2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バッグ・キャリア総合スレ 容量29L

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 01:28:15.64 ID:itzyReov.net
自転車用のバッグとキャリアについての総合スレッドです。

次スレは>>980が立ててください
■関連スレ■
バックパックについて 9個目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479637370/

■前スレ■
バッグ・キャリア総合スレ 容量28L
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1584960249/

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 14:26:39.36 ID:dVOJl5hc.net
サポートありなら自転車も人間も軽量化しまくって1日400キロ走れるけどさ
一般人の旅行は着替えやらテントやら色んな荷物あるのは仕方ないだろ
どうせ荷物あるから軽量化より耐久性って考え方もあれば、荷物があるからこそその分軽くできるところは軽くしたいって考え方もある

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 15:01:46.29 ID:+3wY+1fW.net
荷物積む為に他の部分で軽くすんだろ?

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 15:05:08.14 ID:awYb5Dv1.net
>>503
>登りが多いなら車買え
本末転倒
バカ過ぎて草

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 15:13:51.44 ID:9Csorqdu.net
積載用途で一番効果が有るのはギア比を軽くすること

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 15:20:17.55 ID:u6oYZ4oT.net
ロードでツーリングする気なん?
アホちゃうw

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 19:57:57.89 ID:ca1tdcso.net
近年はグラベルロードというのがあるよ
ジオメトリーもタルくしてある
ランドナーの後継やね
https://www.rei.com/dam/content_030217_1105_htc_bike_racks_bags_hero_lg.jpg

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 20:09:12.14 ID:MxIHcYwX.net
チャリに大きな荷物積んでキャンプや長距離旅行してる奴を見ると、
「車は疎か、バイクも買えない貧乏人なんだな」って憐れに思えてくるよねw

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 20:18:45.94 ID:W7N5scJZ.net
通勤でロード乗ってるとキャリアあると便利よ
特に夏場はあるとないとでは雲泥の差

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 20:28:20.44 ID:VygvfuG+.net
>>510
俺にはお前が不憫でならないよ

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 20:36:58.15 ID:oRf7mpGh.net
大型サドルバックって、スカンクの威嚇態勢みたいだよな

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 21:09:38.34 ID:5G3Q4Clh.net
関わらずにNGNG

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 21:19:05.47 ID:4oglWczr.net
>>513
大型サドルバッグというと伝統的な英国スタイルのものも一緒に見られてしまうのが心外だ。
ここはスカンクの威嚇姿勢のような今どきのバイクパッキングのサドルバッグに相応しい呼称を考えるべき。

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 22:05:45.82 ID:nS8uTpEU.net
頑張って考えたんだろうな

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 03:18:27.06 ID:nku2aVdd.net
>>510
自転車旅の方が金かかるんだが

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 08:29:14.89 ID:LpylLuob.net
>>517

100万以上。維持費高い。ガス代高い。駐車場代も

バイク
ウン十万。維持費そこそこ。ガス代かかる

自転車笑
ホームセンターで1万円笑


ハイ論破wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 08:35:44.96 ID:EPLs5QIe.net
>>518
アスペ乙

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 08:42:40.91 ID:rQWruOCP.net
自転車のボトムが1万は別にホムセンって書いてるからいいけど
車でいま100万で買えるのは中古前提か?
バイクはのらんから相場がよくわからん

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 08:42:46.73 ID:LpylLuob.net
>>519
自己紹介かな笑

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 08:56:02.20 ID:jLyyjALL.net
>>520
今は軽で新車なら200-250はいるかな
それで100とか言ってる時点で最近のことが何も見えてないガイジでしょ

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 09:03:16.60 ID:wtlj2evH.net
たまにいるよな
「いや分かったけど、なんでおまえこのスレにいるんだ」って奴

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 09:20:44.13 ID:LpylLuob.net
>>522
https://www.suzuki.co.jp/car/alto/detail/
アルト 86万〜

またガイジを論破してしまった笑
何故ガイジは負け戦と分かって突っかかってくるのか????www
ガイジと呼ばれる所以か笑

敗北を知りたい・・・

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 09:31:44.46 ID:rQWruOCP.net
よーわからんけど、それでいいならいいんじゃね
アルトも悪い車じゃねーし

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 09:52:14.58 ID:VK4M4e5B.net
せめて車中泊できる軽1Boxでお願いしたい

