2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【潤滑】ケミカル総合 66本目【洗浄】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 19:56:19.36 ID:9Cqb4e/I.net
ケミカル製品の総合スレです。
※ガソリンの話題は、スレが炎上するので禁止。
※マイクロロンの話題は、滑りすぎて空回りするので禁止。>>980を踏んだら次スレを立てること
関連リンクは、>>2-4を参照

前スレ
【潤滑】ケミカル総合 65本目【洗浄】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582839796/

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 15:45:37.52 ID:N2sHNAQX.net
下りなんて、どうせブレーキでスピード殺しながら降りてくから、どうでも良い気がする。

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 16:16:50.72 ID:WgNfYsfx.net
何が楽しいかは人それぞれ
デブで貧脚なら下りが楽しいと思うかも知れない

ついでに言うと惰性で下る場合はデブが速い
ラチェットの抵抗など誤差レベルで

まあそう言う事だ

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 18:29:41.75 ID:oulRFurS.net
>>680
> ついでに言うと惰性で下る場合はデブが速い

g = 9.8 m/s2

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 18:39:35.10 ID:OI2kyVxi.net
ダウンヒル最高っす

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:10:41.48 ID:pdvwNIaC.net
>>681
重力だけが速度の決定要素であればね。現実には空気抵抗の影響が大きいのでその説明では50点!

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:34:56.53 ID:Y+FC5wOL.net
現実には空気抵抗の影響が大きいので慣性で下る場合はデブが速い

685 :588:2021/02/08(月) 21:52:24.92 ID:hRhSOuLu.net
>>672
1コマ? 1ローラー毎に1滴で100滴位で1mlですね。
次回は雫が滴下する前に接触させてみます。

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:08:20.69 ID:WgNfYsfx.net
>>683
キン肉マンで物理を勉強したようなアホの相手するの面倒だから助かるよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:08:20.69 ID:WgNfYsfx.net
>>683
キン肉マンで物理を勉強したようなアホの相手するの面倒だから助かるよ

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:09:30.59 ID:WgNfYsfx.net
>>683
キン肉マンで物理を勉強したようなアホデブの相手するの面倒だから助かるよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:12:02.57 ID:WgNfYsfx.net
>>683
キン肉マンで物理を勉強したようなアホデブの相手するの面倒だから助かるよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:15:15.52 ID:JL7Q34Ir.net
Go fight!

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:21:58.20 ID:WgNfYsfx.net
ちなみにキン肉マンは全巻持っている
悪気はなかった

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:23:38.74 ID:JeqbrFxQ.net
>>683
>>680をよく読め。
慣性だけを速度の要素と仮定している上に
デブは空気抵抗が増えるぞ。

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:24:27.20 ID:WgNfYsfx.net
まあ落ち着けよデブ

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 03:44:03.07 ID:11HP5bHH.net
>>692
何が言いたいのか全く分からない
地震の意見を簡潔に説明できないのは嫌われるぞ

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 04:05:17.18 ID:h8bLCMlF.net
Don't think! Feel...

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 04:19:15.71 ID:11HP5bHH.net
地震じゃない、自身ですわ
すまんね俺もまだまだおこちゃまですわ

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 06:55:52.80 ID:F1fepB9A.net
>>693
オマエは小学校の理科からやり直してこい。

>>694
簡潔も何もID:WgNfYsfxは
> ついでに言うと惰性で下る場合はデブが速い
と主張しているんだが?

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 07:45:13.93 ID:XFml+Xtx.net
俺は物理の成績めちゃくちゃ良かったよw
空気抵抗も摩擦もなければむしろデブでもスリムでも落下速度は変わらんのだけどね

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 07:48:28.46 ID:QCA5Qbh8.net
真空中なら、1kgの羽毛も鉄も落下速度同じってやつだろ?

