2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 176台目

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 22:36:49.39 ID:eDxUPTyt.net
>>657
適合身長でいうとMの中央ぐらいだけど、今乗ってて窮屈に感じているということでしょうか?

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 11:23:53.28 ID:itxMfUWP.net
あたしゃ
176cmだけどドMでぴったり

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 11:53:04.83 ID:R/ZUF2na.net
>>657
180でM乗ってるけどもう1サイズ上があったなら試してみたい気はするな
ジャストと言えばジャストなんだけどウインドウ越しに乗ってる姿を見ると小さく感じる様な気もするし
乗り心地自体は満足してるけどね

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 19:12:44.77 ID:HW+Dwdz/.net
新車買いに行ったときにショップの人から「ジャイアントのフレームは大きめなんで178cmでもSでぴったりだと思います」って言われて買ったらなんか小さかった気がする…

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 20:10:22.56 ID:fRbsSBgb.net
身長だけでぴったりとまで断言するのは怪しいな
在庫が多いのを勧める店員だったんじゃないか

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 21:20:28.37 ID:MRODUgTG.net
>>660
サイズ的にあからさまに小さいとはまぁ思わないんだけど、直進性とか同サイズのクロスと比べて劣るんじゃないかなと。
逆に小回りは利くんだろうと
そんな印象

多分>>656で書いてくれてるように、ジオメトリの問題でそれがエスケープの特徴なんだと思うけど

安定感やゆったり乗りたいと言うのを特に意識するなら他選んだ方が良いかと

そんなこと特に気にしないとかなら全く問題ないかと

現に俺も特に不自由しているわけではない
ただ、もし他のクロスで手放し運転余裕みたいのがあれば、俺はそっちのが良かったのかなとは思う

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 23:44:45.65 ID:vhg0+Dbk.net
BUSCH&MULLERのサイクルスター80 903/3 ミラーを買った。
しかし、2020年モデルのハンドルバーに入らん。
ヤスリで削るか、cateyeのBM-45の台座で代用するしかないのか?
汎用的な金具とかないものかしら?

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 01:27:05.55 ID:lgfjuLvS.net
ハンドルバーに17.2mmの内径があれば着くようなことが書いてあるけど、そんなにない?
ちょっと検索してみても年式は違うがエスケープに着けている例が出てくるが...

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 08:56:06.65 ID:Uij6Z48R.net
>>666
それバーエンドバーの先端に付けてる

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 10:00:39.93 ID:3mLP+kN0.net
R Dropの話題もここで良い?

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 10:35:36.83 ID:DKHl123N.net
駄目だ
R DROPスレ行けよ
去れ

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 10:36:35.55 ID:Grwi/pst.net
>>669

良いですよー

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 10:53:06.69 ID:DKHl123N.net
駄目だろ
R3じゃないんだろ
日産のスレにブルドッグソースの話題を書き込むくらいスレ違いだ
失せろ

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 10:57:08.65 ID:Grwi/pst.net
>>1に派生車種も良いと書いてあるだろうに。
そのエネルギー、もっと他のことに使った方が良いと思う。

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 11:38:30.08 ID:2WTJBQ4O.net
ID:DKHl123Nはコルナゴ親父

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 11:41:33.26 ID:wzJ6BQgn.net
>>672
そこまでは違わんだろwww

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 12:52:17.50 ID:EKDqg5gp.net
RXもこのスレでもいいってことか

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 13:02:35.59 ID:8duxRMwO.net
RXは完全に別車種
というか専スレあるし

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 13:20:49.91 ID:wzJ6BQgn.net
https://i.imgur.com/ZI5rWSP.jpg
今年初めてのパンク見事に画鋲踏んじゃった

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 14:19:42.64 ID:yS2iD4r8.net
おじちゃん達お仕事は?

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 15:10:48.84 ID:dyWugYFI.net
RXだけだと永遠のヒーローしか浮かんでこないから
フルネームで書いてね

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 15:54:33.79 ID:bEURJG8Z.net
>>678
これは見事だねw

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 17:37:31.50 ID:W3A5fYYl.net
でもパンク箇所がわかりやすいから初めてのパッチ修理にはよさそうだなw

683 :666:2021/01/21(木) 20:19:14.71 ID:eRs+i0Bk.net
>>667
2020年モデルは内径16mmみたい。
16mm対応の流用できそうな金具を探すか、頑張って削ってみるか、バーエンドバーを追加してそっちに付けるか考え中。

>>668
ググったらそうしている人もいたので、俺も真似するかも。
今は付属のベルトで付けてる。
良かったら、あなたが使ってるバーエンドバーを教えてもらえるとうれしい。

684 :668:2021/01/21(木) 22:25:20.52 ID:TTKSnXDK.net
あさひPBの安物

685 :666:2021/01/21(木) 22:29:57.41 ID:eRs+i0Bk.net
>>684
ありがとう

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 06:48:04.81 ID:nQD4BXIV.net
>>640
Lサイズも売ってたのか
Mサイズが一番大きいかと思ってMにしにしちまった…

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 09:24:39.18 ID:zQ/RF6P3.net
乗り遅れたけど155でSだなー

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 10:44:50.35 ID:j8SE/s9T.net
GIANTはワールドサイズのS、M、Lでしょ?
日本ではLサイズの人でも欧米人基準だとSサイズってのはありそう

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 12:01:56.83 ID:DQmjrt8y.net
>>688
ないない
同じ身長で手足5cmも10cmも変わるわけじゃないんだから適正身長出してる以上人間なら枠内に収まるよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 12:37:34.92 ID:GGCUT68H.net
俺は135センチだけど、Lじゃなきゃ収まらないよ。

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 13:04:20.15 ID:dK2HnEJP.net
暴れん坊さんかな?

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 13:04:20.53 ID:O4p/nQIh.net
>>686
間違えた、Mの間違いですごめん

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 14:11:34.35 ID:j8SE/s9T.net
>>689
そういう話じゃなくて日本では服のサイズとかLの人でも、ワールドサイズではSが合うみたいなこともあるって話

例えば

giant R3
465(S)
(仮想)トップ 545mmヘッド145mm
日本メーカー ライトウェイ SHEPHERD CITY
500(最大サイズ)
トップ550mmヘッド140mm

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 14:17:56.56 ID:CuqsAQRD.net
>>
エスケープシリーズは日本発祥の日本企画、当然サイズも日本人向け
今では海外でもライナップされているが完全に別物

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 14:19:02.57 ID:CuqsAQRD.net

>>688

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 14:47:38.13 ID:j8SE/s9T.net
>>694
でも日本で一般的なサイズ表記とGIANTジャパンのサイズ表記でもまた違うってのはあるな
俺は結構身長あるからSなわけない!
とかで選ばず外メーカーも合わせてジオメトリで見た方がいい

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 15:03:12.96 ID:toJWSGLR.net
適合身長をまずは手がかりにして考えるのが良いと思う。
>>696 の言うとおりSとかの表記は無視で良い。

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 15:05:54.84 ID:1KdxUDK8.net
アップライトがいいか前傾がいいかで決めりゃいい

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 23:04:08.86 ID:toJWSGLR.net
初心者で前傾に慣れてないだけ、という場合もあるから、経験の少ない人はあまり独断で決めない方が良いと思うけどね。

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 03:56:09.14 ID:eXHBwPI9.net
R3被りすぎじゃないか?
自分のと間違えそうにならん?

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 10:54:51.71 ID:hoYJeI7/.net
>>700
自分仕様にカスタムしたら良くない?俺はイジりすぎてフレームだけノーマルだわ

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 11:37:12.68 ID:RGz3BQWn.net
ブルホーン化したり他にもいじってれば
何となくマイR3と分かるんじゃないか?

