2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

恥ずかしいバイクブランド

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 09:46:09.27 ID:uYftxOHt.net
この粘着ビアンキ叩きさんってさ〜、
ビアンキの安物クロスをイタリア製の高級自転車と聞いて購入してノーメンテ雨ざらしで乗った末にサスフォークの内部が腐食してスッポ抜けて大怪我負って
首から下が麻痺して裁判起こしたアホなおっさんじゃね?

ゴミサスの安物をイタリア製と思ってノーメンテで乗り回してる車椅子生活とか
そりゃビアンキを逆恨みもするわw

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 10:26:39.95 ID:fxaRuyXZ.net
チェレステ良いじゃん、通勤で使ってるから夜は目立って安全です。

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 10:27:25.21 ID:xtHMGElV.net
ビチョンキ

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 10:34:06.52 ID:kuQCG//H.net
GTもチョレステっぽいカラー出してるよな

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 11:21:59.63 ID:TMxmGRAr.net
粘着ビアンキ叩きとかw どんだけ昔からダサいダサい言われてると思ってんだ。ダサい代表だろビアンキは。弱虫ペダルの影響で少し増えてるのがまたダサいっていう…

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 11:26:10.99 ID:13azItaB.net
ビアンキ乗りの必死の抵抗見ようよ

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 11:34:28.33 ID:/ASiFQEk.net
>>422
とはいえ「シャカリキ!」の頃はビアンキ叩かれてなかったと思うし

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 11:36:38.81 ID:ms7fzjc+.net
ビアンキとかデローザとかラピエールとか、情弱はこう言うネーミングに弱いな

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 11:54:51.37 ID:w7mixeLu.net
ビアンキのダサさは突き抜けている

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 12:31:12.77 ID:jkeas/Fz.net
つまりBianchiはダサい
SCOTTは恥ずかしいって事だな

ダサい(カッコ悪い)と恥ずかしい(恥)は全く違う

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 12:54:28.19 ID:h4FdrR7c.net
>>424
だからビアンキにただならぬ怨恨があるんだよ、この人。
普通じゃないもん。

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:00:58.19 ID:V0Hu+Ab7.net
>>418
まず第一に、その事故を起こしたビアンキと
「チャンピオンの中のチャンピオン」と言われた名選手ファウスト・コッピの乗ったビアンキとは何の関係もありません。

材質も違えば職人も違う。
設計した人も違えば、部品を作っているのも、フレームを作った国すらイタリアではないわけです。

同じなのはロゴだけ。

作った台湾や中国に、ファウスト・コッピが活躍した1946〜1955年ごろ、
ロードレーサーやサイドバッグ4個付けたキャンピング車に乗っている人たちの注目すべき趣味の自転車文化があったのか?
ほぼゼロといってよい。

つまり何ら自転車に関する伝統文化がない国で作られたものと言ってさしつかえないと思う。

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:02:51.54 ID:V0Hu+Ab7.net
日本ではビアンキの色が好まれて売れたようですが、あの色もイタリアの本家のビアンキ・ブルーとは違います。

私は「ファウスト・コッピ」の時代の実車を、イタリアから写真撮影のために航空輸送されてきたものを、箱から
出して実際に、実車を仔細に検証したことがあります。
本物のイタリアものはもっとブルーがかっている。台湾ビアンキは緑色が強い。

これはイタリアから送られてきたもののほか、同時代のメーカーレプリカを2台
ほど歴史的車輌市場で買ったことがあるので、色が違うことははっきりしています。

たぶん、台湾の関係者をはじめてとして、みなさんファウスト・コッピ時代の実車を見たことが無いのだと思う。

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:04:45.66 ID:V0Hu+Ab7.net
あれはヨーロッパでは「晴れわたった澄んだ空の色」ということになっています。「みどりっぽい空はおかしいはず」。

じつはイタリアの特有の色ではなく、英国では同じ色が「ケンブリッジ・ブルー」としてルネッサンスの頃から使われています。
聖母マリアの色なのです。
ビアンキが使う以前に、ケンブリッジ大学ではあの色は運動選手のマフラーや審判の帽子の色に使われています。

一方のミドリ(翠)の強い台湾ビアンキのフレームにフランスのカラーチャートを当ててみると、「セラドン」という色と一致する。
セラドンとはヨーロッパで「翡翠の色を目指した東洋陶磁器の色」のことです。

ついでに言えば、コッピの後、ビアンキはそれほどふるいませんでしたが、チネッリがそうとうビアンキから優秀な職人を
60年代初期に引き抜いたときいたことがあります。

つまりはマークではなく、設計者と職人がすべてなのです。

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:05:18.46 ID:V0Hu+Ab7.net
2013/03/27 双輪生活

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:06:41.91 ID:fOHIe6+Q.net
事故を起こしたビアンキは日本企画のやつだけどなwww

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:09:24.99 ID:xyY0OZJ1.net
いや、ビアンキはマジでダサいと思うよ。

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:11:41.41 ID:WZuBBrKj.net
あれってSRサンツアーだかのフォークじゃなかった?

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:12:58.18 ID:Ei0Cz65y.net
つまりビアンキノミドリイロダサイビアンキノミドリイロダサイダサイと連呼してるキチガイ君は
日本企画の台湾中華製の緑色が強いチェレステに塗られたビアンキの名前だけ借りたゴミ車しか知らずに
ビアンキはダサイ運動を独りでやってる哀れなニワカ野郎ってことか〜

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:12:58.41 ID:/URORfrv.net
センスないのにお洒落だと勘違いしてビアンキ買っちゃった子達が必死に抵抗してるけど…自分でも薄々気づいてるんでしょう…?

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:13:53.57 ID:xyY0OZJ1.net
逆にビアンキダサくないって言ってる人の方が圧倒的に少なくない?

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:22:21.84 ID:I8tXIrv7.net
まあ俺はビアンキアンチってわけではないが、これまでビアンキオーナーになったことは無いし今後も買う予定は無いけどさ
ここのキチガイ共がいうように「ビアンキがダサいとか恥ずかしいうってのが自転車乗りの総意」なのが事実なら
未だにレースの現場で活躍してて素人向けのクロスバイクとかの街乗り自転車も大人気なのはおかしいよね?
結局5ちゃんねる依存のアホ共の閉鎖的な独特の価値観じゃねーの?ビアンキはダサイから嫌われてるとかいうのはさ?

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:26:08.69 ID:13azItaB.net
日本での過去の展開が癌

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:30:31.63 ID:Dflcu4SF.net
ハンドメイド・イン・イタリーだろうとみんな一緒に見られているよ

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:35:49.05 ID:5AmftqUu.net
あのさあ、カンビオコルサをつけたコッピ仕様のビアンキなんか所有する人達は
お前らみたいな自転車趣味界の最下層の汚水の中にうごめいてるイトミミズどもとは全く世界が違うんだよ?

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:39:07.08 ID:Sj1eNI3l.net
ビアンキの文字

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:49:23.39 ID:SgIP4Yue.net
>>442
でもお前持ってないじゃん

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 14:14:26.57 ID:qXWXOjYK.net
>>433
アキボウのデザイナーが無理矢理自分の我を通して
作ってフォークに安全性に疑問があったけど販売
あの有様wここの奴らそんな事も知らなそう

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 14:17:39.86 ID:FhRn3+ZG.net
>>435
RST

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 14:34:13.25 ID:uS2XWP9Q.net
XR4はチョコミントみたいですきだよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 14:41:14.03 ID:w7mixeLu.net
シマノミュージアムには本物のチェレステが上品に飾られている
日本の街には全然別物のピカピカ雑草色の自転車が走ってる

イタリアの伝統を壊す小銭しか入っていないヴィトンの長財布持ってるスェット姿のDQNみたいなもん

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 14:50:23.54 ID:fxaRuyXZ.net
もうあれだな、自転車ではなく水色が良いか悪いかの色の問題になってるな(笑)

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 15:15:51.32 ID:w7mixeLu.net
黒や白ビアンキに罪は無い

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 15:53:37.73 ID:/hcm7sUM.net
>>448
ルイガノはルイヴィトンに似たロゴで恥ずかしい
本家カナダのバイクウェアも同じロゴなのでますます恥ずかしい

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:23:12.53 ID:GHY87ab6.net
やっぱりビアンキといえばチェレステだよ。
パンターニのリクエストで開発されたフレーム重量1100gの超軽量(当時)バイク、XL EV2。
パンターニは翌年EV2でダブルツールを獲得。
デダチャイと繋がりが深かったビアンキが、パンターニの為にデダチャイに作らせた極薄アルミチューブ。
当時のビアンキにはそれだけの力があった。今は無理。中国で作ってるカーボンだし。パンターニのようなスターも居ない。

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:48:16.77 ID:uS2XWP9Q.net
チェレステのイメージが薬物死はさすがに乗ってるやつがかわいそうだろう

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:54:34.02 ID:HGehZhir.net
個人的にダサいと思うのはガチの格好してロード乗ってるビールっ腹のおっさん
自分は体脂肪一桁でデニムに白シャツでブロンプトンでちんたら

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:05:27.65 ID:0R8h0ykS.net
それが空想の中の理想の自分像か
デニムに白Tシャツがカッコイイと思ってるあたりかなりのおっさんだな

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:12:50.64 ID:wU0kH8c0.net
>>454
スレタイ読めよ
人を叩くスレじゃないぞ
恥ずかしい自転車のブランド名だぞ

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:18:21.36 ID:2zxDfpiB.net
吉田栄作に憧れるダサい奴?
かと言ってジローラモに憧れる勘違い爺も相当ダサい

ジャージまで完璧に揃えてるビアンキ乗りが最強にダサい

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:20:03.28 ID:Dflcu4SF.net
https://twitter.com/LEONxystT1/status/831058897980907520
(deleted an unsolicited ad)

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:28:15.63 ID:IGyKTJdR.net
>>457
ビアンキのジャージってこれ?
うちにあるサンティーニのコッピレプリカのウールジャージだけど。

http://imgur.com/FvFfkpf.jpg

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:30:24.70 ID:IGyKTJdR.net
1949年のジロでコッピが圧倒的速さで独走したときの実況アナウンスによってイタリア人の中で
チェレステ→コッピ→ビアンキという揺るぎない図式が作られたんだよ。

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:32:28.61 ID:13azItaB.net
実際にミクカラーとか言って買ってるオタクも多い

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:32:54.67 ID:IGyKTJdR.net
今、一人の選手がレースを支配しています!
ジャージはチェレステと白!
その選手の名前はファウスト・コッピ!

イタリアスポーツ中継史上、一番有名な伝説のラジオ放送の実況アナウンス。

日本の、前畑がんばれ!リード!リード!前畑勝った!と同格。

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:34:11.97 ID:IGyKTJdR.net
ビアンキのチェレステを腐す不貞の輩は、それが自転車競技文化に土足で踏みにじるのと同じ行為と知れ。

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:36:14.57 ID:IGyKTJdR.net
チェレステがあまりにも強大な神通力を有するために。廉価な街乗り自転車などにもチェレステを採用するようになったのは当然

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:37:18.70 ID:IGyKTJdR.net
チェレステはとくにビアンキの専売特許というわけでもない。
たとえばチネリなどでも同様の色が使われていた。

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:38:53.12 ID:IGyKTJdR.net
しかし最近のカーボン・モノコック・フレームのビアンキロードバイクはBIANCHIロゴが黒くなったので
チョコミントのアイスクリームをどうやっても想像してしまうな。

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:40:08.93 ID:IGyKTJdR.net
ロゴもだが、クランク、ホイールなどパーツが黒いのも大きい。
今の人はパーツは黒いものだという先入観があるかもだが。

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:40:15.11 ID:D1AiEAda.net
ボヤンキー

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:44:38.16 ID:Bs89Ipl7.net
ついにビアンキがイタリアを離れる!
このニュースが駆け巡ったのが20年以上前。
これ以降、毎年カタログを入手していたがプロダクトそのものには興味は薄れていったな。

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:46:28.65 ID:Bs89Ipl7.net
MTBブームの時はマルティーニカラーのビアンキのMTBを買おうとした。
結局買わなかったけどマルティーニビアンキチームにも憧れたし。

とにかくあの頃がビアンキ含めてイタリア最後の黄金期。

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:55:57.21 ID:QWeFHohq.net
実車は見たことないけどガストーチではなく炭火でろう付けする非常に古い技法を守り続けてたセレーナという工房があった。
プロレースでも使われジロで優勝もした、知る人ぞ知る存在。
その工房主のセレーナ氏が高齢で工房を畳むときにブランドを買いたいという企業が寄ってきたが、
セレーナ氏は断ったそうである。
もしセレーナ氏がブランドを売っていたら、今でも台湾中国製のセレーナの名前をつけたアルミやカーボン、
TIG溶接スチール製の名前だけのインチキな自転車が売られていたかも。
ブランドってそんなもんだ。

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:01:31.63 ID:2zxDfpiB.net
日本で売ってる、走ってるビアンキがダサくて恥ずかしい
エルメスのオレンジの財布持ってでパチンコ屋に朝から並ぶ輩みたいなもん

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:02:06.98 ID:13azItaB.net
テキトーなこと書いてるね

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:15:57.19 ID:2zxDfpiB.net
マルティニカラーのイメージはランチアデルタ、037かブラバス

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:21:56.66 ID:zt0gcHGS.net
お洒落カラーの自転車乗れなくて、真っ黒な自転車に乗るんだろ?

