2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 37台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 12:15:23.51 ID:kc06q2ED.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 36台目【ダート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600167982/
【舗装】グラベルバイク 33台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594263587/
【舗装】グラベルバイク 34台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595743320/
【舗装】グラベルバイク 35台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597733914/

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 18:38:14.14 ID:e2bdN3j4.net
ID:lt+AfSKbとか何が何でも他人を叩きたいだけにしか見えない

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 18:39:12.16 ID:SWnAY4W0.net
あ、ほんとだぁ!

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 18:45:10.63 ID:jbtXiRrO.net
こころまで晴れやかに

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 18:52:51.89 ID:D+8AjMWx.net
ID真っ赤な奴は社会不適合者だからな
レスするだけ時間のムダ

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 18:57:31.18 ID:smx2ujtX.net
>>144
スリックでも何ら問題ないよ

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:02:43.13 ID:B5u4vYSo.net
サポートストラップwww

クロームとリロード長年使ってるがそんなんつかってねーわ

バッグは前にまわってしまうってのは
背負い方が悪いかヒョロガリなだけだろ
ほんと難癖野郎だな

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:16:30.12 ID:DPhfoS09.net
昨日も思ったけど142はちょっと病気って言うか
アスペなのか虚言癖なのか

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:25:12.08 ID:QcLBJp4S.net
32cのグラキンスリック最強ってもうでた?

153 :140:2020/10/05(月) 19:26:09.44 ID:ZCNdg0tN.net
>>142
そら別にママチャリだろうがロードだろうがMTBだろうが積載だのツーリングだのやろうと思えばできるよね
そんなこと言い始めたら元も子もないよね
全部ママチャリでええやん

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:31:37.15 ID:DPhfoS09.net
個人的にはグラベルバイクの使い所とか可能性とか
興味深い話だったのだが
難癖おじさんほんとウザかった

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:38:17.94 ID:lt+AfSKb.net
>>153
だからグラベルバイクというのが何を指すのかを明確にして欲しいのだけどね。
グラベル走るのに不安定なマウントの肩掛けバッグを使うとか意味不明だし、それを突っ込めばズレたことないとかグラベル走るわけじゃないとか言い始めるし。
まあ同じような間隔でID単発な時点で想像できるけどさ。

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:44:12.69 ID:DZxhag22.net
この人なんでこのスレに常駐してるのか謎だよな

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:48:06.57 ID:D+8AjMWx.net
そりゃあ餌(嵐合う相手)があるからでしょ

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:55:12.89 ID:DZxhag22.net
定義付けしたいなら全メーカーに延々と問い合わせしてればいいだけなのに

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:03:14.62 ID:DPhfoS09.net
敵は単発ID!!
まるで自分が皆に嫌われてるわけではないかのようなww

難癖対象が肩掛けだったり帰宅時間だったり個人の感想に対してだったり
きっと名の有る病気の罹患者に違いないw

「異常に定義にこだわる」
でググるとこんなのが出てきた

ttps://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1071.html

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:18:03.36 ID:cPEyXw98.net
さっき神社で銀杏踏んだらタイヤめっちゃ臭いw
水で流しとけば臭いとれるかなぁ?

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:23:00.07 ID:gkZF3TyO.net
>>151
さすがにかわいそうだから同じ人だとは言わなかったのにw
ま、文章見れば察し、だけど

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:25:27.11 ID:BJmGDs3y.net
>>155
そんなに定義にこだわるならまずお前が示してみろよ

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:32:19.91 ID:yzwxCZBT.net
>>120
トレーラーよさげと思って調べてたら
グラベルの本場はトレーラーで引くもののレベルが違ったぜ…
https://i.pinimg.com/originals/6c/cf/d1/6ccfd16d97be9dabbf9d3158b9aecdf0.jpg

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:33:23.34 ID:0p9GhixB.net
>>163
こんな木材運ぶならグラベルじゃ無理だな

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:37:44.07 ID:NBmZcBBU.net
>>163
下り坂だとブレーキの制動力足りないんじゃないのか流石に

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:42:34.20 ID:lt+AfSKb.net
>>162
グラベル(未舗装路)を走るのに適した設計をされた自転車もしくはそう言った改良をされた自転車だな。
グラベルタイヤを履いたディスクロードもセミスリックタイヤを履いたMTBもファットタイヤを履いた小径車もグラベルバイクだわ。
で、お前のグラベルバイクの定義は?
>>163
すまぬ、そこまで想定してなかったわw
これって>62に上がってたのとは別モデル?

