2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part50

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 07:34:15.56 ID:GxQSL09W.net
サイドスタンドなんて全部同じじゃないの?

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 09:53:00.08 ID:PtRZDEWD.net
>>874
違うだろ

>>873
固定式がいい
ミノウラのみたいな取り外し調整できるやつはいまいち

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 14:58:56.49 ID:JU90SAy+.net
ミノウラの4000円ぐらいのやつ、スタンドの上げ下げがめっちゃ軽くてスムーズ

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 21:52:05.35 ID:gRXQChAc.net
危なそう。

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 08:03:54.24 ID:c0JD7g0E.net
5,6年乗ってなかったらグリップがべたべたになっていたのでグローブは欠かせない

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 08:10:55.84 ID:W+FpjfEX.net
>>873
バイクの情報もあるとお勧めしやすい。
バイクとスタンドの組み合わせによってはつかないものもそこそこあるし。

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 08:11:14.01 ID:W+FpjfEX.net
>>878
そこはグリップ交換しようぜ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:41:20.43 ID:9ECVWaZy.net
シリコンはベタるよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 14:58:55.92 ID:HpqjlaXx.net
>>870
トグスだった
なんやドグスってドクズかw

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 17:51:12.78 ID:K1sh8Wc5.net
バーセンターバーでいいだろ
トグスは手の平で支えるのは変わらない

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 21:38:21.09 ID:HpqjlaXx.net
3〜4万やとバカンゼが1番いいの?
アルミフォークってのが不安なんだが

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 22:16:18.51 ID:lEK1SyQx.net
フォークはカーボンにしとけ。あとからカーボンフォークに換えるのは金がかかる。
ここだけ押さえとけばあとはどうでもいいといっていい。

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 22:19:00.24 ID:T5QiqEYN.net
握らずに握りこぶしを緩くバーの上に添えるのおすすめ。
バーセンターバーはない

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 22:49:50.73 ID:HpqjlaXx.net
ジャイアント、ジオス、ネスト以外で4〜5万くらいのクロスバイクってなにがあります?

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 22:54:01.96 ID:JUGiixpQ.net
コーダーブルームのRail700が実売価格5万切るくらい?

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:34:20.30 ID:GwdAairD.net
>>884
あさひのレユニオン リルお勧め
フレームが鉄(クロモリではない)なのでアルミほど手が疲れない
フレームが細くロゴが控えめでスタイリッシュ
フロントシングルで見た目スッキリ
街乗りメインなら前3枚もいらないし

グリップとサドルがクソなのでそこだけ上質な物に換えればOK

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:38:27.52 ID:GwdAairD.net
2〜3年も乗れば飽きるので錆たら買い替えるつもりで

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 03:04:15.39 ID:NsncTmvG.net
>>888
良さげだけど詳細なスペック書いてないな
パーツの詳細はあるけど材質までわからない

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 07:38:28.23 ID:I1PNJQR0.net
>>888
見た目華奢なの許容出来るならあり
殆ど被らないけど廉価なのでとっつきやすい

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:56:34.67 ID:NsncTmvG.net
>>892
ちょっと華奢すぎかな
ジャイアントと比べても細いんかな

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 13:11:07.00 ID:tqQRN7HI.net
>>893
フレーム重量1350gで察して欲しい
ただ生産はGIANTに委託してるからそんなに悪くない

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 13:59:44.97 ID:NsncTmvG.net
さっきコーダブルーム早速見た
そんな華奢には見えんかったというかほぼジャイアントだったw
ただロゴがちょっとな
まあわいロゴにカッティングシート貼ってるからべつにいいけど
ネストかブルームの2択やなあ

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 14:00:23.28 ID:NsncTmvG.net
でもBBの高さ上げて安定感あるっていいね

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 14:20:22.36 ID:qdSxA+66.net
>>879
ミストラルのディスクです

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 14:21:58.99 ID:YDkkP7gW.net
あとはmarinのKentfieldも実売5万くらいかな。
650bの太タイヤだから加速のキレみたいなのは無いかも知れないけど、空気圧管理が楽だし、乗り心地と安定性が良いので俺は好み

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 14:39:53.04 ID:0kudBdZ9.net
>>897
1800円の純正スタンドが間違いないよ。
少なくともつかないということがない。

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 15:02:48.96 ID:7k8fzOPt.net
スタンドは、ダブルレッグセンタースタンドの方が良いよ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 15:37:41.84 ID:CX/ngXmD.net
5万前後でカーボンフォークなんてないやろうに
アルミフォークでなんも問題ないよ
空気圧でどうとでもなる

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 16:45:24.14 ID:tqQRN7HI.net
中華製ならWishに売ってそう
剛性的に絶対乗りたくないけど

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:43:50.89 ID:P6XmxG+/.net
あさひのCreamはダメ?

