2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part 48

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 13:46:52.26 ID:YHwwLFHs.net
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは>>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談142
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597376953/

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part 47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597159717/

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 13:55:52.33 ID:4jeDR5/J.net
(σ・∀・)σ2ゲッツ!!

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 20:03:48.42 ID:fwcZ8OqX.net
通称・卑怯者くん

クソ馬鹿野郎なので無視
不快なこいつに注意
みんなで追い出そう!

口癖
詳しくはググろう 聞く前にググろう

卑怯者くんをみたらageるスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597120596/l50

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 22:42:29.96 ID:7KHMRI9r.net
女子はClaris
男子はSora

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 23:33:16.77 ID:FWNhivSN.net
アルタスはホモ

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 02:01:34 ID:RelY+6tP.net
クロスバイク初心者、というか自転車買うののもママチャリ買ってから20年ぶりくらいなんだが、こういうのありですか?https://i.imgur.com/pyxN0Z8.jpg

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 02:09:53 ID:pZ9J7/3V.net
>>6
多かれ少なかれ買い換えるサイクルは短くなるし、買ったあと知識ついた時にものすごい後悔すると思う。

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 02:14:43 ID:RelY+6tP.net
>>7
ありがとう。まずはクロスバイクを体感してみたいだけなんだけど、無難なのはやはり5万以上のものを買わないとダメなのかな。 1ヶ月に4回ほど乗りたいくらいの用途なんだけど。

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 02:15:42 ID:RelY+6tP.net
走りとかそこまで拘ってなく、クロスバイクのデザインに惚れた感じです。

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 02:40:45.80 ID:3FxImhUG.net
>>8
月に何回乗るかは問題じゃないよ。使用目的にあっているかどうかで。近所のコンビニにいくだけならその自転車にかごをつければ十分。スポーツ走行したり20キロ以上走るんなら5万以上のクロスをお薦めする。

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 02:52:29.61 ID:Cw84fjSg.net
>>8
その用途なら折り畳み小径車の方がいい。ビアンキでも買って乗らない時は家に飾っとけばいい。

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 02:55:02.52 ID:Cw84fjSg.net
>>8
こういうやつ
https://i.imgur.com/FrEEvGu.jpg

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 03:24:04.02 ID:RelY+6tP.net
>>12
色々とありがとう!すごく参考になったよ!感謝します!

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 03:38:04.03 ID:f2zo+88o.net
ビアンキのミニベロでいいと思う6万ぐらいだし

あとルック車と言われる激安モデルは本体が重い
そして価格に見合った品質の素材使ってるので
月数回しか乗らないと言っても自分の命を預けるから辞めといた方が無難。
2万出すならママチャリのがいいよ。

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 08:02:53.25 ID:T5U+xeAk.net
ビアンキて…w
なんで安く済ませようとしてる人にロゴ代一万以上のメーカー勧めんねん

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 08:34:54.59 ID:yNARidOq.net
1.7万の自転車を検討してる人に6万のを勧める方もどうかと思うが
参考になった、感謝しますとレスする方もどうかと思うわ。
ミニベロでよくて予算を問わないんならGIOSの15.8万のPANTO105を勧めるわ。

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 09:49:50 ID:4jLANCzX.net
>>6
何を求めて購入するかによるけど、ママチャリとはちょっと違う軽快さというかスポーツ感のあるサイクリングを、という事であるなら・・
まず引っかかるのは26インチ、クロスバイクは大枠としてロードバイクを模した構成で、ロードバイク、クロスバイクの700Cというタイヤサイズが
主になっていてオンロードの長距離に適性がある。
あと恐らく価格から見て鉄部品が多くクロスバイクとしては重いんじゃないかなと。まあ数キロではあるけど。
それとギアの構成が前が1段後ろ6段で、坂なんかはしんどいかなと。「こんな坂が自分で登れるんだ!」というのは一つ大きなモチベーションになる。
結局のところこのあたりをある程度クリアして構成、スペック、価格でスタンダードといえるラインは、やっぱり最メジャーのジャイアントのエスケープR3、
この辺りを基準と考えるなら、ある程度「ママチャリではなくクロスバイク」が実感出来るかと思うのでその辺に目線を持って行くのをおすすめはする

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 09:58:00.27 ID:A7dz7VNM.net
ルック車買っても大丈夫ですか?ってのは多分乗れるだろうからお好きにどうぞって答えるしかねぇよな
もっとちゃんとしたの乗りたくなったらまた来てねって感じ