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 11:11:33.25 ID:DV05W1nv.net
>>510
建前の餅投げとか祭り、祭りの福引とか、お前は参加しないけど参加して楽しそうなやつを見て羨ましく思うんだろ?
分かるよその気持ち
見てるだけってのは辛いね

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 11:33:16.52 ID:sxgpMDVR.net
>>527
ほっといてやれよ。
ID:MxIHcYwX=ID:LpylLuobは、前は車に乗ってたけど、コロナ禍で貧乏になって、
「仕方なく」「嫌々」自転車に乗り始めた人なんだよ。
自転車が好きで乗ってる趣味の人間とは違うんだ。
だから腹いせに楽しくサイクリングしてる人たちを叩いて自分を慰めてるんだよ。
惨めな人なんだ。

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 11:37:00.76 ID:TSDA7dks.net
そうだったのか
車に乗ってたら自転車に轢かれて後遺症でEDになった人なのかと思ってた

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 12:39:09.91 ID:nku2aVdd.net
駐車場代といってる時点で賃貸住んでる貧乏人じゃん

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 13:23:08.01 ID:7tq8FpP1.net
>>496
ただ痩せるより、脚と胸筋と背筋と肺活量を鍛える方が良い。
結局さいごにモノを言うのは体のスペック次第だからな

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 17:11:44.69 ID:prL/9uV+.net
駐車場代とかむしろ金持ちだろと思う田舎者の俺

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 22:02:35.86 ID:uL+CgFFi.net
新橋で住居兼店舗の奴が親戚のやっている駐車場を借りるのに1台7万円払っていた

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 00:33:43.36 ID:dH5BONIy.net
稼げても賃貸なんだろ?
生活レベルが低い=貧乏
絶対額じゃねえんだよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 01:21:15.02 ID:IOMmlhxs.net
賃貸で贅沢に暮らしていけるのならそれが一番良いのを知らんのか
常に新築住むための手続きが楽なんだよ

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 04:59:00.25 ID:LJZrO4yg.net
最近パニアバックを持ち運ぶのが面倒くさい自分がいる。

そこで思いついたのは、ABUSの南京錠(タイタリウム)で両サイドのキャリアとパニアバックの裏側面を施錠し
さらにパニアバックの開閉口も、ABUSの南京錠で施錠し封印しようと思うのだがさすがにナンセンス?

バックの中に貴重品を入れないのは大前提だけど、フレームバックやボトルゲージに収納するやつの大半は
まとめてパニアバックに入れておくのもいいと思う。雨風も防げるしフレームも傷まないし、
荷重が後輪側へ移動して走行も安定するし

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 07:00:20.48 ID:LU98+YI4.net
だれも見てないから勝手にやれ。

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 08:06:43.53 ID:fnN+eXeE.net
パニアに泥を擦り付けときゃ誰も盗まねーよ

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 09:01:19.77 ID:rhgohQqd.net
>>538
ウンkoなら更に防犯効果うpだなw

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 09:32:16.10 ID:3cj5JyKY.net
半径5m以内には誰も近寄らず、コロナ対策も完璧だな。

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 12:41:22.33 ID:noYPLVv0.net
ハンドルのスマホにつなぐモバイルバッテリーを格納する、
トップチューブバッグのオススメはありますか?
スマホ本体の格納と防水は不要、
予備のチューブと100均パンク修理セットが入るくらいの容量でいいので、
なるべく小型で中に仕切りがあるもの(中身がガタつかない)が希望です。

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 14:09:39.98 ID:LXrJqn88.net
>>541
トップチューブバッグに重いもの入れると
段差でトップチューブにガンってあたるので
個人的にはステムポーチをおすすめする
もしくはハンドルバーバッグ

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 23:29:37.67 ID:9h9WvUgf.net
bw D7にrapid transit rackにパニア装着して通勤しようと思ってるけどなかなかいいサイズで探すのが難しいな

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 09:45:18.01 ID:oL1oBlI+.net
>>542
俺もトップチューブバッグにスマホ入れてたらすり傷ついたな
今はステムポーチだけどこれは使いやすい

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 11:11:05.78 ID:u8R0F5ew.net
既存のステムポーチは俺には小さくて出し入れし辛いからダンプポーチにしたわ

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 16:35:55.62 ID:XyCNTQj6.net
トップチューブバッグは厚さがあると足摺ったり微妙よ
モバイルバッテリーだけなら円筒の懐中電灯をハンドルにマウントするやつあるから
それで直接バッテリーをハンドルに付けちゃう手もある