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:36:01.62 ID:2zxDfpiB.net
お洒落カラーって?
コルナゴマスターやC64

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 19:29:21.42 ID:OGZRSeiU.net
https://twitter.com/ayamipandalove/status/1313272243535843328?s=21
(deleted an unsolicited ad)

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:05:07.23 ID:o1ecBY/1.net
>>381
BC1500年をドヤ顔で14世紀って言い張ってるやつが1番恥ずかしいぞ笑

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:12:01.84 ID:edsIG7MZ.net
お前らはロードしか知らんのでそれが非常に恥ずかしい

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:29:54.09 ID:/URORfrv.net
MTBになるとビアンキも悪くないんだよなぁ。

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:23:57.15 ID:ktQrTL6s.net
自転車はビアンキだしバイクはスズキだが何が悪いのかさっぱりだよ

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:34:54.70 ID:xwx0Q8fS.net
もうビアンキ嫌いスレにしたら

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:52:38.81 ID:QW2fgevA.net
ほんとアンチスレ立ててやれって思うわ

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:55:26.12 ID:7fawWB2g.net
ビアンキなのになんでアズーロなのよ。

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:01:29.03 ID:jkeas/Fz.net
ハルモニズムに比べればビアンキなんて夢精して受精するくらいイケてる

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:19:03.27 ID:7VGqC4GV.net
>>429
> まず第一に、その事故を起こしたビアンキと
> 「チャンピオンの中のチャンピオン」と言われた名選手ファウスト・コッピの乗ったビアンキとは何の関係もありません。
えっ?そうなの?
よく知らないくてスマン。違うブランドなんだ?

> 同じなのはロゴだけ。
商標登録とかしてないのかな?
どっちかが訴えたりしないのかな?

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:12:05.93 ID:yCnFA5aA.net
オルトレ欲しいー、マジかっけー

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 00:54:25.01 ID:8cRCMaLC.net
スコットは恥ずかしいとかダサいとかいう次元を超えてるからな
ビアンキはまだその域には達してない

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 01:29:33.04 ID:Qbr1lC6U.net
スコットはキムチだからね
戦争もしないで属国の歴史

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 01:52:40.95 ID:3Xjkai1O.net
川沿いに最近よくスコットのMTBとか捨ててあるの立て続けに見かけたんだがそういう事なんだろうね
【捨てられてる自転車のスコット率は異常】ってなスレ立てた方がいいかも

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 04:17:54.49 ID:2lOoNw6M.net
数年でロード趣味を止めるビギナー専用なのが自転車界のプリウスのビアンキ

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 06:54:59.93 ID://AUz7k3.net
スットコってかんこくに買われたんか

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 06:55:02.92 ID:CLuXPBEj.net
>>486
ブランドは同じ。

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 06:58:48.90 ID:CLuXPBEj.net
お前らはアニメとか好きそうだから、分かりやすく例える。

スタジオジブリが海外の企業に買われて
アニメ監督も脚本家もアニメーターも海外のスタッフで
適当なアニメ映画が制作されるようなもの。

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 09:27:48.97 ID:PzDks0xa.net
でも日本国内だけだぞ

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 10:19:44.33 ID:CjDpfW5E.net
世界各国でご当地ビアンキやご当地ラレーが売られている。

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 11:20:54.91 ID:R5JYoPTx.net
トレック、ピナレロ、キャノンデール

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 11:28:34.19 ID:KtuhojQh.net
さすがに街中で緑の自転車走らせないだろうレースとかだけで
そんなの走ってたらただの馬鹿にしか見えないわ

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 11:29:26.29 ID:G+wMRnjM.net
成島33が乗ってるロードバイク

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 12:25:35.62 ID:PjA++P/s.net
>>499
あれクロモリのピスト(白)と黒のクロモリロードだよね
どこのやつなんだろ?w興味あるわ

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 12:36:55.62 ID:ip/fHOVV.net
サバサバしたエルメスおばちゃん >> ジメジメしたビアンキおっさん

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 13:00:57.15 ID:ip/fHOVV.net
【今日分かったこと】
外見ブスが性格ブスなのは
おばちゃんもおっさんも同じ
(あと若い人でも)

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 14:56:41.72 ID:3Xjkai1O.net
>>492
元から蜜月の関係で株を差し上げて韓国企業の傘下に入れてもらった
(創業者が資産を守るため自ら進んで売却)

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 16:17:22.39 ID:OQfOCDr/.net
チョン傘下だと中抜きのためにやっちゃいけないコストダウンとかしてそうでなぁ
とてもじゃないが命預ける乗り物は買えないなぁ

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 17:22:20.26 ID:R5JYoPTx.net
全体チェレステはアレだけど、ブラックにロゴだけチェレステは見栄えよく見える。チェレステは差し色にはいいかも。

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 20:08:44.52 ID:6zzXAYXP.net
>>505
ガキは黒に鮮やかな差し色(笑)がダイスキ

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 20:16:06.57 ID:KO36cjES.net
黒地に蛍光ピンクとかお洒落〜(子供)

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 20:31:26.47 ID:TOMu2sFV.net
補色の組み合わせが好きだな、青と黄色とか緑とオレンジとか。

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 21:08:39.29 ID:R5JYoPTx.net
>>506
>>507
自ら加齢臭宣言

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 21:37:35.13 ID:F6vRdW9x.net
オルトレxr4やインフィニートcvはダサくないよな。
ビアンキのクロスバイクはどうかとおもうけどさ

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 21:50:36.46 ID:EmfXEU7v.net
いや1990年代のビアンキクロスバイクは良く出来てたぞ。
黒に差し色好きなガキは焦って検索しなきゃ分からんだろうが。

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 21:52:03.45 ID:EmfXEU7v.net
というかクロスバイクなんかに限定せずとも当時のビアンキはロードもMTBもツーリングも良かった

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 21:53:06.45 ID:PzDks0xa.net
あいかわらずビアンキ大人気だな

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 21:54:05.97 ID:EmfXEU7v.net
やっぱり「人」だと思うんだよね
ビアンキがイタリアのものではなくなってからか
急速に劣化していったのが分かる
当時からそれは感じていた

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 21:55:23.60 ID:NZAsgePJ.net
雨で走れないからってイライラしてるんだよ

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 21:56:07.50 ID:EmfXEU7v.net
キャノンデールも同じ。
2008年頃にキャノンデール終わったなという悲しい空気があった。
弱虫ペダルのパーマセンパイとかいうのでキャノンデールイメージしてるガキには分からんか。

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 22:30:54.22 ID:3Xjkai1O.net
みどりーのなかーをーはーしーりーぬーけーてーくーみどりのロード

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 23:04:20.99 ID:y0XA8TI/.net
バカにしないでよ?

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 00:27:26.11 ID:SZp6kCTV.net
ショップのせいよ

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 01:26:16.35 ID:MdaUOoW/.net
バッタやん

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 09:18:20.50 ID:F2okgsZ5.net
ほんとのチェレステは青

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 09:39:22.55 ID:OjS0ZTE3.net
緑のマカロンみたいな淡い色やろ

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 10:28:50.18 ID:Kdk+Nn4f.net
http://imgur.com/VEXfqOo.jpg

http://imgur.com/hOUXcPu.jpg
http://imgur.com/lvxChMv.jpg
http://imgur.com/LRShsRB.jpg

http://imgur.com/t9qC5ud.jpg

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 10:31:01.40 ID:taGV0E0L.net
あ、はい

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 10:36:59.24 ID:Wl2f+c0n.net
「ガキガキ」連呼するような老け方はしたくないなー
何かを得るでもなく、あっという間に年ばかり食って、死ぬまで大人になれない精神年齢なんだろうなー

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 10:37:24.38 ID:wOpE7dPD.net
( ;∀;)イイハナシダナー

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 10:55:15.77 ID:ItDn/f/z.net
ガッキー可愛いよね��

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 11:36:54.00 ID:h4CQ8/ci.net
>>523
ビアンキのウェブサイトだと、1895年にマルゲリータ王妃に史上初の女性用自転車を献上した
とあるが、漫画ではその自転車がミキストになっているのに違和感がある。
1895年頃にミキストが既にあったのかな?無いと思うんだが?
しかもミキストはフランス型のフレームだろ。
プジョーのカタログでもミキストが登場するのは戦後になってから。
http://imgur.com/SK30mZg.jpg

また1895年以前から女性用自転車は既にあったわけだし、ビアンキが初の女性用自転車を作ったというのはでたらめだろう。
http://imgur.com/wYIqthV.jpg
http://imgur.com/JawTgBr.jpg

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 11:40:09.38 ID:h4CQ8/ci.net

最後の写真は間違い。

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 13:21:41.29 ID:eedABfxL.net
ビアンキって便所タイルの色に似てない?

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 13:34:57.95 ID:/CsIghQm.net
便所タイルってなんですか?

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 13:47:37.41 ID:NFCVg1LA.net
折り畳み自転車のブランドぜんぶ恥ずかしい。

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 16:35:49.13 ID:HmIe0rp7.net
コストダウンか知らないけどロゴがノッペリしてる、この頃のフレームは好かん

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 16:38:42.34 ID:S5+rOjFK.net
>>533
好かんて何やねんwお前の好みなんかどうでもええんじゃボケカスwww

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 16:49:39.16 ID:KVkXN2fy.net
>>534
好かんて何やねんwお前の好みなんかどうでもええんじゃボケカスwww

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 16:54:23.11 ID:S3TaIGes.net
>>534
好かんて何やねんwお前の好みなんかどうでもええんじゃボケカスwww

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 17:22:13.52 ID:DtRILQu7.net
なんでもいいんや、女々しい奴らめ

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 17:25:45.59 ID:A69dWr9q.net
プジョーとジャガーは許されたのか?

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 17:28:01.56 ID:gKFIGWeA.net
たまにジオスって出てくるがこれがよく分からん
ファッションですごく流行ったような記憶もないし
メーカー自体がなんかやらかしたん?

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 17:33:26.31 ID:5Re/LTu7.net
>>539
エンゾ早川で検索してみなされ

>>538
プジョーとジャガーを並べて語るべきではなかろう

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 17:36:59.77 ID:5Re/LTu7.net
本来のジオスはフィアットのお膝元トリノにあるれっきとした工房である

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 17:37:55.81 ID:5Re/LTu7.net
昔はジオス・トリノといロゴがフレームに入っておった

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 17:39:49.64 ID:5Re/LTu7.net
ブルックリンチームにフレームを供給してから有名になった
ブルックリンは名前に反してアメリカではなくイタリア、それもミラノのお菓子メーカー。
チームカラーが青だった。

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 17:45:09.18 ID:5Re/LTu7.net
創業者トルミーノ・ジオスは戦前の有力な選手
兵役から復員したトルミーノはトリノで自転車工房を始めた
ジオスといえば可変式エンゾ
今のようにリプレーサブルハンガーがない時代
リアセンターを調整出来るだけではなく、万が一破損すればその部分だけ交換可能な可能エンドはジオスの顔だった

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 17:51:22.83 ID:5Re/LTu7.net
トルミーノには息子がいた。
経営担当の長男アルフレードと製作担当の次男アルド。

やがてアルフレードはジオスの権利を日本の輸入販売店に売ってしまった。
弟アルドは父の意志を継ぎ、ジオス・トリノを名乗ってイタリアで自転車製作を続けることとなった。

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 17:56:11.79 ID:5Re/LTu7.net
ジオスが分裂する前、イタリア製のフレームも日本企画物の安物も、ジオスとして売られてた頃
エンゾ早川という奇人が、
ロードバイク啓蒙家として、エイ出版の月刊誌バイシクルクラブを中心として執筆活動をしていた。

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 17:58:05.23 ID:5Re/LTu7.net
エンゾ早川氏が経営する茅ヶ崎のショップはジオスの輸入販売元の契約しており
氏もジオスオーナーとして誌面に登場する機会が多く、ジオス=エンゾと刷り込まれてしまった。

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 17:59:21.11 ID:5Re/LTu7.net
ある世代の自転車愛好家にとってジオス=エンゾ=避けるべきブランド
となったのは明白

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 18:06:55.52 ID:A69dWr9q.net
プジョーとジャガーは許されたのか?

