2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part 50

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 13:30:19.83 ID:AM5YvtxBM.net
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは>>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600054486/

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談144(修正)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599573198/

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 09:46:34.27 ID:zWKQ75YN.net
>>674
少数なんだろうけどガチでおかしいやつは一定数いるみたいだしなあ

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 10:52:20.13 ID:K8S4TPZq.net
>>673
> 「特定の」共有者達が列を作るとすればそれは相対的に「狭い」わけだ
意味不明w
並ぶスペースの話じゃないよね?
そもそも相対的とか言ってるけど何と何を比べてるのか具体的に書いてみ

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 11:23:23.98 ID:IxLexvIW.net
>>678
>何と何を比べてるのか

逆に聞くけど、利用者数に対して設備の規模が相対的に狭い、以外に何があると思った?
基礎的な語彙と概念が足りないんだから、たかが数文のレスを読み違うのもむべなるかな

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 11:25:48.61 ID:crmx3jGu.net
このスレには、意図的にめちゃくちゃなことを書いて
住民に怒りを起こさせて喜んでいる
精神異常者がいます

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 11:55:10.92 ID:HNJGSASi.net
>>679
> 逆に聞くけど、利用者数に対して設備の規模が相対的に狭い、以外に何があると思った?
頭の悪い子はこれだから困るわ…
利用者数と設備の規模なんて違う種類のものを直接比較なんてできないだろ
要するに利用者数から「想定される規模」と「実際の規模」と言いたいんだろうけど
> 例えば一般的な一戸建てでは台所は6畳もありゃ足りるけど
って書いてるから想定される規模に対して実際の規模は狭くはないんだろうね
なのに同じ一人で使うのに何故か後ろで待ってる人がいると狭くなるとか意味不明
占有の意味がわかっていないか引っ込みつかなくなって恥の上塗り続けてるのかのいずれかと判断せざるを得ないんだけど

> 基礎的な語彙と概念が足りないんだから、たかが数文のレスを読み違うのもむべなるかな
数文?
使い慣れない文章書いてるのがバレバレやぞ
それを言うなら「数行」な
また恥晒しちゃったねw

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 12:17:42.61 ID:LWxkSYW1.net
どのスレにもいるんだよな

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 12:34:24.78 ID:IxLexvIW.net
>>681
うん、だから利用者数によって設備の広狭の評価は相対的に決まるよね?
まさか、利用者数と設備規模について横並びで優劣なり上下なりを比較してると思ったの?
そのレベルの曲解をしなきゃ押し切れないくらい追い詰められてるだけだよね
本当にそこまで馬鹿なわけじゃないよね?

「数-」なんて接頭語、辞書がその全熟語を網羅してるわけじゃなし
500人寮の6畳台所は相対的に広いか狭いか、逃げずに答えようよ
使いたい時に使えなきゃそれは設備として明らかに狭いよね?都合の悪い事実を認めようよ!

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 13:37:53.34 ID:3Sv9DEYk.net
なんで自転車板って顔真っ赤にしてる人多いん?

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 13:41:22.39 ID:n/ju/UkD.net
利用環境については当人が予約制で普通に使える的な事情を述べてそこでもう話終わってるだろ

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 14:17:50.08 ID:DIAh8RDH.net
>>683
> うん、だから利用者数によって設備の広狭の評価は相対的に決まるよね?
うん相対的に決まるね
でもどっちも一人で占有して使うなら評価は変わらないよな

> まさか、利用者数と設備規模について横並びで優劣なり上下なりを比較してると思ったの?
> そのレベルの曲解をしなきゃ押し切れないくらい追い詰められてるだけだよね
> 本当にそこまで馬鹿なわけじゃないよね?
>>631を馬鹿にするのはやめてやれよ
可哀想だろw

> 「数-」なんて接頭語、辞書がその全熟語を網羅してるわけじゃなし
国語辞典って知ってるか?
書き間違いって言っときゃいいのに恥の上塗り乙

> 500人寮の6畳台所は相対的に広いか狭いか、逃げずに答えようよ
占有して使うなら狭くはないだろ

> 使いたい時に使えなきゃそれは設備として明らかに狭いよね?
例えば500人の寮でもほとんどの住人が外食なら問題ないだろ
個々の台所の話と全体の処理能力の話をごっちゃにして論破しようとするとか低能の定番で笑うわ

> 都合の悪い事実を認めようよ!
お前がなw

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 14:39:35.17 ID:zWKQ75YN.net
日本人は議論できないというのがよく分かる光景

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 14:56:36.39 ID:k9/rMDOq.net
重箱の隅をつついてばっかりでまともな議論になってないもんな

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 15:29:40.31 ID:IxLexvIW.net
>>686
>うん相対的に決まるね
>でもどっちも一人で占有して使うなら評価は変わらないよな

「一人で占有」するために長く待つ状況を仮定してるから相対的に狭いんだよ
ほら、相対的に広狭が決まるね?

