2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードでSPDペダル使ってるやつ

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 14:34:50.48 ID:ZNv9AY/X.net
トレッキング用の短パンって股に縫い目あるんだろ?
とうぜんパッドなんか入ってないだろうし
そんなのに行き着くか?
むしろジャージよりレーパンの方が重要だと思うんだけど

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 15:30:46.29 ID:wWCHp9nS.net
ユルポタの時は上はTシャツ下はビブ。輪行時はビブ+短パン。ちゃんと走り行くときは上もジャージよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 00:54:54.99 ID:1ntjlt3r.net
PD-M985の軸が折れた

中に金属のパイプの部分が残って取れない
これさえ取れれば軸パーツ買って修理できるのに

新しいペダルを買うしかないのか・・・

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 06:07:03.77 ID:LEIWLTOJ.net
>>709
細いタガネかポンチをあてがって緩む方向にハンマーで軽くてコンコン叩く
強く叩くとカシまって余計取れなくなるから注意
無理そうなら逆タップ、
逆ネジ用があるかは知らんけど

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 11:53:04.09 ID:1ntjlt3r.net
>>710
軸自体とかネジ切ってあるボルト状の部品じゃなくて、ペダルの中に上下のベアリングを押さえてた
金属パイプ状の部品だけが残ってる

針金曲げたので引っ掛けて引っ張ってもびくともしないわ

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 16:59:41.67 ID:Bg7yCkG0.net
>>707アルペン系にあるティゴラのハーフパンツがオススメ
サイクルショーツにティゴラのハーフパンツでよくロングライドやってます

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 17:01:28.83 ID:U1h9sFd7.net
>>711
ちょっと展開図見せてくれ。
解決策考えてやるから

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 17:09:54.75 ID:KQMClJGg.net
>>712
サイクルショーツってようするにレーパンだろ?
上からハーフパンツ履いてロード乗る意味あんのか?
下りてから履くのなら、まあわからないでもないけど

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 18:51:24.48 ID:cYq3TAv4.net
>>711
残った部品はそのまま活かして軸だけ交換すればいい

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 19:00:21.51 ID:ZwFI6ciK.net
>>709
新しいの買う機会がキターーーー

こう考えると解決

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 20:09:26.87 ID:dnoH1y8g.net
>>713
下のURLのパーツの部品図で二つあるパイプ状の部品のうち右がペダルの穴の中に残ってる

http://akibaoo.co.jp/c/item/4524667325352/

本来なら一番左の長い部品を引っ張ればベアリングに押されて全部まとめて出てくるんだが
先っぽの一番細いネジ切ってあるあたりで破断してしまったのでその部品だけ抜けてしまった

ベアリングや他の部品は取り出せたんだが右のパイプ状の部品は金属製でペダルの穴に
ぴったりなので多少の力では出てこない

左のパイプ状の部品はプラスチック製で針金で引っ掛けて取り出せた

さあ、どうする?

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 20:38:07.01 ID:R1cJlEEz.net
正ネジのタップでいいんじゃない?
単に嵌っているだけならネジの向きは無関係で食い込めばいいんでしょ

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 20:54:01.29 ID:TRfadQy6.net
>>717
展開図が荒くて分からん
こういうのは取り出せた部品の写真を上げた方が知恵が集まる

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 21:14:07.56 ID:sixKrRu8.net
>>717
ベアリングプーラー突っ込んでスライディングハンマー。
無理ならプレスで押す。悩むほど大した問題じゃないなあ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 21:18:29.87 ID:DkYh/kAw.net
押して抜けるようなものじゃないのでは?

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 21:53:23.06 ID:sixKrRu8.net
>>721
お前プレスの意味わかってんの?

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 22:06:59.90 ID:5jKZtiTZ.net
>>722
新聞関連の俗称

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 23:13:26.96 ID:NqVBWITV.net
https://www.cyclesports.jp/news/others/44028/?all#start
「ロードバイクにSPDシューズが今アツい!」

…ホンマかいな?

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 23:52:57.03 ID:O8NHknwe.net
ポタリングメインでレースでない人やグラベルロード乗ってる人の用途ならspdだろう。

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 23:57:19.14 ID:TRfadQy6.net
>>720
突き当りだから反対から押せないかと
引っ掛けてスライディングハンマーだろうけど、相談者に技があるから分からん

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 00:18:16.49 ID:K0mrNGEi.net
>>720
ありがとう

内径10oのベアリングプーラーがいけそうなので、ちょっと探してみただけどペダルの穴の入り口から
パイプの先端まで5cmぐらいあるので届きそうなのが中々ないな

もう少し探してみる

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 00:29:28.79 ID:ypxLBJU/.net
>>724
気温が上昇してきたからな

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 08:59:40.54 ID:h/0gWK3c.net
今アツいて・・  昔からツーリングにはSPDでMTBシューズが最適って言われてたがな

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 11:38:26.71 ID:HHtDXhyR.net
ツーリングには裏のトゲトゲいらんねん
RX8みたいなトゲトゲ削ってその分軽いやつを他メーカーでも出して欲しい

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 11:39:20.01 ID:DnlvQAF2.net
>>727
ホンダ純正特殊工具にそう言う用途に向いてるのがある。スライディングハンマー付きベアリングプーラーって奴で兎に角長い。

ホンダのお店でエンジン組むの得意なところなら持っているはず。

因みにNSR50用のSST。

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 18:29:34.29 ID:uJ5P4tbN.net
>>727
あかんな、MONOTAROとか探してみたけどスーパーツールのBJ10ていうのが
4cmぐらいまでは届きそうだけど5cmまで届きそうなのは無いな

高価なセット品になると新しいペダル買うより高くつくしなあ

バイク屋にはつてが無いし、おとなしく新しいペダル買うことにします

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 01:24:10.41 ID:l1FCFFXV.net
>>730
とりあえずシマノはRX8のワイドを出してくれて言う

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 02:11:37.96 ID:UlrwzNU+.net
>>733
俺かなりのばんびろ甲高だが全く問題無いぞ
一見スリムに見えるが実際にはかなりのばんびろにも対応してる

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 08:46:54.51 ID:G9ndXSCc.net
CX3ではじめてネジネジデビューしたけどええやん、きにいったわ

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:33:03.03 ID:TEU7dOLD.net
>>704
通勤での個人的な結論。
服装は上が長袖のスポーツインナー、サイクルジャージ、下はスポーツ用のロングタイツ(安物)ランニング用の3/4パンツ。グローブはランニング用のロング。日に焼けなければよいだけという理由。両面踏みのSPD。
レーパンは別に要らない。グラベル乗りだけどロードでもこれだった。

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 02:17:56.68 ID:eET2F+Q8.net
通勤だったらどっちみち着替えるだろうし、ジャージ&レーパンでよくね?
昔は寄り道するときいちいち服装気を使ってたけど、今はそのカッコでも十分市民権得てるからね
ロッカーに着替え用意しとけば飲み行くときでも対応できるし

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 02:39:42.74 ID:wsAtf80h.net
市民権得てねえよ
ピチパン気持ち悪いから
勘違いすんなよw

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 03:12:21.47 ID:eET2F+Q8.net
東京だと自転車乗りみんなジャージ&レーパン着てんじゃん
渋谷なんかサイクルジャージ着て歩いてる人普通にいるし
それで違和感抱いてるのは年配の人だけだと思うよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 07:12:52.69 ID:tIEZh2Xu.net
>>739
東京はコスプレしてる人多いもんね
変な格好してても誰も気にしない

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 08:31:13.86 ID:TvSHikAs.net
>>739
「みんな」なの?
ちょっと多く見かけたな、程度じゃない?

君はそうやってなんでも大袈裟に言うから昔から周りの人が信用してくれないんだよ
「自分はこんなに頑張っているのに認めてくれない」とか言う前に、そういう所を直してかなきゃ

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 09:12:36.54 ID:aufkMlPu.net
> 東京だと自転車乗りみんなジャージ&レーパン着てんじゃん
> 渋谷なんかサイクルジャージ着て歩いてる人普通にいるし
> それで違和感抱いてるのは年配の人だけだと思うよ

俺東京生まれ東京育ちで渋谷勤務だけど。
パラレルワールドかな?
レーパン入れる人の方が遥かに少ないし、その格好で渋谷を歩いてる人なんて一度も見たことないし見たら多分びっくりすると思うよ!w 君、レーパンが好きすぎて嘘がやばいレベルまできてるよ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 09:25:13.64 ID:wYKZaf+Z.net
荒サイなんてロードバイク乗ってる人はサイクルウェア着てる人だらけじゃないの?
その周辺の自転車たくさん停めてる飲食店なんてジャージにレーパンだらけで誰もおかしいなんて感想は持たないと思うけど?
スポーツ用自転車であるロードバイクに普段着着てる人は何がやりたくて乗ってるんだろうね?
ジョギングするのに革靴で走ったらおかしいのと一緒でしょ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:08:31.60 ID:mVlKxyVC.net
>>742
東京の自転車乗りのほとんどは自転車に乗っている時はジャージ&レーパンを着ている
渋谷なんかはサイクルジャージをファッションとして着ている人がいる
って言いたかったんじゃない?

