2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆自転車ダイエット☆★★178kg

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 23:11:23.15 ID:FSZ5kv3h.net
前スレ
★★☆自転車ダイエット☆★★177kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599814562/

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 20:27:02.27 ID:ysRODrQH.net
>>349
「7200kcalの運動」に、その仕事や学業が含まれるんでしょ?
読解力ないのはそっちだと思う

あと脂肪を燃やしてカロリーを生み出すことも出来るんだから、
食事のタイミングを間違えなければ1500kcal摂取でも仕事や学業はこなせるわ

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 20:35:10.99 ID:S6oF2W6B.net
一時期カロリー計算して1500kcal抑えてたけど、1ヶ月くらいでメニューのレパートリーに飽きて辞めちゃった。
食事で気分転換もできず逆にストレス溜め込んだ。
体重は目に見えて落ちたけど。

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 20:41:24.60 ID:ulv8DfU3.net
1500なんて全く運動しない女でも全然足りないよ
男なら2500くらい食べて毎日1時間チャリ漕いでるくらいが健康的に痩せる
在宅デスクワークみたいに極端に動かない人は1.5時間は運動したいとこだけど

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 20:43:19.36 ID:PaAjO3oL.net
>>355
2ヶ月続けると普通になるよ
食べる量は2/3くらいになったけど、食事の種類はダイエット前と変わらない
口が寂しいときは飴を舐めてる

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 21:05:24.39 ID:DySFLIV+.net
基礎代謝と活動代謝の区別もついてないし"成人男性は2500kcal"みたいな年齢身長体重全無視超絶ザックリで具体的なダイエットにはなんの役にも立たない指標出してくるし、、、なんかレベル急低下してないか?、
1500kcalでも170cm60kg前後のやつなら余裕で動けるし毎日−720kcalとか普通に可能だし減量終盤だとそんなんやってるやついくらでもいるしなんなん??
毎日2500食べてチャリ1時間漕いでもデスクワークのやつなら痩せんぞ?笑
超絶デブからちょいデブになるぐらいなら可能だと思うけど笑

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 21:11:44.48 ID:ulv8DfU3.net
>>358
痩せるよ
能書きたれてないでチャリ漕いできなさい

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 21:13:39.53 ID:ixoxaULw.net
週末に電動で60km走ってきてめっちゃ疲れたんだけど
これダイエット効果あんのかな
平地はほとんど自力でこいでる気がする

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 21:20:53.01 ID:DySFLIV+.net
>>359
てか君ダイエットやってるの?身長何cmで何kgから何kgまで落とした?全然結果出せてないでしょ?笑

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 22:26:03.11 ID:4FR38weq.net
>>339
意外とサマになってるw

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 22:59:36.60 ID:cqZbJXoa.net
>>360
疲れるんと消費カロリーは関係ないからな
以前の家でローラーマンじゃないよな?
重いチャリを踏み足強くしたら膝痛めるからな

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 23:07:32.20 ID:wEg3M8V3.net
結局は筋力でしょ
「東京Victory」という番組で、競輪選手用の自転車トレーニングマシンを安住アナが顔面真っ赤にして踏み込んでもほとんど回せてなかったのに、
競輪選手が乗ったらいきなりシャカシャカすごいケイデンスで回し始めたのを見た
競輪選手はペダル回す技術もすごいけど、それ以前にペダル踏める筋力が違いすぎる
その人に見合ったギアの重さは運動能力によって異なるから、最適なギアを選んで乗ればいい

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 23:13:14.99 ID:ulv8DfU3.net
サドルの調整10ミリでもぜんぜん違うからな
ジャストから5ミリ変えるだけでもわかるくらいフィッティングは体の負担が変わってくる

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 23:18:06.81 ID:k8FGZDeD.net
めっちゃ疲れたとかそういう主観じゃなくてAppleWatchとかで客観的な数値で何kcal消費したのかを正確に知る事が何より重要だと思うけどな
主観だと過大評価になるから自分ではめちゃくちゃ頑張ったつもりでも実際は大してカロリー消費してなくて、普通にいつも通りのご飯でカロリー釣り合ってて運動してるのに痩せないとか言ってるやついくらでもいるし

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 23:31:55.42 ID:Y7kugwGr.net
数字って大事よね
目に見えない成果で励めるほど人間できてないし
人間できてたらデブらないし!