パンク修理系はチューブが結構かさばるし
毎回触るもんでもないからハンドル周辺に置くよりも
サドルバッグか小さいフレームバッグかボトルゲージ空いてるならツール缶とかのがええんちゃうか

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 20:13:49.21 ID:OkpJn9QI.net
>>546
私も円筒をハンドルに付けるゴム持ってるんだけど
振動が気になってモバイルバッテリーはつけてないです

ハンドルバーバッグのサイドポケットにバッテリー入れて
そこからケーブル伸ばしてます。

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 09:41:46.85 ID:Eb8Rw4TS.net
ステムポーチ便利だよね
パニアみたいに2つ着けようかと思ったけどさすがにやめてフレームバッグ追加
手軽に出し入れ出来て良い

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 10:02:43.34 ID:p/7AUui0.net
フレームに傷が付いて泣いた思い出

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 11:50:56.84 ID:oUa4lzrs.net
>>541 ですが、
ショップで見たtopeakのfuel tank Mはコンパクトで、中に仕切りもあってよさげでしたが、あれで¥4,400はちょっと悩む値段です。

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 12:11:48.16 ID:IEW8Chy6.net
自転車用品はニッチなので高い
いやなら100均でドリンクホルダー

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 12:17:58.28 ID:tPek4Vt2.net
ツールポーチを転用する手も有る

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 20:34:24.71 ID:7W1Khq0J.net
リサイクルショップでマンハッタンボルテージの小型ショルダーバッグ300円で買ってきたから
これフロントバッグにちょうど良さそうなので付けてみようかな
マジックテープがあれば工夫次第で大体フロントバッグになるからええね

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 20:37:08.45 ID:7W1Khq0J.net
マンハッタンポーテージだったかw
しかし最近見つけたキングファミリーってリサイクルショップ安すぎるわ
普通これも中古でも2〜3千するだろう

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 20:50:09.88 ID:9T1XmGqJ.net
>>554
あそこは重量で買取りするからたまにお宝あるな

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 13:24:20.27 ID:6IBVkpOF.net
>>554
何だよ、神奈川ねえじゃん

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 08:34:12.90 ID:tZPBghxK.net
マンハッタンボルテージ

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 12:27:00.04 ID:BT/TMDuk.net
マンハッタンボルケーノ
https://livedoor.blogimg.jp/kakougenn/imgs/4/f/4f533b11.jpg

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 13:59:13.49 ID:GQQ/MUvN.net
斬新な背負い袋やな

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 17:17:58.69 ID:Q7uispS3.net
筋肉バスターやん

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 17:47:12.24 ID:2AhmDe1R.net
>>558
完全な女性蔑視画像だな。森会長もびっくりするやつ。

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 17:53:15.31 ID:So4nm7hn.net
下手な絵だな
どっちが技かけてるのかわからん

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 22:00:17.17 ID:ae/lwRVk.net
フレームバッグ使っててボトルが干渉するからコアラボトルかfidlockに交換しようかと考えてたんだけど、
ボトルケージとボトル両方専用品に交換だからそこそこ高いし
それならバッグの方をトップチューブバッグに交換した方がいいんじゃないかも思えてきた
でもトップチューブバッグは前後で張ってないし重力とハンドリングで左右に動きやすいのが微妙だよね
鍵とかデジカメとか重いもの入れるのには向いてない?

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 12:31:59.35 ID:49M8fQVH.net
背の低いELITEフライとか試した?

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 17:47:23.00 ID:MBaNtBlJ.net
>>561
男の方が露出度高いが。

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 18:40:34.13 ID:TxI3ykSN.net
>>564
今使ってるけど収納時にギリギリ干渉しない状態
取り出すには引き出す幅がないから柔らかさを活かして無理矢理取る感じで使ってる

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 17:25:17.62 ID:e3gcrqeP.net
前三角バッグって重心マス的には一番安定するけどちょっとモノ入れたら
膨らんでペダリングの邪魔になりそうだけどそんなことないのかな?
膨らむほどモノを入れるもんじゃあない?