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:57:00.84 ID:Z4Njf/Xw.net
別に街乗りチョロチョロならレーパンじゃなくていいんじゃねーの?
ロングライドではきついけど

もっとも街乗りチョロチョロならロードで無くてもいいけどさ
クロスのほうが使いやすい

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 11:09:33.56 ID:TJf+Sxk4.net
昔に比べて少しは許容されているんだろうけど、まだ嫌悪の対象ではあると思う

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 11:48:18.95 ID:AEHxvfmq.net
荒サイが出来た当時は一日中走ってもレーパンやヘルメットの自転車を
一人も見かけないのがざらだったから今は十分浸透したと思う

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 11:49:40.26 ID:Ptz6keyo.net
スレタイとは

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 11:50:50.94 ID:z9euVmh+.net
煽りじゃなくてロード乗りのゲイ率高いから肉体のお披露目も兼ねてるんだろうね
わしはそう見られるの困るしそもそも着衣が走りに影響するレベルでもないし普通のスポーツウエアで乗ってるけど

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 12:26:51.55 ID:W2B9L+j/.net
>>741
>>742
うるせーバカ

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:09:11.89 ID:nhJX8DHJ.net
つーかサイクリングロード走ってるようなレベルの奴らにレース用ウェアが必要かって話なんだけどね。いかにも慣れてて早いです!って格好して歩行者優先のサイクリングロード走るの恥ずかしくない…?

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:09:51.76 ID:nhJX8DHJ.net
あと渋谷でレーパンはマジで見たことないし見たら写メ撮るわw

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:26:32.09 ID:S4W0PnKL.net
ジャージレーパンマンが自転車の傍らにいる分には渋谷でも新宿でも違和感ないよ
でもその姿のまま自転車を離れて街中を歩いてたらただのオカシイ人

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:26:56.68 ID:JkVUgREd.net
他人の格好写メ撮るとか…お前気持ち悪いな

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 17:53:30.17 ID:eET2F+Q8.net
>>742
人の書き込み勝手に曲解して批判するとか、妄想ひどすぎないか?
ちなみに俺も渋谷勤務だ

>>744
そゆことサンクス
自転車乗りというよりロード乗りと書いた方が正確だったかもしれん
でも東京はロードだらけで全然珍しくもなんともないから、それで通じるものと思った

>>745
べつにママチャリ乗ろうがクロス乗ろうが自由だけどスレチ
街乗りでもあっちこっち走ってるうちに50kmくらいなるから、俺はやっぱロードの方がいいな

>>751
>サイクリングロード走ってるようなレベルの奴らにレース用ウェアが必要かって話なんだけどね。
それ新城幸也に言ってんの?
サイクリングロード走ってる奴らは、べつにサイクリングロードだけ走ってるわけじゃないんだぞ
サイクリングロード走るときだけ普段着に着替えろとでも?

>>752
自転車下りてからニッカー1枚履くだけのことよ
なにも自転車乗ってる間ずっと不快な思いすることもないだろ

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 17:55:45.72 ID:P3lmVRla.net
ヒルクライムを普段着でしてる俺はどうしたら…

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 18:04:51.08 ID:eET2F+Q8.net
>>756
車に自転車乗っけてって、ふもとから山上るだけなら時間短いしダンシング多用するだろうから、案外大丈夫なんじゃね?

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 18:26:13.35 ID:x4MJ8+Qv.net
昔読んでた峠紹介のブログの主はジーンズでヒルクライムはいいトレーニングになると書いてたな
やってみようとは思わんが

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 18:45:49.69 ID:P3lmVRla.net
>>757
何故かストラバでDHのローカルレジェンド連発してる…デブだからか?

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 19:58:48.40 ID:f1QVdbbe.net
ピチパンキメてても腕ピンヘッピリ腰とかママチャリポジションでチョロついてるヤツってはずかしくないのかな
まさにカッコだけを体現してる存在なんだけど、俺だったら無理w

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 20:42:40.84 ID:vBJMTXm4.net
>>751
お前、歪んでるよ
合理的で最適なウェア着てるだけ
サイクリングロード使って100km以上サイクリングするのにサイクルウェア着るのが一番合理的

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 06:05:38.00 ID:b4V2CIMr.net
少しずつファッションとしても取り入れられてるようだぞ
パッドがないから単なるスパッツだが

https://www.wwdjapan.com/articles/824705
https://jj-jj.net/fashion/108891/
https://wear.jp/sp/coordinate/?tag_ids=629139

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 06:20:17.41 ID:ZvPW1A68.net
いつまでスレチの話を続けるの?

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 07:03:46.17 ID:vVqBlk2W.net
SPD-SLの靴を履いてればレーパン着てるよな
フラペの人はレーパン着ないよな
SPDの人はどんな格好してるんだっけ?
って話か

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 07:07:22.18 ID:gpHWbzEH.net
spdでもレーパンとウェアだよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 07:17:48.11 ID:PVxoZFEU.net
>>764
その論点はわかる。SPD使う層はレースでる訳ではないし、ほとんどはポタやロングライドで乗りやすく店に入る時にも浮かない服装を求めている。

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 07:22:20.65 ID:ofvvxXqK.net
>>766
SL使ってても大多数はレース出ないよ
ポタリング、サイクリング、ロングライドを楽しんでるだけ

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 08:12:51.48 ID:CbzBXlEf.net
SLも使ってたけど歩きにくいからな
オッサンになってくると歩きにくい靴はホントあかん

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 08:15:40.31 ID:Krm6ZZxj.net
>>761
女性ならともかく男がどんな格好だろうと誰も気にしてないのにな。

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 08:17:47.56 ID:psttF3mt.net
SPDでクリテやヒルクライムも出るけど、優勝に絡む様な脚前持ってないので賑やかし程度。
グルメライドイベントとかでは普通の靴と変わらないから重宝している、難点はコンクリートとかで滑ることかな。
普段はストレッチ性の高い普段着で乗ってるよ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 08:51:01.78 ID:Pic/bTY2.net
>>764
尼の使い捨てタイツに、パッド入りパンツに、7分丈ストレッチパンツ
自転車用の靴下も長さがかっこ悪いので、スポーツ用シューズインソックス

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 10:09:18.76 ID:8xCCQF2p.net
脚が長いスタイルが良い奴ならレーパンだろうがカッコイイし
店に入ろうが何にも言われないだろうが
オッサン体型のブサメンとか
キモイって目で見られそう

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 10:34:20.96 ID:yNuxZ3s2.net
ロードバイク乗ってサイクルジャージで店に入って来ても誰も気にしないわ
車に乗ってサイクルジャージ着てたらキモっだけど

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 10:57:30.35 ID:j1un9v/p.net
誰もお前らのことなんか見てないよ。
つかさ、普通他人の格好なんか気にしないだろ。

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 11:43:46.87 ID:gyMODvQh.net
だな

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 14:51:10.68 ID:U7dpBywI.net
でもさ、いつもの陳矛すけすけのオッサンが店に入って来たら嫌だろ?www

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 15:31:45.38 ID:kLMH8cB2.net
残念ながら、オレのはパッドをはみ出すほど大きくないんだ

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 21:30:30.98 ID:dLiSWapK.net
レーパンで店入るとかは流石にないで。前にモンベルにレーパンヘルメットジジイがいたけど近くのカップルがヤバくね?って言ってたわ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 00:22:10.88 ID:mbjE3JSf.net
コンビニとか入らん?

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 01:00:24.45 ID:fmDgKNuC.net
余裕で入るし、レーパンでコンビニ入る奴なんていくらでもいるし、それを見て気にしてるような奴はいない
ド田舎だとどうだか知らんけど

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 02:07:44.37 ID:VYeFYnJd.net
西荻から赤坂見附まで5年間自転車通勤したけど、レーパンだった。
暑い季節にはメッシュのインナーパンツ使ってたよ。爽快だったな。
もちろん会社に着いたら着替えたけど。

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 02:14:27.15 ID:VYeFYnJd.net
TimeのCycloってペダルが気になってるんだが、使ってる人いるかな?

