2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 37台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 12:15:23.51 ID:kc06q2ED.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 36台目【ダート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600167982/
【舗装】グラベルバイク 33台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594263587/
【舗装】グラベルバイク 34台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595743320/
【舗装】グラベルバイク 35台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597733914/

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 17:22:56.60 ID:tzi7kf80.net
>>25
してもいいがわざわざこんな掃き溜めスレで語るよりちゃんとしたスレで語った方が有意義

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 17:24:46.03 ID:2C9QwPvQ.net
グラベル乗りには頭おかしくてすぐ沸騰するのが多いと
ここ見て理解した

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 17:27:27.42 ID:mPkd7Cd5.net
お前ら何で仲良くできないの

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 17:28:33.39 ID:QgvYSZAr.net
ウルトラロマンス師匠やリスクなんて関係ねぇおじさんみたい髭面タトゥーまみれなアウトローばっかり集まるスレだぞ?
仲良くできるわけが無い

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 17:28:57.77 ID:5Bv8pmZ+.net
俺の釣行の話で俺がMTBだとキツイと書くと
部外者がそんなことはない!と言い張る

はぁ、そうですかぁ

>>39
誰も今朝100キロとは言ってないのに勝手に決めつけるなって
毎回同じ距離ってわけではない
シーバス狙いが多いが釣れなきゃどんどん上流に移動するが釣れればそこで納竿よ

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 17:29:08.47 ID:9p2w5pxK.net
必死でグラベルあげてるのは関係者が店に騙されてロードじゃなくグラベル買わされて買ったことを正当化してるやつ。

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 17:32:19.39 ID:jPSpEJIo.net
>>49
ここグラベルスレだから
グラベルあげてる!業者!とか言われても困る

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 17:37:31.17 ID:5Bv8pmZ+.net
なんか嫌儲臭がする

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 17:42:32.81 ID:Mwup0TV5.net
誰がどんな車種で走り出してもいい…
全ては自由…約束事なんか何もねえ
…そして降りるのも自由だ
永遠に勝者なんかいねえ
降りるヤツと残るヤツ…それだけだ

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 17:42:54.99 ID:KKyj9Olf.net
>>48
はいはい、8時には終わるシーバス釣りですね。

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 17:50:28.79 ID:5Bv8pmZ+.net
シーバスだけなら普段は夜だけどな
日の出前から始めてシーバスとバス両方狙うことも

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 17:55:51.32 ID:9p2w5pxK.net
シーバスだったらママチャリでもいけるだろ。

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 17:58:08.76 ID:5Bv8pmZ+.net
>>55
はいはいそうですねー
おっしゃる通りですねー
凄いですねー

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 17:59:50.13 ID:4x9EHsfN.net
積載量でグラベルかどうかの分類をするなら、
このSurly Big Dummyもグラベルに含まれるってことだな
https://surlybikes.com/bikes/big_dummy
デフォのタイヤは完全オンロード向けシュワルベビッグアップルだからオンロード向けでMTBカテゴリに入らないし
ディスクブレーキ完備で長物の竿だろうがクーラーボックス複数個だろうが山ほど積んで走れる最高のグラベルバイクってことだな!

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:00:26.64 ID:5Bv8pmZ+.net
だいたいのところはママチャリで行けるよな
ただそれだけのことで他の車種があってわざわざママチャリで行かなきゃならない理由なんてないってことがわからん痴呆

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:01:38.40 ID:5Bv8pmZ+.net
>>57
そうなんだー!
自分はそうは思わないけどねー
君がそう思うならそうなんだろうね!

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:02:14.49 ID:KKyj9Olf.net
東京で日の出が5:39、8:13までの2時間34分@移動時間含む釣りですか。本当の釣りは8:13からってオチかな?

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:08:49.10 ID:5Bv8pmZ+.net
>>60
ん?
四時前に家出て日の出前から始めて家族に朝飯買って八時前には帰宅してるんだが?

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:09:13.46 ID:4x9EHsfN.net
ドロハン仕様のは完璧にグラベルバイクだわ
積載量もばっちりだしな!
https://inspire-tokyo.com/wp-content/uploads/2016/04/IMG_8700.jpg
https://inspire-tokyo.com/wp-content/uploads/2016/04/IMG_8560.jpg

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:09:42.42 ID:5Bv8pmZ+.net
>>60
君ちょっと頭悪いんじゃない?
思い込みが激しいと言うか

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:12:48.45 ID:KKyj9Olf.net
>>62
ホイールベースが長いから、むしろグラベル走らせやすいかもね。
キャンプとかで荷物が多い日も安心だね。

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:17:23.85 ID:ArwH0PNA.net
>>37
MTBじゃ無理でグラベルバイクでなら可能なクーラーボックスの運びかたってどうやるんです?

