2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て73

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 21:58:42.80 ID:TaylutKR.net
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598275345/

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595400655/

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て70
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591870969/

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 11:01:33.04 ID:zzcAink3.net
マジメな話フレームのコア部分逝ってるから乗って楽しくねーだろ

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 11:12:45.33 ID:ejz4tVpo.net
ガリガリして炭素繊維が切れていなければエポキシかなぁ

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 11:22:51.35 ID:lt+AfSKb.net
割り箸を当て木にエポキシで固定

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 11:56:34.78 ID:6vnuVRs9.net
専門業者に見てもらってダメなようなら諦める
ここまでの破損はDIYでやる気はしない

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 12:00:44.63 ID:XLE4yVza.net
亀裂の位置的に頑丈なボトルケージ付ければいけそうw

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 12:09:27.65 ID:wRIFvXMg.net
事故による物?
トップチューブもダメージ受けてそうだね。

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 12:31:16.73 ID:ut7Aqkl1.net
>>116
弱虫ペダルみたいに高速でカーブに突っ込んだらこけた

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 12:59:35.93 ID:23pF2sHs.net
トップチューブに軽くヒビかと思ったら、ダウンチューブボッキリかよww

それを治そうと思うのがすげえわww

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 13:20:20.52 ID:L7GZZDG3.net
>>113
> まじかよ高かったのに
高くても基本的には消耗品だからなあ・・・。

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 14:50:21.88 ID:mTKjbHFh.net
消耗品というか、修理不能部品だな。
交換する以外にない。

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 15:54:03.43 ID:qVaudgRg.net
クロモリはパイプ差し替えりゃほぼ同じ状態まで直るけど、
カーボンは割れたらどうやっても元には戻らないんだから諦めろよ。

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 16:10:25.47 ID:euSp63zv.net
消耗品とは使ったら減っていく物のこと。フレームは減らないから消耗品じゃ無い。

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 16:14:41.14 ID:3RClPl34.net
身の丈に会わない高級品を買っちゃったんだね
自転車は賞味期限のあるナマモノだから必要な全部捨てて更新できる程度のお値段のものを買わないとダメだよ
修理工かんの必要な部分をケチってると危ないよ

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 16:24:12.71 ID:NtwQeTQo.net
上からマウント取りたいのはわかるけど、誤変換の確認くらい出来る余裕を持とうか

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 17:15:04.53 ID:xJjF4yq4.net
下からマウント取り返すのカッケー

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 17:32:48.49 ID:3RClPl34.net
あひゃひゃ酷い誤字だな
下手に修理するより丸ごと交換の方が安くて早くて安心なものもあるしフレーム破損はその典型だろ
できるできない以上に手間と時間と材料が掛かれば金が掛かるんだから安心料だと思えよ

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 17:57:47.51 ID:MGdhhBRw.net
>>128
減るってのは難しい表現だな。
目で見て減る物と
目では判らない減る物がある。
金属も樹脂も疲労や経年で性能は減るな。

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 18:27:59.27 ID:Ejs31hGN.net
普通は削れてくものとか、じゃないのか?

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 18:40:05.59 ID:ejz4tVpo.net
>>128
金属スプリングもへたるし
衝撃が積み重なると破断に至る事もあるので
DEDACCIAI U2やCOLUMBUS
 STARSHIPとかは、普通に消耗品
チタンフレームも割れとかあるし消耗品

軽量を目指さず余裕を持った強度を確保しているフレームなら消耗品とは言わない

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:08:19.02 ID:euSp63zv.net
消耗品(しょうもうひん)とは、道具の内でも、一回の使用で状態変化を起こすか、使用に際して摩滅(すりへってやがて無くなること:→摩耗)するためにやがては消耗して無くなったり使用できない状態に変化する物品(工業製品など)のことである。
破断に至るものが消耗品ならすべての工業製品が消耗品。
消耗品と言えばマウントとれると思ってる馬鹿多いな。

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:13:04.63 ID:zzcAink3.net
消耗品って使い方が変化してきているのについていけないんだろうな辞書至上主義というか

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:18:10.45 ID:9KybtvKi.net
こまけーことはいいんだよ

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:25:21.40 ID:ejz4tVpo.net
>>136
軽さを目指さずに実用車のフレームみたいに余剰強度を充分に取ったものなら消耗品じゃない
レース用の余剰強度を削った軽さ優先のフレームは消耗品

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:29:07.63 ID:euSp63zv.net
>>137
変化してるの?

