2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスク乗りがディスクの要改善点を述べるスレ

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 01:29:15.66 ID:1V4bHgNQ.net
ディスクアンチが不甲斐なくてツマランので
ディスク乗りからディスクブレーキの現状の要改善点を提示するスレを立てました

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 19:59:00.05 ID:J70nl8LL.net
>>88
釣り竿のリールとか?

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 20:03:26 ID:J70nl8LL.net
>>88
というか、モータースポーツとか乗り物系はたいてい電気使ってる

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 21:11:34 ID:2FsYLfmt.net
>>95
最初から動力を持ってるものを操作する競技と
今まで人力だけだったところに
人間以外のエネルギー源を持ち込んで
人力でできない速度や精度を得るのとは全く違う

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 21:22:29 ID:EEK/VQaZ.net
パワメもサイコンも無線も駄目なの?

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 21:25:47 ID:WM1r1HG+.net
>>91
意味の無い懐古趣味を押しつけないでいただきたい
内容は分かるがまったく気持ちが動かないんだよ
たぶん関わるジャンルが違うんじゃないかな

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 21:25:51 ID:EbDsaW3W.net
ライトまで否定してるとかwww

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 21:26:22 ID:EbDsaW3W.net
提灯でもぶら下げて走るのかよwww

101 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 21:34:13 ID:WM1r1HG+.net
もうスレチはこの辺で…

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 22:07:07 ID:T8FcnO6E.net
電動アンチはこちらへどうぞ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585787591/l50

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 22:26:56 ID:8s6qXjer.net
>>88
フェンシングの判定が電気通電で判定する電気審判機を使ってるな
アーチェリーとかライフルとか電気無しには成り立たない

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 22:33:07 ID:Irk6vhrG.net
>>100
カーバイドランプを使えば良いのではないかな?風情があって良いねえ。ガス灯だよ、ガス灯。
この時代の車両を動態保存するには知識と技術と人脈が不可欠だが。
http://blog.livedoor.jp/mk7054-vol2/archives/52620066.html

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 22:34:40 ID:aCB8IaZl.net
>>96
そそ、そういう意味の電気

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 22:47:57 ID:pgWAS9Jx.net
これ、
ディスクブレーキも電動と同じ扱いってことなの?
じゃないとこのスレでこんな話題
頭おかしいよね?

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 10:21:46 ID:6J1Feo1e.net
オートバイでリムブレーキなんか存在しない
昔はドラ厶ブレーキで今はディスクだ
ディスクがどうしても嫌ならドラムブレーキでもつけてろやw

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 10:37:22 ID:phxyCW7I.net
ドラムの方が制動力上なんだっけ

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 11:03:41 ID:JwcxdHds.net
>>107
ホンダのGPレーサーにはVブレーキと同じものが使われた例もある。
自転車でVブレーキが普及する30年以上前にな。

https://enoanderson.files.wordpress.com/2015/04/rc166-motogp-rem-sepeda-4.jpeg

http://imgur.com/mPxwmOw.jpg

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 11:05:13 ID:JwcxdHds.net
ドラムブレーキの一種であるシマノのローラーブレーキ
1990年代にMTBダウンヒルレースでシマノワークスチームがテストしていたんだよな

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 12:24:22.02 ID:Jg2WLgfR.net
シャリシャリぶぉーんがなくなればいいね笑

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 12:48:35.63 ID:Lafx1HVU.net
ドラムブレーキで走っているF1みたいなものだ
乗ってる奴は余計な神経すり減らして走る

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 15:43:26.79 ID:eDCziYmv.net
>>88
100mのスタートはスピーカーから流れるし競泳のゴールもタッチ信号
フェンシング、テコンドーもセンサー
サッカーはvar判定やるんだっけ?
選手自身のサポートとしてもアーチェリーみたいなのもあるし

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 15:44:46.24 ID:eDCziYmv.net
オリンピックで考えてみた

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 16:01:42.33 ID:rdQKm09P.net
>>113
スレさかのぼって主旨を理解するが良い

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 16:07:35.00 ID:rsT+4zxP.net
とりあえずディスク未所持の雑魚は帰りな

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 16:15:19.17 ID:BLnuD3PP.net
完全内装のユーザーいる?
ハンドル周りいじるとかフォーク抜く時に油圧ホース一旦外さないといけなさそうに見えるんだがそこで大変になりそうで
エモンダみたいにステム下から入れるのだと平気なのかな?