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 11:52:02.36 ID:GgkMRo+G.net
俺はフレームだけKUOTAにしてあるからノーマルじゃない
他のパーツはエスケープ純正

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 12:04:42.24 ID:hoYJeI7/.net
>>703
いやそれはもはやKUOTAですがなwww

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 12:06:45.37 ID:DWzFxevF.net
自転車の魂はフレームに宿る

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 12:24:01.29 ID:TaFZq8dO.net
>>701
ちなみにホイールはなにを?

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 12:28:27.87 ID:72SzKdef.net
>>701
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 12:35:07.09 ID:5EHWB1zw.net
機械の体みたいでワロタ

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 12:44:07.97 ID:lNP1QEuS.net
最期は本人もネジに、、、

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 13:36:46.67 ID:eX4QC4S0.net
>>377
ほんまやな
俺ももうこのクロスは買わないわ
28はくのにホイール交換せんでもいけるのかな?

デフォルトのタイヤは耐久性なさすぎで、一年で600キロぐらいやったのにひび結構入ってて交換したわ

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 13:37:33.75 ID:eX4QC4S0.net
>>700
サドルかえるだけで全然ちゃうで

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 13:38:58.93 ID:gZG8OeKr.net
>>710
30から28なら普通イケそうだが、リムに書いてないの?

俺は昔のだから逆に太くしたいわ
32か35にしたい思っとる

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 13:39:15.03 ID:eX4QC4S0.net
うんたする

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 13:40:11.24 ID:gZG8OeKr.net
タイヤ細くしても乗り心地悪くなるから速さ求めないなら太いほうが良いと言うのが最近の流れ

細くしても速くなるかはエンジン次第

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 13:40:38.60 ID:eX4QC4S0.net
>>712
乗ってるのは、2018年のだからまだこのときは28なんだよね。
買い換えようと思ってて、今はミニベロ考えてるよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 13:42:35.54 ID:gZG8OeKr.net
どうやらグラビエ売れてるらしいし、街乗りや通勤なら太い方が快適かと

太いのに飽きてきて細くする流れも出てくるんだろうけども

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 15:51:11.66 ID:ezpAPvhm.net
タイヤも違うがデザインもかなり違う
R3とグラビエのデザインじゃどっちが一般受けすると思う?

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 16:36:09.18 ID:R8w9fNfT.net
>>716
R3買うときにグラビエも試乗したけどママチャリからなら圧倒的に乗りやすかった
最後まで悩んだけど将来的に飽きそうな気がしたからR3にした
今グラビエ乗ったらどう感じるんだろう

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 17:02:06.00 ID:htV1sS0Y.net
最初に買うのだったら今後どうしたいと思うか分からないので、700CのR3を勧めたいけどな。

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 17:24:57.46 ID:2BmiIelG.net
>>700
バーエンドバーとか泥除けとか付けたら?
クロスって結構ドノーマルで乗られてるのばかりだからそれくらいでも違いが出る

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 17:40:57.06 ID:QIGPI9KD.net
グラビエのディスク版なら買うのも悪くない
リム版はホイール交換したくなった時に選択肢が無いのがネック
それに対しディスク版なら色々有るし、何なら700cホイールに変えることも可能らしい

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 18:38:51.39 ID:htV1sS0Y.net
なるほど。タイヤの外径は700Cとだいたい同じだからね。
650Bのホイールってリムブレーキ用でもそれなりにあるのかと思ってたけどそうでもないのか。

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 18:54:40.79 ID:hOtBOGFu.net
>>706
フルクラムのレーゼロです
ロードも乗っているのでそちらからのお下がりです。

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 19:11:09.90 ID:BOgyDs7m.net
>>723
エスケープにレーゼロですか。
羨ましいです。

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 21:07:16.73 ID:GgkMRo+G.net
俺はフルチンでテヘペロだよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 21:52:39.34 ID:us5EXfpI.net
私はフルマンでグチョグチョ

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 22:02:17.11 ID:IApi47M4.net
レーゼロええのぅ(´・ω・`)うちはゾンダや

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 22:05:15.15 ID:cp5SKob3.net
(´;ω;`)ウッ…フレーム乗ったら玉打った

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 22:13:00.79 ID:IApi47M4.net
見栄張ってサイズ大きいフレーム買うから…

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 22:15:16.27 ID:Kh147Ozv.net
足短いのに無理するから…

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 01:15:03.84 ID:sHtpWiLw.net
R3でまず最初にすべきカスタムについて意見求む

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 01:24:03.06 ID:3nsC875c.net
>>731
不満箇所を自分好みにするのがカスタムだと思うんだが

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 01:25:28.69 ID:HKcsVytA.net
>>731
シート高の調整

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 01:37:16.40 ID:diZ4kxae.net
>>731
・ブレーキアームをデオーレ(BR-T610)に交換
・ブレーキシューをBBB(BBS-15Tや16T)やその他メーカー品に交換
・グリップ交換(エルゴンその他メーカー品)
・ボトルケージ追加
・エンドバーまたはセンターバー追加
・サドル交換
・ハンドルバー交換
・ステム交換
・シートポスト交換
・コラムカット
・(雨の日も乗るなら)フェンダー取付
・タイヤ、チューブ交換(太くするか細くするかは好みとホイールによる)
・ホイール交換(予算による)
・BB、クランクをホローテック対応に変える(場合によってはコンポ一式交換)

優先順位的にはこんな感じじゃない

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 01:53:24.71 ID:diZ4kxae.net
あ、ペダル交換を入れるの忘れてた
順位的にはグリップ交換の辺り

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 02:40:54.81 ID:HKcsVytA.net
そこまでするならR3選ぶ必要無くね?
もっと上位機種買えるだろ…

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 04:23:20.46 ID:gtNrDWRh.net
>>736
いや誰も全部しろなんて言ってないよwww
あくまでR3でカスタムすべき点があるなら、って事で書いただけ(質問者も意見求むって書いてたし)
というか下2つ以外は割と交換する人が多いパーツじゃない?

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 06:38:12.22 ID:r+crRyll.net
ベラベラとよく喋る奴がいるなあ

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 07:51:52.89 ID:uF4O4vLU.net
乗り始めて半年だけどボトルゲージとサイコン付けただけだ
将来的にタイヤがジャイアント純正30Cなので32Cで純正より軽くてパンクしにくい他のに替えたいなあとかバーエンドバー付けたら楽そうだなあとか
まだまだ素人だしそのくらいの発想しかないわ

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 08:06:58.95 ID:NufxmcYK.net
>>731

人によって違うし、乗ってみて不満ややりたいことが出てくれば考えれば良いと思う。

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 09:26:23.92 ID:6p1hCwb3.net
R3とグラビエの大まかな違いを教えて下さい

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 10:10:02.10 ID:NufxmcYK.net
タイヤが太いのがグラビエ。
ロードと共通のタイヤやホイールが使えるのはR3 で、グラビエはこれとは互換性はない。
高速に走りやすいのはR3で、悪路を走りやすいのはグラビエということになるでしょう。

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 14:05:41.31 ID:q79BsRk9.net
>>731
GIANTのロゴステッカー剥がし

>>741
名前

744 :741:2021/01/25(月) 14:51:27.44 ID:YE8AQf14.net
>>742
ありがとうございます

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 15:22:50.07 ID:ZUjGlb0H.net
日本人の平均とされる170〜172センチくらいの人が1番サイズ選び悩ましくない?
SでとMでもいけるといえばいけちゃうわけじゃん

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 16:50:14.81 ID:NufxmcYK.net
それは平均身長前後の、つまりボリュームゾーンに属する人に選択肢を与えているということでは。

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 17:53:16.28 ID:mMCGfnIt.net
クロスバイクって、これが正解ってポジションがないからね
ママチャリ寄りにアップライトにする、フラットバーのまま前傾を深める、長いバーエンドバーとかドロハン化とか最初から前提に入れる、
適度な前傾のままバックスウィープをつけるためになるべく長めのトップチューブにする
とかいろいろ