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:37:32.20 ID:pYzY9rSm.net
人間は消耗品の一つ

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:38:43.25 ID:23pF2sHs.net
>>141
そんなことはない
大切に使えば一生使える

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:39:46.37 ID:pYzY9rSm.net
それはどの消耗品にも当てはまる

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:42:51.27 ID:3C4XKj+b.net
長いトモダチ…

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:46:19.42 ID:MGdhhBRw.net
>>137
>>136の出典はWikipedia
これをどう取るか。www

例えばこういう表現はどう解釈するのか。
軍隊に於いて兵隊や兵器は消耗品。

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:47:44.54 ID:MGdhhBRw.net
>>142
> 大切に使えば一生使える
それは『命』のほうですよ。

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:50:28.90 ID:MGdhhBRw.net
>>136
> 消耗品と言えばマウントとれると思ってる馬鹿多いな。
こいつ一人だと思うけど?
 ↓
ID:euSp63zv

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:53:59.32 ID:v7YyOW3u.net
脆弱とか繊細とかが本来は妥当。

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:57:57.45 ID:vkdaYc4Y.net
あらゆるモノが循環することで
この奇跡の世界は成り立っているのだよ

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:00:10.63 ID:euSp63zv.net
>>145
兵隊や兵器は個別と考えず、数量で考えているから消耗品。
ロードフレームも千台とか持ってて片っ端から壊しているなら消耗品と言えるかも。

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:01:07.47 ID:ejz4tVpo.net
>>149
生まれ、育ち、生み、育て、生命活動を終えると言う生命の循環は
俺の所で途絶える予定ですが何か?

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:06:21.26 ID:vkdaYc4Y.net
キミの屍からもまた新しい生命の物語が始まるのさ

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:11:10.40 ID:rHZl61RF.net
こんなクラックが入るようなコケ方してケロッとしてるんだから色々大丈夫よ
そのまま突き進んでくれ

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:39:08.40 ID:0p9GhixB.net
>>151
男はもともと消耗品で、命を繋ぐのは女の仕事

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:10:35.80 ID:osxuXPjq.net
他の住人には意味が通じているのに孤軍奮闘している奴がいるなあ

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 22:05:56.64 ID:/RUIs1PT.net
チェーンにオイル拭いても中まで浸透しないもんだな

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 23:00:25.60 ID:vu+2FO+G.net
>>153
フレームやパーツにダメージいくとき、大抵身体は無事なもんだからな。逆もまた然り
医療費や治療・リハビリの苦しい期間を考えたらフレームが逝ってくれた方がお得だとさえ思うよ

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 23:28:05.56 ID:ejz4tVpo.net
>>156
どんなやり方してんの?
リンク内部に入っていないなら、防錆効果しか得られていないのか?

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 23:33:31.42 ID:/RUIs1PT.net
>>158
クランク回しながらチェーンにオイルスプレーをプシュー!

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 00:14:36.36 ID:SfTxOloH.net
ぱっと見浸透してないように見えて油ってもんはちゃんとじわじわ広がって隅々まで行ってるから大丈夫だ

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 00:29:10.14 ID:jI9hIyhD.net
>>159
多く吹けば浸透するやろ、
多く吹いて、余分は拭き取ればOK
それで効果が感じられないならオイルの質が良くないとか
kure5-5-6なら、もっと良いオイル替えろ

浸透させる以前の問題で、ジャリジャリだったり、オイルがタール化してねっちょりならクリーニングから始めにゃならん

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 00:48:00.96 ID:AtsT5mbH.net
(C)KM-001ならチェーン一周に均等に極小量吹けば十分浸透するよ
クランク回しながらプシューは周辺汚れまくるからオススメしない

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 00:59:34.69 ID:+ourx4Jm.net
そういや浸透したかどうかの判断ってどうすりゃいいんだろうね。
見た目やペダル蹴った時の感触が変わるのは判るけどそれで判断していいものかどうか。

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 03:33:06.08 ID:rH05/hIv.net
古いマウンテンバイクのフロントクランクにシマノ FC-M171 42Tを使っています
チェーンガード Y1LX12000を付けたいのですが在庫がなく困っています 互換性のあるチェーンガードをご存知ないでしょうか?