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 16:29:14.49 ID:VN34X3VG.net
>>117
キャリパー外してしまえば良い

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 17:08:52.57 ID:rh9NjT7E.net
>>118
外しても数十ミリ位しか動かせなくない?

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 17:21:23 ID:rdQKm09P.net
試しにハンドル幅変えてみるとかは外装に比べて作業大幅増になりそうだ
けどフォーク抜くような作業ならフロント全バラシと思えば気にすることなかろうよ

てかこれまで随分長い期間ロード乗ってるけどフォーク交換はしたことないな
MTB系の競技やってる人には親しい作業なん?

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 17:26:07 ID:oahNmMnU.net
>>120
MTBではフォークメンテや交換は珍しくないからね
単純にレバーとキャリパー外せばオイルラインはいじらないで済む
作業が終わったらまたレバーとキャリパー取り付けるだけ

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 17:27:24 ID:phxyCW7I.net
MTB乗ってたときはFOXだなんだ取っ替え引っ替えしてたわフォークでストローク量変えられるからな

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 17:27:50 ID:3j73pEub.net
糞ニワカがケーブル内蔵を「内装」とか間違った表現するのをいい加減やめてほしいんだが?

内装って言ったら普通は内装変速のことなんだよね

だいたい糞ニワカが内装と間違った呼称で有り難がるケーブル内蔵工作は昔からあるわけで何を今更という感じ


https://www.velocraft.jp/blog/post-630/

http://www.level-cycle.com/columns/%E3%81%8A%E5%AE%A2%E6%A7%98%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%80%80prestige/

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 17:28:14 ID:GTALghqe.net
フォークを抜く用事が交換するくらいしかないなー
グリスアップはコラムスペーサー外せばいいし
118のとおりキャリパー外せば若干余裕出るしね

ハンドル交換するときはそもそもオリーブが内装用の穴を通れなかったのでホースカットしたけどね

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 19:55:16 ID:Ql4FhWP+.net
>123
内装は装いを内にすること
内蔵は内に包み込んでおくこと

どっちが主語かだけでしょ。
フレームがケーブルを内蔵orケーブルが内装。
国語勉強しようね、

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 21:13:40 ID:rdQKm09P.net
大体にして定義厨は厄介だけど、中でも非常識な定義厨は格別

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 22:03:59 ID:kyN1Ksbu.net
>123
何故変速だけだと思った?

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 22:05:45 ID:kyN1Ksbu.net
フォークを抜くまで行かなくても、ハンドルステム調整等々不便ではあるよなあ

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 22:38:09 ID:CTYIvU4B.net
あとスルーアクスルと称する穴ぼこエンドとちくわ車軸の規格をTAと略するのもヤメロ
TAというとサイクリストなら普通はこっちだろう


http://imgur.com/8ZL7n71.jpg

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 22:39:50 ID:CTYIvU4B.net
そもそも穴ぼこエンドが新しいと思ってるのが間違い
あれはオープンエンド以前に使われていたものである

http://imgur.com/snXmvji.jpg

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 22:45:30 ID:TMn2t72a.net
スレタイ読めないメクラ

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 22:46:45 ID:oMrAIKRZ.net
https://i.imgur.com/UszPc85.jpg

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 23:07:31.00 ID:v8VgwEOn.net
>>83
買わせて、モデルチェンジして、また買わせる
そのための変更だから
自転車一生買えなくなるぞ

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 05:50:26 ID:U5HWzwKt.net
>>123
内装で用法は間違っていない

>>129
キチガイ+老害の言うことに従う気はない

>>130
間違っていない
別のものである

この老害キャラ、ひょっとして何かのコピペなの?

