2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part50

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 11:12:48.88 ID:UWnbe3q8.net
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは>>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600054486/

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談144(修正)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599573198/

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 18:49:09.04 ID:/rSNrUeL.net
見てくれはともかく長距離乗るときはパッド必須なので、最初からアンダーとして使うボクサーパンツ型のをハーフパンツの下に履いてる

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 20:05:54.72 ID:IEcQfeyj.net
>>687
俺が持ってるメットは雨に濡れてもシナシナにならないぞ

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 00:05:04.12 ID:BkQp4Tqh.net
>>683
MIPS付いて1万以下ってどこに売ってんの?

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 02:25:32.11 ID:5RyXMBQS.net
>>693
Chamonix MIPSとかならスペシャ公式

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 02:26:49.32 ID:5RyXMBQS.net
>>690
レーパン履かなきゃいいじゃん、ロード持ってないデブハゲのくせに

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 02:50:03.90 ID:2s/ySHcH.net
頑張って若さを保てばレーパン履いててもレーパンおじさんにはならないよ
既におじさんだったら…すまん

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 02:53:18.95 ID:iQ2KeCsH.net
運動習慣がある人って若々しいよね
特に室内運動、プロテイン飲んでるせいか筋トレで成長ホルモンが出るせいか知らないけど

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 03:15:21.09 ID:9Mwls8zC.net
運動してるやつのが速く老けるに決まってんだろ。ガチでスポーツやったら身体の節々の劣化がハンパねー。
姿勢とかシャキッとしてるだけ

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 04:32:01.57 ID:kz3oDpSM.net
体操の池谷とかボディービルダーの肌感はすごい若いよ
ビルダーなんて日焼けマシーンでガンガン焼いてるのに
屋外スポーツは紫外線で劣化していくけど

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 04:58:48.22 ID:J8axIcoF.net
年取ったプロレスラーググってみな
タレントとか俳優に転身しなかったレスラー悲惨だから

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 05:04:03.97 ID:iRPpCz+J.net
レスラーは不健康だから
もっと不健康なのは力士だけど
体脂肪率も大事だけど体脂肪量も健康には重要
高すぎても低すぎても寿命を縮める
ボクサーやクライマーはすぐ死ぬくらい病弱

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 08:28:27.69 ID:9Mwls8zC.net
>>699
過度に鍛え過ぎは良くないよ。
ちなみに力士は現役だと体脂肪20%もないし思いつきでいってまいか?中身はボディビルダーに劣らんねんけどな。

ボディビルダーは肌等プロテインで補って肌の毛抜いたりしてケアしてるからな。筋肉つけ過ぎて顔まで筋肉で大変なことになってはりますやん。腎臓肝臓劣化早めるから結果老けるでしょ。

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 12:18:25.70 ID:BkQp4Tqh.net
陸上長距離の選手とか老けてシナシナの人が多いな

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 14:14:56.76 ID:F6ANTUUW.net
ビルダーの肌感が若いとか大嘘つきだろ
あいつら減量するからパッサパサだしタンニング必須で日焼けさせるんだぞ
それをオイルとかワセリン塗ってテカらせて見栄え良くしてごまかす
ビルダーじゃなくてただの筋トレ好きを勘違いしてるんじゃないのか?

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 14:25:28.95 ID:GFHqcCdW.net
すげー肌質悪いよな
TMレボリューションとかムキムキになっておかしくなったし

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 14:31:41.56 ID:5u2vLqVH.net
何事も過度は体に良くない

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 16:15:41.78 ID:B5ujMu8E.net
全身日焼けとか馬鹿しかやらないし

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 16:47:03.08 ID:kAzmBO7P.net
街中のライトは、cat eyeのurbanで、十分ですか?