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 18:09:22.23 ID:KVkXN2fy.net
フェラーリは?

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 18:10:24.27 ID:K1xurDNN.net
コルナゴフェラーリだけ許す

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 18:11:21.40 ID:7aMNdbvw.net
ランボルギーニサーベロは

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 18:23:27.94 ID:SZp6kCTV.net
かっこいいバイクブランドを探したほうが早そうw

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 18:40:13.00 ID:S5+rOjFK.net
>>544
可変式エンゾって何やねんwケツに指突っ込んで匂い嗅いどれボケナスwww

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 18:45:55.34 ID:sY74VSMw.net
ビアンキ

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 19:15:44.53 ID:Urg9peOw.net
通常姿勢→ラクダのコブ姿勢へと可変するシステム

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 00:37:21.55 ID:GeBpoR7B.net
ジオス=エンゾのイメージはだいたい2008あたりから2016くらいまでかなぁ

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 00:40:20.44 ID:zEr1zau8.net
>>557
もうちょっと前からでしょ、2005〜06年とか
その頃に単行本出してるんだから

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 02:42:29.92 ID:UfZy68A/.net
で、そのエンゾってオッサンは速かったの?レースで表彰台常連だったとか?

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 06:49:10.27 ID:khIpouAJ.net
エアプだよ

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 07:12:24.51 ID:2b/5idRE.net
エンゾさん、確かジロ・ディ・箱根で1位とってなかったっけ?

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 09:23:06.17 ID:kl2jNND9.net
公道ピストバカに通じる痛さの老害エンゾ

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 11:23:19.98 ID:ufWAfLiC.net
エンゾがたった一人でジオスのプランドイメージを見事に潰したw
自転車界の牟田口廉也w

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 11:57:03.75 ID:hkAKZw8s.net
ジ・エンゾ

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 12:37:34.97 ID:+iyBMzK8.net
GIOSコンパクトプロはイタリアンスチールフレームの至宝なのにエンゾしか思い浮かばんのが悲しい

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 12:39:09.67 ID:+iyBMzK8.net
コンパクトプロと並ぶGIOSスチールレーサーの最高峰、チンクワンテナリオに関する質問に対する回答

こ れ は ひ ど い

http://imgur.com/iRN4zN3.jpg

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 12:47:57.04 ID:+iyBMzK8.net
GIOSは本家からしてひどい
自転車造りを完全にやめて日本の輸入代理店ジョブインターナショナルに完全に丸投げ
GIOSの名前の自転車はジョブが企画した台湾製だけになった
コンパクトプロも今は台湾製
社長のアルフレード氏が真摯な自転車造りよりも金儲けを優先した結果の惨状

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 14:04:31.30 ID:HxQk7Do5.net
同じくBASSOも同じ代理店事務所内の別の部所としてあるんだろうな
GIOSとBASSOの電話が隣り合ってたら笑うわな

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 14:12:32.94 ID:kl2jNND9.net
変なyoutuberとかアンバサダーにしはじめたブランドも乗りたくないな
田舎ヤンキーみたいなやつたてたlookとかブランド毀損レベル

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 18:04:37.66 ID:nE1v6yKa.net
>>567
本家ジオスは死んだ。
ジオストリノこそメイドインイタリーの伝統を守る本来のジオス。 こっちこそ本家にふさわしい。

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 18:55:02.39 ID:UfZy68A/.net
じゃあ日本で売ってるGIOSってただのオシャレ系自転車って事か
トルネード?とかGIOSのカーボンフレームも含めてイタリアのGIOSとは基本的には全くの別物なんだな
そこら辺に捨ててくるわ

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 19:06:36.02 ID:nE1v6yKa.net
>>571
そゆこと

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 19:07:34.01 ID:nE1v6yKa.net
つーか正確にはイタリアのジオスも日本の企画物だけになった。

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 19:08:32.66 ID:fXzhXdtj.net
ちゃんとメルカリで出せよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 19:54:11.47 ID:V15y3kYS.net
Bianchiアンチって絶対乗ってる自転車は黒もしくは紺みたいな青のチー牛だろ
おまけに私服も黒ばっか
千里眼なくても透視できるわ

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 20:02:57.65 ID:qea+SYap.net
バイクの色だの服装だのじゃはともかく、ビアンキの方がチー牛オタク多いイメージある…

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 20:04:24.95 ID:fXzhXdtj.net
どうせ初音ミクジャージだろ?

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 21:57:17.82 ID:WgBXEpdh.net
韓国メーカーの技術力は圧倒的。

韓国の自転車メーカーアルトンが世界最高の製鋼企業ポスコと共同開発した新素材、
DP780マンガンスチールはアルミの5倍強く鉄より3割軽い。

そのスーパーマテリアルを採用したクロスバイクはペダル、スタンドを装着して10kg未満と
鉄系素材のクロスバイクとしてはかなり軽量。

20インチ7段変速折り畳み自転車も11kgと、同クラスのダホンボードウォークあたりより2kg軽い。

さすがは韓国の技術力だ。

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 23:41:44.41 ID:kl2jNND9.net
>>578
最後にちゃんと
ヘイト企業〜謝罪しろ
のテンプレを入れろ無識なチョッパリ

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 00:05:02.47 ID:V9j1KeXY.net
どこで何を植え付けられたんだか知らんがクロスでビアンキは初心者が乗ってるイメージ

初心者コスパ厨はエスケープ
初心者おしゃれぶりたいカブレ者はビアンキ

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 00:11:34.88 ID:rq3kJnHX.net
>>574
コンポだけぶっこ抜いて立て掛けてきたったw
チェーン落ちのガリ傷あるし傷だらけだからまぁ別にいいや

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 00:20:54.35 ID:Zkt7ATt2.net
>>578
恥ずかしいバイクスレに書くってことはつまりこうか?

韓国メーカーの技術力は圧倒的に恥ずかしい。

韓国の自転車メーカーアルトンが世界最高の恥ずかしい製鋼企業ポコチンと共同開発した恥ずかしい新素材、
DP780マンマンスチールはアルミの5倍恥ずかしく鉄より3割恥ずかしい。

そのスーパーマリオを採用したクロスバイクはペダル、スタンドを装着して10kg未満と
鉄系素材のクロスバイクとしてはかなり恥ずかしい。

20インチ7段変速折り畳み自転車も11kgと、同クラスのダホンボードウォークより恥ずかしい。

さすがは恥ずかしい韓国の技術力は恥ずかしい。

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 02:59:33.69 ID:suxVr7vJ.net
自分韓国好きじゃないけど、普通につまんない。書き込む前にもう一回読み直せ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 03:15:34.31 ID:293aObuL.net
韓国男は全滅、
韓国女は慰安婦でええやろ

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 07:30:59.63 ID:DkAKxVbh.net
>>578
ハルモニ君w

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 10:16:41.49 ID:hRuBVuaT.net
ディスる様な事をわざわざ書かなくても
何年経ってもクロモリを駆逐できず
採用したブランドもドッペルやアサヒ程度な時点でお察しでしょ

ドッペルは自転車販売から撤退したし…

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 11:15:00.79 ID:lDwrZB5d.net
その韓国メーカーが開発した夢のスチール素材って簡単にポキポキ折れたって話だけどまじ?

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 11:55:28.63 ID:aqDSLG/D.net
釣り堀か

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 12:04:43.25 ID:ojMcFaQ+.net
ダンロップ

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 15:44:57.68 ID:ioZRD1oB.net
さっき神社の境内でビアンキのローマとかいう安物素人自転車を乗り回してる馬鹿がいた
顔も馬鹿そうだった
死ねばいいのにと思った

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 15:46:27.20 ID:x/5lW9ne.net
恥ずかしいバイクブランドというクソスレに書き込む恥ずかしい老害たちw

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 15:52:47.34 ID:ioZRD1oB.net
ビアンキ(名前だけ素人騙し安物)をイタリア製(嘘です)と思って乗り回してたバカ
涙目必死

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 16:15:36.46 ID:N4IDf6Pp.net
ビアンキの安物って鹿とか熊とかふざけた命名してるよな
馬も出してほしかったな

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 16:18:13.44 ID:A1o3SKvT.net
>>590
安物素人自転車の品名に詳しいな
寝ても覚めても憎っくきビアンキの事ばかり考えてるんだろうなw

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 16:23:46.29 ID:p4wbo9cb.net
アホー知恵遅れ袋はインチキな無知知ったかぶりデタラメ回答がベストアンサーに選ばれるんだな

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 16:25:17.42 ID:p4wbo9cb.net
これ。
浦沢直樹の漫画『MASTERキートン』に出てきた折り畳み自転車をブロンプトンだとか嘘こいてる解答者。
知ったかぶりすんなばか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1121357216

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 16:28:20.70 ID:p4wbo9cb.net
あれは『ビッカートン・ポータブル』だよ。
ブロンプトンじゃない。全く違う。
ロールス・ロイスの航空エンジン技術者だったビッカートン氏が製作したフルアルミの折り畳み自転車。
ブロンプトン以前にロンドンで流行。
ブロンプトンの生みの親リッチー氏もビッカートン自転車に強い影響を受けた。

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 16:31:51.08 ID:A1o3SKvT.net
知恵遅れ回答者に匹敵する恥ずかしいスレチ

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 16:34:23.24 ID:p4wbo9cb.net
本題。
ビッカートン氏の息子は英国の自転車業界のそれなりの地位にあるお偉いさんらしい。
親の七光りかどうかは知らんけど。
その息子がビッカートン自転車を復活させたが、それは名前だけの復活で中身はダホン。
息子は英国のダホンの親玉ということ。
いろいろ利権もあるんだろーなーと想像。
こんな名前だけブランドは実に恥ずかしい。

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 16:35:00.74 ID:OxESRj43.net
>>598
早漏君。

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 16:35:45.04 ID:aqDSLG/D.net
ビアンキがキーワードなのか

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 16:42:15.36 ID:OxESRj43.net
当時の初代ビッカートン自転車の完成度は正直言って欠陥品レベルらしい。
しかしその着眼点は素晴らしい。
1970年代初頭の市販車でフルアルミフレーム、それも一切溶接をしないアルミ一体成型。
重量も当時で10kgを下回る。
息子も父親のビッカートンをリ・エンジニアリングしようと思わなかったのか。

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 17:22:12.02 ID:fRGMH5sb.net
ロードしか知らん奴らにはなんのことやらだぞ?

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 17:52:16.07 ID:LPJOFemz.net
ビアンキ

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 22:36:29.69 ID:TF7jJ5Pg.net
ツノダ

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 22:56:54.34 ID:V9j1KeXY.net
ビアンキ・ビアンカ・ブランカ

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 00:24:01.74 ID:A16fJjVR.net
   /     \      .__________
  /    /=ヽ  \  ./
 |     ・ ・   | <  biankiだ?sukottoのケツの穴にも届かねーよ 
 |     )●(  |  .\
 \    ー   ノ    . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \____/
   /     \
  / /\   / ̄\
_| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
 ||\            \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  ||.          ||

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 06:17:20.12 ID:DXqF4WNc.net
>>605

片倉
セキネ
カワムラ
山口
ゼブラケンコー
ヨコタ

出来
ノーリツ

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 11:56:51.52 ID:A16fJjVR.net
>>608
朝早ぇー爺だなwさっさとしねよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 12:27:34.38 ID:aWLbRwA8.net
かっこいいhttp://imgur.com/KfGrDAt.jpg

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 12:35:31.24 ID:aWLbRwA8.net
素晴らしい
http://imgur.com/z8cq16x.jpg

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 13:20:47.41 ID:4EJKjJwl.net
デカトロン

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 13:22:51.36 ID:Csm1ikMM.net
デカメロン

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 13:55:44.52 ID:USwtgPsY.net
デカスロン

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 14:51:16.33 ID:KXAKxDQI.net
メガトロン

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 15:02:04.60 ID:3ztgU8/e.net
デストロン

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 20:58:01.46 ID:nJ4aELnc.net
>>608
日本人の普通によくある名字のメーカー名じゃなくてもっとかっこいい漢字のブランドはないのかな?

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 22:36:50.64 ID:0YxSwkXJ.net
nishikiとかkabukiあたり?
どっちも北米向けブランド

kabukiの七宝焼きヘッドバッチは超カッコイイ

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 22:41:42.82 ID:tb9gABUu.net
阿頼耶
魔留畏死
美八咫

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 23:44:46.81 ID:vRiraZdw.net
怒屁流魏亜我鴉

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 00:02:37.72 ID:xJllD+UP.net
隆天

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 05:15:47.24 ID:yqqdoH1+.net
YOSHIRYU WORKS

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 06:01:12.04 ID:GvB10wAp.net
今は無きSanRenSho

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 06:30:05.66 ID:yqqdoH1+.net
吉龍works

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 06:47:27.34 ID:5zUHCp7N.net
kabuto

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 07:37:38.92 ID:6+g4yXQB.net
>>622
ヨシリューワークスって結局何だったん?

