2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードでSPDペダル使ってるやつ

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 00:28:58 ID:Rvhd7U1u.net
m9100めっちゃいいぞw
やっぱり両面、歩けるというアドバンテージは大きい

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 11:27:44.26 ID:DW05O1dA.net
履いている人に聞いたら

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 11:59:22.41 ID:OnWz167Q.net
空気抵抗。長さの規定があるから少しズラして測定してレース前にギューっと上まであげて走ってる人いたよな。プロレースは速さのみで格好とかどーでもいいのよ。

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 12:27:51.59 ID:x4Ir07eW.net
そう、そして速いモノがカッコいいとされていく

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 15:28:49.78 ID:rNBHL7J0.net
黒1色のシューズなんだけど黒靴下で合わせるとださリーマンになるんだが
おしゃれなコーディネートするにはどんな靴下履けばいい?

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 16:09:59.52 ID:36JncKBR.net
>>618
そう、そしてそれは内輪の間だけで通用する
一般の人からすると半ズボン小学生かズボン脱いだリーマンみたいに見える

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 16:12:00.44 ID:DW05O1dA.net
黒いタイツも履きます。

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 16:57:47.97 ID:x4Ir07eW.net
>>620
いわゆるガラパゴス

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 17:21:12.41 ID:jzLK7S5F.net
>>620
一般の人は興味ないから大丈夫

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 18:55:00.61 ID:CL06eEFi.net
くるぶしまでの靴下がかっこいい?
さらに昔はバンダナラガーシャツに白い短パンで革の指ぬきグローブで

ラ ン ド ナ ー

に乗るのがかっこよかったんだぞ

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 19:03:52.36 ID:u81tmLZv.net
ケガ軽減

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 19:42:33.22 ID:DB1TafyT.net
>>617
靴下の長さ規定なんてあるの?

https://jcf.or.jp/road/rule/
にあるUCIの服装規定に、靴下に関する記述は見当たらないんだけど。

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 23:01:45.52 ID:IXDcKnj3.net
JCFの手落ちなんかな
19年に該当の規則は運用開始になったみたいけれどJCFのサイト上では更新されてない競技者にはキチンと通達はされてるんだろうけれども

ttps://www.uci.org/docs/default-source/default-document-library/clarificationguideoftheucitechnicalregulation-2018-05-02-eng_english.pdf

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 23:09:34.71 ID:DB1TafyT.net
ありがとう。了解です

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 04:05:22.40 ID:4vKW1afC.net
っていうか、なんでロングパンツだめなの?
落車時のケガ軽減考慮するならヒザとかスネ出すの良くないと思うんだけど

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 08:39:33.50 ID:OPhzSPwl.net
ちょっとした膝の引っ掛かりでも、ロングライドでのいちおく回転分が蓄積すると馬鹿にならないエネルギーロスになるって近所の猫が言ってた

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 09:07:23.87 ID:6uDhZs40.net
エネルギーロスと加圧サポートによるプラス効果とどっちが大きいんだろ?
俺は日焼けが嫌だから常にロングタイツだけれども

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 10:48:04.94 ID:cvn2lN+a.net
上下インナーcw-x着てるわ。メッシュのjyuryu最高よ

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 13:38:04.79 ID:9fUfHVoM.net
>>632
たけーわ
類似商品でコスパいいやつない?
https://i.imgur.com/TOCcPda.png

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 15:25:51.60 ID:cvn2lN+a.net
尼の安売り狙い

https://i.imgur.com/4i0laz2.jpg
これオススメ

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 15:42:46.25 ID:9fUfHVoM.net
>>634
それも高い
これでよくないか?
https://www.amaz○n.co.jp/dp/B00BV265EQ/ref=cm_sw_r_cp_apa_glt_i_JPDZWGB2QXV5CBZPAZ7H

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 21:59:05.37 ID:fXxzDN2L.net
cw-xのようなタイツってレーパンの下に履くの?上なの?

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 22:07:50.56 ID:kDz/ES8c.net
むしろレーパンを履かない方向で

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 22:09:48.22 ID:r8O4DrlK.net
ノーパンかあ

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 03:56:16.47 ID:l3K3tFLw.net
SPDから明後日の方向に議論が飛んでるけど
みんな毛は剃ってるのかな

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 04:27:42.82 ID:7UiUOCA3.net
>>630
ルールで禁止なんでしょ?