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 17:58:54.50 ID:mMCGfnIt.net
一応ポイントは、サドルとハンドル落差の設定の調整域かな。
場合によっては普通のステムだと落差付けたいのにあんまりつかないとか
逆にアップライトしたいのに低めにしかならないとかになる

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 20:26:32.96 ID:Y8U4e7fr.net
すいません質問なんですが、エスケープR3 2018年の シートポスト怪って27.2mmで良いのでしょうか?
知ってる方いたら教えて下さい。

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 20:47:44.67 ID:3dl/MC1D.net
>>749
27.2でOK

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 20:54:13.38 ID:Y8U4e7fr.net
>>750
ありがとうございます。

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 20:55:14.16 ID:Y8U4e7fr.net
お礼にどうぞ
https://i.imgur.com/F3ubN7m.gif

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 22:04:36.05 ID:NufxmcYK.net
恩をエロで返すとはまさにこの事。

754 :743:2021/01/25(月) 23:23:37.15 ID:q79BsRk9.net
>>744
俺に礼を言えよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 23:50:37.12 ID:mMCGfnIt.net
ラブリやめなさい

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 23:02:54.28 ID:aGcN/5W6.net
>>754
「れい。」

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 23:18:54.09 ID:Fo6ZGKnY.net
一堂礼

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 08:51:28.13 ID:L8WuuXSr.net
冷越豪

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 10:12:07.10 ID:pVT+qI1p.net
GIANTの〜GIANTの〜旗〜の〜も〜と〜〜♪

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 21:45:33.90 ID:CGlgnyCO.net
古すぎて何の野球マンガの主題歌なのか全く分からないや。

761 :668:2021/01/27(水) 22:17:11.40 ID:N2URFJpQ.net
マンガ主題歌という時点で何なのか分かってんじゃん

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 05:29:22.31 ID:+La5flPZ.net
>>760
侍ジャイアンツ

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 05:35:33.94 ID:GhMl8FNI.net
アパッチ野球軍かと勘違いしていたわ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 17:28:20.38 ID:wAGcla7R.net
↓モンキーが一言

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 18:47:41.23 ID:Q19m2EDx.net
誰がモンキーやねん

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 19:14:28.31 ID:36KIWXqk.net
本放送当時でもキャラの言動がめちゃくちゃすぎてドン引きだったわ
比較的まともな監督からして実際のとこマジ基地やし

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 21:49:24.89 ID:DdqxkpAS.net
>>765
こう見えてもエエとこの子でんねん
誰がエテコの仔やねん

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 00:44:25.85 ID:7Yy+G6pG.net
モンキーとか言われると特攻野郎Aチームを思い出してしまう

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 21:18:55.94 ID:KQuDN03q.net
売れてないのかい?

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 12:04:26.00 ID:XoXSrk+a.net
新規でどんだけ増えてるのかはわからん
ただ日中は俺を含めて誰も彼もがエスケープ乗ってる

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 12:26:28.63 ID:tSxU3Meb.net
>>770
ほんとな
コンビニとかドラッグストアなんかでもオレ以外に1台は止まってるイメージ

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 14:47:11.65 ID:HQZE79tL.net
タイヤチューブて何使ってます?
オススメ教えてください。
軽さよりパンクしなくてコスパ高いやつがいいんですが。
タイヤサイズは700-28c前提で

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 15:39:34.50 ID:Webp4tWI.net
シュワルベの15SV-MLってやつ
1k弱でバルブ長が50mmと丁度いいから気に入ってる
街乗りなので耐久度はわからない

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 15:57:54.81 ID:EgVd08D2.net
タイヤ交換するに、32Cで定番で良いんだけど良いのありますか?
街乗り、通勤用です。

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 21:04:25.11 ID:Ik5Mbb3T.net
>>772
lifeline
ガイツーで大量に買うのがオススメ
3割くらいバルブがすぐダメになるから

大量に買えばメチャクチャ安いから3割くらいクソが混じっても誤差の範囲

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 23:17:20.01 ID:2kAXoVgR.net
駄目になる率高すぎませんかね

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 23:26:36.22 ID:IBEqrzM/.net
コスパは最強

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 08:36:56.44 ID:V3h7Wpvu.net
>>775
がいつーは確かに安いけど1万以上買わないと送料無料にならないからなぁ

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 18:57:32.19 ID:KNb3p4dE.net
>>774
シュワルベマラソンは定番だから検討してみて。

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 20:14:43.91 ID:El+fnQWF.net
ウィグルでめちゃ安いチューブ
あれ買ってみたいけどつこうてるひとおる?

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 21:38:36.51 ID:2OiRQFmW.net
>>780
>>775

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 21:47:11.21 ID:rg0B4YnW.net
>>779
ありがとう。

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 23:58:40.90 ID:El+fnQWF.net
>>781
ありがとう。

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 06:49:20.37 ID:iubFaSzu.net
>>780
ライフラインのチューブは普通に使えるよパンクしたらチューブ交換しやすい値段だし
送料無料が9500円以上からだよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 09:27:12.67 ID:rc1LWTJn.net
なんかいいタイヤ無いかなあ?とこのスレで聞いた時に
誰かが教えてくれたのがシュワルベのマラソンだった
R3の用途が変わらん限りもうこのタイヤでいいや

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 12:30:12.85 ID:tJa//Qnr.net
リムテープあさひサイクルで売ってるのが16mmしかなかったのでそれ付けたけど、もともとついてたやつより幅が微妙に細かった。これってあとあと影響でます?
チューブもうっかりバルブ長40mm買っちゃって着けたら短いけどまぁ問題なさそう。これもあとあとトラブルおこしたりしますか?

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 13:25:20.47 ID:rGbjcSqs.net
どちらも気にするほどのことはない。
むしろバルブは長すぎる方がトラブルが起きやすい。

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 16:08:28.72 ID:VUV5NFm4.net
リムテープはスポークホールがちゃんと隠れてればOK。

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 16:33:12.60 ID:MqAWT6cP.net
R3だけの問題ではないかと思うが
サイコンがライトから出てる電磁波?で誤作動して困ってる
これはどうしようもない?
機種はキャッツアイの235とか言う一番安いやつでライトをフラッシュさせたり500ルーメンとか明るいのにすると時速表記が消えたり最高速度が100kmになったりばぐりまくる

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 16:40:57.54 ID:chez9FrE.net
>>789
有線接続のサイコンにする

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 18:38:09.11 ID:SPJreHQf.net
アルミホイルで包む

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 01:08:10.99 ID:zdXPgnYz.net
太いタイヤにしたら重くなって爽快感がなくなった
このスレの奴らに騙された

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 01:36:53.25 ID:W72a6sn+.net
>>790
有線は考えてないかなこいつでなんとかしたい
>>791
これマジっぽいな
ただライトの分解方法わからないから出来たらやってみるよ
後は距離なんだけどこれ以上離して設置出来ないからなあ

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 03:18:31.76 ID:Nl/M8q6X.net
>>789
サイコンじゃなくてライトが問題かな。
同じくベロワイヤレス+とVOLT400(以前はVOLT100)を並べて使ってるけど、誤動作は一回も無い。
ベロワイヤレス+も二代目(初代は落としてケースが割れた)だけど、いずれも問題なかった。
ライトをキャットアイのにしてみては?

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 03:31:47.02 ID:AcV7SwyG.net
>>792
どのタイヤにしたの?

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 03:37:03.69 ID:W72a6sn+.net
>>794
ライトはR3と同時購入で店員さんオススメでRECON500使ってる
235買うならジャイアント純正サイコン買った方が良かったかもね
もしくはライトをvolt400にするか
今調べたら同じくらいの値段するね
ミスったな

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 21:24:57.82 ID:Wgt1PzvB.net
JRの操車場横を走ると必ずサイコンが狂う。
走ってるのに時速がゼロになる。
マグネット読み取れないくらい地場が強いのか、サイコン本体事態が狂ってるのか…

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 22:16:20.43 ID:UlhAjdUl.net
無線のサイコンは電車の架線に影響されるよ
他にも店舗の自動ドアとかトラックの違法無線なんかで誤作動することもある
有効な対処法は有線しかないんじゃないかな

799 :668:2021/02/15(月) 22:27:05.48 ID:NG82ouai.net
うちの近所のクリーニング屋の近くを通ると必ずゼロを指す。
大きな変電所の脇は通っても平気。

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 22:50:36.76 ID:2utL96RE.net
クリーニング屋さんにサイコンを狂わせる何があるのかな?