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 23:35:30.05 ID:6onLICRf.net
フィッティングまじ分からんしそろそろトレックあたりに金払ってもいい気がしてきた

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 23:48:03.06 ID:PQlwjxkb.net
>>364
あー、それ見た
元バレーボール日本代表の狩野舞子さんのほうが安住んよりも回せてて
さすがにアスリートは違うと思った
あと、ケイリンの新田選手はマシンを使ったレッグプレスで700kg以上挙げてたな、バケモノ

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 23:51:31.22 ID:ulv8DfU3.net
週一で裸の写真取るのと身体計測して記録しておくと変化がわかっていい感じだよ
痩せる速度なんてゆっくりだから体感できん、視覚的にわかるようにしないとダイエット迷子になりがち

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 00:13:23.33 ID:/ASiFQEk.net
>>280
腕突っ張って乗っとるんやないの

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 00:19:03.02 ID:W2bZLY8C.net
>>368
ワイズとトレックは止めとけ

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 08:51:37.44 ID:4FuO1A3m.net
ぽまいら食物繊維は何でとってる?

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 08:51:54.43 ID:FUDMmpFB.net


375 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 08:54:35.11 ID:W2bZLY8C.net
エディ亡くなったし、追悼で走ってくる

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 09:06:00.89 ID:4FuO1A3m.net
>>374
じゃが?それともさつ?

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 09:25:52.37 ID:F/cVQzT6.net
>>366
何とかウォッチってアシストでも正常にカロリー算出できんのかね?
少なくとも心拍サイコンとかは無理だよなぁ
もし出来るなら食事量とバランス見るためにも導入したいところだが

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 09:56:34.30 ID:EaDBDZlS.net
>>373
ごはん以外あんの?

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 10:33:57.89 ID:vDDBym2b.net
オートミール

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 10:45:29.65 ID:/ASiFQEk.net
>>373
豆(主に青えんどう、レッドキドニー、大豆、そら豆)

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 10:52:25.92 ID:H1c7QEE3.net
>>373
玄米

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 11:26:01.27 ID:h+VKSQEv.net
イヌリン

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 12:08:26.65 ID:S9Yr7csI.net
ミューズリー

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 12:45:28.53 ID:YSkbedAO.net
>>373
キャベツ
白菜
ブロッコリー
わかめ
アボカド
イヌリン

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 12:46:50.17 ID:Q+xFu0rU.net
>>373
玄米、野菜、きのこ、海藻

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:10:52.37 ID:4FuO1A3m.net
>>379
それにします

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:30:40.17 ID:7OKHVC/2.net
オールブランリッチ、イヌリン、難消化性デキストリン 、その他きんぴらとか
なのに便秘。。

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:43:03.94 ID:wmeZqy4J.net
アラフィフ170cm70kgで8月下旬からロードバイクで1日2時間40〜50kmを週4回くらい走ってるけど体重全く変化無し
食べる量はそこそこだけど歳取るとこんなに体重落ちないものなのかな?

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:48:08.51 ID:EaDBDZlS.net
>>388
同じくらいで月2000km山多めで走ったら減った

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:53:40.90 ID:7OKHVC/2.net
>>377
物によって確度が違うらしい。何種類か比較してる記事ではAppleWatchが一番正確って結果になってた
実際AppleWatch使ってるけど7200kcal消費でまじで1kg前後落ちてるから正確だと思うよ
◯月◯日までに体重何kgって目標決めて、そこから逆算して1日あたりの摂取、消費カロリー決めて後はその通りに進めていったらマジでその日にその体重になるのが楽しくてダイエット続けられてる面もある
全ダイエッターに導入オススメしたい
10日で1kg痩せたい時は摂取カロリー−活動代謝−消費カロリー=−720kcalになるようにダイエットプランを設計したら大体その通りになるし、運動減らしたくなったら摂取カロリー落として調整とかもできるし、とにかくダイエットが計画通りに進むようになって楽しくなるよ
そういう計算とか面倒くさい人には合わないと思うけど

