2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードでSPDペダル使ってるやつ

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 00:28:58 ID:Rvhd7U1u.net
m9100めっちゃいいぞw
やっぱり両面、歩けるというアドバンテージは大きい

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 22:50:11.19 ID:UXmtpiJ0.net
>>498
ああゴメン、普段履きって
よく知らん5千円くらいの日常用の靴ね
4EEEとかじゃないとフィットしないから
SPDシューズもワイドを探すわ

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 22:09:33.70 ID:WE0p4kxV.net
足の長さが25.5cmで、普段履きが26.5cmだけどビンディングシューズは42
同じ42でもメーカーによっては27.0cmだったり26.5cmだったりわけわからん。

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 22:37:24.78 ID:t87Mxemm.net
>>500
可哀想なくらい短足だな

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 22:41:07.97 ID:tGnj1xyO.net
>>501
足長でググれ

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 23:48:51.10 ID:+kqSTy/l.net
>>502
500は「足の長さ」と書いてんだよ
足の長さでググレカス

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 06:08:35.06 ID:0sUkunrx.net
脚の長さじゃなくて足の長さだからあってるんじゃね?
どうでもいいけど

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 06:54:23.36 ID:lh9tG9xb.net
足の長さ←股下
足の大きさ、サイズ←足長

こんなところだな
幅とか高さが絡んでくるからサイズ呼びがベストな印象

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 07:18:21.90 ID:5f7B610H.net
股下は脚の長さだろ。
footとleg、足と脚。

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 08:26:16.78 ID:jD0TK+j8.net
足と言う漢字には
動物の、胴体から分かれ、からだを支えたり歩行に使ったりする部分
と言う意味が含まれてしまっている

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 09:37:53.81 ID:Eds3DdUn.net
>>505
サイズ呼びするのは靴じゃね?
まあ足のサイズでも通じるけど

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 23:13:58.66 ID:+/roWLXr.net
サイズに誤差があるのはビンディングシューズだけじゃないと思うけど

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 19:27:00.22 ID:lsNqo1ES.net
XC300はいつになったら作るんだろう?
昨年からずっとほしくて在庫がない状態が続いてる
冬場が終わってそろそろ始動するからほしいなぁ

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 20:53:55.42 ID:b82VxTz1.net
外通で買えたわ
偽物覚悟してたけど本物だった

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 21:01:34.17 ID:oU6uyiev.net
>>511
シマノは逆輸入になる海外日本向け通販禁止したのでは?
どこで買ったの?

物価の高い海外の方がシマノ製品は安い上に逆輸入禁止とかダンピングだろ

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 21:07:49.64 ID:Ypewy1HZ.net
>>512
アリエクのAlain Bike Storeって所や
1ヵ月近く待ったけどな
シマノの外通禁止ってWiggleだけかと思ってたんやが違うんか?CRCも普通に売ってるっぽいし、よく分からん
まぁ本物が来たから俺は良しとする

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 08:22:35.29 ID:SIgfnn1e.net
PD-ES600 からPD-ES600 に変えたが片面のストレスは想像以上だった
一発目でキャッチしないと目視で面を確認する事になる

在庫が無いけどPD-M9100-3mm とPD-ES600の違いは大きい?

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 08:28:47.80 ID:whuCKB0Q.net
全部ひっくり返す前提でキャッチすればええだけやで

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 09:37:08.28 ID:ejOSoRYY.net
>>514
ストレスに感じてたのになぜまた同じのに変えるのか意味わからんけど
両面のに変えればいいだけでは?

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 10:06:22.58 ID:SIgfnn1e.net
>>516
間違えた

PD-M520 → PD-ES600でストレス
PD-M9100 の購入検討中だけど PD-M520 と重量以外に大きな違いがあるのかな?って事です。

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 10:12:07.93 ID:4zPac/GE.net
>>517
手で回した時の回転の良さというか精度の高さはわかるかな
足だとわからん
何よりもXTRロゴの満足感

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 11:44:39.27 ID:0gJopP8e.net
>>514
> PD-ES600 からPD-ES600 に変えたが
同じモデルだけど、どこがどう変わったの?