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 10:01:51.08 ID:diLpKwCD.net
一月に4回が何に使うかにもよるけど近所乗り回すとかならルック車でいいでしょ、走りにこだわらない見た目重視だと言ってるし

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 10:17:18 ID:RelY+6tP.net
>>19
子供と一緒に近所の公園まで行って公園のだだっ広い駐車場でグルグル回ったり。あとは4キロ先のコンビニに行ったりする感じです。

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 10:31:58 ID:u7ZlXewr.net
クロスバイクとすれ違うときに、相手の
空気がすごい減っていると気に
なって仕方がないです。
どうすれば気にならなくなりますか。

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 10:33:16 ID:sRq657AE.net
こっちみんな

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 10:34:56 ID:U0G/X6C3.net
ルック車からローマに買い替えたけど全然違うのでクロスバイクの軽快感が欲しいならちゃんとしたの買った方が良い。そんなのどうでも良い見た目だよ見た目って言うなら止めはしないけど下手なママチャリより保たないと思うから覚悟は必要かと。
自分はブレーキやギヤのケーブルが2年持たなかったり色々な所が錆びてきたりでそこそこ費用掛かって来て買い替えた。

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 10:43:53 ID:DoIEOeic.net
>>23
ルック車として何買ったのか気になる

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 11:03:03 ID:eBpPc9Nl.net
おれもビアンキ乗ってたことあるけど
ブランド料だけってことはなく普通に良い自転車だったよ

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 11:17:00 ID:uA6nsDeh.net
ルック車もピンキリだからトーテムなんかだとエスケープよりも品質いいんじゃないか?

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 11:26:10 ID:Uf4Nbdz0.net
月4回乗る予定なら、雨とか家の中から外に出すの面倒くさいとか仕事で疲れてるとかで、現実は月に1回乗るか乗らないかだから、
盆栽用ミニベロとしてモールトンをお勧めしたい。
https://i.imgur.com/oCYFn2i.jpg

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 11:31:36 ID:Uf4Nbdz0.net
値段はかなりリーズナブルでプレゼント価格と書いてる
https://i.imgur.com/KzgP9Yi.jpg

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 11:41:21 ID:sRq657AE.net
月四回ならむしろロードの週末ライダー的に100km超えて乗っていける方向に振ろう(提案

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 12:42:31.85 ID:t8+IsSr9.net
昔ルック車乗ってたけど、デイレーラーハンガーじゃなくディレーラーハンガーを接続するフレーム部分が先に折れた
股がった瞬間に折れたのが不幸中の幸い
それを期にちゃんとしたメーカーの買ったよ
あれが走行中だったら怖すぎる

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 13:42:13 ID:sDvOrC/X.net
メンテ初心者です。
Amazonでペダルとペダルレンチとグリース買って
いざ交換しようとするもペダルが外れません。
五年程乗ってるオーバーホールもしたことないクロスバイク です。
動画とか見ながらネジ山に油染み込ませたりしながらやってもピクリともしません。
自分でやりたかったけど自転車屋に持って行って外して貰えるのでしょうか?
嫌がられるのかな、、、
ちなみに自転車を購入したお店は潰れていまはありません。

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 13:42:58 ID:IfkuZnS3.net
>>20の用途ならルックでじゅうぶんかと

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 13:49:14 ID:aEHpK/Bo.net
>>31
あさひで400円だったよ

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 13:50:21 ID:DoIEOeic.net
>>30
ルック車disするんだったら具体的なメーカーと型番書こうか。

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 13:53:30 ID:sDvOrC/X.net
>>33
えっ?ホント?
近所にあるし持っていこうかな
ありがとうございます!

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 14:07:11 ID:1yVi6BC/.net
>>31
アサヒに持ってけばやってくれる

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 14:39:53 ID:aEPNOHSK.net
>>31
逆ネジとかは存じてるの?

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 14:48:04 ID:sDvOrC/X.net
>>31です。
無事アサヒで交換してもらえました。
持ち帰ったのち今後の為に外す練習をしたのですが
ピクリともしませんw
逆ネジももちろん存じておりますが
対位というかポジションというか安定せず
根本的にセンスが無いようです、、、

ありがとうございました!

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 15:02:12 ID:8YHsPPvu.net
手頃な長さの塩ビ管か鉄パイプを工具に差し込んでエクステンションバーにするとと力入るよ
スプロケ外しにも有効

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 15:18:08 ID:8ERTE92B.net
オレはシートポスト使ってる

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 15:25:45.00 ID:t8+IsSr9.net
>>34
今は廃盤になってるけど、カノーバのビーナス
ルック車といえ5万もするから大丈夫だと思ったんだけどね
買って2年たたずに壊れたよ
10kmくらいの通勤に使ってただけだから走行距離もそれほどいってないと思う

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 15:30:43.94 ID:T5U+xeAk.net
5万するルック車ってルック車なのか…?

