2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール220

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 14:47:37.78 ID:ULQOdKvU.net
前スレ
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 15:15:00.03 ID:JBUZwrCH.net
(^^)

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 15:53:47.97 ID:TYYqoVmR.net


4 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 07:55:39.19 ID:F1/Sb75P.net
昔友達の山口が、リム折れてバーストしたことあるわ。C*Xに連絡したら交換になったらしいけど

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 08:06:58.20 ID:/suggmjl.net
その山口なら今俺の横で寝てるぜ?

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 09:19:13.65 ID:kR6ttLWn.net
飲酒事故起こしてどうしてるか心配だったんだが安心したよ。

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 12:21:01.33 ID:bdsDQFEj.net
山口中毒から抜け出せると良いね

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 13:55:36.49 ID:rjGaiiRe.net
FFWDのことかと思ったわ

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 22:56:06.35 ID:+9wive5O.net
ずげー団結力だな

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 00:16:42.04 ID:o0DFfJlZ.net
rovalはいいぞ

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 11:50:01.90 ID:et5pBg0O.net
そもそもFF山口なんてホイール聞いたことも無い

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 11:52:04.37 ID:RLk27r6D.net
FF山口、FF三重、FF岩手、ご当地ホイールの鉄板よなあ

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 05:31:34.99 ID:mV1GRIgW.net
各社のトップグレードの差ってどういう形であるの?
リムのイーストンEC90AEROがセールになってて興味があるんだがそんなに良いものなのか?

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 06:49:51.65 ID:LxqPmu9H.net
安いだけで気になったのならやめといた方がいい
すぐに他が気になる様になる
って先人達が言ってた

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 08:29:32.93 ID:YglhMa9C.net
Eastonは6年も前にリム内幅19Cでリムテープいらない完全チューブレスのホイール出してる化け物

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 08:39:32.49 ID:eEaZjcfK.net
チューブレスはむしろ古い方がリムテープ不要になるな

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 08:56:11.57 ID:q70jMTrH.net
空力はともかくワイドリムだと同じ25Cでも乗り心地違う?

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 09:01:13.67 ID:bQUonQ4U.net
>>17
乗り心地云々は空気圧の調整で済む話がほとんど
調整を考えないで一律何barみたいな捉え方しかしない人ほど機材差を語りたがる

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 09:06:50.60 ID:bQUonQ4U.net
仮に同程度の乗り心地で内幅の違うリムが存在したとして同じタイヤを履かせたとしたら内幅広げるほどタイヤは変形しにくくなるので適正空気圧は低い方にシフトしていく

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 09:17:55.56 ID:8+lGL79H.net
>>17
そりゃ違うよ
同じ太さで同じ銘柄のタイヤを使った場合、リム内幅広いホイールの方が空気量をより多く確保しやすい(=同じくらいの進み具合でも空気圧を落とせる)から当然の話

ただ、ワイドリムでもリムハイト高くなってスポーク短くなれば乗り心地は硬くなるよ
どちらかというとワイドリムの利点は、強度や横剛性を確保しやすくなったおかげで、リムハイトを無駄に高くしたりスポーク本数を増やす必要なくなることの方だと思う
それが結果として良く進むのに横風で怖くなくて乗り心地の良いホイール作りに繋がっている

空力が悪くても構わないなら、軽量ローハイトのナローリム+多スポークという昔ながらの32H3クロス手組ホイールも有りだけどね

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 10:20:17.38 ID:eEaZjcfK.net
ワイドリムになると同じ転がり抵抗での空気圧が小さくなる
でも衝撃吸収性は空気圧落としたなりに向上してるから総合的にワイドリムの方が低抵抗になる