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 12:20:35.95 ID:FMnDEDuh.net
>>519
>>517

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 23:41:11.64 ID:Ra6oGvSN.net
MTB用からロード用に変えた、3mmって結構違うな。
ケイデンス上げやすくなった気がする、てか違いがあるって知らんかったわ。

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 11:27:28.51 ID:kMzlrjnv.net
PD-T780使っててそろそろペダル新調したい。
シマノのM9100-SとクランクブラザーズのCandyの二択まではいけたけどそこから絞り込めないので誰か意見ください

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 12:09:48.12 ID:RC0079/S.net
両方買って気に入った方を使う
余ったのはメルカリとかに流す

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 19:30:44.84 ID:x/b4EAx1.net
ようやくXC-300の在庫が復活して買えた
なんとかシーズンに間に合ったな
普段履きは27.0-27.5cmで27.8cm(44)がちょうどよかった
BOAは初めて使って便利だけど耐久性が心配だな

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 22:13:31.30 ID:udrXaEnD.net
>>524
壊れたら交換できるべ

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 23:26:25.27 ID:+ToBO9rI.net
>>522
いまCandy7使いだけどクリートがアホみたいに削れて耐久性なく高価だからランニングコストはすこぶる悪い。
クリートが出ずに歩きやすい、泥詰まりしづらいなどのクランクブラザーズの最大の特徴に惹かれなければお勧めはしない。

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 09:46:45.25 ID:PPXAcEDV.net
片面フラペにしたくてクランクブラザーズかSPDかで迷ってる。クランクブラザーズのクリートは真鍮製だから削れやすいとは聞いてたけどそんなに削れるならSPDだけど、SPDの片面フラペデザインがね。、

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 10:15:25.46 ID:oq9yr1I+.net
crankbros.に片面タイプは無いのでは?

それはそれとして、crankbros.の方がクリート削れやすいのは確かだけどペダル接触面はそんなに摩耗しないし
地面側も滅多に接触しないから通勤で使っても何年か使えた

SPDは鉄だから強いけど歩いててちょくちょくガリッてなるのが気になる

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 12:42:24.88 ID:PPXAcEDV.net
>>528
片面フラペはダブルショットてのがある。

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 13:06:16.12 ID:oq9yr1I+.net
>>529
スマヌ、サムネだけ見て両面と勘違いしたわ

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 13:14:57.30 ID:PPXAcEDV.net
使用感教えてくれてありがとう。

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 13:34:54.90 ID:STpSWu+3.net
>>527
MTBで技練やる時だけフラペに交換してたけど
面倒臭くなったのでダブルショット3つけた。
もともとエッグビーターやマレット使ってる。
クリートはシマノより薄いからそんなに削れやすい印象はないよ。
ただダブルショットは金属ピンが入ってる3でも
グリップ感はちゃんとしたフラペほどじゃない気がする。
シューズにもよるかもだけど。

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 18:27:23.95 ID:nInk7wCB.net
XC-300 在庫が少ないようなので思わず買っちった

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 15:51:00.87 ID:mCppJ2Sf.net
1月に注文してたrx8の発送連絡が来たので今日の午後から試着試走と思い、配達業者の西濃運輸営業所に取りに行きますと電話したら土日は配達も受取りもNGだって
来週までおあずけ

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 15:56:36.01 ID:3LahJt3D.net
西濃は個人向け宅配から撤退して欲しい

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 16:36:07.40 ID:mCppJ2Sf.net
24時間営業うたってるのに土日引き取りもNGとか意味わからん

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 17:26:22.59 ID:v6YSAdSn.net
rx8良いシューズだけど軽い分薄く作られてるのか爪先でペダルをチョンとひっくり返してるとあっという間に表皮が破けるのでそこだけ注意必要。

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 19:50:25.60 ID:0KdipuP9.net
>>537
マジか
両面SPDに戻す事も検討しよう

