2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードでSPDペダル使ってるやつ

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 00:28:58 ID:Rvhd7U1u.net
m9100めっちゃいいぞw
やっぱり両面、歩けるというアドバンテージは大きい

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 08:53:55.51 ID:hH7U16W+.net
>>263
クリートがシマの互換じゃないと困る事情が無ければ
クランクブラザーズにした方が色々良さそうだけどな。

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 15:36:16.54 ID:nzTjvbr2.net
タイムのシクロがすごく楽

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 16:03:27.04 ID:uNbFto1u.net
>>264
48mmてどう?
人によっては狭すぎて結局ワッシャーかますとか本末転倒なことになるとか・・・

>>265
52mmなところはよさそうねクランクブラザーズ
ステップインアウトがパチン系だといいんだけど

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 17:45:06.61 ID:uj8vzD6R.net
>>267
だからあ、クリートがノーマル位置だと靴がクランクに当たるんだってばよ
当たらないようにするにはクリートを内側に4mm位ずらさないといけないし、
そうするとシマノペダルを付けた別のバイクとシューズの共用が面倒だから
クランクブラザーズの方が良いかもね

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 18:28:08.69 ID:uj8vzD6R.net
俺のお気に入り
https://i.imgur.com/pjy8KKb.jpg
今は廃盤?
チネリに付けてたんだけど現在はフラペ&トゥークリップにしているのでインテリアしてる
シマノとビミョーに互換薄くてシマノクリートだとちょっとガタガタする
あまり気にならないけど

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 08:10:39.34 ID:fWb/Ca+U.net
PD-ES600に似てる
https://dassets.shimano.com/content/dam/global/cg1SHICCycling/final/products/cg2SHICComponent/cg3SHICPedal/cg4SHICPedalSPD/P-PD-ES600_2019NPP0032.jpg/jcr:content/renditions/P-PD-ES600_2019NPP0032_750_750.jpeg

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 10:31:53.68 ID:z8Kwl4GF.net
pdm520なんだがリフレクターつけてる方いますか?
夜間多くなったので、、、足につけてよしとするか

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 19:50:13.70 ID:LwEdJbF+.net
>>271
昔PD-M520使ってた時に片面フラットにして前後にリフレクター着いたやつなら付けた事あるけど材質が樹脂だったから1回外すと再利用が出来なかった思い出がある
使っている間は樹脂製だけどプレートが付いているからか重しになって裏側に行ってくれるからクリートがはめやすかったよ

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 20:01:06.37 ID:z8Kwl4GF.net
ありがとうございます
うーん、pdm520の手軽さ(フラベでも乗れるし)が気に入ってるんだけどちょっと大げさになるんですよね、、最初から片面ペダルのかえばいいじゃない、って話しになりそう
10年くらいつかってて慣れてるしなあ

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 04:01:38.18 ID:URm4O5nE.net
長年PD-M520を使ってたけどPD-ES600買った
キャッチ面は常に後ろ向きに止まるって書いてあったのに止まん無いわ
馴染めば安定するんかな?
9100の方が良かったか?

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 07:03:33.97 ID:gG0+iDFi.net
クランクブラザーズのCANDY2使ってるけどこいつ取り付けのために8mmアレンキー買った点以外とくに不満はないわ
思ったより簡単キャッチでもないけどシム噛ましてソールギリッギリの高さまで調整したらぱちぱちハマるのかな

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 10:14:24.78 ID:T20tHSTR.net
>>274
両面はストレスフリーやで

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 13:05:34.57 ID:CO4phhtC.net
>>274
1万キロくらい走れば馴染むかも

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 14:23:20.68 ID:RUb1XI0S.net
スピードプレイのFROGが大のお気に入りなんだがクリートがヘタって来た
オクで何とかしようと思ったら足元を見て異常な値付けになってる
アイツら死なねーかな
次のペダルは何にしようか

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 02:51:29.40 ID:WPp5nbre.net
>>276
今日使ってみた
両面に比べればたしかにストレス
ただし踏み面が有るのはかなり良いね
良い選択をしたと思ってるよ

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 03:04:21.39 ID:6VktcjxO.net
20年くらい前まであったSPDサンダルを再販してくださいくれ(人∀・)タノム

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 04:43:12.35 ID:Nap6Tk4H.net
えっ?