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 23:37:03.85 ID:zExicVI0.net
洗濯屋ケンちゃん的な

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 11:16:31.03 ID:H/sDjM0I.net
尼や楽天で売ってる、XOSSて安いGPSサイコン、
あれ誰か人柱になってみた人います?
レビューなんかだと普通に使えそうだけど、案件の可能性もあるので。

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 16:25:41.83 ID:qFgKLRgA.net
>>802
サイコンは知らんがXOSSのセンサーは買って良かったよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 21:59:38.30 ID:06EYxDDk.net
フレームについてたQRコードのシールが邪魔だと思って剥がしたら、クリア塗装も剥がれた、最悪や><
シールの上からクリア塗装してあるとは思わなかった。
みなさんは、クリア塗装が削れたり剥がれたときどうしてますか?

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 06:50:25.47 ID:oZhgbQEX.net
>>802
XOSS G+なら持ってるよ

・パワメが使えない
・USB接続でマスストレージとして見えないのでログはbt接続頼み
・電源投入後にGPSをつかむまでが遅い

ネガティブな面を書いたけど、多くを望まなきゃ使えると思う

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 08:44:32.10 ID:sCLat7CL.net
保険のシールとかして別の見えないとこに付け替えたいが、剥がすとまずい?

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 19:11:57.52 ID:+9uxndqa.net
強風すごいね倒れないようにスーパーの駐輪場にある鉄パイプに自転車ロックして戻ってきたら俺が店内入った後に隣に止めたヤツの電動ママチャリが倒れてて俺のR3にクリティカルヒットしてた電チャリどかして傷の確認したら傷と塗装剥げ5分ほど待ったが持ち主戻ってこなかったので撤退してきた

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 20:08:28.21 ID:bkmEHNAS.net
>>807
帰ってきたらどうするつもりだったの?
オマエのチャリが風で倒れてきて傷入ったから弁償しろって詰め寄るつもりだったの?

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 20:14:48.96 ID:e8ojhLDt.net
>>808
そういうことだろ

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 20:17:56.54 ID:9e54vMtt.net
>>807
自然災害には弁済義務なしです

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 20:23:58.84 ID:kyITeB9d.net
怖いなぁ

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 20:26:20.54 ID:y2EpG8GD.net
次からは電チャリをどかす時に、電チャリにもたまたま運悪くそれ以上の傷が付いてしまうようにどかすしかないね
そもそも倒れるような置き方する奴は多少傷付いても何とも思わないだろうけどね

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 20:55:18.44 ID:tl5fjWRI.net
>>808
不特定多数が見れるサイトの書き込みでマウント取って見ず知らずの相手にオマエって書き込みしてるwww

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 21:01:27.61 ID:kyITeB9d.net
マウント取ってるか?

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 21:15:19.10 ID:bkmEHNAS.net
>>813
なにいってんの?
「オマエ」って電チャリの人に向けた言葉だけど?

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 21:38:57.47 ID:Kk/3GO3X.net
それは災難だったね。まあ傷は乗っていればつくものと思うしかないなあ。
持ち主が帰って来ても、その人の過失という話に持っていけるものなのか分からないけど。

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 21:48:03.50 ID:APn2/hTT.net
>>813
軽度の方ですか?

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 22:32:05.21 ID:UX3P67GT.net
どう見ても重度だろ
キチガイだよそいつ

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 23:22:27.18 ID:fJwjW8lx.net
>>818
重度のキチガイですかhttps://i.imgur.com/B7xvkT8.jpg
最近ってSNS等の誹謗中傷に警察も簡単に動いてくれるみたいよ
うちの会社の顧問弁護士にも話し通して被害届け情報開示請求してあなたを特定して内容証明送らせて貰いますね法定でお会いしましょうね。

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 23:37:41.82 ID:kyITeB9d.net
こんなのを相談される顧問弁護士の気持ち考えたら笑えるわ

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 23:45:36.64 ID:glAze7wo.net
キチガイこわいわーw

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 23:53:38.53 ID:Kk/3GO3X.net
もう良いからESCAPEの話題に戻りましょう。

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 09:34:13.33 ID:hEv7VIUs.net
>>810
ケースバイケースだが自然災害に弁済義務無しでは無いぞ現に俺がコンビニ駐輪場に自転車止めて買い物終えて出てきたら駐輪場横に駐車してた車側に強風で自転車倒れてハンドルが後ドアに当たりちょい凹みして警察呼ばれたが故意の器物破損には当たらないから当人同士の話し合い(示談)になり保険使ったわ。

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 19:41:44.34 ID:Fuh3yY7v.net
>>800
自動ドアやろね

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 09:53:56.85 ID:VqEip3jD.net
シフター動かないからデヤディレイラーと合わせて交換しようと思うのですが
ST-EF500 8sから違うものに変更でおすすめってありますか

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 09:57:16.32 ID:p+xe2JAf.net
>>825
シフターの蓋を開けて、パーツクリーナーをぶしゅーと吹くと動くようになるかもしれん。

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 10:44:35.38 ID:sVswrJml.net
>>822
脅されたらどんどん通報しよう!
ネット内でもおかしい奴はしっかり逮捕されてるし。

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 16:19:56.16 ID:igv1bo4F.net
>>825
シフター内部のバネがロックしてる時があるから、まずは一度蓋を開けて確認してみるといい

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 16:20:12.62 ID:v3otiHQu.net
>>818さん
>>821さん同じ方か別の方か今はわかりませんが
経過のほう書き込みします、会社の顧問弁護士と相談の上サイト運営会社に情報開示請求を行う予定です、警察のサイバー犯罪窓口での相談をし名誉毀損、誹謗中傷等で被害届けを提出する予定です。
以降書き込み控えます。

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 16:46:40.44 ID:pHYpk2Yk.net
こんなん通るわけ無いと思うけど俺は関係ないし高みの見物するぜ!
あと訴えるつもりないのに訴えるというのは脅迫罪にあたる可能性もあり判例もあるから逆に訴えられたら負けるから気をつけろよ!
>>『告訴の意思がなく、又その意思が不確定であるのに、ことさらに告訴すべきことを通知するのは、害悪の告知に他ならない』として、脅迫罪の成立を認めた判例(大審院 大正3年12月1日)

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 19:15:44.88 ID:tXqBz+Ps.net
気になって○チガイって意味調べて見たけど差別用語なのな
普通にアウトだろwww

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 19:33:16.27 ID:VqEip3jD.net
>>826
>>828
ありがとうございます
試してみます

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 20:16:03.34 ID:DGRzKHDG.net
相手が差別用語使おうが殺人犯だろうが訴訟ちらつかせて脅迫するのは犯罪だぞ

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 21:15:33.39 ID:Tp+hUuCT.net
そろそろスレチウザい
当人同士の問題だから俺達外野はかかわらない焚きつけない
さぁチェーンシコでもするかな

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 22:23:01.91 ID:Mt2I0wrd.net
ジャイケープ!ジャイケーパー!ジャイケーピー!

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 12:22:01.81 ID:NbZCXr7r.net
誰かESCAPEもらって
2018年のやつ
ジモティーにだすかな

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 12:31:28.88 ID:vX/ZgG++.net
>>836
乗れるならホスィけどジモティに出せ

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 12:41:53.19 ID:C58BcKrk.net
タダで売ってもトラブルになるジモティーはやめとけ
メルカリラクマで取りに来れる人限定で売ったほうがマシ

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 12:47:56.90 ID:twE3+dX7.net
そこらの中古屋に持ってくとやっぱ二束三文なのかね

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 13:17:38.65 ID:BvqVFzn8.net
近くなら貰うけど!

