2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 176台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 01:40:21.43 ID:WXnLgVvo.net
国内クロスバイクの代名詞とされるジャイアントジャパンのベストセラー「エスケープ R3」。快適性を追求したアルミフレームに、独自開発の30mm幅タイヤ、エルゴ形状グリップ、クッション性の高いサドルなどを採用し、初めてのクロスバイクに相応しい快適性を実現。
今期2021モデルより待望のXXSサイズを追加し、通勤・通学から休日ライドまで新しいサイクリング生活のスタートを応援。

▼Escape Rシリーズ
https://www.giant.co.jp/giant21/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD03&s_code=SR11
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこのスレでどうぞ

※次スレは>>980が立てて下さい
出来なかったら、誰かにお願いをしてね

前スレ
GIANT ESCAPE R3 175台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592234143/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 55台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595037334/

【台湾】GIANT総合スレ★20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596516167/

331 :326:2020/11/23(月) 15:00:04.24 ID:VQRWYuGD.net
皆さんありがとうございます
純正もいいのですが、通販で買えないのがネックです
オススメいただいたグラベルキング調べてみます
ググって見つけたWTBホライゾンも気になります

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 17:28:36.13 ID:WkU6XG7i.net
関係ない話ですが、スコットの新作は45Cのようです。
https://www.cyclowired.jp/news/node/336855

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 18:58:19.59 ID:k42iPz45.net
>>330
そっか
早とちりでスマン

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 22:21:19.98 ID:ImHHjeYi.net
氏ねよ

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 22:30:44.67 ID:p8htTqMz.net
ひどい

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 23:48:31.43 ID:d+6c5sF5.net
8月に買ったR Disc乗ってたら、なんか前の方がカポカポする
暗いんでよくわからないから乗り続けたけど
駐輪場について明かりの中で見てみたら、前輪の軸のネジが緩んでて
車輪が緩々で上下にカポカポ動いてんの

そんな簡単に緩むもんなの?
最悪ポロリと外れたりするの?

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 00:39:19.63 ID:ZaIt3FyK.net
つべこべ言ってないで増し締めしろ
あと自分のメンテ不足や確認不足も原因だ
だいたいホイールがガタガタ動くまで気付かないのがおかしいだろ

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 00:59:31.50 ID:MbZz87om.net
>>336
下手したら顔から地面に激突で死ぬぞ
ブレーキにも悪そうだし
イタズラされているかもしれないから乗る前の確認は必須だぞ

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 01:30:00.26 ID:t8kEAoIp.net
rx discって今はクイックじゃなくてスキュワーだったっけ?ならイタズラで緩められる可能性は低いけどゼロじゃないしなぁ

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 04:07:30.98 ID:2t5zHcoV.net
いずれにしろ走る前に
前後輪の緩みとブレーキは
最低限チェックしないと

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 07:56:15.39 ID:RwLoNQKZ.net
そのままだと、おちんぽポロリしちゃうよ!
俺が凝視したいなっっっ!

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 10:21:51.55 ID:wQET7V/h.net
乗る前に車体をちょっと持ち上げて落とす
タイヤの跳ね返り具合でクイックレリーズの緩みやタイヤの空気圧チェックできるで

343 :336:2020/11/27(金) 12:15:03.03 ID:AITVDjoL.net
レスサンクス
さっそく締め直して乗ったら快調になりました
メンテ不足は私の不徳と致しますとこですけど
今までママチャリに乗っててこんなことなかったんでビックリです

この経験を糧にきっちり>>342やっていきます
ブレーキは2階の駐輪場から下るときに勝手にやってます
でも>>340を実践してる人なんて滅多にいないでしょw

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 12:31:09.31 ID:wQET7V/h.net
ママチャリ感覚のノーメンテで乗ったら怪我するぞ
最低限空気圧とブレーキは毎回チェックするべし
チェーンの清掃と注油も何度か乗ったらやる

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 14:09:46.30 ID:RwLoNQKZ.net
>>343
メンテ期間さぼってたら乗車前点検も倍にしないとだめだよ
普通は少し車体持ち上げて落として緩みチェックするところを、一か月も点検さぼったら5階から落とさないと不十分な点検になるよ

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 15:07:12.73 ID:gCcdUtvl.net
>>315
ハンドルを31.8に替えるとブレーキとかギア入らなくなりませんか?

