2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【潤滑】ケミカル総合 66本目【洗浄】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 19:56:19.36 ID:9Cqb4e/I.net
ケミカル製品の総合スレです。
※ガソリンの話題は、スレが炎上するので禁止。
※マイクロロンの話題は、滑りすぎて空回りするので禁止。>>980を踏んだら次スレを立てること
関連リンクは、>>2-4を参照

前スレ
【潤滑】ケミカル総合 65本目【洗浄】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582839796/

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 21:12:28.97 ID:A9L6tTnk.net
>>32
>>33
ありがとう
汚れも臭いもでるからなーやっぱりそれなりに気を遣わないとダメだよね色々やってみます

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 22:50:49.22 ID:A5+hLamk.net
フィニッシュラインの赤から青の1-stepに変えた人います?
汚れ落ちるのはそんなに期待してないんですけど、使い勝手などのレビューよろしくお願いします。

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 23:23:25.33 ID:JAX4Ra0M.net
赤は使ったことないけど青はある
チェーン音がうるさくなった ゆるゆるオイルで持ちも悪いから使わなくなった

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 02:31:10.45 ID:hRrDl4vx.net
洗浄に関しては期待しない方が良い。

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 21:22:12.29 ID:aurB2kyd.net
赤とか青だとかはロッサーノ ブルーノがましだ けど

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 17:51:57.84 ID:wjvVtxT5.net
>>35
同じようなのでazのクイック、パワーゾルブもあんま期待できないのかな?

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 11:35:59.50 ID:EaBQSFKb.net
青の1stepのスプレータイプ使ったことあるけど、ちゃんと洗う気にならないようなどうでもいいママチャリ用かな
汚れがどんどんたまって塊みたいになるのは避けられるのかもしれん
いまクイックゾルを使ってるけど、クイックゾルブは気になってる
汚れやすさとか、持ちとかどうなんだろ

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 01:33:11.50 ID:8RZ0P7XP.net
トリフローってスプレーしかないのん?

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 19:21:38.16 ID:HJP1MOlP.net
グゥーキンαってフォーミングマルチクリーナーで洗い流してもええの?

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 19:37:14.45 ID:/ltUUqMB.net
あそこまで強力なやつマルチクリーナーで落とそうとしたらドライブ周りだけで1缶使い切る覚悟必要じゃないか

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 19:51:59.65 ID:HJP1MOlP.net
夜中にベランダでジャバジャバ洗うと苦情来そうなので水以外で洗い流そうと考えてた

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 22:35:48.86 ID:lyEei0xL.net
風呂場へ行け!

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 23:57:52.03 ID:nryETw7w.net
チェーンとかカセット洗浄ウルトラオレンジクリーナーで余裕だったわ

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/22(木) 01:26:16.37 ID:ic0WvMv1.net
>>46
それって塗装面にはやばいかなぁ?

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 04:18:36.58 ID:0Yld1rsK.net
サビ落としでオススメのケミカル教えてくらさい
ネジザウルスリキッドは地金まで喰い込んだ錆にはいまいちだった

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 05:26:56.15 ID:oer6jQKA.net
>>48
車屋行って買うのが一番

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 23:52:57.80 ID:z0uG6G2p.net
>>48
俺はサンポールで成功しているよ。
今のところは。

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/25(日) 16:18:56.47 ID:uQltrb+S.net
ヴィプロスてとこからヌリコムて持ちが半端なくあまいこのものは嫌いだ

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/25(日) 16:20:03.07 ID:u+rcpoWr.net
日本語でどうぞ

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 12:57:40.24 ID:nm5a3aNi.net
ヌリコムというのは耐久性と持続性がないと言うことを言いたいのでは?

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 17:18:09.97 ID:qPIvzFJe.net
最近スクワート見かけないね

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 20:30:18.36 ID:2pPMp0Vg.net
>>54
あれは一度使うと懲りるからリピーターいないと消えていきそう

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 21:20:35.53 ID:tWB2Wr6M.net
>>55
絶賛してる人もいたよね?

