではメジャーなんだろうけど、
何しろブランド名がダサすぎて。
ワタシはできる!って何?www

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 22:43:19.55 ID:VtiE1vwg.net
Twitterに比べればマシでしょ
Twitterは良質そうだがこのロゴ背負って走るのはチョットな

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 23:11:22.19 ID:qAZbZmsr.net
イカン

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 23:13:47.35 ID:LJnU8dU6.net
Twitterとか商標(?)大丈夫なんだろうか?

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 23:16:48.34 ID:cAau43qq.net
業種がかぶってなければ基本的に大丈夫だったはず

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 23:30:54.90 ID:LJnU8dU6.net
そうなんですね。
なんでその名前にしたのかは気になりますがw

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 00:13:48.10 ID:LRgtxGVL.net
まずは覚えてもらえる

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 00:39:25.68 ID:RDJD9iIc.net
javaとかtwitterはふざけてるだかじゃないの?
パーツがwinzipとか悪ふざけにもほどがある

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 09:30:53.78 ID:Xc/Ogsus.net
BXTのロゴ好きだった
もう持ってないけど

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 09:39:13.23 ID:Z77k768A.net
Twitterは冗談の会社ではないよ
社名を変えればもっと売れる気がする

ttp://www.twitterbike.com/
ttp://www.twitterbike.com/entwnetwork.html

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 09:42:29.67 ID:b6Uf0Mtw.net
フルサスのMTBでエンド幅135mmとかやってるうちはゴミルック車

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 10:00:28.17 ID:QRrBqSr/.net
china cycleとか見るとどっかで見た事ある様な無いよ様な名前ばっかやぞ
基本がパクりでその後思ったより売れちゃって後に引けなくなるパターン
中華アプリでもよくあるあれ

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 21:07:38.56 ID:k3OMhDH8.net
>>866
公式いわくヨーレオ

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 22:02:29.45 ID:RaUtS0a4.net
ヨーロレイヒー

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 09:59:52.53 ID:PxTZKaC+.net
>>834です。
ショップに持ち込んでフラットマウントの台座とついでにBB面のフェイシングしてもらってきました。(9,900円)
フェイシングしただけだとまだキャリパーとローターが干渉してしまっていたのでハブ軸に12mm×19mm×2mmのワッシャー入れました。(リアエンドのセンターがずれてる?)
ワッシャー入れて何とか使える状態になりました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2531597.jpg

あとサドルクランプがあんまり精度良くなさそうだった(カーボンレールにも非対応だった)のでスペシャのクランプを公式ページから購入して変更しました。
 
https://dotup.org/uploda/dotup.org2531602.jpg
他の装備としてグロータックのEqualキャリパー、X-Shifter、中華スターラチェットハブ

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 10:05:50.25 ID:chvd+Nxj.net
画像デカすぎ

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 10:32:42.34 ID:fOIdSWl3.net
フロントシングルとか急坂でも追い風でもギアが足りなくなりそう

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 10:46:36.28 ID:nYU6v1uJ.net
こういう自称剛脚様がいるうちはダブルも安泰だな

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 10:52:14.80 ID:fOIdSWl3.net
>>877
なんで剛脚だと登りでギアが足りなくなるの?
日本語だいじょうぶ?

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 10:52:24.51 ID:PxTZKaC+.net
今まで38T-11-30で今回載せ替えに合わせてフロント42Tに変更してみました。人と競うことしないので、マイペースに走る分にはシングルでいいかなと思ってます。本当はカンパのEkarをX-Shifterで無理矢理電動にしたいです。

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 10:52:47.14 ID:fOIdSWl3.net
興奮してアンカ間違えちったw
>>888

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 10:56:38.27 ID:fOIdSWl3.net
>>890
マイペースで急坂登るのに前42の後ろ30じゃ足りなそうって思ったのよ
急坂行かないならべつにいいです

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 10:58:21.05 ID:nYU6v1uJ.net
>>889
追い風と同列に並べてるんだから下り想定だろ?