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 09:00:00.89 ID:7Ty4LHBT.net
結論  ビアンキは恥ずかしい

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 09:28:21.22 ID:zd3uo/X0.net
ビアンキ
チョレック

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 11:49:13.92 ID:wOAXpdJ8.net
もう一部からこういう目で見られてるっていう現状だとビアンキは選択肢から外れるな

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 13:08:40.00 ID:ZOqdKrZ+.net
10年くらいビアンキ乗りだけどビアンキ恥ずかしい

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 13:47:24.60 ID:f7FA61U/.net
つかビアンキがルイガノクラスまで堕ちるのも時間の問題じゃない?

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 14:05:21.50 ID:kmBVZyTs.net
堕ちたのに気づいてないんだよ!あんた!

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 15:14:13.87 ID:f7FA61U/.net
流石にまだそこまで落ちぶれてはいないだろー
ちなみに俺はビアンキ乗りじゃないよ

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 15:19:40.22 ID:iYmBJ90w.net
緑恥ずかしい

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 16:21:32.05 ID:RvPi5Xj8.net
ビアンキは被害者なのよね。モノが良い悪いじゃなく、乗ってるのがことごとくジジイとババアでしかも50代で金髪にした小太りのババアだったりするからな。そのイメージが定着してる。本当に被害者だと思う。元々の色も超ダセーけど。

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 18:27:44.24 ID:VxA8ebr5.net
ビアンキはもうイタリアの自転車メーカーじゃなくてシクルーロップ(サイクルヨーロッパ)なる企業の持ちブランド
っていうのは皆知ってるよな?

イタリアのかつての本社工場跡地は単なる倉庫と、あとは中国台湾から運ばれた高級モデルのフレームを完成車に組み立てるだけの場所。
それでメイドインイタリーを名乗れる。

高級モデル以外は中国台湾で組み立てまで済まして各国に運ばれる。
日本のサイクルヨーロッパジャパンが企画してるローマだかカメレオンだかのタウン車や小径車、安物ロードも同じ。

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 18:30:12.38 ID:VxA8ebr5.net
ビアンキなんかまだ良いほうだ。
自転車知らん女子ども、素人には非常に人気がある。
イタリアの高額なプレミアムなブランド自転車として思われてるようだ。

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 18:32:07.54 ID:xJllD+UP.net
それじゃルイカツと同じじゃんwww

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 18:35:58.03 ID:VxA8ebr5.net
しかし同じ問屋のプジョーなんか酷いぞ。
かつては今のビアンキのように自転車知らん奴らに大人気のファッション自転車ブランドだったんだが
現行モデルはシマノ・ターニーで組まれた5万円のしょーもないタウン車一種類のみ。それだけ。

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 18:39:03.34 ID:VxA8ebr5.net
そのしょーもないタウン車も日本の問屋企画と思う。
底力というか余裕が無くなってるのだろうな。内容が痩せ細ってるレベルではないぞ。

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 18:41:00.64 ID:JKZwKIKq.net
ここが自分が乗ってないメーカーをこき下ろすスレですか

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 18:44:50.48 ID:qO0xE++w.net
終わって欲しい願望からくるオワコンと一緒で、世間ではお洒落なのに捻くれてるから恥ずかしいと思いこんでるバイクブランドだよね?

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 18:51:49.68 ID:xJllD+UP.net
いや、ブランドの歴史や系譜など一切関係なくなった、看板だけ同じな作られた偽のオシャレ感に酔ってる様が滑稽なんじゃないの?

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 19:56:14.43 ID:kmBVZyTs.net
壮大なるビアンキ値下げ作戦ですので。。

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 20:38:14.22 ID:J096W438.net
片山右京やろ

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 00:22:44.64 ID:Pq5Ki2KH.net


















647 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 00:57:44.63 ID:XG+BuKiP.net
結局、ビアンキに嫉妬してるスレなのか

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 00:58:56.84 ID:PSoPTUIE.net
アンチコメは嫉妬でアンチコメするしてるから

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 06:31:38.31 ID:Pq5Ki2KH.net
ヨシリュウワークス

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 09:24:19.44 ID:EF0X1mMt.net
ゴミンキ

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 09:35:42.27 ID:ALovjfGt.net
ブランド名だけじゃ知らん人には何故恥ずかしいのかわからん
理由も書きなさい

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 10:45:46.39 ID:7HKQyjPH.net
ビアンキは少なくともヨーロッパにある会社が企画設計してるからいいじゃない。ルイガノやジオスなんて欧米ぶってるけど日本人が企画してるんだぞ。fujiのクロモリシリーズはブランドの歴史的にまだ日本人でも許せるような気がするが、他は恥ずかしいだろ

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 11:28:48.87 ID:L5o/isCS.net
日本で売ってるビアンキは日本企画ものが多いけどな
ミニベロとかあの手のやつ

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 11:41:07.49 ID:9ORP0Lk1.net
ビアンキは痛車

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 12:15:54.06 ID:HopsGTyK.net
オルトレやインフィニートCVは正直欲しい

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 12:23:54.34 ID:4A2roUrN.net
ある程度俺の主観が入ってるかもだけどロードに関しては一般的にはこんな感じでは?

恥ずかしい
・ピナレロ、ビアンキ、コルナゴ、フォーカス、デローザ、アルゴン、キャノンデール、タイム、ルック、スコット、サーベロ

イケてる
・トレック、スペシャライズド

普通
・リドレー、メルクス、バッソ、オルベア、ウィリエール、キャニオン、メリダ、ジャイアント、ファクター

因みに俺はトレックとスペシャライズド一台ずつ持ってる

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 12:32:03.77 ID:YGR2CQXF.net
マジメな顔して何を言うかと思えば

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 12:40:25.23 ID:/fx4bi2+.net
>>656
☆ピナレロ→かつての世界最強最速メーカー。その名声が15年くらい経ってクソブームでニワカデブまで乗り出した。
☆ビアンキ→ガチ
☆コルナゴ→かつての超名門。ジャイアントと手を組んでアルミの安物を作り出してから威厳失墜
☆フォーカス→よく知らん
☆デローザ→かつての超名門。息子が経営権握ってから中国製安物を作り出して威厳失墜
☆アルゴン18→なんで?
☆キャノンデール→かつて米国に存在していた完全自社生産の素晴らしいメーカーを名乗るニセモンだから
☆タイム→VXRSくらいまではかっこいい。今はバイクから撤退。名前がダサい
☆ルック→00年まではかっこいい。ローランジャラベール。名前がダサい
☆スコット→ハンドルメーカー
☆サーベロ→アメリカでは成金の乗り物

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 15:11:16.37 ID:d9szVH9m.net
>>656
お前がいちばん恥ずかしい定期

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 15:22:44.22 ID:eps3OjKb.net
薄汚れたペンキ色のビアンキ

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 15:26:08.91 ID:PBwmaWes.net
トレックとスペシャライズドのやっすいやつ?

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 15:45:50.26 ID:CN0FkWDu.net
ビアンキとトレックとスペシャライズドだな

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 16:20:39.41 ID:vhxfuftm.net
ここの人は乗ってて恥ずかしいビアンキに抜かれたら顔真っ赤にして追いかけてきそうだな

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 16:52:49.43 ID:56ZlBj/J.net
それすなわちルイカツの理(ことわり)なり

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 17:00:04.69 ID:uqzqGSyP.net
ビアンキ馬鹿にされて顔真っ赤にして書き込んでる奴がいるってマジ?

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 17:11:26.77 ID:eSfs/a13.net
真っ赤じゃなくて真っ青じゃね
チェレステなだけに

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 17:26:37.42 ID:kjQmpLNN.net
恥ずかしいはずの日本企画ビアンキの名車

『ボードウォーク』
クロモリ、イタリアンカットラグの数少ない美徳あるエヌビーエス企画のクロスバイクであった
黒森ながら2000年代半ばの白洲とかエスケープとかプレシジョンなんちゃらなどのアルミ安物クソスより軽い
この時代まではヘッドパーツ、ボトムブラケット、ハブなど地味な回転部品もちゃんとシマノで統一されていた

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 17:31:41.84 ID:kjQmpLNN.net
プロジェクト3も時代が早すぎた名車といえよう。
やはりイタリアンカットラグ、クロモリフレームに加え
サスペンションフォーク装備のドロップハンドル、オンオフマルチパーパスモデルである。
現在の愚ラベルなる代物が、さも斬新な新分野の如く振る舞っておるが
その実態は、既にビアンキをはじめとして先見の明たる先達が提示していたのだ。

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 17:35:05.68 ID:VcOnXhBl.net




ワークス

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 17:50:09.61 ID:rf+uV0bs.net
フォーカスは今の日本代理店が優秀なのは知ってる。
どの辺が恥ずかしいかはよく分からん。

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 18:03:52.64 ID:4+mTtVQs.net
センチュリオン

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 18:16:10.71 ID:KypIZb+Z.net
友人(チビデブハゲのおっさん)が、最近ロードバイク買ったとFacebookで発表
安物のビアンキに、フラットペダルやヘルメットまでチェレステカラーで統一
サイクリング(最長距離50km)に行くたびに、愛車の映り込んだ写真をドヤ顔でアップしてくる

一体どんなリアクションをしたらいいのだろうか...

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 18:19:26.68 ID:xnFGG/MS.net
嘘松さん

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 18:20:18.42 ID:ffDzo+9H.net
べつに無反応でいいんじゃないの
誰がいいねしたかいちいちチェックするような人だと困るが

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 18:21:34.64 ID:JxksJKE9.net
そこまでやっちゃうと歯みがき粉のアクアフレッシュだわw

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 19:21:12.47 ID:rf+uV0bs.net
友人として何のアドバイスもできなかったのか相談もされなかったのか

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 19:45:04.66 ID:KypIZb+Z.net
納車後に聞いた話だからアドバイスのしようがなかった
正確にいうと、ヘルメットはビアンキでなくチェレステ風カラー
フレームと微妙に色違い
恥ずかしさが倍増してる

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 19:54:05.83 ID:rf+uV0bs.net
さよか

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 20:12:42.61 ID:BbdTGXTk.net
うそ松さん

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 20:16:12.22 ID:F/QkkBMb.net
>>671
理由を述べよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 20:17:39.34 ID:F/QkkBMb.net
朝も書いたけど名前だけじゃ何故恥ずかしいのか分からんっての

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 20:51:11.92 ID:W/k7uJFB.net
逆にビアンキのハイエンドはカッコいいと思うよ
乗ってるやつ見たことないけど

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 21:04:39.03 ID:VcOnXhBl.net
YOSHIRYUU WORKS

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 22:34:54.12 ID:96hRJyH7.net
センチュリオンは1976年にドイツ人が創業した生粋のドイツメーカーみたいに宣伝してるけど、その実態はアメリカの問屋企画物が発祥なんだよ。
アメリカが企画して日本に作らせてたブランドがセンチュリオン(当時日本は自転車生産大国だった)。
それを以前からセンチュリオンを輸入販売してたドイツ人が1991年にブランドを買い取ったというのが正史。

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 22:38:00.30 ID:96hRJyH7.net
ドイツで創業とかしてません。http://imgur.com/fJXgOYL.jpg

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 23:13:29.12 ID:hOYBCy5o.net
https://de.wikipedia.org/wiki/Wolfgang_Renner_(Radsportler)
https://de.wikipedia.org/wiki/Centurion_(deutscher_Fahrradhersteller)
ドイツ語ウィキを読んだら会社を『ドイツで創業』したのは事実みたいよ

ただ最初は日本製センチュリオンの販売で
>以前からセンチュリオンを輸入販売してたドイツ人が1991年にブランドを買い取った
これも合ってるみたい

二つの流れをうまく一つにしてててインチキっぽいけど
それを言い出せばキャノンデールやGT等の多くのブランドに言いたくないドロドロのウラがあるわけで…

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 23:33:49.12 ID:samx3lZ6.net
よしりゅうわーくす

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 23:53:06.80 ID:t5WsAswp.net
そのヴォルフガング・レナー氏が「1976年にセンチュリオンをドイツで創業した」のは完全にウソだろ

1976創業ってが正確なら「1976年にアメリカブランドのセンチュリオンを扱う輸入商を創業した」じゃね?

だってセンチュリオン自体は1969年からあるんだぜ?

アメリカのミッチェル・ウェイナー氏か創業したウエスタンステイツインポート(WSI)社が日本に作らせてた輸出用ブランドがセンチュリオン

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 23:57:20.42 ID:t5WsAswp.net
今のセンチュリオンはオフィスはドイツにあって中身はメリダなんだよな?

