2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part 50

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 13:30:19.83 ID:AM5YvtxBM.net
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは>>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600054486/

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談144(修正)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599573198/

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/22(木) 16:34:00.42 ID:2KbRXiiX.net
歩道乗り上げたまま下がろうとしない車ほうが悪い

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/22(木) 16:46:23.67 ID:IvA7w3xG.net
まお互い安全に道路使えたらそれで良いってだけの事だけとな

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/22(木) 17:47:56.15 ID:rn4nwR6d.net
>>554
お互い様じゃないぞ
他者を殺すリスクは自動車のほうが遥かにデカいんだから、相応の慎重さを持ってもらわないと

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/22(木) 18:37:57.77 ID:UolYA5Go.net
歩行者からしたら迷惑自転車いるから

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/22(木) 18:45:37.03 ID:aL+xHarkM.net
>>557
お前は公道走る資格ねぇよクズ
他人にだけ要求する阿保

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/22(木) 19:01:33.20 ID:rn4nwR6d.net
>>559
全然理解できてないな
自動車と自転車じゃ両者同一の違反をしもそれがもたらす結果には歴然とした差があるわけ
第一に自動車は速度域が高いぶん不注意がもたらす空走距離も増えるし、
第二に速度に加え重量もかさむから衝突時のエネルギーも輪をかけて大きい
だから安易などっちもどっち論で片づけるのは軽率だと言ってんだよ、おk?

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/22(木) 19:01:33.20 ID:rn4nwR6d.net
>>559
全然理解できてないな
自動車と自転車じゃ両者同一の違反をしもそれがもたらす結果には歴然とした差があるわけ
第一に自動車は速度域が高いぶん不注意がもたらす空走距離も増えるし、
第二に速度に加え重量もかさむから衝突時のエネルギーも輪をかけて大きい
だから安易などっちもどっち論で片づけるのは軽率だと言ってんだよ、おk?

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/22(木) 19:21:36.77 ID:99pzB6dP.net
>>561
大事な事なんで2回書いたんだね!
俺も君の意見に賛成だよー!

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/22(木) 19:27:33.26 ID:CMkH+Snx.net
点滅いいだとか言ってる奴を
イスに縛って、24時間365日目に点滅浴びせてやりたい。


いいんだよな!なあ!じゃー平気だよな!

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/22(木) 19:59:51.14 ID:u39CR1en.net
真面目にヘッドライトの点滅は辞めてほしい

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/22(木) 20:15:41.86 ID:YY3ztV1x.net
タクシーのヘッドライトが眩しくて瞳閉じた

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/22(木) 23:06:24.76 ID:LnzwlVSY.net
俺はちんちん見せ付けちゃいたいなっっっ!

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 01:12:51.85 ID:o6a+u31d.net
どちらにしても、自転車乗りの違反に対して警察は
取締りどころか「注意喚起」すらしてない現状では
何を言っても無駄だと思うな

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 06:40:11.64 ID:mHVmgM4J.net
マンション住まいの方、自転車メンテはどうしてる?
チェーン注油とか軽いメンメしたいけど、駐輪場では人目につくし。
ベランダでやるか自転車屋で定期メンテでやってもらうしかないかな。

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 06:46:26.17 ID:ybK2ktgx.net
いや人目についたからって別に困りはしなくない?
邪魔にならない場所で油垂らさないようにさえすれば

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 06:50:20.53 ID:lB638PEC.net
河原でも行けば?

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 06:53:13.35 ID:ASx+9HqT.net
>>568
隣のチャリもついでに注油しとく

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 07:28:31.17 ID:YzXoieFf.net
>>568
チェーンの注油なんて通常メンテだから
人目につくとか気にする方がおかしい
ただ、暑さ寒さも嫌だし、折り畳み椅子に座ってゆっくり作業した方が楽だし
手も直ぐに洗いたいので
月1くらい部屋まで上げても良いとは思う

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 07:33:07.06 ID:iCc3bGPU.net
チェーン洗浄と注油くらいは外でやるけど、ちょっと込み入ったことやりたいときは部屋にブルーシート敷いてやってるね

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 07:56:03.69 ID:xISHuegf.net
俺も部屋にシート敷いてやってる

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 08:00:49.82 ID:Vho65MkQ.net
俺はブルーシートの家でやってる。

576 :568:2020/10/23(金) 08:06:18.02 ID:mHVmgM4J.net
皆さんありがとう。マンションの駐輪場とかでメンテしてる人がいないので聞いてみました。邪魔にならないところを探すかベランダでやってみます。

隣のチャリの注油、感謝されますね(笑)

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 08:12:47.39 ID:WWkjRuS0.net
注油とか拭くくらいなら家のなかでやる

クリーナー使うときは廊下でやる
通行の邪魔になりそうだったら駐車場とかでいいんじゃない?