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 02:24:16.46 ID:3H4rddeq.net
西窪から赤坂見附とか懐かしいな
都内に住んでた時は、あんなのでも自転車乗った気になってイキってたわ。
こっち来てから、朝練で雲の上まで登る度に汗だくだよ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 02:32:06.95 ID:VYeFYnJd.net
石原都知事のディーゼル車都内走行禁止の恩恵を感じたもんだ。
どうせ乗るなら空気の良いところで乗りたいよな。

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 03:09:00.66 ID:VBQuvF3E.net
東京時代は、機材ばっか気になってたけど、こっち来てからはあんま気にならなくなったかな。
朝練で1番早い高校生はクロモリのフレームにフラペ、鉄ゲタだから東京のショップがアホなのが今更ながら実感してるw
結局、背筋と腹筋が弱いとSPDだろうがフラペだろうがあんまり変わらないからこだわるなら、毎日朝晩マッスルアップとドラゴンフラッグを50回やった方がいいかな?
まあ、やらないだろうけど

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 13:57:20.21 ID:OPIapjWk.net
>>785
その高校生にボラ履かせたビンディングペダルのエスワにでも乗せてみろよ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 15:35:38.33 ID:SMvPuj1X.net
>>786
フラペ高校生は速いんじゃなくて早いんだぞ?

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 20:08:02.82 ID:VYeFYnJd.net
>>783
引っ越ししたのには何か不本意な事情でもあったのか?
内心の引っ掛かりを感じるんだけど。

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 22:35:06.73 ID:WX1MhtgY.net
ロードでSPDのスレでレーパンの話って
職場によってドレスコードがあって通勤時の格好まで口出しする職場もあるので着替えればイイじゃんは難しい

通勤10〜20キロ位ならレーパン要らない
必要なのは強度が高い走りをする時とか100キロ超えるロングとか

SPDは階段の昇り下りが怖くないのがよい
両面踏みでマルチクリートだと超快適
シングルクリートだと少し押し込まないと嵌まらないのでSPD-SLのほうが楽かなぁ

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 22:51:02.74 ID:nlVsZb73.net
SPDシューズを履いたまま、新東京国際空港の通関の階段で足を滑らせましたわ…

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 23:04:41.06 ID:fmDgKNuC.net
>>789
要るか要らないか、可能か不可能か、っていうような話ではなくて、
たとえ10km未満でもレーパン・ジャージの方がロード乗ってて気持ちいいって話
ゆっくり車道走ってると危険な箇所もあって、車と同じ速度で走行した方が安全だったり
それに普段着で乗っても全然楽しくないからね

べつにママチャリで通勤も出来るだろうし、やってる人もいるけど、ロードの方が乗ってて楽しい
場所によってはシャワーとかロッカー完備した駐輪場もあるしね
利用できる人は限られてるだろうけど
まあロード通勤は条件的に可能な人だけが楽しめばいいので、べつに無理な人に勧めてるわけじゃないよ
ただもし可能なのであれば、それだけで毎日仕事行くのが楽しくなるってだけのこと

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 23:41:41.07 ID:SMvPuj1X.net
流石に片道30分の為にレーパン穿いてSLは無いわいな

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 23:50:26.34 ID:fmDgKNuC.net
まるでレーパン履くのが手間みたいにいうけど、実際は全然そんなことこない
上からさっとボトムス履けるし、洗濯したあと乾くのめちゃ早いからラクちん
それにロード以外の自転車でもそうなんだけど、レーパン以外のボトムス履いて乗ってると、
すぐボロボロもしくはテカテカになって買い替えなきゃならないからもったいない
断然レーパンが安上がりなのさ

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 00:34:22.85 ID:7dnGhzC+.net
片道30分だと20kmは走るんだからレーパンだろ?

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 00:37:01.51 ID:bIiynP1j.net
汗臭えの本人は気付かないし、同僚も面と向かっては言いだろうな
狭いオフィスだと逃げ場なくてかわいそうだわ

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 00:40:30.62 ID:rNIAQqGc.net
営業で外回りしてたら、どっちみち汗まみれよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 07:04:47.69 ID:GAuN3o0A.net
>>793
あなたが楽かどうかはどうでもよくて、周りから見たら不快だって話
もちろん理性があるから不快でも我慢するから、あなたは好きな格好をしたらいい

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 07:34:08.82 ID:UAJiYkv5.net
>>793
会社の小肥りな同僚がレーパン通勤してるのを見て、更にそれを見た女子社員が陰でゴニョゴニョいってるのをきくとヤバいと思ったよ。おまえも自分では気づいてないだろうが、客観的にはキモいと思われている可能性があるぞ。

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 07:36:15.62 ID:emuqT0ez.net
>>791
車の法定速度は60km/hで原付ですら法定速度30km/hなんだけど、どんな道を時速何キロで走る時車と同じ速度で走ると安全になるの?
車運転してる側からすると公道で変に頑張っちゃってるヤツって警戒するし、逆にゆっくりでも道路の端を安定して走っててくれれば追い越しやすいけど

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 07:40:23.34 ID:15jMflNh.net
>>798
周りが気になって色々大変だな。
まあ、頑張れ。
あ、頑張れって言っちゃいけないんだっけ?

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 07:41:15.18 ID:15jMflNh.net
>>797

>>800

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 07:44:59.22 ID:7dnGhzC+.net
女子社員が糞な会社は総じて糞

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 08:24:30.01 ID:51vDyJkL.net
>>798
別人だがその攻撃はおれに効く…

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 09:08:12.65 ID:bH2vHUEw.net
デブは汗だらけになるから、どうせ着替しなきゃいけないんだよ。
普通のズボン履いてるとあっという間に尻がこすれて破ける。 デニムとか、人をバカにしてんの?的なスピードで破れる。
なら、持ちがいいレーパンで良いんだよ

>職場によってドレスコードがあって通勤時の格好まで口出しする職場
なんかの法律か条例化に抵触する可能性微レ存

何十年か前、パナソニックのグループ会社で通勤時サイクルジャージ禁止、ってのを聞いたことがあるな。
パナソニック自転車の零落はその頃から始まったw

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 11:11:00.89 ID:u8nKnE1E.net
(゚Д゚;≡;゚Д゚) ここ、ロードでSPDスレで合ってるよね?まさかレーパンスレじゃないよね!?

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 11:31:38.21 ID:ChacxA/b.net
今MT3使ってんだけど紐がめんどくせぇ
近場のショップで2穴のBOAはME4しか置いてないんだが履き替えたら幸せになれるかな
それともどうせならもっと高級なガチガチソールのにしたほうがいいんかな
レースとかは出ないでマイペースにヒルクライムして遊ぶ程度なんだが

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:11:15.24 ID:V6wAPvsp.net
>>805
カレーパンスレがあるのかと思ったわ

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:25:36.63 ID:4VtirkoC.net
>>797,798
ロードバイク乗るのにレーパン履いてるだけでキモいとかどんなド田舎だよ
誰も気にして無いわ

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:28:51.76 ID:4VtirkoC.net
>>805
SPD選択してる奴の中にはレーパンに抵抗がある奴が少数いるって事だろ
SLスレだとしたらレーパンキモっとか言う奴はいないだろうから

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:32:05.31 ID:u8nKnE1E.net
>>807
薄皮あんぱんスレはあるね。

>>809
マジレスされて今とても困惑している。

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:37:08.17 ID:4VtirkoC.net
>>810
おちょくってんのか?

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:56:39.85 ID:rNIAQqGc.net
>>799
べつにずっと50km/h台とかで走るわけじゃないよ
路駐車両をかわすときなんかクルマの流れに乗っちゃった方が安全
もともとクルマもたいして速度出てないからね

そもそも東京の通勤時間帯だとクルマより自転車の方がAveはるかに早いから
俺はクルマもオートバイも乗るけど、クルマで40分かかるところロードなら20分ちょいで着くくらい早い
250ccの単車でぶっとばして15分、原二だとロードと同じくらい
50ccならロードに負ける
このへんの事情は田舎暮らししてる人には理解できないかもしれない

>>808
そうなんだよね
以前はたしかにサイクルジャージとかレーパンとか街中で見ることは少なかったけど、今は普通にいる
自転車通勤も以前は上司からいい顔されなかったけど、今は会社が推奨するようになったし自転車部を作ろうかとか言い出す始末
ほんと時代は変わったなと思う
確実によくなってる
車道も走りやすくなったし

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 16:10:40.00 ID:ShcI7ONo.net
>>812
大してスピード出せない都内の通勤時間帯ならなおさらコスプレする意味なくない?
路駐避けるだけで車の流れ乗るってのも大袈裟すぎ^^;
速度が上がるほど運動強度が上がるほどレーパンの空気抵抗軽減や速乾性といった効果があがるんだよ?