※空気抵抗はないものとする

であって、自転車の場合、空気抵抗が走行抵抗の8割とか
言われてるから(スピードが上昇すればするほど)
下りの惰性はデブの方が速くなるってことか。

ロード乗り体重60kgが羽毛
MTB乗り体重90kgが鉄と

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 07:48:53.26 ID:DLSPlQab.net
デブの下りは速い
これは現実だ

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 07:50:34.80 ID:QCA5Qbh8.net
体もバイクもセミファットの俺が、坂道下ってる前のフルカーボン風の
ピチパンロードに
みるみる追いついていくから
「なんだ、高いロードとかジャージなんてあんま意味ないんだな
って思ってしまったわ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 08:06:51.23 ID:XFml+Xtx.net
>>699-701
そういうことやね
体型が同じなら体重は身長の3乗で増える
身長が2倍なら体重は8倍
位置エネルギーは体重に比例するから位置エネルギーも8倍

デブを動かすのに必要なエネルギーも8倍になるから、
真空で摩擦もなければ落下速度は変わらない

でも現実は空気抵抗も摩擦もあって、それらは体重が増えてもさほど大きくならないので
摩擦や空気抵抗のある現実では相対的にデブが有利になる

まあ、俺も比較的有利ではあるw

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 10:49:09.10 ID:D7APSE2h.net
体重の軽い クライマーが有利なのは単純に登りだけで その他ではほとんど有利さがないから
結局自転車競技では体重の多い少ないはレース全体として見たらほとんど関係ないという理屈が
そこから出てくるんだなあ

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 11:07:19.32 ID:Pf38XRcv.net
デブとの比較対象はお骨かよwww

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 13:45:16.93 ID:XFml+Xtx.net
>>703
体がでかい方が体力やパワーは強くなる傾向にあるから、荒れ地などはパワーの有る大きい選手が有利だったりする
でもそれは絞った体ででかくて重いのであってデブは論外
下りがちょっと有利になるけど、平地では空気抵抗も加速に必要なパワーも大きくなるし
登りは重力も敵になる

デブを擁護する労力でダイエットしろよw

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 14:02:51.23 ID:D7APSE2h.net
>>705
体重に対して 出せる仕事量の多い方が有利当たり前
そうじゃない残念な人たちをデブなんて
ジェンダー問題並みに大問題かもしれんぞこれ

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 14:10:09.66 ID:9Ku0E8Ur.net
デブはアスリートだからな

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 14:12:10.21 ID:rm2kwnJm.net
ラクダのコブの中身のように作用するなら脂肪は燃料タンク

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 14:46:10.30 ID:d92GofA/.net
慣性で下る設定って
漕がないって事だろ?

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 15:09:36.41 ID:tov8DodM.net
デブでも色々だしな
ハゲにも色々あるようなもんだ

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 16:22:48.93 ID:XFml+Xtx.net
島倉千代子乙

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 16:31:23.68 ID:rm2kwnJm.net
志倉千代丸は上記に字面が似ている

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 16:46:46.49 ID:fAwY7RUt.net
いい加減スレチ

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 17:31:01.71 ID:XFml+Xtx.net
島倉スレかと思ったらケミカルスレだったのか・・・

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 15:00:20.63 ID:++NiL+to.net
お脳がケミカル

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 14:17:26.01 ID:ZnVnlG5Y.net
何?
ケミカルで空気抵抗や重力が変わるはなし?

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 17:04:30.95 ID:dMtAGi7O.net
毛見つかる から「つ」が抜けている。これの意味するところとは・・・

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 17:20:12.88 ID:al4SPqPF.net
   彡 ⌒ ミ パーン      ,.:::.⌒:::⌒::::ヽ
   (#`д´)          (::::::::::::::::::::::::::::::)
|   ⊂彡☆====== (::::::::::;;;;人:::::::::ノ /       
 ヽ       (´・д・`)             /
  \      (つ  と ) 

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 00:28:54.93 ID:T+Vfwd3/.net
寒さでCKM-002がグリス化していた……

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 06:48:41.07 ID:m2YHpUc2.net
懐に入れて暖めておけよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 07:53:35.29 ID:OaLK8yFB.net
御意にござります
お館様

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 09:38:34.28 ID:zi5ugNmE.net
>>719
冬場はCKM-001にしとけばいいんじゃない?

