2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part 50

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 13:30:19.83 ID:AM5YvtxBM.net
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは>>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600054486/

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談144(修正)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599573198/

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 13:52:07.85 ID:dayxSdvc.net
タマの付け根(ももの付け根とも言う)が擦れて痛くなる

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 13:53:09.66 ID:fnnrYPhF.net
擦れすぎるとそのうち取れるぞ

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 15:18:20.94 ID:cIz27LTt.net
先輩らの歳ならもう要らんでしょ

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 15:29:45.84 ID:tSAWOloo.net
年齢関係ないです

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 15:55:06.24 ID:ZdBhZOJS.net
まだ可能性は0じゃないから…

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 17:43:16.10 ID:Xxfy7tip.net
エネマグラを使えなくなると困る

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 22:55:56.69 ID:Ee0uxCc8.net
>>73
死ねカス

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 02:21:53.42 ID:ZLkp01RiM.net
>>159
地獄に落ちろクズ嵐の死に損ない

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 02:23:08.35 ID:ZLkp01RiM.net
>>159
てめぇが基地外なんだよ(笑)

twitterでロード乗りにガチのキチガイいたからロードのイメージ悪くなったわw
twitterでロード乗りにガチのキチガイいたからロードのイメージ悪くなったわw
twitterでロード乗りにガチのキチガイいたからロードのイメージ悪くなったわw
twitterでロード乗りにガチのキチガイいたからロードのイメージ悪くなったわw

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 07:32:38.78 ID:MYwtuaE4.net
初めましてクロス初心者です
来月からGIANTのescaperx3に乗るんですが、ロック関係で悩んでます
同メーカーの8mm×1800mmのワイヤーロックは購入します
それ以外に2つめのロックが必要かの相談なんですが
個人的な価値観だと高価な買い物にあたります
ただ正直本体7万の諸々込でも10万以内だとこちらの世界だと安価な部類だと認識しているので
どこまでシビアに見ればいいのか分かりません・・・

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 07:34:43.95 ID:leYTS/vX.net
ワイヤーをU字で留めればいいだろ

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 07:38:56.93 ID:7Jj4DQB7.net
数千円くらいのチェーンロックはどうかな

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 07:40:04.79 ID:238n9tB4.net
>>162
どこにとめとくの?

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 07:41:51.31 ID:exRa7EMKM.net
>>162
パナソニックのU字が2000円位だよAmazonにも出てるはず
ワイヤーで前輪とフレーム通して地球ロック、U字で後輪とシートチューブロックでいい

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 07:46:27.32 ID:MYwtuaE4.net
>>163-164
やはり追加で必要な感じですかね
掛け方に関しては進行形で勉強中です
>>165
サイクリングの目的としてグルメや温泉を考えてますので、お店の駐輪スペースの想定になります

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 07:50:24.12 ID:MYwtuaE4.net
>>166
なるほど、具体的に助かります

皆さんそれぞれの意見があって何となくイメージ出来てきてます
ありがとうございます

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 07:50:49.47 ID:7Jj4DQB7.net
数時間の滞在予定があるならワイヤーロックだけじゃ怖すぎるなぁ…何でもいいからワイヤー以外の2つ目が欲しいところ
自分も本体9万(多少は弄ってるけど)くらいのに乗ってるけどブレードとチェーン使ってるわ

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 07:51:13.74 ID:dzIrJfiN.net
>>162
ABUSのBORDO 6000、もしくは、BORDO 5700買っておけ

ボトルケージ用の穴を利用して鍵本体をクロスバイクに取り付けられるから持ち運びに不便ないし
このレベルの鍵ならプロに狙われない限りは盗難防げる
日本の代理店が盗難見舞金制度というオマケ付きで売っているから、実店舗で鍵を買ってオンライン登録すれば3年間は実質的に盗難保険も付いてくる
もし盗まれてもクロスバイクの価格なら車体価格の大部分は戻ってくるよ

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 07:56:31.83 ID:MYwtuaE4.net
>>169>>170
アブスのブレードは信頼が違いますよね当然お値段はりますけど
取り付け出来るのは有難いですね参考になります

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 07:58:08.56 ID:MYwtuaE4.net
皆さん色んな意見ありがとうございました
教えてもらった事を踏まえて色々とまた調べ直してみます!?

