2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードでSPDペダル使ってるやつ

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 00:28:58 ID:Rvhd7U1u.net
m9100めっちゃいいぞw
やっぱり両面、歩けるというアドバンテージは大きい

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 16:01:06.71 ID:ujFwHSmP.net
ジロのシリンダー使ってるよ

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 17:27:27.96 ID:PRLxH5In.net
>>206
これは気になってた。デザインがシマノ過ぎて好きじゃないけど
スペックだけみると完璧すぎるんだよな。
どこかで試しに履いてみるよ。

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 17:35:12.78 ID:q139dB5M.net
これ良かったんだけどな
人気無かったみたいで後継も無しに消えちまったhttps://bike.shimano.com/ja-JP/product/apparel-accessories/shimano/SH-RT400.html

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 18:21:27.69 ID:xlR9fn7f.net
>>209
他のメーカーで似たようなやつなかった?

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 19:38:35.95 ID:dpYY2ra6.net
>>206
rx8は待望の軽量spdシューズだもんな
裏面のゴムはおまけみたいなものだから、歩行性能はSLよりマシ程度だが

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 20:24:28.84 ID:j7tK1ttm.net
>>202
去年にツーリング用のSPDシューズ(ソール剛性5位)から
ソール剛性11のXC9に変えたけど柔い感触は全く無いし、固すぎてどこか痛いって事も無いから
予算内でなるべくソール剛性高いのをお勧めするなあ
ペダルはPD-M985を使ってて今はPD-M9100をお試し中。

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 20:45:04.39 ID:chgeo1XZ.net
シューズは試し履きして合ったのがオススメ

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 21:42:02.75 ID:Vdrh8uaA.net
ソールは硬いやつのほうがいいよ
強度なんかペダリングでいくらでも変えられるんだから

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 22:08:09.14 ID:J746y6kT.net
>>202

使ってる人がどれだけいるかわからないけど、
Suplest - Edge+ Cross Country Sport

前モデルのsuplest crosscountry edge3 sportを履いてる
硬いけど200qとか走っても足回りが疲れない
自転車降りてその辺を歩くのは平気だけど長距離を歩くのは向いてない

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 09:18:57.59 ID:1nGrIk5t.net
タイムのシクロが期待どおり
まさにロードでspd使うための製品だわ

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 10:53:12.38 ID:hqfmbJ+z.net
リンタマンのカスタマイズ性に惹かれたけど、試したらフィット感がイマイチで上下にスコスコ抜ける感じがしてやめた
ほかに見た目カッチョいいシューズいくつか試したら靴幅が狭くて足が痛かったのでやめた

最終的にシマノのXC701ワイドにした。足にしっくりきて気に入ってる

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 14:26:25.72 ID:GX9PWmZD.net
リンタマンはカカトが抜ける感じがして
合わなかったので即売り飛ばした

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 20:31:43.71 ID:AIQb7pFE.net
>>18
ロードレーサーの時代から素人も乗っていますが?
その素人達の中からプロになる人も出て来るんですよね?

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 20:45:13.69 ID:yC+vda8R.net
みんなSPDの"S"が何の略か分かって言ってるのか?

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 21:17:23.84 ID:a7haHe4w.net
まあ知ってたとしてもシマノ以外の2boltのビンディング ペダルも
わざわざツーボルトビンディングとか言わないけどな

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 22:05:07.94 ID:/Mkjj/D/.net
>>220
スペシャル

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 22:42:12.94 ID:2tIH5xO9.net
>>220
セクシーだろ?