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 18:08:06.41 ID:fHwR40Uc.net
めっちゃ可愛いくて乳大きい子がベランダで裸で焼いてたりしたって聞いたときはスパイ映画みたいな感じでめっちゃ覗きてぇしか感想が出なかった

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:23:11.04 ID:5HeAtQ1M.net
こんにちは。
超初心者です。
ヘルメットについて、質問させてください。
幾つかのメーカーから出ている【カスク】っていう、折りたたみみたいなヘルメット、どうでしょうか?
ノーヘルよりは安全、と考えて良いでしょうか?
もちろん、それなりの距離を走る時は、ごっついヘルメットを被るんだけど‥
近所を走るだけなら、ゴツいのはやはり扱いが面倒だし恥ずかしいしで着けなくなっちゃって、それはそれで恐くて。
自分で着用を習慣づけられる妥協点?としてカスクどうかなと。
良かったら、教えてください。

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:24:42.02 ID:5HeAtQ1M.net
購入候補として、『POI DESIGNS カスク』というのを考えています。

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:53:45.79 ID:FV6nV0Ie.net
>>710
見てみたけど、余計目立つというか、オウムのヘッドギアみたいで「ナニアレ?」感がすごいなと。
普通の自転車ヘルメットは一般の生活に十分馴染んでるので、恥ずかしさの観点だけでも全然普通のヘルメットの方が良いと思うんだけど。

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:56:33.83 ID:8LEU9uPP.net
カスクはカスクでもこっちはどうかな?
https://www.cyclowired.jp/news/node/344730

こっちなら薦められる

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 20:41:47.60 ID:7uhn7nxP.net
普通のよりごついやん
この人ライトな感じのをちょいのりなんかで使いたいってことなんだから

被りたいならOGKとかのノーマルのがましなんじゃない

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 20:44:02.52 ID:rVPFw7dK.net
下にキャップ被れば全然あり
むしろキノコよりこっちのがいい

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 21:32:49.63 ID:kd8xHDqx.net
>>710
側方・後方がきちんと守られるなら有りだけど、これは大丈夫かな… と不安を感じた。

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 22:50:06.98 ID:e37vz6Zq.net
カスクの質問をした者です。
皆さま、ありがとうございます。
参考にして、考えてみます。

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 15:57:52.94 ID:x9OFKxN4.net
sr 400 スイングアームのグリスアップ

しなかったら最悪どうなるの?

スイングアームの機能教えて

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 17:10:24.51 ID:f8Ol3atW.net
2×9、SORAのクロスバイクを買いました。
初めてフロントディレイラー付きの自転車を買い、トリムというのを覚えました。
チェーンが擦らないギア範囲に適正値のようなものがあるのでしょうか?
今の僕のアウターのセッティングはこんな感じです。
アウター:5〜9
アウタートリム:1〜5
両端はちょっと擦ってるかもしれません。

フロントディレイラーがこんな面倒なものだとは思いませんでした。

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 17:39:51.21 ID:TynGyCf3.net
soraにトリム機能ってあったっけ?

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 17:42:22.31 ID:OYH4kasp.net
あるよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 18:17:30.14 ID:KpStRgyi.net
クラリスにもアウタートリムならあるよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 18:18:52.17 ID:UXb38D8l.net
峠越えでもしてんの?
アウターローとか使わないと思うけど

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 15:47:00.01 ID:m5PS5c9G.net
スタンドミノウラのディスプレイスタンド DS-2200について伺いたいのですが
それらしいスレが見当たりません。

クロスバイクはGIANT RX1で、マンション室内で縦置き保管を考えていますが
フルカバータイプのフェンダーを付けていて、後輪保持部分にぶつからないか
知りたいのですが。

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 15:57:43.45 ID:EAZebo5v.net
腕突っ張って乗ってた弊害で腕肩故障したわ
乗り方気をつけろよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 16:51:07.04 ID:yCHh3+io.net
>>724
RXスレで聞いてみたら?

GIANT ESCAPE RXシリーズ 56台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616307948/

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 17:42:06.41 ID:sKesl528.net
バイク垂直に建ててフェンダーが地面につくなら干渉するぞ

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 18:05:08.28 ID:/sr2hsrp.net
>>726,727
レスありがとうございます。
地面には着かないのですが、保持部のパイプ等にも干渉しないか心配です。
RXスレで聞いてみる事にします。

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:34:03.62 ID:DwxvSWLw.net
夜の部  監視する運営垢一覧

1F はちみつ  みつばち
2  derawe11 新月
3  
4
5  remion1919 新月
6
7  コトシロヌシ peace
8 天下五剣   ななぱち広場

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 18:08:46.70 ID:hYQ8pct5.net
https://i.imgur.com/FiBwiR7.jpg
ゴムの中の繊維みたいなのが少し見えますが、まだ使えますかね??両サイドのミゾはまだしっかりしているのでまだ交換は早いですかね??

