2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part4

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 21:29:05 ID:6izoN/WW.net
前スレ
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1587696751/

関連スレ
電動アシスト自転車総合Part25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592398629/

【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593949839/

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 20:56:49.41 ID:9+mUo1ow.net
>>185
なんというか奇をてらって厨二病患者から高い金巻き上げるのが上手いブリジストンw
ヤフオクで70万近い落札価格も出てるからTB1-eも綺麗に乗れば40年後くらいには令和レトロで100万くらいにはなるかもよ
速さとか走行性能は無視しても見た目重視はロードマンになっても変わらなかったらしいw
TB1-eはブリジストンの伝統的販促スタイルに沿った素敵な通勤通学用だなw

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 21:03:55.01 ID:K25jXFlX.net
>>184 パカパカするスーパーカーライトじゃなきゃ嫌だ

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 21:34:41.84 ID:6fGb9St4.net
>>186

アストロGはすぐ飽きたけどTb1eは用途的に道具としてとてもいい面を持っているので売れるのもわかるは
通勤車両なのに山道、グラベルで遊べる。重いのでアシスト切ったり時速24キロに持っていって意図的に筋トレモードにできる

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 21:44:15.96 ID:9+mUo1ow.net
>>188
山道グラベルで遊べるんじゃなくて農道あぜ道での通勤通学可能
普通のママチャリじゃバッテリーが切れる遠距離通勤通学も可能
脳筋は家で充電しなくとも通勤通学中に充電可能

ホント流石ブリジストンだよな
''ツボ"がわかってらっしゃる

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 23:09:21.16 ID:nobM3/dN.net
>>179

えりまー氏の動画、めっちゃ参考になりました!舐めるようなカメラワークってなんの需要あるんだよ!と思ってたけど、俺に需要あったんだな!ありがとうございました!

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 23:32:04.80 ID:3KzIFGD/.net
この自転車使ってる部品自体がグレード低すぎ。BS相当儲けてるなこれw

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 07:09:03.61 ID:5Ep9h7gx.net
盗まれる心配がない。会社の帰りに飲んじゃった時会社の駐輪場に置きっぱできる

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 08:00:37.11 ID:8p204K8E.net
>>191
航続重視の実用性を求めてた所有者は大満足でBSCも儲かってウィンウィンってやつだ。
来年の春需要までに頑張って増産しないとな。

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 10:44:55.56 ID:awLxd803.net
今の所どう乗っても大体30%で60km走るわ
100%使い切ったら前スレで言われていたように200q走りますね
実用車として優秀過ぎますね

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 10:58:32.08 ID:MxElmm/h.net
回生ブレーキ最高!!!
赤信号で減速する時の残念感がだいぶ緩和される

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 11:03:05.29 ID:5Ep9h7gx.net
>>189
なんだ、逆に嫉妬してたのか

197 :(´・ω・`):2020/09/13(日) 19:39:47.34 ID:g6TIHpmg.net
雨降りまくってるから乗れない
悲しい

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 22:56:54.71 ID:VrHLkF1u.net
パーツが安物なのはある程度交換で何とかなるけど
アシスト+回生の面白さはあまり他じゃ味わえないのよ
YPJやジェッターとは別のジャンルと思った方がいいんじゃないの

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 01:34:19.81 ID:BdtVDXVu.net
今日はいつものほぼ平地往復50kmコースをバッテリー残量19%で出発。
行きはスイッチはオンでアシストはオフでブレーキ充電を少しはできたので残量が20%に増えた。
帰りは雨が降ってきたのでアシストは真ん中でオン。9%まで使ってずぶ濡れで帰宅。
泥除けがあってよかった

200 :(´・ω・`):2020/09/14(月) 03:38:25.90 ID:hmYc3I0C.net
50キロ走れるの凄いなー

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 08:50:17.08 ID:1O4DxQ1R.net
雨の日が楽しくなればいつでも走れる

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 09:29:51.01 ID:Y5RQO8xV.net
アルベルトeとこれで迷ってるけど速さはかなり変わるの?