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 11:46:39.45 ID:GyAHv2fl.net
CKM-001,002 チェーンオイルに使うとすると、お前らのオススメは?

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 11:51:49.77 ID:M5IiDeDr.net
2

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 11:59:01.67 ID:6bDcMZny.net
俺は001

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 12:01:52.98 ID:OaLK8yFB.net
2だな

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 12:02:22.79 ID:PI3K/EP3.net
外置きなら002かなぁ

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 12:04:01.35 ID:OaLK8yFB.net
002はこまめにフキフキしてないとスラッジまみれになるから外置きには向かないかも

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 13:20:22.69 ID:FMmQTf+M.net
2

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 13:26:45.37 ID:FhMZkmRC.net
002とは何じゃろ
2番じゃ行けないんですか

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 13:27:26.74 ID:NoWw+/YN.net
アブ黒を使ってるエロい人、具合をおせーて。 

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 15:18:27.84 ID:l5omzYql.net
フランク!アンディ!フランク!アンディ!フランクフランク!

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 17:22:41.27 ID:WDFcPzbt.net
洗車後に001で水を飛ばして拭き取ってから002や
意味があるかは知らんが楽しい
KM001でもいいと思うけど

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 19:35:31.79 ID:QEnAyi8Y.net
002派だったけど最近001に乗換えた

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 19:42:42.17 ID:N55yy7DF.net
001.5が欲しい(´・ω・`)

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 21:04:24.80 ID:l5omzYql.net
混!

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 23:54:24.11 ID:CHGHFRcl.net
10秒で自転車チェーンのメンテナンスができる「GREENDISC」キャンペーン開始
https://www.lifehacker.jp/2021/02/228900-machi-ya-greendisc-start.html

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 23:57:03.46 ID:Q9R2cylD.net
>>737
それ昔からあるスポンジにオイル染み込ませたやつ
はっきり言って詐欺的商品だよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 00:02:45.73 ID:Ywp4xfIR.net
これだったらフィニッシュラインのノードリップ チェーンルーバーでいいと思うんだ…

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 00:05:16.73 ID:Y1/06bh8.net
中のローラーやサイド無視だモンな…こんなローラーコロコロでメンテできたら世話ねーわ

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 00:09:45.50 ID:tf6iDCuI.net
しかもこれ、中のスポンジがすぐに真っ黒になっちゃうだろ
マジで意味ない

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 00:26:14.98 ID:ScD+XiQQ.net
数年前ファイヤースターターで資金集めて売り出したけど
中華で同じ商品があったから皆騙されて高い買い物したってやつだったと思う

既に突っ込み入ってるが
チェーンの汚れ取らないから黒くなるわな

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 01:20:37.08 ID:Z7VCgkR5.net
これ、原価200円くらいだろ
クラウドファンディングのページ見たけど、マルチまがいの広告みたい
キッチンペーパーで拭き取った方が綺麗になりそうだ

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 01:36:29.75 ID:7NOa0C6u.net
>>743
原価で言うなら30円くらいかな

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 04:51:19.30 ID:5SSnYN3E.net
フィニッシュラインのあれ良いよな
愛用してるわ

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 07:06:44.68 ID:c99GAsNI.net
出先で連日走る場合の簡易メンテに
マイクロファイバーでからぶきして注油で使えるかもしれんが
小さい容器にオイル小分けしとけば済むしなぁ、いらんなぁ