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 15:00:58.96 ID:P7THRti6.net
前にR3買ってママチャリをオフハウス持ってったら、防犯登録の控え?がないと買取できないと言われた。探して翌日また売りに行ったら2000円くらいだったな。
手間を考えたら、もらい手がいるなら差し上げた方がマシ。
下取りのときは特に書類は不要だったが。

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 18:29:14.94 ID:ifX50w9P.net
オクに出せば?

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 21:28:20.18 ID:w8IdKl1o.net
ジモティーで売ったけど今の所トラブルはないよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 23:05:00.27 ID:hofA0w7z.net
ハゲオクはやめた方がいいと思う
今は高値で買ったら負け意識が異常に強い乞食と
買い叩くことしか頭にない転売屋が殆どだし

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 01:29:17.63 ID:LDnpnVe5.net
R3買ったけどやっぱグラビエにしとけば良かったなと思うことありますか?

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 01:33:23.41 ID:xSGxvco+.net
ないです

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 09:02:25.55 ID:JLbZ4g/r.net
>>844
自分が売りたい値段つけて回転寿司状態にしとけばええやん。

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 18:05:34.47 ID:iu3yhNc7.net
>>845
グラビエはないけどRX3ならと思いそうな自信があったので、結局RX3にした。

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 21:35:33.91 ID:RopfzfHX.net
RX3のパーツR3ちゃんに移植したら劇的に変わるの教えろください

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 21:46:37.32 ID:r8JeWNiF.net
>>841
防犯登録の書類ないと貴方の防犯登録が抹消できなくて、貰った人が再登録できないから結局困ることになるんでないの

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 21:50:17.90 ID:CEwhRw0z.net
防犯登録なくても売れるけど2,000-3,000くらいディスカウントされるとこ多いね

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 21:55:32.33 ID:TQnWHa9T.net
>>850
そうだよ
ジモティーもメルカリもラクマも防犯登録書か譲渡証明書は必須だったと思う
ないと新しく防犯登録できないし職質されたら盗品疑惑をかけられる

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 21:58:16.59 ID:cNz4FRZU.net
>>849
9sに出来るぐらいで大して変わらない
そもそもRX3とR3じゃフレームの差が大きい

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 22:00:06.76 ID:JSSAs3lZ.net
>>849
パーツはRX1以外はどんぐりや

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 22:23:00.74 ID:cNz4FRZU.net
あ、一応フロントダブルに出来て多少の軽量化とQファクターを狭くするメリットぐらいはあるか

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 00:01:44.61 ID:BCi5nIp0.net
R3とRX3だとフレームもそんな言うほど差はないがな…

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 00:20:22.79 ID:RJ92j+4u.net
フレームの素材や形状があれだけ違うのにR3より差が無いと思うってよほど鈍感なのかな

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 00:20:52.23 ID:RJ92j+4u.net
× R3より
○ R3と

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 01:44:39.61 ID:ryQS4UjM.net
RX3とR3のパーツ差って、フレーム素材とフォーク以外は劇的な差は無いように思うが(段数はさておき)、家族のR3と自分のRX3を乗り比べると、漕ぎ出しから重さが違う気がするので、パーツよりフレームorフォークなのかと思う。
個人の感想だが。
さらにアルミロードでさえ乗り比べると別物になるけど。

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 01:56:25.47 ID:4bVnulfP.net
>>859
r3とrx3の走行感の違いもっと詳しく!

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 08:55:34.85 ID:6wnyta3M.net
>>860
剛性感とかジオメトリの違いないとかよく分からないから、書いた通り単純に、特に漕ぎ出したときのペダルの軽さというか前に進みやすさというのが、RX3の方がスーッと進む印象なだけ。
最初はロードもあるし、普段用に自分もR3買おうと思ったけど、ロードと同じ前二段が良かったから2020RX3にした。クロスターも考えたけど、QRが良かったので却下した。

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 08:59:06.36 ID:6wnyta3M.net
あ、でも段差や少しボコボコした舗装路だと、RX3はモロに振動がハンドルに来るから、そこは最初戸惑ったわ。

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 13:32:36.33 ID:b+RwD3yN.net
尼でスプロケと他の物を購入したのが先週の土曜
発送準備メールで入金した方がまだ発送されん?
スプロケは発送準備中のまま
送料無料なので2個一にしたのだが
スプロケは歯飛びが出てるからすぐ欲しいのに

ぷライムキャンセルしたから嫌がらせか?
中国人が尼日本の社長らしいが…
調べたらモノタや淀の方が安かった、もう尼だめだな
前は入金の翌日には発送されてたのに

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 13:57:43.29 ID:jaOu2MvI.net
>>863
到着予定日が過ぎてるならアマゾンに言ってキャンセルするだけの話では
どっちにしろここに書き込む前にアマゾンに連絡するのが先だと思うが

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 14:39:47.44 ID:0908uMm4.net
これを尼はもうダメと一般化する思考回路も厄介だな。

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 15:12:32.98 ID:uxmGzpCM.net
今時アマで買い物とか

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 16:54:40.63 ID:iHd4p+nG.net
クレカもないのかw

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 20:00:55.86 ID:JLJBOUoL.net
よそが安かったって、ただの調査不足では

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 20:05:06.84 ID:t0PQApNx.net
令和最新モデルの魅力

870 :668:2021/02/26(金) 22:19:04.95 ID:dyDxjOiT.net
ESCAPE REIWA 3

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 22:27:49.00 ID:rnsy64Q4.net
通勤に使ってる人、バッグはキャリアに縛ってる?

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 22:28:22.42 ID:rnsy64Q4.net
良さげなリアキャリアあるかな?
泥除け兼務的な

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 23:21:09.74 ID:VTLWCvOG.net
前カゴ付けてる

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 00:47:00.33 ID:Ti2TJuLA.net
>>867
4枚持ってるよ馬鹿野郎

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 02:15:07.79 ID:OKYHQ41v.net
通勤に使ってるけどキャリア付けてないなら
リュックに収まる

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 06:45:34.45 ID:/od4q3Qa.net
カゴとリュック以外で考えとります。
アマで適当にポチるかな…

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 18:36:41.55 ID:i6gghiCE.net
>>872
泥除け兼キャリア、気になる

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 20:38:13.67 ID:6YeKeToZ.net
DI2付けたいな

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 22:25:48.54 ID:30cCq34C.net
>>872
純正のPUMP REAR RACK (¥3000)みたいな奴
アダプタとか必要かも知れないけど
シートポストだけに負荷かかるのより
頑丈

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 10:36:18.16 ID:qk10dco7.net
>>879
ありがとう。
ポストのみ固定は耐久性が気になるので、純正も良さげだね

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 13:45:07.48 ID:RElTYLIv.net
純正スタンド倒れやすすぎなんやけど
みんなこの状態で使ってんのかね?

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 15:40:43.46 ID:i7p99/Sp.net
いや倒れたことないけど?

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:36:43.75 ID:JzHa4MAv.net
純正スタンド外して見たら塗装が剥げてアルミむき出しで軽くサビてたからコンパウンドで磨いてカーボンシール貼って応急処置、純正スタンド辞めてセンタースタンドにしたわ

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:57:41.16 ID:2UTpPdt1.net
>>883
ちなみにセンタースタンドはどちらで?

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 18:11:40.12 ID:wE35posp.net
あー俺のも塗装剥がれてんだろうな

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 18:30:47.38 ID:nZ0ZwpnD.net
しょっちゅう地面に触れたり跳ね石があたるスタンドなんて消耗品では。

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 18:46:23.85 ID:Mjli20yo.net
>>884
それ純正じゃないんじゃないの??

