2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ101【CITYCYCLE】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 02:20:07.38 ID:5BNu328h.net
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ98【シティサイクル】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588913618/
【ママチャリ】軽快車総合スレ99【シティサイクル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593696289/
【ママチャリ】軽快車総合スレ100【CITYCYCLE】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598000631/

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 23:16:40.03 ID:/z7pt+lm.net
>>492
基本的には一般的な外装変速車と同等の外れにくさってか外れやすさだね。
あとは使用環境次第かな。普段の手入れや調整バッチリは当然としても、
駐輪場で揉みくちゃにされると(これがママチャリならわりとある事だとすれば)ディレイラーハンガー曲がって変速不調やチェーン外れが起きたりするね。

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 23:24:58.97 ID:+Z9Ev507.net
歯飛びは経験したことがある。正常にかみ合わなくなって歯飛びが起こる。結局、チェーンや
スプロケットを交換しなければならなくなる。

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 23:38:22.36 ID:Wmk2MywD.net
歯飛びが起きる原因はチェーン交換を怠ること
チェーンを定期的に交換しないとスプロケットの磨耗が進む
スプロケットが磨耗してるのチェーンを新品にすると歯飛びする
スプロケットとチェーン両方を交換すると高額になる
つまり自業自得

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 23:39:14.92 ID:KaZCWkuz.net
さらにいえば注油しないとチェーンも秒で伸びるしスプロケットの歯も減る

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 23:46:15.25 ID:O/GxyQSs.net
ママチャリ乗ってると尿道が思いっきり圧迫されて痛いんだよな
壊死するレベルだわ

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 23:46:40.22 ID:Wmk2MywD.net
「秒で」を使いたい年頃なんですね、分かります。

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 00:12:09.43 ID:JNo6jsug.net
シングルの場合は乗って数年で歯飛びが起きるとギアがすり減ったと勘違いして、自転車ごと捨てられる場合もあると思うけど、実際は前後のギアはなんともなくて、単にチェーンを引けば問題なく使えるのよね。普通の人はチェーンを引くという整備を知らんから。
引いても異音が出る時にチェーン交換。この時点で計測すると大体伸び率1%

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 00:20:50.87 ID:BTrqLwvs.net
歯飛びの起こる原因は磨耗
駆動系の洗浄、注油を怠らずに、漕がずに回して走って磨耗を抑えると
長期間歯飛びせずに運用できる

なので、歯飛びの原因はメンテナンス不足かメンテナンスしても磨耗する程の多走行

立ち漕ぎ必須な人は極圧耐性の高いオイルを使うと磨耗が抑えられる

チェーンが磨耗した結果スプロケットとピッチがズレてきて、
徐々に負荷が各歯に分散されなくなっていき
特定の歯に負荷が集中するようになると歯の磨耗が急速進み、
歯が削れて歯飛びに至る。

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 10:37:36.22 ID:LZ5IrrWk.net
シングル車はRDのバネでチェーンにテンションがかかってないので、チェーンが弛むとすぐ歯飛びするね。そこで自転車に持っていけば安い手間賃でチェーン引きをしてもらえるけど、寿命と間違えられて捨てられてそう。

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 10:52:58.80 ID:wNSeirRi.net
マニアと一般人の線引き。チェーン引き専用工具を持っているか、否か。

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 10:59:29.55 ID:PdGYM4gm.net
シングルで歯飛びって滅多に無いだろうな
その前にチェーンカバーにバンバン当たって糞煩い状態を
相当我慢しないと歯飛びまで到達しないだろう

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 11:22:14.57 ID:HvIXzw2M.net
チェーン引きは昔買ったラチェットレンチセットに入ってたエクステンションバーとソケットで調整してるよ

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 11:30:46.53 ID:PdGYM4gm.net
10mmのナットドライバーは持ってるけど
チェーン引き専用工具は持ってないな・・・

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 11:32:09.23 ID:LZ5IrrWk.net
シングルはトルクかけると歯飛びしやすいから、チェーン引きをしておかないとね。

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 12:40:54.36 ID:J6L3uzWW.net
ママチャリで立ちこぎしてると早く傷むな!

