2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て73

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 15:07:06.06 ID:dTmagLzw.net
クランプ径25.4mm(バー22.2mm)用というブレーキレバーのスペック表記を誤解してるとか

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 15:08:03.50 ID:Bq9Tcgiy.net
>>976
dedaのzero1ドロップバーだよ〜。
しばらく自転車乗ってなかったんだけど、久しぶりに乗ろうと思って倉庫から引っ張り出してきたんだけど...そんなおかしな規格なのか...ww

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 15:08:17.22 ID:pgD5GpvU.net
>>976
おそらくクランプ部のΦ数のことだろうな

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 15:08:42.88 ID:ISfPeJip.net
>>979
スリーブが着いてたと思うけどなくしたのか

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 15:12:00.35 ID:dGVpDay0.net
クランプ25.4mm部分が長いドロップハンドルか

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 15:14:11.13 ID:GaryyhKk.net
ピストに付いてたのが25.4のクランプだったけどあれ何の規格なんだろうな
と思ってググったらBMX用らしい

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 15:15:24.17 ID:Bq9Tcgiy.net
なんか変な規格なのかな〜。皆さん困惑させて申し訳ない...

とりあえずダイアコンペのTECH99 GOLD FINGERだったら25.4みたいだからこれをつけようかな〜と思ってたりする。

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 15:16:08.12 ID:lvH6ihe7.net
>>978
良いタイヤでもなる?もうタイヤ変えようかと思ってる
几帳面だから時間かけて画用紙1枚分程度の振れに収めたのに
タイヤ嵌めたらウネウネして苦労が水の泡

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 15:16:19.35 ID:Bq9Tcgiy.net
>>985
どうりでBMX用ブレーキばっかり出てくると思った!!www

妙な自転車が組み上がってしまいそうだ〜

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 15:18:53.04 ID:ISfPeJip.net
ドロップなのにフラットバー感覚でしかブレーキを付けないという時点でまぁ変な自転車は確定してるな・・・

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 15:55:20.41 ID:Bq9Tcgiy.net
>>989
ぐうの音も出なくて笑ってしまった。
まぁシングルスピードだからちょっとピストっぽいルックで良いかな、と思ってたりするよ〜。
長距離は走らないし、言ってしまえばそんなにスピードも出さないからきっと...大丈夫...なはず...ww

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 16:29:00.31 ID:aZQaoiTw.net
>>979
補助ブレーキ以外のレバーは、その位置に付ける事を想定して作られていない

https://store.brotures.com/components/brake/dia-compe-tech99-goldfinger.html
補助ブレーキレバー以外だと、こういうピスト系にある

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 16:37:43.04 ID:srkG0dK/.net
次スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604129747/

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 16:39:18.68 ID:srkG0dK/.net
>>987
当たり外れはあるね。
チューブの捻れなんかは大丈夫?

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 17:11:58.92 ID:lvH6ihe7.net
>>993
空気を入れてない状態と少し入れた状態でタイヤを念入りに揉み込んだ
あとは空気を入れて抜いてを繰り返した
それで大分ウネリが減ったけど、まだ残ってる
タイヤの角度やチューブの向きとかも変えて色々試した

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 17:48:54.36 ID:aZQaoiTw.net
>>994
揉んでなんとかするなんて、運頼みやん。
そんな不完全な方法してりゃしゃーない

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 17:59:25.71 ID:lvH6ihe7.net
>>995
もうそれしか手立てがない
自分の手でタイヤを成形してる

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 18:15:53.68 ID:tBcg8bzt.net
>>978
シティサイクル用27インチで今までそんなのに出会ったことないわ。
ホムセン最低グレードの共和でも起きた事無いぞ?

つか市販車ってスゲーよな、走ってる最中タイヤ見ても微動だにしてない。
よく1mm3mm聞くけど、そんなに動く事あるのってくらい動かんわ。

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 18:16:59.69 ID:aZQaoiTw.net
>>996
チューブに軽く空気を入れて、最後にビードを嵌めるまで作業する
最後にビードを嵌める時に空気を抜いて、ビードを嵌める

空気抜いた状態でタイヤにチューブ入れるなんてしてたら、
中でどんな状態で収まって、どんな状態で膨らむか、
中の状態を確認できないのだから、完全に運次第じゃん。

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 18:22:05.90 ID:lvH6ihe7.net
>>998
あ、タイヤにチューブを入れてからリムにはめ込んでる
もしかしてチューブが中でよじれてるのかな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 18:26:14.48 ID:srkG0dK/.net
あとは粉大盛りでタイヤとチューブの滑りよくして揉みの効果を上げるとかかね。
まぁいい加減もうやり飽きたとなったらタイヤ交換だね。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200