>例えば500人の寮でもほとんどの住人が外食なら問題ないだろ

だからこちらは「使いたいときに使えなきゃ」という状況を仮定して話してるよね
そもそも500人寮に〜というたとえ自体が、好きに使えない状況の仮定なんだわ
仮にそうだとしたら、つまり占有するために長く待つ必要があるとしたら(仮定)、その設備は相対的に狭いよね?
例はなんだっていいよ、寮に便器一つとか500世帯マンションに駐車場5台とか
待ち時間が長くかかるとしたら(仮定)、希望者が満足に用を足せないとしたら(仮定)、
それは設備として相対的に狭いということだよね
仮定法ってはじめて習うかな?

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 20:32:53.57 ID:zmHpi84I.net
平均勾配10%の坂ってキツいと思う?

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 20:53:26.05 ID:B6963jmQ.net
ギア比1.1ぐらいまでなら歩くよりちょっと速いぐらいだがまあ登り続ける事は十分出来るな、
前3段後ろ8段のクロスバイクなら前インナー後ろローから2〜3枚てとこか

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 21:57:24.18 ID:tC+IZmrB.net
>>690
喫煙者のオッサンが600mくらいで心臓バクバク頭クラクラ
道端でぶっ倒れてたよ

オレだけどww

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 22:14:48.99 ID:hwyKDG/b.net
>>689
> 「一人で占有」するために長く待つ状況を仮定してるから相対的に狭いんだよ
> ほら、相対的に広狭が決まるね?
たくさん待たされたら相対的に狭くなるとかありえませんけど

> それは設備として相対的に狭いということだよね
普通の人は相対的に「数が少ない」って思うだろうね
そもそも待たされたから便器が狭いとか言う奴見たことないしw

> 仮定法ってはじめて習うかな?
ここまで頓珍漢な仮定法とやらは初めてかもな

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 22:41:09.90 ID:IxLexvIW.net
本論で勝負できないからって仮定条件に茶々を入れるしかないとは可哀想
しかしそれで言い返した気になれるんだからハッピーな頭ではある
なんにせよ、これ以上説明したって石に水をかけて芽が出るのを期待するようなもんだな

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 22:41:52.90 ID:tccOBitO.net
みんな、ロングライドの時どのくらい前に食事してる?
俺は普段は出発してから近所の牛丼屋で朝定食食べつつなんだけど
さすがに100km超の時はマズイかなって思って

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 22:55:36.19 ID:n/ju/UkD.net
何も考えずに適当に・・・
補給食あったらどうにかなるやろ

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 23:06:34.63 ID:zmHpi84I.net
>>691
>>692
ありがとう まぁそんなものだよね
レース見すぎて感覚狂ってた

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 23:08:12.73 ID:A7UqsAGR.net
>>695
家出て飯入れているなら、ドリンクでカロリー補充すれば後半は最初の食事が効いてくるんじゃね?
時間あたり20kmで5時間なら、帰ってから食事すれば良いと思う
時間あたり33kmで3時間なら足りなくなるので補給食要る

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 23:41:31.11 ID:FL4f7Kgx.net
>>694
???
仮定条件に茶々なんて入れてないだろ
仮定から導かれた結果が頓珍漢って話ねw

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 23:43:04.21 ID:+1CjYEST.net
腹が減っては力は出ない

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 23:56:28.59 ID:zWKQ75YN.net
>>690
何もトレーニングしてない体ならかなりきつい

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/25(日) 00:05:32.64 ID:p1BhWXdw.net
今日は8時間乗って3時間休憩したな。1時間にソイジョイ1本食いながら走ったけどやっぱ腹減るのでコンビニでブリトー食ったら満足したわ。膝いわしそうになった。筋肉痛やわ。峠道ってホンマしんどいな。