どちらも新聞引いて直に垂れないようにしてる
人目は気にしない
ただ、邪魔にはならないように

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 08:38:05.57 ID:4fv5LlJIM.net
>>577
廊下は共用部分なんだがお前のマンションでは私事に使っていいのか?
避難経路にもなってるはず
管理規約確認した方がいいぞ

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 08:46:30.93 ID:Yr8ToLm50.net
倫理警察の御出現なり

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 08:53:36.76 ID:Yxjgo0fN.net
こういう他人に厳しいやつほど人に甘そう

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 09:02:05.27 ID:uP5qiNchM.net
>>579
>>580
こういう自分勝手な馬鹿が廊下に物置いたりするんだよ
規範意識の低い連中

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 09:03:09.46 ID:uP5qiNchM.net
こういう底辺貧乏連中の住んでるボロアパートはお構い無しなのかもしれんな

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 09:23:48.52 ID:TlvjUK06.net
>>576
マンション住んで10年目で洗車スペースがあることを知ったのでそこでやってる。
月額300円かかるけど屋根があって広いスペースがあって水使い放題で快適。
でも車だと多分油汚れは出ないと思うのでダンボール敷いて地面汚さないようだけ注意はしてる。
マンションに洗車スペースないか確認してみるのもよいかも。

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 09:45:16.41 ID:Yxjgo0fN.net
うわーこういうのが近所にいたら嫌だなー

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 10:16:14.53 ID:VEB9WAHUM.net
>>584
お前みたいな馬鹿が居住者だったら最悪だわ

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 10:16:56.40 ID:VEB9WAHUM.net
管理規約は居住者自らが決めたルールだと理解できない馬鹿

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 10:21:53.90 ID:vBexW1aP.net
警察怖いよおww

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 10:46:03.80 ID:kSk+SEWc.net
集合住宅でルール無視とか死ぬ気か?

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 10:58:40.95 ID:Yxjgo0fN.net
賃貸ならともかくマンションで隣がこいつだったら人生悲惨だな

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 11:11:46.69 ID:kxCG8pXE.net
本格的なクロスは買えないんでnx-7021っていう2万のクロス見つけたんですが
クロス感を味わえますか?
初心者デビューの私に助言をお願いします

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 11:14:45.85 ID:kxCG8pXE.net
購入すれ行ってきます

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 11:20:02.31 ID:eXeE9OTI.net
>>583
そういうのって車の人とかち合ったりしないの?
リーマンだとどうしても土日に集中しそうだけど

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 11:37:19.06 ID:YzXoieFf.net
廊下は場所次第だな、階段の無い1番端なら常設じゃなきゃ好きにすればいい
エレベーター付近なら文句も言うし、自分ならしない

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 11:37:48.53 ID:YzXoieFf.net
>>592
そんなの順番やろ

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 13:02:59.21 ID:T3sHmpcr.net
>>590
乗ったことないけど
クロスバイクっ積載を弱くして走りに振ったママチャリみたいなものだから、乗る人が手軽で良いなと思えばそれでいいんだよ
近所のグーグルのレビューで普通の評判はある自転車屋さんを調べる
そして通販の自転車整備は持ち込み可か?各部一通り整備してもらうといくらか聞いてみて
その料金も込みとして総額を考える
やっぱり自転車整備士にみてもらったほうが良い

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 13:05:14.03 ID:T3sHmpcr.net
>>592
お金払っているなら軽車両でも正当に使えばいいんじゃないの

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 13:29:34.43 ID:3d2hIpBm.net
何事も自動車優先だとナチュラルに思い込んでる輩は多い