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:18:43.88 ID:5Bv8pmZ+.net
んーよく見ると普通のグラベルにリアキャリア付けたのとそう変わらんのでは?
スタンドとかホイールベースとか荷物を運ぶと言う点では実用的だが重量と取り回しのこと考えると微妙

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:22:26.37 ID:5Bv8pmZ+.net
>>65
自分の場合MTBは山用で頻繁に転けるんでキャリアとか付けたくない 壊れるから
もしグラベルかMTBかどちらかしか所有してなきゃ
MTBでなんとかしようとしたと思うが、グラベルがあるのにMTBに荷物を積むのにあれこれする理由がない

これで理解していただけるかな?

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:25:02.27 ID:4x9EHsfN.net
こっちはファットタイヤ履いてるのでどちらかというとファットバイクカテゴリーになるだろうけど
https://gearjunkie.com/salsa-blackborow-bikepacking-bicycle
https://s3.amazonaws.com/images.gearjunkie.com/uploads/2017/11/blackborow-fly-fishing-setup-700x467.jpg
数日間のテント泊しながらのあちこちの湖をまたにかけたフライフィッシング旅行仕様だとか
日本でも北海道の原野を泊りがけであちこちの川で釣りしながら走るならこういうのいいかもな

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:26:33.79 ID:KKyj9Olf.net
日の出前に釣り行って家族に朝食買っていくグラベルバイク乗りとか、なんかギャグで言ってるのかって思ってきたわ。

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:32:04.57 ID:5Bv8pmZ+.net
>>69
釣りってそう言うもんだろ
怠惰な君が知らんだけで
よく釣れるとされる朝マズメってのがあって日の出の1時間前後
家族に飯ってのは他所の家庭の事情はよくわからんが
シーバスやバスだと釣ってもお土産がないから習慣的にそうしてる
海だと持ち帰ることが多いから買い物は不要だが

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:36:57.51 ID:5Bv8pmZ+.net
>>68
カッコいいな!
ちょっと欲しい!と思ったが峠を越えて湖で釣りしてキャンプしたりするが峠はキツそうだな
でもちょっと欲しい
これ以上増やしてどうすると家族の目が・・・

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:41:57.51 ID:hEc4LCjq.net
https://i.imgur.com/F0zA0Ax.jpg

前も載せたが、これよ。どんだけ体力あればこれを乗りこなせるのか

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:42:06.74 ID:ArwH0PNA.net
>>67
30でグラベルが最適と言う程度だったのが
37でMTBには無理だとなってて結構極端だったのは気になったのよ

車種の問題じゃなくて自分の都合なのね

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:43:39.11 ID:kduVpBTt.net
グラベルバイクで釣りって行ってみたいんだけど、コンパクトロッドとはいえ、そこそこまともなロッドは大体仕舞50cmは超えるやん、どこに積んでるの?
参考に教えて欲しい

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:44:18.50 ID:CowyIcO0.net
>>73
つまりこいつの主張もおまかんってことだな

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:46:52.30 ID:KKyj9Olf.net
>>74
https://www.tartaruga-ew.com/type_s_fishing_j.html
これでも使ってみたら?

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:48:06.72 ID:5Bv8pmZ+.net
なんか揚げ足取ってマウント取りたいだけじゃん
MTBにキャリアとか俺にしたら冗談でしかない
山を降るものであって荷物を運ぶためのものではないからな

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:51:22.85 ID:5Bv8pmZ+.net
>>75
元々おれかんのはなしだよ
それをMTBでも余裕!って言う馬鹿がイキってる

じゃあオマエはMTBとグラベルがあってもMTBで荷物運んで100キロ走るんだな?凄いねー
勝手にやってれば?って話

俺にはそこでMTBを選ぶ理由がない

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:52:30.44 ID:KKyj9Olf.net
と言うMTBで100kmも走れない貧脚自慢の戯言。