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/25(日) 00:32:02.42 ID:800kUWDq.net
695です
みなさんどうもです
体重重めで他の人よりカロリー消費激しそうなので聞いてみました
念のためゼリーかプロテインバー途中で食べようと思います
ありがとうございます

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/25(日) 00:57:17.70 ID:YLRco3AuM.net
>>703
ロードレース完走へ!前日・当日の食事メニューの考え方
https://cp.glico.jp/powerpro/sports/entry94/

“改良版”カーボローディング 新しいメソッドで楽しみながら戦闘モードへ調整
https://cyclist.sanspo.com/113244

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/25(日) 21:49:36.97 ID:JkyL3tka.net
>>620
駅前に自転車屋の店員呼んで作業させればいいよ
金積めばやってくれる

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 02:58:24.29 ID:NYq9tZZ1.net
>>695, 703
補給食は携行食に拘らなくてもいい。
コンビニ飯や外食しようが自由。
はっきり言って、一般人に低カロリー系、エナジー系は不要。
下手にカロリーを抑えて走りに支障を来すぐらいなら、
ガッツリ1食分しっかり摂取するべき。

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 07:05:53.76 ID:4r+ZFHFk.net
炭酸を抜いたコーラ、タッパーいっぱいのおじや、梅干し、バナナを持っていってる。

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 07:37:34.24 ID:GEAGHXE4.net
炭酸抜きコーラ!?
オイオイ

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 07:53:59.82 ID:xJbCKmtO.net
炭水化物たっぷりのエナジー系と水にブドウ糖ラムネ
冬は羊羹、夏だとぬるぬるになるので羊羹食べるなら店で買ってその場で食べる。
ポカリもって言ったりもするかな。

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 08:03:18.29 ID:sFfYQpTXM.net
>>703
炭水化物は出発前と前日に摂ればいい
走り出したら砂糖入った清涼飲料とかスポーツドリンク

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 12:42:10.99 ID:Ryot5J6M.net
カセットコンロと食材、クッカー、ダシ汁入りペットボトル持っていって、しゃぶしゃぶ弁当にしている

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 12:52:12.29 ID:6fCR3a+B.net
タワマンのオートロックがある駐輪場にクロスバイクを保管しようと思ってるのですが盗まれたりすることってあるのでしょうか?
何台か置かれている方はいるようなのですが心配です

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 13:05:32.99 ID:PaFMV9vH.net
盗まれます

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 13:11:17.62 ID:P3gQMMhb.net
自転車盗難保険に入ればいいじゃん。
20万の自転車でも高くても年間掛け金8000円ぐらいだぞ。

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 13:28:12.30 ID:6fCR3a+B.net
タワマンのオートロックがある駐輪場にクロスバイクを保管しようと思ってるのですが盗まれたりすることってあるのでしょうか?
何台か置かれている方はいるようなのですが心配です

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 13:28:53.11 ID:2GSwWzF0.net
クロスバイクの泥除け付けたいんだけど130gだと重さ感じて駄目でした、かと言って簡易取り付けの30g程度の物だと泥除けの機能は果たさない
皆さんどうしてます?
簡易取り付けの奴に似たようなの貼りつけて延長するとか考えてるんですが

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 13:38:14.63 ID:x7Vvxc95.net
>>715
うちも駐輪場自体にオートロックついてるけど住人の民度が低すぎてベル持ってかれたりパンクさせられたりと中の人によるイタズラがひどい時期があった。
タワマンだと人も多いし頭おかしいの一定数いるからそっちも気をつけてね。

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 13:48:11.10 ID:Ryot5J6M.net
>>716
130グラムを気にしないで使うわ

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 14:06:28.31 ID:raoS8lwb.net
結構重み感じるんだよね
130gだと
それが気になるんだけど君らそんな気にならんか?

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 14:06:40.73 ID:raoS8lwb.net
結構重み感じるんだよね
130gだと
それが気になるんだけど君らそんな気にならんか?

