2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て73

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 21:58:42.80 ID:TaylutKR.net
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598275345/

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595400655/

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て70
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591870969/

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 21:48:51.31 ID:87giZfQK.net
>>167
物理的にすり減るって意味ならば
「摩耗」って言葉が適切なんだけどなw

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 22:10:23.17 ID:DkQkgPae.net
耐久消費財?

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 22:21:14.16 ID:+ourx4Jm.net
>>211
タイヤにローラー当てて回すやつ作るんだ

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 22:26:42.66 ID:vC4luMP5.net
オイルスプレーの正しい注し方は上側のチェーンにウエスを当てながら左から右にひと拭き、チェーン回してもう一度を繰り返す。

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 23:25:48.73 ID:3hmoP45D.net
>>219
ウエスでチェーンを掴んでチェーンを回す、って言わないと
わかんない人が多いみたい

このやり方に気がついてからは、オイルスプレー便利だなぁと思うようになったわ

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 23:26:28.43 ID:eBO1c5uM.net
>>176
だから用途や考え方によって、と書いたよ
最低限の実用車なら車体全体を消耗品と見なす場合も確かにあるのだろうけど、それと競技目的のフレームを消耗品と見なすのは明らかに意味が違う

>>178
人によって走行距離・環境・脚力・保管状態など全てが同じという訳にもいかず、そうなると一概に年数だけで論じられる話ではないだろうね

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 23:35:47.59 ID:3hmoP45D.net
>>219
スプレーのノズルには、3センチ位にカットしたPPパイプを付けるんでしょうね

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 23:38:04.51 ID:3hmoP45D.net
>>221
自転車4台あって、そのうち一番古くなったオルディナは
今は魚釣りに行く時に、トレーラー引いて使うような感じになってるな
フレームとフォーク以外は全て入れ替わってはいるけれども

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 01:35:59.57 ID:WNDe3XVc.net
>>218
https://greenfunding.jp/lab/projects/4174
チェーンにローラーを当てる方が簡単だろう。今なら、安い支援額でローラーとオイルが手に入るぞ!

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 08:26:04.12 ID:kpuUBhrj.net
チェーンを綺麗にしてもチェーンリング、スプロケ、プーリーに着いた汚れは放置しがち。

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 10:51:17.64 ID:IkGP9djr.net
>>221
いや、俺は消耗品て言葉に掛かるそれぞれの意味の内容なんて話していないんだが・・・。
それぞれ意味や理由や価値が違おうが消耗品は消耗品だろ。

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 11:24:49.53 ID:kpuUBhrj.net
ミッシングリンクで歯飛びって起きる?

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:32:50.99 ID:Dflcu4SF.net
向き間違えると歯飛びはするね

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:39:31.59 ID:IeLDbjs0.net
向きってなんやねん

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 14:04:33.57 ID:CKbmczB1.net
チェーンに裏表があるようにミッシングリンクにも裏表があるってことじゃないの?

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 15:01:50.61 ID:ROpz/dpb.net
>>230
裏表というよりは内外

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 15:56:59.13 ID:9veflvGD.net
ミッシングリンクは同じ物を2つ付ければ良いだけなんじゃないの?

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 15:59:29.95 ID:pSDjkfzF.net
>>224
こういうのはママチャリ的な自転車向けだろうな

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:14:20.01 ID:pGo847Hh.net
>>233
ママチャリはチェーンカバーが邪魔で使えない

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:28:20.21 ID:9veflvGD.net
アリエクで¥ 405円だぞ?

https://i.imgur.com/pjyMKp6.jpg

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:36:03.63 ID:LvoRBYMu.net
>>235
中国で生産するとすぐ格安で転売されるってヤツかもねw 来年にはサギサカで似たようなの出たりしてww

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:04:20.50 ID:wU0kH8c0.net
これだとサラサラ系オイルはチェーンに差す前に垂れそう
フィニッシュラインのアレみたいなタイプだと良いんだけど

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:06:51.25 ID:9veflvGD.net
これ買おうかな(笑)

https://i.imgur.com/gsg7ae0.jpg


https://i.imgur.com/5dKuJmZ.jpg

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:31:34.80 ID:w2zimZyf.net
>>234
ママチャリにも色々有るがな

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:36:59.39 ID:ROpz/dpb.net
>>232
メーカーによっては向きがある。