画像によると42/11で3.82倍
90rpmでゆるゆる回してても43km/h以上、ちょっと頑張って回して110rpmなら53km/h出る計算
剛脚様は追い風下り坂で60km/h巡行とかする想定なの?w

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 11:11:01.52 ID:IP9YEIUc.net
急坂が無い所に住んでる人なんているのかな
東京も坂だらけだし
浦安とかあっちの方は坂ないのか

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 12:16:26.77 ID:Y11f+Agb.net
まぁ趣味やろ、

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 12:20:13.14 ID:ykjSIE9G.net
急坂って落差50mも無いような坂を数えだしたらそりゃきりがないさ
ちなみに関東平野は朝鮮半島、台湾を含めても最も面積が広い平野なんだぞ

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 13:23:53.66 ID:IP9YEIUc.net
>>896
いちいち数えなくたっていいけど東京の急坂を登るのは剛脚さんでもなきゃ大変だよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 13:40:20.88 ID:aYJ3QdbQ.net
グロータックって機械式だけなのか

油圧ディスクでこんなキレイな色のキャリパー無いもんかな

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 15:34:27.38 ID:JJmvH/K3.net
デリヘル?

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 18:57:39.98 ID:ptqMEk6B.net
>>898
hope RX4

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 20:24:10.40 ID:COa1dHOZ.net
>>885
カッコいい
カスタムペイントにしたのじゃなかったですか

僕のDelihea Fore もフロントシングル48Tと11-34Tの組み合わせです
ttバイク風に仕上げてあるので激坂無視のギア構成です
元々ピスト・トラックバイク嗜好なので11t縛りとかで遊んでいますw

Dura-aceとwolf toothのこだわりが渋いですね
こちらのDrivelineシングルじゃ勝てませんw

とりあえず乗れるようになっただけでめでたしめでたし
僕のも前に言ったようにディレーラートラブルで乗れるようになるまで一週間かかりました

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 00:17:34.18 ID:skMnTINi.net
>>900
サンクス
夢が広がるカラーだな

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:35:52.00 ID:dZGVbTXK.net
>>901
ありがとうございます。雨であまり外乗りできないですが初のdisc車で楽しもうと思います。

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 20:18:29.88 ID:h/4Fi6sN.net
いいなあディスクブレーキ車
余り物のSTIと機械式ディスクブレーキで一台組みたいなあ
更にディスクブレーキ用のホイールが必要になっちゃうけど

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 21:13:58.20 ID:B/X/GN2e.net
俺も今組むならスルーアクスルのディスクだな
前はディスクの必要を感じてなかったが、カーボンホイールにして特に雨でブレーキが全く利かないから今ではディスクしかないと思うようになった

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 06:53:22.56 ID:NvH2ZR4X.net
ブレーキはともかく、剛性あっていいっすよ。ディスクフレーム

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 10:48:43.91 ID:Ejq50UlJ.net
そうだよな
ディスクだとフィーリングからちがうんだろうな

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 21:46:26.35 ID:Gm/SRoBw.net
何この気持ち悪い人達

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 00:16:39.79 ID:hgV9h4S1.net
自転車に乗るのではなく情報に乗ってる連中よ
プラシーボパワーでどんなインプレも思いのまま

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 21:39:13.62 ID:xRmIPgNX.net
いや、もしかしたらディスクが真っ赤になるくらいとんでもないスピード出して急減速してるのかもしれないぞ!
時速200km位でる下りをバンクさせないでひたすら真っすぐ降りてるのかもしれない!