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 15:33:14.94 ID:xKpdV/dh.net
ルック車はハンガーとディレーラーが一体型で車軸に共締めされてる物だろ

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 16:12:00 ID:f5gNZD8a.net
いつも思う素朴などうでもいい疑問だが
お前らが通勤10kmとか書くときって、片道10kmで行き帰り20km?
それとも片道5kmで行き帰り10km?

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 16:25:16 ID:pZ9J7/3V.net
>>40
ポストの径が広がるからやめた方がいいんでは?

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 17:17:46.01 ID:t8+IsSr9.net
>>44
俺は片道のつもりで書いた

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 17:19:50.58 ID:K6RF3H/U.net
>>41
ビーナスってクロスなのにキャリパーブレーキのヤツだよな
リサイクルショップで2000円だったから買おうかと思ったけどやめてよかった

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 19:13:25 ID:ZvziNZQy.net
>>44
ちゃんとしたアドバイスもらいたいならそういう曖昧さをなくして「片道10キロ」とか書くべきだろうね
往復10キロと往復20キロなら条件も全く変わってくるし

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 20:37:11.62 ID:923JB8lT.net
>>44
通勤で10kmと書けば片道5km。
会社から帰宅中の事故にも労災が適用されるから当たり前の話。
会社まで10kmと書けば当然片道10km、往復20km。

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 20:42:51 ID:AvAJeAPS.net
たった2文字「片道」「往復」と書けるかどうかで頭の善し悪しが分かる。

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 21:07:35.91 ID:t8+IsSr9.net
>>47
ですね
今はフラバなので結局キャリパーブレーキ
Vブレーキの経験ありませんw

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 21:20:01.56 ID:fDFZmtMc.net
通勤に使ってるママチャリが遅すぎるからクロスバイクでも買おうとアサヒ見てオフィスプレスという存在を知ったけど前カゴにフルフェンダー、チェーンガードと付いて20kgってママチャリがコスプレしたみたいなものなのかな
重くても走りやすさは違うんだろうか

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 21:24:34.28 ID:sRq657AE.net
通勤用のルッククロスだね
ブリジストンのTB-1とかそういうのはほかにもある

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 21:32:40.38 ID:j26ovTnG.net
筋肉の使い方の素朴な疑問教えて
まったくの初心者からペダリング意識しながら二年クロス乗り続けてきたが、段々「踏める」と実感できてきたにつれて、使う筋肉が段々「上」に上がってきたような気がするんだが
はじめて乗りはじめ、登りヒーヒー回してたときは、腿やふくらはぎに来てたが
最近、そのヒーヒー坂も余裕もって登れ、平地でもペダリング安定してきた感覚出始めたらなんか「股関節とケツ」使って足回してるような感じになってきた
この調子でいくと、そのうち腹筋とかも使って回せるようになるのか?

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 21:38:12.48 ID:uBdms9am.net
>>52
ハブダイナモつきでルッククロスでないものだと7万円以上になっちゃうから
ほとんどの人はリムダイナモかバッテリー式ライトをつける方法を選ぶと思う
その他の装備も標準装備じゃないことが多い

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 21:43:57.10 ID:VNO3bBgq.net
>>54
最終的には頭を使うようになるよ

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 21:45:05.31 ID:JqfogsYw.net
>>52
オフィスプレスにはコミューター、トレッキング、スポーツと3車種あって
20kgなのはトレッキングだね
残念ながらそれはほぼママチャリで
見た目それっぽくしただけだと思っていい
コミューターやスポーツも正直今の通勤車に不満を感じてるなら
敢えてカネを出すほどの改善効果はないよ

このへんの価格帯で実用性度外視で
軽快さ最優先ならウィークエンドバイクス
確実に走りは軽くなるけど名前の通り通勤向けではない
チェーンカバーも泥除けもオートライトもついてないからね
通勤用としては内装変速、ローラーブレーキ車を選ぶのがベスト
てなるとやっぱりママチャリが一番、になっちゃうんだよね

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 21:45:14.84 ID:j26ovTnG.net
>>56
ちょっと上手いじゃねーか

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 21:47:15.25 ID:nq0IPFuS.net
ヘルメットってAmazonの安いので大丈夫かな?