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 12:47:07.84 ID:7tL0uA7h.net
デブは乗るな

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 12:47:22.82 ID:4QxwHtj1.net
ホローテック化すればおk

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 15:40:30.24 ID:F6Kzur+b.net
ナットドライバーは別に専用工具じゃないけど
自転車にしか使わない人は分からんのだろう

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 15:49:58.18 ID:BTrqLwvs.net
>>507
シングルスピードだと、出足で立ち漕ぎは良く見る。

昨今のママチャリのシングルスピードのリアハブは
小ギア一体のフリーハブになっているから
小ギア終わったら、普通は廃車。
知っていれば後輪交換
変態は、
ハブ買ってきてハブ交換したり
部品取り車からフリー持ってきて交換したり
小ギア交換可能なフリーに交換したり

1万円ママチャリが2年で廃車で
4万円の内装3段ママチャリが8年使えるは、普通にあり得るよな

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 17:35:15.49 ID:fCF8ax0d.net
>>502
BS CH-910持ってるぜ
しかし9mm使った事ないからまだまだ一般人だな。

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 19:08:29.65 ID:Nsa46Ylu.net
>>454
もう半年は乗ってるがナニか?
熱もたっぶりと入れてるがナニか?
故意にもRブレーキかけたりしてな
俺が手に入れる前には最初期の電動アシスト自転車に付いていて、それなりには使われてたみたいだしな

ま、アホウはオマエだな

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 19:16:59.58 ID:Nsa46Ylu.net
ところでみんなはブレーキはどう使ってる?
俺はRをメインで使ってる
まずRからかけて、Fは最後にちょこっと調整程度に
できるだけフロントの自由度は確保しておきたいので

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 19:26:33.02 ID:fCF8ax0d.net
状況次第ではあるけど前メインが多いかなぁ
綺麗な路面で直進で短い距離で停まりたい時は前メイン、
滑りそうだったりダラダラ減速または下りで速度が出過ぎないよう維持したい時は後ろメインとか。

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 19:44:52.11 ID:O0QxsNIG.net
自転車のブレーキはフロントメインでリアが補助というのが常識だよ。理由など気になるならインターネットでもいいから調べてみろ。

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 19:57:21.40 ID:Nsa46Ylu.net
そういう意見はどうでもいいから

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 20:08:15.18 ID:Nsa46Ylu.net
あなたなりの経験なり考えなりで生み出した使い方を訊いてる
世間ではこうなってるからこうだとか、メーカー推奨ではこうだからこれが正しい、それ以外は間違ってる、みたいな話はどうでもいい

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 20:23:35.17 ID:PdGYM4gm.net
俺は誰に教わる事無く自転車のブレーキを掛けていた
バイクの免許で前70%後30%の力配分で掛ける事を教わった
俺の自転車のブレーキングが間違ってなかった事を再認識した

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 20:24:38.36 ID:nsPiWNiI.net
知らんのなら素直に教わればいいのにね。

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 20:28:39.78 ID:bJUqLp5P.net
リアブレーキから握って減速しながらフロントブレーキできっちり止まるのが基本じゃないの

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 20:30:35.06 ID:O0QxsNIG.net
自転車に本当に乗り込んでる奴はほとんど前ブレーキしか使わない。

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 20:31:41.68 ID:HLy9prys.net
前がよく効くからと下り坂で当て効きさせてシュー硬化、すぐシュー使い切ってリム削る、パニックブレーキで吹き飛ぶ輩が後を絶たないから
ショップではRで減速、Fで停止と案内している
もちろん前後効率的に使って制動出来るに越したことはない

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:12:30.51 ID:PdGYM4gm.net
>>520
Google先生にすら教わってないみたいだね

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:23:29.43 ID:ZHG3MPj5.net
田舎なんで通勤路にも信号が無い。
そんなわけで制動は前+後だけど、抑速は後ろのみ。
そして制動の機会がほとんどないw

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:45:36.76 ID:Biqcd9vu.net
>>513
> ま、アホウはオマエだな