当然、脳内で。

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 22:57:01.85 ID:0DjJaTFL.net
「脳内でイキっちゃって「脳内でイキっちゃって」」

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 01:41:31.69 ID:dp8cvSde.net
趣味で楽しんでいるものに横からケチをつける愚かさは
良くない年のとり方をし始めた兆候だから気をつけたほうがいいぞ

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 14:05:03.99 ID:Ps5nxQ1o.net
これトム・クルーズの仲間の飛行機か

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 14:05:20.98 ID:Ps5nxQ1o.net
誤爆

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 14:30:01.79 ID:QGZSj/Xf.net
トムクルーズの仲間が中華バイクで空を飛ぶ

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 17:19:01.26 ID:uHwmz6jQ.net
>>811
どこでやってくれるかな?

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 17:43:06.40 ID:EghJLE9D.net
店に聞けよ…

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 18:00:43.39 ID:uHwmz6jQ.net
>>917
ハゲは黙ってて

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 18:12:44.50 ID:SsYu3nID.net
どこに住んでるかエスパーしろってことか
あたおか

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 19:03:48.27 ID:e7tbnAqv.net
まあ自転車板やし

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 19:31:04.32 ID:mCrCetY0.net
スキルタッチてチュインしたらいい

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 20:37:54.50 ID:u9jt3lbl.net
自分で判断出来ない奴は正規品買ってろ

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 20:41:59.46 ID:j8lShHal.net
中華は単に無名メーカーなだけであって非正規品でもなんでもないが
非正規品の話をしたいならスレを間違ってるぞ

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 21:35:09.74 ID:c0zu6NVz.net
BXTって評判良いの

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 01:14:45.11 ID:L2ZTG6Og.net
>>924
中華の中で至って普通
フレームはだいぶ柔らかめらしい

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 03:39:17.24 ID:noYvxgpN.net
BXTだとSL1.0は柔らかかったけど
他も柔らかいかな?

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 06:07:34.76 ID:CgLNyOdD.net
硬い中華に乗りたい

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 06:11:19.16 ID:Xm3whCTD.net
yoeleoのR12がいいよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 08:56:57.39 ID:vetH5aWJ.net
これほしいんだけどね
https://ae01.alicdn.com/kf/Hfa27d54fae8e4117a4ecaaa0234288286.jpg

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 09:46:39.49 ID:2khLpFnv.net
欲しいなら買えばいいじゃん
誰かに背中押してもらわないと自分で決められないの?

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 09:54:37.65 ID:5tIn0ARh.net
なぜにvブレ?

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 09:55:49.98 ID:noYvxgpN.net
中華はキャリパーブレーキをv-breakと書いてある

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 10:23:42.14 ID:vetH5aWJ.net
>>930
お前と一緒にされてもw

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 10:42:03.23 ID:GzHbzxlH.net
>>933
図星らしいw

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 13:14:30.16 ID:F3Dq44zb.net
何が図星かしらんが、同じもん買った人がいたら感想聞くくらいこのスレでしてもよかろう。


頭おかしい奴は書き込みすんなよw

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 13:43:10.43 ID:9k+wdXim.net
別にいいけど、散々話題出てたんだからスレ掘るくらい横着すんなよとは思う
>>916といいこの子といい、教えて君はいつでも上から目線よな

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 13:55:29.53 ID:zxhGLiS0.net
929は欲しいんだけどねって呟いてるだけや
教えてくださいも何も言ってないぞ
呟いてチラチラ反応伺うようなコミュ症じゃないぞ

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 17:56:21.27 ID:5sr0rawn.net
>>935
感想聞きたいならそう書けばいいのに、行間読み取ってもらえず逆ギレかよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 20:52:30.67 ID:Ci8OCLC4.net
ここってなんにでも否定的なのが居付いてて気分悪いよね
活気がないのはそいつのせい

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 20:55:58.69 ID:aRvUTLCH.net
違法なプロダクトの話は余所でやれと当たり前のことをいわれてるだけなのにいちいちオコな人もずっと粘着してるね

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 21:04:06.99 ID:lQKIogX7.net
>>939
自己紹介乙