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 23:08:28.94 ID:+PFOyy7G.net
>>220
すてんころり

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 10:11:37.37 ID:HZSr9J0Z.net
ロード始めるときは「カジュアルな服装で乗って出先でそこそこ歩く」みたいなのを想定してたから靴はMT3にしたんだが
実際に始めてみたらピチパンジャージでひたすら走って寄り道は最低限みたいになっちゃったんだよな
こうなると紐靴めんどくせぇ
BOA欲しい

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 12:20:30.29 ID:wKMmX9kc.net
右ペダルだけSPDで左は普通のフラットペダルっていう自転車を見かける
どういうメリットがあるかは謎

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 12:21:01.16 ID:wKMmX9kc.net
ちなみに靴は左右ともクリート付

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 16:17:13.67 ID:5Z7ZtdJO.net
応急じゃね

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 23:13:05.03 ID:bJgdxGaX.net
>>226
たぶん障害者だよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 13:25:56.45 ID:hX+47rub.net
>>226
右足捻挫明けで右側だけフラペにしてみたけど高さや感覚全然違うしかえって危ないと思って5分でやめたわ

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 13:38:51.40 ID:LWn1GZ0s.net
>>226
SPDで片面フラットのペダル使ってますが、市街地では右しか固定してません。

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 13:40:01.32 ID:1SB31Ub/.net
>>231
ペダル何つかってる?

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 13:46:56.10 ID:LWn1GZ0s.net
>>232
A530です。

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 13:53:03.80 ID:LWn1GZ0s.net
>>232
スペシャのアレーにA530
クロモリのなんちゃってにT421
です。

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 07:00:42.04 ID:cUf9jQLh.net
ゴリックスの片面フラペ良いぞ
ガチロード以外は全部これにしたいくらい

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 08:16:15.24 ID:d4xOxuIA.net
ガチロード以外は単にフラペで良いと思うんだが

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 08:28:23.08 ID:DoRdYDdS.net
>>235
良いぞだけじゃなくどこが良いのか教えてくれ。

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 08:34:51.28 ID:MxHWU3GH.net
>>232
クイルペダル→初代ルック→初代タイム→エアロライト→初代スピプー→シマノspdアルテグラ→リッチーロードspd→シマノSL→bbbルックタイプ→シマノSL→終着駅エッグビーター

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 09:14:23.80 ID:1bH9wXzp.net
俺はTIMEのCYCLOに行きついたな
SPDシューズが使えてアイクリックって最強
スニーカーでも踏めるし

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 10:32:56.55 ID:Y+kAhHo/.net
俺以外に三ヶ島ペダルのやつ使ってるやつおらんの

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 10:40:50.79 ID:AYR5BbCl.net
spdシューズのひとは、シューズカバーってこれ一択になります?他だと歩きづらいんですよね??
https://www.pearlizumi.co.jp/detail/60221

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 14:39:00.91 ID:qX6CGs/v.net
>>241
dhbのつま先だけカバーにしてるよ
どうせ足首なんか覆ったって大して変わらんし(個人の感想

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 14:46:10.86 ID:h1aInNZw.net
人によって違うもんだよね
自分は足はカバーしなくても耐えられるけど耳と手先だけは完全防備しないと、どうにもならない

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 14:52:33.08 ID:nMkSTJSU.net
店舗に行ってみたけどビンディングシューズのサイズないし、本格的なのしかない。
ネットで買うにはしワンサイズ小さいのを買えば失敗しないですか?

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 15:34:24.68 ID:45TdVeab.net
甲の幅によるとしか
人によっては2アップとかもあるし。

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 17:08:07.56 ID:nMkSTJSU.net
>>245
参考になります。ありがとうございます
普段は26.5で店内に置いてある25.0履いてみてきつかったですけど履けなくはなかったです
シマノのMT5を考えてます

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 23:15:46.36 ID:mu3LrtRx.net
>>241
オレはモンベル使ってる
フルとハーフ両方とも使ってる
結構歩くけど頑丈よ

248 :241:2020/10/26(月) 23:27:17.36 ID:+tA5ibaP.net
>>247
モンベルもあったんすね!探してみます。

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 07:48:31.73 ID:3StG2o6o.net
>>246
試しできつかったのならワンサイズ上げた方がいいんじゃなかろうか