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 09:41:25.96 ID:hEv7VIUs.net
俺なりの最強のチェーン洗浄法
チェーン外して中性洗剤ぶっかけてモミモミして泡立たせて10分位放置、ためてるお湯にチェーン入れクチュクチュするとお湯真っ黒になり水流し、またチェーンに中性洗剤モミモミ泡立たせて放置からのお湯でクチュクチュそれを数回繰り返す、チェーン2,3本ローテーションでやると効率が良。

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 10:30:23.71 ID:batVX1If.net
どんな洗浄法でやるにせよ、まずは拭けよ
ウェット系オイルである限り外側の汚れは拭けば取れる
それをケミカルや洗剤で分解するのはただの無駄
俺は注油と拭き取りのみ派だけどね

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 10:49:18.43 ID:k+1a+bLG.net
ケミカルどばどばしてた頃よりチェーンのコマ内側にさいたまウエス突っ込んで磨いてる今の方が綺麗だな

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 12:05:40.38 ID:tW7Ekhy/.net
チェーンの内側をきれいにしたい時は チェーンリングにティッシュペーパー巻きつけて
オイルでも垂らしてくるくる回せばめっちゃ綺麗になる

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 12:35:37.99 ID:/6sAfFrQ.net
>>750
チェーンリングの歯先がチェーンに刺さるときにティッシュ破れない?

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 12:40:42.40 ID:9WnjIBBN.net
ティッシュは目に見えない程の小さい紙カスが出るので気を付けてほしい
紙カスがチェーンオイルを吸いこんで膨らむと短期間でダマが出来るからな
丁度それしかない状況ならしょうがないけど
日常的には避ける方が良いと思う

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 14:32:06.36 ID:B9E5Oe2O.net
ワックスにしろ

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 14:39:59.51 ID:c99GAsNI.net
オートバックスとかで売ってるマイクロファイバーがティッシュみたいに取れる奴使いやすい
パーツは可動部多いから、糸が残るのとか、割ける素材の布は向いてないな
ペーパー系のメカタオルも洗浄終わった後からじゃないと傷いく

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 14:44:00.01 ID:ZA4MT5B9.net
ワイプオールならいけるか?

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 17:31:27.22 ID:TpGKFMUT.net
>>755
着なくなった服ハサミで切って溜めといたらいい、いらない服も処分できるし最強

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 21:55:39.66 ID:tW7Ekhy/.net
ティッシュの細いクズが気になるようだったら
室内競輪場みたいな綺麗なところ以外どこも走れないぞ
砂埃なんかの方がずっと大問題なんだから

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 21:58:30.71 ID:tW7Ekhy/.net
正確に言うと私のやり方は トイレットペーパーを2 CM 幅くらいに切って
その細いものをくるくるチェーンの間に挟み込んで23回巻き込むやり方
そのやり方でやっても紙は紙できちっとまとまって取れるから
紙くずは気になるような状態ではないな
というかこのやり方は競輪選手に教わったやり方だから間違いではないと思う

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 04:29:50.25 ID:BeC1SfwZ.net
ティッシュが悪いかは知らんけど、競輪選手ってチェーン消耗する前に交換しそうだから
シビアに寿命は考えなそう

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 06:15:27.46 ID:QIVRWWzx.net
南アフリカチェーンルブってのを
試したけど
なんかすごいなこれ。 ほんとにチェーンが黒く汚れない。
スプロケが銀色のままだ。

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 06:17:03.46 ID:QIVRWWzx.net
チェーンの洗浄はパーツクリーナーと一緒に
ペットボトルに入れてシャカシャカシェイクが
最強だと結論がでた。

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 06:18:42.56 ID:QIVRWWzx.net
>>737
これ、どのくらいチェーンにオイルが染み込むのかしらんけど
もし表面的に塗布するだけなら
リンクピン内部に全く届かないから
ぜんぜん潤滑されないよね

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 07:00:54.32 ID:CLBB3j0d.net
南アフリカって何だよ
Squirtのことなら後から黒いカスみたいのがチェーンに付着するぞ
キレイなのは最初だけだ