これは空気圧調整だけでは無理

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 10:42:53.36 ID:q70jMTrH.net
>>18-21
ありがとうございます。今は内幅15mmのWH-RS700にGP5000TLの25C使ってるんですが、将来ホイール買い換えるに当たって実際どうなのか気になりました。今は5.5bar〜6barで乗ってます。
ちなみに現状クリアランスは充分なんですけど、ワイドリム化したらタイヤの横幅も更に広がりますかね。なんせ2005年のフレームなので…。
23Cの選択肢がだんだん少なくなっていくのが残念です。

新しいフレーム買えよ!って話かもしれませんけどね

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 11:07:38.82 ID:bQUonQ4U.net
>>22
内幅の増加でダイレクトに実測幅が広がるわけではないよ
25mmタイヤなら実測27mmくらいまで見ておけば十分だと思う

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 11:10:39.84 ID:9RbzVzf3.net
古いフレームでワイドリム25Cは干渉するの少なくなさそ

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 11:27:49.98 ID:eEaZjcfK.net
今年ETRTO規格が変わって25Cのタイヤは19Cのホイールと組み合わせるのが基準になった
新しいタイヤは19Cに嵌めた時に実測25mmになる

https://www.cyclowired.jp/news/node/332663
> 新しい規格では内幅19mmリムが基準となる。そのため、ZAFFIRO PRO Vも700x25cであれば、19Cリム装着時に幅25mmになるよう設計されている。

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 11:39:05.27 ID:cBrmkG7/.net
19Cが標準で17Cがナローリムの時代か

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 11:43:43.08 ID:1qVcl8QV.net
うちのフレームも23Cしか対応してない奴もあるけど
23Cタイヤが無くなるより先にホイールが消えそうだわ

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 11:52:11.93 ID:bQUonQ4U.net
まあ実測幅なんとかせいって規格側が言い出したのはいいことだと思う
公称値+2mmがずっとまかり通っていて真面目に作ったメーカーが転がり評価で不利だったからな

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 12:00:59.09 ID:eEaZjcfK.net
>>28
>>25の記事にも書いてるけど
今までは15Cに嵌めた時の幅がタイヤ表記だった
ワイドリムに嵌めたら実測幅が増えるのが当たり前で規格準拠だったんだよ

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 12:03:08.43 ID:bQUonQ4U.net
15cに嵌めたって太いのばっかりだよ
25mmタイヤをチューブレス含めてwh-6800に色々履かせたけどまともな幅だったのはベロフレックスとIRCくらいだった

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 12:06:41.54 ID:bQUonQ4U.net
ビットリアのコルサは23mmタイヤがベロフレックスの25mmとぴったり同じ幅でアホかと思ったよ
なんでタイヤメーカーがこんなことになってるのかというとコンチがgp4000で実測25mmタイヤを23mmとして売りまくったからなんだよな

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 12:09:45.84 ID:P+geZ5hi.net
それが事実なら新規格になっても変わらないよ
どうせ規格通りの組み合わせでも実測はズレる

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 12:34:45.88 ID:09Fh3zOa.net
>>32
最近はワイドリムの売り文句でリム幅に合ったタイヤサイズの方が性能が良いって宣伝しちゃってるし。
タイヤメーカーも表記より太くなるタイヤは作らなくなると思うよ。
実際GP5000は表記通りの幅になった。

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 12:43:24.20 ID:q70jMTrH.net
>>23
ありがとうございます。エアロでも何でもないアルミフレームなんでワイドリムでも大丈夫かもしれませんね。
周りに持ってる仲間がいなくて試しにホイール入れてみる事もできなくて。

チャリ屋のお兄さんにはナローで良いじゃんと言われましたが、まぁその通りなんですけども。

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 15:12:36.20 ID:fVfqt4do.net
ツーリング用にフルクラムレーシング3DBってどうですかね?
オーバースペック?
5DBの方が程よいでしょうか

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 15:19:36.65 ID:HA/0ktHG.net
>>35
新Ksyrium Sの方が安くて軽い

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 16:00:00.18 ID:IfrtcFyy.net
俺も36に一票

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 16:43:36.80 ID:fVfqt4do.net
>>36
レーシング3DBと値段変わらなくないです?

