2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part4

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 21:29:05 ID:6izoN/WW.net
前スレ
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1587696751/

関連スレ
電動アシスト自転車総合Part25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592398629/

【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593949839/

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 16:13:54.31 ID:qxqetSps.net
>>352
回生機能切れるの!?
パネルの表示でわかる?

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 16:24:03.01 ID:f83946/T.net
ペダル逆回転でも切れるんじゃないの

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 17:18:44.13 ID:09vQi9IF.net
>>352
なるほど、ブレーキング時の回生じゃなくて、自動で働くほうのやつか。
確かにあれはややクセがあるかも。
だとしてもそちらは設定でオフにできるし(ペダル逆回転でも)、そっちはおまけ程度で、メインになる左ブレーキでの回生充電はとても役に立つな

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 17:36:48.27 ID:qxqetSps.net
>>356
一切働かないようにできるのかと思った
なんやかんやで今の使い方だと回生なくても問題ない感じになって邪魔なんだよな
買った当初は助かってたんだけど

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 17:51:06.21 ID:09vQi9IF.net
>>355
持ってない人は勘違いしがちだが、TB1eの回生充電(説明書では回復充電)には3種類ある

1. ブレーキ回復充電
2. 平地自動回復充電
3. 下り坂自動回復充電

このうち2は切と入、3は弱と強で切り替えられるようになっている(ただし2切で3強には設定できない。設定内容は電源を切っても保持される)。
また、2と3はペダルをゆっくりとでも漕いでいる限りは作動しない。2はペダルを少しだけ逆回転させることでも作動を抑制できる。

2はちょっと違和感もあったので、しばらく使ってみてから俺はオフにしている。
あくまで発電のメインになるのは1のブレーキング時の回復充電なので、自分が必要だと思ったタイミングで左ブレーキを使って回生を作動させるのが一番自然で使いやすい。

ちなみに左ブレーキレバーを握るとまず回生ブレーキ弱、強の順に2段階で作動して発電し(2段回目は結構な減速力)、それ以上握り込むと後輪のローラーブレーキが働く。なのでローラーブレーキが効かない範囲内でブレーキングしてやれば回生効率が一番高くなる。
スイッチ操作で「回復率」(回生充電された電力 / アシストに使用した電力)をコントローラに表示することができるが、うまくやれば50%以上の値も珍しくない。(もちろん、低速でアシストを効かせまくって走れば相当低くなる)

この辺の細かい話は取扱説明書にもちろん書いてあるので、TB1eになんとなく興味がある人はダウンロードして見てみるといいかも。自分は予め熟読してから購入した。

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 17:54:12.35 ID:MmkdehuL.net
自転車の気持ち良さって「惰性走行」が占めるウエイトが大きいのに
それを回生でなくすとかほんとアホ。
常にブレーキ半効きみたいな自転車のもどかしさったらない。

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 17:59:49.19 ID:fi/pIt/0.net
>>360
まずは文章読め

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 18:00:50.11 ID:IoEFe3Vb.net
>>360
アホ

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 18:03:54.99 ID:qxqetSps.net
ブレーキ半効き状態に例えるって今までの人生でどんなブレーキの自転車に乗ってきたんだろうなw

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 18:08:10.28 ID:qxqetSps.net
>>359
パワーモードでも、2と3って発動してるの?

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 18:18:07.57 ID:1xr4HYCF.net
>>358
早々に乗り換えた方が幸せかもね、ただ0Lに設定してリアブレーキのレバーを
ホルダごと交換してスイッチ効かなくして下り坂でもペダルをゆっくり回せば
完全に回生しなくなるよ、バッテリーどんどん減るだろうけど。

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 18:37:03.80 ID:09vQi9IF.net
>>364
アシストのモードには関係なく回生するよ

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 18:41:54.04 ID:qxqetSps.net
>>366
マジか
パワーだとブレーキ回生以外は発動しないって書き込みを各所で見たんだが

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 19:00:40.69 ID:fi/pIt/0.net
>>367
持ってるのに何故そんなガセネタを信じてるんだ

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 19:14:20.82 ID:E1O7s0BR.net
>>368
めんどくさくて説明書読んでなくて、その後どこに直したからわからないからだよw

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 20:52:00.42 ID:IEuf5ABP.net
持ってても回生してるかどうか分からないなら
殆ど負荷ないね