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 08:12:12.27 ID:NBvwMCFB.net
わいはボトルケージ潰すタイプは嫌いなんだよなあ
夏場のボトル二本差しの可能性とかツールボトル使えなくなる・・・

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 08:44:17.96 ID:IYkWugw4.net
ブレードロックをフレームにマウントするのは罠だなあれは
鞄に突っ込んだ方がマシだ

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 08:47:49.55 ID:PZezm7YN.net
俺はパンクセットと一緒にサドルバッグに入れてる

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 09:34:08.99 ID:2euVx9kK.net
そもそも、自転車持ち歩けば鍵いらなくね?
輪行袋に入れれば入店できるだろ

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 10:53:41.36 ID:exRa7EMKM.net
>>176
ここはこういう屑が常駐してんのな
死ねばいいのに

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 11:06:17.36 ID:IYkWugw4.net
ネタ荒らしだからこの手の書き込みは無視推奨

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 15:07:31.27 ID:FzHxRXFX.net
>>162
クロスならU字一つ地球ロックでいいよ
窃盗団は苦労してクロスのホイールなんて盗らないし

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 15:11:22.38 ID:5SIBuSxR.net
でもさ、クロスをU字で地球ロックしてるやつ見たことないよな

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 15:30:18.80 ID:w7rhe57r.net
U字じゃなくチェーンで地球ロックならいくらでも見るけどな

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 15:56:25.78 ID:msSK4Sel.net
見ねえよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 15:57:56.84 ID:2UV0RS8C.net
クロップスのワイヤー1本だわ

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 16:04:18.78 ID:kHDpEbWj.net
地球ロックしとけばクロスならそこまで盗まれることもないぞ
何時間も停めなきゃならん状態ならやめて別の移動手段でそこいこう

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 16:11:33.78 ID:hZocxlMg.net
クロス盗む泥はママチャリ泥と同類だろ
チェーンで十分

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 16:15:13.29 ID:Gj5IKJIL.net
保管する場所がねーんだよなぁ

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 16:37:13.97 ID:Olq2B5Tz.net
目立つ色のクロスは盗まれやすいぞ
あと場所による。
U字とチェーンやっときゃ新宿や池袋、秋葉原でも盗まれることはほぼないだろうが

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 17:51:26.77 ID:++QJhpon.net
ライトやサイコンみたいな装着品の方が心配なきがする

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 17:51:54.98 ID:kEyy6/R3.net
シルバー色の汚いママチャリ乗ってた頃はたまに防犯登録のチェックを受けたけど、警官に「この色がよく盗まれる」って言われたなぁ。

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 18:24:15.22 ID:+PxwUcHT.net
放置自転車にしかみえないからな
盗ってもいいと思われる

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 18:34:33.05 ID:/M6SuYeK.net
>>183

俺も一緒

重くなるくらいなら盗まれるリスクを選ぶ

ってか、そんな治安悪いのかよ。

ぶっちゃけ上下反対にしてハンドル、サドルでバランス取って停めておけば気味悪がって持ち主以外近寄れない

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 18:36:20.28 ID:ggi4JxlS.net
警官「この色がよく盗まれる(=おまえ盗んだんじゃないのか)」

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 18:37:37.20 ID:gzwFlDnN.net
>>187
目立つのは盗まれやすいとか
これってソースあんの?
普通目立つのは盗まなくね?

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 18:53:34.20 ID:7ycvW/Tb.net
駐輪やメンテナンスの楽さを考えたら
良く整備してパーソナライズしたママチャリでええやん。

シルバーが良く盗まれる理由は、一番流通しているからだろ
事故はトヨタ車が一番多いって言っているのと一緒

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 20:03:56.32 ID:++QJhpon.net
目立つのが嫌な窃盗犯はママチャリに行きそう

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 20:12:11.08 ID:7ycvW/Tb.net
>>195
シートポスト上げてボルト、ナットで留めておけばOK
ほど良く劣化した中古車をベースに仕上げれば良い
https://youtu.be/KXZbIdVDGQA
ココまで仕上げる変態(褒め言葉)は稀だろうけれどな

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 20:13:24.02 ID:leYTS/vX.net
>>193
地味な色の方が盗まれやすいだろうな
量産型っぽいし

ルーメンは同じくらいで
Aのライトが7000カンデラでBのライトが9000カンデラだとどっちが正解だろうな

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 21:02:50.08 ID:cpsf7PlH.net
ロードに乗ってる人ってサドルをかなり高くしてる様に思うけど
クロスでロード並にサドル高くしてる人って居る?