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 08:43:38.00 ID:DZ3UGobg.net
甲が幅広だと舶来品は合わないかもね。
普段26.5の3Eだとマビックの靴は27にしないと幅がキツかった。

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 09:05:40.84 ID:3StG2o6o.net
俺は普段の靴は25〜25.5だけどSPDシューズはフィジークのM5 UOMOで41だなあ

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 12:40:24.20 ID:M1bLk8Dr.net
>>249 250
26.5か27.2で迷いましたが靴下分考えて27.2にしました
大きい分だとなんとかなるかなと思って

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 13:03:08.66 ID:GmB03BZQ.net
>>252
適当に買いすぎでしょ

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 13:11:59.64 ID:EzPEsiu5.net
品揃えや試し履き品の少ない地域でのシューズ選びはほんと難しい
履く靴下のわずかな厚みでも感触が違うし、履いているうちにわずかに伸びてくるし
冬に二枚履きできる時点でそもそもサイズ合って無いわけだろうしな
小さいと痛いのもあるけど、大きいとそれはそれできつく締めすぎることになって痛いこともある

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 18:18:39.40 ID:w5jhCszG.net
>>253
酔った勢いがあったかもしれん

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 18:20:23.75 ID:w5jhCszG.net
>>254
軽めにキツくして中敷変えてみたらいけるかな

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 19:25:20.06 ID:uEcJ0jyP.net
まあインソールで調整するしかないやろね

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 00:20:03.03 ID:MCyCt4vw.net
冬は懐炉を入れるから緩めじゃないと

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 17:47:58.81 ID:nnYhH807.net
ガーミンのベクター3使ってるのでSPDに戻せない(T . T)

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 18:45:48.40 ID:B7jtE2Z5.net
SPDの模倣品もあるんかね?

https://bike.shimano.com/ja-JP/information/jp-news/information_SPDSL.html

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 22:37:02.38 ID:MCyCt4vw.net
>>260
これ見分けつかないじゃん
怪しいとこで買うなってことなんだろうけど
それだとシマノの陰謀の可能性も否定できない

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 08:03:51.28 ID:SmZc70qk.net
244です
シューズ届いて爪先が少し空いてるくらいで今んとこ大丈夫でした ペダルもシマノの初心者用両面で最弱にして乗れるようにはなりました

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 18:23:15.54 ID:/a00dv14.net
ディズナのクロス48ペダルってどうかな
いまM540使っててもう少しQファクター狭くしたいけどXTR(-3mm軸)は高いなーと思ってたところ
シマノSPDより優れてなくていいから同等レベルならと
とくにステップインステップアウトが

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 06:17:42.77 ID:uj8vzD6R.net
>>263
片面の奴使ってるよ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598974138/164
軽くて小さいので輪行が捗る
クリート調整しないで乗ってたらクランクのペイントが剥がれてしまった(´・ω・`)
とにかく小さいので爪先で起こして一発で嵌めるのはコツがいる

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 08:53:55.51 ID:hH7U16W+.net
>>263
クリートがシマの互換じゃないと困る事情が無ければ
クランクブラザーズにした方が色々良さそうだけどな。

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 15:36:16.54 ID:nzTjvbr2.net
タイムのシクロがすごく楽

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 16:03:27.04 ID:uNbFto1u.net
>>264
48mmてどう?
人によっては狭すぎて結局ワッシャーかますとか本末転倒なことになるとか・・・

>>265
52mmなところはよさそうねクランクブラザーズ
ステップインアウトがパチン系だといいんだけど

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 17:45:06.61 ID:uj8vzD6R.net
>>267
だからあ、クリートがノーマル位置だと靴がクランクに当たるんだってばよ
当たらないようにするにはクリートを内側に4mm位ずらさないといけないし、
そうするとシマノペダルを付けた別のバイクとシューズの共用が面倒だから
クランクブラザーズの方が良いかもね