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 21:38:02.07 ID:PTdgzpA4.net
なーんか雲行き怪しいなぁw自転車としてはしょぼいって暗に認めちゃってるし素直にジェッターか素軽いクロスにしとくかねー。じぶんもウーバー用途にかんがえてるけど坂きつい地域じゃないし。でもちょっと遠いまちまで遠征とかあこがれるのよねw

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 22:00:02.10 ID:WjR439Lm.net
>>371
好きに決めていいよ
こんな掲示板で雲行きとか見てる場合じゃないね

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 22:06:19.11 ID:iOhl31Rl.net
>>371
そんな状況なら軽い自転車にしとけば
たまの遠征のために毎日を犠牲にする必要はない
ワシは峠越え通勤の毎日だからこれ使ってる

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 22:27:42.11 ID:5kqL305K.net
>>371
重さを気にせず使える
サドルがソフトだから長時間の使用にも向いている
ブレーキング回生でバッテリー長持ち
無骨だが頑丈
比較的に安価
そんなところかな

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 22:41:28.76 ID:qxqetSps.net
>>371
tb1eでウーバー的に困ることはないぞ
ジェッター持ってないから比較はできないけど

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 22:52:04.95 ID:KBE6awcO.net
毎年買い替えてもお得\(//∇//)\

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 00:05:31.11 ID:OLolvk4V.net
回生充電なしで航続距離130km未満の自転車には乗れないな
毎日充電しなければならないじゃん
バッテリーは数年で交換コース

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 00:42:05.40 ID:73L/3myf.net
>>371
毎回書き込んでる馬鹿
多分またネガティブな事を言いながら
他の機種買おう書き込みに来る

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 01:44:01.30 ID:wqhwVqvi.net
>>374
なんか拗ねちゃったオーナーが多い中こういう前向きなのはいいね!
意識してなかったけど頑丈なのか
フルノーマルだけど。

>>377
おれ回生しまくってるけどふつうにバッテリーの劣化はこっちのが早くね?3年持たないの覚悟してる。

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 03:00:50.09 ID:YYQEQRVd.net
>>379
回生充電はほとんどバッテリー劣化には影響ない
ゼロまで使い切るのが一番良くない。上も下も少し余裕見て運用すれば長持ちする
100%充電したら出来るだけ早く95%90%にしておくと良い

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 07:06:08.14 ID:ueH4E7Cy.net
>>377
いかにも回生しか売りの無いtb1e擁護レスで笑えるw
まあ他の性能がクソ過ぎて回生以外アピール出来んからなw
だから普通は100kmあれば十分なのに130km未満はとか不自然な区切りを付けるwww

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 07:14:44.05 ID:CyTslD4j.net
かいなま切って強モードで走るとやっぱ普通に電池減るね
坂道多いからめっちゃアシストを感じる

北海道は山に町作ってること多いから坂道ばっかだ
小樽とか山の傾斜にそのままアパート群建ててるような街は恩恵は凄いだろうな

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 07:33:19.02 ID:hF/Ft9CF.net
>>381
毎日来てるなこいつ
ださい新型ジェッターかあさひのやつ買うんだっけ?

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 07:41:37.19 ID:RTRL8I2j.net
>>383
もしかしてtb1eがダサくないとでも思ってる?

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 07:42:41.68 ID:lbBTkzCq.net
>>383
本当の事言われたからって怒んなよtb1e厨w

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 07:43:51.10 ID:EUCqOzxg.net
>>384
>>385

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 07:45:19.14 ID:lbBTkzCq.net
>>386
涙ふけよ

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 08:22:12.92 ID:YYQEQRVd.net
また嫉妬を呼んだのか

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 09:03:26.78 ID:UNxVCK3U.net
かつて、ここまで嫉妬で粘着された電動自転車があっただろうか…

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 10:39:27.25 ID:O8XV1Zf1.net
まぁかっこよくないどころかださいけど実用車なんで
ジェッターもださいけど何かがすぐれてるらしいね
何かはしらんけどw

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 11:25:16.57 ID:sEQ7YiWN.net
専用スレがある電アシは数少ないよな

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 11:40:07.31 ID:MVLNw2Gf.net
>>380
それを言うならバッテリーの設定で充電が80%で止まるようにしたほうがいい。
回生充電が使えるようにするためにもな。

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 12:56:59.99 ID:UDFFBbvQ.net
同じ価格帯だと圧倒的にコスパいいからな
それが買いたくても買えないと、、嫉妬されてもしょうがない
(自分も買えてない)