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 14:17:48.62 ID:rTjvb+sk.net
volt400が120gだが気にならんなぁ
フェンダーとライト比べるのは違うかも知れんが

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 14:20:51.36 ID:7YlNDE8l.net
たかが130gで重み感じるって
それフェンダーがタイヤ擦ってるんじゃねーの

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 14:21:41.26 ID:kzURGeJp.net
たとえばサドルバッグになんか100g入れて感じるかといえばあんまり感じない

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 14:53:53.14 ID:Sco0cpPz.net
数百なら流石に違うと思うけど100だとうーん

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 16:21:02.89 ID:OHosachF.net
130gて時計してるかしてないかぐらいやろ。どんだけ繊細なんや。ロードバイク乗った方がええやろ

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 16:24:01.48 ID:zA7Dgpsa.net
じゃあ130gが偽りかもな

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 16:56:27.37 ID:R7T17y7L.net
アスセイバーズのリアフェンダー軽いけどこれ通常のクロスバイクにサドルの方に取り付けて実用化するのは無理かな

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 17:12:59.91 ID:Xth10k+c.net
俺はサイドスタンドに見慣れてないから重く感じる

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 18:19:07.68 ID:YgfKTXGt.net
ロードならともかくクロスバイクで100gの重さを気にするって一体何をする気なんだ

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 20:03:39.69 ID:qFVk91dcM.net
レス乞食の妄想ネタ振りに入れ食いのバカどもいい加減にしろ

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 20:47:08.44 ID:QQRUfpSf.net
昨日納車して2日目軽く乗ってきたんですが…
ケツが…ケツが…

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 21:25:33.18 ID:75eRgRkB.net
慣れるまで頑張れ
あとは体重をどこにどう掛ければいいか調べよう

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 21:38:26.35 ID:inSiQeDv.net
先人の教えは「まず千キロ走れ」
補足するとその間いろんなサドルの高さと前後位置調整しながら走り込むといい

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 21:57:04.80 ID:zt0dJMix.net
ロードですらレーパン穿いてインチキしてんのに
クロスが我慢して硬いサドル乗るとかアホでしょw

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 22:22:18.53 ID:inSiQeDv.net
「体幹で支える」が出来ない事にはどの道どうにもならないからな、走り込みながらその体作りをする事の合理性はあるよ
別に買ってすぐスプリングサドルに変えて両足ベタ付きの高さで乗るのも全然自由、スポーツで乗るつもりはなくて
通勤通学で数キロ程度の使い道ならむしろそれもある

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 22:35:59.48 ID:DSBZ+uYp.net
クロスバイクを買って4か月くらいになりますがチェーンが真っ黒に汚れてきました。
1か月に1度くらいウエスでチェーンの汚れを拭く→注油をしているけど
汚れるまでの日数がどんどん短くなってるような・・・
特にスプロケのあたりは真っ黒です。

チェーン洗浄機を買って洗えば納車直後のようなピカピカに戻るでしょうか?
それとも店で有料で洗浄?

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 22:37:26.45 ID:xJbCKmtO.net
油さす前にしっかり洗浄すればいいのに
汚れ付いたまま油さしても汚れが増えるだけやで

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 22:39:24.07 ID:eXTBKnyx.net
>>733
どんなサドルでも調整しながら千キロ走れば慣れるものなんですか?
我慢した結果、前立腺の圧迫からEDになる危険性はないのでしょうか?

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 23:10:09.41 ID:inSiQeDv.net
>>738
最終的には真ん中に溝というか穴があるタイプに変えてる人は結構多いよ、尿道圧迫するのは間違いないから。
どかっと座らず足に荷重をかけて体幹で体を支える乗り方にまず慣れる、千キロとはいえ大体2〜300キロぐらいで
こんな感じかなあというのが不完全ながら少しずつ見えて来ると思うと良いかな。股間に痺れが出る場合は良くないので早めに
穴開きタイプに変更を検討すると良いと思う

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 23:12:34.74 ID:kzURGeJp.net
ケツはそんな痛くなったこと無いからわからんのよな
会陰はしびれるので穴あきにした

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 23:35:01.95 ID:eXTBKnyx.net
>>739
>どかっと座らず足に荷重をかけて体幹で体を支える乗り方

ほとんど立ち漕ぎのような感じがしますが、休憩無しでどのくらいの時間走れるものなんですか?