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:44:56.88 ID:8/VzOtij.net
>>240
ミッシングリンクといえばKMCのじゃないの?KMCのは向きの指定ないと思った。
Shimanoのクイックリンク11sは取付の向きの指定がある。

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 19:02:29.81 ID:1gnAb8yM.net
>>235
そのスポンジも洗うの?
洗わなかったら油が酸化して固まりそう
それに表面だけ塗るだけで
リンクの中に油が入るほど塗れなさそう

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 19:10:34.61 ID:CVI8Hl1i.net
狭所用オイラーで滴下やで

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 19:43:59.63 ID:1+CQa2ye.net
>>241
コネックスリンクも向きがあるね。

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 19:51:36.25 ID:WNDe3XVc.net
>>242
Ariに売ってるのはスポンジじゃ無くてウールだそうだ。値段も値段だから、ある程度汚れたら使い捨てじゃないか?
ウールだけに染みこませたオイルはチェーンに流れやすいと思うけどな。

っていうか、面白そうなので2個注文してみたけど、届くのはまず1ヶ月かかるからなー。

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 19:54:49.46 ID:+TiQ/YCA.net
橋輪の記事でカプレオの9Tのようなスプロケットだとミッシングリンクが滑る原因になりうるって見たな

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:00:09.08 ID:J5Yk0ZZv.net
上に出てる数千円するクラウドファンデングのはオイルが高いのかな?

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:34:47.54 ID:BEEEnE45.net
>>241
KMCミッシングリンクも一応方向はあるぞ
知らなくて間違って着けてても問題なかったけどな(´・ω・`)

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:35:56.72 ID:ILnUPU/X.net
チェーンにも方向があるのか

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:39:03.23 ID:8/VzOtij.net
>>249
Shimanoのは表裏があるのもある。回転方向の指定があるかは知らん。

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:47:24.14 ID:uA/n0dlq.net
>>245
つまりフェルト素材って事だな。

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:53:25.67 ID:cDSQO0DW.net
結局道具のメンテがめんどうな ガラガラと同じジャンルだとおもう

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 00:24:31.76 ID:r99A7dyo.net
>>249
ミッシングリンクとかは、力のかかる方向があるから考えればわかるだろ

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 01:09:54.51 ID:90ZXOD9W.net
ミッシングリンクの 取り付け方向 - Kinoの自転車日記
https://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/4f68cfb634215577ea2b183dd2d072ea

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 01:16:54.16 ID:90ZXOD9W.net
実際ソラマメ型のミッシングリンク使ったことあるが(向きが限定される、こんな↓やつ)、
( https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bmxdepo/cabinet/bmxparts02/imgrc0064588395.jpg )
上記のサイトの通りの方向になった。

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 07:22:15.97 ID:DPK0c7gs.net
>>254
ほーん。
どっちでも一緒じゃねーと思ってたが理屈があるんだねぇ

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 07:48:17.91 ID:FQ3mUat8.net
コネクトピンのお尻が黒じゃなくて銀とかなら後から繋いだ場所が一発で分かるし注油の目印にもしやすいのになー

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 07:53:27.96 ID:U/a5eVRP.net
>>257
アンプルコネクトピンだったら
内側から挿して、外側で折ったらわかりやすくないかい?

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 08:05:58.13 ID:FQ3mUat8.net
>>258
シマノのコネクトピンって向き決まってなかったっけ

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 08:55:19.51 ID:zhe8j8aK.net
>>256
回転してるときに何かに当たっても外れない方向でつけることになってるはず。
うちの工場のチェーンのクリップはたまに逆に付いてるが外れたことはなさそう

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 09:12:41.27 ID:U/a5eVRP.net
>>259
http://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-GN0001-21-JPN.pdf
P72
ピンは外側から刺せとは書いていない。
チェーンの向きに指定があるのも10速か11速からなので
その辺だと指定あるのかもね

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 09:17:54.31 ID:Ead9/gKS.net
>>257
ダサいけれど俺は繋いだ後にマーカーペンで印つけていた。
油ですぐに落ちるけれど落ちきる前に再度マークしてた。
今後はコネックスリンクを愛用するつもるなので必要無くなる。

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 10:27:39.69 ID:FQ3mUat8.net
>>261
ありがとう11速しか読んでなかったぜ

>>262
正にそれやろうと思って調べてたw
シンワ辺りの工事用マーカーペンとか良さそうだ

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 10:46:17.18 ID:D4aARhov.net
ピンかリンクか…