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 13:04:38.11 ID:LlCmP/Mr.net
>>391
このスレは電アシスレからバカを隔離する為のスレだけどな
それでも電アシスレに邪魔しに来るバカが絶えんが
特にこっちのレスが止まるとかまってちゃんのバカが向こうに来る傾向だな

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 13:08:40.98 ID:a4mydaKV.net
>>394
また来たのか!
悔しいんだろうな

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 13:15:08.81 ID:9fCXoCZE.net
>>394
誘導
【国産】電動アシスト自転車 Part54【正規物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571216704/
巣に帰れ

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 13:22:22.45 ID:w4lkS6yp.net
>>395
ようキチガイ

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 13:23:23.61 ID:w4lkS6yp.net
>>396
誘導するなら先ずお前が向こうへ来んなよゴミクズtb1e厨www

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 13:28:43.76 ID:Uj5pilBC.net
悔しそうで笑うわ

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 15:30:45.04 ID:6mVlEehT.net
>>398
そんなことより、お前のおすすめの自転車を教えてくれよ。
何乗ってるの?俺らがTB1e厨ならお前は何厨?
随分と熱心なお前自身の愛車と普段の乗り方を知りたいと、割と真剣に思う。

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 15:33:22.34 ID:PYHyRUoV.net
森三厨

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 17:17:38.14 ID:j9FJAN+p.net
>>398
最初はBESVで次は新型ジェッターで最近はあさひだっけ?
たまにジャンル違うスペシャ最高とか言ってみたり
で結局電動自転車持ってないおじさん

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 17:49:56.57 ID:mUG8d8ID.net
いや正直迎え撃つ側とわざと荒らして有耶無耶にしてる節なくない?笑
嫉妬されるほどのもんじゃないのは所有者なら分かってるはず…笑笑

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 17:54:26.12 ID:7Q0sixsq.net
過剰に反応する変なやつが居るのはわかる
スルーしてくれたらいいのに何故そんなにかまうのか

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 18:19:06.63 ID:G8z/zcmm.net
(´・ω・`)ワッチョイ無いと高確率で荒れるのは仕方ない
あんまり民度とか関係なく荒れる
どの自転車を支持するかって対立要素あるし

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 18:22:12.02 ID:sEQ7YiWN.net
車趣味から自転車趣味に転向したんだけど、スレが同じになるもんだなあと思ったわ
かならず非所有者がちょっかい出しに来る

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 18:57:22.75 ID:KOx3XYe8.net


408 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 19:19:35.95 ID:9fCXoCZE.net
うんこっこw

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 19:33:26.88 ID:XzcUJdOX.net
>>405
ワッチョイの有無に関係なく荒れる時は荒れる。
元々自転車板の民度自体があまり高くない。

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 19:51:17.68 ID:ng39kXEK.net
悔しいから何度でもTB1eのスレに来ちゃうんだよ

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 22:09:39.57 ID:m4StYPg2.net
他のメーカーの商品買ってしまって。こっちに荒らしに来てるの?

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 22:10:48.58 ID:XzcUJdOX.net
そうやっていちいち煽る奴がいるから荒らす奴が出てくるんだろw

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 22:14:34.06 ID:ejNfovUK.net
TB1eの有益な情報交換した方がいいと思うけどな
気に入らないなら他の買えばいいと思いますよ

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 23:03:00.75 ID:mUG8d8ID.net
でもお前ら実際どうよ?
俺はスポーツ車としてはナシ寄りのアリ程度だと思うぞ。
とにかく安っぽい、重い、ブレーキきかん。
これの前にはR3→TRAIL700SLと乗り継いで、電アシはpasの高いやつ使ってたけど、一台で良い所取り狙いは見事にアテが外れたかんじ。

回生一本のガジェットとしてはおもしろい。
充電気にしないでよいし貯めてく操作とかきもちいい。
外で野晒しだからこれで壊れなきゃトータルプラスだと思ってる。

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 23:09:36.21 ID:PaLyElTh.net
uber用としか使ってないから不満はないぞ普通に
スポーツ車として買ってないし、売る方もそんな感じでは売ってないだろw

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 23:18:46.77 ID:YYQEQRVd.net
俺は、パパチャリ、ってのが一言で言い表せていい感じに思ってる
この値段で、ブリジストンの保証がついて、盗難補償もついてるんだから文句ないわ
回生充電はたしかにガジェットだけど、気分的にはプラスだし、実用的でもある。
ただ、ぬれた金属部分に斜めに前輪乗せるのはまじ要注意。漕いではいけない。
グリップを完全に失う。