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 21:52:02 ID:/TTebBGo.net
命かかるモノをケチる神経が全く理解できない、ちゃんとしたメーカーのちゃんとした値段のやつを買おう

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 22:05:33 ID:l7O0AFle.net
>>54
広背筋や大胸筋も使えばなおよし

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 22:05:52 ID:fDFZmtMc.net
これ買うならもうママチャリでいいのではと感じてたけどやはりいい買い物ではないか
それなりの価格帯のかっこいいバイクを買っても通勤用だと結局色々付けて見た目損なうだけだし悲しい

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 22:07:41 ID:sRq657AE.net
>>62
グラベルロードなら荷物積んでも自然に見える理論でなんとか

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 22:11:09 ID:n+DERrxP.net
>>59
ヘルメットは結局ただの発泡スチロールの帽子だし
よほど怪しいのでなければ一応役割は果たす

それより直接肌につけるものなので
フィット感こそ最重要
同じサイズ表記でも被り心地はモデルによって全然違う

きちんと頭に合ったものを選ばないと気持ち悪いしかっこ悪いし
いざという時ズレて脳漿ぶちまける

通販はやめとけ。安いのでもいいから
実店舗できちんと試着して選べ

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 02:42:04 ID:cZKeqTv0.net
その怪しいものがたくさんある上にパッと見じゃわからない
ちゃんとしたメーカーじゃなきゃ、頭部を守るどころかただの重量物だよ
↓これは自動二輪のヘルメットだけど
https://www.youtube.com/watch?v=smp8WNyP86Y

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 07:18:31 ID:SBXjaauB.net
オートバイ乗ってた人間からしたらどんなメーカーでも
自転車のヘルメットて欠陥だらけだよ
護られるのは頭頂部だけで側頭部や後頭部ははがら空き
逆立ちで落車するんなら効果あるだろが

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 07:25:26 ID:qdcoU2GI.net
といったところでフルフェイスじゃ死ぬからな

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 09:10:43 ID:FWSPxOWH.net
こけて頭打った経験あるけどあの形で良かったわ。無かったら脳挫傷やわ。

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 09:21:37 ID:x708vhGm.net
ヘルメットは不要だな。何でかって言うと頭蓋骨が脳をしっかり守ってるヘルメットなんだよ。ヘルメット被ればヘルメットを二個被る事になる。

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 09:39:53 ID:EWmJ6jnL.net
なんかやたらとコケて頭打ったってやついるけど
運動神経悪すぎじゃね?

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 09:40:35 ID:FWSPxOWH.net
髪の毛ないのかよ?

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 09:58:15 ID:xKk/dyYb.net
都会はCLARIS
田舎はALTAS

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 10:20:59.42 ID:wEZ0aaNJ.net
>>70
そりゃ運動神経良いやつは球技や格闘技行くからな
運動神経と関係ないとこで勝負できたり楽しめるから自転車に来るわけで

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 10:42:57 ID:xKk/dyYb.net
いやいや、スポーツバイク乗ったら運動神経良し悪し以前に誰でも一度や二度は転倒して怪我はあるわな
あと年配層チャリダーも多いからな
まあ命取りにならん事を祈る

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 10:56:47 ID:ThrRoJ9L.net
>>65
自転車用のヘルメットは全てこの動画の中国製以下の強度しかないよ

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 11:27:49 ID:bZX4Wdc7.net
クロス買ってからは一度もこけてないなぁ、子供の頃はよく歩道の段差とか2人乗りで突っ込んでコケてたけどw

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 11:32:52 ID:EWmJ6jnL.net
>>74
運動神経が良ければ転倒時に怪我を最小限に抑えられる
原付乗ってて凍結で2度ほどコケたことがあるが
経験者ならわかるだろうが凍結の場合本当に不意にというか
危ない!と思う間さえなくコケる
それでも2回とも頭打つどころか尻餅さえつかなかった
まぁなんかニュースで最近の小学生は
コケた時に手が出なくて顔からダイブダイブする子が増えてるらしいからな

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 11:42:08 ID:c+msq24S.net
中型二輪では何度かこけたことあるけど怖いのは自転車だと思う。
ロードもそうだけどクロスは特に重心が高い(ハンドル位置が高い)から高速で転倒したときの
受け身が特に難しい。それに手足むき出しで裸に近いし。

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 11:48:41 ID:aLZasSWb.net
冷たくでドラレコ動画結構見てるんだけど
たまーに出てくる自転車の事故は良く顔面打ってる
フルフェイスは無理でも、チンガード絶対必要だなと思うわ
でも現実的に暑いし自転車用の物も無いよねぇ