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 16:22:25.00 ID:rNIAQqGc.net
>>813
たいしてスピード出せないのはクルマの話ですよ?
>路駐避けるだけで車の流れ乗るってのも大袈裟すぎ^^;
経験ない人には理解できないかもしれないけど、通勤時間帯にロードで都内走ってみればわかるよ
ここってところでは加速しないと、ゆっくり走ってるだけだとかえって危険

これはクルマ運転してるときに左端走ってる自転車とか原チャリ見てても思う
あなたがもし普段クルマ運転してるのなら、ちょっとはわかってもらえるはずなんだけど

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 16:36:36.86 ID:1mn1bKvY.net
まあ車の運転が下手なやつはロードバイクの運転も下手クソだな。危険を事前に回避する、車の迷惑にならないように速度の加減をするとか

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 16:38:02.55 ID:KMwoaCc+.net
>>814
ほんとに都内走ってる?
教習所なんかで先急ぎ運転って習ったりしなかった?
都市部って主に道路状況や信号のせいでスピードあげても所要時間はほとんど変わらないんだよ
俺は港区住みだが、通勤時間帯に都内の主要道路で40分かかるところをロードで20分目指すのは信号無視すり抜け二段階右折無視に歩道爆速の道交法違反のオンパレードしても難しいと思うけどね

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 16:47:30.44 ID:rNIAQqGc.net
>>816
>都市部って主に道路状況や信号のせいでスピードあげても所要時間はほとんど変わらないんだよ
だからクルマだと遅いって最初から言ってるでしょ
ロードだとちょうどいい速度なので、ほとんど信号止められずに済むの
だから早く着く

毎日同じ道通ってれば、信号の変わるタイミングもわかるし、道交法違反なんてする必要ないから
都内でロード乗ってれば、それくらいのこと理解できると思うんだけど

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 16:49:49.08 ID:TonKcbO+.net
>>817
えw
信号のタイミングって常に同じ時間に変わるとか思ってる?

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 16:54:13.60 ID:hK0o9pbh.net
>>817
都内のどこの道路を何キロくらい何km/hで走ってるんだ?

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:02:05.89 ID:rNIAQqGc.net
>>818
頭大丈夫?
同じ時間に変わるとか誰が言ったの?
クルマでも自転車でも運転してたら、2つ3つ先の信号とか交差してる歩行者用信号くらい見るだろ?
そしたら直近の信号が変わるタイミングくらいわかるって話だよ
だからクルマとちがって自転車の場合止められる回数が圧倒的に少ないの
ここまで言わないとわからないとか、ほんとに公道走ったことあるんですか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:10:54.43 ID:XQY3kY9m.net
>>820
二つ先三つ先の信号が見えるってすげーなw
ちなみに自転車は軽車両扱いなので信号で止まるタイミングは車と同じですw

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:21:14.46 ID:rNIAQqGc.net
>>821
どんだけ目悪いんだよ
よほどのド田舎でもなければ、二つ先三つ先の信号が見えないとかないから
港区ならなおさら
ちなみに俺が自転車通勤はじめたときの勤務地は港区だった

>自転車は軽車両扱いなので信号で止まるタイミングは車と同じですw
あんたはずっと車道のど真ん中を自転車でクルマの後にくっ付いて走ってるの?
迷惑な話だな

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:21:42.78 ID:7dnGhzC+.net
先の信号が見える時にタイミングを合わせるんじゃねーの?
車の運転が下手な奴は信号が青になったら
その先の信号が赤でもフル加速するからなw

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:30:29.00 ID:rNIAQqGc.net
>>823
そゆこと
だから通勤だといつも同じコース走ってることもあって、信号が変わるタイミングがわかるってわけ
っていうかロードバイク乗ってりゃ、こんなこといちいち説明しなくても知ってるよなぁ
さっきからヘンな難癖つけてくる人がいるんだけど、一体なんなんだろう?

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:30:35.18 ID:2y/k/Ohy.net
>>784
そこから石原の老害が始まって
今のオリンピック開催問題につながってるんだよな

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:31:49.39 ID:rJRAszSq.net
どうでもいいからレスバなら他でやってくれ

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:32:51.63 ID:hK0o9pbh.net
>>822
近場なら行って車で40分かかるところをロードで20分で走れるか検証してやるから
都内のどこの道路を何キロくらい何km/hで走ってるのか言ってみ?
車で40分って言うとだいたい30kmくらいだろうけど、視線を遮る標識もなく信号が密接して設置されている見通しのいい直線道路って限られた一部区間でしょ

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:36:26.17 ID:J5263d74.net
>>823
先の信号が見えないところは合わせられないけど?
常に一定間隔で信号が設置されてると思ってる?w

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:40:10.09 ID:kMBM2xs4.net
都内は標識に高架や歩道橋なんかの見通し遮るもの多いから、二つ先三つ先の信号みてタイミング合わせるなんてのはすぐ破綻する

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:41:55.22 ID:rNIAQqGc.net
>>827
検証なら俺が済ませてるからいまさらやる必要ないよ
個人情報にまつわることでもあるしな
というより普段都内でクルマとロードバイク乗ってて、その程度のことも知らないとかありえないから

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:42:15.92 ID:blO7cdcl.net
>>828
質問したいのか笑いたいのか

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:42:45.44 ID:7dnGhzC+.net
>>828
あのさー見える時にって書いて有るよね?
見えない信号に合わせるってバカなの?w

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:45:46.34 ID:rNIAQqGc.net
>車で40分って言うとだいたい30kmくらいだろうけど
こんなこと書いてる時点で、この人は都内の通勤時間帯の道路状況まったく知らないってこと

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:47:13.81 ID:m7yDz//2.net
>>832
キミは都内住み?
都内少しでも走ったことが有ればわかることだけど、ロードで20分走っただけでも二つ先三つ先の信号なんて見えることの方がすくないんだよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:51:33.62 ID:rNIAQqGc.net
>>834
全然そんなことないから
むしろ見えない箇所の方が珍しい
普通に見える

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:53:59.78 ID:7dnGhzC+.net
>>834
信号が見えるかどうかの話をしてるんなら
俺と考えが違うみたいだね

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:58:48.70 ID:qpDOFKDx.net
>>835.836
キミ達が都内走ったことないことは充分理解した

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:01:50.86 ID:hK0o9pbh.net
>>835
具体的なこと一つも言えずに発狂するだけのレスバガイジかよ
相手して損した

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:03:41.98 ID:rNIAQqGc.net
>>837
たいした理解力ですね
都内の信号がどれだけ短い間隔で設置されてるか見たことないんですか?
もしほんとに二つ先三つ先の信号も見えないんじゃ、深夜や年始にクルマで道路走るなんて危険すぎて出来ませんよ
それこそ一大クレームになるね

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:07:45.07 ID:rNIAQqGc.net
>>838
>車で40分って言うとだいたい30kmくらいだろうけど
本気で都内の通勤時間帯のこと知ったつもりで書いてるのかどうか知らないけど、
正直いうとこんなこと書いてるような人に相手してもらってもしょうがない

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:12:37.38 ID:900+EGxn.net
>>813
べつに他人がどんな格好してたっていいだろうに。
嫌なら自分が着なければいいだけだろ。

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:18:38.35 ID:7dnGhzC+.net
単発の人達はグーグルマップとか見ないのかな?
先の信号が見えないのは首都高位だと思うんだけどw

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:25:15.49 ID:MG+aZbJy.net
信号は基本的に設置に150m以上の間隔が必要なんだが、
Googleマップで拡大してるから3個先の信号が見えるとか言ってたのか
むしろGoogleマップ見れば常に2個先3個先の信号見ながら20分走れるルートがないことはわかるはずだけどね

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:29:30.03 ID:7dnGhzC+.net
ならそれで良いと思いますよ
貴方は見れないんだからw

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:30:49.27 ID:nSS+53VU.net
レーパンで通勤するような奴は外見の滑稽さも体臭も頭の悪さも自覚できないという良いサンプルだね
面白いからそのまま続けてくれたまえ

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:33:00.40 ID:oDfMmCp1.net
ほい、脳内都内の顔真っ赤荒らし成敗完了と
以下spdの話題どうぞ

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:35:22.48 ID:7dnGhzC+.net
都内の信号の話は都合が悪いのかな?
単発さん頑張ってよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:37:12.94 ID:7dnGhzC+.net
グーグルマップだと3つ先の信号は見えるけど
実際には見えないって証明してよ
単発さんw

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:37:41.74 ID:MJU8mP4T.net
>>847
キミが自分で墓穴掘って終わりでしょ
これ以上はキミが常に2個先3個先の信号見ながら20分走れるルートでも提示しないと話すことないよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:44:35.13 ID:7dnGhzC+.net
>>849
俺は通勤してるなんて書いてないよ
先の信号を見ながら走ってるってのに賛同してるだけ
都内で先の信号が見える場所が無いって事に反論してるのよ
でグーグルマップでは信号は見えるけど実際には見えない場所って有るのかね?