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 21:31:54.60 ID:23Srhar+.net
異様に攻撃的と言うか余裕がなくて常にカリカリしてるイメージはあるなw
この有様だから書くのも見るのも辞めたって人多いんと違うかw

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 21:33:24.04 ID:aRvUTLCH.net
そんなスレになぜ居座るのでしょうか
みんな優しく受け入れてくれる楽園のようなスレがありますよ
黒スレって言うんですけど

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 21:55:52.23 ID:S/CH46KQ.net
デリヘアって44cmからあるけど、小さめでお手頃なフレームだとこれが最適かな?
小さい人用に組もうかと考えてるんだけど。

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 22:08:32.45 ID:qa4t95+6.net
>>944
どのサイズ選択するかわからんから微妙かもだけど、
48以下俺はあんまり見たことないし、ありだと思う
塗装もシンプルだし

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 22:09:25.35 ID:MFrzrKGi.net
1台目として組んであげるなら、ちゃんとしたヤツのほうが良いと思う。
変なトラブル出て面倒になるかも
2代目以降とか、見た目が好みとかなら良いんかもしれんけど

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 22:23:28.89 ID:UDMh6/ZP.net
あっちこっちで自演してるからID変更も頻繁なんでしょうなぁ

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 23:06:02.45 ID:89qJ0dk4.net
>>944
俺のDeliheaは51cm
171cmの身長でも全然大きく感じない
ただしシートポストは相当切った ノーマルではペダルに足がつかない
フレーム自体は相当小ぶりだよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 14:43:49.72 ID:cq55Ql44.net
chapter2はオリンピックでも出てるな

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 21:33:19.71 ID:EEa33A34.net
みんなありがとやね。
今24インチETRTO520乗ってる子供でまだ先の話だけど、次は700c乗せたろって思ってるのよね。
競技してる訳じゃないので軽くて安くて小さいの買って組むのを楽しもうかと考えてます。
やはりデリヘアさんは有力候補ですね。

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 21:45:50.53 ID:sQzg842/.net
小銭を惜しんで子供の命を実績定かならぬマイナー中華に預けるのか…
いやまあ安ママチャリ乗ってると思えば似たようなもんではあるが

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 22:29:27.38 ID:av21C8sN.net
キャニオンもコルナゴも折れるからどれも危険ですね。

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 22:32:47.73 ID:lf1B9VQl.net
何食っても腹壊すときは壊すから子供に残飯食わせても同じとかいう謎論法

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 22:37:05.49 ID:ChJ/HG+v.net
残飯とおんなじやつをきれいなパッケージにいれて提供してるのが大手メーカーって事ですね。分かります。

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 22:53:58.24 ID:dsGjKGeV.net
中華を子供に乗らせる乗らせないは別として、それ以上に危険な運転させないようにしたってな

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 02:02:09.92 ID:fN27NqPZ.net
PARDUS
今日中国の選手が使ってた。
ホイールはlightweightだった残念
まあ変な色で本物かどうか怪しいが

シマノのサポートカーに乗ってるのも中華らしい

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 06:55:31.33 ID:HndbR4yt.net
メーカー名以外のロゴは書けないルール
s-worksですらきっちりスペシャに直してある
偽物とかありえん

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 08:46:09.91 ID:s2R/k0gd.net
それじゃ隠しモーターなんか存在しない世界になっちゃうじゃん

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 11:40:01.17 ID:jlqpvuUg.net
今は一定以上の規模の大会では存在しないぞ
とっくに車検のチェック項目になってるから

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 12:10:38.29 ID:jlqpvuUg.net
そういやオリンピックってUCI準拠のはずだけどニュートラルカーのシマノ中華フレームはどういう扱いになってんだろうな
承認取ってんのかしら

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 12:31:07.15 ID:EKlyoknD.net
中華フレームったって競技で使うんだしレギュ違反なら問題やろ
ICANのホイールでさえUCIモデルがあるくらいなのに