華麗なブーメラン乙

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:05:03.18 ID:8A/TZ7Ht.net
>>514
ブレーキによるので前提書かないと意味ない
薄っぺらい前ブレーキと厚みのあるDピボット、ドラムとローラーその他の組み合わせで使用法はかなり変わる

俺は同等の前後キャリパーを使ってて感覚的には前後6対4の力関係でタイミングは同時

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:15:29.52 ID:WnaJ7F9j.net
根雪の時期は基本F使用禁止だけどそれ以外はFメインだな

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:31:57.18 ID:tJh3nktX.net
自転車乗るのが下手な奴は
後のタイヤばかり減るのはガチ

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:35:45.76 ID:8A/TZ7Ht.net
リアが減るのは体重と後輪駆動だからで上手くても後輪から減る
例えばリアキャリアが無くて上手い人が乗るロードバイクだろうと同じ

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 10:56:17.69 ID:Rua8rcz4.net
後輪タイヤが早く減る理由
その1 >>530の後輪駆動
その2 軽快車は重心がホイールベースの中心より後ろになりがちで
ロードバイクより後輪が減りがち

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 12:22:20.29 ID:AcmTpH+5.net
前ロックが怖いのか、リアブレーキ偏重のブレーキ操作
激安の調整不良だとリアドラムの方が確実に効くって言うのもある

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 13:32:02.97 ID:nYj7fG+j.net
ママチャリのカバー、すごく頑丈だったのが10年目でとうとうダメになった
それより前に使ってたのは布が弱くなって穴があいたり裂けたりしたけど、これはそういうことがなかった でも縫い糸が劣化してバラけてしまった 縫い糸さえもっと頑丈なのだったら10年以上使えてたんだな
同じのを買いたいけど、以前海女のタイムセールで買ったのがあってそれを使わなきゃならない 絞りのゴムが入ってて丁寧な製品ではあるんだが、ガバーッとカバーをかぶせたり取ったりすることができず、かえって使いにくい

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 13:50:52.35 ID:vmLP4cL7.net
ゴムを抜くか切れ

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 19:28:02.24 ID:OnaAS5nt.net
>>528
まぁ俺も似たような環境だな、根雪が積もる
R偏重はそれだけが理由というワケではないが

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 19:34:17.95 ID:OnaAS5nt.net
まぁオートバイでも、ロードそれもレーサーレプリカ(死語wみたいな前荷重キツめのにしか乗った事がない人は、
どうしてもFブレーキ重視、下手するとRブレーキはほとんど使わない傾向になるみたいね

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 19:40:02.39 ID:HxGlz1tu.net
他に毎日楽しいことないの?

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 19:41:58.07 ID:Mi5sKPy0.net
サーキットではプロでもリヤ使わなかったりするからな
ルール上外せないからアルミのお飾りのディスクつけてる奴がいたはず

逆に白バイみたいな低速での競技はリヤ使いまくりらしい

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 21:51:32.09 ID:OnaAS5nt.net
ママチャリには前後サスが付いてないし体重移動もしないだろうからあまり関係ないかもだけど、
オフロード方面や曲乗り方面ではRからFにブレーキ掛けていくのは基本だね


よそのスレから転載、ローラーブレーキの過負荷での故障例
https://twitter.com/2764rs/status/1323834740697280512
(deleted an unsolicited ad)

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 21:59:41.81 ID:AcmTpH+5.net
>>539
このスタンド連動ハンドルロックは多分パナソニック
電動アシスト用の内装ハブでベルクランクが無いタイプだから右ステップが装着可能なのだろうか?

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 02:01:20.49 ID:yBSz3wEf.net
>>472
>>473
INTER3ばっかり乗ってるけど、スポークの金属疲労の場合丸穴は基本首折れ、蝶穴だとネジの部分から折れる。
蝶穴は首にストレスが掛からない分丸穴より折れにくかったり、折れてもタイヤを外さず修理できたりと利点があるんだが
折れた場合脱落するのが欠点で、場合によってはハブに巻き込むケースもあるのでそれだけは注意。

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 06:51:33.23 ID:iR900hZd.net
>>521
オレコレ

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 13:48:32.31 ID:H/G204gl.net
>>521
そう

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 22:15:32.61 ID:SzL4Ji8f.net
皆さんは雨の日の通勤で濡れたレインスーツどうしてますか?
配属先が変わって今までは部署内にハンガーで吊るして乾かすスペースがあったのですが、いまの部署にはありません
個人ロッカーはあるのですが狭いので乾いてないレインスーツを入れることは出来ないし
駐輪場のチャリのカゴに入れておくしか無いですかね?