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:53:06.53 ID:4VtirkoC.net
>>813
スポーツウェアをコスプレと表現してる時点でお前が歪んでるんだよ!
ジョギングはランニングウェア、テニスはテニスウェア、水泳は水着
コスプレでは無く機能的だから着てるだけ

そこまで言うならシューズもサイクルシューズ履かないでサンダル革靴では乗ってればいいだろ

カジュアルウェアスレを作ってそこから出てくるな!

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:58:48.45 ID:nbIAmtZ7.net
>>827
神奈川の郊外だけど通勤時間帯だと15キロで1時間以上掛かるわ。自転車だと45分ぐらい。
俺の場合はルートも変わって途中でCR走ったりするのもあるけど。

なお、レーパンは非着用。

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 19:00:45.30 ID:7dnGhzC+.net
なんか通勤て言葉に無職が過剰反応してたみたいだなw
因みにオイラは都内の気楽な自営業。

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 19:22:08.06 ID:RIjHilNp.net
最近よく分からない所で噛み付く奴が湧くな
田舎民の俺は都内の状況はよく分からん

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 19:37:58.56 ID:51vDyJkL.net
都民の森への道も都内
3つ先の信号は見えない
QED

埼玉県民より

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 19:53:04.52 ID:FlvN7LdL.net
分かるのはトンキンはイカれた奴等が多いってこと

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 19:54:19.68 ID:QvTwPxfn.net
こんなスレチで盛り上がるのもも物不足が悪い
頼んだXTペダルまだ届かないし

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 20:05:05.09 ID:irKlgfYT.net
あぼーん3、4人登録したらスッキリ

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 20:28:00.41 ID:4VtirkoC.net
>>858
SPDスレでレーパンキモっとか書いてる奴はみんな単発IDなのにあぽーんでスッキリと言ってる時点でわかりやすいな
過疎ってるスレに書き込みが急に増えて単発IDが頻発に現れる方が不自然だろ
お前は今日は何回回線切ったんだ?

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 21:20:41.96 ID:UAJiYkv5.net
なんか発狂してるのが数名いるな。こんなスレだったけ。SPDロード乗りならもっとマッタリ進行だろ。

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 21:58:14.88 ID:6+SfPEjN.net
俺車通勤からロードバイク通勤に変えたんだけど、渋谷区から千代田区で車なら40分、ロードバイクでも40分くらいで同じくらいだな。ただし夕方の下り甲州街道はロードバイクの方が遥かに早いレベルでいっつも渋滞してるわ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 22:04:04.65 ID:8+g9KLhG.net
もうその話はいいよ...

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 22:40:05.79 ID:kF26KBP/.net
新しく出来た荒島の郷という道の駅にmont-bellが入ったのでフラペで往復100キロ、流石に脚がはったで次の日SPDに交換、翌週もう一回行ってみらとかなり楽
今度はビワイチ挑戦する

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 22:41:53.67 ID:kF26KBP/.net
ありゃ誤字脱字あった

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 23:11:17.54 ID:S2ZSXnqp.net
>>811
いやだから、マジレスされても困るってばwww

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 23:48:10.87 ID:rNIAQqGc.net
>>853
なるほどそこに反応してたのか、有り得るな
俺はてっきり田舎者が必死に知ったかしてんのかと思ってた
しかしもしほんとに二つ三つ先の信号も見えないような奴がクルマとかロードバイク乗ってるとしたら、めちゃ危なっかしいよね

>>855
それは都内じゃなくて都下
厳密な定義は知らないけど、一般的な用法として都内という場合は23区内を指す
さらに狭義になるとまたいろいろあるだろうけど、その点はどうでもいいよね

>>859
単発さんがまともな反論まったく出来ずフルボッコになってるの、ちょっとかわいそう
ちなみにこの広い世の中には、5ちゃんに課金するほど執着してる人がいるらしい
そういう人は単発IDだと聞いてる

>>861
そのへんはコースによるだろうね
通勤時間帯の駒沢通りなんかクルマ乗ってたら地獄だよ
むしろみんなよく我慢して乗ってるなって思う

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 23:56:29.45 ID:51vDyJkL.net
>>866
駒沢通り利用者だが、恵比寿から下った先の山手通りとの交差点が赤だと、その先の祐天寺までの登りがしんどい

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 23:58:13.50 ID:Sk2l/r9Q.net
>>867
埼玉県民がなんで駒沢通り使うんだ?
しかもチャリだろ?

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 23:59:45.38 ID:51vDyJkL.net
>>868
浦和から学大までチャリ通
R17→明治通り→駒沢通り
ジャスト30km

870 :869:2021/05/13(木) 00:04:10.19 ID:32svtnxj.net
いつもSPDシューズで通ってるのだが、戸田橋を越えるときに一度降りて階段を使わなければならないからspd-slの選択は無かったわ

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 06:33:11.57 ID:AZv8809+.net
>>868
まさか本当に通行手形が必要なのか?

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 07:01:13.67 ID:9duXUhjn.net
>>866
昨日の流れまとめといたよ

都内の通勤時間帯に車で40分かかるところを、ロードで20分で走れる
なぜなら2個先3個先の信号を見れば信号が変わるタイミングがわかり信号で止まることがないから

都内に常に2個先3個先の信号見ながらロードで20分走れるルートはないけど?

ID:7dnGhzC+ 頼みの綱のGoogleマップもってしても見つけられず逃走
ID:rNIAQqGc 日付変わる間際まで待ち構えて精神的勝利宣言

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 07:29:43.24 ID:bFnHQVrN.net
まーた始まった

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 07:39:58.10 ID:32svtnxj.net
信号のくだりは全く理解できないが、車で40分の所を自転車で20分は場所によっては理解できる
池袋から渋谷を山手通り使ったら車は渋滞でまともにすすまない
自転車ならロードでだけど飛ばして20分だな
そういうこと言ってるんじゃないのだろうが

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 07:58:41.07 ID:9duXUhjn.net
>>874
お、やっとまともに都内の交通状況知ってる人きたね
>二つ三つ先の信号も見えないような奴がクルマとかロードバイク乗ってるとしたら、めちゃ危なっかしいよね
みたいに再三2つ先3つ先の信号にこだわってるし渋滞のことではないのは明らか
ちなみに常に2つ先3つ先の信号みながら20分走れるルートって知ってる?

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 08:26:16.36 ID:vXhdEAtl.net
都心は交差点信号が長いし横断歩道信号無視しても交差点でタイムロスしそうな気はする
俺は公道でタイムアタックみたいなことしないけど

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 08:28:22.53 ID:PBo5m04I.net
無視するなよ。

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 08:29:49.47 ID:t2zOpFtE.net
レスバしてる方々はスレタイ100回音読しよう

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 09:08:54.38 ID:YmwGp8vB.net
車で40分を20分で走るって事はすり抜けしまくりって事だよな

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 09:10:03.57 ID:+tpggFvc.net
>>866
二つ三つ先の信号も見えないような奴がクルマとかロードバイク乗ってるとしたら、めちゃ危なっかしいよねってなにが危ないんだ?
近くの信号状況把握して安全かつ忠実に守れれば十分だと思うけど
そもそも道路事情によっては二つ先の信号が物理的に見えないこともあるし、視力の問題だったら免許持ってれば安全基準はクリアしてるはずだけど

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 09:13:45.08 ID:YmwGp8vB.net
めっちゃ喋ってるw

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 12:24:37.19 ID:D2I5KWwB.net
賢く見られたくて、「凄いねえ。キミ」と言ってほしくてしつこくマヌケなバトルしてるんだろうけど、
君らの議論はマヌケすぎて、

  「こいつらマヌケだなあ。まさに無能」

という感想しか持ちえない

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 13:33:08.23 ID:o8Ddb+lf.net
だな
すり抜け珍走すごいねえ、常に三つ先の信号見れてすごいねえキミ
でおしまい
いつもの平和なスレに戻りましょ

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 14:04:21.21 ID:0joKcQX3.net
>>874
まさにそういうことを言ってる
クルマだと渋滞で進まないが、自転車なら渋滞にかからない
先の信号を見ていれば信号で止められる回数だって減る
今の速度維持してても次の信号に引っかかるなと思ったら踏むのやめるとか
普段ロードバイク乗ってる者なら誰でも自然にしていること
ただそれだけのことに難癖付けてくる意味不明な奴がいるから困る
しまいに珍走とか言い出す始末

885 :874:2021/05/13(木) 14:27:19.26 ID:32svtnxj.net
>>884
そうなのか
まあ双方「バカ」とか「頭大丈夫?」みたいなこと言ってるし、もう少しマターリ(←古の呪文)したらわかりあえるのではないかな
884のレスはわかりやすかったと思うよ

ところでSPDペダルの話しようぜ

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 14:56:03.39 ID:vXhdEAtl.net
>>884
次の信号に引っかかると思って踏むのやめたら結局次の信号に引っかかったのと同じでしょ
次の信号に引っかかりそうだから加速して次の信号変わる前にパスするならわかるけど
頭大丈夫?