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 07:10:28.89 ID:7xNmFQ1q.net
>>280
今でも売ってるんじゃないの?今年もY’sかどこかで見た気がする

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 07:24:57.49 ID:h7VGaFHO.net
サンダル普通に売ってるよ。9月にアサヒで買ったよ。

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 10:32:29.07 ID:fKHZdn7J.net
SPDサンダルはサンダルのくせにクソ高すぎると思うんだよなあ

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 10:42:42.02 ID:6VktcjxO.net
なんだ普通に売ってるのか、昔欲しいと思った時にはもう売ってなかったんだよ
一時期無かっただけかな

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 11:43:01.32 ID:xnG3FHS2.net
季節物だからな
欲しいと思う夏にはもう店頭にはないんじゃね?

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 11:57:10.56 ID:Og60ZX6w.net
夏、ちょうど欲しいときに無くて結構探したよ

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 22:51:59.49 ID:WFJeFVnu.net
>>284
まあ高いっちゃ高いが、あれストラップの取り付け方が普通のサンダルと違って
引き足に耐えるようにソールの中で輪っかにしてあるし、シャンクも入ってる
そこらのサンダルにクリート付けただけではすぐにぶっ壊れると思うよ

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 15:22:15.26 ID:8mNB4ADg.net
シマノのサンダルはすっげえ歩きにくいぞ あたりまえだけど(´・ω・`)

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 17:20:20.69 ID:LlpD/b4J.net
昔、KEENがSPDサンダル出してたな

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 00:17:21.00 ID:MYA5bCc+.net
ロードツーリングモデルのRTシリーズって無くなってしまったのか
ロードに違和感なく履けるものとしては今買うならXCシリーズなのかな
RX8もよさそうだけど値段と剛性が高すぎるのが気になる

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 11:22:35.70 ID:ivDOnAon.net
SH-IC500は?

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 11:23:15.28 ID:ivDOnAon.net
レディースしかないのかごめん

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 14:18:37.63 ID:URn6m5ES.net
ロードにSPDはタイムのシクロで解決だわ

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 17:28:36.87 ID:DZpF+qN4.net
ビブラムソールのspd履いてるけど、すまんspd-sl買うわ
っぱカーボンソールでがちがちに踏みたいっしょ

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 17:29:35.29 ID:q5mPp86c.net
いまATACなのだがシクロも良さそうだよな。

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 18:43:59.74 ID:f59+K+yx.net
初心者で初ロードにSPD付けたけど、SLだったら転けてただろうなって
シチュエーションが何回も有ったので良かったと思う。
坂で降りてバイク押すのも楽だしね…

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 19:40:45.69 ID:T5Pvfcn+.net
雨の日とかまでSL使ってる人はすごいなと思う
下手に足つけば油断したら滑るし、そこらへん捕まって何がなんでも降りなかったり、一生懸命バランスとってるのも危ないしなあ
SPDですらアスファルトの上で走り回ってもガチャガチャ言わなければ良いのにとか思っているレベルなのに

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 19:44:20.01 ID:PdhG7ujC.net
>>298
使ってないとそう思うのかもな。
相対的に滑りやすいのは事実だけど、
人間の適応力って馬鹿にならないんだぜ。

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 00:22:21.89 ID:fCdaQuSu.net
シクロの10待ちだけど
6なら外通でかえるんだよな
とりあえず待つけどさ

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 21:51:52.48 ID:FjYVXq3p.net
今日、国道で4tトラックにビタづけ・スリップストリームで走ってるローディーを見た
推定時速50〜60kmは出てたと思うけど、向かい風を遮られるだけであんなことできるのか?と驚いてしまった
でもあれって、なんか交通違反とかにはならないのかな?
万が一、コケたら後続車に即敷かれるような感じだったけど

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 22:48:36.52 ID:iQxUhoiK.net
なんでこのスレ?