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 23:37:20.58 ID:ojt/QAit.net
通勤車両なんじゃないのかなあ
ガチスポーツ車と較べるのははじめからズレてる感

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 23:47:33.25 ID:I2aYQUPe.net
なんというか変わり種のオモチャな感じがtb1eの持ち味なんじゃね?
ファットバイクに似た色物ポジなんだけどファットバイクの用にガチな用途が無く一部のマニアが熱狂的になってる感じ
スポーツ車では無くてオモチャだと思う

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 23:49:44.93 ID:wAlYBGgS.net
>>416
回生充電の場合、滑りやすい場所ではペダルは力をかけずにぶらぶら動かすのがいい。
こぐのをやめたら充電しようとして力がかかる。

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 23:55:54.43 ID:mUG8d8ID.net
>>415
配達?してて重さかんじない?
ブレーキはノーマルのままだと危なさそうだが。
実用車としては不満ないってことね!

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 23:57:48.40 ID:YYQEQRVd.net
>>419
たしかにモードによっては完全に漕ぐのをやめるとブレーキング回生がかかるから、グリップにマイナスになるね。
俺のは左手ブレーキを使わないと回生しないモードにしてあるから平気だけど。

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 00:07:45.50 ID:QO2Rjq/r.net
>>421んじゃ単に濡れたマンホールや側溝あぶねーなーって話?快晴やtb1e関係なしに

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 00:08:42.74 ID:DITVrsEg.net
>>420
クロスバイクに比べたら重いけど、それでもクロスより長時間疲れずに配達できるよ
トップスピードは求めてないし

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 00:23:25.98 ID:0j/ptiuc.net
>>414
通勤にはとても使えない趣味バイクとは別に「通勤スペシャル」として使っているが、気に入らんとこは全部変えてしまったので、全く不満なし。

駐輪場で周りのチャリを気にせずグイグイ突っ込める事も大事。

電アシは駆動系整備の機会が発生するのがウザいので興味なかったが、ヨメが先にBSCハブモーター方式乗りだしたもんで
試しに乗ったら「コレええやん」となった。

スポーツ性やクオリティはベース車通りでこんなもんって感じやね…あくまで「〜風」っちゅうことで。

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 02:15:17.57 ID:mfekxpCZ.net
>>424具体的にどこをどういう理由で換装したの?

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 02:55:32.37 ID:8iCjzLBg.net
>>422
鉄マンホールは濡れてなくても滑るよ。

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 06:56:29.68 ID:ydEFbeGN.net
>>414
そもそもスポーツ車ではないからね。
ドッタンバッタンって挙動が全然スポーツじゃない。

>>416-417
だね。まさにパパチャリw
ツーキン用チャリのニュアンスも含んで。

>>424
ラフに使えるのも魅力だね。最悪まれでもダメージ少なくて済む

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 07:01:38.57 ID:mzjpQkoT.net
結局tb1eは今年だけ話題になって終わったな
来年度は見向きもされんだろw

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 07:04:13.42 ID:j5hlXCnf.net
>>418
持ち味は単に安かったっていうだけ
もうそれもあっさり覆されて過去の話になったけどなw

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 07:05:52.51 ID:IDIj6ImR.net
>>411
他メーカーのが圧倒的に優れてるんだが

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 09:03:59.53 ID:hMwgNPNG.net
>>414
高い自転車自体はじめての経験なので満足してるよ
家族にもすげーの買ったなと言われたし
世間的には十万円以上自転車に出す層って特殊なんじゃね
実際に市場大きくないから大きな自転車チェーン店とかないのね
大きなスポーツ用品店にヘルメット買いに行ったら「自転車ブースは去年撤去した」って言われたわ……

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 09:37:15.79 ID:FqSjlMGo.net
電アシで十万とか普通だが
お前らはオバハンより十数年遅れてる

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 09:43:15.99 ID:BFfXIpdA.net
>>418
上り下りの多い地域でバッテリーの心配せずに距離走れる車種は他に無いと何度言ったら・・・
確かにポタリングを楽しむためのオモチャではあるが。

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 12:52:59.09 ID:aYMATuZ3.net
>>433
距離走るって計画性の無い行き当たりばったりで地図も使えないバカでも乗れるって自慢か?
目的地までのバッテリー容量は余裕持って出かければ良いしアテにならない回生充電するよりコンセントから充電した方が確実で安全じゃ無いの?
無茶で無防な旅を冒険と憧れ死ぬタイプ向けがTB1-eって事か?