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 15:41:12.18 ID:uibcXyPX.net
>>346
クランプ部分が太くなってもグリップ部分は変わんない

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 01:51:47.91 ID:kbvlG386.net
クランプが太くてグリップ部分は細いけど形状によってはハンドルが長くなる事ある

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 12:10:48.05 ID:5bmceHYa.net
>>346

>>312がステムを換えたいということなんだから仮にそういうことがあっても調べてなんとかしろよとしかw
色を合わせたいとか言うのが理由だし。

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 12:19:23.59 ID:NfteAtXG.net
>>342
やってみたけど全くわかりませんでした

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 12:52:46.01 ID:5bmceHYa.net
シムで調整すればハンドルを換える必要もないし。

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 18:31:47.20 ID:hbPJROly.net
ハンドルバーのステム以外の部分の径は31.8mmまで太いのはまずないけど、エスケープの標準(25.4mm?) と同じとは限らないので、他のパーツをを転用する気であれば買うときに確認した方が良いと思う。

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 18:49:30.76 ID:jSgStT+Z.net
新車っぽいgiantに乗っている奴を抜きさると
ムキになって追いかけてくるよな.
車体重量 コンポ 脚力を考えて走っていない奴ばかり

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 18:56:17.03 ID:sXWGiQP5.net
>>353
周りが集団ストーカーに見える病気かな?

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 20:45:32.63 ID:uoE4u0dW.net
反日集スト集団はチャリ盗んだりイタズラとかロクな事しないよ。

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 22:15:26.37 ID:OGBXz6aY.net
>>353
病院へ行った方がいいぞ、頭のな

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 22:22:08.69 ID:CMQmvkFs.net
みんなロード乗りに割といつもそんな感じのこと言ってるだろ

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 08:17:03.75 ID:k1q1K6Ub.net
言ってないけど?

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 14:04:53.71 ID:pcSQilCb.net
そうだよ(便乗)

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 16:05:27.79 ID:gzlxu8M0.net
そうなんだ(他人事)

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 17:44:48.87 ID:exzUvEwH.net
R3とかママチャリ

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:56:41.64 ID:71vnaeDO.net
ママチャリのほうが便利
ママチャリの劣化したのがクロス

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 10:34:06.27 ID:y1cczjYf.net
>>353
wwwなんだろう
まぁどんまい

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 10:42:36.38 ID:SXEkGb+L.net
>>362
前後フルフェンダーと前カゴ付けたらパパチャリになるよ

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 13:56:33.14 ID:zdazfWMT.net
ロードを抜いたら抜き返してきた
そのあとは全然ノロノロ。
一本道だからずーっと後ろ付いて走ってたら、結局前を譲ってきた
年寄りだったけどね

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 15:26:36.72 ID:MtKgES7Z.net
抜かすんじゃなくてピッタリついてプレッシャー掛け続けるが正解

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 15:28:27.47 ID:i5LmOFXB.net
基本的にR3はロードには速さでは勝てないよ
MTBやママチャリに速さで優越感をもてるぐらいだな

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 16:05:47.37 ID:zdazfWMT.net
別に意識してないから、抜くんなら抜いてそのまま早く行って欲しい
こっちも別に速いアピールで抜いたわけじゃなくて、たまたまだから

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 17:49:15.13 ID:kMrbp/31.net
ママチャリに負けた

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 18:38:43.84 ID:6PKRmksa.net
三輪車には勝てると思う

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 18:51:43.52 ID:XzsP/qyl.net
そうそうR3乗りはスピードとか気にしてないよw

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 20:06:42.94 ID:PS6x17j3.net
R3乗りじゃないけど、こっち(クロス)マイペースで走る→フラフラした前のロード抜く→少し間を置いてから凄いスピードで先程のロードが追い抜いてくる→(ここまで自分はマイペース)→ロードが前に出たら微妙にこちらより遅い速度で走る→しばらくタンデム

何がしたかったのだ…
こっちは別にロードと競うつもりもないし、つーかガチったら確実にロード速いし、ただマイペースで走りたかっただけだが。

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 21:04:50.61 ID:OgrHVT2P.net
まあママチャリに乗った普通のおばさんが
交差点で突然交通整理はじめたり
世の中には理解に苦しむようなことがままある

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 22:10:04.92 ID:YK1LCnPy.net
圧倒的に後ろが楽
周りへの注意が1/4ぐらいで済む