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 01:09:36.20 ID:scA5P7HQ.net
azクリーンより3倍は軽さを保つし
水のように大量に使う訳でも無いから
azクリーンよりはだいぶコスパが良い。
モーガンブルーのレースオイルは
軽いし滑らかでチャリ音無しでさらに
保つからなお良いけど。
耐水性は知らん。

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 07:05:30.75 ID:qcWA1qYl.net
>>56
俺も性能は絶賛して買ったんだが
黒いカスには懲りた

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 09:31:10.04 ID:+6/ks9Fk.net
シマノのシルテックって速乾性のパークリ使ったらダメらしいけど遅乾性なら大丈夫なの?

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 17:14:23.00 ID:ETN3/cYj.net
有機溶剤は使わず中性洗剤で

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 17:42:54.26 ID:gfgNXvOM.net
>>59
ジルテックが剥がれると性能が一気に落ちるから気をつけてな

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 07:50:38.04 ID:7lz6abU3.net
オイルスプレー缶をボトルに噴射での使用はどうでしょう
溶剤が揮発して高濃縮となり使いづらいでしょうか?

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 20:36:53.52 ID:W2+V9ord.net
>>62
それだと
言われる様に揮発成分による浸透力がバカになるのでスプレーである意味が無い

64 :62:2020/11/09(月) 18:55:29.14 ID:cASvTYFW.net
ナスカルブなど「原液」と「スプレー」に違いはあるのかな?と
レスポ マシンスプレー RS-330A 300ml(低粘度・自動車用?)
を普段使いにし、旅行ライドの際に、噴射し眼容器に詰めて持ち歩こうかと思いまして

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 22:06:10.89 ID:PXS+wv6w.net
スプレーするためには揮発性溶剤でしゃぶしゃぶにしなければいけない
そのためスプレータイプは狭い場所にも潜り込みやすい
これさえ覚えておけばOK

66 :62:2020/11/10(火) 07:07:27.35 ID:kya5Ep6R.net
>>65
ありがとうございます。
愛用品を是非教えてください。

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 14:30:14.66 ID:qiMQXXZe.net
>>66
日本語になっていない

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:01:54.36 ID:EVLrLnSt.net
和泉チェーンのTwitterアカウントがチェーン洗浄についてお前らがいつも言ってることとほぼ同じこと書いてて
さすがお前らだと思って見に来たがチェーンスレでもケミカルスレでもその話題に一切触れられてなくて枯草

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 18:09:18.20 ID:DnIaR3Uu.net
>>68
見たけどエアーコンプレッサー持っててあたりまえでしょなノリに引いた
超音波洗浄機よりそっちの方が珍しいって認識がないみたい

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 18:24:13.22 ID:Lb6QULGB.net
このスレ民はみんな研究者だからな。

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 20:19:01.15 ID:nQS2WlTj.net
車のエンジンオイル交換で余ったオイルをチェーンオイル代わりに使ったけど、同じように使った事ある人いる?
ちなみにオイルは0w-20ですが、さすがに自転車としては高粘度だと思うので、ウエット用として使いました。

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 20:56:33.57 ID:Hy0RijSr.net
>>69
エアダスターで十分いける

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 21:35:36.48 ID:Mkiv5J4e.net
>>69
ネタ半分で言ってるだけだと理解できないのはコミュスキルが低いからか?

といってもチェーンの隙間みたいな微細な部分に入った液体をバラさず短時間に取り出すには
高圧エアーで吹くのが一番手っ取り早く安全で確実且つ安価って話だな

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 21:40:45.26 ID:zrrFWAmx.net
自転車の空気入れでプシュプシュやってもいいんやで(´・ω・`)

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 22:02:00.83 ID:d2QcH/dq.net
>>73
お前のコミュスキルの方が低いわw

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 22:21:17.50 ID:Bkn70jra.net
シマノのグリスを使いきりそうなのでAZにのりかえようかとおもってるんだけどどれ買えばよいの?

CKG-002ってのが過去スレで何度か出てるし耐水性も高そうだしこれにしようかと思ってるけどなにか自転車使用で問題がある点ってありますか?