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 07:11:29.87 ID:P5hU1QB5.net
>>164
アウターのチェーンリングに穴が開いていればシマノでその穴を利用出来るガードがあるし、
無ければ汎用品でチェーンリング固定ボルトの穴を利用した製品がいくつもあるよ。
手っ取り早いのはオリジナルに拘らなければクランクセットを交換する事かな。

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 09:51:54.74 ID:wTv8wtzV.net
>>136
言葉っつーのは時代とともに変化していくものよ

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 10:28:40.22 ID:/bLGEX3O.net
変化するのは仕方がないが、元の意味からあまりにもかけ離れるのはいかんよ。
消耗ってのはすり減りながら消えていくっていう意味だから、フレームに対して使うのはさすがにどうかと。
大量にストックしておいて都度交換していくレースの世界で使うならまだ分かるけどね。

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 10:34:10.88 ID:awFbMalY.net
フレームが消耗品じゃないとか夢見すぎ
自転車なんか上から下まで全部消耗品なんだから適宜新鮮なものを買い換えて美味しいとこだけ楽しめばいいんだよ

古くて使いにくくて金と手間ばかり掛かるものを使うのが楽しいって言う変態趣味ならいいけどさ

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 10:42:12.69 ID:D2R4J+1I.net
>>167
> 変化するのは仕方がないが、元の意味からあまりにもかけ離れるのはいかんよ。
日本語に限らず現代の言葉なんて
元の意味から全くかけ離れた言葉のオンパレードだろ。

> 消耗ってのはすり減りながら消えていくっていう意味だから、
機能的消耗なんて知らんのだろうなあ。

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 10:49:48.07 ID:/bLGEX3O.net
>>169
情報網が未熟だった時代なら言葉の意味が変化していくのもしょうがない。
でね今は日本語警察がそこら中にいる、言葉の意味が変化していく時代はもう終わったんだよ。

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 11:10:26.82 ID:AD87gwue.net
きれいな日本語しか使わない日本のある世界線に生きてるんだな

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 11:13:10.55 ID:cu83+Hrq.net
チェーンガードってBCD同じならつけられるでしょ。

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 11:22:08.50 ID:D2R4J+1I.net
>>170
> 情報網が未熟だった時代なら言葉の意味が変化していくのもしょうがない。
情報網が未熟だった時代って具体的にどの位以前の話?

> でね今は日本語警察がそこら中にいる、
そこら中ってつまり、
コイツの事?www
 ↓
ID:/bLGEX3O

> 言葉の意味が変化していく時代はもう終わったんだよ。
寧ろ現代は情報網が未熟だった時代とやらよりも目まぐるしく変化しているけどなあ?
辞書の改定なんてのは新語が増えるだけじゃなくて意味が増えたり変わったりしているんだが?

つか、情報網が未熟で新しい刺激(新しい情報や間違った情報)が少ないほうが変化は少なくなる筈だが・・・。

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 11:43:04.36 ID:XkYgcfPU.net
言葉の意味の変化というよりも、この場合は『競技用に先鋭化され一定期間使用後は交換を前提とする』ものと、そうでないもの…『一般的な実用車や趣味としてそれほど本格的でなく、コスト面から見ても交換前提ではない』ものとの違いだろうな。
トップクラスの競技の世界ではフレームさえもレースを終えるまでの性能と耐久性さえあればよく、コストや耐用年数については考慮の外だろう。
これはある意味で消耗品と呼んで良い。

非競技用においてはそうは行くまい。
限界性能を多少落としてでも経年劣化を考慮した素材と構造で耐用年数を確保するはずだ。
一般人の感覚ではなかなか消耗品とは考えにくい。

用途や考え方によって消耗品と呼ぶかどうかは変わるだろう。
流石に>>101はネタだろうとは思うが、彼にとっては消耗品とは呼べまい。

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 11:43:39.02 ID:TsHNKWq9.net
まあ確かにアルミフレームとかは5、6年が寿命で
それ以上使い続けてるとある日突然破断の危険もあるといわれてるもんな
定期的に買い替えるのが安全上では正しいだろな

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 12:12:53.85 ID:gxpkV7Is.net
>>174
> 非競技用においてはそうは行くまい。

両極端じゃないかな。
一万でお釣りが来る程度の中華ママチャリなんて、
自転車趣味の無い人にとっても明らかに消耗品。

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 12:13:45.04 ID:TYAxBMYq.net
俺のキャノンデールcad2は使い続けて24年目壊れる気配なし