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 23:57:47.98 ID:pk6qtbEb.net
>544
屋根付き駐輪場で治安が良ければ、其処で干す
合成セーム革を持ち歩いて、可能な限り雨を拭き取る
その後タオルで拭き取る
他に使っている人が居なければ、ロッカーの上を綺麗に拭いて、ロッカーの上に平干し
盗難の問題なら防水袋にブチ込んでおく。

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 00:06:38.39 ID:xcenNtSm.net
ワークマンのイージス
脱いでバサバサはたいたら、ほぼ乾いてる状態
付属の袋に入れて収納
撥水が弱くなってきたら完全に乾かしてから撥水スプレー
(ロックタイト超強力防水スプレー長時間)を使用
安物イージスは雨は通さないが汗で蒸れるのが欠点

合成セームは滑りが極めて悪いので
マイクロファイバークロスの方が使い勝手が良い印象

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 01:58:20.89 ID:GONWb3nF.net
車体の前後にカメラの一脚的な伸びる棒を仕込み、伸ばしてロープ張ってカッパを干せる商品を作ったら大金持ちになっちゃうかも!
名前は「ほすべえ」で行こう。

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 06:14:42.17 ID:AJswxGV9.net
みんな日本の狭い狭い土地利用が悪いんや

こんな感じなのけ?
結構すぐ作れそう
https://o.5ch.net/1qkzl.png

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 06:17:00.64 ID:AJswxGV9.net
安物カメラ三脚の脚2本流用でどうだ?

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 06:19:09.64 ID:AJswxGV9.net
前はハンドルポストの方が良いな

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 06:41:12.19 ID:JHLja8Sg.net
https://i.imgur.com/WDZlGFQ.jpg

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 10:45:06.31 ID:GONWb3nF.net
>>548
そうそう、ヒットしたら自転車通勤とおさらばできちゃう!
・・・しかし風に弱いか。傘のやつは乗車中に使うもんだからいいけど干しは駐輪中だしね。
>>551
それ見て思い出したけど、空き缶収集カスタムママチャリ界においてワイヤーネットでキャリア拡大するのは誰が最初に始めたんだろうね。
みんな色々と工夫されてて観察すると面白いね。

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 10:56:16.83 ID:aVQJymHI.net
其処までやるなら、テントのポールと張り綱と自在で

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 12:03:05.49 ID:/d5Zhdym.net
屋根にソーラーパネルにつけるといいね

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 14:55:40.43 ID:fHypSvf2.net
チューブ交換するために前後輪の着脱する時、家に転がってた整備スタンドを使ってみたら30分で作業完了して便利だった。
家に道具あるのにママチャリはひっくり返して整備するものと何故か思い込んでた。

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 14:59:13.84 ID:MYR/ZRK2.net
重い電アシの修理とか店ではどんなスタンド使ってるんかな

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 15:20:42.75 ID:GONWb3nF.net
>>556
俺がよく行く店ではホーザン使ってるね。けど上げ下げしてる所は見た事ない。
以前は普通の引っ掛けだったよ。
https://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/stand/C-751.html
ミノウラからも出てるね。
http://www.minoura.jp/japan/tool/repairstand/ew-1.html

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 15:55:50.91 ID:PSP/93dz.net
倒立させて後輪の着脱すると、バンドブレーキ関連のパーツの取り付けやケーブルの張りの調整がやりにくいし、シングルだとチェーン引きの位置がズレやすい気がする。
前輪も脱落防止爪の位置がズレやすいだけど、正立されて作業するとズレにくい。
なくても作業はできるけど、2000円程度の安いスタンドでもあると便利ではある。