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 18:13:23.77 ID:YEVaanbL.net
いや早く交換しろよ
もうまともにグリップしないでしょ

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 18:15:38.13 ID:hYQ8pct5.net
>>731
そう言って頂けると、踏ん切りがつきます笑
交換します!
物持ちが良くて使えるものを捨てるのが苦手でして汗

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 18:23:40.42 ID:G7TSeJYj.net
タイヤだけはケチらないほうが良い
特にバイクや自転車は転倒して大怪我なんて事になるからな

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 18:25:06.08 ID:YEVaanbL.net
タイヤの交換は3000kmが目安って聞くけどそんなもんじゃすまなそうな擦り減りっぷりだよね

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 18:30:07.76 ID:VTj1oqU3.net
カーカス見えてきたら直ちに自力で交換出来なきゃ街の自転車屋へ持ってって

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 18:56:02.40 ID:hYQ8pct5.net
タイヤの予備は持っていたので、交換しました(^。^)
カーカスが一部分でも見え出したら交換するようにします!
1年前から通勤で毎日乗っていますがブレーキパッド、チューブ、タイヤ、シフトワイヤー、結構維持費かかりますね(^◇^;)

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 19:01:28.85 ID:YEVaanbL.net
3000km以上乗ってそうだけどチェーンも伸びてない?

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 20:43:25.02 ID:hYQ8pct5.net
>>737
3000キロ以上走ってます!見る人が見ると分かるんですね(^◇^;)
チェーンはペダルを後ろに回すと、フロントディレーラーから落ちてしまうんですが、伸びてるって事なんですかね!?

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 21:26:27.75 ID:YEVaanbL.net
ちゃんと確認するならチェッカー買った方がいいけど前に比べて落ちやすくなってるなら間違いなく伸びてる
そのまま使い続けると事故の可能さも高まるしギアも消耗しやすくなるから交換した方がいいと思う

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 21:32:02.36 ID:8B/VNSWv.net
チェーンが伸びているなら変速がもたついた感じになっているはず

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 21:42:28.12 ID:kwOF5zHA.net
>>738
新車でも逆転させるとギアの組合せ次第で外れるから関係ないよ!

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 00:30:16.26 ID:VxJxkHwO.net
前チェーンリング側で引っ張って遊び具合を確認すれば、おおよその目安にはなる。

https://triaid.net/4080/2018/08/09/
100mm前後の新品のリンクを計測して1mm違えば1%だから要交換
比較なら、絶対値じゃなくて相対値で構わないので
100均のステンレス定規でも充分目安にはなる。

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 00:40:49.72 ID:0j8SZ41+.net
ノギスってそんなに使う?
乳輪測って終わりそう

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 00:53:48.13 ID:858s51Ii.net
わろ

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 00:54:53.92 ID:VxJxkHwO.net
https://livedoor.sp.blogimg.jp/masarin_2005/imgs/c/c/cc8a1370e9e3d7770f50-M.JPG

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 00:57:42.91 ID:VxJxkHwO.net
https://livedoor.blogimg.jp/masarin_2005/imgs/7/2/720c78f476ed19144058.JPG
基準点がピンの中心で22リンクだとか
http://blog.livedoor.jp/masarin_2005/archives/50965537.html

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 08:10:34.46 ID:ueRyX2SD.net
予定していたロードバイクが1年以上買えなくなってしまったので、今のクロスバイクを改造していこうと思います
100kmを楽に速く走るためにおすすめの改造はありますか?