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:46:31.70 ID:eBq65ifo.net
みんなが構うもんだからASD君大喜び!
嬉しょん じょ〜wwww

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:46:58.86 ID:9T7yzEi1.net
>>151

やっぱりこの人>>166アスペなんかね

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:49:32.04 ID:VvWs/0/O.net
>>155

まんまグラベルを走ることを想定した自転車やろ
定義が大雑把だからこそ色々模索してるスレなわけであって、そんなところに
グラベル不要!MTBガーって傍から見て空気読めてなさすぎだし
どんだけ押し付けがましいんだよっていう
もうちょっと自分の発言客観的にみたら?

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:55:51.52 ID:lt+AfSKb.net
>>169
はいはい、MTBで100km走れない人が釣りに行く自転車って事ですね、勝手に定義しておいてくださいw

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:00:35.52 ID:BJmGDs3y.net
>>166
ちゃんと定義示せてるじゃん
なんでそれで
「だからグラベルバイクというのが何を指すのかを明確にして欲しいのだけどね。」
なんて言っちゃったんだろ

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:01:47.88 ID:rDMVXMfT.net
現在ロードとフルサスMTBとサス無しMTBを持っていて、最近サス無しMTBをバラしてグラベルバイクに入れ替えようと思ってます。
で、27.5×2.25程度が入るグラベルバイクってあるのでしょうか?

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:19:36.56 ID:VvWs/0/O.net
>>170
返す言葉ないなら煽らず素直に非を認めてそっ閉じすればいいのに
別に今釣りとか100キロとかの話ししてなくね
ただ単に煽ってスレを荒れさせたいだけなのかな?

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:22:05.94 ID:MVE5+md3.net
もう荒らしに構うのやめよう

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:28:34.08 ID:DPhfoS09.net
もうずいぶん前からランドナーとかパスハンとか同じ奴だろ
かまうとどこまでも食いついてくるからな

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:29:11.73 ID:5GEV6mmh.net
俺はコースの話とか機材の話とかしたいんだけど
ここの人はみんな定義の話大好きだよね

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:31:55.69 ID:Q4+/W1sr.net
すごく釣れるからネ

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:41:44.85 ID:p0do1BTW.net
釣り竿の話が多いのはそのためか

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:44:37.22 ID:4Ykxs1V3.net
WTBのFIT RIGHT SYSTEMで選んだSL8が結構良かった
薄手のショーツとかで乗ってる時は、ちょっとクッション性が少ないかなーと思うこともあるけど、
パッド付のウェアなら全く問題無し
SL8という製品が良かったのも伝えたいけど、FIT RIGHT SYSTEMがとても良かったことは更にお伝えしておきたい

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:47:12.89 ID:XUee+Cjf.net
田舎の荒れたアスファルトもグラベルなら安心だわ

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:52:35.13 ID:RDi0jodF.net
>>175
だからそのキーワード出すなよ また出てくるんだから(´Д`)…

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:56:52.28 ID:5+4yQ/oD.net
話題変えるけどこれ使ってる奴いる?


レッドシフト ShockStop サスペンション ステム | ロードバイクパーツ,ステム,31.8mm,その他 | ワールドサイクル 通販
https://www.worldcycle.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000021689

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:58:50.66 ID:8H3YQvIs.net
欄ドナーってなんですか?

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 22:36:44.31 ID:u8Uu5LyH.net
走ってる環境とタイヤ、タイヤサイズも教えてちょ、すごく参考になるんで

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 22:44:46.43 ID:qeTIqJLA.net
>>172
2.25は流石に見たことない
でもそれだけ太いタイヤ入るなら荒れた道も楽しく走れそうで羨ましい

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 22:48:39.72 ID:/cIlOtTh.net
>>182
サスステムはゴミ
沈むたびにハンドル角度変わるからポジションが変化しまくって違和感ありまくり
ステムとしての剛性低いからハンドル引いてもがくとよじれまくり
MTBでサスステムが完全に消滅したのは消滅するだけのわけがあるからだぞ

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 22:49:35.44 ID:qeTIqJLA.net
>>176
とりあえず話してみなよ。その手の話が好きな人多いよ

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 22:55:57.00 ID:t4SlVrqo.net
俺好きだよそういう話ノ

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 23:08:42.74 ID:qeTIqJLA.net
>>179
報告ありがとう助かる。WTB のfit right systemってcbnで言及してたこれだねhttps://blog.cbnanashi.net/2019/10/11842
早速試してみるわ

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 00:01:12.54 ID:6XraLbtn.net
>>189
そう、CBNの記事で読んで気になってたのもあって試してみた
そして、もともとはVOLTにしようと考えてたんだけど、何故かこの怪しげなシステムの提案に乗ってみた

結果としては自分では選ばないサドルにたどり着いて満足できたので、
なんかよくわからないけど自分にとってはいい提案だった

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 01:16:30.16 ID:ULzL5+xz.net
三月の北海道って普通のタイヤでは無理?