製品の内容は文句ないけど、ウソ歴史で純ドイツメーカーのような箔をつけたがる姿勢はどうかと

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 00:17:40.12 ID:nkGnV6af.net
恥ずかしいブランドスレにようこそw

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 01:36:19.58 ID:eHIvSVRO.net
俺はフジ、キャノンデール、ジャイアントのラインナップ
1番高値がジャイアントと云う

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 04:02:21.03 ID:jPosi9EX.net
インターマックスも恥ずかしい
自転車ブランドの方は終わりかけてるけど最近はボッタ輸入元として叩かれてるな

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 08:43:01.60 ID:e8DQaUQp.net
Bianchi by YOSHIRYUU WORKS

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 08:55:46.13 ID:rcN5U4ZC.net
インターマックスあったなぁ
10年くらい前がピークか

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 09:40:17.32 ID:ZL45d15q.net
インターマックス
2000年頃は買おうと思ってた
エントリーモデルまでイタリア製ってのが魅力的だったw

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 09:50:44.27 ID:rcN5U4ZC.net
インターマックスと対を成す感じのブランドってなんだったっけ?
ピスタとかいうモデルがあったようなないような

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 10:57:13.46 ID:e8DQaUQp.net
>>696
ヨシリュウワークス

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 11:21:21.83 ID:Q/fv6ep8.net
アウターミニマムかな

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 11:33:33.85 ID:rcN5U4ZC.net
ヨシリュウじゃねぇわw

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 11:35:18.22 ID:rcN5U4ZC.net
いや違う、宇都宮ブリッツェンとかも採用してたような

なんて言ったかなー
カノンじゃなくてカメロじゃなくて

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 11:47:36.35 ID:tpYvNHRj.net
>>696
kUOTAじゃねえの?なんでインたまと対を成すと思ってるのかは知らんが

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 11:48:44.91 ID:rcN5U4ZC.net
2008年辺りにインタマみたいに比較的安価にカーボン車を販売してたブランドなんだよ

KOMとかいうバイクあったかも

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 11:50:00.94 ID:rcN5U4ZC.net
それだ、クォータだ!
対を成さない?
双璧は成してた?

俺は結局どっちも買わなかったんだよな

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 11:51:07.36 ID:tpYvNHRj.net
クォータは車名に全部Kから始まる
KOMはキングオブマウンテンの略
安物じゃねえよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 11:57:03.96 ID:rcN5U4ZC.net
KOMがヒルクライムに振った上級モデルってのはしってる

物の例えだろ?
なにムキになってるのさ?

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 11:59:28.48 ID:rcN5U4ZC.net
せっかく親切に教えてくれた人が現れたと思ったらコレだよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 12:01:01.73 ID:+owbGhpg.net
ケンダタイヤもKからはじまる名前ばかり

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 12:01:08.60 ID:0SEslw+l.net
連投からの逆ギレとか

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 12:11:14.20 ID:kpN1NqtB.net
ビアンキは恥ずかしいな
大したブランド力もないのにグリーンとか
これにおっさん乗ってたら馬鹿ぽい

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 12:13:47.81 ID:jPosi9EX.net
KUOTAって今はあまり聞かなくなったね
昔はKEBELとかのエントリーカーボンモデルはそこそこ人気あったよね

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 12:18:10.09 ID:jPosi9EX.net
インタマのこれとか誰か買った人居るんだろうか…
走ってるの見たことない
http://i.imgur.com/LjmoRpZ.jpeg

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 12:49:18.61 ID:GC3Pwl1A.net
>>711
これは恥ずかしい

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 12:51:34.34 ID:SP75wwlK.net
PayPayみたいなデザインやなww

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 13:44:22.09 ID:0qlErsC6.net
ひでぇデザインwww

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 13:51:12.07 ID:PESKJ5DE.net
コルサイタリアエボリューションか
デザインに惹かれ真剣に欲しいと思った時が一時的有りました(黒歴史)

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 13:57:59.60 ID:bcWYH2DD.net
日本のいんたまなのにコルサイタリアとかいう名前が恥ずかしいw
中華メーカーがレーシングニッポンとか名付けるのと同じだぞ?
しかもなんでコルサがイタリア語なのに英語でエボリューション?
エボルツィオーネにしろよイタリアならww

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 16:37:22.72 ID:4sJVT7CG.net
>>716
昔の丸石にスピードニッポンというシリーズがあったらしい
エンペラー登場以前の丸石のスポーツ車

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 19:25:16.83 ID:APMio41V.net
ユニベガ
シンプロン
エルスワース

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 20:02:33.83 ID:e4+G0DM2.net
ジオス

英会話のジオスのパクリだから

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 20:39:18.03 ID:wamTkO07.net
スコット、ラピエール、リドレー

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 20:41:54.51 ID:e8DQaUQp.net
ヨシリュウワークス

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 21:54:24.22 ID:tTbTHrTo.net
コルティナ
昔あったMTBブランド

当時ダイエーのプライベート家電ブランドのコルティナを連想してしまった思ひ出。。。

http://imgur.com/g02KTCl.jpg

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 22:48:09.98 ID:DEhWjWIx.net
モンベル

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 23:12:19.88 ID:5haUb1nc.net
モンベルストアきついねーw
ジャイデッスだっけ?

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 23:20:01.98 ID:ZoE7CBej.net
昔はずかしくても逆に今伸びてるのはYONEX

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 23:43:57.20 ID:Et3T2FJ/.net
ワークマンとかとち狂ってフレームださねぇかな

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 02:57:27.88 ID:KAkrVkfs.net
ジャイアント・ビアンキを買うビギナーのロード趣味定着率は10%以下?

S-WORKMANがアルカンシェル獲得

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 03:34:41.70 ID:d259oFc3.net
Y

O

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 03:35:24.26 ID:d259oFc3.net
S

H

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 03:36:07.07 ID:d259oFc3.net
I

R

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 03:36:49.75 ID:d259oFc3.net
Y

U

U

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 03:38:00.31 ID:d259oFc3.net
Wwwwwww

O

R

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 06:56:41.24 ID:r102b0LK.net
>>725
ヨネックスの自転車事業は2014年とつい最近の事なので「昔」ではなく、「以前」という表現が適切だろう。
「昔」とは過ぎ去ったはるか遠い過去や、今とは異なる時代を指言葉である。

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 09:20:54.79 ID:d259oFc3.net
K

S

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 09:25:40.87 ID:/h3BiSB/.net
韓国メーカー製で生産は中国のサイクリーのオリジナルバイクブランド、アミコ

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 09:30:25.38 ID:1RCCQi+u.net
>>733
しょーもな

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 10:03:34.20 ID:ciB13Ru0.net
>>735
絵に描いたような底辺ブランドやんけ

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 10:12:40.92 ID:JVmjLHis.net
グンマーのタキザワサイクルオリジナルのハープってのも、
ベースは台湾やそこらのフレームにネーム入れただけなのか、
それともギッチリしっかり味付けされた物なのか

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 10:16:12.89 ID:2/LS7b9T.net
y'sのアンタレスと同レベルな感じがずる(適当)

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 10:52:22.57 ID:Uy/1jWyf.net
>>738
うぃきぺでぃあによると

ハープのブランド名で、ロードレーサーや折り畳み自転車を開発し販売している。
フレームやパーツは内外の製造会社へ生産委託し、オーダーされた仕様に応じて自社で組み立て完成車としている。

これだけ見たら自社設計みたいだけどよく分からんな

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 11:27:30.36 ID:tjN9UIOr.net
トーキョーバイク

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 11:28:48.01 ID:kgY+i0cm.net
ロックバイクス

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 11:37:51.69 ID:2CmI+tQ7.net
ヨコハマバイクっていうパクリもあったな

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 11:39:30.85 ID:2CmI+tQ7.net
ヨコハマバイクレビュー
https://vanyoshi2.hatenadiary.org/entry/20110124/1295857534

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 12:27:18.57 ID:9+VQdtcG.net
では。。ビアンキ

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 13:39:30.03 ID:fhuWL5Jg.net
>>711
シートポストがコンドーム被ってるみたい

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 20:09:34.22 ID:k7Q3gdeb.net
日帝工業 メヤム号
帝国輪業 帝輪号


名前が非常にかっこいい

昔の自転車は○○号とついてた

これがいいんだ

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 20:11:02.58 ID:NbH67+bB.net
南極2号

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 20:12:19.13 ID:twPS6KIm.net
>>739
アンタレスはワイズになる前のヨシダ時代からの伝統的称号だぞ
ヨシダの頃は日本のどこかで作られていた。

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 20:13:13.29 ID:twPS6KIm.net
轟天号という自転車をご飯が好きなアンドロイドが愛用していた。

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 20:15:33.67 ID:twPS6KIm.net
ああ
日本のどこかに
私の自転車を作ってる人がいる

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 20:41:59.26 ID:rvJ1crPz.net
>>751
嘘付けw
お前の台湾製だろw

欧陽菲菲あたりで作り直せw

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 20:53:46.41 ID:2a16rir6.net
>>752
は?
http://imgur.com/8gkCcmU.jpg

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 20:54:09.40 ID:2a16rir6.net
日本製ですけど?

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 20:55:43.83 ID:2a16rir6.net
イングランド製もありますね
http://imgur.com/r9pJWmB.jpg

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 21:11:04.71 ID:rvJ1crPz.net
ID違う奴がなんか喚いてるw

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 21:50:30.56 ID:uqWorMwO.net
承認欲求野郎

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 22:04:52.18 ID:oLto97r8.net
>>753-755
ブランドじゃなくてあんたが恥ずかしいw

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 23:49:44.27 ID:nRQKUJjN.net
Y


O

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 02:53:30.19 ID:tm0YmjHd.net
S


H

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 04:31:23.41 ID:c4GF17Fs.net
I



K

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 08:19:02.91 ID:J1s8mTJI.net
O




763 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 10:42:44.09 ID:dyR/JM+I.net
>>749
アンタレスのグローブもあったな
Y'sで売ってるの見た

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 11:20:19.56 ID:Q8i/yUSo.net
ヨシコ
それは俺の
オカン

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 12:47:29.96 ID:XhX5S9iP.net
ルノー

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 12:52:29.53 ID:JZ+Wl6Fe.net
>>764
ヨシオ乙

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 17:39:18.35 ID:z3L3JTwV.net
アンタレスの☆マークはなんなの

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 17:42:21.77 ID:jzmvPW5B.net
そんなの言わなくたってつのだ☆ひろの真似

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 17:53:49.11 ID:+qTRA6CV.net
マジレスするとアンタレスは天体の名前だからだな
関係ないが大阪のエクタープロトンも☆マークだ

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 17:57:51.02 ID:jzmvPW5B.net
スカーレッドニードル・アンタレスな

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 17:57:53.99 ID:0ZUsvsLW.net
商標権主張して個人の小さなショップ相手に裁判起こすところ

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 18:04:22.91 ID:WBaeZpfX.net
アンタレス→ワイズロード(旧サイクルメイトヨシダ)のブランド

セマス→セオサイクルのブランド

ギザッロ、ダボス、バルシェラ→深谷産業のブランド

ハープ→タキザワのブランド

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 18:08:16.73 ID:UnOGODXG.net
カレッジレザスもサイクルメイト吉田ですな

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 18:15:44.47 ID:UnOGODXG.net
アサゾーもギャラクシーもスピカも全部ワイズロード

ニワカ店員はロードバイクとクロスバイクくらいしか分からん

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 18:15:51.69 ID:YfSCSSmP.net
銅ではないだろうwww

は今でも見かけるけど

アンタにレス
アンタレスwww

は最近見なくなったね

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 18:17:18.50 ID:7w0/IPDA.net
ギャラクシーはゴミ
当時客だったワシがハッキリ断言する

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 18:17:46.74 ID:YfSCSSmP.net
神奈川のショップ、相模サイクルのブランドでカンピオーネなんてのもあったね

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 18:26:42.86 ID:tTCqRvX6.net
そこでシュウインの登場ですよ

さぁ、古き良きアメリカ、
一応歴史あるメーカーだがどうはんだんする?