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 22:50:10.00 ID:XCY+1Iye.net
>>301
海外の動画で高速道路のトラックの後ろに張り付いて100km/h以上出してる基地外おったで

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 22:56:01.00 ID:K9mDA9m2.net
スレチだけど
あおり運転
3年間に2回の摘発で安全講習が義務となり、受講しないと5万円以下の罰金

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 09:01:50.11 ID:OvHJtMFj.net
>>304
安全講習なんて受けさせても無駄だろうけどな。
そういう輩は。

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 09:08:18.40 ID:MiXLoQGr.net
SPDは金属と金属の角を擦り合わせてるから着脱のフィーリングが良くない
海外メーカーの方が良さそうだけど、財力が無くて複数台の導入は無理
その辺で売っていて安のもあって丈夫なシマノは貧乏人に優しい

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 09:33:41.14 ID:elPMUt1r.net
金属の方がメカメカしていて好きなんだけどな
樹脂はなんか合わない

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 11:05:40.08 ID:/b9m+mRI.net
クランクブラザーズだと歩いていてもSPDよりも金具が地面に触れづらいとか言うのを見て興味はあるけど、乱雑に扱うとケージがあっさりひしゃげるとか、クリート自体の耐久性が低いとか聞いてSPDでいいや…ってなったな
樹脂タイプなんて出てきても似たようなことになるからいいや

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 12:03:55.53 ID:OvHJtMFj.net
>>308
レース用以外は随分昔にタイムのATACからクランクブラザーズに乗り換えた。
年間15,000kmくらいのペースで使ってるけど、
クリートもペダルも壊れたことないよ。
人によってはスプリングが折れやすいとか言うけど、
俺の場合はそういうトラブルも未経験。
クリートもシューズが駄目になった時に一緒に交換するだけ。

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 18:39:35.97 ID:61pimdxf.net
ロードに似合うSPDシューズって選択肢が少ないね
現行モデルだとXC300がよいと思ったんだけどほしいサイズの在庫が無くて
入荷もかなり先のようで困ってる
あとXCシリーズって店頭に置いてるの見たことなくて需要が低いんだろうな

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 19:10:32.13 ID:stmWuMGr.net
シマノの1万くらいの使ってたけど
足の固定だとワイヤーのダイヤルで2点固定が欲しいけど
ワイヤー式のだとspd-slでアダプタつけてまで履きたくないのよな

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 19:12:46.67 ID:stmWuMGr.net
とおもったらマウンテンバイク用であったわw

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 06:46:19.18 ID:kT7IFLEJ.net
面倒じゃなければシューレースが一番足に合わせやすいし履き心地も良いけどね。
紐靴履くのは面倒じゃないのに、ペダル脱着は面倒だからspdって人もいる。

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 10:26:18.92 ID:10T6UvRH.net
XC300かXC100を買おうと思ってて探してたが売ってなかった。
需要が少ないんじゃなくて生産数が少な過ぎて買えなかっただけじゃないか?
こういう人結構いると思うよ
自転車用品っていつもこうだ

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 10:28:23.26 ID:57X8mcUl.net
いやだから需要が少ないから生産数が少ないんだ

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 13:20:13.16 ID:OpEGu1yK.net
cyclo10げと

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 18:57:57.33 ID:nUH9G40c.net
ボントレのMTB用の良いよ

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 01:43:52.16 ID:1rWKhLGc.net
初ロードで、慣れたらビンディングシューズも買うつもりで、
シマノ SPDペダル PD-EH500 片面SPD/片面フラット
ってのにしてもらいました。

普通の靴で乗ってて、信号待ちして走り出すときに
左足がフラット面じゃなくてSPD面を踏んでしまい、
うまく戻せないのでペダル見ながら踏み直したりしてたのですが(危ない)
このペダル踏みたい面にピタッと決まる方法とかあるんでしょうか。

間違えてSPD面になっちゃったら、足を離してペダル一周させると
自然にフラット面が上に来るような気はしています。
足でペダルを回転させようとするとうまく行かないような

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 04:57:28.00 ID:MvH29UOZ.net
>>318
慣れるしかないのでは?
靴底にSPDが当たっても、足裏の踏む位置がどこなのか感覚が磨かれるから良い、と前向きに考えていきましょう

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 08:46:18.97 ID:DJcUDxfu.net
片面ビンディング片面フラットのキャッチはホント不便よな
おれはいつまでたっても慣れなかった
その後両面SPDにしたら超快適
街乗りには向かないけどね

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 08:54:54.04 ID:FrAZE3ub.net
片面は良さそうで買うけど、間違いなく両面に買い換える

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 08:59:45.63 ID:ZxCqt0Qk.net
>>320
通勤で距離長いからSPDシューズが楽なのだが、途中固定したままだとおっかなくて狭い箇所があり、そこではフラット側の恩恵をうけてるわ