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 19:54:21.69 ID:mCppJ2Sf.net
いずれにせよ販売店の話ではSPDシューズの流通がとりあえず復活するっぽいよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 20:21:57.89 ID:Qw92h16x.net
マジか?
Amazonの欲しいのもリストに入れとくわ

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 02:20:05.62 ID:ODmCH5FA.net
両面から片面にしたら結構めんどいのな、確かにシューズも傷みそうだ。
補強しといた方がいいかな。

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 19:23:50.25 ID:HbTzgIIS.net
SPD-SLからSPD両面にした。控え目に言って最高でした。別に重さも気にならないし。
最初からSPDにしとけばよかった。

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 07:20:46.31 ID:ZQabcll7.net
ペダルについてたシングルリリースのクリート初めてつけたが
マルチと違って遊びがほとんど無くて固定力つえーやんって思った

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 18:26:07.35 ID:dMY5aGj0.net
相変わらず回転が渋いPD-ES600だけど玉押し調整やろうとバラしてグリス盛って調整してるうちにフッと気が付いた
構造的に玉押し調整関係なくペダル軸周りにグリス盛るだけで改善するんじゃねぇ?
ハイ、かなり改善して常に同じ位置に停止するようになった
試運転してきたけどキャッチミス無くなったぞ

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 13:20:27.70 ID:x8MKETYy.net
EH500とA530ならの話
つま先を下げて前方から引くように乗せるとフラット面
つま先を上げて後方から押し出すように乗せるとビンディング面
靴底からのアプローチだから靴も傷まないしほぼミスらない

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 07:22:17.12 ID:zc3VNeNY.net
カンザキによるとSPDペダルの在庫なくなりかけらしい
早めに買っとけよな

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 08:38:16.59 ID:YPCoOXkk.net
タイムのシクロが最高よ
踏み面でかいしアイクリック機構もついてる

片面だけどな

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 10:04:56.37 ID:8vcJdMcB.net
https://cyclingtips.com/2020/12/time-cyclo-10-pedal-review/
そのへんは個人の感覚というか結局は好みの問題だよね
上の記事なんかはPD-A600のほうがマシって結論だし・・・
まあPD-A600はすでにディスコンだが

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 18:51:06.45 ID:KVHeW/8B.net
>>547
cyclo6?海外のレビューで外しにくいって酷評されてて二の足踏んでるんだが
何からシクロに変えたの?シマノから乗り換えなら特に使用感教えて欲しい

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 08:44:25.71 ID:D+u6QRsB.net
>>400
ペダル交換てクランク痛めるんですか?
平日通勤はフラットで土日のサイクリングのときだけSPDに交換
とか高頻度の付け替えってなにか悪影響でたりしますか?

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 11:46:11.76 ID:GdJEhr9R.net
>>550
三ヶ島のezyシリーズで解決

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 00:54:34.32 ID:J+VSTVSO.net
>>400
クランクを痛めるというよりペダル交換で手を痛める頻度の方が高い…

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 11:57:22.91 ID:9V5Ec+AB.net
固着率は下がるけど、ねじ山なめる可能性は増えそう
あとは、まず無いと思うけど締め込み甘くて外れるとかだろか

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 13:58:30.19 ID:lvzvfLxt.net
粗悪な工具使ったり斜めってるのに無理矢理ねじ込んだりしなきゃ舐めたりせんだろ。週一でペダル変えて2年乗ってるけどペダル側もクランク側も何も異常ないわ。

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 15:20:07.70 ID:E+bWz1bQ.net
単純に毎週末ペダル交換めんどうだから両面SPDペダルにこういうペダルカバーつけて平日凌ぐってのはどうでしょう?
これ系のペダルカバーつけてる人います?

https://i.imgur.com/YR9yVAD.png

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 17:01:51.82 ID:1iWPi8UV.net
ペダル交換が面倒くさいと、ペダルから自転車が生えてくる

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 17:14:11.97 ID:cUh0BykO.net
>>555
こんなものが送料含めて3000円以上するなんて、ちょっと高い気がする
SLペダルに交換して平日はそのまま普通の靴で乗るんじゃダメかな

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 18:03:12.30 ID:5ckjaSkI.net
ペダルはそんな馬鹿力で締めなくても大丈夫だよ
クランクより長いレンチで思いっきり締め込んでるのは自転車屋くらいなもん
何のために左が逆ネジになってるか
10センチくらいの六角で軽く締め込む程度で十分

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 18:07:38.94 ID:7rWaPj1+.net
>>558
なんで自転車屋が長いのでトルク掛けてるかは考えないのか?

