2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part 50

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 13:30:19.83 ID:AM5YvtxBM.net
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは>>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600054486/

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談144(修正)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599573198/

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 14:56:30.95 ID:RfMaM/0K.net
可能不可能別にしてママチャリにロードホィールとサドル付ければそこそこは走るだろう

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 14:56:45.96 ID:1iN0MUeT.net
>>872みたいなの沸くけどさ
在庫処分品今年は本当に少ないし
そして自分の体系にあうかどうかもわからんから
こういうのを基準にすると痛い目にあう。
なん十件まわったけどそんなのねーじゃんというのが落ち。

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 15:18:42.15 ID:O/Q/akYd.net
>>891
有ればお勧め、が正しいな。
>>890
完成車のお下がりの鉄下駄を付ける改造は皆が考える事なので、方法は確立している

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 16:08:07.80 ID:g08x/UBj.net
>>887
俺のエポカさんのホイールはコルナゴオリジナルとなっているが
これは501と比べてどれくらいのものなんだろうか…
ひょっとして下…?

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 16:15:44.94 ID:H0/dsPi8M.net
>>885
ミストラルは鉄下駄の中でも軽いSHIMANOホイール履いてるからだ
R3より200g、タイヤ含めたら400g以上軽い
だからママチャリと比べたら漕ぎ出しや加速時の踏み込みの軽さが段違いなんだよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 16:24:30.03 ID:WuWadXf4.net
ミストラルのKENADAタイヤ「ふぅ、まだ私の悪口は言われてないな」

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 16:47:43.66 ID:cfjDZaig.net
ところでブレーキがアホみたいに効くけどこれって手動ABSしろってこと?

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 16:52:52.55 ID:7TAKwyCU.net
>>896
Vブレーキならパワーモジュレーターを付ければいい

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 17:10:28.15 ID:hndBxzme.net
ここで言われているスポーツデポで自転車在庫処理で割引とか言うけど自分が住んでいるところ田舎なのもあるだろうけど見かけないんだよなあ

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 17:19:26.32 ID:HkE3ko7I.net
近所のデポは型遅れのエスケープとかグラビスとか安くなってるけどな

店員さんがアレっぽいし、商業施設の2階(糞狭いエレベーターで持ち込むしかない)だしで
自転車コーナーに人いないけど

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 17:26:09.52 ID:ZH+rrLOF.net
>>899
こっちのデポもそんな感じだわ
ちな千葉県

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 17:51:22.57 ID:8o4Esg6s.net
>>896
低速からカツンと効かせりゃジャックナイフするくらい凄く効くように感じるけど
普通に走ってる速度から止める時はそこまで強い訳じゃないからじきに慣れるよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 18:27:03.65 ID:g08x/UBj.net
頭からダイブするやつってフロントで急ブレーキしてんの?

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 19:03:53.95 ID:Du4Kpb2O.net
クロスバイクはシクロクロス用スポーツ車だと思っていて、スポーツ自転車屋に「クロスバイクを買おう考えてます。電動変速で予算はできれば50万円以下で」と言ったら怪訝な表情されました

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 19:19:49.76 ID:1iN0MUeT.net
ツッコミどころ満載・・・w

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 20:06:31.86 ID:lgrElKQf.net
知識無い人がポンと50万円出すなんて話、普通の感覚ではおかしいよ
それ、場違いなやつだと思われてるぞ

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 20:20:18.92 ID:Du4Kpb2O.net
実は2年前の話(実話)
結局、当時出始めたグラベルロードにアルテdi2を載せました

今思い返してもどう言えば良かったのかわからない。スレ汚しすまん

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 22:13:04.00 ID:adsgVqN/.net
>>875
ママチャリの用途しか必要ないからそう思うだけ

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 22:18:58.92 ID:4USaoHYp.net
ママチャリの距離しか使わんのなら正直不便なだけやろとはおもう

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 22:44:09.29 ID:O/Q/akYd.net
>>908
速さは求めるのは酷だが
ノーマルを最適化したママチャリでなら2桁kmまでは日帰りOK

20km/h台前半の速度で、時間あたりの移動距離で15km/h前後ならママチャリでOK


100kmを8時間とか掛かっても良いならママチャリ
100kmを6時間切りたいならクロス
100kmを4時間目指すならロード

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 23:13:45.80 ID:VOgSUaGND
あさひのプレジショントレッキングにシマノの鉄下駄ホイール付けたら
すごくスピードアップして快適