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:59:59.17 ID:5Bv8pmZ+.net
>>74
今はフロントフォークに落ち着いてるが
それに関しては色々遍歴がある
ぶっちゃけパックロッドならどうにでもなる
背負っても苦にならんしクーラーボックス に付けても良いし
穴釣り用の仕舞い寸法が短い延竿はトップチューブ上ににフレームバッグと共締め的に取り付けてる

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 19:14:31.97 ID:kduVpBTt.net
>>76
トラギアだったら行けそうね。
スッキリした取付でいい感じね

釣りが趣味じゃなかったらこれでも良かったかも。

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 19:28:30.57 ID:5N0fLUs8.net
>>81
まだ実践はしてないけどオレはコレの2.1m買った
安くて良い
https://m.ja.@liexpress.com/item/4000094019690.html
@→a

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 19:29:12.51 ID:5Bv8pmZ+.net
>>79
いいからグラベル買ってからまた来いよ

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 19:39:58.89 ID:KKyj9Olf.net
Mrグラベルバイク事ID:5Bv8pmZ+のまとめ

・MTBでは100kmも走れない貧脚
・でもMTBはダウンヒル専用、どうやって上げてるの?
・転倒するのが嫌だからMTBにキャリアはつけたくないけどグラベルバイクはキャリア付き、クーラーボックスも積めるくらい。
・日の出前にグラベルバイクが必要な海岸にシーバスを釣りに行きます、ビーチクルーザー買った方が良くね?
・家族思いなので早朝の釣りの後は家族の朝食をお土産に買います、チュールとかかな?買い置きしとけば良いんじゃね?
・シーバスを釣りに行った後バス釣りに遡上したりします。
・休日は早朝釣りをして8時以降は家で5チャンネル三昧。
・批判する人はID転がしてると思い込んでいます。

他に何かある?

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 19:43:38.08 ID:5Bv8pmZ+.net
粘着キモ・・
シーバスとバスが同じところで釣れるとか知らなさそう

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 19:49:38.08 ID:KKyj9Olf.net
3分40秒で反応してるよ、キモッ!
ああ、あと歪んだディレイラーハンガーは修正すれば問題無いもあったか。

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 19:52:52.33 ID:kduVpBTt.net
>>76
よくよく考えたらランガンするならテレスコの方がめちゃ楽だよね。しかもこの取付ならリールもルアーもつけっぱはしでそのまんま行けるしと思いなおした

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 19:54:56.57 ID:HX1PsHyX.net
>>86
デイレーラーハンガーを治具で修正なんて普通に行われてることなんだが
無知なだけだろ

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 19:57:29.39 ID:xl7eReDc.net
レス数12とか22とか伸ばしてる奴、走りに行けよ日曜日だぞw

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 19:59:14.64 ID:fVfqt4do.net
グラベルロードのspdペダルってこれがおすすめみたいなのある?

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:03:34.87 ID:KKyj9Olf.net
>>88
おじいちゃん、今のスポーツバイクはディレイラーハンガーをわざと壊れやすく設計してるんですよ、フレームやディレイラーを保護するために。
と言うか誰あんた。
>>89
昼間走りに行ってたよ、116km走って獲得標高2200m程度だけど。

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:05:29.11 ID:5Bv8pmZ+.net
>>89
4時前に出て8時前に帰ってきたと書いたら馬鹿には信じられないようで粘着してくる

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:11:36.69 ID:4x9EHsfN.net
>>90
ぬかるみもある林道走ったり雪道走ったりも想定するなら
シマノ系よりTIMEもしくはクランクブラザーズのほうが泥や雪が詰まってはまらないということがおきない
あとケージありのほうが、不整路でバイクが暴れてクリートキャッチなかなかできない場合に
ケージの上に靴乗せてとりあえず漕ぐことがしやすいから捗る
個人的にはTIMEのATAC MX系オススメ
グレード上がっても重量差あまりないので、一番安いMX2で十分

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:14:58.65 ID:wwklbfcd.net
クランク兄弟の飴ちゃんと卵叩きがオヌヌメの私。。。

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:18:35.65 ID:UOkFthqP.net
俺もダブルショット使ってる。実にグラベルバイクむきなペダルだと勝手に思ってるわ。

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:18:35.81 ID:KsMm7t6s.net
クランク兄弟はこんなとこで必死に上げないと誰も相手にしないから。

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:22:33.00 ID:5Bv8pmZ+.net
クランク兄弟も悪くはないんだがシマノ に慣れてる人には違和感あるとは思う

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:23:02.08 ID:KKyj9Olf.net
かく言う私もクランクブラザーズのホイールを(ry


突っ込みどころ満載で弄ばれているのを自覚できないなんて、情けないよねぇ。

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:26:37.66 ID:xl7eReDc.net
>>91
>>92
そんだけ走ってきたなら心も洗われただろうになぜ流せんw

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:28:03.33 ID:xl7eReDc.net
ロードにせよMTBにせよ競技系は好戦的になっちまうのかねぇ…(遠い目

101 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:33:26.80 ID:KKyj9Olf.net
>>99
ん~暇つぶし?