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 23:46:55.71 ID:4tm9R82j.net
>>736
拭き取り用にマイクロファイバータオルと炊事用ゴム手袋を用意して拭け

チェーンのリンクから金属の磨耗した物が油と共に染み出すから
拭いても黒いのが出るのは正常

触ってジャリジャリいうならリンク内に砂とか入っているので洗浄が望ましい

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 00:34:58.61 ID:VUnNkrWU.net
>>736
ガラガラなんて買わんでも、チェーンにパークリ掛けるなりして使い古した歯ブラシやウエスでごしごしするのを繰り返せばいいよ
スプロケもウエスにパークリ吹き付けて歯先を指先で拭き拭き
綺麗にしたらパークリ乾くまで待って、1コマずつしっかりオイル注して一晩置いてチェーンやスプロケに付いた余計なオイルをしっかり拭き取る
時間に余裕があるなら注油は2日に分けるとコマの奥までしっかり入る気がする(あくまで個人的なry)
あと手が汚れるから使い捨てのゴム手袋を用意するのと、床や地面が汚れない様に新聞紙なりダンボールなり何か敷くようにするのは忘れない様に

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 03:18:26.45 ID:o1JGlEGk.net
どうでもいい個人的な感想だけど
立ち仕事してると初めてクロス乗っても尻ほとんど痛くならず慣れるの早かった
下半身がそれなり丈夫だったからなのかな

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 04:29:55.75 ID:nuooLKLN.net
痛くなりにくい体に産んでくれたお母さんに感謝して下さい

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 07:13:57.81 ID:MxuneAkI.net
スペシャライズドシラスなんですが
フレームのサドルの下のフレームに
ボトルケージをつけようとしたら
ボルト穴2点の中間にギアのステーがあってぴったり付きません
今は上側のボルトはフレームとピタ付け、下側のボルトは元々付いていたカラーをかましてますが

この場所に付けてる人は長いボルトを付けてますか?

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 10:53:57.38 ID:6vhSSVU6.net
>>746
頭使おうな

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 12:31:48.94 ID:KWa9qLch.net
>>741
骨盤の前傾に関しては、今ではあまり言われなくなったけど
それでもサドルに触れている部分の痛みの目安としては

前傾が弱くて姿勢が立ってるとお尻側、骨盤を前傾させすぎると尿道の圧迫が強くなる
サドルに3点がバランス良く乗っかってる感じを意識すると良いかも
それを意識すると、骨盤倒さない前傾姿勢に近くなっちゃう

それが出来ていてお尻が痛いってなら慣れかな

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 13:27:21.11 ID:TYseqFF8.net
>>746
何でカラーが元々付いていたと思う?
どうして上側のカラー抜いたの?

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 14:52:02.77 ID:0gTxJWax.net
尻が痛いも2種類有る
サドルのダメージで物理的に痛いのと尻の筋肉痛
後者なら鍛えれば克服出来る前者ならよっぽどおかしなセッティングでなければサドル探しの旅に出るべき

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 15:01:28.46 ID:tQDKMkoS.net
シラスのケージ台座はしらんけど
うちのはシートチューブ側の方でFD台座と干渉するやつはあった
つうかモジュラーケージ2なんだけど、それは干渉した
そっちダウン側にしてるわ

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 15:43:33.10 ID:MxuneAkI.net
>>749
ボルトが噛まないので

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 16:10:20.00 ID:C8+EH2sV.net
ホムセン行って今より長いボルト買ってきて、カラー噛ませて止め直せばいいじゃない

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 16:17:54.89 ID:TYseqFF8.net
>>752
下はスペーサーあってもネジ山噛むん?
スペーサーはFDのバンド避けで、スペシャライズドが気が効いていれば長いボルトで留まっていると思う
装着する物次第で必要なネジの長さが足りない事はあると思う
ステンレスの六角穴ボルトネジをバラ売りしているホームセンタに行って
長いの買ってくれば?

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 16:23:06.60 ID:k9tjjvn8M.net
ボトルケージに純正より長いボルト付いてくるだろ
俺のミノウラ製には付いてきたがなぁ
直付け嫌でゴム製ワッシャー噛ましても純正で事足りたが

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 18:00:17.43 ID:aue33OM1.net
ネットで購入したクロス組み立てたんですが21段
前ギアの近くにある金具にチェーンが当たってるのはコレでいいもんですか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2291751.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org2291749.jpg

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 18:24:25.22 ID:6KlnXZv8.net
調整不足。その金具(フロントディレイラー)の位置を調整するボルトがあるはずだから説明書見て直しな。
わかんないなら近所のチャリンコ屋に持っていって一通り見てもらったほうがいい…というか大人しくチャリ屋行ったほうがいいだろうな。多分各所に増し締めが要るレベルだと思う