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 22:53:51.28 ID:RkEQhtjr.net
>>76
何だかんだでマルチパーパス系
下手なグリス選ぶと樹脂ダメージがー
素手で触れられない皮膚刺激がー
とか面倒

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 23:03:26.29 ID:XpxJSbs2.net
自転車の普段の整備用としてあちこちに使うグリスは定期的に劣化確認する条件ではぶっちゃけどれでもなんでもいいよ
ただハブとケーブルアウター等に使うグリスはメーカー指定に従うという方向でも自分の哲学に従うという方向でもある程度拘ったほうがいいかも程度

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 00:08:15.86 ID:E3U7pN4P.net
全部AZのウレア(極圧モリブデンじゃないただのウレア)にしてるわ
めちゃくちゃ安いのに回転性能は申し分ないし耐水性耐久性も高い
1年経って開けてみても色変わってなくてグリスアップせんでええわってなる

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 20:36:34.15 ID:DQQQESxs.net
コスパいいからなあ、金額よりメンテ方法や保管場所の良さを弁えてるなら大体足りる性能

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 14:39:47.48 ID:BigY5Dh3.net
>>76
問題ない問題ない
しいて言うなら色が焦げ茶色なので汚れがわからんくらい
ハブに使ったことはないけど、性能的にはオーバースペックだから問題ないやろ

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 08:25:08.86 ID:Hp7ddunZ.net
Silca Synergetic Wet Lube promises to redefine how fast chain oil can be! - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/11/17/silca-synergetic-wet-lube-promises-to-redefine-how-fast-chain-oil-can-be/

CeramicSpeed UFO Drip chain coating gets better, faster, cheaper... just don't call it a lube - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/11/17/ceramicspeed-ufo-drip-chain-coating-gets-better-faster-cheaper-just-dont-call-it-a-lube/

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 16:36:27.01 ID:q2lrQCHg.net
AZのはリチウムグリス使ってる
安いしどこのホームセンターでも買える

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 17:02:41.61 ID:EZbAaEua.net
GOKISOのチェーンオイルだって。微粒子がベアリングのように作用するって、ブリヂストンのグリーンドライブのフラーレンみたいな感じかね?同じものだったりして。
https://cyclejapan.club/gokiso-chain-oil-2020/

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 17:12:47.47 ID:fki7auXa.net
微粒子でベアリング云々なんて自転車関連だとずっと前からレスポとか出てるやん

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 17:16:20.69 ID:7CATJA+s.net
グリスってかCULTだと専用オイルがあったけ?

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 17:40:41.31 ID:w6qCF9mz.net
>>84
第3者によるフリクションテストがないと話にならん

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 13:01:34.50 ID:+IWJI8Ub.net
AZのCKM-001とCKM-002を比較すると、水置換性の記載がCKM-001にしかないんだけどCKM-002は水置換性無いの?
両方とも極性のあるエステル油がベースだから、どちらも水置換性があると思うんだけど・・・

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 13:16:51.98 ID:+IWJI8Ub.net
CKM-001はベースが合成油でエステルとは記載されてなかったわ
水置換性ってエステルじゃなくて添加剤で付与してるってこと?

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 14:32:00.01 ID:MglBw1kR.net
AZのオイルとパーツクリーナーを使い切りそうだから買おうと思ったんだが
アマゾンで軒並み高価になってるね
パーツクリーナーは980円で6本だったと思ったんだが

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 14:41:02.97 ID:NRAtPNnG.net
>>90
毎年恒例のブラックフライデー前の値上げだよ
セール期間中に元に戻るだろ

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 16:21:45.80 ID:iqb+jqe2.net
https://www.az-oil.jp/images/9004_00081541I1.jpg
あるやん

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 17:09:57.14 ID:+IWJI8Ub.net
>>92
ありがとう
容器に記載がないから水置換性がないのかと勘違いしてたわ

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 19:30:39.33 ID:JvniTxam.net
前輪ハブにスプレーグリス(大手メーカー)を注入したが、10ヶ月で異音が発生した
揮発成分が飛んだら粘度が高まるといっても、滞留性は普通のグリスにはまったく及ばないらしい
しかしハブを分解する工具もないので、再度スプレーグリスを買うことにした 個人がハブの分解掃除をやるのは、チェーンを灯油で洗浄するのと同じで趣味の領域だと思う
ウレアのスプレーは800円だが、リチウムなら300円弱から買える グリスとしての性能より滞留性の方が問題だから安い方を試すべきなんだろうが、ウレアの魅力には抗せずまたウレアにしてしまった

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 19:44:36.72 ID:y2tZfyC2.net
結局ckm002は001と比べてどういいんだ