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:03:02.13 ID:d/gxQPtE.net
俺が買った25cのGP5000は、C17とC19のどちらに履かせても実測26.5mmなのだが…
クリンチャーで空気圧は7bar

幾つかインプレ読んだら、ぴったり25mmだったという人が多かったとは思う。

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:22:41.89 ID:SYMh71oM.net
コスパは5DBが一番高い
でもコスパが全てではない

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:23:14.43 ID:bQUonQ4U.net
gp5000でノギス当ててるので25mmは見たことない
ただgp4000よりは細くなった模様

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:25:31.04 ID:tbWYXgo/.net
>>27
ほんそれ。
なので慌ててナローのBORA探して買った。

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 19:16:37.51 ID:8+lGL79H.net
>>35
そのあたり買うくらいなら、DTハブにオープンプロUSTのリム使って手組ホイールがオススメ
まあ、ツーリング用でもディスクブレーキ車なら素直にカーボンリムで良い気もするけど

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 19:35:23.14 ID:8+lGL79H.net
>>39
空気入れすぎるとタイヤのゴム繊維が伸びきって実測が太くなる

パッケージに書かれているGP5000の25cは推奨空気圧6.5bar
この数字が内幅どれくらいのリムを想定した数字かは不明だけど、>>25のETRTO変更前ロードバイク用タイヤなら内幅15cと考えるのが一般的
体重にもよるし、あくまでも目安レベルでしかないけど、リム内幅が約1割ワイド化すれば空気圧の数字も約1割落とすと丁度良い感じになる
内幅17cなら約6.0bar、内幅19cのリムで使うなら5.5barくらいが適正

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 19:45:33.70 ID:DTias20V.net
手組みとかなんかダサい

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 19:53:22.53 ID:HDMTa2cQ.net
と、PRIME君から
挑戦状が来ております。

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:04:32.79 ID:Bd74Jwe9.net
>>44
パッケージに書いてある値は知ってるけど、万人向けではないだろ。
MAXは8.5barだし、推奨6.5に対して7入れても入れすぎなんて表現は行き過ぎだわ。

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:06:17.90 ID:eYN3PqyX.net
5.5barなんてブヨブヨすぎて乗ってられんわ。
すげー理屈馬鹿がいるな。

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:09:10.74 ID:F3fhZXiM.net
随分古い認識で止まってますね
ナローリムに23Cならブヨブヨと言われても納得だけど

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:14:40.02 ID:DTias20V.net
老害がいますね

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:29:33.74 ID:8+lGL79H.net
>>47
内幅17cならともかく内幅19cに25cタイヤで7barというのは、少し前まで一般的だった内幅15cのロードバイク用ホイールに23cタイヤで8.5〜9.0barくらい入れているのと同じだからね
普通に入れ過ぎの部類
そもそも実際にそれくらい入れて乗ってみれば乗りたくなくなるくらい振動来るうえに、超デブでもない限り路面で無駄跳ねして遅くなることをすぐ体感できるはずだけど

あと、タイヤの最低空気圧とか最高空気圧というのはリムからタイヤ外れないかとかバーストしないかの限界値目安だからね
乗り味を考えずとにかく高圧で入れれば良いと考えるのはただの馬鹿だよ

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 23:12:54.67 ID:G0WVOjKs.net
フルクラムのスピード40T DBにアップグレードしたいんですが評判どうですか?