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 13:51:33.38 ID:eXeE9OTI.net
>>597
いやいや優先とかの話じゃなくて金払えばいいだろって言う>>596みたいな奴が悠長に洗車してて結局その日はメンテできなかったってことなんないの?
って話ね

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 14:25:32.43 ID:3d2hIpBm.net
>>598
>>583は油垂らさないよう気をつけるくらいだから無駄にダラダラと塞ぐことはないでしょう
常識的に考えりゃシンプルに>>594の順番待ち
それだけの話

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 14:32:48.18 ID:YzXoieFf.net
>>590
通販箱入りは、基本的に未完成品
欠品が無い事を確認する為に仮組立して箱に詰めてあるだけ
自分で完成品にできるだけの整備能力が有るか
未完成品でも構わない人向けの商品

未完成品のママチャリと比較するならタイヤが高圧対応な分
空気抵抗が低いポジションの分
サドルが高いポジションの分
ギア比が高い分
速くはなる。

自分で完成品にできないなら、自転車店で有名メーカーの物を買う事を薦める

自分でできるようになれば、中古でも、通販でも、新車でも、ママチャリでも構わない

未完成品を買うなら、整備工具も1揃い必要になるし、整備能力も必要
店に頼めば結構高い整備工賃も掛かる

高いのはベアリングに防水シールがあるので、適切に注油さえしていれば同じく未整備でも長く保つ

初めてなら
振れ取り、変速調整はサービス、って店でサイズの合った売れ残りの割引品を安く買うのがベストな選択

割り引かれて安くなった分で
納車時にワイヤーをステンレスに替えてもらったり
適切な長さのステムに交換してもらったり
タイヤ外して振れ取り台でホイール調整してもらったり
用品買ったりイロイロできる。

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 15:40:04.95 ID:Yw9zn6eS.net
ググったけど英式バルグってどうなの?空気圧とか要らない感じか?

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 15:42:25.15 ID:DbyPDLf1.net
>>598
金払えば悠長に占領して良いなんて全く書いていないよ

こんな事を言うなんてコイツはとんでもないやつだ!って話を作って叩くのは荒らしがよくやる手口

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 15:48:24.58 ID:eXeE9OTI.net
>>599
お前さん人の話を聞いてないとかよく言われない?
>>568自身がダラダラやるわけじゃなくて>>596みたいな奴が「自家用車の」洗車をダラダラやったりしない?
って話ね

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 15:49:49.23 ID:eXeE9OTI.net
>>602
誰も良いなんて書いてないけど?
そう言う奴がいるんじゃね?
って言う話であることぐらいは理解しようねw

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 16:02:36.14 ID:Yxjgo0fN.net
わざわざ「悠長に」とか付け加えるあたり悪意があるな

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 16:21:56.07 ID:3d2hIpBm.net
>>603
休日に空きがなくて困ってたら>>583はいくら設備自体が快適だろうが「快適」なんて表現はしないでしょう
順番待ちをするほど混むならいくら広くたって相対的に、つまり実質的には「広」くないわけだし
君がこういう自明の内容を読み取れていないことは理解できた?

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 16:22:26.44 ID:snAegEg4M.net
>>602
決めつけて叩くのはID:eXeE9OTIみたいな低脳嵐の常套手段

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 16:23:28.91 ID:kf119I+j.net
近所の店に足を運んで入ってサイズが合う割引品を探し当てるのが厄介だから
通販なんだろうね

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 16:24:23.32 ID:kf119I+j.net
荒らしが暴れているのは無視でいい

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 16:43:56.50 ID:eXeE9OTI.net
>>606
頭大丈夫?
場所の快適さと混雑は基本別物
日頃は問題なくてもたまたま悠長に洗車してる奴がいてその日はメンテできなかった
って言うケースはないんだろうか?
と言うだけの話なんだからないならそんなのないよって言えばいいだけでしょ?