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 15:04:31.14 ID:t2zOpFtE.net
>>882
賢く見られたいんじゃなくて「相手のターンで終了すると負けたみたいで嫌」って
意地だけで続くんだよこういうの
いわゆる「最後にレスした者が勝ち」って奴だな
そして掲示板のレスバなんて片方がよほどアホなミスしない限り反論出来ちゃうから終わらない

当事者以外のスレ住人には死ぬほど迷惑

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 15:06:29.87 ID:0joKcQX3.net
>>886
>次の信号に引っかかりそうだから加速して次の信号変わる前にパスするならわかるけど
もちろんそれはそれであり
でもけっきょくその先の信号で止まることになるから脚使ってもしょうがないパターンだな

あとたとえ信号で止まるにしても、早めに踏むのやめればそれだけ脚休められる
目の前の信号が赤になってから脚止めたんじゃ体力無駄になるでしょ
ロードバイク乗ってる人なら、こんなこと一から言わなくてもわかるんだけどね
なんか必死に突っかかって来てるけど、ことごとく的外れだから

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 15:09:57.86 ID:vXhdEAtl.net
たかが通勤20分で脚休めないと行けないほど回すんだすごいねえ

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 15:17:05.10 ID:cUGiycgD.net
通勤の往復40分だけレーサーになったキラキラな自分でいられるんや
堪忍したってや

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 15:19:51.79 ID:0joKcQX3.net
>>889
そりゃクルマで40分かかるところを20分ちょいで行くんだからさ
バカみたいに無駄に脚使ってたら無理だよ
べつに速さ自慢とかしてるわけじゃなから勘違いしないように
ロードバイクに乗ることが楽しいからやってるだけ
すごいとかすごくないとかの話じゃない

実際通勤で毎日ロード乗ってるとそれなりに効果ある
通勤で乗ってなくて週末だけ乗ると、脚なまって全然回せないから

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 16:06:24.16 ID:bFnHQVrN.net
もういい加減やめてくれよ...
やりたいなら別スレ立ててやってくれや

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 16:26:48.82 ID:KTAFaByI.net
都内で通勤してるのが気に障ったのかね
先の信号が見えない田舎の方が羨ましいけど

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 16:37:42.60 ID:YmwGp8vB.net
>>891
よく居る迷惑すり抜けクロスと同類って事ね

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 16:57:15.36 ID:0joKcQX3.net
>>894
なんでそう思うのか不思議
俺はクルマの間を縫うような行儀の悪い走り方はしないよ
そんなことして速く走れるとも思えないし
それにそのすり抜けクロスさんとやらは、クルマで40分かかるところを20分ちょいで走れるんですか?
どうせ行儀の悪い走り方してるクロス乗りってフラペなんでしょ?ちゃんと脚回せてるのだろうか
少なくとも俺にはフラペクロスで同じ走り方は出来ない

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 17:30:29.12 ID:+tpggFvc.net
>>895
具体的に何kmを20分で走るんだ?
>874が言ってる山手通り約10kmを通勤時間帯にって話ならやろうとすら思わんが、単に10kmを20分なら余裕だな
ちなみに山手通りで三つ先の信号見れる箇所はほとんどないんじゃないかね

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 17:41:40.14 ID:KTAFaByI.net
山手通りなら3つ先どころか5個先の信号も見れるんじゃね?
問題は見るかどうかだよなw

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 17:45:28.87 ID:+tpggFvc.net
>>897
google mapの座標plz

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 17:45:49.73 ID:ObFsACdl.net
何度言われても分からないのは最早病気としか言いようが無い

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 17:48:41.13 ID:KTAFaByI.net
>>898
>>843

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 18:03:07.80 ID:YmwGp8vB.net
>>895
すり抜けしないで車より早く目的地に着く事なんて出来るの?

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 18:27:10.28 ID:KTAFaByI.net
都内に住んでたら山手通りって聞いたらどの辺りって聞くんだけどね
地方の人には山手通りってのは難しかったのかな?w

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 18:32:03.87 ID:DoRddP2J.net
便利だなと思うこともある
ただ、少ない面積に体重かけるから
クリートの形に足裏が痛くなりがち

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 18:34:05.61 ID:+tpggFvc.net
>>902
どの辺なんてあやふやなこと言わんでも、5つ先の信号が見渡せる座標示せば一目瞭然でしょ
山手通り走ったこともなさそうだし都心に憧れる田舎者ってのは案外キミ自身のことなんじゃないかね

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 18:49:24.19 ID:KTAFaByI.net
>>904
ハイハイ私は田舎者ですよー
満足しましたか?w

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 19:17:37.86 ID:QY1eL4UI.net
この動画を観れば分かるけど山手通りで3個先の信号が見れる場所なんて無いんだよな
もし見れたとしてもズームしてるからなんだよな
この辺は田舎者には分からない
カッペは都内の事に口を出すな
https://youtu.be/DS6vmPhXieU

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 19:20:14.31 ID:QY1eL4UI.net
>>905
カッペは農道でも走ってろ!

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 19:26:01.88 ID:KTAFaByI.net
>>907
農道は走ってみたいな
砂利道だとフラペかな?

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 19:34:36.84 ID:4UZJCeaY.net
弱ペ
フラペ
カッペ

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 19:38:38.38 ID:KTAFaByI.net
信号がまるっきり無い畦道を走ってみたいな

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 19:40:08.78 ID:KTAFaByI.net
あっ嫌味じゃないですよー

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 19:59:39.67 ID:9duXUhjn.net
>>906
有能すぎるw

昨日の顔真っ赤ブラザーズは
ID:7dnGhzC+ 頼みの綱のGoogleマップもってしても見つけられず逃走
ID:rNIAQqGc 日付変わる間際まで待ち構えて精神的勝利宣言
今日のこの人達かな
ID:KTAFaByI
ID:0joKcQX3
都内の道路って>>906の動画みたいな感じ

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 20:19:35.47 ID:gYyvLSqF.net
>>906
有能
実際朝は明治通り、今は山手通りを使って浦和〜目黒走ったが、確かに3つ先の信号が見える所ってないのね
10年近く走ってるが気づかなかったわ

こんな雨の日は怖くてチャリもロードからグラベルにするし、SPDシューズも履きません
「いのちだいじに」

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 20:54:49.20 ID:yqRyvdtz.net
レスバガイジさん達、再三注意を受けるもガイジなので理解できない模様
当人同士は優劣つけようとしてるのか分からんが、こっちから見たら大差ない

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 21:26:05.67 ID:0joKcQX3.net
>>903
それSPDっていうより、シューズが悪いと思う
カーボンソールじゃなくても、ある程度しっかりしたソールなら足裏が痛くなったりはしない
ただSPDシューズは得てしてSLシューズより重い
あと


>>906
全然普通に見えてるんだが...
ただその動画だと解像度低すぎるのと、ピンがあってないので遠くの信号が判別できないだけ
山手通りの動画見つけてきたのはご苦労なことだけど、実際に普段走ってる人だったらそんな動画見るまでもない
そんな難癖つけてる時点で、あなたが東京の住人じゃないことはわかる

>>910
あぜ道は走りたくないけど、田舎だとほんとに信号なんてひとつも見えないところが多い
ただそういう道路が自転車で走りやすいとは限らないんだよね
国道なのに道幅がやたら細かったり、路面荒れてたり、トンネルだらけだったり
なんだかんだいって東京は自転車で走りやすい方だと思う
環七と環八は走りにくいけどね

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 21:29:06.52 ID:0joKcQX3.net
>>913
あとSLの方が固定力は強いね
SPDはダート下りながら脱着繰り返すこと前提に設計されてるので固定力は弱い
足元見ずにただ踏むだけで必ずはまるから脱着はしやすいけど、舗装路だとその点あんまり関係ないかな

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 22:30:21.98 ID:Yqo7Jx5I.net
レスが異常に伸びてると思ったらやはりアレだった

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 00:35:57.09 ID:MvvrqfiW.net
ペダルの話に戻るまで寝てる

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 00:45:57.39 ID:J685QPvh.net
もうしょうがないからロードでSPDの方を新スレに移行しようぜ

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 00:51:14.04 ID:4NpKGfhi.net
結局我侭通した方が得をする

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 10:16:17.61 ID:OlNsmksu.net
ラスレスしたほうが勝ち

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 12:36:37.67 ID:eIKGpT8T.net
ラストレムナント面白いよね