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 17:01:37.45 ID:mVXQHgWb.net
>>961
シマノ名義のUCI認証フレームなんて無いんで、どこか他のメーカーの認証フレームのはずなんよ
UCI的には他社のロゴが貼られてようと問題なくて、スポンサーと別メーカーの製品を使うときにロゴだけ変えたり隠したりすることはよくある
ただ、オリンピック側のルールでは、オリンピックスポンサーでない限り、製造メーカー以外のあらゆるロゴを表示することが禁止されてるはずで、ということはオリンピック運営に別途事前承認でも取ったのかな?って話

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 17:37:30.85 ID:fN27NqPZ.net
>>957
見たことない色のホイールだったので本物かって思った次第です。
https://i.imgur.com/G7LtmvA_d.webp?maxwidth=1280

シマノサポートはおもっきりSHIMANO DURA-ACEって書いてあるし
金メダルの人のホイールもモデル名でっかく書いてあるし
DOGMA F10って普通に書いてるフレーム使ってる人もいたり
努力義務ぐらいの認識になってるのかな
https://i.imgur.com/U9OfRpi_d.webp?maxwidth=1280

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 18:22:00.50 ID:oCGEqRvr.net
写真中にもLivとかCadexとか普通にあるね
ザル法だったのか

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 18:25:13.65 ID:Qg1d9Mh4.net
>>964
その2つは商品名ではないからいいんじゃないの?

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 18:27:40.53 ID:pVMSdkd8.net
中華は聞いたことないブランド使ってたのか

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 18:36:05.45 ID:oCGEqRvr.net
>>965
ブランド名も駄目で、メーカー名(かメーカーロゴ)のみということになってる…はず

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 19:06:41.81 ID:HiiT7W5M.net
結局ガバガバじゃねーかw
クランクモーターバレても次はハブモーター来るんじゃね?

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 19:30:24.82 ID:S8RlSX8D.net
メキシコの選手がsworksロゴの自転車乗ってたよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:10:37.85 ID:8wlGDBgD.net
twitterとかBXTはないのか!

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 21:06:04.61 ID:8Qoja20u.net
twitterってロードバイクも作ってたのか!ってツイートされまくりそう

972 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/04(水) 14:39:57.03 ID:SVFR2TCI.net
機材ドーピングを当たり前かのように語ってるやつはなんなんだ

973 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/04(水) 15:44:06.28 ID:ubz757ru.net
むしろ目立たない電アシはアマチュアにこそ提供するべきw
坂だけちょっとアシストかかればいいのにと思うことはよくあるんだよなあ

974 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/04(水) 16:08:58.06 ID:/O4yCRin.net
そのちょっとの坂のために延々と重りを運ぶことになるわけだが
見栄張ってないでe-bikeにでも乗んなよ

975 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/04(水) 16:15:28.85 ID:bmrAy+GV.net
素人ならレギュレーションないし普通にドーピングすればいい

976 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/04(水) 16:21:08.01 ID:zChKAyKA.net
e-bikeとか電動とかになびき始めてる奴って、
中型以上のバイクに乗ったら二度とチャリには戻ってこないタイプだろうな
心のどこかでチャリが負担になり始めてるんだよ

977 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/04(水) 17:34:26.40 ID:ME/Re5m7.net
帰りの一山でアシスト欲しいときはあるわ
軽ければマジで搭載したい

978 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/05(木) 00:26:56.86 ID:ZdnlIDrt.net
苦しいのが気持ちいい
アドレナリンだろな

979 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/05(木) 05:11:40.46 ID:D1DK0MiJ.net
変なクランクあるじゃん
あれはどうなの?