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 09:39:15 ID:gzdBBIj8.net
ハンドル中タンクとインナーチューブ一式でオイル注入されたものにする
取り付けるだけでいいみたいな簡単なものになるだろ
劣化したらそれを交換
STIも小型化可能

そんなの欲しい

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 11:56:19.16 ID:WH4/GZ5n.net
油圧もブレーキパッド自体は少ししか動かないように、広い面積で受け渡しすればオイルは一繋がりでなく分断できる
そういうジョイント式油圧伝達を作る事はできるな

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 12:14:30.88 ID:vCiFf2//.net
電動じゃないとstiがデカすぎる

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 12:35:54.28 ID:ijnGxd1c.net
>>137
これな
スラムの12速ってシマノの11速チャーン使える?
キャニオンの無線ディスク買おうと思ってるんだか
スラムのチャーンって高そうなんだよ…

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 12:44:37.77 ID:uAwat7FP.net
kmcとかのじゃだめなん?

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 13:15:37.76 ID:rXQQbUbG.net
なんでチャーンなの?チャーハン?

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 13:16:18.15 ID:XN71U6jJ.net
バブー

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 13:21:23.06 ID:upMPy7dT.net
大五郎

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 13:34:07.92 ID:vCevszTA.net
kmc(くまモンコーポレーション)のチャーハン?
https://stat.ameba.jp/user_images/20190804/00/ani-054983/2d/fd/j/o0692051314521587263.jpg?caw=800

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 16:19:01 ID:frFy6VVf.net
ブラケットまでモノコック一体のハンドルとか作れないもんかね
だいぶ軽くなると思うけど
ジャイアントあたりがやってくれないかなぁ

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 18:05:03 ID:1OSb3kwr.net
>>144
面白そうだけど
ブラケット位置が変更できなくても支障ない人?
油圧のマスターはカートリッジ式にしちゃえば
整備性もなんとかなるかもねー

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 18:20:30 ID:1OSb3kwr.net
個人的には画期的なホースのジョイント方法を望む
今の方式だと内装タイプの場合はホースを切断しないと抜けないこともある
ホースのエンド金具をヒモ式のアウターエンド金具くらいの径に収めてもらえれば
脱着の際にだいぶ自由度が高くなって良いんだけどなー
近いものはFormuraのワンタッチジョイントで実現してるんだしね
アレをシマノが買い取ってジョイント単体で販売して欲しい

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 19:10:28 ID:KlqU3m+j.net
ブリーディングはもう慣れたが
組み替えの度にホースカットする必要あるのはどうにかして欲しいよなー

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 21:56:19 ID:VvRXxqwV.net
>>145
自分はハンドルの肩とブラケットを一直線にする派なんであまり気にならないね
マスターをカセット式にしてブラケット位置をいくつか揃えられればと思う
シフターも電動なら各メーカーのサテライトスイッチで対応できそう

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 10:00:45.21 ID:m0GZNV42.net
シマノのブリーディングはsramみたいに両端注射器方式にならないもんかなー

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 10:38:53 ID:cD38xg3A.net
スラムは負圧で気泡抜けるって聞いたときはなるほどってなったわ
理にかなってる

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 11:53:26 ID:m0GZNV42.net
>>150
コツもテクニックもいらずマニュアル通りにやれば1滴もこぼさずできるって素晴らしい
DOTだからこぼしたらまずいってのもあってアノ方式になったのかもだけど

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 12:51:54 ID:F+cSB2M1.net
ミネラルオイル使ってるコンポは一滴も溢さず汚さずブリーディング出来ないもんな
レバーが大体汚れる

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 08:11:07 ID:20yhhTZK.net
>>1
まずは整備できる店を増やせや。

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 23:57:39 ID:3wzmFU5T.net
>>153
増えてるんじゃないの?

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 01:06:49 ID:D08nf8Aa.net
むしろ整備出来ないプロショップあんのか?

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 01:14:15 ID:Sc7eoSgp.net
千葉にはある

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 05:45:52 ID:xKl+fdv0.net
てんちょのことかー!