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 21:03:34.66 ID:ak/ZdrnF.net
適正ポジションって、ロードとクロスで違うのか?

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 21:15:34.71 ID:GsmDgklR.net
坂の楽さを求め続けた結果だいぶ高くなった
うちの周り坂だらけなんだよ

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 21:16:41.12 ID:Olq2B5Tz.net
ロードとクロス若干違うかもだけど基本は同じじゃないか?

>>197
自転車屋から言われたよー
目立つ人気な色で。
それでもロードほどじゃないので繁華街にとめるなら2重ロック+地上なら多分大丈夫って話。

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 21:31:11.88 ID:GQD1JvZt.net
ロードの方が一般的にハンドル低くてフレームがコンパクトだからサドルが高いように見えるだけでは?
サドルの適正な高さは純粋に足の長さで決まるからロードもクロスも一緒でしょ

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 23:06:25.25 ID:nh1AktpP.net
プロ相手だとブレードでも無意味だし、足欲しさの素人とかならワイヤーロックで充分なのかなと思ったりするんだけど、
プロでも厳重にロックされてるとやっぱり敬遠したりするものなの?

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 23:37:17.37 ID:NZfH7NRv.net
>>202
そうなんだ。
ロードの方がハンドル位置低いからサドルが高く見えるだけなんだ。
クロス経験2ヶ月にも満たない俺には気が付かなかった。

You Tubeでロード乗ってる人見てメッチャサドル高いなーっていつも思ってたんだよね。

YouTuberのもえちゃんのロード乗ってる後ろ姿メッチャ好きだわ。
顔も可愛いけど。
セリフが棒読みだけど

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 23:44:55.64 ID:ak/ZdrnF.net
自転車チャンネルで登録してるのはGCNくらいしかないな
自転車系YouTubeチャンネルでいいのある?

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 23:58:10.54 ID:dzIrJfiN.net
ロードバイクは競技や趣味で乗る人が多いから、レーサーパンツ履いているのを前提にした軽くて薄いサドルが付いている
クロスバイクは一般人が通勤通学+週末フィットネス的な感じで乗るから、普段着でも大丈夫なように厚みのあるサドルが付いている

同じ高さにセッティングする場合でも、サドルが薄いとそれだけシートポストの突き出し量が多くなるからね
サドルの厚さが違うせいで見栄えが変わっているだけだよ

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 00:15:37.93 ID:vxrdCTcz.net
>>206
もうちょっと勉強した方がいいよ

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 00:37:40.04 ID:il2V0kVR.net
>>203
ワイヤーロックだと素人でも簡単に切れるから盗まれるリスク増す
プロも頑丈な鍵が付いていて盗むまで多少時間かかるバイクよりは、その横にあるショボい鍵しか付いていなかったり鍵かかっていないバイク盗む方を選ぶ

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 00:41:22.97 ID:il2V0kVR.net
高級パーツ付いていると頑丈な鍵が付いていても狙われる
だから本気ロードバイクは走る専用で駐輪不可

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 01:01:39.83 ID:b1oKB5SF.net
クロスでもサドルいいのに変えたら速攻でサドルだけ持っていかれたわ

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 01:05:42.14 ID:Pac3K0Ts.net
トータルで10万円以上ならもう盗まれる対象になるの?

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 01:10:34.01 ID:soPGlLmJ.net
>>211
ママチャリだって盗まれるやろ

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 02:09:33.21 ID:OFguVN8v.net
ワイヤーは切れる工具は比較的小さいからな隠しやすい
チェーンやUは切る方も工具がでかくなってくるからその分ハードル上がる

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 02:28:53.29 ID:Cgd8jk4H.net
窃盗団的には美味しくなくてもワイヤーくらいじゃコソドロに持ってかれるだろうね
某盗品窟で捌くのも簡単だしな

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 03:09:04.45 ID:c47GRI0q.net
フェンダー泥除けは無くても困らないものなの?20kmの速さで水溜まり通るとかなり濡れてしまうと聞くし着けておきたいけどみんな着けてないし重さのデメリットはそんなに大きいの?見た目は気にしてないから走行性能にあまり影響ないなら着けたい