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 09:35:04.14 ID:qBCM6HMq.net
>>199
そんな元気な方はリアブレーキ遊び多くしてレバー軽く引いて回生しながら漕げば
昔のサンヨーみたいにガンガン充電できるぞ、たぶん。
自分は緩い下りでブレーキ効かせずにしっかり回生させたいので軽く引くだけだが。

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 09:55:32.16 ID:MFI5aHUI.net
久しぶりにリミット充電解除して、フル充電、ずっとオートモードで走り倒してみた。結果100kmで残電池35%

やっぱり優秀。でも、久しぶりにリミット充電解除して、90%までの回生ブレーキ効かない状態で走ると怖い。

自分的には回生ブレーキがスピード出しすぎずブレーキもそんなに意識しないで乗り続けられるので、tb1eでなにげに一番重要な機能ときがつきました。


https://i.imgur.com/EpGCnEA.jpg

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 10:06:04.91 ID:qBCM6HMq.net
>>202
速さの定義が不明だが、同じ27インチ車でも内装のアルベルトeより外装のTB1eの
ほうが走行抵抗が少ないから軽く走れるはず。いずれにせよ試乗するのが一番。

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 11:58:30.35 ID:+yFwOikJ.net
イエローどっかに在庫ないかな

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 19:28:36.25 ID:6oYOOeBh.net
>>204
シンゴジラが出そうなエリアだなw

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 21:42:00.43 ID:6aiMpVcp.net
>>189
熱弁ごもっともです
ちなみにブリヂストンね

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 22:30:26.08 ID:3DJUbXoo.net
>>206
青山のオリンピックサイクル

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 23:05:44.00 ID:+yFwOikJ.net
>>209
thx!

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 12:27:59.81 ID:bYoH+/C5.net
ヨドバシに新しいモデル追加されましたね。

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 12:51:19.65 ID:rnL3VkP0.net
やっぱり新モデルなんですかね。カゴが強制でなく良かったですけど、色もそのままですね。

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 12:58:09.58 ID:bYoH+/C5.net
型番変わってるだけか、
あっても小さな変更くらいじゃないですかね。

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 14:19:10.70 ID:DakycnhD.net
やっぱりカゴつけて売りつくしは新型だった

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 14:19:55.05 ID:DakycnhD.net
マイナーチェンジはある

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 14:58:16.34 ID:TQAp3vRx.net
工場ラインが違うから型番も違う

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 16:14:50.47 ID:XdybGI1l.net
新型で画像がないということなんですかね それとも次ロットでしょうか

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 16:48:12.53 ID:s2dqMVpY.net
今のTb1の色のラインナップ欲しかったですね。赤が欲しいです。

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 17:12:07.12 ID:/C/UATkR.net
両立スタンドつけたいんだけどどれなら付けられるかな?

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 21:23:06.49 ID:RGzraLQU.net
フレームカラーが既存で他がマイナーチェンジする予定で画像がまだなのかな

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 08:14:18.53 ID:GwhzI/Se.net
両立スタンドつけると車体長的に違法と聞いた

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 08:39:19.33 ID:o4nTvFLW.net
そうだね

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 08:39:36.77 ID:o4nTvFLW.net
センターに両立するスタンドしかない

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 09:39:55.64 ID:9EDTHkFu.net
>>221
違法ではないが普通自転車枠を超えるから歩道は走れず道路標識の"自転車を除く"の
対象でもなくなるので法的にはかなり不自由になる。実態はほとんどザル法だから
ウバの姉ちゃんで両立付けて喜んでるのがいたな。

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 10:17:11.06 ID:h5C6TUih.net
ウーバー配達員から、遅いトルク不足もっさりしてるママチャリ、、って評判しか聞こえてこないから候補から外してたけど、このスレ見るとみんなポジティブでなんかこれでもいい気がしてきたw
屋外駐輪なので15万以上のは買いたくないし、航続距離長いのは魅力的