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 09:58:58.90 ID:AQWm/ftD.net
ディスクは手間だからやりたくないようなこと言ってる

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:02:05.90 ID:spBVax93.net
>>155
出来ても素人レベルの所は多いな。
走ってる暇がないから、実用的な整備が解らん店は多い。

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:49:12.47 ID:fqp8IdxE.net
>>123
変速機構をハブの内側に装備するから内装変速機
ケーブルをフレームの内側に装備するから内装ケーブル

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:10:38 ID:8dXh13BL.net
ディスクって自転車屋にとってはいい飯のタネじゃないんかねえ?

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:53:28 ID:b0FFVTKq.net
ディスクブレーキリムの振れ取り出来ないアルバイトでも大丈夫だからな

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:59:35 ID:Wk8XI7QF.net
リムブレは飯のタネにはならないだろうな
まあディスクで食ってけるかは別だけど

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 13:58:46.96 ID:5IERsLaA.net
STIからタンク部分だけ分離したりしないかな
常に別だとハンドルにそんな余裕ないし、ブリーディングのときだけ外れて終わったらガチャってくっつく感じで

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 14:27:34.56 ID:q82BVAQA.net
>>164
タンク分離させたらSTIをワイヤー用/油圧用に分ける理由が乏しくなっちゃって
メーカー叩きに合うからメーカー自体が嫌がるだろ

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 09:45:43.44 ID:S07e2gW+.net
タンク部分って何のこと?

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 09:48:31.60 ID:n0MEm3JI.net
普通に考えてリザーバータンクのことでは?

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 14:32:40.35 ID:bczuzYZY.net
プロからはこのような意見も


http://www.cyclingtime.com/culture/5199/

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 15:21:33 ID:WMyGS7cD.net
>>168
このスレ覗いてる普通の人にも分かりやすい記事だな
このスレ覗いてる人は十中八九サポートカーなしで走ってるだろうから
パンク時にバイクごと交換することはないだろう

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 15:28:25 ID:n0MEm3JI.net
アマチュアレースでパンクでバイク交換の可能性があるのはシクロクロスくらいかな

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 15:33:29.77 ID:FtpeAIYH.net
とても分かりやすいね
まだリムブレでも戦えるってだけで必要な準備整えばいつでもディスクに行けるってこと

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 15:38:45.97 ID:FP9kwacs.net
戦うって既にアマチュアレースはヒルクラ以外はディスクが主流になりつつあるからな
雨なんか降った日にはリムのやつレース出るんじゃねぇって感じだもんなw

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 15:45:50.54 ID:n0MEm3JI.net
ツールドかつらおもJBCF群馬交流戦も
そこまでディスクだリムだとは殺伐としてなかったがねえ
むしろリムのが多かったぞ

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 16:03:34 ID:pmxIZTbw.net
国内のレースはまだ7:3でリムブレじゃねーの
海外は今期逆転どころかディスクほぼ無いって状況だけどな
あと4年もしないうちに国内どもディスクが大半になるんでないの

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 16:09:29.70 ID:vLkN4OcH.net
森音広夢ってまだCT書いてたんだ
ボロクソ叩かれてたのは覚えてるんだが

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 17:09:10 ID:S07e2gW+.net
>>164
分離させる理由はブリーディングでレバーが汚れないため?
>>165
タンクを分離した状態は紐用と同じって事??

ごめん両方とも意味が分からない

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 17:18:18 ID:n0MEm3JI.net
>>176
タンク分離してたらブラケット小型化できるってことじゃない?
紐用と油圧用同じってのはよくわかんないけど
ステムくらいまで紐で途中から油圧な感じかねー?
HY/RDの拡張版的な?