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 11:01:55.34 ID:qs0qULzg.net
俺は通勤で両面使ってるけど
下を見ないでSPDを使えるから重宝してる
てかもう両面しか駄目だわ

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 12:22:27.20 ID:fI6rYCFL.net
何か取り付けて重量バランス崩して、必ず同じ方向向くようにするとか。
必ずフラット面が前に向くとかなら目視せずに済むかも。

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 14:06:10.80 ID:28mONOhO.net
なれたらつま先でクルっと反転させれるようになるやん

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 14:25:38.44 ID:iPdDsmD4.net
>>325
それが面倒なんじゃないの?
ロード用の片面ペダルは基本>>324だから間違えにくい。
SPDなんかも片面ペダルは重量バランス大きく崩しておいて欲しいね。

327 :318:2020/12/22(火) 14:33:09.36 ID:1rWKhLGc.net
慣れるしかないですね

ちなみに、フラットな靴でSPD面を踏んでも、
金具が痛むとかはないでしょうか。
(頑丈そうなのでなさそう&ツボ押しみたいで気持ちいい)

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 15:46:57.72 ID:MvH29UOZ.net
シューズを忘れてスニーカーでspdペダルを踏んで標高1800メートルの高原まで上った自分が通りますよ
ええ 何ら問題ありませんでした

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 16:36:25.38 ID:1rWKhLGc.net
いろいろすごい…

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 19:52:58.48 ID:FrAZE3ub.net
普通のスニーカーだと底の厚さで全然違う
ニューバランスくらいのだと上で言うツボ押しみたいな感覚になる
ダンシングは不安だけど、使えないことはないかと

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 22:47:47.22 ID:v16m20TJ.net
ニューバランスくらいって…

332 :318:2020/12/23(水) 02:15:49.55 ID:iOmOKxTh.net
コツのようなものを掴んだかもしれません。

信号待ちから右足踏み出すと、
左はたいていSPD面になってしまう
 ↓
左踏んでSPD面だったら左足浮かせて
右足止めるとフラット面が上に出てくる、気がする。

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 08:17:37.28 ID:dT4gjTXN.net
>>324
SLと同じようにビンディング面が後ろを向くような重量バランスになっているがグリスが入れすぎなのか硬いのか本来の向きに止まらない

334 :318:2020/12/23(水) 13:16:21.10 ID:iOmOKxTh.net
あーたしかに私のもグリスたっぷりついてます。

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 19:27:45.42 ID:YRhJFuep.net
自分も片面フラットのPD-A530だけど基本的にSPD面が上向くようになってるよね
フラット面のほうが重いからそうなるので慣れとかそういう次元の話ではない
基本的にSPDオンリーで使ってるので不便はない
この前平靴でフラット面で乗ってみたけど当然ながら毎回逆向きになるので常用は無理だと思った

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 19:44:59.44 ID:TNTzVW1h.net
>>335
俺も同じだな
SPD面が自然と上を向くよね

ちなみにSPD-SLの方はクリートシューズ無いときはスニーカーでそのまま踏んでるわ

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 19:47:28.28 ID:dT4gjTXN.net
>>335
私もPD-A530持ってるけどフラット面が前、ビンディング面が後ろ向きに止まるので後方から嵌めるだけだけど別のバイクに付けてるPD-ES600はダメなのでストレス貯まる
個体差があるね

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 20:54:04.80 ID:QbLfbTR4.net
新しくて回転の悪いペダルはそのうち回転が良くなるが、待ちきれないので軸を押し込む
方向に手で力を掛けてペダルを手で回転させて多過ぎるグリスを移動させれば軽く回るようになるよ

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 21:24:07.18 ID:C5bn8Ddq.net
SPDじゃないけど三ヶ島の片面ビンディング片面フラット(US-A)使ってたんだけど
ベアリングが超スムーズでぐらんぐらん揺れ杉て逆にキャッチが難しかった

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 21:51:53.60 ID:dT4gjTXN.net
>>338
酔っ払いながらこの書き込み見て数周押し込みグルグルやってみたらペダルが定位置(ビンディング面が後ろ)に戻ろうとするわ
マジで勉強になった
明日シラフになったらもうちょっとやってみる
サンキュー

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 22:40:26.87 ID:iOmOKxTh.net
>>338
おおーやってみよう

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 13:33:58.01 ID:OidX0u5S.net
SPD-SLをフラットペダルにできるスペーサーみたいなのあるけど
あれの踏み面にSPDペダル仕込んでくれりゃいいのに

って思ったけど捻ったらスペーサーごと外れちゃうか・・・

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 15:04:24.17 ID:HiXcS7iW.net
>>342
なんの意図があるのか全く理解不能だけどspd-slの方の調整ネジを目一杯締め込んだら良いんじゃない?