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 19:49:39.35 ID:gPTF4yln.net
溶剤で薄めていない分濃い

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 22:24:01.07 ID:+IWJI8Ub.net
>>95
ckm002の方が粘度が高くて静音性やオイルの持ちの良さが優れている
一方デメリットは汚れが目立ちすぐに真っ黒になる

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 02:07:27.50 ID:fD5Bk9qJ.net
そんなにチェーン汚したくないなら初めからワックスにしろ

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 11:55:23.64 ID:VRRiIWrS.net
最近ckm001ですら黒くなるのが気になりだしたがやっぱお手軽ではあるんだよなあ

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 14:25:44.62 ID:Vtgg0fwS.net
毎年毎回CKM001はチェーン汚れないという文句に騙され
チェーンもチェーンステーもディレイラーもスプロケも真っ黒にしてしまい
おまけにズボンの裾も真っ黒にしママンにブチキレられるビュアな通学クロス少年達のなんと多いことか

101 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 14:58:08.71 ID:wKdyWeDF.net
でもチコちゃんは知っています

こう続けると100氏の書き込みがあのアナウンサーみたいに聞こえて…

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 15:52:37.38 ID:st29/cXb.net
ckm002ってメンテルーブの代わりになる?

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 16:11:50.70 ID:ZHCIduz7.net
すぐに酸化するのか黒ずむのが嫌で仕方なかったが
スプレー半分使った頃には慣れた
でも気にはなる

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 16:45:11.49 ID:wSSp+WsR.net
チェーンが黒く汚れるのが嫌という人はローラー部分に固形じゃない黒い油分が乗ってる状態が目視できる状態なのかな
ならチェーンをバラしてプレートとプレートが重なっている内側が黒くなっているの見るとどう思うのだろうか

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 17:37:57.98 ID:nJY2iLTb.net
>>104
黒くなってるな、って思うよそりゃ

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 18:19:51.39 ID:VRRiIWrS.net
かといってワコーズルブみたいにロードダスト汚れが見えるのもそれはそれでな
まあピカピカなのが好きってだけよなこまめにメンテしろって話だけど

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 18:45:58.74 ID:aiBh/S62.net
その手の「黒くなるから〜〜」という不満や悩みは
どのオイル使うにしてもローラーと外側だけでもプレートを徹底的に拭き上げすれば
90パーセント以上解消する
普段清掃しない黒いギトギトがデフォの場合は別だがね

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 19:15:20.46 ID:03kY8vf5.net
ウェット寄り使ってる限りチェーンが黒くなるかチェーンステーが黒くなるかの違いしかないような

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 00:34:28.31 ID:o2Qvy2Pj.net
何となく薄く汚れた状態でいいやってなった
チェーン着けたままCKM002プシャーして軽く1周拭いて
10分以上、場合によっては翌日に更に1周拭き上げ清掃で今に至る
そろそろ8000km超えるがチェーンチェッカー0.75でも入らず

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 03:42:52.51 ID:6Am1yEAP.net
>>109
使うチェーンオイルは違うけど俺もそんな感じ
チェーンの内部は「ある程度」きれいになり潤滑は毎回復活する
外側は拭き取りでピカピカになる
これで十分よ
ワコーズの水なし洗車を真に受けてやってる奴はバカだと思ってる

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 07:01:47.87 ID:6NctQlkc.net
>>107
そこまでしつこく吹き上げたらすぐ潤滑無くなるでしょ

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 07:56:58.75 ID:1nI/N9fI.net
>>111
外側だけなら大丈夫だろ?
リンクとギアが掛かる上下だったらヤバいけどさ

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 11:30:13.66 ID:pc83SfTJ.net
中に余分な薬剤入れて完全に除去出来るのかって懸念も有るしな

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 14:36:14.09 ID:T9DLcGKK.net
もうカバーつけろや

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 21:17:59.42 ID:zvXRdwwE.net
水無し洗浄でもディグリーザー入れてグルグルするチェーン洗浄機でも灯油漬けでも
やった後にちゃんと乾かす、油漬けにして中の洗浄成分や水分を無くすことを徹底する限りは
チェーンの状態リセットに有効だよ
ロードバイク等の3-5000kmでの交換頻度である場合はチェーン寿命までに1度か2度しかないだろうけれど
通勤通学使用で寿命伸ばす為にするなら週一あるいは雨天走行後CKMでもなんでもスプレーして拭きとりのほうが有効