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 12:15:43.10 ID:3hmoP45D.net
>>175
私の10年目になる ブリヂストンオルディナ 全く劣化する気配もなく
5,6年で寿命が来るってその根拠と言うか何かあるんですかね

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 12:23:58.24 ID:XMExJ2ZO.net
>>172
>>164の件なら、FC-M171ってトリプルなのよ。
ロングボルトとスペーサー使って
バッシュガードを着ける手もあるけれど、
最近はC型のバッシュガードも見ないからなあ。
O型だとクランクに阻まれそう。

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 12:48:48.44 ID:MW8VSyFo.net
まさに貧脚の鑑

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 12:54:31.78 ID:IBhrpZpd.net
スキー板10万するけど消耗品だしなぁ

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 13:17:45.66 ID:l0f1sjMS.net
紙マスクは磨り減らないので
消耗品ではありませんてか!

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 14:19:38.53 ID:IFdBSesi.net
リチウムイオンバッテリーも磨り減らないので消耗品ではありません(´・ω・`)

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 14:31:10.59 ID:kQ7LSGZD.net
5chらしいカオスな展開に笑

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 14:38:04.22 ID:MSfXKz4D.net
チェーンにオイルスプレーする人って、直接吹いたら飛び散るだろうに。
https://jun-sota.at.webry.info/201001/article_8.html
このblogみたいにL型モールを当ててやらないのか?

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 14:38:48.15 ID:zyk+JBL9.net
>>177
8年ぐらいCAD8乗ってて最近ちょっとビクビクしてたけどアルミそんな平気なんだ

カーボンが一回ぶつけるとそこから破断してくるのでアウトだったような気がしたが
記憶違いだったのかアルミが突然断裂してカーボンはアルミより強いみたいな事になってて急に怖くなった
確かにアルミ車でもフロントフォークほぼカーボンにしてあるのもそのせいか?とか思っちゃって

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 14:41:25.94 ID:eX3Dgv9q.net
神経は磨り減るから消耗品だな。

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 14:54:57.87 ID:L6/rN+iK.net
>>186
MTBのアルミ車がオフロードで酷使されれば破断するけど舗装路ばかり走ってればほとんど劣化しない

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 14:59:05.99 ID:TsHNKWq9.net
俺は逆にフロントフォークだけカーボンとか怖いわ
プラスチックだろ?
乗ってて急に段差とか乗り上げてバキッて折れたりしたらって考えると怖いよ

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 15:06:56.82 ID:yqyHgXUA.net
昔のキャノンデールはパイプが肉厚なのでとても頑丈
1日300キロ走っても根をあげない頼りになる奴

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 15:28:55.40 ID:aW9zOTBe.net
俺はクロモリしか乗らない。
アルミだの、カーボンだの、怖くて乗れないよ。
考えてみな!
下りで国道で、突然フレームやホークが破断した状況を。
まともなレベルじゃい怪我すんぞ!
へたすりゃ後続車に引かれる可能性あるよ。
クロモリは、突然割れるって事は絶対ないから安心。

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 15:41:05.58 ID:5J+EhSu1.net
まともなレベルじゃい!

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 15:50:02.86 ID:q9wJGg6B.net
アルミとか金属系は突然逝くことはあんまり無いと思うよ。大体前兆がある。
柔らかいフレームは踏んでも進まない……とかいうけど、クラック入るとそれの
酷くなったバージョンみたいになる。で、徐々に割れてくる。突然バキッ……とはいかない。
とはいえ、高トルクで踏んでるときややDH中みたいなフレーム負荷が高いときは
いきなり逝くかもしれん。

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 15:50:50.12 ID:+dS4upHs.net
アルミのMTBフレーム、舗装路中心に8万km乗ったわ。カーボンのMTB20年ぶつけたり転んだり、投げたりしてるけどヘーキ。
某有名ハンドメイドのクロモリ、BBが突然スッポ抜けて怪我したフレームを昔見たことがある。

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 15:55:06.74 ID:aW9zOTBe.net
屁理屈みたいなの、いらない。

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 15:57:42.03 ID:awFbMalY.net
神鉄クロモリw

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 16:08:14.17 ID:eX3Dgv9q.net
>>191
> クロモリは、突然割れるって事は絶対ないから安心。
実は腐食してましたじゃい!