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 07:37:01.04 ID:QIVRWWzx.net
>>763
自分のはまだ付着してない。
あと、車体が黒系ってのもあるのかもな。

少なくとも他のチェーンルブはキレイにした後塗布して
200kmも走れば黒っぽくなる。
一ヶ月もすればカセットは黒ずんでくる

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 09:31:09.48 ID:8NJ+yB8D.net
Squirt知らなかった 良さそうだね
このあいだAZ製品大量買いしちゃったから当分試せないな‥‥

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 10:11:23.19 ID:QIVRWWzx.net
>>765
俺もKUREのルブ2本くらいストックしてたのに
Squirtに乗り換えちゃったよ。

しかも最初に徹底洗浄して他社のルブ落さないといけないから
敷居高い。
でも、今は「あーもっと早く乗り換えればよかった」と思ってる。
You Tubeでもショップのユーザー
レビューでも珍しくどこも絶賛なんだよなこれ。

これ、チェーンルブのゲームチェンジャーってやつじゃないの。
潤滑性能がほぼトップ、しかも汚れない、持続性も高い、更に環境にやさしい
とか他社が散々試行錯誤してきてそれらの性能の取捨選択してきたのに
いきなり全方位両立だもんな。
https://youtu.be/oJ9p4FI61D8?t=235
ローラー100km 泥、砂利道260km走行後
俺もE-MTBで300km以上似たようなところ走ったけど
マジでこのくらいしか汚れない。 チェーン落ち直したら指が真っ黒!
なんていうことが無くなった。

https://www.bike24.com/p2233968.html
ここじゃチェーンルブで売上NO.1だしレビューも好評
FINISH LINE なんかより評判がいい。

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 10:55:14.47 ID:XASCO3St.net
最近プロ選手がプロデュースしたブーストオイルつうめっちゃ高いオイル使ってるけどかなり良いぞ
(ダイマ)

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 10:58:08.87 ID:QIVRWWzx.net
めっちゃ高いオイル

このめっちゃ高いところにステマ、ダイマ代が含まれてんだよね
8000円のチェーンルブとかまさにそんな感じ。

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 15:11:09.41 ID:YGQdXN9p.net
毎週100から150キロ走ってるので、帰ってきたらウェットティッシュで拭いて乾かしてDRYのオイルを注油。2、3ヶ月にクリーナーなどで洗浄。を繰り返してるんだけどこれで十分?

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 15:13:53.66 ID:OUglEw0W.net
>>769
うむ

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 16:21:36.53 ID:v3otiHQu.net
スクイーと高くね?

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 16:54:20.36 ID:b6HbQR70.net
スク随分前に話題になってなかった?
結局手間暇考えたらシャブシャブオイル2回注油清掃が安くて簡単という結論だった気がする

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 18:03:28.05 ID:pMbZd73S.net
>>769
チェーンのリンクに異物噛んで異音しなきゃ大丈夫と思うよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 18:26:51.38 ID:disvklIU.net
シャブシャブはチェーン外すのめんどい

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 18:44:40.51 ID:lVQd/AH6.net
メイドインジャパン ブルーノ

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 18:51:53.52 ID:BeC1SfwZ.net
しゃぶしゃぶは美味い

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 18:52:44.45 ID:343j0aNy.net
ブルーノ使ってみたい衝動にかられるけど実店舗でほぼ扱ってないことでなんとか耐えれてる

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 19:14:46.68 ID:53/9Oerc.net
シャブシャブじゃないとリンクの隙間に潤滑油が浸透し辛い問題がある
競輪とかでシャブシャブ使ってる理由でもあるんじゃね

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 20:29:49.39 ID:mMRbq6Bt.net
しゃぶしゃぶするとチェーン内部から、ハイポイドギアオイル系の高性能オイルが、洗い流されるから
それ以上のオイルと交換できる技術的根拠の無い場合はやめたほうが良いと、
何度聞いてもわからない人はある程度いる

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200