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 21:29:43.86 ID:/YIX/sOR.net
安いオイルけちらず綺麗に拭きまくる(油汚れを油で洗い流す戦法)→ワコーズ的ケミカル使い分け掃除→チェーンギャング的徹底洗浄(ry
こんな感じで試したけど、一周して毎日拭けば安オイルでもいいかなと感じてるとこw

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 22:04:13.42 ID:gdCPQJPL.net
普通に屋内保管、パパンの車庫じゃなく自分の部屋に仕舞うだけで
チェーンや油脂どころかタイヤハンドル他ゴムや樹脂部分ならびにフレーム等塗装面においても
新車コンディションが数倍長持ちするよ
室内に持ち込むという以上ライド後の手入れも半強制的に実行せざるをえないことも多いしね

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 00:29:10.75 ID:HYmSXOR/.net
>>116
ckm002使いの俺がそんな感じ
走り終わったら玄関先でサッと一蹴拭いたらCKM002一周&1周拭き上げで終わり
車体の汚れは月1台所用洗剤で

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 11:54:49.46 ID:3Gluz6ay.net
ブルーノって水置換性ありますか?

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 15:07:21.40 ID:Eklzw70T.net
>>119
無いよ、もの自体は特徴的で性能良いけど、例えば雨で濡れてる状態で使う製品じゃない

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 16:10:34.73 ID:aGIS7JJf.net
水置換性って、どのオイルでも大なり小なりあるもんじゃないのか

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 16:15:22.57 ID:Eklzw70T.net
そういう時は実際に買って実験だ
ブルーノは水の下に潜り込んだりはしなかったがこの程度でいい人もいるかもしれない

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 20:38:52.79 ID:R8FkhZX9.net
水洗いしたあと油に置換させるため556を使って流してからルブを塗ってる

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 10:59:52.14 ID:8bkB3uBv.net
AZのクリーナーで勢いよく汚れを吹き飛ばしてからブラシでゴシゴシ
水洗いして拭き取って乾かしてから水置換CKM001をチェーンとスプロケに行き渡させてから更に拭き取り
MOTUL塗って一晩浸透させてから更に拭き取り

必要性はおいといて楽しいのと、終わった後綺麗で気持ちいいからやっている

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 12:58:18.51 ID:S00e7G5s.net
>>124です。追加。
より金属に浸透させたいから、布に包んで漬物石を置いて表面にオイルを叩き込んでいます

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 14:40:19.14 ID:M2BWRLn+.net
>>123
専用のチェーンオイルの性能を100%に出来るだけ近づけるために脱脂洗浄するのに556で汚してどうするんだ?

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 14:48:35.43 ID:YDeWiRzh.net
>>126
水置換させるためと書いてるじゃん
何でも完全にやらねば気がすまないアレ君なら放置するけど
そうなの?

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 15:33:39.70 ID:YqpK/NlV.net
>>127
横から。
水を追い出す為に556かけてしっかり拭き取ったあとすぐルブ乗せる。556なんて灯油とほぼ一緒だから勝手に揮発するっしょ。
て事よね?俺もそう思う。帰宅後にそれやってるわ。

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 18:37:19.47 ID:NSMt5xtn.net
そうそう。そういうこと

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 18:39:14.09 ID:dSjDyxQD.net
アマでAZのオイルの一部がセールになってるね
CKMのスプレータイプが安くなってんのが特に良い

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 20:01:27.38 ID:8bkB3uBv.net
AZは公式とアマゾンの価格差にビビること多い
送料かかるからどっちがいいとは一概に言えないが

思ったほど性能差ないから、ワコーズからAZに移行中
コスト気にせずクリーナーもオイルもガンガン塗れる

ラスペネだけはちょっと残したい
なんか浸透してそう

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 12:45:10.64 ID:hHOuWVKN.net
556が全部揮発するとかマジで言ってんのかね

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 13:07:53.29 ID:qhiivp5D.net
これ以上寒くなると水洗いが億劫になるからガッツリ洗車してきた
マジおすすめ

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200