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 20:41:49.95 ID:tNi2gAw1.net
そんなに厚みのあるものは入れないな

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 18:31:21.73 ID:5aBBci2M.net
ダボ穴付いてないの車体にダボ穴増設するの疲れたわ。
車体購入前に穴無し確認出来てなかった俺アホすぎる

金具+ミノウラMT-800Nに下取り付け口がスライド可変出来るリアキャリア取り付け
取り付け位置非対称だし、キャリア完全水平じゃないし、耐久性も不安あるけど、もういいや……付いたからヨシ!

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 18:40:28.21 ID:VsPrqFBF.net
>>568
重力で入れたものが下に溜まっていき膨らんでいくのではないかと気になったんだけど
そんなことないんか

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 19:41:42.69 ID:QFA2LW0Q.net
クイックリリースならまだ選択肢ありそう

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 14:37:23.45 ID:QW5G1gZv.net
>>567
なんか重いもの入れて段差越えた時に
トップチューブに下向きの力がかかるのがなんか嫌で避けてた

でも人間がまたがっても折れないんだからそんなこと気にすること無いのかなー

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 16:30:31.83 ID:+xKe4hxD.net
プレステージとかリッチーだと座るとやばそう
バッグくらいなら大丈夫やろ

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 19:45:04.99 ID:TqTM6TLF.net
オルトリーブのコミューターバッグポチった矢先にドイターの新商品が出てきた
ちょっと待てばよかったかな

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 21:23:11.69 ID:WGYSu/5R.net
ショルダーバッグにもなるハンドルバッグって使い勝手どうなんでしょう?

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 21:59:56.12 ID:McIhuyaZ.net
ストラップが邪魔
外さないし

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 22:54:47.81 ID:do5/HqBB.net
夏に札幌から稚内までホテルに2泊で走る予定ですが、修理キットや着替え含めて10リットルのサドルバッグで大きさ足りるでしょうか?

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 23:12:49.79 ID:xDLW3BNT.net
まず持っていきたい荷物を目の前に並べてみては?

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 07:38:26.69 ID:ta4kqwH8.net
ホテル使うなら、運送便で物送っとくという手もある
移動方法にもよるけど、輪行袋とか雨具とかお土産なんかを
帰宅モードで使うもの以外を家に送り返すのも便利

夏でホテル利用なら、ウェアはホテルの洗面所で洗って干して
部屋着は浴衣利用で所持品は工具と簡易雨具くらいでいけるとおもう

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 08:08:33.73 ID:7GjJUcPq.net
沖縄行った時は自転車は往復ともホテル対応にしたが楽で良かった

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 08:16:36.28 ID:9xWDMJBv.net
>>579
ありがとう

サイト等見てると泊数多くても服はあまり持っていかないみたいね
外で外食するときの服とか考えていたけど、服を減らすことを考えます

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 08:31:53.83 ID:ta4kqwH8.net
ジャージはいかにもな柄じゃなくて単色でちょいゆったり目
下は畳むと超小さくなる七分くらいのナイロンパンツ履いとけば
汗だく、泥だらけ入店でもしなきゃ、ヘーキ

うろつく前提なら、SPDのスニーカータイプにするか、
小さく丸められるサンダルとかシューズ使い分けてもいいかもね

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 18:32:17.85 ID:gKaPKLT6.net
577=581です
とても参考になりました

函館から稚内の旅、色々予約してきました
函館〜ニセコ〜留萌〜稚内
行って参る

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 20:02:51.14 ID:l0CNeUvX.net
トピークのスーパーツーリストDXとライトウェイのオフセットリアキャリアのどちらかで迷ってます。

用途は片道100km程度の日帰り〜1泊2日のツーリング、キャンプは今のところありません

これだけならライトウェイのでも耐荷重的にはセーフかなと思ったのですが、将来日本一周レベルのツーリングをしようと思ってましたのでそのこと考えると最初からトピークのほう買っといた方が良いのかなと考えてしまいます。

最初のキャリアとしてはどちらがお勧めでしょう?

また、他におすすめのキャリア有れば是非教えてほしいです。

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 20:29:06.84 ID:X61Nx7Q8.net
ミノウラMT-800N

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 20:45:24.64 ID:rEWRdocQ.net
>>440
こういうのの耐荷重って5〜6キロじゃないんか?