でもコロナになって、かなり離れて着いていくよね
横断関連でこいつら1グループと認識されるギリギリの距離

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 22:22:41.76 ID:Lpau7gpq.net
>>371
乗り心地重視でスピードは二の次です

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 22:35:48.25 ID:9taskx/Z.net
その話題もう良いよ。
そんな人それぞれのことを一般論のように言ってても不毛。

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 00:06:56.04 ID:QHx/mIbg.net
なんでタイヤ太いんや?
28に戻せよ

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 00:07:59.37 ID:QHx/mIbg.net
うんこするよ

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 01:48:35.54 ID:VAN5OCaU.net
嘘かと思われるかも知れないけど宮ケ瀬で40キロ位でマジでピナレロを抜いた。つまりはピナレローですらエスケープには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 04:02:01.28 ID:i5p4DSDZ.net
それお前がピナレロに乗ればもっと速くなるな

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 04:26:38.71 ID:RRMrurLT.net
白いGTOとか、もう何年前のコピペだよ、、、

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 07:56:11.35 ID:CGUviOqz.net
>>381
神のGTOでしょ

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 10:03:04.92 ID:W8Foni/C.net
あるあるだけど車道停止線で止まって信号待ちしてたら停止線越えて俺の前に止まる電動ママチャリなんなんだ?

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 10:06:10.21 ID:W8Foni/C.net
あと車道走ってた自転車が車道の赤信号で止まらず歩道の青信号見てそのまま走って行くのとか

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 10:38:40.60 ID:BEFaBw61.net
>>383
軽車両の停止位置は交差点の手前
お前がなんなんだ

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 10:41:06.82 ID:VAN5OCaU.net
>>383
そういう体験
狭く曲がりくねった峠道で、工場片側通行で俺の自動車が先頭で停止して待っていた
さっき抜いたロードバイクがそこにすり抜けて来て俺の前で停止しやがった
そういう事されると細く見通しの悪い道で車がまた追い越すのに迷惑なのに、気がつかないかなあ

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 12:43:32.56 ID:QKi9W7Gl.net
>>385
肩の力抜けよwww
言葉理解できないなら書き込みするなwww普通の常識で停止線で停止してると書き込みすれば停止線前だろ

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 13:13:42.46 ID:N6vHxMo6.net
>>385は自転車が停止線で停まるのが正しくないと言っているように見える。
そんなことないと思うけど。

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 13:44:48.87 ID:Rwq3fHyV.net
>>388
停止線て車とバイクで軽車両ってそれより前では?

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 14:12:40.14 ID:jZrhyKdq.net
>>389
二段停止線あるの都会だけじゃないかな
普通は全部一緒

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 14:32:02.60 ID:W+DLuzOo.net
>>385>>389
肩の力抜けってwww
間違った知識で他人をマウントして揚げ足取られて顔真っ赤になる事なんてネットの世界では日常茶飯事だしなwww今までドヤ顔で停止線越えて止まって周りからアイツアホだwwwって思われてたのに気付けただけよかったね。

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 15:00:15.04 ID:K/sSOlxu.net
軽車両でも停止線で止まるのが原則やろ。住宅街の一時停止でも停止線で止まらないと意味がない。
交差点での手前でというのは、停止線がないときじゃなかったっけ?

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 15:10:39.23 ID:9HRwv1KA.net
私もそう思う。
まあ停まるべきときに停まっているのであれば >>385は良い方では。

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 15:54:54.71 ID:70nDMOw4.net
>>385
間違った知識でドヤ顔されても…

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 16:28:18.44 ID:YyzzAENY.net
自転車の走り方のルールなんて誰も教えてくれないし強制されてないんだから安全に自由に走ればオッケーよん

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 16:49:09.72 ID:hq1seVdR.net
地域によりローカルルールあるから臨機応変にやらないと原付に後ろから突っ込まれるぞ
おまえらのルールなんてどうでもいい

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 17:09:41.52 ID:V5ZZ6UDG.net
>>395
アホ丸出しの書き込みにコーヒーふいたわwww

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 18:01:47.28 ID:70nDMOw4.net
>>396
原付きに突っ込まれたらボーナスステージじゃん
あるだけむしり取る