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:49:58.33 ID:lZBcN/Nt.net
街乗りにも使うクロスでカーボンフォークだと気を使うな
駐輪場でおばさんにぶつけられるし、風で倒れたりもするし

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:52:10.20 ID:Q9GuDWLO.net
コーダーブルームの限定色のクロスは今でも欲しいけどな

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:31:36.52 ID:NsncTmvG.net
フロントシングルで36か38tくらいにしたらサドル下げてケーデンス重視でもめっちゃスピードでるな
まえは44tでサドル上げてたけどこっちのが好みだわ

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:33:04.72 ID:NsncTmvG.net
あとナローワイド最強やん1500円くらいでチェーン落ち気にしなくていいとか

つか今中国製のボルトとかチェーンリング買ってるけど全く問題ない
シマノやばいやろ

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:28:23.06 ID:2Jfix3U5.net
>>906
低いサドルで必死に漕いでる姿想像すると…

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:45:36.43 ID:NsncTmvG.net
>>908
いや、低いってかサドルを前にしてる

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 23:32:21.01 ID:1wUXJ6Mv.net
中華ナローワイドのチェーンリングはすぐすり減る

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 23:45:14.99 ID:Rxp242xB.net
>>909
それを下げるとは言わないのでは…
まぁどちらにせよキコキコキコキコ必死こいてるみたいでちょっと…

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 23:57:57.23 ID:YDkkP7gW.net
>>911
スポーツとしてチャリンコ乗るなら90rpm位でキコキコ乗るのが基本だから…

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 01:25:23.74 ID:BhOXn20E.net
めっちゃ速くいとも簡単にキコキコしてんのにめちゃくちゃスピード出てるって方がかっこいいよな
まあロードの感覚だろうけど

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 01:28:41.36 ID:BhOXn20E.net
普通フロント44tでリア28くらいだと簡単にケーデンス多くキコキコできるが全然前進まない
逆にフロント44tでリア14tくらいだ速くキコキコなんかとても出来ない

キコキコしまくってんのにめちゃくちゃスピード出てる自転車がいいセッティングだとおもてる

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 02:00:18.67 ID:3Gxf7jZU.net
ママチャリかよってくらいゆっくり回してる人結構見かける

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 05:03:39.78 ID:uP+XO1Se.net
それ俺です
すぐ心拍と息が上がっちゃうからゆっくり回してる

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 06:59:01.07 ID:SA38bOAl.net
喫煙者にありがち

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 07:08:42.63 ID:N9yUxyDm.net
肥満、寝不足、大酒飲みでも無かったら1ヶ月で心肺機能は相当上がってくるだろう

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:18:21.37 ID:a4XoYP0E.net
前は最後まで漕げなかった登り坂を一気に登れるようになったらおおー体力ついてんなーと思う

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:22:17.03 ID:uq3I3489.net
上りは5キロ痩せるだけでだいぶ違う

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:34:55.54 ID:Rtg6Bez4.net
シマノ部品供給間に合わないと中華製に蹂躪されるぞ
今は品質低くても半年後並んでる事だってあるし

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 13:34:16.47 ID:uVl60pnd.net
汗かきたくないんだよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:27:04.55 ID:8OBsvL5v.net
クロスバイクの安い完組ホイール(700C・リアエンド幅135mm・リムブレーキ前後セットで1.5万円程度)を販売しているメーカーはないですか?
シマノのR501はエンド幅130mmなので無理やりつけようと思えばいけますけどできるならエンド幅135mmで探しています

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:31:49.22 ID:8OBsvL5v.net
ちなみに8速カセットです

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:32:44.37 ID:mqY5Azut.net
>>921
リソースには限界がある

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:37:15.84 ID:xVtIBwL/.net
>>923
Takizawaに組み立て済みの手組ホイールあったような

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:38:55.30 ID:/eE+zMyc.net
ロード用を135化するのが一番お手軽だと思うけどな

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:43:57.35 ID:ScNUfYpB.net
もうちょっと予算頑張ってフルクラムのレー5とかは?
フルクラムって確か各種変換キットもついてなかったっけ