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 18:37:00.63 ID:JZ+Wl6Fe.net
どーでもいいがシュウィンかシュウィーンかシューインかハッキリしろ

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 18:37:47.18 ID:Xoy8mA9+.net
シュウィンやろ

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 18:38:56.69 ID:tTCqRvX6.net
衆院議員

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 20:36:01.31 ID:+RJfkIun.net
>>778

かつてはアメリ最大最古のメーカー
潰れて今や単なるしょーもない安物ブランドのひとつ

哀れ

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 20:38:34.84 ID:+RJfkIun.net
アメリカはモータリゼーションが発達してしまったせいで自転車は子供の乗り物という認識だったのが不幸

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 20:40:52.88 ID:+RJfkIun.net
シュウィンの大ヒット作のスティングレーも子供自転車
サスペンションやクルマのシフトノブみたいな変速レバー
クルマなモーターサイクルにあこがれてるけど年齢的に乗れない子子どもに受けた
スティングレーみたいなモータリゼーション賛美子ども自転車はコピーを生みまくり

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 20:42:53.03 ID:+RJfkIun.net
それが日本に来ると何故か電飾自転車に変化したのがオモロイ
後の世にスーパーカー自転車などと呼ばれる

スティングレーはアメリカ本国では子どものための自転車モトクロス、BMXに変化

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 20:44:35.80 ID:+RJfkIun.net
ともあれヒッピーが生み出したオンボロ自転車改造の山下り遊び〜
後にマウンテンバイクになる〜まではアメリカに特筆すべき自転車文化はない

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 21:03:14.69 ID:tTCqRvX6.net
古いインパラやキャデラックなどのアメ車乗り、
通称ローライダー連中からはスティングレイなどはさんざん飾り立てカスタムして楽しむ素材として未だに人気ある

なんならショーの時は自慢のインパラのとなりにチャリも飾ってる

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 21:14:23.31 ID:5x9yUbPj.net
昔のアメリカ人は自転車を四輪車や自動二輪車よりも下の、子供の乗り物という認識で作っていた

国が豊かだったので子供用でも金はかかってはいたが、自転車文化を軽視した姿勢には賛同出来ぬ

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 22:07:11.52 ID:tTCqRvX6.net
ではキャノンデールは?

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 22:20:11.00 ID:uQZqS22V.net
キャチョンデールなんか論外

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 22:24:52.17 ID:tTCqRvX6.net
自転車メーカー、ブランド達の失墜たるやか

なんでこんな事になっちゃったんたろうなぁ

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 22:42:07.83 ID:IkySNvdr.net
ジャイアント

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 22:49:33.27 ID:Hhck29YT.net
もう全メーカー出た?

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 22:58:38.49 ID:MXSObEbv.net
定番の恥ずかしいブランド
道路交通法守らないへんなおじさんが良く乗ってるのもこれ

スコット
トレック
ビアンキ

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 23:27:06.01 ID:9ZYY404H.net
Livってバイク、♂が乗ったらダサいんですか?

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 23:50:56.89 ID:+wafcjUc.net
>>738
群馬にいた頃に聞いた話だとハープは台湾の工場か倉庫に残ってた他のメーカーの型落ち品のフレームに塗装しているって言っていた人がいた

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 00:10:35.99 ID:JYtJodrs.net
オッサンでLOUIS GARNEAU乗ってるのは恥ずかしすぎる

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 00:15:47.57 ID:eeFiElIa.net
>>794
ブランドは置いといて、いい歳こいて交通法規も守れない奴はほんとに恥ずかしい

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 02:55:37.18 ID:FpXXo3hh.net
でもさ、本人が恥ずかしいと思っていないなら恥ずかしくないってことになるから、どうやって本人に自覚させるかを考えていかないとダメだと思う

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 08:07:21.52 ID:+Jb/tP2r.net
自転車興味なかったら一般人はハマーとか高級な自転車だと思うからなー俺は子供の頃ブリジストン乗ってったのに車メーカーの自転車が羨ましくて仕方なかった。

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 08:22:59.20 ID:vEdf1lKD.net
もう誰も憶えてないから話題にも出ないインターマックスはどう? 未だに手持ちのバイクで最軽量……

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 08:44:45.52 ID:25ZqZhG2.net
このスレで何度も出てるぞ

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 09:10:44.55 ID:qwVnVYPI.net
>>778
シュウィンは名前の響きがねえ
自転車屋の展示で、、、、、、となってたこともあるし

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 09:13:30.11 ID:p0brCFDX.net
「オレの手淫すげえ速え〜ぜ」
とか自慢されても困るもんな

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 09:36:19.76 ID:9IAiPG/h.net
>>118
チャリオか

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 10:06:37.46 ID:x0HWmOET.net
えー「シュイーン」って擬音だと思えば早そうじゃない

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 10:17:19.68 ID:FpXXo3hh.net
シューインってのがFFにいたな

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 12:03:36.84 ID:X23YoKBk.net
モーターサイクル風の燃料タンク付けた自転車がシュウィンの代名詞的な存在だからまぁ

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 12:15:29.73 ID:25ZqZhG2.net
シュウィン最後の栄光が2000年頃だな
MTBのホームグロウンはカタログでも誇らしげにMade in USAと書かれてたし
ストレ

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 12:16:40.10 ID:25ZqZhG2.net
間違って送信

ストレート6(8)も非常に人気があった
まあどちらもこの当時傘下にしてたイエティ製造なんだが

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 12:48:38.78 ID:WR6Ama7+.net
オルベア
BH

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 17:11:45.39 ID:4/gMxfqt.net
ネクスタイルが一番ダサいやろ

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 20:25:40.12 ID:qwVnVYPI.net
全部出た?

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 20:34:40.75 ID:4d6Nj8rg.net
出てないのが真の王者

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 20:54:16.48 ID:uUcPFjvd.net
名前は出たけど恥ずかしいとは関係ないKONAはセーフってことでいいの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 21:54:26.46 ID:FpXXo3hh.net
>>815
いやコナはかなり恥ずかしいよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 22:23:14.81 ID:EgZW5jlX.net
>>816
どこら辺が恥ずかしいのか詳しく

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 22:45:26.10 ID:0EsqbKKM.net
スカピン

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 22:48:34.97 ID:9YC3dqwx.net
コナって名前がなんだかな…

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 23:41:58.36 ID:7S4LEpof.net
コナって南方系の島国で
おちんちんって意味らしいぜ
って言われても信じそう

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 00:27:24.85 ID:p94LqaQG.net
チャイナフレームとチャイナカーボンホイール買って部品寄せ集めて組んでるから
ブランドが無いンゴ

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 01:00:57.17 ID:bL0EUDsn.net
>>821
シナレロ

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 01:10:30.25 ID:qJno55/e.net
s -worksのデカールでも貼っとけはw

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 01:53:00.57 ID:p94LqaQG.net
シナレロって呼ばれてるのね 初めて知ったンゴ
何でもいいや 世界に一つだけのオリジナルチャリで軽くて
スピードも出るからお気に入り

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 02:06:21.19 ID:ANBd6iQZ.net
チャプター2とかダホンとかデダチャイとかコラテックとか見てない気がする

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 02:29:55.15 ID:JboBhusJ.net
ここまで来ると恥ずかしくないブランドが無いんだが?

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 02:34:58.80 ID:g7VMAJHL.net
ビアンキとルイガノって同列でナメてたけど、ビアンキ専門店行ったら200万するバイクやパンターニモデルを知りスイマセンねと思った。パンターニ今はもう買えないのかな

そんな俺はジャイアンツ

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 03:17:06.21 ID:kbM9mRNP.net
見ろよあいつのピッチングー

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 06:04:34.05 ID:PP0TH4Kb.net
コナはサーリーが高くて買えないヤツが乗るブランドです

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 06:11:57.26 ID:7ZGO+tk5.net
>>813
お前が「2○○○年ロードバイクカタログ」みたいな本に乗ってるブランドしか知らないことは分かった

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 06:31:27.36 ID:NrqmIUAk.net
パンターニの頃はまともにやってた
ウィリエールにも乗ってたがな

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 07:36:11.78 ID:Fx6e7/85.net
なにがどうまともなの?

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 08:09:26.92 ID:YoMlRrUW.net
konaはハワイの言葉で風下を意味してそのまま地名にもなってる
そしてkonaはトライアスロンの聖地でもある

その名の通りkona bicycleはもともとトライアスロンバイク専門だったのだ

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 08:10:13.42 ID:YoMlRrUW.net
ウソやで〜

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 08:14:02.63 ID:6HghGR50.net
ビアンキ、ジャイアント、キャノンデール、トレックは何故かダサいとか恥ずかしいと思ってしまう。

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 10:19:04.66 ID:SRm7dGZE.net
全て素人とか中高生が乗り回してるブランドだな

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 10:20:09.84 ID:Kh8RlsHg.net
キャノンデール乗りだけど、ロゴが小さくなったからもう恥ずかしくないぞ!
いざというときは手で隠せるし

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 10:30:41.31 ID:ANBd6iQZ.net
>>835
何乗ってるの?

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 10:31:29.93 ID:e4tDVMDN.net
ビアンキだけは恥ずかしい

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 10:40:44.24 ID:6HghGR50.net
>>838
キャニオンや

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 10:50:46.72 ID:OPZxfkig.net
朝鮮スコットは確実に購入しない
その下にジオス、ビアンキが並んでる
ビアンキは乗ってる奴が変なやつばかりでイメージ悪くなって恥ずかしい自転車になったからな
ブランドはそんなもん

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 11:28:16.83 ID:t4rmUUra.net
きのう
某ウエパーにいたらビアンキに付けるボトルケージを探すオッサンが店員にいろいろ聞いてた

『これは何でも入るの?』
『自転車のドリンクボトル用なのでペットボトルとはサイズが違います』
こんなトンチンカンなやり取りをいろいろしてた

店員は笑いをこらえてたろうなw

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 11:34:16.97 ID:KNipQrXX.net
誰でも最初は知識ないだろ
まあビアンキは俺も乗らないが

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 11:40:58.13 ID:/v/d8Nrs.net
成金爺のSEVEN
チタンは大腿骨骨頭にとっとけ

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 13:08:18.87 ID:kUUQ3Ekh.net
絶対に恥ずかしくないブランドそれはマングース
マングースにさえ乗っとけば一目置かれる憧れる

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 13:30:09.88 ID:Qirn0SNU.net
>>845
マングースってどこの会社のブランド?

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 14:42:03.61 ID:9zngvBgV.net
どこぞの生活保護マイスターかな

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 16:04:03.82 ID:pGtJemi1.net
>>840
貧乏か

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 16:18:25.80 ID:OSAMN4/+.net
乗っていると一目置かれるクワハラ

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 16:44:26.26 ID:Kh8RlsHg.net
マルキン自転車が現在も販売を続けているマルキン号も一目置かれると思う

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 16:46:59.92 ID:k6YC9voM.net
ハンバーグの所か

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 16:50:51.71 ID:pGtJemi1.net
俺が中学の時マルイシってメーカーがあってママチャリだけどシャフト駆動で革新的だなと思ってたのに見事に消えたな。ダメだったのかな
あれでロードとかあったら面白かったのに

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 16:52:54.31 ID:zvc/+fUo.net
>>852
まだマルイシ自転車はあるぞ

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 16:56:56.22 ID:K24j8Puo.net
>>852
シャフトのまだ販売している

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 16:59:01.34 ID:Kh8RlsHg.net
丸石のシャフトドライブならまだ作ってるよ
重量があるからロードには向かないかな

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 17:06:27.75 ID:pGtJemi1.net
おお、あるんだマルイシw

村の自転車屋が専売で自転車通学の中学生に売りつけてた
よく考えりゃ五万とかってママチャリで高額だベベルテック
30年前

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 17:15:03.38 ID:ANBd6iQZ.net
>>840
ありがと、ビアンキやトレックならキャニオンも変わらん気がするけど自己満足の世界だよね

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 17:30:13.88 ID:upeQmelN.net
ジャイアント ビアンキ トレック はとても恥ずかしい

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 17:31:33.90 ID:upeQmelN.net
とは言え 下腹の出た短足デブのエスワとか ライダー自身が恥ずかしい

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 17:31:54.72 ID:pGtJemi1.net
おい俺のジャイアント悪く言うな良いブランドだぞ

昔みたいにフレームに基地外ロゴだらけじゃなくなったし

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 17:33:48.97 ID:pGtJemi1.net
デブで思い出したけど、サイスポつべで新車レビューの時にたまに呼ばれるデブな自転車評論家、全然説得力ねえわ。
昔は痩せてたのか?スペシャのeロードとか出てた

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 17:38:47.45 ID:t4rmUUra.net
>>852
丸石はシャフトドライブMTBがあった
チェーンが外れないからデュアルスラローム推しをしてたけど見事に消えた…

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 17:47:55.10 ID:IdPD9yF5.net
>>836
プロ様がいらっしゃいました!

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 18:44:13.78 ID:zrLUTZGU.net
BMCは恥ずかいですか?