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 18:12:35.53 ID:YQizo2Lk.net
27 1 3/8サイズのスポーツ系タイヤってパナのパセラ以外にあるかな?
交換間近なので走行性能重視のママチャリタイヤ検討中。
26 1 3/8だとシュワルベマラソンが使えるんだが。

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 18:22:39.66 ID:caSPsNF8.net
ミリオンがあるね
楽天の3630+送料699はここ数ヶ月売り切れ
尼のマケプレで同じものがあるけど4000+1500、こちは在庫在り

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 18:47:02.48 ID:uF/isOsn.net
>>559
★ママチャリ シティ車限定タイヤ その3★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594493175/

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 22:27:11.07 ID:SDSa7aGd.net
米式チューブもママチャリサイズは選択肢少ないよね。パナレーサーはリムナットが付けられないから選びたくたいので、仕方なくシュワルベの近いサイズのを流用してる。

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 01:55:08.25 ID:7WJ+/dVJ.net
>>562
俺はリムナット気にしてないな。
そもそも空気圧が低くなったときにずれるのを防止する為に付いてる。
ちゃんと空気圧管理してれば必要ないし、メーカーだってつけなくても大丈夫だったからつけなかったんだろ。

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 07:30:34.05 ID:xo2+DRLa.net
だな、元々空気の減りにくい米式でバルブがズレるまで放置すべきじゃない

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 08:09:53.70 ID:9m8u32ye.net
パナレーサーがバルブにネジを切らないのは単なるコストダウンが目的。米式は構造上バルブとチューブの接点が脆いので、運用時の負荷や着脱時のバルブのねじれリスクを考えると、ナットで固定した方が安心。
ナットで固定しないと異音の原因にもなり得る。
値段が高くても寿命まで使い切るならシュワルベがベストだな。

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 09:45:11.56 ID:xo2+DRLa.net
構造的にバルブの根元を補強していないチューブはないし、米式だけ特別弱いという根拠は何?

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 09:52:08.69 ID:bKD2Kxfz.net
常識。自分で調べろ。

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 10:09:14.83 ID:xo2+DRLa.net
根拠なしね、下手くそな人は付けとけばお守り代わりになるって程度だから

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 10:25:08.65 ID:9m8u32ye.net
お前のチューブ、バルブがもげかかってるよ。
急いで外してみないと。

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 10:31:13.01 ID:CT9WYiIa.net
バルブとチューブとの繋ぎ目なんて単に金属パイプとゴムとの繋ぎ目なだけだよなあ
チューブ側までバルブ構造食い込んでるバルブなんてない

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 11:17:57.38 ID:xo2+DRLa.net
別に米式に限らず仏式でもリムナット無しの製品はある、有名どころだとミシュランだが当然問題なし

チューブの入れ方が極端に下手だったり空気圧の管理がズボラな人は無いよりマシだが、高圧にできて抜けが少なくメーターで管理できる米式では基本不要

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 11:27:03.68 ID:9m8u32ye.net
あっそ。

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 13:04:41.36 ID:LzCUHT5r.net
米式のゴム巻きバルブは、カタカタ音抑えられる

仏式で、ゴム巻き(見た事無いけれど)でも、バルブナット付きでもない奴は
リム次第ではカタカタ音が出てテープ巻いて対処する必要がある

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 13:18:05.09 ID:LzCUHT5r.net
まぁ、ガチ民なら
チューブ単体で試しに空気入れて放置して
抜けの少ないのを選んで使う

放置で抜けの早かった物は、
スローパンクの原因を発見できて対処が済み、再度テストしてから使う。

破裂2歩手前まで膨らまないと水試験で漏れが発見できないとか
バルブ周辺とチューブの接合部分とか
割とマジで「こんな穴アリかよ」ってスローパンクの原因見つかる

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 13:30:05.48 ID:LK0Co/Ta.net
>>565
また君か

> パナレーサーがバルブにネジを切らないのは単なるコストダウンが目的。米式は構造上バルブとチューブの接点が脆いので、運用時の負荷や着脱時のバルブのねじれリスクを考えると、ナットで固定した方が安心。
> ナットで固定しないと異音の原因にもなり得る。
> 値段が高くても寿命まで使い切るならシュワルベがベストだな。