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 17:57:14 ID:WMyGS7cD.net
>>177
実際ジャイアントでやってるでしょ、ワイヤー用STIでステム部分で油圧化するヤツ
ワイヤー経路が短いほどワイヤーの擦れ抵抗も小さくなり油圧用STIとの差も小さくなる

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 18:25:38.84 ID:ElcRDxfp.net
HY/RDは革命的名作だな
ブレーキレバーは下手すりゃSTI以前のやつでもいい
シフトレバーはWレバーでもいいわけで

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 18:30:51.26 ID:Or2MoMrs.net
TRPのブレーキレバーRRLはほんとに握りやすくていいんだ
ワイヤーブレーキ用だけしか売ってないのはそういう事なんだろ

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 19:51:51 ID:2mfSYI34.net
なるほど
マスターシリンダーのことをタンクと言ってたわけか納得

おれも紐/油圧経験者だけど、一度油圧のDi2使っちゃうと
構造はシンプルでコンパクトだし余計なパーツ要らないし
どうしても任意のレバーが使いたいというケース以外は
買い換えのタイミングでこれ1択だと思う(個人の感想です

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 09:59:37.16 ID:Xp+LphrZ.net
油圧はブラケット部がもうちょいスマートにならないかなー

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 10:47:59 ID:8VgDLszN.net
ジャイアントのコンダクトシステムだっけ? アレ見てシマノの開発陣はどう思ったのかねぇ。
シマノがあの仕組みを検討しなかった訳ないだろから、初期に頭デッカチSTIを敢えてリリースした時の考えを知りたいもんだ。
ジャイアントのアレ知っちゃうと、シマノはビジネス重視で一体型に固執してるような気がしてしまう。

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 11:17:14 ID:Xp+LphrZ.net
このコンダクトなんちゃらっておもしろいね
一体型エアロハンドルに内蔵させてもっとスマートにできれば使ってみたい
10万くらいしそうだけどw

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 11:36:22 ID:9TPy7Vp3.net
コンダクトシステムみたいな商品はシマノが作るものじゃないと思ったんじゃないかな?
引きのフィーリングは純粋な油圧と紐油圧では別物だよ
どっちが好みかは人それぞれだけど
紐機材を活かそうという理由以外で紐油圧を選ぶ理由は何だろうか?

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 11:42:34 ID:uKfu5oxb.net
こうしてどんどんロードに最適化されて進化して行ってるのに、
MTBやシクロからの流用をちょっと変えた程度で絶賛してるアホどものなんと多いことよ

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 13:55:12 ID:8VgDLszN.net
HY/RDを紐油圧と呼ぶのは分かるがジャイアントのを一緒に語るのは違い過ぎないか?
(いや、確かに紐油圧ではあるんだけどw)
ジャイアントのをざっくり言えば、フロントの経路の7/10が油圧、リアの経路の17/20が油圧な訳で、
紐の抵抗が無いとは言わないけどへんな曲げもないし極く小さいんじゃないかな

使ったことないけど(^^;

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 14:52:59 ID:Xp+LphrZ.net
紐と油圧のタッチの違いはは抵抗つーより伸びが最大の由来じゃない?
そこについても短いぶんそこはHY/RDより油圧に近いんじゃないかな

使ったことないけど(^^;

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 22:03:40 ID:p6DI5UHu.net
複数のホイールを使い分けてもローターが擦らないように
ローターに合わせてキャリパーが勝手の調整されるセルフセンタリングを付けて欲しい

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 05:43:18 ID:eQTWR6qB.net
重くなるのはイヤ

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 05:56:16.79 ID:lYbZUs2m.net
>>189
油圧はピストンシールがその役目をしてるから一回握ればクリアランス出るじゃん

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 08:57:03.35 ID:G3Z+XIvL.net
原理的にはそうなんだけど実際ホイール付け替えると結構な確率で要調整にならん?

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 09:15:03 ID:HNxGlIDp.net
オススメはしないが
ホイール付け替えたらディスクを掴んで左右に撓ませて
ピストンをわずかに押し戻すようにしてからレバー握ると
多少のズレは矯正される

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 12:32:09 ID:2/qUv8eb.net
勘違いしてる奴がいるが一回握ってクリアランスが適正になるのはローターとキャリパーが正確な位置に取り付けられてら状態での話

ホイールを別のに交換してローターの位置が微妙に違えばキャリパーの位置の調整が必要だよ

総レス数 334
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200