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 18:30:18.78 ID:TEA+wsbE.net
>>756
調整してもどうせすぐに狂いそうだら、フロントディレイラーだけでもシマノのちょっといいやつに替えた方がいいかもしれんな。

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 18:57:32.13 ID:ReBFwhGu.net
どのギアでどの程度あたってるのかわからないけれど
シマノのマニュアル見る限りだとインナーローは少しこすれる程度ならしょうがないんじゃないの

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 19:03:35.87 ID:TYseqFF8.net
昨今は凄いな、お安いFDすらシマノじゃないのか
店に変速調整頼んでも断られるかもな。

シマノパーツでもチェーンライン微妙ならマニュアル通りじゃ上手く動かない事あるし。

変速調整も済んでいないのに組み立てたって聞くと、すげー違和感がある。

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 19:11:30.86 ID:V3pUQg6E.net
ケーブルたるんでるように見える…

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 19:20:25.62 ID:C6iBIOJa.net
>>756
ワイヤーの張り具合とアジャストボルトでFDの羽をどっちによせるか決めるわけだけど
自分で1日やってもうまくいかないなら自転車屋に持っていく方がいいと思うよ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 19:33:54.60 ID:lgYb+jDN.net
>>756
ダメそうな気がするので初めてなら後は自転車屋持っていって有料で点検してもらった方がいいのでは。
注油とかは大丈夫なのかな。

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 19:49:46.59 ID:MxuneAkI.net
ボトルケージの件
商品にボルトは付属して無かったので
長いボルト買ってつけます

皆さんアドバイスありがとうございました

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 20:41:18.56 ID:EklwpJbl.net
2020モデルFX3なんですけど購入して8ヶ月です
フレームの中でワイヤーがあたってるのか
カッコーンて結構大きい音が不規則になります
人とすれ違う時に相手が気づいて振り向くくらいの音
お店でみてもらおうとはおもっていますが
アドバイスがあればお願いします

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 21:08:10.16 ID:tQDKMkoS.net
鹿威し装備とは・・・

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 21:11:16.13 ID:by3OHKub.net
>>765
アドバイス
『お店にみてもらいましょう』
に尽きる

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 21:30:09.76 ID:aue33OM1.net
皆様ありがとうございます
アドバイス見てだいぶ良くなりました。チェーンが緩んでいるようにおもえますがネットで見た締めるボルトが見当たらないので
とりあえずこのままでいきます
ペダルぐるぐる回すと後ろのタイヤが不規則過ぎるのでフレ取りっての挑戦してみます

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 21:37:52.23 ID:tQDKMkoS.net
チェーン落ちに気をつけよう
死ぬぞ

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 21:39:14.61 ID:6KlnXZv8.net
フレームのロゴから察するにアマゾンとかで売ってる2万くらいの奴だろ?
多分、工場で組みたてる段階からかなり適当だろうから一旦店に持ってほうがいいよ。まともな店で買ったチャリのホイールが新品状態でいきなり見て分かるほど振れてるとかまずないからw

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 22:17:56.38 ID:aue33OM1.net
タイヤが更にグニョグニョになりました
明日チャリ屋行ってきますw2万の安いやつ買いました

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 22:33:22.22 ID:qllYO7hb.net
>タイヤが更にグニョグニョになりました

想像したらワラタwww
悪気はないぞw

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 22:39:32.66 ID:jdQ50qxg.net
チャリ屋もっていっても手を付けてくれない場合もあるからなw
つーかマジで通販のやっすいルック買う人いたのかこの板に居てww

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 22:58:08.94 ID:Ke/ed0nO.net
フレ取りなんてチャリで唯一職人の技術いるところド素人ができる訳無いだろw

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 23:01:56.57 ID:fK1LEgv4.net
埼玉ひょっこり男は空気圧とかちゃんとこまめに調整してたのかね

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 23:05:53.53 ID:aue33OM1.net
>>590ですw
皆に辞めろと言われたけど買いました^^

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 23:09:12.40 ID:s9u7Uz3G.net
調整に金がかかり、パーツが壊れ修理代がかかり
3万なんてあっという間
最初から5万のちゃんとしたやつ買っておけばと後悔する未来が見えた
俺は占い師でも預言者でもないのになんでだろう?

総レス数 1002
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200