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:44:25.60 ID:xl7eReDc.net
そっかお好きなだけどーぞw
本読んで寝るわノシ

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:49:59.19 ID:fVfqt4do.net
>>93
んーなるほど
ケージありのほうが良さそうだな
考えてみる
ありがとう

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:53:40.02 ID:9MylBJJj.net
日曜に暇つぶし…

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:56:06.31 ID:+OFV5TsP.net
人生は死ぬまで暇潰し

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:56:33.10 ID:KKyj9Olf.net
>>102
おやすみ〜

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 23:42:32.63 ID:Rrk1VD17.net
グラベルロード名乗ってるのはフルフェンダーつくの?

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 23:44:08.43 ID:1K5qGXlM.net
>>33
あ、俺も同じ経歴だわ
タイヤさえ間違わなきゃ100kmくらいどの車種でも結構走れるよ
尤も、26インチ時代の汎用性高かったMTBと今のMTBとでは違いがあるだろうけど

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 00:02:16.75 ID:QQAetqmd.net
>>74
俺は延べ竿積むけど、サドルバッグにオーストリッチの帆布鞄を使ってて、バッグの上に付いてる荷締めベルトの許す限り長物がくくれる
仕舞いの短い渓流竿や小物竿数本をドラムスティックケースに入れて、モンベルの折りたたみ椅子やミニテーブルとまとめて鞄の上

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 00:54:05.73 ID:fYO1XUZv.net
振り出し竿を延べ竿っていう人、嫌いですw

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 06:21:06.59 ID:BtZUhpvg.net
>>107
付かないようなのはグラベルロードを名乗れんでしょ。

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 09:21:00.26 ID:QQAetqmd.net
>>110
延べ竿の呼称の由来とかは知らないので別の正式名称があるなら教えて欲しい
このスレでは積荷の形状としてリールを装着しない竿であることが伝われば十分だし、俺自身は並継の小仕舞い竿も使うから振出しに限定しない書き方をした

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 09:22:38.03 ID:s58RWX1y.net
MTをミッションていうアホと同じだな

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 09:34:37.78 ID:4zEmUCk2.net
MTBで100キロはキツいとか
荷物積むのに向いてないとか

海外ロングトレイル系のバイクパッカーはMTBに荷物積んでる人ばっかじゃね

日本限定の話か?

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 09:35:24.21 ID:KrXiEblT.net
釣り板だかスレで、グラベルバイク使っているやつ探して積載に関して聞けばいいんじゃね

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 09:35:51.80 ID:ozaPvBrL.net
飽きた

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 09:41:55.91 ID:e+HPC0tm.net
>>112
古来は継ぎの無い竿のことだったけど、今は範囲が広がってメーカーでもリール使わない竿の総称として使われてるから間違ってないよ
グラベルの意味が広がってきてるのと同じだね

ググると呼び方の実態がわかっちゃうからググれとも書けずに悪態つくしかできないんだよ
気にすんな

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 09:43:53.80 ID:e2bdN3j4.net
重箱の隅をつつき倒す以外にやることないのかおまえら

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 09:44:10.55 ID:dyhiBq9b.net
>>114
グラベルとMTB両方持ってる人の意見だからしつこく突っ込んでる方が異常だと思ってたよ。

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 09:44:17.00 ID:lt+AfSKb.net
荷物積みたいんだったらトレーラーを引っ張るのが一番楽。
重心が高くなることもないから登り坂でふらつくことも回避できる。
ただし自転車通行可の歩道が走れなくなるけどね。

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 09:49:19.72 ID:lGEiEJ2s.net
こんな感じでやってまーす
https://i.imgur.com/JOcFRDY.jpg

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 10:03:36.43 ID:QStcQA6Q.net
竿がスポークに絡まってautoだろ (´・ω・`)