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 14:01:03.72 ID:BK8lIL+y.net
>>388
1000キロカロリーは消化してるだろうに体重減らないのは
ただ単に食い過ぎ飲み過ぎなだけ

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 14:02:13.92 ID:idoUQJB3.net
酒飲んでると減らないよね

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 14:04:07.65 ID:4UV5lQOU.net
酔っ払いはしね

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 14:17:22.80 ID:wmeZqy4J.net
>>389,392
ありがと。月2000kmは今の倍以上だから固定ローラー買わないと厳しそう
とりま出来るだけ毎日走るのと酒と食生活見直してみる

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 14:19:41.02 ID:/hMuFqcU.net
アラフォーだけど、ハタチ前後の時に比べて倍走らないと痩せない感じだわ

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 14:53:45.29 ID:hvhLPBTh.net
週250kmは乗るんだけど痩せないでぶー

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 15:02:06.70 ID:idoUQJB3.net
長時間の有酸素運動はストレスホルモンが邪魔をして効率が落ちるとか
毎日1時間位で良いんじゃねと思って雨の日以外は20キロ(日によって10キロ〜50キロの日も有る)走ってるけど月に1キロ位徐々に落ちてるよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 15:08:23.79 ID:W2bZLY8C.net
加齢で基礎代謝ガー!って言いたいだろうけど、実際は100kcalも変わらん
ただの食い過ぎ、動かなさすぎよ
昔は暇だったら本屋とかCD屋とかビデオ屋とか行ってたけど、今はPCの前で完結するから日常でも出かけてない

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 15:12:44.90 ID:LixZfAB3.net
やり始めは筋肉つくから気長に

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 15:16:59.69 ID:VZCTpn6y.net
俺の場合、夜に炭水化物を食わないと、体脂肪が落ちていく

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 15:20:44.49 ID:rHpyHH1J.net
>>368
あれはある程度乗り慣れている人をメインでやってるからデブや筋力不足だと当てにならないよ

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 15:26:58.11 ID:LJEIIEZz.net
夜に脂質と炭水化物取れないと人生から明かりが消えたようになる

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 15:48:33.61 ID:7OKHVC/2.net
>>388
「食べる量はそこそこ」とかそういう"感覚"でやっているうちはうまくいかないよ
何kcal摂取して何kcal消費したのか自分で把握しないと

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 15:49:59.58 ID:W2bZLY8C.net
>>402
ダイエットに向いてないからデブスレ行け
幸せになれる

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 15:51:28.87 ID:idoUQJB3.net
>>402
人並みの量なら食べて良いんだよ
そんな我慢しなくていい
自転車乗ってる時点で運動量は稼げてる

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 15:52:55.63 ID:LJEIIEZz.net
よかった…フゥ

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:08:25.62 ID:zs/CdZWw.net
最近、自転車の調子が悪い
まだ二万キロも乗ってないのに後輪がダメになってきた
そしてリアディレイラーも壊れつつあって、チェーンやワイヤー類も交換したほうがいいと自転車屋で言われた
チェーンなどは経年劣化だろうけど、ホイールは体重のせいだろうな
時々スポーク折れてたし、乗ってる時にフレームが軋んでる気がする
この贅肉がうらめしいw
修理するなら3万円はかかるから買い変えも検討したらと言われた…

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:15:27.68 ID:JZM4vbqH.net
何年乗ったかわからんがその自転車屋あやしくね?
担がれてる感ある

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:47:21.36 ID:aEoZHzGi.net
1年で2万q乗ってたらデブは卒業してるだろうから3年は乗ってるんじゃない?
普通に消耗・破損しててもおかしくない
スポーク折れを何度もやってるみたいだし

仮にクロスバイク、エントリーロード、MTBだったら
RD、チェーン、ワイヤ一式交換、リアホイール買い替え、ついでにタイヤ新調なら
実費だけで1.5〜2万くらいで、工賃は0.5〜1万くらいじゃない?