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 12:11:47.29 ID:YOfSLWB9.net
ピンクでどや

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 13:51:44.30 ID:JxqBu9YF.net
筆で塗ってみたぞ!超かっこいい
http://b.imgef.com/JmvOdPz.jpg
http://b.imgef.com/C5ooo7z.jpg

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 14:27:16.31 ID:iuBcYmLG.net
セアカゴケグモかと

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 15:02:15.98 ID:yBmDJESg.net
ジブリ作品に出てくるもののけの類いに見える

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 15:04:40.02 ID:U/a5eVRP.net
>>266
コレ単体じゃ上手く仕上がっているけれど、この色って格好いいか?
車体に組まれてみないと判断付かんわ

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 15:23:50.74 ID:JxqBu9YF.net
いやいやかっこいいだろみんなもやればいいのに

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 15:27:49.23 ID:gy90SLxh.net
>>266
おれはいいと思う
塗料は何使った?

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 15:28:31.23 ID:OO2S51pq.net
やだ

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 15:32:04.18 ID:gy90SLxh.net
おれのクロスバイクは全体がまっ黒だから差し色で赤を入れたいと思ってたんだ
リアディレイラーを赤く塗ったらカッコよくなる気がしてきた

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 15:32:16.32 ID:L3gajTGk.net
ズルムケ赤チンコと言う子供の頃の煽り文句を思い出した。

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 15:42:24.92 ID:8AGmcKCP.net
誰も知らない 知られちゃいけーないー

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 15:49:10.79 ID:Y331TcuS.net
ンーチャッ ンチャッチャ
ンーチャッ ンチャッチャ

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 16:32:15.58 ID:TgrsY3K1.net
蛍?
http://i.imgur.com/4Pa0Pwa.jpeg

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 17:09:17.09 ID:kjxAqEBb.net
https://www.mercari.com/jp/items/m58579176579/
高いな〜

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 17:19:51.40 ID:TgrsY3K1.net
なんだ転載かよ解散解散
いつぞやの肉抜きパーツほどのインパクトも無かったし

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 17:31:17.78 ID:BjizjTqS.net
ダイソーでシルバーとクリアのスプレーあるから外してすればいいのに

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 18:54:27.79 ID:D4aARhov.net
チェーンリング買って着けたらチェーンライン狂ったわ

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 19:35:30.96 ID:9caUNkCK.net
>>278
こんなん自分で好きな色塗った方がいいやんw

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 20:04:12.66 ID:re/DWjb3.net
真っ赤なお鼻のトナカイさんは ♪
いつもみんなの笑いもの

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 21:14:17.85 ID:158nzE5p.net
どっかで似たものを見たような気がしてうちにあるトラックボールだと気付いたが全然似てなかった

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 22:00:19.45 ID:+GOn+n2c.net
パーツはメルカリ、サイクリー、アリエクに限るな

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 22:15:55.58 ID:mMM1m370.net
>>281
子供の頃、スポークにチェーリングを着けた自転車に乗ってた子がよくいたのを思い出した。
女の子が多かった。ハブにブラシ巻いたりなあ。
昭和の話だよ。

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 23:09:14.98 ID:eyQDYNTB.net
ルック車のクランクから音鳴りがあるので交換したいんですが、写真のような形状で中心の六角を緩めようにもびくともしません。
こちらの外し方を分かる方いませんか?
https://i.imgur.com/jif215z.jpg
https://i.imgur.com/H5vxP0t.jpg

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 23:14:22.88 ID:YBJGrpuY.net
マイナスドライバーで周りのキャップ外すんじゃないの?

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 23:14:34.88 ID:6DEti3JM.net
単純にトルクが足りないか、逆ネジとかもありえる?延長パイプでいけそうだが、形状から噛み込み悪そうだな。

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 23:16:40.52 ID:3ioAUBre.net
ボルトをどうにか緩めるしかないんじゃないかね
グラインダーか何かで切断するのは最後の手段として

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 23:21:28.27 ID:A8vdn3rG.net
外れねーだとか、そーいうメンドクせーチャリは、捨てろ!