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 18:56:20.72 ID:IzS1yIpw.net
>>886
フレーム側の話かと思ったけど
スタンド外したらフレームの塗装が剥げてたって

>>883 よどっちだ?

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 19:36:11.97 ID:dK1gDFP/.net
QRスタンド?

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 19:51:33.67 ID:QK1Ov8Uy.net
フレームでしょ、さすがにスタンドが傷付いたくらいで気にする奴なんていないでしょ

フレームに専用スタンドを取り付ける穴でもない限り、多かれ少なかれフレームは傷付くからゴム板でも挟んて養生しておいた方が良いよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 20:18:52.26 ID:+H0+A/Nx.net
>>887
純正じゃなくてもうまく付けば良いからと思っての質問です

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 01:00:23.67 ID:xPDb0cPk.net
ドロップの話もここで良いですか?

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 01:16:06.03 ID:6woHPGDL.net
>>892
よいよ
↓テンプレね
>>7-10
>>27-29

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 01:23:55.52 ID:xPDb0cPk.net
読んだらなんか凹んだ…買わなきゃよかった…買って初日でこんなに心折られるとは思わなかった…

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 01:44:32.89 ID:2vNFS/ri.net
本気にしなくて良いよ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 02:45:45.64 ID:+KX77Ii0.net
>>894
マグナキッドのコピペ改変ネタだから真に受ける必要は一切無いぞ

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 10:40:54.07 ID:Orf4qvS7.net
>>884
Amazonで自転車センタースタンドで検索したらでできますよレビューにR3に装着可能レビューあるの探してください
https://i.imgur.com/jfpnKur.jpg

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 21:00:07.90 ID:GE54VW5U.net
前後RS100にホイール交換した
デフォのSPINFORCE LITEから400〜500gしか軽くなってないけど
剛性が良くて乗り出しが軽くなった
工賃含めて2万位かかるから躊躇してたけどやって良かった

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 21:27:21.15 ID:pQZG/LR7.net
いいホイール履かせたい、でもエスケープだしな…の繰り返し。
さすがに本体より高いようなのは財布も心もしんどい

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 04:05:11.02 ID:zxMV2Yv1.net
>>895
>>896
ありがとうございます。心救われました。マジで凹んでました。
自転車のいじり方を知らないのでドロップハンドルにクロスバイクと言うことで買いました。前にイオンのクロス乗ってたら手首が痛くなったので持ち方を変えたかったしチューニングとかもわからないから最初からイジられたクロスバイクいいなーと。
ちょっと遠出の50km位のサイクリングを運動がてら楽しみたいと思います。
良かった、ネタコピペで。本気にしてしまいました。

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 05:16:54.75 ID:yHTgdDNl.net
>>900

まさにそういう人のためのモデルだと思う。
自分はR3にブルホーンハンドルを付けてます。

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 05:19:56.90 ID:cR0HRsBF.net
>>900
おめ色
自転車ライフ楽しんで!ご安全に〜

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 07:49:46.84 ID:LWWeUKrC.net
イイハナシダナー

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 09:19:35.87 ID:tJ4ZsLuI.net
ブルホーン好きだけど、R3ノーマルよりドロップの方がベース車向きだな。ハンドル交換だけで済むね。

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 18:19:30.73 ID:yHTgdDNl.net
とりあえずということであればその通り。
でも大抵はブルホーンバー+ STIの組み合わせに納得が行かず、そこから試行錯誤の繰り返しになるんだけどね。

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 19:00:49.27 ID:FexpFE2F.net
ブルホーンは低くつけないと見た目がなあ…

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 19:48:23.45 ID:rC9hJIAv.net
>>905
904だが、前にMTBをブルホーン化したときは当初シフター流用にしたが、最終的にはSTIになり、その形が自分的に良かったもんで。

908 :905:2021/03/02(火) 22:00:29.54 ID:yHTgdDNl.net
>>904

そうなんですね。
ブルホーン+STIを否定している訳でもなく、自分が色々やって今は(ロードもエスケープも)ブルホーン+エアロブレーキ+コラムマウントのフリクションレバーにたどり着いたというものなんで。
それでも「まあ良いか」という程度の満足度だけどもう疲れたw

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 10:29:22.45 ID:aiGFdAHY.net
>>908
ドロップハンドルひっくり返して
STI付けるのが完成系だと思うんですが
どういった点が不満でした?

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 21:46:57.51 ID:NnE9LM05.net
ロードマンでハンドル立てて乗ってるヤンキーいたわ

911 :908:2021/03/03(水) 21:51:44.29 ID:GzGwrCBd.net
>>909

もう今の配置にしてしまってからしばらく経つので感覚を忘れてしまったのだけど、簡単にいえばブルホーンとSTIの組み合わせに馴染めなかったです。
バーの先端が握りにくいこととか、ブレーキの角度とか。
他の人が気に入っている組み合わせを否定する気はないです。
元々着いていた(ロードの)ドロップバーが大きめだったこともあり、ドロップバーを逆さに着ける人がいるのは知ってましたが、自分では試していません。

912 :908:2021/03/03(水) 21:52:52.57 ID:GzGwrCBd.net
バーの先端というか先端に近い部分ですね。

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 00:01:59.56 ID:d9G62gjU.net
バタフライバーに交換してみるとか?

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 01:46:35.77 ID:Aevn5Z3E.net
自分は2年くらい前、予算があればエアロブレーキにしたかったけど、テクトロのSTI風ブレーキレバーにシマノの安い指先シフターにしたよ。
最初はブレーキレバー&シフターはフラットからの流用だったが、上記構成で満足したクチ。
R3でもドロップでもなく横槍スレチすまそ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 08:31:22.05 ID:6YQ3ifQ8.net
バタフライ
https://tshop.r10s.jp/happyassortment/cabinet/lingerie/pantie01/imgrc0079628374.jpg?fitin=720%3A720

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 10:29:46.99 ID:SP9TVz8f.net
>>910
昭和の人?

まあオレもだけど

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 11:55:13.44 ID:NPHspHXU.net
>>911
普通のブルホーンバーにSTIつけても
ストローク足りずに十分引けませんよ。

ドロップハンドル逆さにしてSTI着けないと。
ドロップハンドルはリーチが長いの選んでね。

918 :911:2021/03/04(木) 12:44:40.81 ID:kqLZYMko.net
>>917

そう? ブルホーンスレでもエビホーンと称してやっている・やったことある人は結構いるけどね。
いずれにしろ自分は当面はブルホーン+エアロブレーキで行くつもりです。

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 16:34:56.35 ID:NPHspHXU.net
>>918
エビホーンはSTIじゃなく
ラピッドファイアーね(*>ω<*)!

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 17:42:05.65 ID:Pn9wSMZn.net
STIでエビホーンって言ってる例もあるようだけどね。
いずれにしろ自分はこの方向はもうやる気はないので...

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 19:36:52.80 ID:Y986gTEg.net
>>916

ロードマン
カリフォルニアロード
フェザーコンポの時代だぜ

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 19:48:42.42 ID:NPHspHXU.net
>>920
あ!
古いタイプのSTIのシフトケーブルの事か!

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 21:05:21.50 ID:aMU2yyHt.net
そう。チューブの中を通さないタイプ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 00:45:59.55 ID:7iR9TyVc.net
それって触覚って言われてて
エビとはちがうんじゃね?