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 10:48:15.75 ID:9EDTHkFu.net
>>225
TB1eでTwitter検索するとウバ連中も多くが満足してるようだがその評判はどこで聞いたのかな。

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 11:42:42.85 ID:LUEw7oET.net
>>211
10/15発売になってるけどブリジストン本体からのプレスリリースは未だに無し
広報仕事しろやと言うかw

あさひは依然として未掲載というか他メーカー製も軒並み取り扱い停止中
自社ブランドでの対抗機が出るからそちらにシフトするのかねえ

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 14:19:56.22 ID:q1L7RdGl.net
>>226
ヒントをいえばTwitter自己顕示勢はウバも自転車も全肯定キラキラ!だからだよ。自分が観に行った話題作を全部楽しかった!感動した!って言うタイプ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 16:12:45.82 ID:SPCSAQuK.net
>>225
ヒント(ドヤ顔)とかどうでもいいから、その不評のTwitterリンク貼りなよ。自分もUber垢Twitterで使ってるけど、tb1eで検索してもそんなの出てきたことがない。

そもそもUberで自転車乗ってる勢がもっさりとかどうでもいい事言うわけがない。

1日中電池切れずにアシストしてくれればそれでいいんだから。

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 17:20:12.11 ID:UH+k7bDi.net
なんか噴き上がってる奴きてんね。
どこにもtwitterでとは書いてないわけだが。
ここ5ちゃんなんだからuberのスレ検索してみれば?
自転車板にもあるぞ。

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 18:52:54.37 ID:9EDTHkFu.net
>>230
遅いトルク不足もっさりしてるママチャリって評判しか聞こえてこない
ってとこ早く教えて、リンク張るだけでしょ。

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 19:20:03.80 ID:VXbt09gj.net
>>231
思い込みなんだからそう追い込むなって

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 20:33:49.38 ID:h5C6TUih.net
なんかキレまくってんね、良かれとおもったんだが、コンプレックス刺激しちゃったみたいでスマソ、、

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 20:39:53.74 ID:9EDTHkFu.net
まあ、10月以降生産が安定して出荷台数が増えれば来春には評価の大勢も
定まってネガキャン連中もいい加減黙るだろう。

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 21:09:58.88 ID:863yW+2g.net
コンプレックス(複合観念

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 21:10:09.03 ID:BuiVq/90.net
こうゆう電動チャリって足腰が弱った中年が買うもんだろうね
ウーバーでこの自転車で配達してるのも冴えないオッサンなのも納得できる

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 21:14:27.41 ID:8Si3LAs/.net
>>236
お前の妄想

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 01:17:09.91 ID:XcXtH7LC.net
また嫉妬を呼び込んでるのか?

239 :(´・ω・`):2020/09/17(木) 08:47:55.92 ID:OiyVGBtD.net
ワッチョイ無いからね

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 09:32:45.58 ID:/RaIBp7O.net
懸念された事に対する具体的な反論が0で哀しい

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 11:35:23.86 ID:wSyoeIM9.net
アホらしいな
これ買うのがみんな自転車ガチ勢だと思ってるのか
ガチならアシストなんかに頼ってるなよ

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 17:03:40.82 ID:dXBis35v.net
バッテリー下らへんの色々配線あるとこのカバーが軽く外れて配線丸見えなんだけど、この状態で雨の日走ると流石にやばいかな?
納車されてまだ3日目でこんなことになって悲しい

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 17:06:30.36 ID:YYnuhi1S.net
雨には相当強いと買う時言われた

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 19:12:24.20 ID:dXBis35v.net
>>243
そうなんですね!
情報ありがとうございます

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 21:06:44.03 ID:cCmIqYyc.net
ゲリラ豪雨を何度も浴びたけど問題なく走れた