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 16:45:23.28 ID:eXeE9OTI.net
>>607
どう見ても決めつけてるのは>>602とお前さんなんですけどw

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 16:57:06.02 ID:elS43HaD.net
いつまでガイジバトルやってんだよ

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 17:08:00.83 ID:3d2hIpBm.net
>>610
順番待ちでロクに使えんような場所は「快適」でも「広」くもないよ
仮に前者が水道の有無等純粋に設備への言及だとしても、
少なくとも後者は面積と利用者数によって相対的に決まる尺度なんだから、
混雑で困ることはまずない、と解釈するのが妥当だよね
そのうえで、仮に混む日があったとすれば順番待ちをすればよい、それだけの話

皆この程度のことは>>583を読むだけで理解できてんのよ
他人に頭大丈夫とか吠える前に読解力磨こう

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 17:34:52.80 ID:zqP29FIy.net
質問なんだけど新幹線でクロスバイクの持込みってやったことある人いますか?
新幹線に持込みしていいのはわかったのですけど新幹線降りた駅構内でクロスバイク運んでいる人見たことないから気になりました
あれ改札までクロスバイク推して行って出るんですか?
それともバックに入る大きさまで分解してカバンに持ち運んでいるのですか?

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 17:38:11.34 ID:d8epceO5.net
>>601
太めのタイヤなら指で押して空気圧管理可能

ママちゃりサイズより細いならアダプター付けて空気圧管理かな

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 17:45:03.54 ID:elS43HaD.net
>>614
そら輪行袋にばらしていれる前提だろ?

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 17:48:11.05 ID:zqP29FIy.net
>>616
あれ初心者がばらしても大丈夫なんですか?
専門店でまた組み立て治してくれたりするんですか?
その場合料金必要になったりします?

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 17:52:35.20 ID:xydLW8SX.net
Vブレーキシューを安く買いたいの
ですが、どこがよいですか?
ヨドバシは400円近い値段です
他に探したいけど・・

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 17:53:31.10 ID:elS43HaD.net
>>617
駅前とかでばらして駅前で組み立てる
輪行動画みなよ

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 17:58:07.89 ID:zqP29FIy.net
>>619
初心者で無知なのですみません
ああいう組み立てってお店で専門の人にしてもらわなくていいんですか?
なんか素人がやると変な調整になりそうで怖い

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 18:11:53.30 ID:YsrkmZjm.net
>>620
まずはyoutubeで輪行で検索して動画みてみな

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 18:14:52.27 ID:FZrJ4UzI.net
>>600
だからー
有名メーカーを買えないからって相談なんだから無理を言うなよ

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 18:17:45.93 ID:kxCG8pXE.net
よしポチった^^

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 18:22:10.35 ID:7OL89PJT.net
スレッド用ヘッドセットの規格がENGとなっていたのですがこれはITA規格とはまた違うのですか?

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 18:25:03.17 ID:7OL89PJT.net
すんませんロードスレと間違ってました

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 18:28:10.02 ID:ld3DYcZQ.net
>>583だけどなんかすまん。
マンションの洗車スペースは予約制す。2時間ぐらいまでなら取れる。
週末は割と埋まってるけど前日ぐらいなら予約は取れる感じ。

自動車の洗車ぜんぜんわからないんだけどやっぱり自転車で出るような油汚れってでないよね?
そこだけちょっと気を使うんだよなあ。
ちなみにそこで自転車の洗車をすること自体は管理組合に許可もらってる。

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 18:39:39.22 ID:dLkyylxc.net
>>618
アリエクスプレスならもっと安いのあるよ
届くのに時間かかるけど

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 19:01:08.75 ID:PafDuYpZ.net
>>612
>>613に言ってやれよ…
何故か順番待ちするような場所は快適じゃなくなるとかアホな感覚持ってるみたいだけど
予約殺到の高級ホテルとか考えたらわかるだろうにねw

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 19:04:38.67 ID:6mLRT722.net
>>626
自動車の洗車も油汚れ出るよ。
そもそも洗剤垂れ流しな洗車場だろ。
ちっとぐらい油が垂れても、他のやつが使った洗剤でそのうち勝手に流れる。
気にすんな。

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 19:04:44.20 ID:YzXoieFf.net
>>608
まぁ、入門は105で15万円以下はちょっと・・・みたいな扱いの店も結構あるからなぁ。
>>622
高校生なら冬休みバイトすりゃOK
中学生なら手持ちの自転車整備して整備覚えなよ。
ちゃんと整備できるなら、2万円のでもOKだよ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 19:11:25.23 ID:3d2hIpBm.net
>>628
特別な日の贅沢と日常の作業の区別がつかない残念な人発見