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 18:14:49.97 ID:9HRwv1KA.net
原付バイクは任意どころか自賠責も入っているか怪しいのもいるし、そんな強がり言ってないで自衛しましょう。
本当だよ。

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 22:13:56.08 ID:T03trBWM.net
今日も桜通りでロードとやり合ったわw

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 22:28:29.21 ID:ORpK93p8.net
>>398
そう思うならおまえはボーナスステージ期待してろよ
支払い能力無しからの地獄しかないぞ

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 01:19:42.57 ID:bnQm/6IW.net
R3に馬蹄形のカギつけてる奴たまにいるけどアレはなんなの?w

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 01:42:10.74 ID:tfnd0vBY.net
>>402
便利だろ

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 02:18:45.51 ID:l6+VBZYO.net
熊に襲われた時の反撃用武器

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 02:38:26.65 ID:N7xeO47V.net
センタースタンド付けたいんだけど加工しないと無理?

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 02:39:57.17 ID:N7xeO47V.net
>>405
まんま鍵だろw

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 05:10:16.34 ID:xt7Sgal7.net
まんまみーあ

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 10:05:11.83 ID:Wph6SMia.net
>>400
気持ちよかった?
嫌がるノンケを無理矢理とか、サイコーだよねっっっ!

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 12:09:30.02 ID:ZRjPEh5M.net
>>405

軽くググってみたけどそうじゃないの。
ここまでしてセンタースタンドでなくてもと思ったりする。

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 14:19:15.63 ID:rQBiMBhB.net
ダブルレッグのセンタースタンドは安定感抜群だもんね
前のチャリで使ったから付けようと思ったけど干渉するから諦めた

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 14:45:59.94 ID:rXhUCoh2.net
>>410
フロントシングルにしたから序でに付けてみたけど安定感抜群だわ

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 19:47:29.55 ID:jC6ot1sM.net
会話がチグハグだぞw
シングルにすりゃいけんのか。

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 20:07:43.90 ID:sutUIMb9.net
FDとフルフェンダーを諦めればセンタースタンドも普通に付く筈

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 21:05:21.22 ID:Wph6SMia.net
フルチンならイケるよっっっ!

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 04:58:04.92 ID:WMkV2JOl.net
デブだからスピードが出づらい

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 22:10:54.99 ID:ZfeqF0+D.net
センターちんこを立てればいいのか

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 20:34:31.65 ID:JysD+9/q.net
ESCAPE R DISC 2021のブレーキパッドを交換したいのですが
テクトロのブレーキだということは分かるのですが、通販で購入できるのでしょうか?
型番などを教えて頂けると助かります。

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 21:59:50.09 ID:5Nx/DucK.net
ジャイアンツは通販無理だよ

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 01:23:06.44 ID:HNsnoT8F.net
R3乗ってるならウーバーやればええやん

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 07:09:28.87 ID:/H2rpY7B.net
>>418
ありがとうございます。自転車屋さんに依頼することにします。

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 08:04:56.15 ID:8DVVnhPF.net
パーツは通販でいけるやろ

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 08:13:03.20 ID:2hucB1sE.net
テクトロのパッドはあさひで通販してる
型番はキャリパーに刻印されてるはずなので互換表から探す
メタルとレジンがある場合はレジンを選ぶ
メタルはローターが対応してないと早く削れる

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 18:30:54.04 ID:D8QV1QPC.net
https://i.imgur.com/jGlVnx8.jpg
久しぶりのスプロケとチェーンの洗浄最近忙しくて洗浄できてなかったからごめんよR3。

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 18:39:46.47 ID:c0kM+eUv.net
>>423
で?だから何?ここはお前だけにブログじゃねーから

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 18:40:34.24 ID:pnkitGgW.net
キモいです

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 19:15:56.37 ID:mglp3Ixl.net
ホイールと変速機変えましたアピール

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 20:38:12.55 ID:a2I7I8S9.net
>>424
肩の力抜けってwww
>>423の他愛の無い書き込みに噛み付いてマウント取ろうとして人生生きにくくないか?

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 20:56:30.13 ID:MBPFnwuU.net
しかも10分以内で反応とかw

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 21:07:16.83 ID:pOg1MDy0.net
何気にスプロケも変えてないか?

ホイールは定番のやつか何か?

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 21:11:29.13 ID:BgyFsTbR.net
そりゃティアグラにしたら普通スプロケも変えるだろ

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200