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 10:04:19.20 ID:NestZl2W.net
サドルバッグよりフロントバッグの方が釣りには向いてるのかもね
出し入れ多そうだし

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 10:05:02.22 ID:NestZl2W.net
>>122
背中に背負うやつを引っ掛けて撮影してるみたいだよ

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 10:09:25.79 ID:lt+AfSKb.net
>>122
肩にかけてるんだろうけど、まあ他の道路上の構造物とかにひっかけて危ないよねコレ。

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 10:25:57.03 ID:QQAetqmd.net
>>117
ありがとう
由来と実態についてどちらも勉強になりました

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 10:38:55.60 ID:DZxhag22.net
シクロワイアードでトップストーンでマス釣り行く記事が上がってた
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/332666
畳んだパックロッドをフロントバッグに括り付け

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 10:59:25.19 ID:XGgm3om3.net
>>125
背負ってみるとわかると思いますがロッドは背中に縦向きになるので体からはほとんどはみ出しません

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 11:22:15.10 ID:FR+w+Tni.net
>>120
平地は楽なんだろうなって思えるけどトレーラー自体がそれなりに重いから登りがきつくなるよね
買うの迷うわ

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 11:34:02.73 ID:lt+AfSKb.net
>>128
俺が懸念しているのはそんなことじゃなく、サポートストラップもない状態でたすき掛けするバッグがズレることなんだが。
写真のバッグはサポートストラップないんじゃないの?
俺だったらバックパックにロッド縦刺しにするわ。
>>129
キャリアだってそれなりに重量あるし、荷物の重量は自転車そのものにかかるから走行性が悪化すると思うんだけどね。
まあ全体の重量だけ気にするならトレーラーは不利だけどさ。

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 11:44:59.58 ID:s58RWX1y.net
神経症は何でも懸念するんだなw
このままグラベル走るわけでもあるまいし

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 12:06:42.59 ID:lt+AfSKb.net
スレの存在理由を否定されたか…

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 13:09:38.65 ID:2xrBWVFv.net
なんかやたら早いと思ったらまだやってたのか
楽しそうだな、おい

MTBで100kmは車種によるからなんとも
持ってるのはフルサストレイルモデルだから自分はとても走る気にならんな
XCモデルならまぁなんとかってとこか


オフロードの下りがあるわけでもないなら
おれも長距離移動だとグラベル使うな
通勤仕様だから色々と快適だし

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 14:11:04.81 ID:dAs8s8rs.net
シンニュウキンシな場所にも当たり前に入るくらいだし
やっぱ釣りキチって頭おかしいんだな

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 14:55:02.99 ID:ejvAUubk.net
車にブロンプトン載せて腰ロッドホルダーでチャリランガンが最強だな。

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 16:15:33.32 ID:3RClPl34.net
なにそのグレンラガンみたいな名前

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 16:34:05.80 ID:/1U3BD89.net
天元突破しちゃうの?

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 17:32:59.03 ID:cA7TslA6.net
ままちゃりで300キロ走れない奴おる?

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 17:35:07.22 ID:v2eiLDfC.net
無理ッス

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 17:59:39.01 ID:VvWs/0/O.net
このスレってMTB乗りによるグラベル叩きスレで合ってる?

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 18:06:02.46 ID:cx8jA2sU.net
あったます

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 18:25:20.43 ID:lt+AfSKb.net
>>140
グラベルバイクならどこへでもいけると言っててちょっとしたオフロードは押して歩いてるし
MTBじゃ100kmも走れないとか言われるし
釣りに行くのに使ってるって言うのにメッセンジャーバッグみたいなのにリグマウントしてて動くんじゃないの?って突っ込んだらグラベル走るわけじゃないだろとスレの存在意義意義を否定されるし
グラベルバイクの定義って何よと聞いても荒らし扱いされるし
未舗装の平坦路だったらディスクロードやランドナーで事足りるし、斜度がそこそこあってもハードテイルのMTBでも充分だよね?ってなりますやん

グラベル走れるってだけだったらママチャリも走れるよね?

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 18:33:20.00 ID:gkZF3TyO.net
ID:5Bv8pmZ+とID:lt+AfSKbをNGするとあら不思議(

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 18:37:19.66 ID:OUVIEqxL.net
セミスリックタイヤってスリックと比較してそんなに効果ありますか?
グラベルまで舗装路なんで進みが悪くて辛いんですが32Cスリックでグラベル凸して平気ならスリック選ぼうかと思ってる

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200