今はバーエンドバー内付位です
ホイールとタイヤの交換はまだ考えていません いずれするかも

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 08:15:35.17 ID:TJtsDnsr.net
spdでビンディングでええんやない
ロード見越して買っても無駄にならんし

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 08:16:07.76 ID:fbW9jIRd.net
何履いてるのか知らんが長距離走行前提ならホイールとタイヤの換装が第一だろ普通

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 08:24:20.27 ID:rbP03qBj.net
>>747
1年後にロードを買うのかどうかでも変わってくるんじゃね?
俺も>748に一票
ロード買うとしても無駄にならん

数年乗るって前提だと、
今のクロスがどーゆーふーになってるか分からんけど、
俺はクロスで気になるのはハンドルポジションだからステムかな。

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 09:30:47.37 ID:bfVwwURD.net
>>747
アルミホイールとタイヤTLにしただけで全然違ったぞ
反応が早いし動きだしが軽いから巡航まで上げるまでの加速が楽だし速度維持も楽
反応いいから一般道の坂道なんかギア落とさずダンシンクでスイスイだしな
費用効果考えたらホイールとタイヤTL化しかないよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 10:10:33.50 ID:VxJxkHwO.net
>>747
ポジションの見直し
各ベアリング部分のオーバーホール
チェーンまわりの洗浄
ワイヤー取り回しの最適化、注油
振れ取り、テンション最適化、重量バランス取り
フロントトリプルなら、クロスレシオスプロケットに交換
プーリーをベアリング入りに交換

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 10:14:48.35 ID:VxJxkHwO.net
使っていなければレーパン、
足の動かしやすさが段違い

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 10:59:03.77 ID:+PSozNxT.net
>>747
タイヤとチューブ交換が1番安くて手っ取り早く速くなるよ

ビットリアラテックス+GP5000で別物になる

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 11:51:52.76 ID:JoN6+r9B.net
ラテックスなんて入れたらクロスバイクとしての使い勝手が落ちる
SPDもそう

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 11:59:49.80 ID:/EBOknCO.net
まあチューブはともかく、タイヤを軽くするのは重要だわな
クロスバイクでも本当に別物になる

757 ::2021/05/24(月) 12:31:55.89 ID:zy/q2PpW.net
正月にワイズでGP5000の福袋買っとけば良かったな

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 12:40:33.97 ID:FTbUwzCI.net
一年後でも車両本体の納期未定状態がどうなってるか全く予測できないから
今のクロスバイクいじって楽しんでれのがいい
なのでタイヤホイール替えてしまってよろしくてよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 12:46:36.40 ID:JoN6+r9B.net
「ロード寄りのクロスだから皆さんを鴨れるくらいのスピードは出ます仕様」にして腹の出たローディ達をカモり捲くるんだ!

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 13:29:04.74 ID:NgNWbKBE.net
10万握りしめて5800の型落ち7割り引きくらいのロード買った方がよくね?
アルテとか105が12sになって普通に買えるのは数年後だし

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 14:27:47.15 ID:DTOgYbzR.net
自転車に求めてる物次第かな?
短〜中距離までの快適性求めてるならクロスでいいし速度を突き詰めたいならロード乗るべきだし

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 16:58:35.83 ID:24AZVDIy.net
向かい風でノロノロよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 17:45:31.37 ID:vVmIX1Vl.net
サイコン見たら平均速度が6kでした

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 20:00:27.43 ID:01cJy/aK.net
気合いが足りない

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 21:38:00.98 ID:o0VgZ0pS.net
しばらくYPJ-R借りてみたんだがロードのポジションって首痛いのな
頸椎ヘルニアにはキツイ
バーハンにしてフラバロードにしたくなる

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 21:47:07.55 ID:cKoVFBmF.net
わかります。ロードに乗っていたら痔にもなりました。
だから僕はサドルを限界まで下げてママチャリの様にして乗ってます。

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 22:00:09.83 ID:OF+MEF+Q.net
jこ

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 22:00:54.31 ID:RxTfC6o6.net
余計にケツに負担かからんか?それだと
ママチャリスタイルで平気なのは、サドルがウレタンやバネでフワフワだからだろう

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 22:14:13.20 ID:OsiKX7sE.net
分からない事はコテハンの石橋さんに聞くといいよ
俺も初心者の頃、石橋さんには世話になったなぁ。
メンテ、ライポジからツーリングの際の装備品の事まで親切に教えてもらったよ。
お陰で今では愛車FX4で500q位のロンツーまでこなせるようになった。

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 22:57:42.27 ID:JoN6+r9B.net
ロードバイクで痔になるってのがよく分からん
体柔らかい人は肛門がサドルに密着する様なポジションで走り続けられるのか?