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 00:51:45.29 ID:7iR9TyVc.net
エビホーン
https://i.imgur.com/tkueiEN.jpg

触覚
https://i.imgur.com/jGpCcUz.jpg

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 02:00:40.19 ID:q/10fq4M.net
元々はブルホーンとSTIの組み合わせをどう思うかという話だったので、それもエビホーンって呼ばれているような気はするけど、そうじゃなければそれでも良いんだけどね。
わざわざありがとう。

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 20:56:59.53 ID:ScNjJ+Oe.net
R3 2020年モデルにセンターバーを取り付けたいのですが、ブレーキ一体シフトレバーを離さないと干渉してしまいます
レバーを内側に数センチずらすと、今度はグリップの外側半分位(平たくなっている部分)が遠くなり無駄になってしまいます
出来ればシフトレバーを交換しないでセンターバー化したいのですが、ショートグリップに交換すれば良いのでしょうか?
おすすめの方法がありましたら教えて頂きたいです

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:20:47.20 ID:czv4y+5g.net
>>927
センターバーをBBE-18にすると干渉しなくなるはず
もしくはバーテープを巻く(センターバーからハンドルエンドまで巻けてキャップで留められる)
見た目かっこ悪くなるの我慢してショートグリップ使う
お好きな方法をどうぞ

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:02:44.23 ID:qeGv37L9.net
>>927
ジャイアント純正のセンターバー付けてるけど、数cmも離してないよ
今は測れないけど、シフターに干渉せず、純正のベルとキャットアイのライトブラケットを付けた上でグリップも純正のままでいけてるけどなぁ

930 :927:2021/03/06(土) 23:45:01.12 ID:ScNjJ+Oe.net
シフトアップレバーを操作するとグリップの根元まで届くので、センターバーから大分離さないと干渉してしまいます
この記事の一番最後の画像の様な状態です
ttps://blog.mediumbuddha.com/archives/77

シフトアップレバーの位置的にどのセンターバーでも干渉してしまうと思うのですが、
この記事の写真の様に離して使うしかないのでしょうか?

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 00:33:33.92 ID:OXGb/Q8J.net
>>930
シフター・センターバーそれぞれの角度調整して当たらない位置を探そう

932 :927:2021/03/07(日) 10:35:01.15 ID:C+laI84/.net
>>931
ありがとうございます
ブレーキレバーの角度調整も必要なのですね
>>928さんのBBE-18が干渉しない意味も分かりました

購入した安物のエンドバーはボルト頭が下側に突き出るタイプで、
一体レバーを垂直気味にしてもボルト頭にシフトレバーが干渉しましたので、BBE-18を買い直します
勉強になりました。レス下さった方ありがとうございました。

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 19:46:42.84 ID:wSLupfb0.net
リヤギヤが上下どちらかに合わせると、片方が変速しづらくなる症状に悩んでいたけど
リヤディレーラー交換したら治りました

スプリングが弱っていたのか、リンクにガタが出ていたのか不明ですが
2年しか使っていないのに寿命を迎えていたことになります

なので参考までに報告しておきます

アルタスのディレーラーは寿命が短いようなので
定期的に交換しなければ駄目みたいです

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 20:32:27.83 ID:Hj2xYX7i.net
通勤用にESCAPE R3もしくはR DISC を検討中です。
もし路面が合わなくて頻繁にパンクするようなら太めのタイヤに変えることも考えてます。
これらに700x32C、35Cはつきますか?

(まずは30Cで行けるか賭けてみたいので、最初からGRAVIERにしろというのはなしで。)

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 20:51:09.18 ID:b78Z6eYa.net
>933

報告乙。でもパーツの寿命の話であればどれだけの距離を走ったかも書かないと。
そういうこともあった、という話がアルタスは〜と一般化できるとも思えないけど、一番の問題は、文章から症状がよく分からないこと。
上下とか片方って何を指してますか?

>>リヤギヤが上下どちらかに合わせると、片方が変速しづらくなる症状に悩んでいた

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 20:51:15.80 ID:ztBk8J99.net
32は余裕で付くよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 21:09:15.54 ID:aXeI9UvZ.net
>>934
38c迄ok
ただし38cの時はフロントシングルに
しないとタイヤに当たるかも

タイヤ以外何も変えたくないなら
35c迄

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 21:12:10.80 ID:JMDyCJjj.net
タイヤの太さとパンクしにくさは関係ないのでは?

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 22:50:23.28 ID:Hj2xYX7i.net
>>936
>>937
変えるとしてもタイヤだけにしたいので、35Cまでは行けそうとのことで安心しました。


>>938
単純に細いと体積が小さいのでちょっとの空気抜けによる空気圧変化がシビアになり、砂利を弾けず乗ってしまったりスネークバイト作ってしまいやすいと認識してます。

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 22:51:08.06 ID:Hj2xYX7i.net
>>936
>>937
お礼を忘れたよ。ありがとうございました。

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 17:23:44.00 ID:rio0CjFC.net
>>933
子供のMV1が似た症状になりディレイラーハンガー交換で直ったわ

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 18:12:47.53 ID:07RvOnqV.net
>>935

走行距離は、通勤で年間1000kmと土日の遠出で年間1000kmで合計2000km
×2年=4000kmといったところです

チェーンへの給油と洗浄はそこそこ豆にやってました。

症状は、シフトアップしやすいようにワイヤー調整するとシフトダウンしなくなったり
逆にするとシフトアップしにくくなったりするという症状です

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 22:57:41.01 ID:mZDnyuyK.net
リアディレイラーはデオーレRD-M591に交換を勧める
アルタスとは剛性が桁違いだし倒したくらいじゃ曲がらない

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 05:46:11.74 ID:Nk853l5w.net
俺も変速おかしくなってディレイラーハンガー交換したら治った
でも交換した奴みても歪んでるわけでもないし
単に緩んでたのかもしれない

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 19:30:01.93 ID:wtqN02q8.net
俺のは増し締めしたけど
緩んでいなかった

だから見えない部分で
バネがヘタってたとかだと思う

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 07:39:30.12 ID:Le3bCkbi.net
B軸が渋くなってたとか

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 14:12:00.91 ID:opb68zWF.net
こんにちは
2018年に購入したR3に乗っています。
先輩方教えて頂きたいのですが、ブレーキ部分についてる、このゴムのカバーみたいな名前ってあるのでしょうか?
赤い丸で囲んでる部分になります。
https://i.imgur.com/f4yL2iF.jpg


またこのカバーがやぶれてきたので交換したいのですが、可能なんでしょうか?
わかる方いましたら教えて下さい。

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 14:23:52.50 ID:danPUD1W.net
>>947
Vブレーキ用のブーツ
店頭でもアマゾンでもヨドバシ通販でもどこでも売ってるよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 15:45:07.10 ID:io9nrVSI.net
>>947
これタイヤは32か35c?

標準のホイールに35cいこうかなと検討してまして。

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 16:02:50.95 ID:opb68zWF.net
>>948
教えて頂きありがとうございますm(_ _)m


>>949
すいません、これは拾い画像です
自分は700*28はいてます

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 16:03:46.86 ID:opb68zWF.net
>>948
ありがとうございます
調べるとわかりやすいのがありました
https://asset.jitensha-hoken.jp/blog/wp/wp-content/uploads/2019/06/21234411/image-vbrake-1024x732.jpg

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 17:57:56.38 ID:aNH70h/2.net
>>947

純正とかにこだわっても無駄なのでアマゾンとかで安く買うのが賢明

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 19:38:00.30 ID:zAf/qBGj.net
うちのなんてボロボロだよ
あってもなくても構わないようなものだし、特に気にしない

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 22:21:20.47 ID:msOWtzKT.net
>>949
35cの例
https://www.riteway-jp.com/itemblog/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC-16037/2017/11/_adminrpj

太さの差
https://crossbike.biz/wpdata/wp-content/uploads/2019/03/85134f46475c120066d18544a9794874.jpg

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 00:41:25.99 ID:1yUr/fgI.net
前輪ブレーキの振動対策でブレーキブースターつけてる人いる?

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 17:17:23.01 ID:qaNdXdYD.net
急坂下り坂道でブレーキが効かないなあ
グレードの高い商品に変えたら、劇的に良くなるものなのでしょうか?

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 18:43:51.40 ID:zHTcHqyo.net
デオーレちゃんにしたまえ

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 19:06:31.58 ID:0hi2GULF.net
>>956 調整はしてみた?