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 22:50:49.74 ID:4USaoHYp.net
ママチャリの距離ってのは一般にはせいぜい片道10くらいだとおもうぞ・・・

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 23:26:33.58 ID:TJTvyq6d.net
電アシのエコモードで100kmアシスト疲れ知らず

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 23:47:49.11 ID:4USaoHYp.net
15kmくらいを維持して20以上出さないように注意すればアシスト切れなくれて楽かもな

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 00:10:39.83 ID:jFuGqP+L.net
正直ママチャリで事足りるけど、重い自転車はもう懲りてるんでできれば乗りたくないな

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 00:12:46.15 ID:pVcm3bUk.net
>>883
そこまで満足するならいい買い物だったなあ

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 06:21:11.65 ID:wHTer66U.net
ママチャリ重くて持ち上げづらいからクロスバイクだな
段差とか避けるときとか持って運ぶことが多い
速いし坂登れるし快適
自分みたいな色んな状況で使いたい人はクロスバイクを強く推す
ママチャリには戻れん

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 11:41:53.26 ID:l4OmBMdx.net
そのうちグラベルクロスとか出そうだな

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 11:48:39.36 ID:FJuYE1nY.net
19年にミストラルグラベルってのがでてるし、
他メーカーでもフラットバーのグラベルロードがある

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 11:57:49.97 ID:IFGEkHuD.net
泥除けで軽くて泥かからないオススメの奴何かありますか?

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 13:50:31.79 ID:8gzMIRXC.net
>>917
JAMISのセクエルとかそんな感じだな
ただ日本のマーケティング的にクロスって言葉使うと安い感出るから言わないだけで。
グラベルロードだって別にドロハンクロスでも十分わかるけどそうは言わない

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 15:46:38.84 ID:FQIMRLuo.net
クロスバイクは和製英語なんだから定義を
ロードバイク×マウンテンバイクのクロス舗装路と不整地走行を両方楽しむのが目的

→改め
ママチャリ×ロードバイクのクロス車
スポーツ車っぽい街乗りが目的、安さとコスパが前提…にすれば分かりやすいのにね

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 16:34:02.30 ID:C9sBn3wm.net
>>912
電アシの100kmはちょっとなあ・・
20km/h上限がキツイ  

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 17:04:02.98 ID:0/5PlrHq.net
eバイクはバッテリー交換する時に青くなる
俺のママチャリバッテリー交換5万円もう少し足せば良いチャリ買えちゃうじゃんね

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 17:10:29.04 ID:jlyhLB1e.net
電アシに頼るくらいなら原チャリ買うけどな

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 17:40:04.50 ID:9e8Y5QsJ.net
チャーンリンク簡単に数える方法ある?
すごくだるい

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 18:02:48.53 ID:si/jTqTT.net
リンクがひとつ、リンクがふたつ・・・

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 18:15:01.38 ID:wFso89S9.net
今乗ってる自転車のチェーン長知りたいの?

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 18:34:25.62 ID:Av9eY2+/.net
>>925
10数えたら一と書く

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 19:33:34.56 ID:B8LEyl0U.net
スズキなら安いしな。

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 19:55:04.47 ID:eW+xJRBz.net
>>925
外していいなら全長割るコマ長で出るが、付けたままなら数えるしかない。
百均で数取り器買って、食パン等の袋の口を留めている被服線かなにかを巻き付けて目印にして、あとはカチカチと数えるしかない、と思う。

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 20:12:21.72 ID:xfmlnlgw.net
>>920
シクロクロスは?

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 20:15:38.46 ID:arUtMx2j.net
正直eバイク買うなら小型か中型買う。
自転車って自分の脚で漕ぐからカロリーも消費するのでいいんだが
あんなの乗るならマジでバイクか車のが楽

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 20:23:30.80 ID:dD0u8uyM.net
ネットで買ったけどフロントギア指でで押せない位硬い
手のひら使って押すレベル調整可能ですか?

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 20:44:25.31 ID:8hAD/F+w.net
>>933
シフターもFDもシマノじゃないんだろ?