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 04:38:51.03 ID:GFt7UnVy.net
>>630
シマノの500で右足だけ掛けてるけど、ひき脚なんて必要なシーンはほとんど無いよ、反対側を踏み込んだほうが格段に早い。ズレ防止が主な役目。

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 04:40:39.54 ID:GFt7UnVy.net
おれか彼女が背中に背負ってく、おれの犬が言ってた。

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 05:34:45.11 ID:dPrwHs5C.net
フラットペダルで踏んでいるだけでは ほぼ体重分までしか踏み込めないけど
引き足を組み合わせることによって体重の2倍も3倍も理論上はトルクをかけることができるんだけどな

だからフラットペダルではギアを軽くしなければならないけど
逆にビンディングにするとギアを重たくした方が都合のいい坂道とかが多かったりする

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 05:37:14.22 ID:UhZuaE4G.net
>>643
その引き足の考えは10年前のものだけどな

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 05:45:58.47 ID:dPrwHs5C.net
>>644
ペダルをまわすと言う 考え方で走る自転車の考え方って100年も前の考え方だけどな

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 06:03:29.82 ID:GFt7UnVy.net
マラソンで両足跳びの選手が居ないのと同じで引き足とか必要なシーンはほとんど無い。

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 06:25:50.75 ID:qz/HGJ5N.net
>>645
ペダルを回す考え方以外の自転車があるならその返しは有効だが
現状ペダルを回すのが圧倒的多数だから全然返しになっていない

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 06:27:41.28 ID:IzJ2fbp/.net
>>645
1点。

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 08:23:46.76 ID:dPrwHs5C.net
コンポはアルテグラですデュラエースですとかって自慢してる連中が
フラットペダルです何て言うのが結構幅を利かせてるのかここ
クラリスに SPD 付けた方がずっと楽に速く走れると思うけどね

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 09:25:59.09 ID:PEzKPvwv.net
引き足使えば踏み足の筋肉休められるじゃん
なんなら上死点の押し足、下死点の掻き足も組み合わせて使うことでトルク変動を抑えて安定した推進力を生み出せる
超激坂以外ではかなり有効だと思うけど

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 09:53:25.88 ID:IzJ2fbp/.net
>>649
2点。

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 09:58:21.65 ID:haLdZ9AV.net
激坂の途中に交差点がある所があるんだが、坂で急に止まらないといけない時に咄嗟にビンディングが外せなくていつも怖い。立ちゴケ一度。皆さんどうしてる?

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 10:02:20.67 ID:l3K3tFLw.net
通勤に使ってた時は片面フラットのクリッカーPD-T421を付けていた
ツーリングがメインになったらES-600に
浮いたクリッカーはBD-1に移植する

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 10:30:04.53 ID:Fe+DND4j.net
>>652
スティルで停まる
坂だと簡単だ

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 11:38:14.97 ID:wMRasxrE.net
ビンディングやめますか? それとも人間やめますか?

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 11:44:27.53 ID:ZYPiouT2.net
SPDだと停止してから倒れるまでの間に外して足をつけるよ
ばねをあんまり硬くしないほうがいいかも

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 11:45:08.90 ID:m4IB2rNH.net
>>655
「人のままでそのシューズを履くんじゃねぇ!」ってことですね

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 13:45:20.45 ID:17zkmX5O.net
>>652
交差点があることがわかってるなら急に止まらなければいいのでは?

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 17:18:38.51 ID:yV1jIx3/.net
今日雨の中走り行って信号で停車した際に縁石に左足着いたらクリート滑ってそのまま花壇に転げたわ。ペンキ塗ってある縁石は雨だとツルツル

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 19:05:39.63 ID:IzJ2fbp/.net
>>657
俺はフラペをやめるぞージョジョーッ!

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 19:05:57.46 ID:IzJ2fbp/.net
>>660
0点だな…

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 19:51:25.83 ID:phJRVOqu.net
>>660
なんで小便漏らしとるん?

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 10:24:31.98 ID:ZwwM90Nz.net
(:^ν^)

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 15:10:28.55 ID:Qhz4kGZu.net
>>662
Dioです

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 15:22:51.75 ID:R4vgmF0c.net
>>650
https://clubkong.com/gear2.html
中野浩一選手のペダリング考察ね
要約すると大きなトルクを発生させるのは踏み込み動作で引き足による逆ベクトルはそれを邪魔するものでしかない
まぁレースの時に引き足で休むなんて意味わかんないことする暇ないとして、普段乗りなら普通に自転車おりて休んだ方がいい

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 16:40:46.64 ID:/YnCVpjq.net
うん!そーいうことじゃねーんだわw

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:16:02.19 ID:gy1Ii3Tu.net
>>664
ネタをネタと…

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 20:27:28.24 ID:Qhz4kGZu.net
>>667
ガチっぽかったから