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 19:41:51.20 ID:kmkAEGsC.net
>>956
アームとレバーをデオーレに交換、シューをトライストップ辺りにでも変えなされ

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 20:55:30.70 ID:9Uuw3vH1.net
・シマノ(SHIMANO) Vブレーキ(前後) BRT610SET DEORE(ディオーレ)
・シマノ(SHIMANO) ブレーキレバーセット BLT610 DEORE(ディオーレ)

9000円ちょっと
工賃2000円位かな?

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 21:06:21.40 ID:o7qIxtjJ.net
坂道でブレーキ効かないのは命に関わることだからグレード低いから効かないなんてことはないと思うけど

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 21:07:31.21 ID:AqcFlU1u.net
左右でおかしくなってんじゃないですか。

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 22:15:30.07 ID:ExoC5WTw.net
おそらくシューが減って来たり、片効きになってるのをそのままにしてるとかそんなのだと思うけどね。
上級のパーツを着ける前にできることがあるのでは。

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 22:29:38.88 ID:nADy3AbG.net
すまない俺がリムにマヨネーズこぼしちゃったんだ

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 22:30:37.43 ID:qaNdXdYD.net
ありがとうございます。まずは調整してみたいと思います。

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 20:21:02.54 ID:HNAV5E0J.net
Vブレーキが効きにくいって経験はあまりないな
ブレーキ後に初期位置に戻らないとか、左右のバランスが悪いとかはよくあるが

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 21:18:26.06 ID:KWd92ygA.net
テクトロのブレーキが片側に傾いて
リムとブレーキシューを削る
それに伴って摩擦で漕ぎ出しが
重く感じてた
安いけど作りが良いdeore買って付けたら
全然擦らない
テクさんどうなってるの

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 21:40:11.42 ID:cvq2rnoB.net
テクトロちゃんは基本片効きよな

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 22:29:49.34 ID:L8gu4ZiV.net
>960
俺もブレーキ交換頼もうかしら。
近くのあさひだと工賃だけで5000円くらいいきそうなんだが…

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 22:57:53.64 ID:fitvQFVE.net
>>969
ブレーキ交換なんて5mmアーレンキーでワイヤー緩めてブレーキアーム外して新しいのとシュー付けるだけ
手順はググれば腐るほど乗ってるし、大して難しくない

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 23:10:10.03 ID:UwOiWgHu.net
バネ調整用のネジは意外とデリケートだからゆっくり少しずつ回すのがコツ
片効き調整のつもりで回したら反対側が片効きになっちゃったよ、なんてことがよくある

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 23:31:20.95 ID:HNAV5E0J.net
ブレーキは最初のシュー交換のタイミングで交換してもいいと思う
BR-T4000がシュー付きで1500円だから、本体は実質700円程度でしかない

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 23:51:22.07 ID:nBIyjPG8.net
ディオーレに変えたいななんて思いながらすでに交換用のシューだけ買っちゃってるorz

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 07:33:52.72 ID:4DYmC/E9.net
テクトロより無名のブレーキはネジ調整しても方効き直らない

買っすぐシュッシュッと音がして不快だったけど原因がわからなかったなぁ

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 09:54:16.70 ID:JIGsbIci.net
威勢よくdeoreに換えるって言ってるけど、ミニVからVに換えるのってストロークは変わるし、そんなにやりたいことなのか?
ケーブルも先の方が傷んでいるのを切ると長さは足りるのかな。
制動力はミニvより高いだろうけど...

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 11:47:12.68 ID:mG/ss/+2.net
ストロークなんて内側のスペーサーを薄いのに入れ替えれば問題無い

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 13:09:55.17 ID:5PebBvOx.net
R DROPをVブレーキに交換すると、STIレバーの引きしろ不足でブレーキが効かなくなる?
ミニVのままだと空気を抜かないとホイールを外せなくて不便なので、もし問題ないならデオーレに交換したいよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 13:28:41.64 ID:JIGsbIci.net
ストロークが長くなるので効きは悪くなるだろうね。
vに対応するSTIがないのは多くの人の悩み。
ブレーキだけで良ければドロップバー用のがテクトロから出ているけど。

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 13:33:23.99 ID:gj7iNzaw.net
RL520

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 14:25:27.22 ID:JIGsbIci.net
ただ、ホイールを外すのであればケーブルをリリースすれば良いだけだと思うけどね。そもそもVだって通常はそうしてるし。

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 14:30:52.58 ID:1JZJIFY0.net
>>975
R3はR353とテクトロのロード用ブレーキシューの組み合わせが正解

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 14:31:59.24 ID:1JZJIFY0.net
ロード用ブレーキシューアダプタ
でした

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 15:17:20.48 ID:JIGsbIci.net
私もなぜシマノのミニVにする話が出ないのか不思議に思ってた。

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 15:19:47.87 ID:JIGsbIci.net
自分は使ったことはないけど。

985 :977:2021/03/23(火) 17:14:16.27 ID:c0wjUjGP.net
レスありがとう
R DROPのテクトロミニVは、STIの引きしろの関係なのかシューとリムとのクリアランスが小さいから、ケーブルリリースできないんだよ…

たぶんシマノSM-CB90(クイック付ケーブルアジャスター)を付ければ解決できるんだろうけど
結構なお値段なのでデオーレとかシマノミニVで解決するなら交換しちゃいたい

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 17:48:21.98 ID:jp8FmMjv.net
シマノミニVよりアジャスターの方が、安いような気がするが……
何かソロバン勘定間違ってる?オレ??

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 19:22:53.09 ID:dNd9A5K6.net
>>985
解決策はケーブルアジャスターのみ

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 20:36:32.37 ID:xBbYeiCV.net
ブレーキケーブルセット 939円
ブレーキレバー(BL-T4000,ケーブル付属) 2,073円
+1,134円でブレーキレバーが付いてくる

ブレーキシュー(S65T) 982円
ブレーキ(BR-T4000,シュー付属) 1,511円
+529円でブレーキ本体が付いてくる

丸ごと交換させようというシマノの策略か?

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 20:38:54.79 ID:R/Agw5w3.net
アマゾンのレビュー見てるとT4000ってテクトロからの交換だとなんかコツみたいなのがいるみたいだけど
触ったことなくて工具揃ってない素人でも交換出きる?
今後自分で整備出来るようになりたいので工具を揃える事には抵抗ない

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 20:59:16.89 ID:UazMV5Nc.net
>>988
ALIVIO安いな
つーか、早く国内生産に戻って欲しいわ

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 21:14:02.79 ID:UazMV5Nc.net
>>989
http://mebaruoishi.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-5206.html
これ

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 21:23:50.19 ID:+OfAz/E5.net
>>980
次スレお願い

993 :977:2021/03/23(火) 21:51:20.86 ID:zs2+aPe3.net
ありがとう、解決策はケーブルアジャスターのみなのね
ブレーキ丸ごと交換よりは安いけど、お高いので今回は見送るよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 22:32:58.99 ID:JIGsbIci.net
>>989

試行錯誤できる(エスケープに乗れない時期があっても構わない)のであればやってみるのが良いと思う。ブレーキ周りは急いで適当にやるのは危険なので。
自分でパーツ交換ができるようになると、新しい趣味(≒底なし沼)の世界が広がるよ。

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 22:35:46.27 ID:tv3t3fIU.net
>>980じゃないけど
次スレおったててくる

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 22:37:39.50 ID:tv3t3fIU.net
GIANT ESCAPE R3 177台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616506624/

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 01:03:41.32 ID:6NfT+YXm.net
>>985
俺はギリギリリリースできる程度にケーブルの張り緩めたよ
ブレーキタッチもそんな変わらなかった

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 01:28:02.60 ID:z+LqFNLw.net
>>991,994
ありがとう頑張ってみる

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 05:42:34.29 ID:ZE1WIQCV.net
実際跨がれば良いんだろうけど、175cmならフレームサイズ500で良いんだろうか??

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 06:26:38.88 ID:DqXDiH58.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200