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 18:12:08.13 ID:pLO62nZI.net
固着したペダルを外すためだろ

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 19:13:02.00 ID:m1OPW5LG.net
せっかくの歩きやすいSPDなんだから仕事もSPDシューズで解決

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 19:49:49.58 ID:dlzWU95h.net
2台あるロードのペダルにはどちらもES600を付けていたのですが、一台をポタリング専用にしてPD-M520に付け替えようと思う
自分はぬるい走りしかできないと分かったのでクリートもマルチリリースに変えようか思案中
SLの導入予定は今のところ無し

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 21:12:27.94 ID:dlzWU95h.net
頻繁にペダル替えるマメな人いるんですね
自分は六角レンチ使ってて手が滑ってアウターリングでざっくり切ってからトラウマに
不器用なんです

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 22:31:43.08 ID:5ckjaSkI.net
>>559
固着してまともに回らないペダルでも外れないようにだけど
ロード乗ってる人がそんな状態のペダルを使うことは想定しないでいいよ

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 00:32:57.72 ID:uLdmL7Pa.net
>>564
規定トルク自体が30Nm超えてるということの意味も考えたほうがよいかと。
まぁ前進方向でペダリングしてる分には締まってくんだけどね

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 02:53:56.06 ID:H6JORRmn.net
30Nmってたいしたことなくね?

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 06:18:30.78 ID:JOp4YiDL.net
SLと付け替えながらなのでガタが出なければ問題ない程度にしか閉めてない。

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 08:33:06.10 ID:g/pSRfXq.net
俺様理論で間違いない言い張るのは勝手だけど
シマノは35N-mで締めろと書いてるんだから
何かあった場合はちゃんと自己責任で整備したと言えよ

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 17:45:01.73 ID:HlLj6kYc.net
三ヶ島のEzy Superiorシリーズ使えばいいのに

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 08:04:04.24 ID:M4yHQ8D5.net
>>561
長時間立ち仕事の俺はそれやって足底筋膜炎になったわ

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 08:23:47.36 ID:m9eUeJkF.net
>>568
ピストみたいな固定ギアでない限り緩んだりはしない構造だろ。

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 19:38:30.31 ID:RMuyOJpC.net
ペダルが緩んで困った経験あるから、適当に締めるのは止めた

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 20:48:14.72 ID:0lqjplqa.net
>>555
エッグビーターにそういう付けるやつ持ってる
安いカバーだからだと思うけど結構カバーがグニャグニャ動くから慣れるまで気持ち悪かった

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 22:08:32.24 ID:+4UwY5SO.net
コストパフォーマンスでm520にかなうペダルはあるのだろうか

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 21:24:26.42 ID:oGBWLrsP.net
es600にマルチクリート使うのは邪道?

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 22:37:08.23 ID:qwxiOpfH.net
初ロード買ってから1000km以上走りましたが、まだビンディングの必要性がわかりません
修行不足ですか?

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 23:17:42.81 ID:ZhVTI4kz.net
>>576
ペダリングとかポジショニングが合ってないのかも?
坂も平地もSPDつけてると楽だよ

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 00:53:35.00 ID:wIWY9nBT.net
>>576
フラペで1000キロ走ったのか?

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 05:57:27.85 ID:XgKIfvHX.net
>>576
それがビンディングで1000km走ればフラペで20km走るのも嫌になる

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 06:57:59.15 ID:hqTrIKyY.net
>>579
ほんこれ。

踏むときは別の筋肉を使うからか、常時アシストが効いているような感じ?