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 03:16:41.16 ID:H61J4EIE.net
>>215
つけたほうがいいよ
風の抵抗にはなるけど普通の使い方なら気にならんだろう
つけてない人は晴れだけ走るからだろうけど
水たまり通ったり急に雨が降ることもあるから

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 03:32:59.27 ID:Cgd8jk4H.net
自分が濡れるだけならまだいいけどフレーム各所にも泥やら飛び散って掃除大変になるのよな
晴れてても土や砂埃巻き込んで巻き散らかすし

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 05:58:56.28 ID:il2V0kVR.net
そういえば、道交法71条のいわゆる「泥はね運転」って自転車にも適応されるの?
車やオートバイや原付と違ってチャリに青キップ反則金制度ないけど

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 07:40:33.98 ID:ksaabyoY.net
これで解決
ttps://i.imgur.com/AdFa9UW.jpg

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 07:52:20.59 ID:qn6xgaTf.net
>>218
適応されるよ
免許がないから行政罰ではなく刑事罰になるけど

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 08:17:46.60 ID:ocqj0wMp.net
北海道で乗らない期間の
保管方法
これだけは、やっとけみたいなの
ありますか?

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 08:47:26.34 ID:k/FXv20g.net
雪国は乗れない期間長いから大変だよな
シンクロとかならのれるんかね?

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 09:11:59.52 ID:ao8c7hN9.net
雪でも乗れる700×35c〜38cのスノータイヤってのはないもんかね
マラソンウインターは高いし在庫ないし

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 09:20:33.48 ID:c47GRI0q.net
色々聞いて安心した
泥除けつけますわ

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 09:34:32.82 ID:H4wjcEzk.net
クロスバイクでおすすめのフラットペダル教えて下さい
軽さはそこまで気にしないです

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 09:36:21.56 ID:OFguVN8v.net
ご予算は・・・

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 09:43:19.04 ID:H4wjcEzk.net
一万位内です できれば安ければありがたいです

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 10:12:28.54 ID:OFguVN8v.net
ペダルは形状で結構好みが出るよ
よくある横長と縦長 蜘蛛の巣とかの形状 ピンの有無(靴への攻撃性) リフレクターの有無

安いのによく回る三ヶ島が個人的には好きだけど(なおデザインはもっさり)
安いのは三ヶ島 MT-FTから その上くらいの IC-LITEとかBM-7 ラムダ RMX
6000前後で三ヶ島 オールウェイズ とか 

ほかブランドだとクランクブラザーズ スタンプ1 とか・・・

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 10:20:12.27 ID:uK0UFSuL.net
>>221
ションベンぶっかけて糞塗ればいいよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 10:31:32.36 ID:5GXD42gD.net
台湾メーカーのウエルゴは安価で品質も安定している。
私はサイクリーという中古屋で買ったが全く問題無く使えている。

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 10:46:29.91 ID:ocqj0wMp.net
>>229
糞がっっ

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 10:54:41.87 ID:STjb+imz.net
三ヶ島オールウェイズ手頃でいいんだよね
ヴェルゴの軽量欲しいけど値段跳ね上がるしなぁ

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 11:00:54.73 ID:OFguVN8v.net
シマノのヘビーっぷりを見ると軽量にこだわらなくてもいいかという気になる

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 11:21:49.21 ID:BBkoRyy4.net
ありがとうございます!
そのブランドで縦長スッキリした物探してみます

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 12:03:21.80 ID:VO/yDT2e.net
安くて軽くてピン付で滑らなくて踏面が縦長のペダルならwellgoのM194

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 13:50:49.67 ID:JDsLxbvt.net
ホイールとタイヤのアップグレードについて分からないですけど
ジャイアントのRXのスレで

329 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/10/05(月) 10:09:44.14 ID:4LcKDx5l
>>325
ホイールで5万強(ZONDAかシマノのいいやつ)
タイヤで2万強(コンチネンタルのGP5000辺り)
合計で8万くらいは確保した方がいいよ
その代わり走りは抜群に違ってくる、感動もの

330 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/10/05(月) 10:19:57.79 ID:NestZl2W
ホイールはPrime Baroudeurにしとけばいま26000円だし安くて軽くて良いでしょ
GP5000もチューブセットで1万くらいだよ
ちな全てCRC

331 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/10/05(月) 10:32:51.76 ID:4LcKDx5l
まあ俺もチャリ初心者なので費用対効果のランキングとかはようわからん
俺が買った(というかショップに買わされた)のはシマノのRS500というやつですわ
アルテグラグレードらしいが、どこら辺がアルテグラグレードなのかもよく分かってない
ただ乗り心地は変わったよ、という事はもう一度強調しておきますわ



一方はトータルで3万7000円、もう一方は8万
倍以上違うんですけど、どっちがどういいんですか?