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 18:28:08.69 ID:uj8vzD6R.net
俺のお気に入り
https://i.imgur.com/pjy8KKb.jpg
今は廃盤?
チネリに付けてたんだけど現在はフラペ&トゥークリップにしているのでインテリアしてる
シマノとビミョーに互換薄くてシマノクリートだとちょっとガタガタする
あまり気にならないけど

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 08:10:39.34 ID:fWb/Ca+U.net
PD-ES600に似てる
https://dassets.shimano.com/content/dam/global/cg1SHICCycling/final/products/cg2SHICComponent/cg3SHICPedal/cg4SHICPedalSPD/P-PD-ES600_2019NPP0032.jpg/jcr:content/renditions/P-PD-ES600_2019NPP0032_750_750.jpeg

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 10:31:53.68 ID:z8Kwl4GF.net
pdm520なんだがリフレクターつけてる方いますか?
夜間多くなったので、、、足につけてよしとするか

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 19:50:13.70 ID:LwEdJbF+.net
>>271
昔PD-M520使ってた時に片面フラットにして前後にリフレクター着いたやつなら付けた事あるけど材質が樹脂だったから1回外すと再利用が出来なかった思い出がある
使っている間は樹脂製だけどプレートが付いているからか重しになって裏側に行ってくれるからクリートがはめやすかったよ

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 20:01:06.37 ID:z8Kwl4GF.net
ありがとうございます
うーん、pdm520の手軽さ(フラベでも乗れるし)が気に入ってるんだけどちょっと大げさになるんですよね、、最初から片面ペダルのかえばいいじゃない、って話しになりそう
10年くらいつかってて慣れてるしなあ

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 04:01:38.18 ID:URm4O5nE.net
長年PD-M520を使ってたけどPD-ES600買った
キャッチ面は常に後ろ向きに止まるって書いてあったのに止まん無いわ
馴染めば安定するんかな?
9100の方が良かったか?

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 07:03:33.97 ID:gG0+iDFi.net
クランクブラザーズのCANDY2使ってるけどこいつ取り付けのために8mmアレンキー買った点以外とくに不満はないわ
思ったより簡単キャッチでもないけどシム噛ましてソールギリッギリの高さまで調整したらぱちぱちハマるのかな

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 10:14:24.78 ID:T20tHSTR.net
>>274
両面はストレスフリーやで

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 13:05:34.57 ID:CO4phhtC.net
>>274
1万キロくらい走れば馴染むかも

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 14:23:20.68 ID:RUb1XI0S.net
スピードプレイのFROGが大のお気に入りなんだがクリートがヘタって来た
オクで何とかしようと思ったら足元を見て異常な値付けになってる
アイツら死なねーかな
次のペダルは何にしようか

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 02:51:29.40 ID:WPp5nbre.net
>>276
今日使ってみた
両面に比べればたしかにストレス
ただし踏み面が有るのはかなり良いね
良い選択をしたと思ってるよ

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 03:04:21.39 ID:6VktcjxO.net
20年くらい前まであったSPDサンダルを再販してくださいくれ(人∀・)タノム

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 04:43:12.35 ID:Nap6Tk4H.net
えっ?

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 07:10:28.89 ID:7xNmFQ1q.net
>>280
今でも売ってるんじゃないの?今年もY’sかどこかで見た気がする

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 07:24:57.49 ID:h7VGaFHO.net
サンダル普通に売ってるよ。9月にアサヒで買ったよ。

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 10:32:29.07 ID:fKHZdn7J.net
SPDサンダルはサンダルのくせにクソ高すぎると思うんだよなあ

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 10:42:42.02 ID:6VktcjxO.net
なんだ普通に売ってるのか、昔欲しいと思った時にはもう売ってなかったんだよ
一時期無かっただけかな

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 11:43:01.32 ID:xnG3FHS2.net
季節物だからな
欲しいと思う夏にはもう店頭にはないんじゃね?