パナレーサーの米式はゴムで覆われてるので
コストダウンにならないし、異音の可能性もナット止めよりも低い
ttps://shop18-makeshop.akamaized.net/shopimages/kurumaisupro/000000000174.jpg
ttps://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/toyorin_panaracer-26-150-he-av

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 14:38:21.21 ID:0R5NDhwR.net
米式のバルブの根本が英仏式に比べて傷みやすいという常識を踏まえて、その常識が間違ってると言うなら兎も角、そんな話聞いたこともないとかいうニワカと対等に話す気にならん。

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 14:45:55.14 ID:LzCUHT5r.net
>>576
>米式のバルブの根本が英仏式に比べて傷みやすいという常識

初耳やな、他に知っている人居る?

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 14:46:15.92 ID:xo2+DRLa.net
>>576
その常識は間違っている

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 15:07:35.45 ID:CT9WYiIa.net
MTBなど低圧に下げて使う事が多くて、タイヤとチューブとがズレてバルブの根本が痛みやすい用途には、米式バルブが使われてる事が多いって、原因と結果が逆な話を勘違いしてるんじゃね?

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 15:55:41.99 ID:x8UtnIH6.net
知ったか君が来るとだいたい荒れる法則

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 17:15:17.19 ID:F1UABRv5.net
今時のMTB、ファットバイクは仏式がほとんどだぞ

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 21:12:23.12 ID:xo2+DRLa.net
今時のMTB系に仏式が多いのは人気のチューブレスレディを採用したモデルが多いから
チューブが無いので構造上パンクの話ともママチャリとも無関係

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 10:04:38.70 ID:OH71i1Nx.net
ビードストッパーを付けてバルブ根元のリムナットは取っ払う
チューブがずれると根元から逝って危ないので
これが俺のオフロードバイクでのジャスティス

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 10:09:26.49 ID:OH71i1Nx.net
もちろん強化チューブ使用だ
ハードチューブとかヘビーチューブとか言われてるアレね

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 10:09:35.74 ID:rdfyPa81.net
だからママチャリにどうしろと?

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 10:30:12.01 ID:OH71i1Nx.net
リムナットは正直、存在の意味が判らんよな
それもギュウギュウに締め付けてるとかますます意味不明
空気が減っていてチューブがずれた場合でも、余裕があって多少遊んでた方が良いのでは?

まぁ強化チューブはあるけど、ビードストッパーが無いよね
誰か作って売れ

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 11:22:40.34 ID:rdfyPa81.net
ママチャリ乗り始めて数十年、そんなことで問題起きたこと一度もないし。

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 12:08:38.56 ID:kyvuoMjS.net
今まで起きてないかった問題が、明日起きない保証はどこにもないぞ

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 12:43:08.74 ID:OH71i1Nx.net
ママチャリはチューブが結構ずれてるのもあるよ
空気減ってチューブがよって、空気足してまた減ってよって、サイズよりも随分と大きくなってるのもあったりする
リムナットできっちり固定されてて傍目からは判らないが

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 12:53:10.66 ID:tNGHpcAl.net
チューブ絡みで言えば、
低圧でのチューブの縮み?ってタイヤパウダーが入っていると、チューブ交換迄には至らない程度になるのかな?

>>588
他者に起因する事故なんかはそうだろうけれど
使用者に起因する運用面のトラブルは
数十年平気なら問題ない運用法方が確立されているので問題無い。

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 13:31:13.93 ID:hXQqk7MA.net
>>590
表現的には違うけど、低圧だとタイヤの密着度合いが低く動く、チューブもそれに引っ張られて動く、バルブは固定されてるから動かない

結果としてバルブ付近の揉まれや擦れが多発しパンクに繋がる、パウダーはタイヤとチューブの接着防止であってもいいが、整備不良に対抗するには焼け石に水って感じ

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 14:08:01.26 ID:U9ZcdxtU.net
ここママチャリスレだぞ
低圧でそんな現象起きる前にリム打ちパンクで終了だろ
アンライクリな設定でここの住民は騙せんよ

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200