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 21:16:55.67 ID:arUtMx2j.net
メーカー出してない時点で・・・

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 21:28:49.11 ID:2IZz/MEq.net
質問の内容からしてここで聞くよりもあさひとかの他店購入のものでも持ち込み可能な店で診てもらう方がいいよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 22:03:51.49 ID:rtJ+mx5d.net
だからどうしてネットで買うのかと小一時間(ry

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 22:25:54.60 ID:U0CAFAA2.net
最初ネットで買おうとしたけどあらゆるところから全力で阻止された
値段変わらなかったてのもあるけどワイヤ関係とか微調整必須なんだろうね

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 22:32:14.59 ID:arUtMx2j.net
自分で全て出来る人以外通販のメリットなんぞ価格ぐらいで
それ以上にデメリットがめだつからなぁ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 22:36:08.84 ID:aZQaoiTw.net
ネットで買っても良いんだよ、
事前にGoogleで検索掛けて情報を集めて、自分で試行錯誤するタイプの人は。
調べもせずに、情報も出さずに聞いてくるような奴には、
情報や技術や時間は有料なので、大人しく店で買えと言いたい。

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 22:54:12.08 ID:arUtMx2j.net
自分で試行錯誤なんってもんは店舗で買ってもやれるけどな
そして失敗した時店にもっていけばしっかり見てもらえる
通販で買ったのは初期整備不良で最初からお断りされる可能性が出てくる。
あさひならやってくれるけど
料金表見ればわかるが恐らく通販で浮いた金額がかなり削られるw
あさひで買えばサイクルメイト加入すれば無料なのに5000円ぐらい出さなきゃいけなくなるからな

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 23:05:40.37 ID:U0CAFAA2.net
>>940
このタイプだから何とかなっただろうけど時間に関しては湯水のように消費されるのは間違いない
今後のメンテを考えて近接写真多量に撮っといた方がいいかもな
アソビのワイヤの処理とかこんなの分からないわ

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 23:12:29.25 ID:245QeSGCM.net
自分のチャリのメンテ能力もない老人がいつもの通販叩き
こういうカモがいるから自転車屋は強気の商売ができる

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 23:25:06.91 ID:xfmlnlgw.net
>>943
何も知らないド素人にゴミを買わせようとする通販業者さんかな?

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 23:40:24.91 ID:arUtMx2j.net
実際自転車屋にもっていって拒否されたとか見かけるからな
中級者なら別に好きにすればええと言うがここは初心者スレ。
通販でもいいんじゃねって書くと普通に買うアホいるから困ったものですw

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 00:15:19.74 ID:GscU5KpVM.net
>>944
チェーン清掃もできない悔しい老人かな

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 00:27:40.35 ID:qVYyvUaq.net
通販で買って、まともな梱包で届いたかどうか、組付けが正しいかどうか
特に安いモデルを買った場合は素人には分らんし、自転車屋としては無用なトラブルには
巻き込まれたくないから拒否したくなるだろ

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 00:30:39.37 ID:JR7Rc4Nj0.net
メンテ丸投げするようなずぼら人間は最寄りの自転車屋で買えばいい
それだけの話
通販で買うことを全力で否定する理由は何よ
自分がメンテできなくて自転車屋におんぶに抱っこで悔しいからか

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 00:32:48.18 ID:7KqREkhj.net
ワイズロードでクロスバイク買ったけど変速がおかしいところが多々ある
無料で直してくれる?

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 00:36:13.59 ID:/TxUkHSe.net
>>943
俺は自分でパーツ装着もするしホイールのハブのグリスアップもするけど、本当に初めてスポーツバイクを買う初心者は通販で買うべきじゃないと強く思う
時間も労力も余計な工具も必要になるからね

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 00:42:44.32 ID:/m065OHlM.net
出た、脳内俺は自分でできるけど初心者は止めとけ君
こういうヤツが丸投げしてんのよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 00:59:00.51 ID:2wW6CQkz.net
>>950
それって自分でやりたいかどうかじゃないの?今の時代なら情報も工具もすぐ手に入るしね
初心者でも自分でやりたい人いるし、上級者でもショップにお任せの人もいると思う

953 :932:2020/11/01(日) 01:03:42.73 ID:4HlPB4jA.net
なんだこのスレ使えなーなwゴチャゴチャ喚いてるだけで答え出てねーじゃねーかww
フロントギアが重いからどしたらいいんだ位の質問も答えれないクズの集まり
無能の集まり 知ったかの集まりで宜しいかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