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 01:19:51.89 ID:B8gu5Q2N.net
>>182
自分も気になる
使った人の感想聞きたい

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 02:12:04.37 ID:inNYkF7I.net
>>192
以前の書き込みで良いという人と駄目という人とどちらも一人ずついたよ

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 05:02:47.55 ID:MtzBwlvd.net
>>182
シートポストの方は使ってるが腰に優しくて気に入ってる。
ポジションなのか、グラベルバイクにはケツがズレる違和感しかなかったので
ハードテールのMTBに付けてみたら意外としっくり来てとても良かったのでそのまま使用。
ドロツパーをグラベルに付けてる。
自分でも逆じゃね?と思ってるけど便利に使えてる

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 05:54:40.48 ID:DnP1Yvdz.net
ちょっと前の話題だけどグラベルの定義ってなんなんだろな
リムブレーキじゃだめとか積載重視ならOKとか難しいよね

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 05:56:22.15 ID:19CqyPZ/.net
メーカーがグラベルと言ってだしてきたものがグラベルです

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 05:59:10.92 ID:HcK2fB8s.net
シリアスレースの対義語だよ
グラベルレースは…上位以外遊びだしまあ…

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 06:11:39.84 ID:rJfL/OfV.net
>>195

https://www.ncnp.go.jp/hospital/patient/disease06.html

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 07:24:49.31 ID:fO39Hbkp.net
なぜ定義する必要があるのか…

196の言うとおりメーカーがグラベルといったものがグラベル
おれらがグラベルと叫んだところでメーカーがオールロードと言ったらそれはオールロード

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 07:32:14.96 ID:awFbMalY.net
定期的に涌く定義したい君はアフィまとめだと思っとけばスッキリするよ
とっちらかっててロードみたいに簡単にまとめられないから困るんだろう

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 07:41:11.79 ID:M4j9TfrV.net
もう定義の話題禁止にしろ

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 07:46:37.95 ID:rJfL/OfV.net
定義の話しだすのは承認欲求が高いASDだから
一昨日みたいに構ってもらえればいつまでも食いつく
構ってもらうために嘘や極論を織り交ぜる

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 07:47:03.33 ID:WreZmBUb.net
定義禁止にしろって言ってるのは関係者。ロード売り切れの時に乗り心地がいいロードと言ってグラベル売りつけられないから。

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 07:47:59.86 ID:E1XuKV5w.net
>>172
AllCityのゴリラモンスーンとか
KONAのSUTRAもいけそうな気がするけど今年日本に入ってくるのかな...

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 07:56:46.53 ID:sDiAfu3P.net
>>165
本場は下り坂とか無いから
日本じゃ木が生えてるのは山って思い込んでるだけ

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 08:07:40.67 ID:AX54Lc2K.net
どうせやるなら
「こんなグラベル嫌だ」
でたけしメモやってくれ

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 08:17:41.44 ID:+iZNFOCF.net
タイヤが14インチ

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 08:18:13.38 ID:3ziV0LtP.net
>>182,192
数スレ前にCheckPointに付けてるの上げたよ
効果は確実にあって手への振動が軽減されるからグラベルや荒れた路面走るには適してる
ハンドル引いたときには動かないけど、押し込んだ時にブラケットが下に動くから慣れるまでは少し違和感あるかも
グラベルバイクでガチにもがく人にはゴミかも知れんがw俺は便利に使ってるよ

209 :192:2020/10/06(火) 08:23:18.50 ID:B8gu5Q2N.net
>>208
THX
てことはツーリング目的なら十分使える感じ?

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 08:35:05.52 ID:3ziV0LtP.net
>>209
正にその為にある

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 10:25:21.72 ID:osPn1FY7.net
何度も定義で揉めるのはぶっちゃけスレタイにしてるからだよ
結構前にアドベンチャーバイク総合にしろとか言われてた気がするが、もっとでかい範囲をスレの対象自転車にしてグラベル用もその中の一部として埋没させりゃいい

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 10:47:39.92 ID:jcLbchyq.net
定義禁止にしようがスレタイ変えようがまた他人のフリしてしれっと定義の話をしだすよ
ASDってほんとめんど臭い

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 10:51:00.51 ID:N7FrkrrY.net
世の中でグラベルロードって言われてるのがこのスレの取り扱い範囲

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 10:54:15.76 ID:JrXM/zKj.net
自転車板もワッチョイ有ればねぇ

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 10:55:47.14 ID:f9eJCeiA.net
「ロード」だからロードコンポかGRX。+グラベルタイヤがはけるフレーム。これ最低限

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 11:17:38.26 ID:PI6L0nte.net
白熱するのは枠組みから排他したい立場と排他されたくない立場がぶつかるから
同じスレの中で小分類を排他してみたところで同じスレ住民同士のままでしかない場合はあまり白熱しない
精々数レスで終わり

グラベルロードスレでなくグラベルバイクスレにしてフラハン車を受け入れることで無駄なハンドル論争を減らす効果があったのと一緒

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 11:29:50.78 ID:mneU9bUo.net
>>216
べつに定義することだけが目的じゃ無いじゃない?
かまって欲しい、マウント取りたい、承認欲求を満たしたい!!