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 18:46:58.10 ID:/ysAqtz4.net
>>856
品質を考えたら別に高くはない。適正価格だ。
今みたいに中国製粗悪安物自転車による汚染がまだ始まる前、日本製の最後の時代だったからな。
その頃のお買い物車、通学車はだいたい3〜5万円台。
ブリヂストン、ミヤタ、丸石、松下、ツノダ、カワムラ
みたいな一流どころは当時は自転車専門店だけで売っていた。
特約店ってやつ。メーカーの縄張りがあって、丸石特約店のエリアでは丸石が多いのは当然。
一方でデキやヨコタ、ホダカ、サイモトみたいな量販店に卸す安物もあったけど、それでも2万円台がギリ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 18:51:45.70 ID:/ysAqtz4.net
あと丸石は別にお買い物自転車、通学自転車専門ではない。
というか当時の日本のメーカーほぼ全てがスポーツ車を作ってた。
パナソニックやミヤタはツールでも勝った。
丸石エンペラーと廉価車のバルボアも今や名前だけ引き継がれてる悲しい状況。

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 18:56:59.47 ID:/ysAqtz4.net
>>850
マルキンは名前だけがホダカの傘下として、かろうじて残ってる幽霊ブランド。
かつての名門、丸金自転車と同じなのは名前だけ。

868 :813:2020/10/19(月) 19:23:30.71 ID:Y//WuJhZ.net
>>830
俺のはZULLO
君らは一生縁がないだろうね

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 19:36:03.46 ID:p94LqaQG.net
チャイナフレーム、チャイナカーボンホイールのマイオンリーワンチャリが
なかなか完成しない。
グラベルフレームに700×26cのグラベルキング履かせて高速&頑強さの両方を
目指す。レースに出るわけではなく、休日のエスケープ用なのでチェーンリングは
シングルで十分。

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 19:39:23.74 ID:pGtJemi1.net
>>865
マルイシが五万円台中盤だった90年、俺のママチャリ(ブリジストン)は三万だったぜ、ナショナルとかも。明らかに他国内メーカーよりシャフトドライブは割高だった

その後買ったブリジストンのMTB(確かワイルドロック?)は七万円台とかだったかな

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 19:39:49.44 ID:EorKkf8R.net
>>868
聞いたことないな
チャイナメーカーだな

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 19:43:02.70 ID:p94LqaQG.net
チャイナカーボンフレームはグラベル用。
ドロップハンドル幅は最小の330oで腕をすぼめて空気抵抗を減らす。
前後はディスクブレーキ。レースに出るわけではないのでビンディング無し。
ハンドルには後ろだけ補助ブレーキもつけて歩道走行時の徐行をしやすくした。
クランクはあえてアルミ製で剛性を確保。

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 19:43:16.16 ID:EorKkf8R.net
>>869
ノーブランドだからって恥ずかしくないと思ってんのか?
チャイナは恥ずかしいんだよ
ズッロとかいかにも変な名前つけるブランドもあるけどな

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 19:43:44.38 ID:rr8ios7+.net
丸石は中国企業の傘下になってるね
でもその親会社が生産台数だけならジャイアントをしのぐ世界一だとか

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 19:45:00.79 ID:aDlpQlD0.net
BMCは恥ずかしくないな。イケてる。

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 19:47:19.68 ID:p94LqaQG.net
>>873
正直鼻高々やでw
オリジナルの思想でパーツをアセンブリして8s台で利便性、高速走行性の
両方をバランスよく備えるオイラの経験が詰まったオリジナルチャリやで

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 19:48:43.70 ID:NrqmIUAk.net
ワイルドキャットだな

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 19:56:45.29 ID:XYQM5jQV.net
ワイルドキャットはブリヂストンじゃなくて新代田駅の近くにあったMTBショップだぞ


BSはワイルドウエスト

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 19:58:03.23 ID:XYQM5jQV.net
あとzulloを中国とか言ってるあほは釣りかな?

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 20:02:14.61 ID:XYQM5jQV.net
ワイルドウエストになる前はシンプルにMB-○という名称だった
○は数字

パナソニックはマウンテンキャットでそれ以前にはATB-○○
そういや上で丸石の名前が出てるけどエンペラーのMTBもあったな

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 20:12:17.72 ID:t4rmUUra.net
>>880
丸石はブラックイーグルだろ

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 20:45:23.27 ID:NrqmIUAk.net
マウンテンキャットか!w
ごっちゃごちゃになってた

勉強になります

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 21:29:00.16 ID:aUeq+k2E.net
>>881
ブラックイーグルは90年代になってから。
エンペラーのMTBは80年代の話だよ。
あとBSのワイルドウエストやミヤタのリッジランナー、パナのマウンテンキャットも90年代。

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 21:30:20.96 ID:aUeq+k2E.net
POSのMTBはワイルドキャットの名前は付かなかったが。

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 21:36:42.24 ID:g7VMAJHL.net
俺はマウンテンキャットだった
フレームのペダルのネジ穴がズルズルになって2年でだめに
不良品か。というかナショナルのMTBなんてどうだったんだろ

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 21:50:09.17 ID:70ZarRDl.net
ペダルのネジ穴があるのはフレームではなくてクランク
つまりパナソニックの品質じゃなくてシマノもしくはサンツアーの品質の問題だわな
安物はサンツアーだった気がする

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 21:52:43.32 ID:g7VMAJHL.net
>>886
トップチューブとダウンチューブの接合点はパナの仕事じゃないのだね

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 22:18:07.48 ID:cTv5F4FZ.net
???

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 22:27:27.05 ID:y5jo85Av.net
トップチューブとダウンチューブの溶接の事を一般にペダルのネジ穴とは呼称しないぞ

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 23:05:59.11 ID:5+pO6Pxj.net
恥ずかしいと思ってたブランドのバイクがレースで勝って性能が上だから、それに負けるブランドは恥ずかしいってこと?

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 23:10:33.07 ID:6HghGR50.net
イメージがダサいって話で自転車の質の話だけじゃないで。

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 23:11:29.86 ID:Qirn0SNU.net
>>886-887
なんの話をしてるのか
意味が伝わらん…

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 23:27:29.50 ID:73nX0BUa.net
>>875
イケてるというか普通の人はそのメーカーを知らない
だから問題ない

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 23:32:15.82 ID:xkE0bZeo.net
ずばりジャイアント

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 23:36:06.47 ID:kUUQ3Ekh.net
まぁ纏めるとGTが1番恥ずかしくないって事だな
GT乗っときゃちびっこも人妻も寄ってくる

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 23:42:10.71 ID:02BKG0pL.net
>>894
ジャイアントレベルになると定番となって普通になるので
恥ずかしさが消える
なのでそれと引き換えにブランド価値も若干下がってしまう

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 23:53:53.53 ID:NrqmIUAk.net
清志郎の自転車ショー歌でも歌おうぜ

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 00:14:50.19 ID:e2WBCW1b.net
ビアンキって要するにあの中途半端な水色カラーリングが恥ずかしいんだろ
ホワイトやブラックに乗って、ロゴを塗りつぶせば問題無いよな

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 00:35:56.46 ID:lAx1Xu9I.net
色だけじゃないでしょ
ハッタリ商法みたいのがバレてるのにいまだにしがみついてる所がかなり痛い

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 01:00:05.21 ID:Ir9zzhn/.net
俺のピナレロは、5レスほどか
恥ずかしくない方だな

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 01:26:18.09 ID:XVgeO2ZK.net
デブの高級軽量フレームとかエアロフレームならなんでもダサいよwww
エートスに乗る豚とか見たら吹き出すの堪えられんわ
お前腹の肉グラムいくらで売ってこいよと

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 01:30:49.95 ID:n2QJIe22.net
キャノンデール

渋谷何であんなのに力入れんだよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 01:31:34.61 ID:nf600JI0.net
YOSHIRYUU


















WORKS

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 01:31:39.50 ID:n2QJIe22.net
>>901
さぞ美形なんでしょうね★

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 03:17:18.12 ID:gBQL79hb.net
ロックバイクスってまだあるの?

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 05:36:37.86 ID:nf600JI0.net
>>905
ヨシリュウワークス

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 06:15:39.35 ID:gI03I8RU.net
>>875
BMCは昔英国にあったクルマメーカーである。

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 07:25:11.69 ID:jXw4Y0s0.net
>>905
潰れてそうだよな

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 07:34:06.53 ID:7pI5JMOJ.net
昔エロティックデザインワークスとかインテリジェントバイクとかいう糞サブカル気取りの痛い名前のブランドがあった
エロティックのほうはホムセン折り畳み自転車みたいなのだった
すぐ消えたけど

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 07:45:28.75 ID:v4cseghw.net
>>895
親子連れにだけ人気ってこと?

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 07:54:38.12 ID:bokuN4GH.net
>>898
わざわざ塗り直さなくても黒でチェッカー模様入れて鬼滅の刃の主人公の服仕様にしたら人気が出るぞ

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 08:00:02.28 ID:bokuN4GH.net
これな
http://imgur.com/AGIYo7K.jpg

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 08:28:20.48 ID:KKfEBbUw.net
チマチマとビニテを千切って自作すりゃ
安上がりで全集中の出来上がりよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 08:45:02.71 ID:dXiNCGsQ.net
キャノンデールは恥ずかしいブランドなのか
買ったばっかなのにガッカリだな

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 08:47:14.48 ID:7tKFmmiq.net
四角にカットしてあるカッティングシート買ってきて貼るだけでもいいな

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 09:28:27.27 ID:xlw47wjz.net
>>911
鬼退治シリーズに市松模様のルック車ないのかな

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 09:46:30.26 ID:q+qnrmsl.net
市松模様のマスクしてるおっさんがいるけど
それが恥ずかしいって事なんだが
前から市松模様が好きだとしても、へんなやつが使う事によりブランド価値が下がる具体的な例
鬼滅で恥ずかしい模様になっている

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 10:37:59.16 ID:amue9+YX.net
ボーマ
グラファイトデザイン
ヨネックス

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 11:07:00.07 ID:rdj+4nHa.net
リアクトはカッコいいんだけど、ロゴマークがダサい

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 11:36:36.29 ID:n2QJIe22.net
ヨネックスは見ないしテニスかよwってナメてたら恐ろしい値段するんだよなバイク
実際どうなんだ性能

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 11:46:26.95 ID:HP5OTclZ.net
BOMAって字面だけみると爆発か何かだと思っちゃうけど「望馬」が元なんだよな

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 12:11:01.07 ID:sDTQG7E7.net
>>920
いまや最高峰だぞ

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 12:11:13.67 ID:KXA1BcY2.net
>>920
初期はスーパーウンコだったけど、今のはヒルクラバイクとしてはまあまあ。
あとメイドインジャパンなところを重視するかどうかかね。

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 15:07:12.88 ID:nf600JI0.net
まぁ結局はGRAPHIS BIKE が最高にイケてるって結論出たな
通称浅岡クロス
GIOSとか買うならGRAPHIS買って幸せになろうぜ

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 15:07:35.24 ID:jUKQ0TU3.net
エヴァディオ

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 15:27:06.73 ID:AvMSQW0r.net
フェラティオみたい

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 16:26:34.11 ID:XVgeO2ZK.net
ヨネさんは見た目がひたすらダサい

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 16:50:59.49 ID:pmBsh6V8.net
BROTURES ってなんだかなぁ…
安物を高く売ってるだけじゃんか

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 17:35:54.12 ID:aK6HFtTH.net
ま、言っちゃあなんだけどスノボにもYONEXはあって、
学生時代にテニスとかでヨネに親しみがある者とか、
あとは生徒会とかやってそうな真面目君なんかは迷わずYONEXに手を伸ばすんだよね

そういう需要もあるよ

スノボの板ではかなり昔からカーボン技術のトップブランドって定評がある

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 17:45:47.04 ID:subdXue/.net
ヨネックスにブリヂストンに山葉やら日本の漢字苗字変形ブランド企業名はダサい
トヨタやらスズキも 不思議とホンダはアリ やはりSONYは音感ロゴに優れてる

音の響ではデローザが一番だがハートが残念

ビアンキはイメージカラーに自らが振り回されて究極にダサい

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 17:52:55.28 ID:DZmZNp3L.net
スノボもテニスもしないオレでも
、そういう確かな技術の下地があるからYONEXには好感が持てるな。
でもグラフィックがいかにもスポーツ用品って感じなのでオタクローディには受けが悪い。

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 17:58:32.10 ID:aK6HFtTH.net
もちろんスノボでも始めの頃は遊び心皆無なデザインでそりゃあ酷かったよ

やっと最近、人並みににくだけたデザインを出すようになった

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 18:06:46.78 ID:zk/W01ap.net
コガミヤタ

なんだよw古賀宮田ってwミヤタは知ってるけどコガってなんだ?と当時思った
当時はコガがオランダのメーカーとは知る由もなかった

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 18:08:12.58 ID:NJNFgYY+.net
ネタスレがここまで伸びるとはねー。。

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 18:09:50.84 ID:zk/W01ap.net
サイクルワールドも当時はなんだ?そのダサい名前wと思ってた

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 18:28:13.06 ID:subdXue/.net
スペシャも造語としては長すぎてよく見りゃダサいのに気がついて
エスワ作ったんだろな
やはりビアンキ以外のイタリアン(ミラノ)がカッコいいな

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 18:32:10.24 ID:Xsr7F+TD.net
>>936
なにいってんのお前(呆れ)

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 18:33:38.39 ID:+lr4O3U7.net
エスワって言い方はかなりダサいな

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 18:34:23.45 ID:Xsr7F+TD.net
だいたいビアンキ以外のイタリアン(ミラノ)ってのも意味不明だし

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 18:49:23.80 ID:subdXue/.net
ミラノ知らない奴はニワカのスペシャ乗り?