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 16:16:44.93 ID:+dS4upHs.net
>>195
屁理屈じゃないだろ。俺の体験を書いただけ。
率としてクロモリの事故率は少ないかもしれないが、現実におきている。さっきの有名ハンドメイドはBBラグに銀ろうがぜんぜん回って無かった。

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 16:24:44.05 ID:5VzIBJ3A.net
質問なのですが、ブレーキアウターケーブルを切断する時、どうやったら鋼線が内側に
いかないようにスパッと切れますか? ホーザン C-217  を使っているのですが
1割くらいしか、きれいに切れなく、ほぼ毎回内側(ひどいときは真ん中)にいってます。
ゆっくり(うまく螺旋状の間に刃を入れるように)してもダメでした。

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 16:28:33.42 ID:XMExJ2ZO.net
>>198
> 屁理屈じゃないだろ。俺の体験を書いただけ。
>>191くんの主張を覆す事や都合の悪い事は全て屁理屈。

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 16:30:22.73 ID:iVdn7tXL.net
ハンドリューターの切断砥石アタッチメント使うとか、ディスクグラインダーでバーンと切る

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 16:32:56.15 ID:iVdn7tXL.net
>>199
あと、ワイヤーカッター使うなら要らないワイヤーの先を1センチくらい差し込んで切ってみ

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 16:37:37.13 ID:sjB+e92C.net
>>199
手で握り切るワイヤーカッターじゃ内側に巻くのを防ぐのは無理じゃないかな?
皆その後に鑢掛けて修正していると思うよ。単に俺が知識持って無いだけかもしらんけど。
俺は201みたいな電動やエアのツール持って無いからステンレス用のハンドソーで切ってから修正している。

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 16:38:25.16 ID:SfTxOloH.net
>>198
製造時の不良まで入れたら何にだって言えるわけで・・・
そこは分けて話さないと

205 :199:2020/10/06(火) 17:07:32.58 ID:5VzIBJ3A.net
レスありがとうございます。ちょっと前までは、アイスピック等でグリグリ、ヤスリがけ
がほぼ必要だと思ってたのですが、サイメン飯倉氏の リッジランナーその5 を見ていたら
パツパツ切って補修をほぼしていないように見えて、その後、自分でやったら全然上手く切れなくて
やり方悪いのかなぁ‥と思った次第です。使っている工具の違いなのかなぁ‥、あんなに効率が良くなる
のなら工具に投資したいなぁ。

206 :205.199:2020/10/06(火) 17:20:14.62 ID:5VzIBJ3A.net
すみません、氏の動画をもう一度見直したら、一瞬だけどもピックでグリグリはしてますね‥。
自分でやると、補修で15分は持ってかれますね、うらやましい。

>>202
情報ありがとうございます、今度やってみます。

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 18:55:54.39 ID:+ourx4Jm.net
ヤスリ選びでだいぶ時間が変わるよね。
細目→油目→ダイヤで落ち着いたけどブライト900買ってみた(まだ使ってない)

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 19:38:31.95 ID:DJnIsVWb.net
このスレを読んで、コンド●ムは消耗品ではないと知り、衝撃的でした。

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 19:40:31.98 ID:F6zQkXXt.net
>>185
このやり方ってチェーン一周吹き終わる前にモールの端からオイルが垂れたりしないの?

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 19:50:50.87 ID:9RJUaUCP.net
>>185
1コマずつ吹くからそんなに飛び散らん

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 20:11:32.85 ID:3YZPsV6+.net
チェーンにクリーナー吹く時ペダル回す用に
もう一本手が欲しくなるんだが

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 20:17:17.88 ID:pgJVY0r0.net
>>209
多少はオイルが垂れるけど、長時間吹かなければ問題ないし、モール内で跳ね返るオイルがチェーン内部まで潤滑するよ。

>>120
絶対、リムやタイヤ、フレームに飛び散ってるって。

>>簡易でも良いから、スタンドを買ってみましょう。

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 20:22:19.48 ID:ejEzL3eG.net
1cm挿し込んで切ったら切れ端残らないか?
反対側から長いの挿して1cm出して切るならいいけど
それも面倒でピックでグリグリしてるな

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 20:29:42.19 ID:7WZy0G7/.net
>>213
新しいワイヤーで簡単に押し出せるよ

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 21:07:13.69 ID:5olyTZbm.net
こないだワイヤーカッター見当たらなくてカーボン用ののこで全部切った。意外と潰れずに行けた。

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 21:48:51.31 ID:87giZfQK.net
>>167
物理的にすり減るって意味ならば
「摩耗」って言葉が適切なんだけどなw

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200