なんか妙に理解できた

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 12:54:30.11 ID:BFfXIpdA.net
>>434
わかればよろしい。

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 13:09:00.54 ID:G2I45xk5.net
>>433
ブレーキがクソ過ぎて下り自体が心配

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 13:49:36.41 ID:BFfXIpdA.net
>>436
20km/h以下で安全に下れますので問題なし。

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 14:10:11.37 ID:wKNkrOVN.net
フロントのVブレーキは強烈なのでケツ浮かせて思いっきりリア荷重にして激下り突っ込んでる。

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 14:33:03.95 ID:3isjBeEo.net
>>434
悔しいんだろうな

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 15:30:49.38 ID:8iCjzLBg.net
>>434
地図に勾配が書いてあるか?
Googleの自転車ルートの勾配だって誤差はあるぞ。

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 15:37:35.54 ID:QO2Rjq/r.net
>>438
ケツ浮かすと前に体重かかるんじゃないの?

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 16:57:55.78 ID:qPvkEZCi.net
>>440
等高線を読めないってスポーツ自転車乗りとしたら致命的だぞ
まだロード乗りは良いけどMTBで山入る時にルート設定できないだろうが
まぁその程度のヤツしかtb1eなんか買わんだろーけど
得意になって地図に勾配が書いて無いとか笑われるから書き込まない方が良いw

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 18:02:28.28 ID:H16/tXkk.net
tb1eそのものの話題から離れた煽り合いは他所でやってほしいんだよなぁ...

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 18:13:36.86 ID:wKNkrOVN.net
>>441
ケツ浮かせて思いっきりそのケツを後ろにもっていくんだよ
重心も思いっきりさげて。
じゃないと前輪ブレーキ中にちょっとした穴とか段差とかでロックして綺麗に前転できる。
MTBのつべ見てると参考になる

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 18:26:25.45 ID:lU49Xq4e.net
これ買って電動自転車って良いなあと思って色々調べたけど値段高いやつでもそこまでバッテリー容量に差はないのね

446 :552:2020/09/24(木) 18:40:38.68 ID:Xxtei1dW.net
教えてくんろ

ペダルを漕ぐとミシミシ音がするんだけど、ペダル変えれば収まるの?

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 18:45:19.93 ID:lJLbCsFn.net
これで初スポーツ系自転車なんだけど前ブレーキの消耗がエグい
こんなもんなのか

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 20:51:23.75 ID:FOsrBUJ1.net
等高線なんて気にした事ないなあ
山超えて通勤してるのかな?
ご苦労様です

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 21:10:06.39 ID:aCYZVAxl.net
前ブレーキを使うなんてもったいない
全て回生充電に回さないとブリジストンにした意味がない
前ブレーキで急ブレーキをかけないといけない人は運転が下手糞なのです

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 21:48:19.81 ID:ydEFbeGN.net
東京は丘陵を切り開いて作った街だから特に都心は山=坂が多いよ。

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 21:52:02.24 ID:AB4HfokU.net
>>447
この自転車の前ブレーキシューは、シマノに交換した方がいいよ

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 21:52:24.16 ID:zoutPet/.net
>>448
スポーツカテなんだけど通勤チャリの話題は生活カテ行けよ
オマエみたいなヤツがTB1eをママチャリ扱いするからスレが荒れるんだよタコ

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 21:57:44.06 ID:0j/ptiuc.net
>>425
はい、部位と理由は以下のごとく…

前ブレーキシュー:リム削りすぎ、ガーガーゴーゴーうるさい
グリップラバー:細すぎて手がスッポ抜けそう、振動で痺れる
ペダル:高回転廻すとゴリゴリ感が気になる

あとは好みの問題…

シートポストとサドル:ライポジ
後リフレクタ:ソーラーのチカチカライトにした方が安全かも

オプション…

ステンレスカゴ:カゴ必須…鉄カゴはマウント部がいずれ錆びてくる
ボトルホルダ:帰社時PC持ち帰ると工具がカバンからあぶれるので入れる
ミラー:バーエンドタイプは駐輪場でシヌのでハンドル取り付けのモノ
サイコン:距離で充電タイミング見る

以上!

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 22:16:41.73 ID:H16/tXkk.net
俺グリップむしろ細くしたいくらいなんだがコレ他より細いのか

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 22:32:39.43 ID:0j/ptiuc.net
あっしの手はちょっとデカイです…元々MTBも乗ってるので、比較してってことで…

総レス数 1002
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200