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:57:13.82 ID:/eE+zMyc.net
>>928
エンド幅が変換出来てもポン付けで走れるって訳じゃないけどね

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 17:16:59.63 ID:3CU0cPYH.net
>>923
http://ysroad.co.jp/shinjuku-crossbikekan/2021/02/01/77506
サイクルデザインのが有るな

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 22:38:51.68 ID:uVl60pnd.net
どう見てもペダルからカチカチ音がするわ
ペダル空転させてみたら全然回らないでやんの
安物付けやがって

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 22:42:04.37 ID:zVWeOjbV.net
三ヶ島の安物ペダルに替えたらムカつくのが馬鹿らしくなるほど解決するぞ

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 23:11:50.33 ID:uVl60pnd.net
さっきシティライトとか言うのポチったわ

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 23:33:31.22 ID:J7CnWCM/.net
>>899
ありがとうございます純正買います

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 02:14:44.26 ID:6sfKUOMz.net
Amazonの1600円のペダルいいで
グリスがカチカチやけど拭き取って自分でグリス塗れば良いペダルですって評価のやつ
ちょっと見た目がださいけど1600にしては作りがよかった

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 02:16:19.62 ID:6sfKUOMz.net
>>923
8速ならいまはサイクルデザインかGRKしかないよ
しかも両方品切れだけど

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 02:26:07.00 ID:OnIUxRUW.net
>>933
すっごい滑るよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 02:26:36.08 ID:6sfKUOMz.net
エンド幅135のフレームに左右ワッシャかまして幅130のホイール入れたらどんな問題が起こる?
チェーンラインが変わるからナローワイドじゃないとダメになるとか
スプロケが内側にズレるからもしかしたらリアディレイラーの調整幅が足りないとか?
やってるひといるけどだいたい問題ないの?

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 06:03:13.29 ID:DskXUDMX.net
>>938
https://roadbike-navi.xyz/archives/1762/
135mmのエンド幅へのロード用ホイール使用については、昔からある質問だよね

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 09:00:21.83 ID:pHycZyUn.net
9時の屈伸運動はどっちだ?

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 09:33:08.26 ID:hBYmJkT3.net
>>938
右にワッシャー咬ませたら、スプロケットの位置が内側に移動する
ロー側が届かない可能性と
ハイ側が長いリミット調整ボルトが必要になる可能性がある。
調整可能範囲かどうかはエンドの厚さ次第で現物合わせが基本

左に5mm入れてセンター出し直しが、スプロケット位置も移動せず、スポークテンションの左右差も是正されるので理に適っている

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 16:13:51.30 ID:6sfKUOMz.net
やっぱどんなチャリ乗ってても性能をどれだけ引き出せるかだな
ジャイアントでもチェーンオイル切れて必死に漕いでたり空気抜けたりサビサビのチェーンでロード乗ってる人見たら思うわ
プロのチャリ整備士なんてギリギリまで詰めるって言うし高いチャリ買うより納得いくまで調整したチャリ乗る方が気持ちいいな
まあそれなりに気持ちよく走るチャリってのはやっぱ3〜6万は最低するんだけど
ただ3万代のルックでも整備パーツ交換次第でかなり走るようにはなる事を自分で整備始めてわかった

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:25:04.05 ID:Nw+tMSUP.net
ルックでも自分で弄るの好きな人ならあれこれ換えてフレーム以外別物にしちゃうからな。
外したパーツから新しいのが生えてくると。

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:29:24.02 ID:sLtCF7rm.net
整備のプロって自分の乗り物はあまり手を入れないイメージ
自動車整備士だと自分の車やバイクはほとんど乗りっぱなしだよ

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:10:33.73 ID:hBYmJkT3.net
>>944
それで良いのよ、不調になっても破壊に至る前に作業できれば、壊れても自分で安く直せるのだから。

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:37:11.58 ID:s9xNyo9D.net
シフトワイヤーの張り替え頼んだ時プロ魂感じたな、最初ロー側の掛かりが微妙に悪かったが3日後にジャストになった
要は初期伸びを計算した上での仕事だった訳で

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:47:46.66 ID:6sfKUOMz.net
シフトワイヤーの張り具合はホイールのハブの回転を阻害しないしない程度にギリギリまで緩くしてる
あまり緩すぎたらシフターが機能しなかったり勝手にガチャガチャシフトチェンジするからそれが無い程度に緩くする
そしたらめちゃくちゃ軽くなるよ
電アシかよと思うくらい軽い