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 18:51:43.14 ID:9e9uqGFU.net
>>934
他人をバカにしようと手ぐすね引いている連中から、自衛するためのスレさ

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 18:52:37.46 ID:subdXue/.net
スペシャ乗ってる子見るとエスワ欲しいんだろなと憐れんでしまう
おスペ社も罪な事するわ

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 18:53:10.34 ID:9e9uqGFU.net
>>925
なんで?
俺は、久々に買いたいと思ってブランドだが

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 18:56:57.28 ID:SumrPzVP.net
2014年くらいだったかネクスタイルで鈴鹿出たチームいたが
相当な罰ゲームだったろうな
この年はリザルト自体ないみたいなので途中でレース中止になったようだが



それから数年、ジオスでブエルタ・ア・エスパーニャ走ったプロコンチームがいたが
ネクスタイルで鈴鹿に近いレベルの罰ゲーム?

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 18:58:29.30 ID:y464E4qb.net
ミラノに居を構えるブランド以外はダサいってか?
ミラノから遠く離れた南イタリア、トスカーナのダッコルディやトマジーニのどこが駄目なんだ?
今は亡きジオスという、青をイメージカラーにした名工房はトリノだし
かの名選手フランチェスコが興したモゼールは北イタリアのトレントだ
確かにミラノなどロンバルディア州には名工房が多かったがそれだけではないぞ

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 19:52:14.19 ID:yqvxvbyK.net
マジレスする奴の気が知れないレベル

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 20:23:31.25 ID:b+ftU9tE.net
FUJIのバイクってダサイ

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 20:41:36.47 ID:Iq2zWP8n.net
>>943
エヴァンゲリオンとジョジョのディオみたいだから

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 20:49:12.07 ID:9e9uqGFU.net
バカにしたい、バカにされたくない、
バカにする側にまわりたい、
そんな連中の巣窟ですな

>>948
どうでもいい話

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 21:48:54.87 ID:KKfEBbUw.net
クルマと同じでイタ車のラテンブラッドが騒ぐんだろ

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 22:29:17.97 ID:MC/uxc6E.net
まずお前らモテないだろ。ちゃんと女から告られる人生歩んできた?ファッションセンスもねえダサダサピチパン野郎どもがダサいだのイケてるだの判断できるわけねーだろが。

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 22:30:41.06 ID:9e9uqGFU.net
>>951
自転車の選手でモテ男は山ほどいるんだが
市民レーサーでもね

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 22:37:07.91 ID:n2QJIe22.net
見てるとナルっぽい人多いよね
ああいうの好んで着るくらいだし

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 22:43:11.82 ID:9e9uqGFU.net
競技のために必然的に出来上がったスタイルなのだが

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 22:43:58.51 ID:n2QJIe22.net
そういうことじゃなく

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 23:36:49.77 ID:KKfEBbUw.net
でもレーパン姿で爽やかにロード乗ってる時に知り合いの女性とかにたまたま会い、その流れで立ち話してると、
こっちの格好にドギマギしながらもしっかり股間はみてるよ

俺にしてみりゃジャージレーパンは正装だから、
胸張って凛としてりゃいいんだよ

変にキモい感じだからキモがられるんだ

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 00:24:10.68 ID:lVWursF7.net
>>956
コテカまで付けないと正装とは呼べない

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 02:59:43.03 ID:drWdHo8E.net
コンビニ寄ると大体女ってチラッと下見るよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 04:51:20.67 ID:cztMEVkM.net
アホみたいに何日もかけて1スレ潰すくらい議論しても恥ずかしいバイクメーカー殿堂入り”SCOTT“の牙城を崩せるメーカーは未だ存在し得ない事だけが証明されただけだったな

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 04:54:17.27 ID:cztMEVkM.net
殿堂入りSCOTT本家サイトはこちら
https://www.scott-korea.com/main/index.html

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 08:48:02.29 ID:1dYvzKV/.net
スコットの場合、実害のある反日大国の狡い南朝鮮だから他のメーカーと一線を越えている感じ
大村知事とか乗っていそう

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 09:18:44.25 ID:PQUq37KB.net
おまえら自転車乗りが韓国を嫌う意味が分からん。
自転車の俗称チャリンコは韓国で自転車を指すチャジョンゴが語源だぞ?
おまえらはチャリンカーは韓国語源の乗り物が趣味なんだよ!

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 09:30:47.85 ID:NPZlf3Di.net
チャリンコなんて言った事ないしケッタマシーンだからちがう

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 09:54:12.61 ID:vj9GLUJB.net
>>962
違うね。K国は歴史的に見ても自転車に対して全くフレンドリーじゃなかった。
あの国は自転車の社会的地位が異常に低くて、社会の底辺層しか乗らない卑しい乗り物として蔑まれてきた。
サイクリングブームも通勤通学で自転車に乗る風習も無かったので、荷物運搬の仕事をやる底辺層しか
自転車に乗らなかったという歴史がある。
なのである程度の年齢の人間の中に自転車に乗れない、乗ったこともないのが当たり前というお粗末さ。
そんな、自転車が生息できない過酷な環境で使われる自転車を指す言葉が、日本に伝わり定着するわけがない。
ネット民がそういう事にすれば面白おかしいので広めたこじつけだろう。
http://imgur.com/ZzMADnS.jpg

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 09:56:23.33 ID:vj9GLUJB.net
最近はそのK国でもスポーツ、レジャーや市民の足として自転車が認められてきているが、つい20年前までは
自転車をゴミのような存在として見てきたお国柄なので、自転車に対する差別や偏見もひどいのではないか?

また、国民に親しまれる移動手段や競技、旅といった歴史的な下地が無いので自転車メーカーの数も少なく、
その製品内容も非常に乏しい痩せこけたものだ。
そんな国の言葉が自転車を指す俗称だとか思い上がりも甚だしい。

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 10:03:03.24 ID:vj9GLUJB.net
しかしまあ、チャリンコとは響きが悪い幼稚な言葉だ。
その語源はK国ではなくかつての日本における、スリやかっぱらいで生計を立てていた子供のことである。
昭和中期になると不良少年が自転車を軽い気持ちで盗むのをチャリンコすると呼び出した。
また、硬貨のことをチャリ銭と呼ぶのも無関係ではなかろう。
このようにチャリンコ、チャリという言葉には取るに足らない大したことのない存在という蔑視が透けて見える。
このようなおぞましい言葉は、我々自転車を愛する者は決して用いるべきではない。

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 10:25:57.13 ID:uIU7yatm.net
ネトウヨくんの主張ってまんま韓国の反日ネチズンと一緒だよなぁ。
同じ穴のムジナですなぁ
同族同士仲良くやれよとw

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 10:53:42.45 ID:LZFSXSG7.net
ケッタマシーン!

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 11:05:42.48 ID:6PhwjbXN.net
>>966
オサレ服屋がやってる自転車屋チャリフリのオリジナルフレーム

https://www.goodspress.jp/news/235587/2/

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 11:08:27.04 ID:6PhwjbXN.net
罰ゲームレベルの恥ずかしさ
シャア専用ロード
ジオニックとかいう架空のメーカー製

https://p-bandai.jp/item/item-1000114120

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 11:14:53.27 ID:6dWgO3Km.net
まあ痛車乗りは痛い視線を向けられることを前提に乗ってるからなぁ…

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 12:37:52.14 ID:V+nxJ6fd.net
>>970
普通に格好いいじゃん。お前センスないなぁ。

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 12:42:54.10 ID:VUyrL0QN.net
町でたまにシャー専用のカローラだが見るけど、あれも痛車以上に薄ら寒くて笑えない
まだ痛車のが微笑ましい

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 12:52:13.66 ID:9LDbQt+7.net
>>972
シャー君だね?

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 12:54:25.57 ID:E6UVSQWT.net
>>970
こういうネタ車を論うセンスこそダサい

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 12:57:18.82 ID:0XriLb4m.net
既製品の痛車ってのがどうもねえ

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 13:12:30.74 ID:9LDbQt+7.net
調べたらガンダムと百式バージョンもあった
https://cyclemarket.jp/static/article/product/gundambike

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 13:34:21.36 ID:DPd+tZQO.net
乗ってるロードバイクのカラーに合わせて全身同じ色にするやつ

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 13:34:51.67 ID:R0UU/Vd/.net
アヴァンドゥリガシリーズの方がまだマシ

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 13:38:30.96 ID:qAe+1L6R.net
>>978
またそんな薄緑色をバカにして

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 13:42:51.73 ID:4F1n8eiW.net
ビアンキは鬼滅のパクり

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 13:43:07.72 ID:I+YBOD/4.net
ビアンキの事かーーーっ!!!

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 13:50:52.40 ID:VUyrL0QN.net
カーボン、105搭載で35万てそんなに乗せて無いのかキャラクター使用料

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 13:55:19.52 ID:E6UVSQWT.net
>>983
半分はソレじゃん…

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 13:56:49.21 ID:VUyrL0QN.net
半分もか
ダメだ

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 13:58:32.43 ID:GaFbdGC5.net
て言うかガンダムUCの力借りて、いまだ売れ残ってるって
酷すぎる、あとパーツのチョイス、デザイン共にダサいわ。
酷い……誰だよ考えたやつ

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 14:05:03.33 ID:VUyrL0QN.net
そもそもだけど、自転車乗りとガンヲタってリンクするのかね

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 14:42:49.26 ID:Ww1Zceng.net
じゃあボトムズとコラボしようぜ

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 15:14:04.98 ID:E6UVSQWT.net
>>988
重そう

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 15:14:29.81 ID:rDUKevSn.net
どちらかと言えばクルマの方だと思う
今のHONDAとかスポーツ車のデザイン酷いだろ

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 15:22:51.11 ID:4F1n8eiW.net
>>986
幼児向けの補助輪付き版権モノ自転車みたいなデザインで笑う
とくにUCやばいwww

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 16:29:47.67 ID:/I7RLY/8.net
>>967
ネトウヨが言う
「 日本はこういう国にならなければならない」を つなぎ合わせると
北朝鮮のような国になってしまうんだよな
あるいは韓国のような狂ったナショナリズム に悩まされる国

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 16:39:40.86 ID:E6UVSQWT.net
でも左翼の言いなりになってたら国が無くなってしまう

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 17:00:40.68 ID:VUyrL0QN.net
次スレね

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 18:11:13.92 ID:akkPzoaR.net
立てた

恥ずかしいバイクブランド2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603271434/

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 18:13:47.47 ID:VUyrL0QN.net
どうもありがと

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 18:30:57.09 ID:l23ZyvmN.net
ケルビムはくそださい

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 18:51:29.57 ID:LUhneth2.net
>>988
言うなれば運命共同体
互いに頼り、互いに庇い合い、互いに助け合う
一人が五人の為に、五人が一人の為に
だからこそ、レースで勝ち残れる
チームは兄弟、チームは家族

嘘を言うなっ!
猜疑に歪んだ暗い瞳がせせら嗤う
無能、怯懦、虚偽、杜撰
どれ一つ取ってもレースでは命取りとなる
それらを纏めて無謀で括る     
誰が仕組んだ地獄やら      
兄弟家族が嗤わせる     
お前もっ!
お前もっ!
お前もっ!

だからこそ

俺の為に牽けっ!

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 18:55:52.83 ID:bRlIexT9.net
>>993
毎度思うんだけど、この手の人にとっての左翼や在日って
彼らの妄想が作り上げたもだなんだよなww

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 18:56:42.77 ID:ittrMiFG.net
夢を見たけりゃ賭けるしかないのさ
(Don't you play that game)
あいつはいつも 俺にそう言ってた
(That is what he said,)
そんなあいつが千切れて落ちたのさ
(He has lost his way)
それでもいいさ 目が覚めたのなら
(Okay, It's okay,)
Bye-Bye My Brother, Bye-Bye My Brother,
Bye-Bye My Brother,
勝つ日もある そして負ける日もある
俺は勝ち続ける
いつかお前も それに気づくだろう
俺が 送る ララバイ Wow Wow Wow Wow.
ただ眠るだけ
(Bye-Bye My Brother,)
ただ眠るだけ
(Bye-Bye My Brother,)
俺はただ 眠るだけ Wow Wow Wow Wow.

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200