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 23:26:42.55 ID:+GOn+n2c.net
8mmの六角レンチに延長して反時計回りに回せ。
ここは普通のネジ。

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 23:30:12.21 ID:U/a5eVRP.net
>>287
BBがカップ&コーンっぽいし、
六角穴が浅いし黒い縁に切り欠きがあるし六角穴ならクランクと面イチが基本なので
14mm六角頭ボルトでダミーキャップに一票

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 23:31:52.33 ID:JtnIphz7.net
>>287
自分も最近そのようなことがあって試行錯誤して
長い6角レンチで地面と設置して固定しペダルを力いっぱい踏み込んで
なんとか外れた
適切な工具がなければ無理しないほうがいい

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 23:55:15.73 ID:1LsFKfoS.net
久しぶりにママチャリに手を出したら、部品の規格の煩わしさに嫌になったよ
前ハブと後ろハブで軸の太さが違っているの?
なんで違うの?
おかげで余分な部品を注文したかもしれない、まあ安いからいいものの
ナットとかワッシャーとか菊座金とか、うちは自転車屋さんじゃないので、都度買わないとどうしようもない
なんだかすごくいら立つ

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 00:04:52.92 ID:7ycvW/Tb.net
>>295
普通にメンテナンスするだけなら、
バラして、クリーニングして、再組立するだけやん。
俺みたいに内装3段の右ナットのUNF細目を舐めたりしなきゃ部品買う必要無いから
ナットもワッシャーも菊座金も要らなくね?

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 00:07:37.17 ID:CZajJb7Q.net
>>295
ママチャリに限らずたいてい前後で太さ違うね。

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 00:07:57.89 ID:7ycvW/Tb.net
ママチャリだからって事では無く、
ロードやMTBでも前後でハブ軸の径違ったと思うが

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 00:28:43.59 ID:Ccy+/uA3.net
>>287
六角ボルトに見えてダミーキャップだね

切り欠きになんか突っ込んで引き抜くだけでいい

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 01:44:41.45 ID:rWDKfTHk.net
前後でハブ軸の太さが一緒の方が珍しいだろ
というかあるのかそんなの

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 07:32:58.29 ID:37xNyQad.net
>>287
丸い部分に凹みがあるだろまずはそこにマイナスドライバーをいれてキャップを外す
そうしないと次の行程をどうするか分からないよ
ボルトもダミーかもしれないし

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 07:34:45.46 ID:JVrG/ZrK.net
写真見ただけで、カップコーンだの、ダミーキャップだのってわかるオマイラ様ってすごいんだね。
自分は全然わからなかった。

ママチャリに限らず、安いエアロバイクとかでも、ペダルのネジ経だったり、シートポスト
の経を頑なにスポーツ車と同じにしない理由ってなんだろう?ぱっと見、コストに影響なさそう
なんだけどなぁ‥。

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 08:21:15.50 ID:Urg9peOw.net
詳しくは知らんがJISだからじゃね
スポーツ自転車用途の規格の方がマイナーなのかな

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 08:23:11.40 ID:rKsJJo7M.net
スポーツ自転車の規格はコロコロ変わるから

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 08:29:25.68 ID:37xNyQad.net
規格が乱立してるのが自転車がスポーツとして一般の人に流行らない一因でもある

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 09:19:41.37 ID:1XWXDEdO.net
1000円値上がりしても良いからシマノのカセットBB着けてほしいな。

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 09:31:37.59 ID:gEa+gZpt.net
すいません、あまり知らなくてすいません
六角ボルトのボールポヨンが必要だと教えてもらいましたが
どこで買えるかわかりません
お願いします

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 09:47:13.09 ID:eTOuXcQS.net
何それかわいい

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 09:59:26.84 ID:0x86IVuj.net
勝手に想像すると
六角ボルトじゃなくキャップボルト用の六角レンチで
長い方の先端に丸っこいのがついてるやつかな
だったら普通のホムセンで売ってる

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 10:19:57.36 ID:Urg9peOw.net
ボールポイントの間違いかな

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 10:27:41.11 ID:7ycvW/Tb.net
そもそも、ボールポイントが必要な状況かも怪しいな

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 10:35:32.62 ID:Zy5B5dZF.net
以降このスレではボールポイントの事をボールポヨンとします。

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 11:23:23.95 ID:eTOuXcQS.net
>>307
ホームセンターにうってる

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 11:35:20.28 ID:AMcEDKj+.net
六角精児ならダイソーにもあるな

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 11:56:16.93 ID:vKYd4ofl.net
>>314
あれは酒のつまみだから・・・。

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 12:37:45.62 ID:X8ZjB69V.net
ボールポヨン?
ああリアルニップルか

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200