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 23:29:19.09 ID:fGU5FUie.net
>>52
悪くないぞ
オールラウンダーなホイール
高いレベルで可もなく不可もなくだが、平地メインなら55の方がずっと巡航速度速くなる

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 23:30:52.60 ID:/pFj+esn.net
>>44
あのカーカスとか言うのか?補強用の繊維ってゴムじゃ無いだろ

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 23:38:38.73 ID:G0WVOjKs.net
>>53
サンクス
重量の事考えたら40かなーと思ったけどほとんど平地でしか乗らんからディープリムもありだな

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 00:53:48.18 ID:7wS36e3R.net
>>31
まさにこれノギスで測ると23cでも25mmあるパナは25cでも24.5mmとかホントの23mmは見た事がない

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 01:01:31.08 ID:7k1T0RZ0.net
>>25
でもなんだかんだで結局は28mmくらいあるっていう落ちが待っていそう
そう考えると、以前の19cは28c用と事実上変わらない可能性も有るのか

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 16:37:54.27 ID:6n6tiYO6.net
カーボンディープ欲しいけどレースに出ない層ならprimeのでも十分過ぎるのかな
ただブラックフライデーが段々近づいてるので待って他メーカーのを狙う作戦もアリか

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 16:40:11.36 ID:mrwZl0mA.net
見た目で選ぶのは正義
primeは付けてると恥ずかしい

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 16:47:59.84 ID:bRK9p8qU.net
primeのホイール良さそうだけどね。

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:14:05.06 ID:OUVIEqxL.net
ぶっちゃけ見た目も飽きる

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:20:34.55 ID:QZU2vp6P.net
>>59
こういう意見があればあるほど、それ履いて格上ホイール狩りたくなるな

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:32:44.67 ID:XkyAJ/de.net
安ホイールでイキガッてるのがいるなとしか
本人ご満悦なんだろうね

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:34:38.84 ID:mJetN+DH.net
カーボンキラーとかいうクソ恥ずかしいワード

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:35:13.10 ID:ir0xDxvK.net
プライムは性能で差が出るからなー

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:47:08.39 ID:LUK5SfKm.net
20万ださなくともそこそこいいの買えるのに何でプライムなんか選ぶ
ゾンダよりいいかも知れないって程度だろ

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:51:18.15 ID:8H3YQvIs.net
ぼくはレー6ちゃん!

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 22:00:00.64 ID:LUK5SfKm.net
プライムで抜かれるのよりRS100に抜かれた方が屈辱じゃないのかな

どのみち安いプライドだけど

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 22:21:27.32 ID:ZXdEqwj/.net
ゾンダよりマシならいいんじゃないかな?どの道マジな人達は買わないんだし。高いのは無理だけどカーボンディープリム試してみたい。だけどよくわからない中華には手を出したくない。そういう層が多少マシな選択肢として買うんでしょ。

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 22:33:41.19 ID:hdfUS/Rp.net
プライムと中華は限りなく同じもんでしょ

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 22:55:07.29 ID:ZXdEqwj/.net
んなこた分かってんだよ

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 23:19:13.06 ID:HOKT1Hto.net
プライムの方が中華よりマシと思って買った、って人が以前他スレでチラホラいたが、製造国:中国表記がOKで、製造国:非公開なプライムは支持するっておかしな話だわな

どっちも当たりが来ればコスパ良い代わりに、センター出しできてない、振れがある、ハブに不具合ある可能性があるのは同じ

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 23:19:21.48 ID:tI7iR7um.net
えープライムいい選択肢じゃん
50万100万するような高級バイクには似合わないかもしれないけど
20万しないエントリーロードにボーラやら履かせてる方が不相応だなぁと…

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 23:25:13.13 ID:bhoipwWP.net
むしろ街乗り安ロードこそ精度良いブランド物の高性能ホイールを履いた方が楽しめるんだけどね
フレームが高性能ならプライムみたいな安い中華カーボンホイールでも速いけど

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 23:32:26.46 ID:HOKT1Hto.net
>>73
いや、俺もprimeはありだと思うよ
他の中華のも選択肢に入るが

実際俺もアートサイクルスタジオの安クロモリフレームにPrimeのBlackEdition 60つけてるからな
もう街乗り用バイクじゃない

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 23:35:21.45 ID:aGDLFagx.net
街乗りでディープリムってのはどういう理由で選ぶんやろ
やっぱ見た目?