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 11:57:10.56 ID:Og60ZX6w.net
夏、ちょうど欲しいときに無くて結構探したよ

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 22:51:59.49 ID:WFJeFVnu.net
>>284
まあ高いっちゃ高いが、あれストラップの取り付け方が普通のサンダルと違って
引き足に耐えるようにソールの中で輪っかにしてあるし、シャンクも入ってる
そこらのサンダルにクリート付けただけではすぐにぶっ壊れると思うよ

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 15:22:15.26 ID:8mNB4ADg.net
シマノのサンダルはすっげえ歩きにくいぞ あたりまえだけど(´・ω・`)

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 17:20:20.69 ID:LlpD/b4J.net
昔、KEENがSPDサンダル出してたな

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 00:17:21.00 ID:MYA5bCc+.net
ロードツーリングモデルのRTシリーズって無くなってしまったのか
ロードに違和感なく履けるものとしては今買うならXCシリーズなのかな
RX8もよさそうだけど値段と剛性が高すぎるのが気になる

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 11:22:35.70 ID:ivDOnAon.net
SH-IC500は?

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 11:23:15.28 ID:ivDOnAon.net
レディースしかないのかごめん

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 14:18:37.63 ID:URn6m5ES.net
ロードにSPDはタイムのシクロで解決だわ

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 17:28:36.87 ID:DZpF+qN4.net
ビブラムソールのspd履いてるけど、すまんspd-sl買うわ
っぱカーボンソールでがちがちに踏みたいっしょ

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 17:29:35.29 ID:q5mPp86c.net
いまATACなのだがシクロも良さそうだよな。

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 18:43:59.74 ID:f59+K+yx.net
初心者で初ロードにSPD付けたけど、SLだったら転けてただろうなって
シチュエーションが何回も有ったので良かったと思う。
坂で降りてバイク押すのも楽だしね…

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 19:40:45.69 ID:T5Pvfcn+.net
雨の日とかまでSL使ってる人はすごいなと思う
下手に足つけば油断したら滑るし、そこらへん捕まって何がなんでも降りなかったり、一生懸命バランスとってるのも危ないしなあ
SPDですらアスファルトの上で走り回ってもガチャガチャ言わなければ良いのにとか思っているレベルなのに

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 19:44:20.01 ID:PdhG7ujC.net
>>298
使ってないとそう思うのかもな。
相対的に滑りやすいのは事実だけど、
人間の適応力って馬鹿にならないんだぜ。

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 00:22:21.89 ID:fCdaQuSu.net
シクロの10待ちだけど
6なら外通でかえるんだよな
とりあえず待つけどさ

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 21:51:52.48 ID:FjYVXq3p.net
今日、国道で4tトラックにビタづけ・スリップストリームで走ってるローディーを見た
推定時速50〜60kmは出てたと思うけど、向かい風を遮られるだけであんなことできるのか?と驚いてしまった
でもあれって、なんか交通違反とかにはならないのかな?
万が一、コケたら後続車に即敷かれるような感じだったけど

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 22:48:36.52 ID:iQxUhoiK.net
なんでこのスレ?

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 22:50:10.00 ID:XCY+1Iye.net
>>301
海外の動画で高速道路のトラックの後ろに張り付いて100km/h以上出してる基地外おったで

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 22:56:01.00 ID:K9mDA9m2.net
スレチだけど
あおり運転
3年間に2回の摘発で安全講習が義務となり、受講しないと5万円以下の罰金

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 09:01:50.11 ID:OvHJtMFj.net
>>304
安全講習なんて受けさせても無駄だろうけどな。
そういう輩は。

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 09:08:18.40 ID:MiXLoQGr.net
SPDは金属と金属の角を擦り合わせてるから着脱のフィーリングが良くない
海外メーカーの方が良さそうだけど、財力が無くて複数台の導入は無理
その辺で売っていて安のもあって丈夫なシマノは貧乏人に優しい

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 09:33:41.14 ID:elPMUt1r.net
金属の方がメカメカしていて好きなんだけどな
樹脂はなんか合わない

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200