954 :932:2020/11/01(日) 01:04:37.21 ID:4HlPB4jA.net
ほんと使えなーなwwwwwwwwwwwwwwwwwww

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 01:08:28.75 ID:/TxUkHSe.net
>>952
やりたいなら止めはしないけど、知識ゼロの状態から通販で買って組み立て・調整するのはどうだろねぇ
ショップで買って、仮に上手くいかなくても持ち込める様にしておいた方がいいんじゃないか
>>953
無理矢理シフター押せば変速自体は出来るのか、それともどうやってもシフターが動かないのかどっちよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 01:11:08.88 ID:vm3quksm.net
>>953
エスパーじゃねーから、そんな情報では答え出ないわ
目の前に現物のある奴には情報量は全然敵わない
1番判断情報を多い得られるのに対処できない無能は店に行けよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 01:19:37.17 ID:2wW6CQkz.net
自転車の通販ってタイヤつければ走れるくらいまで組み立てられたものが来るのかと思ってた
各種ケーブルとかまで自分で取りつけて調整する必要あるなら工具一式ともいるし知識もいるし、確かに初心者にはハードル高いね

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 01:37:47.89 ID:th81OUFo.net
>>949
たぶんそれはシフトワイヤーの初期伸びだな
購入後初期点検に来いって言われてない?
初期伸びならだいたい無料でやってくれるよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 02:29:32.12 ID:vm3quksm.net
>>957
まともなメーカーの正規品を常識的な範囲の金額で販売している店なら
https://www.cb-asahi.co.jp/lp/service/ec/about/sp/

みたいな100%完全組立で送ってくる。

それでも、近隣の実店舗で在庫が無くて会社の同僚に頼まれて通販で代理購入したビアンキのミニベロで、
カンチブレーキのシューの位置設定が悪くて、シューが減ってくるとタイヤサイドにシューが擦れて、タイヤサイドが崩壊した事例に当たった事有るわ。

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 02:34:20.84 ID:KCxkAfnG.net
>>957
○ンザキの通販のガイド見てたら組み立てたあと
ホイール抜いてハンドル回してるくらいだった気がするが

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 02:35:31.85 ID:KCxkAfnG.net
あとヨドとかビックは組み立てたやつそのままトラックでもってくる
まあ、あんまりあつかってるスポーツ車が少なめというか偏ってるが

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 02:41:02.72 ID:vm3quksm.net
リムブレーキなら、素人程お高いカートリッジシューの奴にしておけば、
減ったらブレーキシュー差し替えてアジャスター戻せば済むので便利

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 06:19:37.53 ID:WH9HwkRz.net
IDコロコロのワンパターンの煽りを見るけど
>>943>>951みたいなのw

通販で買うようなアホは1円でも安かったりポイント還元にひかれて買うんだぞw
専用道具買えばいい?その時点で全て間違ってる。
通販業者乙なんだろうけど、あまりにアホなレスしていて恥ずかしくないのか?
自分で自転車屋開店出来るぐらいの知識があれば好きにすればいいが
逆に言うとそれぐらい知識ある人ほど通販なんて利用しないのが心理

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 06:25:54.45 ID:eEA0Bf9m.net
なんか数年前にスポーツバイクの組み立て不良?とかで事故になってニュースになってた気がする
たぶん骨折とかだと思うけど
整備不良で事故だと人命に関わるし持ち込みを自転車屋さんが断るのは当然だと思うよ
責任持てないもん

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 06:59:34.81 ID:WH9HwkRz.net
ちなみに通販で自転車を買う層は
全ての街の自転車屋にもっていけば初期点検や軽度のチェックは無料でやってもらえると思ってる。
こういう人達はケチが多いのでちょっと高いだけで文句を言う人種w
>>964も書いてるが自転車屋が点検するのを拒否する所は案外多いから真面目に通販はやめとけ。
整備不良で怪我して死ぬのはそいつの勝手だが
巻き込まれ事故になったらこっちが被害者になる可能性が出てくるからな
整備不良のクロスやロードとかマジで凶器だわ

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 09:44:41.77 ID:4ANNWtDb.net
>>960
カンザキの通販でロードバイクを買ったことがあるけど、ちゃんと組み付けた状態で届いたよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 10:09:42.11 ID:V/YOkF7t.net
てかいったい何が不良で事故るの?