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:52:01.05 ID:6sfKUOMz.net
ワイヤの張り具合が強すぎる時にギアチェンジしてトップ側に降りていくのを見てたらわかるけど強くガチャんとなる
つことはかなりスプロケとハブに力がかかってる
張りが強すぎたら回転が悪くなりクランクも重くなる
ほんとに正常にギアチェンジできるができないかくらいの辺りまで張ってそこから常にギアチェンジが問題なくできるくらいまで張りを強めるくらいでいい

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 22:51:46.53 ID:kTHC2E22.net
>>937
ここ数年IC-LITEなら使ってるけど滑った記憶ないぞ

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 23:05:33.92 ID:/uTVrjov.net
靴底がツルツルの革靴みたいなの履いてんじゃね

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 23:15:24.93 ID:OnIUxRUW.net
>>949
アレ、何年も使ってんのかよ…

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 23:21:03.83 ID:kTHC2E22.net
先代のルック車から数年使ってるよ
登りで立ち漕ぎとかもしてるけど滑る気配すらない
靴はシマノのフラぺ専用シューズ使ってるけど

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 13:18:26.11 ID:M9IWSd20.net
普通の靴で乗れやw

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 14:57:49.34 ID:Aq4DaGub.net
>>949
買おうとしたけど重すぎ
鉄下駄やん

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 15:35:59.24 ID:QVXc1Gc7.net
そんなに重いかなあ?
重さの違い感じたことないからわからないや

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 15:44:46.16 ID:PJzqm/km.net
フォークの素材について質問なんだけど
『ALLOY, 1-1/8"/1.5", STEER: CR-MO』と記載されてる場合、
フォークのどこがアルミでどこがクロモリになるの?
STEERてググってもわからないんだが

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 16:10:53.04 ID:geX32X/u.net
>>956
CR-MOってクロモリに読めるけど

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 16:16:40.35 ID:1vU9lgOi.net
アルミ?なんで?

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 16:35:49.95 ID:Cj8rt1CW.net
alloy=合金 を何か誤解してる?

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 16:38:16.05 ID:ZUysU7f6.net
ブリヂストンのクロスバイクってどうですか?
海外メーカーのものに比べて、何か高校生の通学用っぽさが出ちゃってるけど

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 16:38:44.97 ID:dXW3u7Bw.net
steerではなくsteel説

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 16:43:49.87 ID:H1BgeUtq.net
>>931
>>932
というよりはベアリングの当たり調整が適当なんじゃ無いの解らんけど

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 16:51:25.67 ID:RvkCO/q/.net
>>960
そのお気持ちについて俺らは何と答えれば良いのか?

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 17:07:29.10 ID:3cl7ea42.net
コーダーブルームのRAIL 700SLを二か月前ぐらいに買いましたが、売却したいと考えています。
どこに売るのがおすすめですか?
いくらぐらいで売れるでしょうか?(定価:約95000円)
あまり乗ってないし室内保管なので自分的には新品同様だと思ってます。

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 17:07:51.82 ID:3aUjE+Xb.net
>>956
車種何よ?
アルミフォーク、スチールコラムじゃね?

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 17:22:31.18 ID:TUvX7lt4.net
>>964
中古の買取なんて美品で定価の1/4くらいじゃね

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 17:24:15.66 ID:D1xrFHfc.net
https://innertop.com/carbon-alumi/#toc3
【警告】安いカーボンバイクは買うな!!

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 17:40:49.31 ID:S8I1X0nO.net
ちゃり屋じゃなくて個人取引でしょ
そんなに値下がらない
年式新しいの前提だけど
状態良ければ定価8掛け
多少の傷でも半値以上とかでも売れるかも
変な色なら知らんけど

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 18:08:14.23 ID:PJzqm/km.net
>>965
メリダのcrossway150
あさひ限定モデル
フォークの欄にalloyとクロモリ両方記載されてるんだよね

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 18:12:44.38 ID:3aUjE+Xb.net
>>969
磁石で確かめるのは無しなのか?

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 18:19:30.35 ID:3aUjE+Xb.net
https://c1.cb-asahi.co.jp/d/20/37530_06.jpg
Vブレーキ台座を見る限りフォークはアルミでステアは、ステアリングコラムって事じゃね?