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 12:31:27.30 ID:prV388H7.net
RX8在庫なくて辛い

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 13:03:02.66 ID:8elcuSfj.net
生産終了からもう7年たってるからね

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 08:17:35.14 ID:5m/LbFJ3.net
>>345
違う、そうじゃない! w

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 19:01:49.77 ID:0XawfM2V.net
しかしここまでシマノのSPDシューズの在庫が無いってチョット異常じゃ無いか?

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 22:19:08.18 ID:eFVHi77D.net
去年末ワイズのウェア館で型落ちのノースウェーブのSPDシューズがセールだったので買った
ガイツーで見かけたけどこっちで買った方がお買い得だったよ

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 02:02:48.65 ID:T3i1fWSB.net
世界的な自転車ブームの影響らしいよ
販売店も困ってた

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 02:52:45.34 ID:JovQnEez.net
SPD-SLからSPDに替えました

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 06:14:30.23 ID:Y7IO9Gi3.net
近所の用品店でマビックのクロスライドがモデルチェンジで40%オフだったから買った。
売れ残りのサイズが27でドンピシャだったけど、それ以下のサイズは瞬殺だったらしい。

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 18:35:09.83 ID:LH0Sw2ua.net
>>348
NWはwiggleで在庫が有るのを確認してるけどサイズに不安がある海外メーカーのシューズをガイツーで買うのは不安なので熟考の上に辞めといた
売行き好調で市場流通が無くなってるのならこういう時期だからこそシマノも頑張って欲しいけど

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 19:10:16.22 ID:dyn5XIpM.net
シマノのアパレルはヨーロッパ基準でヨーロッパがメインだから海外メーカーみたいなものだよ。

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 13:16:18.58 ID:J1wAUg1D.net
今ようやくスレタイの意味がわかりました。

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 17:06:32.79 ID:ZLx2QBfV.net
お前の自転車OSSOだろ

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 17:12:55.94 ID:1PdNBWcz.net
>>266
たしかにTIMEの自転車(シクロ、サイクル)はいいよね!うらやましい!

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 11:01:41.85 ID:bsSkxmR1.net
足先が冷たいからシューズカバー買おうとしたらほとんどSPD−SL用でSPDでは使えないとか。
探したらパールイズミの7915あたりがSPDで使えて良さげだったけど何かオススメありませんか?

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 11:31:46.73 ID:tlEgTBAC.net
>>357
ロゴが許せるならモンベル

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 11:49:16.65 ID:R4y0lFaz.net
>>357
これ使ってるよ
CXWXC 自転車用 シューズカバー

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 12:25:16.93 ID:lMav4pHt.net
SPD-SL用カバーってSPDで使えないんだっけ?
俺はパールやシマノとか適当使っているけど、
スパイク部分に穴が開くくらいしか害はないけど?

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 13:37:55.72 ID:bsSkxmR1.net
>>358
ロゴなんて全然気にしないです。ググったらレビューしてる人もいたので参考にします。

>>359
足首まですっぽり被せられるのに安くてコスパ良くていいですね。

>>360
まあ切ったりして調整すれば使えないなんてことはないんだけど。つか穴が開くとか十分害だと思うんだけど。

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 13:47:32.27 ID:S5sdVrAy.net
どうせすぐに破けてしまうだろうし、ウンコでも踏んだら捨てるしかないだろうということで1600円くらいの中華を使っている。
しかし4年たっても使えるし寒くないし必需品となって最近スペアを買った。

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 18:09:11.44 ID:kbLAVEHz.net
素直にヒートテックの吸湿速乾靴下履いたらええんとちゃうの?

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 19:07:37.86 ID:3zV7fi1E.net
シューズカバー アマゾンでcxwxcとrockbrosと迷ったけど最終的に説明の日本語が一番日本語らしかったapt'ってメーカーのにした。
今日届いたから明日は試走だ。

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200