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 23:39:46.89 ID:4Nl41pJK.net
幅を詰めたフラットバーで
ディープリムにステッカーペタペタ貼ってる印象

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 23:40:41.90 ID:vpMmctT4.net
そういうピストたまにあるなw

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 23:42:26.21 ID:HOKT1Hto.net
>>76
他のロードから来たお下がりなんだ
ディープリムを体験してみたくて、海外通販で40000円で売ってたから試しに買った
今元のロードにはレーシングスピード50つけたが、やはり性能はprimeと段違いに良い
ハブの回転とかトルクかけたときの反応性とか、横風の抜け具合とか

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 23:43:05.46 ID:HOKT1Hto.net
>>77
あーまさにそれやってる
エスパーかな?

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 23:51:18.67 ID:u0boBRIG.net
プライムは作ってるとこが違うのか酷いというのもいるし使えるってのもいる

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 00:07:37.95 ID:KM3QFzSt.net
ロードハブ戦記

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 00:15:37.19 ID:/9gSDZ5Q.net
プライムエアプだけど横風の抜け悪そうだな

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 00:16:29.71 ID:jWscZ8wS.net
>>79
なるほど

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 00:34:00.26 ID:dkY2b6A7.net
悪い評判は聞かないからそこそこ満足できる気がするけどな、Prime

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 00:35:23.39 ID:0EfUnsda.net
>>83
すっごく悪い
つーか横風いなす構造はしてない
でも前後の風には強い

重いから最高速までの時間はかかるがスピードに乗ってしまえば勝手に回る所は好きだ

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 01:05:31.66 ID:JQuy01DY.net
手組みよりマシ

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 02:30:47.15 ID:eV0NdHHk.net
寒波のシャマル・ミレって製造終了?

在庫あるうちに買っとくかな。C17だけど、ナローといわれる時代なのか。
C15のレーゼロナイトは登りで調子よかったけど、今じゃC19で25Cタイヤなんだね。

レーゼロ、シャマルもC19フレームとかでるんだろうか。リムホイールは新規は出ないか。

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 03:29:54.77 ID:umiOYXIZ.net
C19のキシカボUST使ってたけどC15の方が良かったから戻したよ
振動は全然違うけど普段50km圏内のコースばかり走るし2時間以内だから振動なんてどうでもいい
トレンドを追ってたけど自分の用途に合わないとつまらんな
C19を使ったとき失った軽快感を感じた

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 06:10:45.96 ID:k67YwtOK.net
リムブレホイールはだんだんと種類絞ってそのうち収束でしょ

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 08:19:15.59 ID:8jF2xipg.net
そんなあなたにRS700

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 08:29:45.08 ID:/WiEnz+s.net
軽快感
リムブレ乗りがよく使う印象
逆の言い方は安定感なんだろうか

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 09:47:20.81 ID:jWscZ8wS.net
俺もシャマルはC15を探して買った
更にワイドリム化が進むなら、アルミシャマルがラインナップから消えるのは道理だと思うわ

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 10:10:47.78 ID:LU44OS9j.net
c15とc17
25のタイヤ取り付けて実測太くなるのはどっちでしょうか?

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 10:21:41.06 ID:uWv8GQ7i.net
自転車の規格ってタイヤ幅と偏平率って書かないんすかねえ

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 12:50:46.50 ID:9wuYauC/.net
>>92
重くても安定感は無い場合もあるから
普通に対義語の鈍重かな
個人的にはもっさりするって言う

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 12:58:33.79 ID:GjW+epml.net
チョロチョロフラフラが軽快感

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 13:11:27.27 ID:WtsPd5UV.net
>>95
タイヤ幅は書いてるだろ。
扁平率は基本100%だから書かない。

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 13:20:52.42 ID:6ct/b3wO.net
https://i.imgur.com/PJeXU4V.jpg

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 13:37:57.45 ID:4QPr1BmU.net
>>99
もうこれ秋田

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200