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 23:56:30.69 ID:h7Q6+4+o.net
公道でア◯ニーするな

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 00:19:05.03 ID:FLsa2EKv.net
俺もロードで痔になったことあるわ
ヨガやってた事もあって身体はかなり柔らかい

ヨォガァフレィッ

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 02:15:15.12 ID:Bn4pAzWc.net
自転車は股間に良い乗り物ではない

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 07:08:35.07 ID:3F0j0LzY.net
>>768
あとタイヤも柔らかいし

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 09:08:19.91 ID:2XYIho3l.net
自転車は痔よりEDになる可能性が高い
穴あきサドルは必須だ

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 09:14:00.54 ID:RxnF34/o.net
坐骨で乗ってりゃ尿道の圧迫もそれ程でも無いけどな

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 11:51:26.35 ID:8hw6BWBw.net
ポジションとペダリング研究によってケツ問題解決した

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 12:29:07.26 ID:L/XWyZWP.net
男には良くないけど女の子にはアノ自転車があるから

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 12:48:48.77 ID:zIo/mql8.net
ロードのサドルは男女平等に痛みをもたらす
三角木馬の通称は伊達ではない

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 15:20:22.85 ID:+Pq0MyYR.net
ローマの純正サドル、硬すぎてつらいさんなのだ…
替えようかとも思うんだけど、見た目は好きなのと、サドル沼の旅になりそうで躊躇ってしまう

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 15:32:38.87 ID:zmOPJ/QE.net
沼に嵌まるくらいなら近所の自転車屋でポジション出しして貰った方が早いし安い

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 15:45:54.76 ID:s9vYEe9Y.net
だな。最初はローションを充分につけて小さなものから少しづつ大きなものに変えて拡張していった方が良い。
無理すると切れるぞ。
ひと月もすればかなり大きなものを受け入れられる体になる。

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 18:18:08.45 ID:ve1Ek96z.net
キッズはこういうのが面白いと思ってる

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 18:22:28.38 ID:pyB7upeE.net
さすがキッズ
キッズのことがよく分かってる

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 13:07:43.45 ID:K3pj7zci.net
13時頭取り 飛行船5倍

78     7垢  小鳥2

unv    27垢  小鳥1 愛する1 自己破産1

エンタ   7垢   愛する7 桜2 新月1
______________________

全     41垢 ー 運営15    =26垢ユーザー!?  

チーム未加入多い 

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 06:23:20.21 ID:jGOH7Zkg.net
10年近くチョイ乗りで使用してるクロスバイクあるんだけどオーバーホールみたいなものあさひでお願いしようと思うけど何してもらったら良い?

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 06:37:32.22 ID:4p+kci3+.net
地元のあさひ以外探した方がいい
快く引き受けてくれるけどオススメしない

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 08:37:21.08 ID:qjsupgk7.net
>>786
自分でできること以外がいいんじゃない?
俺はタイヤ、ブレーキシュー、ワイヤーの交換、ディレイラーの調整あたりは自分でできる
俺ならハブとヘッドパーツグリスアップ、振れ取り(振れているなら)あたりをやってもらうかな

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 11:27:58.07 ID:SZti183m.net
>>786
何をしてもらった方が良いかは、物の状態と掛けられる予算次第。
信頼して作業を任せる訳だから、要作業箇所の判断も店に任せるべき
予算に制限があるならば、それも伝えれば沿った判断をしてくれるだろう。

フルオーバーホールなら工賃3万に交換部品代金が最低ライン
基本預かりでの作業になる。

走行距離と、保管と、整備に問題が無かったと仮定して、
ベアリングのグリスとゴム部品は未交換なら劣化しているだろうから交換したい。

5万円以下の車両なら、特に思い入れが無ければプロに作業依頼する程の自転車では無いので
必要な工具を買って自分で作業するか
車両はフリマアプリにでも出品して、作業工賃と消耗品の予算を新車購入に充当するのが妥当

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 13:05:11.73 ID:DaGzi1+i.net
みなさんありがとう、786です。あさひが一番気軽なんですがロード専門ショップとかの方がいいんですね。評価怖いですが探してみます。
購入価格9マンくらいでホイールをゾンダにしてるので12万クラスだと思います。

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200