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 10:39:11.97 ID:C0z6pAA0.net
>>966
ちゃんと組み付けた状態から、梱包用にホイール外してハンドル回した状態にして送られて来る、って言ってるのかと

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 10:50:23.80 ID:KCxkAfnG.net
>>968
そうそう
七分組の本来は自転車屋に出荷するようなのを末端消費者に直で送ってくるようなのを選ぶのは
通販とか以前に流石に選び方が悪いのではっていう・・・

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 11:25:03.16 ID:eEA0Bf9m.net
なんだっけ、タイヤが外れたとかだっけ?
交通事故とか半身不随とか死亡とかもあり得るじゃん
そしたら何千万とかのお金が絡んできたりするじゃん
2台目、3台目とかならともかくはじめて買うクロスバイクを通販ってのはやめた方がいいと思う
通販でどんなのが売ってるかは知らないけど

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 11:28:15.26 ID:KCxkAfnG.net
ビアンキの軒下保存でフロントサスが死んだあれ?

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 11:41:13.84 ID:V/YOkF7t.net
ハンドル180度回さずにそのままホイール取り付けて
ブレーキが逆についてました!ありえません!とかレビューしてるバカいたな
そしてそれに参考になりましたしてるやつ

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 12:27:18.89 ID:HyV0rJVK.net
(反面教師として)参考になりました。

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 12:43:02.83 ID:/pvWWeQ3.net
ネット購入が云々言ってる奴なんなんだ
初心者の質問に答えるスレだろネットで購入しようがなんだろうが答えてやれよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 13:00:45.99 ID:Pb58AD4J.net
>>933
動かない所を写メ撮ってうpしる
話はそれからだ

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 13:14:04.43 ID:vm3quksm.net
>>974
答えるのに必要な情報を開示されていないので無理

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 13:16:00.83 ID:3BCpztl7.net
>>974
答える為の情報を求められてるのに答えない時点で煽りたいか荒らしたいとしか思えないので

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 14:11:15.04 ID:/MzOZQy3M.net
>>974
自分でメンテしようっていう初心者が気に入らないんだろ
自分は自転車屋に任せきりで何もできないから
あげく、他店で買った自転車の整備を断るのは当然だとか自転車屋になって騙りだす始末

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 14:17:20.76 ID:vlj1z6W3.net
自転車のことをよく知らずにネットでルック車とか買った人に情報出せとか言っても
知らないんだから出せなかったりするのはあるだろうな。
誰もが購入前にネットで整備に関するすべてを調べてから買うわけじゃないし。

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 15:17:25.37 ID:WH9HwkRz.net
>>978こういう論点ずらしのキチガイはIDころころかえるけど
店で買ったら自分で整備する権利すらないのか?
頭がおかしいキチガイは本当に何を言っても無駄w

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 15:22:47.69 ID:l3OOMlUm.net
半年足らずでブレーキシューの減りすぎでブレーキ効かなくなって交換、タイヤもスリップサインが無くなりかけて穴やヒビ割れも出来てもうすぐ交換しなきゃいけないんだけど、こんな消耗早いものなの?
使い方が悪いのかな?

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 15:31:07.42 ID:l3OOMlUm.net
クロスバイク初心者質問スレ Part 51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604212046/

Part 50重複してたけど、次スレの話無かったから新しく建てた

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 15:31:48.62 ID:WUo0z0YP.net
>>981
そんなもん

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 15:32:05.91 ID:WH9HwkRz.net
>>981
雨の日乗ってる?

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 15:36:31.42 ID:l3OOMlUm.net
>>983
よかった、これで安心ですね
何かとお金がかかりますな…

>>984
乗っておらぬ
泥だらけの汚い道は通る

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 15:55:48.24 ID:dtfzckFX.net
ちょっと消耗早すぎな気がするけど、まあ何買ったか書いてないしね
ちなみに俺の場合irc jetty+は8ヶ月、1000km乗らずにセンターの山が消えたね。まだ全然乗れるんだろうけど太いタイヤ試したかったので変えちゃった

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 16:08:38.82 ID:l3OOMlUm.net
>>986
ブレーキはSHIMANO BR-T4000、タイヤはContinental ULTRASPORT(28C)って書いてあった

1000km未満で無くなるのか タイヤによって違うのかな

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 16:15:53.96 ID:SUgbNYFS.net
>>987
普段空気圧はいくつ?こまめに入れてる?

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 16:27:45.89 ID:dtfzckFX.net
タイヤはそんな良いの履いたことないから分かんないな
ブレーキは水分含んだダート走ればゴリゴリ削れるもんだけど、そういう使い方してないならちょっと早すぎる気がする。

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 16:29:45.34 ID:WH9HwkRz.net
>>985
ならちょっと早すぎるねって話だけど
まぁそういう事もあるんかな?

総レス数 1002
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200