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 21:55:55.67 ID:Ec95zR3K.net
今のところ1滴の雨の浴びてないな。基本的に雨の日は走らないし屋内型駐輪場だから。

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 23:04:42.24 ID:6Q2vLopb.net
今からヨドバシに予約したら販売開始頃には届くのか それとも待たされるのか 販売店によって早い遅いってあるのかな

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 23:42:13.14 ID:5aHhCEHI.net
>>247 人柱Z

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 00:26:56.92 ID:zo7OUKr+.net
>>241
ガチの人(流線型のヘルメット被ってる人とか)は電動は邪道だと思ってそう

250 :(´・ω・`):2020/09/18(金) 02:05:09.99 ID:zo7OUKr+.net
雨降ってて走れない
つまりゃん

251 :(´・ω・`):2020/09/18(金) 02:12:35.58 ID:zo7OUKr+.net
そういえば自転車直りました
乗ってると振動があったりトコトコ音が鳴るとか言ってた者です
販売店の出荷時にタイヤの整備? が甘かったらしく、タイヤが上がった状態だったと修理屋さんに言われました

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 07:51:34.70 ID:yWoLmdR7.net
>>249
邪道とか言ってるのはどのジャンルだろうが中途半端な奴だぞ

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 08:40:26.90 ID:u6SkMJZx.net
休日のロングの時はヘルメットかぶる

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 12:01:37.92 ID:uOpC2ujC.net
あさひが強力なライバル作ってきたね
こちらには回生充電の強みがあるけど

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 14:09:08.61 ID:HIAu9ulS.net
驚いた。
お客さん来てたのに誰も具体的な反論できなかったのな。
まぁこのスレ自らシティサイクルって言い切ってたのにママチャリ言われてキレてたらその時点で勝負あったか。
回生充電が使えない自己満ギミックだってことも重々承知してるみたいだし案外ここが大人の集団ってだけかもしれんが。

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 15:38:05.43 ID:SlQZRV+/.net
シティサイクルとママチャリは厳密には違いますよ

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 16:02:53.24 ID:sECiolg9.net
w

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 16:40:50.87 ID:uOpC2ujC.net
俺的にはパパチャリってのがすごく納得感がある
シティサイクルというには野山も普通に走れるのでちょっとあたらない
ママチャリってのにはぱっと見がかけ離れている

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 16:53:39.88 ID:WQkJk8ii.net
>>254
プロモビデオ見たら本社が徒歩圏内のうちの近所だらけでワロタ

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 18:47:34.77 ID:6zdEkCvR.net
あさひのは見た目がしゅっとしてないから欲しくはない

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 20:22:11.80 ID:SlQZRV+/.net
回生充電じゃない時点で全く別物ですね
tb1eは1充電で事実上200q乗れますから
最近は平地ノーアシストモード走行をやりだしたからもっと行きますね

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 21:44:28.00 ID:WfOG0Kad.net
軽量なクロスバイクならもっと早い巡航速度で走行可能距離に限界は無い件について

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 22:25:00.28 ID:qaX1eNXk.net
>>261
ノーアシストが自慢なの?w

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 23:26:41.78 ID:SlQZRV+/.net
回生充電付きはノーアシスト走行にも意味があるんだよね
どんどん充電し続けるから
大きな坂が無ければ回生率99%以上のハイスコアで充電要らずの成績も可能
これが最大の利点ですわ

回生充電の無いものはノーアシストには意味がないどころか重いものを載せて走ってるだけで馬鹿馬鹿しい
アシストを入れるとたった100kmが限界で遠出する時は毎回満タンに充電しなくてはならない

回生充電はデカいね

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 23:46:01.33 ID:djyMTi4O.net
メリットしかないのかな?
充電状態が長いとバッテリーへたるの早かったりしない?
まだそこまでDATAとれてないか時期的に

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 00:11:55.06 ID:NBmrgcBi.net
>>254 TB1eはコストを落とすために貧弱になっていくが、あさひのOFFICE PRESS eは攻めている感じがする。勢いが違いすぎる。