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:30:24.63 ID:3TsC5iIj.net
>>906
たしかに先の先の信号見えてるなw
ビルの形がゆがむくらいの広角レンズで撮影してるにも関わらず
肉眼なら余裕だろ
あらためて都内の信号の多さ実感した

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:34:37.81 ID:J685QPvh.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2473403.jpg
都内の信号ってだいたいこんな感じだよね

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:57:58.88 ID:l+B+PVLE.net
>>924
どこかは知らないが中央線の沿線がこんなだわな

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 23:13:10.31 ID:3TsC5iIj.net
>>924
超ド田舎住まい独居老人の単発さんが見たら悶死しそうな数の信号だなw

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 23:24:59.72 ID:bJkRwhVZ.net
>>924
吉祥寺高架下から超望遠、絞りをかなり絞って撮影したの?
左手前の電柱の脇の日本レンタカーから、二つ目の緑の歩道橋手前右にあるトヨタのディーラーまで1.2kmぐらいだよね?
マスコミがよくやる圧縮効果による密集状態?
https://i.imgur.com/PdIXItl.jpg
https://i.imgur.com/snBHYbA.jpg

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 23:29:46.29 ID:3dPD7zUQ.net
次スレではレーパンと信号の話題は禁止しよう

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 23:39:20.30 ID:DaOjny9P.net
>>924
汚い町だなあ
トンキンは東南アジアの発展途上国みたい

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 23:53:56.03 ID:3TsC5iIj.net
>>927
といいながら思っきし広角で撮った画像上げてくるとか
そもそも超望遠たって限度あんだろ
いくら絞っても手前からキロ単位先までピント合わないよ
それに画角から言えば924の方が肉眼に近い
ドラレコとかスマホはかなり広角レンズだから、遠くの物は小さくなりすぎて見えない
大事なのは人の目で見てどうかってことだから
まあ東京では信号なんてそんな珍しい物じゃないということがわかればそれでいいんじゃない?

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 00:26:12.32 ID:itzM7WKB.net
まあ、すり抜けは程々にね

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 01:42:48.32 ID:EgCOAK7+.net
https://youtu.be/sRSeTa-VAHc
井の頭通りの走行動画
>924の画像は10分10秒くらいから、逆進行
3つ先の信号が見えることは東京でも珍しってことがわかればそれでいいんじゃない?

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 04:31:38.14 ID:1MT1Z1I7.net
>>932
いきなり4つ先の信号見えててワロタw
ほぼ常に2つ3つ先の信号確認できるね
この低画質でこれだから、人間の目なら確実にもっと見える
肉眼と違ってやっぱ動画だと遠くの方焦点あってないけどね
昔行ってた職場がこのへんでよく通ってたから、なつかしい

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 06:33:54.18 ID:AX7cWN1N.net
>>933
同じタイミングで変わる同じ交差点同じ横断歩道の信号まで見えてるものは全部カウントしてるんだな
と言うことは>>924の画像でいうと16個先の信号が見えるとなるわけか

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 07:12:41.40 ID:uhj1EHq/.net
情けないだけだからもうやめとけ
他の人にも迷惑かけてるし

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 07:15:11.73 ID:vUC7oHO+.net
スレ違いはいい加減にしろ

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 07:22:07.54 ID:J9gzllza.net
猿に失礼だけど猿の喧嘩にしか見えない

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 09:37:27.24 ID:pEt7Jkdj.net
>>927
Googlemapの距離測定だとちょうど1.2qになるから正解だね
ちなみに信号機は「原則」150m以上の間隔をあけて設置することになってるから、150m×信号8ヵ所でちょうど1200mになる。

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 09:39:22.30 ID:EpzSjgWo.net
まぁ話題を変える
spdとクリートの接触音が気になるんだけど、皆はグリスとか塗ってる?

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 11:35:01.38 ID:Kd1tbABA.net
音とかするかなあ。クリートすり減ってるんじゃない?

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 13:10:54.49 ID:K47bOW6U.net
オレの場合、斜度がキツくなってケイデンスが落ちてくると片足だけ鳴る
足底が水平に下ろせてないんだと思ってる
本当はシムとか噛ませた方がいいんだろな

クリート古くなってくると鳴りやすいかも
ペダルのボディカバー?だったかな、あれもすり減ってる可能性もある

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 13:40:15.56 ID:DcqI2h4O.net
id変わったけど939です
クリートは変えたばかりで、ペダルは1年くらいかな
マルチからシングルに変えたのと、ペダルを少し固くしたからその辺りかなー
単純にペダリングが下手なだけなのかもしれない

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 16:13:48.52 ID:XI1YEPpr.net
>>939
グリスは塗らないがたまにメンテでチェーンルブをさす
拭き取り辛いので汚れの元になるから556をマメに噴いた方が良いかも

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 22:36:15.77 ID:1MT1Z1I7.net
今のSPDペダル&クリートに換えてから何万キロも走ってるけど、
とくに音はしないし、オイルとかグリス挿したこともない
まさかはめるときの音のことじゃないよね?
クリートのネジがゆるんでてカタカタいってたことがあったけど、そういう話じゃないよね

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 00:27:30.39 ID:UJOc4Ikg.net
接触音だから着脱の際の音なんだと思うけど、俺も気になるよ
金属同士なのだから無音にするのは無理だと諦めるしかないかと

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 07:06:23.60 ID:vx5QX+QW.net
違う違う
ペダル漕いでる最中にきしむような音がするんだ
俺の場合坂道登る時つま先が内側に入ってしまう(or普段が逆ハの字?)みたいでそれに気をつけて踵を外側に逃がせば鳴らなくなる
要するにクリートの角度を調整してやれば良いんだろうけど、遊びがあるSPDならではの現象なのかもな

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 07:13:00.34 ID:CI3odOs5.net
SPDはクリートとペダルのキャッチ部の形状からして、ある程度の音鳴りは仕方ないかと
とりあえず固定力を弱めるとマシになる
どうしても嫌なら他社のにしよう

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 07:17:38.01 ID:MAMuhba0.net
なんだか調べてみたらペダル側のクリート接続部が緩んでたり削れてたりすると鳴るらしい

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 13:21:50.13 ID:3Yk6Nn3i.net
クリートがすり減ってくると音がするようになるな
それを目安に交換してもいいくらい

あ、でもよく考えたら俺のはSPDじゃなくてクランク兄妹だった

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 16:33:19.66 ID:u00v9XCo.net
spdslとクランクブラザーズ使ってるけど、spdslのあとにクランクブラザーズ使うと心配になるくらいあっさり外れる。

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 16:34:00.01 ID:5olXr4PG.net
俺もきしむ音がしたけどSPDペダルのバネに油さしたら音が無くなったよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 22:50:10.32 ID:8hVoCUmW.net
クリートからきしむような異音がするのはペダリング中に足が左右にブレブレなのが原因じゃね?

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 07:29:43.49 ID:gv98cdmW.net
ペダリングが原因でキシミやカチャカチャ言ってるなら
ペダリング見直さないとなにも解決しないような

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 08:16:33.85 ID:ioUES53i.net
エッグビーターでゴールスプリントみたいに競り合いやもがきが入ると足外れて落車しそうなんだよな
そもそもロードのビンディングは強い固定力でレースレベルのハイケイデンスに対応しそれに伴うロスを限りなく軽減させるのがコンセプトだから
「はずれやすい」が売りのビンディングって存在価値ない気がするね
みためはカッコイイ?ししいて言えばファッションか

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 08:35:14.39 ID:JmiFUnAo.net
>>954
外れやすいが売り?
オフロード用、グラベルロード用なんだけど

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 08:40:04.46 ID:gv98cdmW.net
SPDでも磨耗してきたマルチリリースで固定ネジを半分以下なんかだと
モモアゲみたいなペダリングでもカチャッと外れるくらい緩い場合ある
シングルで固定最高にしてると、はめる時点で糞かてぇどうなってんだってなるくらい硬い

外れやすさとか固定力については調整で難とでもなるから
毎月何回もこける奴は外れやすくしとけばいい
こけなくなったら固定力重視で調整したらいい
そこ考えないでつけてるだけなら、それはファッションかもしれん

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 08:45:21.45 ID:N707Twzz.net
マルチはヌルッ、シングルはバチン

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 10:07:27.03 ID:LdO4js6L.net
ペダリング中に外れてしまうのはとてつもなくペダリングがヘタクソという事だ
ちゃんとペダリングが出来るようになってからビンディングいしないと何年たってもヘタクソのままだ

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 11:21:32.31 ID:GYSzmqN+.net
ほんとそれ
ロード乗るならビンディングみたいな風潮もあって無駄にビンディング使いたがる初心者さん多いけど、下手くそペダリングで足固定すると膝痛めることもあるから気をつけた方がいいね

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 11:51:34.48 ID:BkQp4Tqh.net
>>954
レースでもなきゃそんな状況にならんやろ

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 12:56:11.73 ID:wgFGTZJt.net
てか、チャリだけのポタリングでなく神社でお参りしたり
茶屋でまんじゅう食いたいからSPDなんだけど

おまいらぷらぷら歩かないの?