980 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/05(木) 05:41:53.95 ID:G7jF+c1V.net
あんなん義務教育受けてて騙されるやついんの

981 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/05(木) 13:09:50.07 ID:sWYNoU9B.net
>>979
あれは乗り込んでる人には向かないっぽい
ペダリングが雑だとある程度は効果ありそうだが

982 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/05(木) 13:16:48.43 ID:pDK/A+E+.net
エネルギーを効率よくドブに捨てる装置

983 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/05(木) 13:50:18.76 ID:QHHGCDRV.net
あのシリコンゴムをクランクとチェーンリングの間に挟んでるやつか?
物を押して動かそうとするときに、間にゴムを挟むことに何の意味があんのって言うね

平地を漕いでるときに板バネなりゼンマイなりを巻き上げて坂道で開放するような
機械式のアシストのアイデアがあってもいいけど、まあコスト的にも重量的にも割に合わないだろう

984 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/05(木) 14:12:11.20 ID:lwv4HbFz.net
>>983
ペダリングが下手糞でギッタンバッタンしてロスが大きい人の場合は
あのゴムでペダリングを多少平均化することによる損失減少が
あのゴムで損失する分を上回る場合もあるらしい

985 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/05(木) 14:34:34.83 ID:sYQV8cI0.net
ギッタンバッタンのロスは死点での踏み込みをはじめとした「接線ベクトル以外にエネルギーを注ぎ込む行為」が主なんで、接線方向にゴム挟んだところで捨てたエネルギーは戻ってこない
ペダリング均一化による効率向上とやらもほぼオカルト…変形の繰り返しでジャブジャブエネルギーのタダ捨てしてんのに回収できるわけがない
チューブの変形ですら数W単位で損してるのに

986 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/05(木) 18:36:45.72 ID:ugzAThnV.net
あれってまだ生き残ってるの?
定期的に湧く機材オカルトの類いだと思ってけど
車とかにもよく出てくるやつ

987 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 11:33:47.31 ID:R+KzDv6f.net
近くのサイクルベースあさひで、カーボンやってなくてって言われたんだが
カーボンのコラムカットを断られた人っている?

988 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 11:35:58.62 ID:pY+ZvJju.net
ただただノコギリ引くだけなんだから自分でやれば?

989 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 11:41:07.27 ID:q1hqehs/.net
http://i.imgur.com/nrm7V2f.jpeg
http://i.imgur.com/tIad8FK.jpeg
上の工具(パイプカッター)しか無かったんじゃね
これは金属かつ真円パイプのにしか使えない
下のソーガイドを買えばカーボンだろうとエアロ断面だろうと好きに切れるから買って自分でやっちゃえ

990 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 11:43:56.87 ID:R+KzDv6f.net
topeakの方の工具しか知らんかったわ
そんなんあるのね、ありがとう

991 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 13:07:29.89 ID:9zi80zVF.net
あさひは工具(と扱えるスタッフ)があればやるし、なければやらない
全部受けるわけじゃなくて、できればやるってスタンス。お店と人員による

992 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 22:33:07.77 ID:E6RtnzfI.net
カーボンなんて自分でノコギリ買って切れよ
俺は電動丸ノコで切ってギッザギザだよ。

993 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 22:38:28.19 ID:ay8jsxhB.net
グラインダー最強
カーボンとアルミなんて一瞬よ

994 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/14(土) 00:22:00.28 ID:fz7Zm6Ji.net
繊維強化プラスチックなのは間違い無いからfrp用の刃でノコギリ引いてる
値段全然安いし

995 :351:2021/08/14(土) 01:58:55.75 ID:i/P0C2IA.net
100均のノコでフォークのカーボンコラム切ったなあ、昔

996 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/14(土) 17:04:30.64 ID:Ry8FytMz.net
twitterのsinper2.0乗ってる人いますか?

997 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/14(土) 20:41:18.08 ID:l+7WE5Ea.net
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628941218/

998 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/14(土) 21:23:51.95 ID:+vanoW6i.net
カーボン粉撒き散らすディスクはヤバない

999 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/14(土) 22:39:24.15 ID:3iMs9NER.net
うめ

1000 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/14(土) 22:39:29.50 ID:3iMs9NER.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200