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 19:30:11.00 ID:qin+qvEj.net
>>631
えっ?
> 特別な日の贅沢と日常の作業
で、何が変わるの?
使ってる時は占有してると言うのは同じだよ
そんなアホなレスしか返せないならROMってなよw

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 19:49:58.43 ID:elS43HaD.net
そもそも近所にまともなスポーツバイク店があるかどうかって案外厳しいぞ

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 19:56:26.89 ID:YzXoieFf.net
>>626
ワイヤーやチェーンに何ccのオイルが使われている?
注油した後、余分な油をちゃんと拭き取っていれば大した量じゃないし
灯油やパーツクリーナーじゃなくて洗剤で洗えば、
wax掛けたボディーをカーシャンプーで洗うのと似たようなもんじゃね?

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 19:57:03.79 ID:k2SGw4va.net
スポーツバイク店にもいろいろあるけどね
常連客と店のスタッフがコミューン形成してて「一見さんお断り」「素人は帰れ」的な
お高くとまってる店もあるからねー

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 19:59:34.94 ID:3d2hIpBm.net
>>632
何言ってんの?
そりゃその空間を使ってる時は占有するわな?他人の自動車の中で自転車洗ったりはしないわなw
だから俺ら順番待ちの話をしとるわな?
横やりを入れるならまず読み返しなさい

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 20:03:27.46 ID:YzXoieFf.net
>>633
半径10kmに良い店無いなら、買うのは30km先の店だとしても整備覚えるしか無いわな。
昔と違って情報は溢れているし、通販で部品や工具も揃う
あとはやるだけ。

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 20:20:06.30 ID:YzXoieFf.net
>>622
だからー
自転車のフルオーバーホールは部品代別で工賃3万円〜が相場
ホイールを部品から組めば前後で工賃8000円〜が相場
2万円でちゃんと完成した新車なんてある訳がない。

予算が2万円なら
低品質新車を未完成のままで乗る
低品質新車を自分で完成品にする(別途要工具代金)
予算を増額する
高品質整備不良中古車を自分で完成品にする。
今乗っている自転車の整備費用に充てる

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 20:37:36.67 ID:nK7EvK94.net
自分で整備覚えれば店とかいらねという極論言うバカいるけど
自分で開業出来るぐらいじゃないと怖くて乗れないわw
洗車油さし、チェーン、タチ交換位出来るけど
それ以上は店に見てもらわないとなー
ま、乗り物の整備だし失敗しても死ぬのは自分だからまぁいいのかw

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 20:43:12.99 ID:R4XRV3IW.net
>>633
>>637
MTBみたいにガチのサスペンション類のオーバーホールを任せるとか
高級ロードバイクみたいにケーブル類フル内装のエアロロードのオーバーホールを任せるとか
特殊な完組ホイールのオーバーホールを頼むならともかく

増締、変速調整、ブレーキ調整といった日常メンテからパンク修理、ケーブル交換、チェーン交換、スプロケ交換くらいまでならプロショップではないママチャリ屋でも割と普通にやってくれるよ
クロスバイクだと専門工具が必要な圧入BBもあまりないし、8〜9速ならホムセンと同じくチェーンの店頭在庫もあるんじゃない?
油圧ディスクブレーキは老人店主やバイト君だと無理かもしれないけど

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 21:41:52.09 ID:+PT24fv+.net
自分の命を安く見積もるなら好きにすればいいと思う
個人的には素人のメンテに命を預ける気にはならないわ

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 22:08:27.27 ID:ALNEjwmK.net
>>636
順番待ちは高級ホテルでもあるけど?w
ID変わってるのはこっちのネットワークの都合だよ

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 22:18:20.97 ID:YzXoieFf.net
最初にちゃんと組んであれば、馴染みが出た頃に1度初期点検して調整すれば、
グリスの寿命が終わるまでは軽度の整備で問題なく使える

部品が低品質で最初の組み立てもマズい物は
チェーン注油や空気入れ程度のメンテナンスでは快適には走らないし、寿命も短い

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 22:32:10.14 ID:nK7EvK94.net
>>641
この板全体に言えるけど
整備位自分でするわってのが多いよなw
やっすい命なんだろうなぁと思ってるww