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:52:12.85 ID:idoUQJB3.net
純粋に健康維持とコスパだけで見たら4万くらいのクロスを2〜3年で使い捨てていったほうが良さそう

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:53:41.22 ID:UUqZsBfo.net
だいたいそんなもん
完成車の価格が安すぎる
後輪がフライバイして事故るまえに買い替えお勧め

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:54:50.29 ID:aEoZHzGi.net
体重あるならエントリーモデルなMTBのがいんじゃない?

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:59:44.55 ID:hvhLPBTh.net
いまならグラベルロードのほうがいいかな。

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:05:20.28 ID:/hMuFqcU.net
グラベルロードいいよな
フレーム頑丈だしタイヤも普通のロードより太くて安定感あるし
そのぶん普通のロードよりは重たいけど、MTBやクロスと違ってドロハンだから長時間乗るのに適している

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:13:48.88 ID:o3DRzYVr.net
正直ダイエット特化でサイクリングロードやほぼ平坦しか走らないなら変速とかいらないんだよな
コーダの軽いアルミフレームに前後シングルとかあれば

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:14:30.09 ID:FbT4v++w.net
ネストのガベルとか頑丈だぞ

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:40:50.93 ID:p5x1WysR.net
リアホイールだけヤフオクなりメルカリで買って交換が安上がり
チューブもタイヤも付いてるのならお得

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:46:54.69 ID:/hMuFqcU.net
26インチ、VブレーキのMTBも乗ってるけど、次にホイール壊れたら合うホイール見つかるか不安
MTBは規格が乱立してるから、長く乗り続けるのが難しい
そういう意味ではロードバイクっていいよな
ディスク化やスルーアクスルとかの波は来てるけど、キャリパーブレーキやクイックリリースは廃れないだろうし

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:53:45.62 ID:XrZtKIru.net
>>388
自分の基礎代謝とか計算してくれるサイトあるから使ってみるとええですよ
基礎代謝 カロリー計算
で検索したら出たような気がする

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:54:39.55 ID:o3DRzYVr.net
30年前の原付ですらディスクブレーキなんだから結局は量産してどこまでコストが下がるかなんだろう
大差ないとこまで行ったらディスク1本に絞ってくるかも

ちなみに車の大衆車の場合ディスクブレーキとドラムブレーキの仕入れ値は500円程度の差と聞いたことが有るw
後ろ2輪でたった1000円のコスト削減でコンパクトカー以下はドラムブレーキなのかと思った

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:17:52.44 ID:3eAsOlLM.net
>>403,419
ありがと。食事もちゃんとカロリー計算してみるよ

とりまさっき軽い峠含む57km獲得標高600m走ってきたけど、stravaだとカロリー2967kcalって出るんだけどこれ当てになるのかな?
パワメ無しの心拍計だけなんだけども

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:20:22.26 ID:3NAa9C4p.net
>>421
よほどのデブならありうるが普通はいいとこ半分

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:21:27.16 ID:/ASiFQEk.net
>>421
全然当てにならないと思う
1500kcalくらいじゃないかな

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:26:23.98 ID:W2bZLY8C.net
>>421
1500kcalいかない気が。その倍の120kmで3000kcalいくかなぁ
無論、速度にもよるけど

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:30:09.87 ID:/J1cSqik.net
カロリー計測は基本ガバガバだからな。半分ぐらいに見といた方がいい

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 19:05:05.67 ID:/hMuFqcU.net
俺はSTRAVA計測で106km走って1750kcal消費だった

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 19:11:35.64 ID:W2bZLY8C.net
超雑な目安で、50kmで1000kcalとか
速度と高低差で変わるけど、平地のみ50kmとかひたすらCR走るくらいしかなくない?