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 00:42:01.48 ID:f4ICA9xd.net
朝日の自転車なんか乗ってられるかい

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 01:45:32.95 ID:NBmrgcBi.net
腐ってもブランドものだからね

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 01:59:06.59 ID:jtU51NYW.net
あさひは完全にユーザー目線で欲しがってる物を作り販売
BSは技術者とメーカーの都合を一部のマニア向けにしてステマ販売って感じだな

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 01:59:53.29 ID:Y4naQTEe.net
目の前にちんたら走ってる連中がいたから電動パワーでぶち抜こうとしたら観光の若い外人カップルだった
こっちは独身のおっさんだしなんか負けた気がして追い抜けなかった

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 02:01:00.78 ID:VOd2QoW0.net
>>266
これみたけど 泥除け、かご、ライトフル装備で
E-bikeの要件だったクランク合力モーター、なおかつ前後油圧ディスク
バッテリーは15Ah相当
それで税込み129000円ってすごいな まじで破格だろ
俺のセカンドとして乗ってるbraceも勝負になってない。

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 02:04:14.39 ID:VOd2QoW0.net
だからさ、電アシユニットのヒエラルキーでいえば

クランク合力センターモータが頂点で
その後にリアハブモーター
その後にセンターモーターのチェーン合力(ヤマハやパナのママチャリユニット)
最底辺がフロントハブモーターなんだよ

海外の電アシショップの価格みてみろ。 全部この順で
価格の高低になってるから

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 02:05:31.24 ID:Y4naQTEe.net
電動自転車は時間が経つとパソコンみたいにどんどん進化するから買い替えがいがありそうだね

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 02:06:51.53 ID:pNo1aJX7.net
>>272
邪魔だから専用スレ立ててやってくれないか?
だから馬鹿って言われるんだよ

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 02:08:30.93 ID:VOd2QoW0.net
>>274
回生とかいうゴミ機能で惰性で走れないクソバイクユーザー涙ふけよ

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 03:06:18.66 ID:3zG8994a.net
>>273
好きな自転車に外付けモーターが一番良いよ

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 03:17:29.82 ID:8ceZek8L.net
>>273
TB1-eなら買い換えるしか無いだろうな
あさひのなら少しずつパーツ交換してグレード上げていく楽しみがあるな
つことでTB1-eは買うの止めてあさひポチる事にした

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 03:23:14.62 ID:rWSd+bqs.net
へたったらその時の最新に買い換えればいいんじゃね
これ買う層はパーツ交換なんて興味ないよ
ユーザー層が違うのにここで批判してる暇人はなんなの
まとめスレいけよ

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 04:30:01.14 ID:GOAZwAy8.net
>>277
はやくしね

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 06:01:03.76 ID:f4ICA9xd.net
>>275

ハブモーターのみが回生できるが、不要な時は回生カットして惰性で走れる
持ってないのに書いてるからわからんだろ
両輪駆動でクランク、チェーン、リアスプロケットに余計な力が加わらないので寿命が長い

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 09:21:45.07 ID:Nh2kKmLa.net
誰か>>265に答えて

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 09:51:00.97 ID:Jj82N6We.net
あれこれついているのが今時の売れ筋なのだろうか。個人的にはROADMANを復活希望なんだけど、無理なんすかね?

283 :281:2020/09/19(土) 09:54:07.85 ID:Jj82N6We.net
すんません、誤爆しました><。

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 10:04:45.36 ID:T264bCRu.net
ディスクブレーキのパッド管理面倒くさくないか

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 13:44:21.91 ID:PnfugDXF.net
あさひのスレで反応して貰えないからって
人気機種のTB1eスレに書き込むとか

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 14:08:06.22 ID:SnPHPtEw.net
新型のメーカー発表まだだけど、結局ヨドバシのやつが新型なんですよね。ほとんど変わってないって事なんでしょうか。

総レス数 1002
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200