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 20:58:20.24 ID:paWXJVfb.net
>>665
SPDスレで面倒臭い奴だな
ここは妥協点を探って行き着いた奴等のスレなの

ハッキリ言ってビンディングを使った奴ではフラペに戻る奴は少ない

おまえビンディングスレ言って主張して来いよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 21:02:15.29 ID:jJcAmy7J.net
プロ以外ビンディングなんか意味ない逆に恥ずかしい

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 22:15:50.53 ID:JW3PuL6k.net
>>670
じゃこのスレにくんな
どうせ使ったこともないんだろ

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 22:24:15.26 ID:b+zTeq8p.net
頼まれてもないのに車体やジャージにべたべた企業ロゴ入れてるのとおんなじで
ボビーレーサーのスタイルなんて総じてコスプレだからいいんだよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 07:53:43.68 ID:JqQXQMEq.net
サイクルジャージは空気抵抗がメインで吸汗速乾は私服のソレと変わらないけどビンディングはめちゃ楽になるからな。使わない理由がないんだよな。

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 08:38:55.53 ID:mX/GIzmK.net
相手にしてもしょうがないだろ
単に自分がビンディングペダル使えないやつが、コンプレックスをむき出しでビンディングを目の敵にしてるだけなんだから

ひたすら哀れんでやれ。それが自転車乗りのやさしさだ。

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 15:24:50.44 ID:mC8MdGJQ.net
ジャージの性能はそこまで求めないけど
インナーは良いやつ着ると全然違う
SPDは回す動作とか固定されることで初期調整は時間かかるけど
はまっちゃうと圧倒的に楽

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 16:51:45.51 ID:H48oDJ9a.net
>>673
速乾衣類は肌に密着する事が大切なんだぞ

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 17:12:51.10 ID:OOYj734s.net
三ヶ島位グルングルンに回ってしかも取り外しできるペダルがほしい

三ヶ島ペダル微妙に外してくるんだよなぁ

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 17:28:37.03 ID:OGif8cyR.net
>>665
中野君の図みたら、下死点当たりから おもいっきり引いてるがな

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 19:54:25.06 ID:H48oDJ9a.net
>>677
三ヶ島のペダルが回るとか言ってる時点で本当に回るペダルを知らないだろ
ってかビンディング童貞か?

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 20:04:51.21 ID:oYlJbUk1.net
三ヶ島のビンディングペダルめっちゃ回るけど?
あまりに軽く回り過ぎるからグラグラ揺れてキャッチしづらいぐらいだ
シマノぐらい渋くてちょうどいい

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:00:08.02 ID:3YzIz0I3.net
俺も三ヶ島は良く回ると思ふ
無知だもんで参考までに他に回転いいメーカーあったらおせーてくれ

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:37:00.17 ID:mX/GIzmK.net
ベアリングものって、手にもって回すとクルクルよく回る のと 実際に負荷がかかって斜め方向にも力がかかってる時にスムーズに回る って別だろ

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:45:00.93 ID:XkT/wFVx.net
ペダルの回転性能ってそんなに重要?
やっぱりよく回ると速くなるの?特にヒルクライム

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 22:00:51.98 ID:OGif8cyR.net
あまりクルクル回るとはめにくいんだよね

あしおま てめーのことだ(´・ω・`)

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 22:05:30.49 ID:3igOmzNJ.net
引き足意味ねーとか言うが 踏んでませんよー的なペダリングで
なにげに引き足で回してママチャリを引き離す
orクロス兄ちゃんと勝負するために引き足は必要なのさ

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 00:16:38.66 ID:1JtiEO16.net
わいもSPDマンだが引き足の効果なんてないと思うぞ
ただ踏み込みの伝達に余計エネルギーロスと神経を必要としないという大きなメリットを感じるが

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 02:19:44.54 ID:habpJldq.net
>>678
めっちゃ引いてるな
フラペだとこれがまったく出来ない
つまり>>665はアホ

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 05:17:44.40 ID:4njNlyhm.net
ペダル交換しようと思ったらガッチガチで動かない
これが固着ってやつですか?
クレ556吹けばいいの?

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 05:20:21.87 ID:EtfgyULO.net
>>688
ショップ

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 07:39:34.03 ID:RCwk06OT.net
引き脚の話はそろそろ終わりにしない?