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 17:13:51.11 ID:Q1kLYw22.net
>>958-959

どんなビンディング上流階級だよ

SPDペダルなんて、靴がカチカチするのが我慢出来て、外し方をちゃんと練習するなら誰でも効率よく使えるわい。

ペダルが外れてヘタクソがわかるなら上達の役に立ってちょうどいいだろうが
SPDで膝痛めることを心配するくらいなら、フラペを踏み外して骨折するのを心配したほうが良い

どう考えても「ペダリングがうまくなるまで導入を待つ」ようなものじゃない

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 17:28:43.96 ID:Q1kLYw22.net
初心者はSPD使うなとかいうなら、
ドロップハンドルとか、23~25C タイヤとかも使うなって主張しろよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 17:34:13.04 ID:eTEaSRQd.net
人に迷惑かけなければ、下手でも好きに使えば良い
と言うか同じspd使いに下手とか言っちゃうのは少し痛い

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 17:35:40.69 ID:x1pvVMeH.net
>>958-959
フラペ爺さん毎度乙

>>962
そのとおり
ビンディング使用して問題が出るなら、むしろ下手なペダリングを改選するいい機会
フラペを使い続けていたのでは永遠に気付かないから下手クソなまま
そしてそれがフラペ爺

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 17:38:34.52 ID:i6drIq7u.net
ん、SPD上級者さんおるねw

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 18:59:46.89 ID:n9sbbaNW.net
>>962
ママチャリ乗ってるおばちゃんですらスパイクのないプラペダル踏み外すことなく回してるんだけど、フラペで踏み外して骨折って自転車向いてないぞ

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:10:53.73 ID:BkQp4Tqh.net
特にスパイク付きのフラペなんてビンディングのつもりで足捻ろうとして離れずコケそうになるまで有るからな
変な事をしなきゃ踏み外す方が難しいと思うわ

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:13:12.78 ID:fQm9pnGO.net
そりゃあ用途違うし

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 20:41:26.85 ID:I35clBvj.net
鉄下駄卒業とフラぺ卒業とどっちが早かったですか?
どっちがより効果を感じました?

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 21:17:14.92 ID:VkwqTaUt.net
>>954
エッグビーターはシム入れて隙間無くすのが本来のつかいかたなので、スプリントやダンシングで外れそうになるのはペダリングが下手か使い方を間違えてるだけ。
競技用ペダルなのに、出来ないわけがない。

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 22:14:16.08 ID:x1pvVMeH.net
>>967
あんなケイデンスで踏み外すとかありえんだろ
上の方であがってた動画見てもわかるとおり、フラペ乗りのケイデンスはママチャリ乗ってるオバちゃんと同レベル
ペダリング語るレベルじゃない

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 22:17:35.99 ID:yj+sDbWf.net
世の中マウント取りに来る奴が多くて疲れるね

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 00:06:36.39 ID:Y81BB7Cm.net
>>972
で、キミはどんな乗り方してんの?
STRAVAのログ上げてみ?

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 01:39:55.44 ID:gKa7pIk9.net
>>974
みんながstravaやってると思ってるおじさんw

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 07:06:33.36 ID:ZJjycLRu.net
>>973
信号の数え方もわからないガイガイブラザーズフルボッコされた腹いせに暴れてるんだろうなぁ。。。

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 07:25:22.35 ID:9knzzfeE.net
>>975
普段ケイデンスいくつで回してるんだ?
stravaやってないとしてもサイコンくらいは持ってるだろ

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 08:14:23.87 ID:u5/Uf1u3.net
何を言ったところで>>967が正論になるわけも無し。

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 08:52:11.51 ID:bsAlfMYw.net
>>973
注文しといたGARMINのマウントが店に届いたそえなので
仕事帰りに取ってくる予定。

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 09:32:22.58 ID:AnoKeRGP.net
昔、まだクリップレスペダルが無かった頃、
イギリスかどこかで、「トークリップは危険」という説が出て調べたら、

フラペで急ブレーキ掛けてペダルから足が外れて前転

って事故が多くてフラペのほうが危険だったって

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 09:39:51.61 ID:HFxhusHg.net
???

クリップ使って足が離れないから前転するんじゃないのか?
急ブレーキ時に足が離れたら、前転じゃなくて、タマキン打つだけじゃないの?

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 10:05:28.17 ID:TfSOgtEm.net
玉が前に転がるから?w

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 10:20:01.36 ID:AnoKeRGP.net
>>981
ヒント:重心の移動

後輪が浮き上がるようなブレーキ掛けても、、足をペダルに乗せて乗車姿勢を保つことができればそう簡単には前転しない

ブレーキかける→フラペで踏ん張れない→ペダルから足が外れる→手だけではふんばれない→体が前に持ってかれる→重心が前に→前転

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 11:25:53.81 ID:K50riLy5.net
https://youtu.be/FMn9YEOrrbs
ビンディングでも前転しますけど
ちなみに非レースで公道で頻繁に前転ロックするような状況になるなら、状況確認能力やブレーキング能力等が著しく劣ってるから素直にロード辞めた方がいい

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 11:46:34.15 ID:PztLL8kO.net
ここはビンディングペダル使ってる人のスレなんだから、フラペ派はフラペスレに行って
レスバ自体が目的ならビンディングvsフラペスレでも立ててそっちで思う存分やってくれ

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 11:48:14.95 ID:K50riLy5.net
別にフラペなんて使ってないしレスバもするつもりはないけど間違った知識垂れてる人には指摘くらいはしますよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 12:11:19.50 ID:bDkhzFQx.net
レースでの集団落車とかはビンディングで機材が離れないせいで、硬い機材で怪我が拡大するケースもあるから安全性なんて状況次第だよね
まあ公道は急ブレーキかける必要がないように安全運転するのが一番だと思う

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 12:44:56.48 ID:N05lM1kp.net
ジャックナイフとかジャックナイフターン練習した時はフラペでやったな
フラペだとバランス崩しても割と前輪付近に足つける

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 13:41:23.44 ID:AnoKeRGP.net
>>984
前転?してないだろ
前輪がスリップして横転してるじゃん。
前転ていうのはこういうの。明らかに前輪に荷物が突っ込んでロックしてるが
https://www.youtube.com/watch?v=gDEGjFoJSgU

>>988
スパイク付きのフラペなら滑らないね
ママチャリペダルでジャックナイフの練習したなら勇者

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 14:23:19.45 ID:qDQvB8sQ.net
https://i.imgur.com/2oRL283.jpg
横転は横倒しや横に転がることだから言葉の意味そのままだと前転してるね

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 14:27:36.65 ID:AnoKeRGP.net
あんまり言い訳が情けないんで、ブレーキ掛けて前転してる動画を自分で探してきてやったぞw

https://www.youtube.com/watch?v=Ocsr3KUh1RM

さすがにこれはビンディングだろうとあかんね

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 14:46:14.78 ID:AnoKeRGP.net
そしてこれが
ブレーキ掛ける→後ろ浮く→ペダルから足が外れて前に→前転 の例

https://www.youtube.com/watch?v=8rDn6KqtXFI

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 14:46:43.40 ID:K50riLy5.net
>>990
スリップして横に流れたところを立て直そうとして慌てて前輪ロックした感じだろうな

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 15:33:48.38 ID:AnoKeRGP.net
>>990
ハイサイドのことを前転と言い張るなら前転だろうw
https://www.youtube.com/watch?v=UTw4rZLGFnc

自転車で同じメカニズムで起きるのかどうかは知らんが

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 18:42:54.98 ID:bFpb3bcW.net
結論
ロードバイクに乗ったことがないフラペ爺は、このスレに書き込む資格がない
あとスレタイ嫁

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 19:31:27.35 ID:Qeu/MvJU.net
おもしろ動画連動して何をしたかったのかわからんが都内の道路動画がめっちゃ悔しかったんだろうことは理解した

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 09:59:48.21 ID:+fW8R+rh.net
>>996
Qさんてこういうメンタルなんだろうなぁ

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 19:21:35.31 ID:6Bq9/btr.net
次スレよろ

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 19:22:12.64 ID:taAr/sKC.net
>>995
フラペ爺って
都内走ったことがないのバレて発狂してた
ID:7dnGhzC+ 頼みの綱のGoogleマップもってしても見つけられず逃走
ID:rNIAQqGc 日付変わる間際まで待ち構えて精神的勝利宣言
この二人のこと?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 19:22:19.65 ID:6Bq9/btr.net
せやで

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200