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 11:46:19.58 ID:rJfL/OfV.net
端的に言えば荒らす以外の目的はないんだよなぁw
構ってもらうことだけが生き甲斐の基地がい!!

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 11:48:55.30 ID:rJfL/OfV.net
215みたいにしれっと「ロード」だから
とか、コンポをシマノ 限定にしてSRAMユーザーからの反応を伺ってるあたり微笑ましいw

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 12:01:38.51 ID:osPn1FY7.net
216の言う通り定義ネタを利用してスレから排斥するニュアンスを仕込んだ書き込みだね
こういうところから反発のレスや煽り返しが増えていつも通りの無駄な論争へ

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 12:09:06.69 ID:f9eJCeiA.net
>>219
焦らないでちゃんと読めよ

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 12:18:25.09 ID:t2nH8Rqd.net
林道とかコースの話はローカルだから話が広がらない
と思うかもだけど大規模なコースなら遠征してでも走ってみたいので走った感想なんか聞きたい

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 12:34:02.09 ID:PI6L0nte.net
フラットバーロードがあった頃にもかかわらずスレタイをロードからバイクに変えて誤解を減らした先人は有能だった

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 12:40:39.92 ID:kyuAEm0b.net
>>186
マジかよ
某エンデュランスバイクのフューチャーショックも微妙といえるかな
乗ってるけど

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 12:48:29.14 ID:GdGYdm/K.net
フューチャーショックはハンドル角度変わらないでしょ

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 12:51:05.66 ID:GqAASEDb.net
フラバグラベル乗ってるけど
フラバネタウザがられて書き込まなくなってたけど
今はOKなの?

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 13:14:17.98 ID:SM8/c4fE.net
>>215
つまりファットバイクのフレームにロードコンポとドロハンつけてグラベル用の細いタイヤとリムでホイール組んだのは
グラベルロードってことだな!

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 13:23:18.91 ID:f9eJCeiA.net
>>227
なんなの?

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 13:27:38.81 ID:dIJN1XFo.net
>>204
コナはもう諦めろ
オールシティーはなんとかなるだろ

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 13:30:05.32 ID:xhHf8JTm.net
コナ、結構好きだった

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 14:07:49.05 ID:qW0kuDBX.net
皆、なにを乗ってるの?

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 14:43:14.43 ID:AbKbaIcQ.net
>>227
BB収まらんて
結果としてQファクターがロードならグラベルロードって事だな

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 14:47:18.43 ID:B8gu5Q2N.net
>>229
大手ではグラベルの元祖みたいなメーカーが入ってこないってのもなんだかなあ

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 16:13:45.22 ID:c4HhuKvq.net
>>225
ああいうギミックはどのくらいで使えなくなるんだろう
トップストーンのキングピンとか
いつかヒビが入って終わるのかな

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 16:17:09.60 ID:7ntb63HS.net
ローフのフォークはどれだけ保つんだろうね…

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 16:19:06.70 ID:PRUcRZBm.net
キングピンはただのボルトやし最悪ホムセン行けば

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 16:27:35.76 ID:cqlsfCW6.net
TREKのISOなんたらも面倒臭そう

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 17:20:35.41 ID:J0ax7cHh.net
レネゲード乗りだけど、エクスパットはちょっとグラベルロードとは違うよな。そこまで砂利道に強くないし。運動神経は良くない。

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 17:28:57.85 ID:awFbMalY.net
ヘビーロード

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 17:32:36.26 ID:osPn1FY7.net
>>235
リーフスプリング自体は堅牢寄りのクラシカルな技術だからゴム使ってるエアサスよりは持つでしょ
GRIT自体の作りがどうかはこれからだけど、何年も前に作られてる他のモデルは今も問題無さそうだし

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 18:09:46.14 ID:B+OEye2M.net
グラベルとエンデュランスロードって、同じ重さ、同じタイヤだったら舗装路のスピードはほぼ変わりませんか?

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 18:20:23.12 ID:8QW1hKxX.net
納車された━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://i.imgur.com/qzo7Cne.jpg

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 18:22:29.10 ID:1ZOe6d7Z.net
GTグレードが他抑えて賞取ったのも
従来のパーツ構成そのままで快適性上げた点とか評価されたからなんだろうか
圧入BBじゃなかったらほしかった

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 18:24:29.81 ID:TDWyrn/+.net
おめ色

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200