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 11:49:27 ID:aLZasSWb.net
書き出しは「ツベで」だった
予測変換誤字

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 12:37:47.79 ID:xKk/dyYb.net
でもまあ年とったら反射神経は鈍るわな
前なら擦り傷ですんでたような転倒でも無駄な打撲が増えたり骨折したり
まあみんなも過信せずに注意してな
加齢は必ずあるから

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 12:41:01.72 ID:ANLVzSLF.net
そもそも自分が原因の事故だけでもないわけで・・・
反射神経でどうもならんのもあるやろ

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 12:58:40.59 ID:+a+rgkc5.net
>>38
自転車のペダル交換を詳しく紹介!工具や手順を確認しよう
https://cyclehack.jp/36/

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 14:10:12 ID:EWmJ6jnL.net
>>78
逆じゃねーかな?
原付はアップライトだから無傷ですんだと思う俺の場合は
前傾姿勢の方がそのまま前に身体持ってかれるから危険度上がると思う
まぁあと原付の場合はチャリと違ってトップチューブをまたがないから
車体とすぐに離れて受け身がとりやすいのかもな
>>81
動体視力の衰えはだいぶ感じるわ

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 15:47:30 ID:cwfou0MO.net
すみませんが、六角レンチやドライバーの携帯工具のおすすめはありますか?
トピークのミニ9ってのを買っておけばオッケーでしょうか?お願いします

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 16:11:57 ID:KEoeTRXW.net
トピークなら6ツール
使わない物は付いてない方がいい

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 16:32:27.91 ID:qdcoU2GI.net
>>82
それな
だからヘルメットいらないとか言ってるキチガイを信じると痛い目にあうよw

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 17:24:28 ID:cwfou0MO.net
>>86
ありがとうございます。そちらも見てみます。
納車の時に店員さんにも聞きますが、洗車等のメンテで、チェーンの洗浄剤とかチェーンのオイル等のおすすめはありますか?また、使わない方が良いものもあるのでしょうか?

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 17:32:07 ID:dcGe6bb1.net
初心者です ビアンキクマ29インチ乗ってますが スリットタイヤにできますか。

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 18:03:12 ID:UCj7NO4b.net
発泡スチロールのヘルメットでもないよりはマシなんかな
正直頭部より顎や前歯のガードの方が重要だと思う

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 18:07:45 ID:MNRBXY+O.net
>>90
どんな落車を想定してるんだよ

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 18:27:52 ID:DVzrWCkf.net
心配ならバイクとかのヘルメット被ればいいんじゃねーの

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 19:17:44 ID:ThrRoJ9L.net
>>91
前輪ロックからの身体が前方投げ出し
https://images.app.goo.gl/4M92Z6EioaqUFqMHA

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 20:50:33 ID:RHPGaHR5.net
それとサイクルコンピューターなんてつけてますか?キャットアイの商品を少しみてるのですが、もしおすすめがあればこちらも教えてください。

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 21:10:25.59 ID:s1WwLE+I.net
・チェーンの洗浄はウエスで拭いて刷毛で擦るだけ
・オイルはチェンソーオイル(1リットル300円)
・サイコンはキャットアイの有線式の一番安いやつ
に落ち着きました。

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 21:39:35 ID:NOUvps8g.net
ロードでメット被るの分かるがクロスで被るのかw

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 21:47:48.35 ID:h3fsTFSZ.net
ロードなら理解できてクロスは変って
生徒の通学ヘルメットもおかしいと思うのかな

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 21:51:55.61 ID:xKk/dyYb.net
エンペラー吉田はメット被ってたな

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 21:52:50.22 ID:s1WwLE+I.net
クロスだって時速30km以上で巡航する訳だしな。
時速30kmまでしか出せない原付だって被ってる。

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 21:57:36.57 ID:bZX4Wdc7.net
ママチャリでも被った方が良いでしょ、突っ込んでこられて変なこけ方するかもしれんし。

>>88
購入店のアフターサービスの状況確認してみては?自分は各部調整と給油は無料のお店で買ったのでメンテ道具は不要だった。自分でやりたい場合も最初はお店に持って行ってメンテナンス見ながら雑談しつつアドバイスもらう感じで良いと思う。
工具は車の整備道具でだいたい持ってるけど自転車専用工具結構多いからある程度の割り切り無いと一回ぽっきりの工具とか割と有るw

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200