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 19:31:39.85 ID:WHgoB9Ev.net
平地50qは可能
そう、北海道ならね

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 19:38:42.61 ID:L8g/moX/.net
都内ぐるっと走るだけでいくで

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 19:39:41.96 ID:W2bZLY8C.net
意外と都内、高低差あるけどな

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 19:41:13.04 ID:/I9fPn9Z.net
なにせ地名が坂とか山が付くとこばっかりだものな

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 19:44:43.45 ID:R8TzwvFR.net
学生時代は片道6キロ=往復12キロ×22日の264キロで月に1キロ位体重が変わったな
ママチャリで強度的には会話が苦しいくらい、多分20〜25キロ位で走ってた
チャリの月と原付の月で比較してね

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 19:47:29.75 ID:L8g/moX/.net
ああ平地縛りか

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 19:48:02.08 ID:2FARXLtP.net
やっぱ1200〜1500kcalがいいとこでしょう
200kmでも5000mとか登るとリアルに6000kcal以上消費できるよ

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 19:58:27.01 ID:Xub8Xrop.net
なるほど半分以下くらいか。全然当てにならないんだね…

いままで平地ばっか走って誤魔化してたけど坂(平均12%)がキツ過ぎて時速10kmも出ないんで20kmで登れるようになるまで頑張ってみる

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:03:03.54 ID:/hMuFqcU.net
>>434
200kmで獲得標高5000mってかなり鬼畜ルートだわw

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:04:35.82 ID:/ASiFQEk.net
12%の登りを20km/hで走れる人なんてほぼいないので、そこら辺はマイペースでいいです
というか、ダイエットなら運動強度は上げすぎないほうがいいと思います

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:09:20.98 ID:Xub8Xrop.net
>>437
マジすか。やっぱり結構キツい坂なのね
ダイエットの目的が速く走りたい速く登りたいなのでどうしても高めの目標にしちゃいます><

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:29:07.77 ID:QB9M0W/n.net
>>435
12%平均が10km/hでないなんて当たり前やぞ
PWR3.5くらいでやっと12km/hくらい

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:30:25.70 ID:L8g/moX/.net
12%を20km/hで上れるとか
アルプ30分で登頂できるやん…

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:31:14.33 ID:W2bZLY8C.net
>>437
いや、強度が上げられるだけ上げた方が効率いいで
脂肪燃焼効率だけ取ったら違うけど、全然意味ないし

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:42:19.02 ID:o5P/fCWL.net
>>388
年格好が同じなんだけど、1日の摂取カロリーを1500kcalくらいにしたら2ヶ月で5キロ痩せたよ
単に食べ過ぎなだけ

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:52:39.20 ID:Xub8Xrop.net
>>442
アザッス
ロード始めた頃筋肉痛が酷くてプロテイン1日4回飲んでるんだけどそれが結構あるのかな…
まぁなんにせよカロリー計算は必要ですね

12%の坂は600mくらいでその手前の坂が平均6%で3kmくらい。登ると毎回最大心拍数まで上がるくらいキツいけど地道に毎日登ってみます

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:15:48.02 ID:JZM4vbqH.net
俺なんて5%で12km/hだぜ!
3%で15km/hだから12%だと2km/hくらいの計算だな!

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:22:44.40 ID:yiQXEkz5.net
長生き出来なさそうな気がしてきたからダイエット始めたぜ
192cm 144キロ
あさひのロードに乗って休みのたびに走りに出かけてる

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:32:13.97 ID:W2bZLY8C.net
近所の練習メニューで10%の坂500mをしょっちゅう登ってたら、ちょいデブでも普通の峠が楽勝になった
流石に以前チャレンジした22%は痩せてからやけど

>>445
自転車、大丈夫?
突然ホイールかフレームが逝って大怪我とか洒落ならん

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:58:46.70 ID:jHrvJbB7.net
>>445
すばらしい

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 00:26:06.47 ID:uYTeImZk.net
素晴らしい

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 01:50:56.67 ID:a93LfSER.net
>>437
強度はあげた方がいい
ゆるくダラダラやるより、キツく短くの方が効果的

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 02:14:29.61 ID:1nT/mvQF.net
多少は食事制限もすれば更に効率あがるな!
適度な運動とバランスの取れた食事を心がけよう

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 02:19:59.02 ID:o6XFz1iK.net
わかったスニッカーズやめる

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 02:44:29.82 ID:90ZXOD9W.net
やめたらそこでスニッカーズ終了ですよ。

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 03:39:59.61 ID:3aTkcgMa.net
>>445
192cm 144kgってほぼボブサップやん
ボブサップ196cm 145kg

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 04:40:22.83 ID:caY3eXKH.net
ほぼっぷさっぷ(´ 3`)

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200