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 23:02:15.95 ID:T3sHmpcr.net
>>638
それはそれで別の話、論点がそれる
オーバーホールって1年とか乗ってからパーツをバラして洗浄して、消耗品は交換してまた組み立てるってことでしょ

これは半完成で届く通販の新車を自転車屋さんに見てもらえばって話を
だからかかるのはひと通り点検して、いくつかを調整する技術料
オーバーホールとはだいぶ料金は違うはずだよ

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 23:12:02.72 ID:T3sHmpcr.net
本格的なクロス買えないって相談なんだから
5万くらいは無理なんだろう

その通販自転車が2万なら持ち込み新車整備料調べて、その値段がだせるならそれでいいじゃないかな
あとはサイクルベースあさひとか自転車をまわって2万何千円かのクロスを見つけて買えば整備調整して納車されるし

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 23:29:28.11 ID:R4XRV3IW.net
2万円台のクロスバイク風ルック車は安物ママチャリと同じで7速ボスフリーだろう?
割と簡単にハブ軸が折れて後輪の買い直しになるからかえって金かかるぞ
まさに安物買いの銭失い

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 23:30:08.64 ID:mSdD0lh0.net
何と戦ってんだろう

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 23:31:51.37 ID:k2SGw4va.net
3年落ちのクロスとか結構あるけど、言うほど値段下がってないよ
ベル、ライト(できればリヤも)、カギ、スタンドも買わなきゃならんし、場合によっては泥除けや
空気入れも買わなきゃならんし、保険の加入や防犯登録まで考えるとコミコミで結構な
値段になっちまうよな

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 23:33:38.16 ID:X6+8AuvE.net
ルック車のほうが丈夫に作ってるわ 雑に扱うの分かってんだから

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 23:34:22.47 ID:wMnSCKkb.net
バッと見似たような形してるのになぜ倍以上値段が違うのか
についての勉強代だと思えば安いもんじゃない?

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 23:35:17.91 ID:3d2hIpBm.net
>>642
うん、住居の共有スペースについての話だってこと忘れちゃったかな?
例えば一般的な一戸建てでは台所は6畳もありゃ足りるけど、500人の寮の共有台所がそれだったら「狭い」よね
つまり住居設備として相対的に「狭い」わけだ
この理屈が分からない、あるいはこの理屈と同時に己のミスを認めたくないために
順番待ち順番待ち…と単語レベルの連想ゲームに逃げ込んで「そうだ!高級ホテルだ!」に飛躍しちゃってるのが今の君の惨状ね
全国どころか世界中の不特定多数に開かれたホテルと特定住民の生活の用とする住居設備じゃ比較にならんわけ
大丈夫?

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 23:38:46.95 ID:YzXoieFf.net
店だって掛けられる手間は値段相応
20万円とかの車両なら半日や1日掛けて完璧に仕上げてくれるかもしれないが
3万円や5万円の自転車に其処まで手間掛けてはくれない。
5万円位の完成車なら店で買っても完璧にはなっていないので、
作業できる人は其処を時間を掛けて詰めていけるので、店で渡された時より良くする事もできる。
>>645
そう、オーバーホールだから工賃のみで3万円〜
新車なら部品は新品なので分解や洗浄とかは要らないとして半額で1.5万と考えても
自転車の仕入れ価格もある訳だし
5万円以下では整備も完璧ではなく、安全性に影響の無い所で手を抜いているよ。

自分でできないなら
安全に支障の出ない点検調整で5000円
快適に走るようにしてもらう組み立てなら15000円は必要になるという概算
だったらもう少し出して、
精度も高くて寿命も長くて保守部品の入手も可能なシマノ製パーツを最初から使ったメーカー品を店で買う方が良い
ペダル位なら簡単に交換できるけれど、ハブやBBの交換となると工賃が嵩む

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 23:46:37.03 ID:R4XRV3IW.net
>>650
ルック車は丈夫じゃないよ
フレームもパーツも粗悪だからね

雑に扱われて早い段階でダメになって捨てられるのを前提とした安物でしかない

総レス数 1002
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200