あと、足をペダル上に配置するのに神経使わないで済むのが結構効く。こんなことがストレスの元になっていたのかとびっくりしたよ。これは体験しないと伝えにくい。

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 10:55:26.17 ID:4VrcTNZH.net
ビンディングからフラペに戻した時一番効果を実感できる
まったく感じられないなら引き足側のペダリングが出来てないということ

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 11:57:10.84 ID:FO+jv7Cb.net
フラペで幸せならそれでいいんじゃねーのか
ひとはひと、自分は自分。自分の満足が一番。

ただし、変に高級なロードだと、「ふーん、高級ロードにフラペ。ぷっ」 という顔される可能性はあるだろうけど

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 13:33:49.19 ID:xH5qAL3q.net
>>582
えっ
そうなの?

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 13:46:41.95 ID:DayAOusQ.net
あるに決まってんじゃん。
何故か自分に自信持ってる自称スポーツマンの老害の巣窟やでロードバイク界隈なんか。ミドルグレードでピチパンSLに似合わないアイウェアでサイクリングロードを走ってれば仲間入りできるよ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 14:08:05.98 ID:24agH0t4.net
http://ysroad.co.jp/shinjuku/2021/04/05/107839
200万のバイクにフラぺでもええんやで?

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 16:55:43.56 ID:DXDPcD0m.net
フラペだと足痛くならないけど、ビンディングだと適正に調整しないと足痛くなる
つまり固定の力というのはそういうことなんや

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 18:12:06.67 ID:oXnpJktT.net
PD T400からPDED500に変える
樹脂だからなー T400、リフレクターとホップアップ便利だけど

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 20:20:14.97 ID:0bzKvOie.net
ワタクシもT400からED500に変えた。
なんとED500のほうがリリースが軽かった。

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 21:53:19.76 ID:RhGcGr1i.net
誰がEDやねん

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 22:56:21.28 ID:7eflKFN9.net
このスレのおかげでSPDペダルとビンディングシューズ購入決めましたありがとうございます
色々見てるとビンディングシューズに適したサイクリング用靴下なるものがあるらしいですが
靴下まで絶対必要ですか?見てみるとたかが靴下に2000円近くもする
ありえない

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 22:58:27.70 ID:O5hbFckf.net
絶対必要か?と問われれば、お前さんのSPDも含めて必要ではないとしか答えようがない

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 23:00:33.24 ID:7fKZNvUE.net
>>590
想像じゃなくて、買って使ってみないと分からんよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 23:02:38.59 ID:lwgjnR/N.net
>>590
蒸れないから快適なのと、血行を阻害しにくいのか足が疲れにくい
靴下にグリップがついてるから靴の中で靴下が滑らずパワーロスがない

ビンディングシューズを多用するなら一本位持ってても良いと思う

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 23:03:57.93 ID:7eflKFN9.net
>>591
嫌らしい質問してしまいましたすいません
あまりに高くて
他の靴下で(ランニング用など)で代用はできますか?
またするとしたらどういった機能(吸汗性、速乾性、クッション性、滑り止め、生地の厚さ)を重視すればいいですか?
正直いうとビンディングシューズもペダルも買ってお金がもうキツイです
なんとか節約する方法ありませんか?

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 23:06:08.58 ID:O5hbFckf.net
ワークマンでそれっぽいの買えば良いと思うよ
これはマジ

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 23:08:02.31 ID:lwgjnR/N.net
>>594
普通の安売りの靴下で良い
お金ないなら優先度は低い
贅沢品だが無駄ではないと言うだけ
靴紐しっかり締めればすむ話

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 23:08:16.10 ID:lwgjnR/N.net
>>595
同感

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 23:14:10.11 ID:7eflKFN9.net
>>595
>>597
これとかですかね?これなら最悪サイクリングに使えなくても普段使いに回せるのでよさそうですありがとうございます
ちなみにワークマンのメリノウールソックスいいですよね!昨冬はそれ履いて寒さ知らずで漕いでました!
https://i.imgur.com/7UCfrXy.jpg

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200