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 18:59:17.93 ID:PJzqm/km.net
あーステアリングコラムっていうのか、初めて知った
実車探して当該箇所に磁石くっつけてみます、ありがとうございました

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 20:03:25.14 ID:PU9o+TZq.net
>>972
アヘッドタイプはステムを外さないと確認は無理かと

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 22:17:13.51 ID:oOnTL/SI.net
>>972
それ、犯罪ですよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 22:20:02.01 ID:OVDJPfD0.net
>>972
売り物や他人のにやるのはやめれ。
店員に聞けよ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 23:23:33.71 ID:Aq4DaGub.net
でも乗った感触はアルミが良いよな
最初硬いけど柔らかくなってきたら音も含めてなんか気持ちいい
ちなみにクラック入る気配とか歪む全く無いな
何回もこかしたりぶつけてるけど歪まない

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 08:44:44.07 ID:5gYAfAmk.net
商品に磁石くっつけただけで犯罪
刑法の何罪に該当するんだよw

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 08:48:39.46 ID:RUXNa6UR.net
>>977
まあやめとけよ
売り物だったら店の人に聞けば済む話だしな

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 08:51:22.62 ID:3+cMZQ18.net
クソ客認定されるのは間違いない

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 09:20:44.71 ID:KcKjHhsc.net
店なら店員に確認すりゃ良い
磁石も、許可貰って柔らかい布越しに磁石の反応を確認するとかは必要だわな。

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 10:06:10.45 ID:3+cMZQ18.net
>>980
次スレよろしこ

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 10:11:36.67 ID:KcKjHhsc.net
次スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1623805713/

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 11:22:53.55 ID:i3nsI/qF.net
犯罪かどうかはともかく商品に対して勝手な事したら出禁食らっても文句は言えんな

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 11:33:57.83 ID:Ugk8dROV.net
>>960
そういえば少し前に某俳優が20万円ぐらいするブリジストンのバイクにのってたな。

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 11:34:19.35 ID:Ugk8dROV.net
>>964
ジモティー

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 11:35:22.80 ID:Ugk8dROV.net
>>977
器物破損。

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 12:35:24.50 ID:3+cMZQ18.net
>>982
乙んこよ

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 13:59:53.41 ID:q+kG8Rz1.net
ワイたまに珍しい自転車止めてたらちょっとハンドル持って持ち上げてみたりディレイラーとかブレーキなについてるかとか見てまうわw
それも犯罪なん?

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 14:05:08.32 ID:i3nsI/qF.net
>>988
ジロジロ見るだけでも怪しいがまあ「初心者なら」他人のバイクが気になるのはしょうがない
だが触るなボケ

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 14:07:33.04 ID:3+cMZQ18.net
>>988
逆の立場で
お前が駐輪場に戻ってきた時、見知らぬ奴がお前の自転車ガコガコ触ってるのを見て何とも思わないならいいんでない?
俺なら殴る

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 14:14:24.90 ID:cJu54O96.net
>>988
キモ過ぎw

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 14:28:32.30 ID:GV6y3VzE.net
チャリカスと言われるだけはある

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 14:28:43.99 ID:MpMNb8kT.net
>>988
見るのは良いけどさすがに触るのは非常識
あなたちょっとヤバイわ

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 14:31:51.19 ID:6x4aWsH9.net
何でダメなのかは人としてって部分での話だからマナーとか常識の話だぞ

でも店員も所詮人だし、三流が多いから確認したところで嘘言われる事も良くあるから許可取って磁石当てて確認は良い方法だと思う。

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 15:13:35.95 ID:q+kG8Rz1.net
あかんのか
じゃあやめるわ

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 16:42:45.06 ID:rjY1n06z.net
他人の家の玄関ドアノブを廻して周るぐらいの非常識感がある

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 18:40:19.44 ID:7kzwjhPx.net
サドルのニオイを…

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 18:45:49.39 ID:MpMNb8kT.net
https://cyclist.sanspo.com/photos/2020/02/wst2002280022-p1.jpg

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 19:21:38.50 ID:DBvR71g0.net
GIANT GRAVIER 
車に積みたいのとパンク修理がしやすいかと思い(まだ修理したことはありません)
販売店にクイックレバーへの交換を依頼したところ、後輪は素人には難しいといわれ
前輪だけクイックレバーに変えてもらいました。前輪だけ外しても車には詰めるの
ですが、そんなものでしょうか

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 19:51:47.42 ID:ZY22x6qz.net
>>999
ディスクじゃなくて無印のグラビエはVブレーキだよね。クイックリリースになってなかったってことは
ただのスキュワーナットなんだから後輪もクイックリリースに交換できると思う。
素人には難しいの意味が分からんな。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200