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 22:17:19.19 ID:ZNkAxlHG.net
正直アルミキャリアってガチると簡単にぶっ壊せるから、長く使うorロングツーリング
で使うなら買わない方がいい。トピークなんかアルミキャリアしかなかったはずだし正直微妙。
アルミキャリアは安いことと気持ち軽い(どうせ積むんだから何の意味もない)だけが美点。他はゴミ。

ってことで、買うなら日東Campy32か33、Tubusなら好きなの買えばいい。
ただしTubusは代理店にぼったくられるのは許すとして、どうせスモールパーツ出てこないので
個人輸入推奨。

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 22:46:06.67 ID:KEeuzsNr.net
キャンピーはランドナー全盛期からの定番だからな

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 23:14:34.39 ID:rEWRdocQ.net
>>584
いずれ日本一周とかなら、現時点では一泊ホテル泊対応のでいいと思う。
なので、トピークだろうがライトウェイだろうが、自転車に合ったモデルをチョイスすればいいかと。
荷物減らせばバイクパッキングでもいけるから、キャリア自体不要かも。
で、いざ日本一周ってなったときにキャリア・バッグ含めて、場合によっては車体も検討すれば?

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 23:39:53.98 ID:l0CNeUvX.net
584です、皆さんのアドバイスを参考に考えてみました

とりあえずnittoがキャリアでは最高峰ということが分かったので、将来的にはnittoを目標にします。
ただ予算の都合上すぐには買えないので、取り急ぎ必要なキャリアとしてライトウェイのオフセットキャリアを買うことにします。
そもそも今のロードバイクのキャリア耐荷重が20kgないのでトピークのスーパーツーリスト買っても持て余すかなと、それならデザインがスッキリしたライトウェイのを買おうと思った次第でございます。

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 23:42:53.32 ID:X61Nx7Q8.net
予算抑えたいならなおさらMT-800Nだと思うんだがなぁ
クッソ頑丈だし

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 23:54:18.46 ID:XwXAXGBt.net
>>586
乗せたらアカンね

アルミは旅先で修理できないからダメとよく言われたな
鉄なら簡単溶接で補修できるけど

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 00:00:27.56 ID:mem5WeL4.net
もう21世紀に入って20年以上経ってるんだから、
修理屋ならTIGくらい持っててほしい

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 00:12:21.53 ID:88AlWImQ.net
何十年も前の時代の常識で実際そんな簡単に修理できないし良い事少ないけどね

溶接屋探して説明して中途半端に応急修理してまた壊れたり
結局は自転車屋探して相談した方が車体へのダメージも含めてマシってなる

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 00:21:22.05 ID:Bpgep2UH.net
>>592
鉄だって組成によって使う溶接棒とか変わってくるよ?
適当にやると剥がれることも。
それに、内部応力を除去しないと歪んだり腐食したり。
簡単にできるのは仮付けくらいのものよ。

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 00:24:09.31 ID:fWCVT8gW.net
アルミが壊れた?
HAHAHA!
そんなのダクトテープがあれば簡単に修理可能さ!

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 02:23:56.76 ID:NW6CmIkq.net
出先で修理するなってか…

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 06:14:01.24 ID:VihffU3h.net
アマゾンで補修部品買って出先で交換すれば?
つごうよく修理できる(ぽっと出の一見相手に商売してくれる)場所だけは常にあることになってるけどw

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 07:52:33.74 ID:wAe622pZ.net
日本一周くらいなら家に戻るのも容易なんだし
走行不可能レベルの破損したらおとなしく帰ればええやんと思うが
分割で一周ではあかんのか?

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 08:57:57.48 ID:VwTtxMMw.net
俺も日本一周した時はネットの情報参考にしてMT800にしたけど
ぶっちゃけ国内なら壊れてもキャリアくらい調達できるから、ちゃんとしたメーカーのなら何でもいいと思う

因みに俺は出発した時はリアキャリアだけだったんだが、北海道の自転車屋でフロント増設してもらったわw

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 09:36:01.86 ID:1YByczGH.net
アルミでもなんでも壊れたと言ってるやつは積みすぎてるだけ

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 09:46:44.62 ID:zhiSywJr.net
たかがチャリンコごときの鉄キャリアをすばやく確実に直してくれる場所
通販で買った補修部品を配送して取っておいてくれるや新品を買える場所
どちらの方がたくさんあるでしょうでFA

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 10:20:47.99 ID:pFVmINpr.net
mt800n に使用するパニアとしてオーストリッチのp115s考えてるんですが、積載量とかはどうでしょうか?

主に通勤で、書類や着替えのジャケット等入れたいんですが、バッグ小さいですかね?

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200