あと、ショップに買わされたと書いてあるんですけど
そんなことあるんですか?
お金払わなければいいと思うんですが・・・
こういうショップってあるんですか?ショップ怖いです(>_<)
それと、どっちが速いんですか?
スピードが出るのが欲しいです

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 13:56:28.38 ID:OFguVN8v.net
>>236
多分そもRX1おじさんはジャイストなので
ジャイストでしかアプグレパーツが買えない

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 14:08:34.33 ID:k3w7g7IX.net
>>236
そうこうしてるうちに
Prime Baroudeurは売り切れちゃったぞ
https://www.chainreactioncycles.com/mobile/jp/ja/prime-baroudeur-%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/rp-prod187135

239 :236:2020/10/10(土) 14:21:25.10 ID:JDsLxbvt.net
>>237
ええっ〜買わされたとあるから
個人とかそういうショップで、そういう雰囲気・圧力とか?に
なったのかなぁと思いました!

>>238
うわあぁーほんとだぁ・・
死にたい・・・

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 16:53:31.24 ID:uK0UFSuL.net
氏ねよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 18:34:21.41 ID:ch3ZUA/u.net
>>222
MTBかファットバイクが基本
ドロハンは雪が固まってないとハンドルとられて怖い

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 20:45:31.42 ID:8rMJYVYF.net
>>234
私もウェルゴ使ってます
三ヶ島と悩みましたが、デザインがスッキリ、小さめ、Qファクターが広い、安価と自分好みだったので選びましたが大満足してます

https://i.imgur.com/LxHlMnV.jpg

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 21:32:34.50 ID:LnGIclR9.net
まじで電アシのほうが楽

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 21:38:36.14 ID:L1c3Wadb.net
はい

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 17:07:59.72 ID:TRP1vu9i.net
はい、じゃないが。

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 17:47:07.63 ID:n1ysRPNR.net
どーんといってみよう

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 18:00:38.60 ID:zWOUpbJa.net
疲れなくてスピードでるクロスバイクのおススメ教えてくれへんか

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 18:06:16.69 ID:n1ysRPNR.net
>>247
両方はなかなか難しいな
疲れない方選んだ方がいいぞ
という訳でfx3

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 18:57:41.22 ID:OwLNY/vz.net
お金があるなら同じくトレック FXSカーボン4

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 19:10:44.18 ID:Mpw+s+3K.net
車が多い幹線道路の車道を走ってる時、前にママチャリがいたら
無言で追い越しても(二重追い越し)OKですか?

俺がロードに抜かれる時は「右側失礼しまーす」みたいな声掛けされる事が多いのだけど
それって追い越し時の暗黙のルールみたいなものなのでしょうか?

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 19:14:03.48 ID:iawXLpQ0.net
>>250
無言で追い越そうとして前走者が同じ方に動いたら危険でしょ
ベルを鳴らすのは道交法的には一応アウトだから、声掛けするのが無用なトラブルも事故も防げていい方法

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 19:20:38.97 ID:T2UQC+f4M.net
>>247
疲れなくて速く走ることができるペダリング技術は乗り手の努力
道具は、予算のうち6万円くらいをホイールとタイヤ・チューブに割く
ZONDA、RACING3にサーファスセカレーシング辺りを履かせる

価格レンジ上げても吊るしじゃ鉄下駄と言われる重いホイールにこれまた重くて丈夫なタイヤが装着されてるから、ここに予算を割いて交換するのが一番効く
R3、MISTRAL辺りで充分速くなるよ

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 19:21:56.13 ID:n1ysRPNR.net
>>250
>>251が言うようにトラブル回避
ママチャリ、特に電アシのやつは周りなんかまったくみてないからな
当たり前のようにノールックで進路変更とかする

総レス数 1002
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200