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 07:44:34.12 ID:9N4XIbk4.net
12時から3時で踏むのスゲー大変だけど
6時から9時でモモアゲ動作イメージでやると回せる
なんかもう頭がおかしくなってくるで

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 07:49:58.31 ID:Sds4yKwI.net
>>691
動作を実現させるための意識の仕方は人によって結構違ったりするけど、
積極的に太腿を上下させるとか膝を上下に大きく動かすイメージは、概ね間違ってないと思うよ。

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 08:59:14.24 ID:flY9lB7c.net
ペダルを踏み込むのと 持ち上げるだけでは なかなか私の場合はパワーが出なくて
平地で時速40 km も 緩いのぼりの時速30 km とか 全然出なかった
前後に大きく廻すイメージにすると全体的にトルクが抜けず
回しているイメージになって 足がモーターになった様に楽に走れるようになった

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 10:07:00.61 ID:AyKqHVTZ.net
>>688
以前、手持ちのペダルスパナでは歯が立たなかったので近所の行ったこともない自転車屋に持ってったら、
巨大なペダルスパナで一瞬で外してくれた

おっちゃんも「こんな簡単な作業でカネもらうのもなあ」とためらいながら、500円で手を打ってくれた

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 10:09:49.16 ID:QmLzydMY.net
自転車続けるなら単管パイプ一本持っといて損は無いよ
テコの原理の偉大さを知る

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 14:19:41.13 ID:Sds4yKwI.net
安い工具で無闇にテコ比上げるとネジを壊すけどな。

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 16:39:54.85 ID:3x8tcM85.net
>>679
自分が童貞だったつー

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 07:20:33.40 ID:ktOx74o5.net
>>683
当たり前

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 10:17:17.06 ID:nCT3D3BD.net
ほとんどの人がペダルの踏み方を間違えてる。

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 20:27:31.80 ID:yYNbHAJF.net
>>699
正しい踏みかたは?

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 23:39:45.71 ID:rjIEJV14.net
ピンヒール履いて踏む

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 20:17:47.75 ID:ia9rl8YE.net
>>699
お前は顔が悪いよな

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 20:29:56.62 ID:guBetR9k.net
SPD-SLとかRally一択になりそうでやだ
SPDでいいや

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 17:37:28.19 ID:lfmJuckW.net
アルミロードにSPD、服は上はサイクルジャージ、下はトレッキング用の短パンスタイルが一番楽

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 12:11:00.71 ID:aqvrgJL5.net
見た目だけスポーティーだけど不便なシティサイクルだもんな。
そのような使い方ならフラペクロスかグラベルロードにspdがベスト。

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 09:02:46.98 ID:7h9gwNGr.net
>>704
俺もそれに行きついた
まぁほとんど通勤でしかロードとか乗らんけど

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 14:34:50.48 ID:ZNv9AY/X.net
トレッキング用の短パンって股に縫い目あるんだろ?
とうぜんパッドなんか入ってないだろうし
そんなのに行き着くか?
むしろジャージよりレーパンの方が重要だと思うんだけど

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 15:30:46.29 ID:wWCHp9nS.net
ユルポタの時は上はTシャツ下はビブ。輪行時はビブ+短パン。ちゃんと走り行くときは上もジャージよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 00:54:54.99 ID:1ntjlt3r.net
PD-M985の軸が折れた

中に金属のパイプの部分が残って取れない
これさえ取れれば軸パーツ買って修理できるのに

新しいペダルを買うしかないのか・・・

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 06:07:03.77 ID:LEIWLTOJ.net
>>709
細いタガネかポンチをあてがって緩む方向にハンマーで軽くてコンコン叩く
強く叩くとカシまって余計取れなくなるから注意
無理そうなら逆タップ、
逆ネジ用があるかは知らんけど

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 11:53:04.09 ID:1ntjlt3r.net
>>710
軸自体とかネジ切ってあるボルト状の部品じゃなくて、ペダルの中に上下のベアリングを押さえてた
金属パイプ状の部品だけが残ってる

針金曲げたので引っ掛けて引っ張ってもびくともしないわ

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 16:59:41.67 ID:Bg7yCkG0.net
>>707アルペン系にあるティゴラのハーフパンツがオススメ
サイクルショーツにティゴラのハーフパンツでよくロングライドやってます

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 17:01:28.83 ID:U1h9sFd7.net
>>711
ちょっと展開図見せてくれ。
解決策考えてやるから

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 17:09:54.75 ID:KQMClJGg.net
>>712
サイクルショーツってようするにレーパンだろ?
上からハーフパンツ履いてロード乗る意味あんのか?
下りてから履くのなら、まあわからないでもないけど

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 18:51:24.48 ID:cYq3TAv4.net
>>711
残った部品はそのまま活かして軸だけ交換すればいい

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 19:00:21.51 ID:ZwFI6ciK.net
>>709
新しいの買う機会がキターーーー

こう考えると解決

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200